2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真っ黒】黒蝶の翅は99.9%光を吸収する超吸収ナノ構造を持っていると判明!最も黒い物質「ベンタブラック」にも匹敵

1 :チミル ★:2020/03/30(月) 12:24:30 ID:pU2qaj4F9.net
◯point

蝶の翅における可視光の吸収率は、最も黒い物質として知られる「ベンタブラック」に匹敵することが判明

翅表面のナノ構造により、99.94%という非常に高い吸収率を実現していた

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

アメリカ・デューク大学の研究により、黒蝶の翅には、可視光の99.94%を吸収するナノ構造が隠されていることが判明しました。

この吸収率は、既知の最も黒い物質のひとつとして知られる「ベンタブラック」の99.96%に匹敵します。

現在では、吸収率99.995%を誇るカーボンナノチューブも人工的に開発されていますが、自然界では、蝶の翅に勝る黒さはありません。

また、調査の結果、高い吸収率を可能にする蝶の翅表面のナノ構造も明らかにされています。

研究は、3月10日付けで「Nature Communications」に掲載されました。

Diverse nanostructures underlie thin ultra-black scales in butterflies
https://www.nature.com/articles/s41467-020-15033-1

◯蝶の翅のメカニズム

研究チームは、世界中から10種類の黒蝶を集め、翅の暗度を調べました。黒蝶は、最も黒いものを「ultra-black」、通常の黒さのものを「regular black」、少し薄いものを「dark brown」と分けています。

結果、一般に暗度の高い物質として知られる木炭や黒色ビロードより、それぞれ10〜100倍も黒いことが分かりました。

︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
引用ここまで。全文は下記よりご確認ください。
https://nazology.net/archives/54767

2 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:25:32 ID:6qgXYNUz0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://yahoo.mypicture.info/1584446032

3 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:25:47 ID:6BkwKKGA0.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)…蝶の鱗粉をかければいいのか

4 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:25:59 ID:PopLYEjB0.net
翅 なんて読むの?

5 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:26:11 ID:i3kZgRvu0.net
SF的な物質なのか?

6 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:26:33 ID:4dT1X8Hw0.net
カラスアゲハとか?人が見て黒くても蝶同士ならわからん

7 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:27:06 ID:wh+msuDd0.net
あなたに抱かれて わたしは蝶になる

8 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:27:09 ID:m3R5T56e0.net
それでズラを作ればいいのか!

9 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:27:30 ID:URMUfAZT0.net
>>4
はね

10 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:27:49 ID:Zwt5Jf7O0.net
世界一黒いのはアベの腹や!wwwwww

11 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:27:57 ID:Z3iXKVkt0.net
ペンタくん!ペンタくん!ペンタくんっっ!!

パッチンくるくるペンタくん!パッちんグルグルペンタくん 

ペンタくん!!

12 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:28:02 ID:tl59O7kW0.net
>>4
はね  し

13 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:28:41 ID:N03duxEl0.net
太陽電池に応用できるの

14 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:28:52 ID:3MdQF9iE0.net
金田一?

15 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:29:14 ID:AeslgNFh0.net
/■\  ←これも実は
( ´∀`)

16 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:29:27 ID:4dT1X8Hw0.net
>>4
はね

17 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:30:06 ID:2znsO4BQ0.net
>>7
おっさんいやジジイか

18 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:30:13 ID:k4BcKeOd0.net
>>6
カラスアゲハはかなりの金属的光沢(実際は構造色)あるぞ

19 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:30:21 ID:kobP+1BY0.net
黒蝶(こくちょう)の翅(はね)

黒いちょうちょの羽は暗黒物質ということ

20 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:30:28 ID:550ib6sY0.net
死告蝶とかか

21 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:30:45 ID:fqfK7+ZC0.net
翅 って字を人生で初めて見た

22 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:31:05 ID:6Y0gLEx30.net
暑くて仕方ないんじゃなかろうか

23 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:31:17 ID:L9IlOdvC0.net
>>1
反射した光がどんどん奥に進んでいく、例の奴?

24 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:31:21 ID:G+ZL1jY90.net
し....翅

25 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:31:40 ID:tZjzG2GF0.net
子供の頃、捕まえて鱗粉をハケで全部払い落として遊んでたな。ごめんなさい。

26 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:31:48 ID:LBiapAO20.net
>>21
何歳だよ

27 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:32:32 ID:Le50MRI40.net
>>18
あれってモルフォンと同じだったのか!

28 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:35:51.92 ID:Fft3ZzzB0.net
鳥にも真っ黒な奴いたな。インドネシアかどこかの鳥でダーウィンが来たでやってたわ。
あれも光をほとんど吸収する奴だった。
普通の黒とは明らかに違うんだよな

29 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:36:14.66 ID:9L7yt6kq0.net
そうなの?

30 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:36:22.30 ID:xFuPsNwV0.net
そうだと思ってた

31 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:37:58.75 ID:BQq5wI4V0.net
日本の経団連、政治家の方が黒い。
無限ブラック

32 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:38:56.21 ID:GTWAYbDI0.net
シゲルマツザキよりも?

33 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:39:02.10 ID:3hwuLG220.net
エネルギーほぼ吸収するせいでレーザーで秒殺されるやつ

34 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:40:57.12 ID:+jusKbkb0.net
ふとん良く干せそう

35 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:41:21.14 ID:052vTkjP0.net
虫は宇宙から来た生物説、あると思います

36 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:42:39.23 ID:VR4Twaac0.net
>>32
はい、しげるまつざきよりも黒いです

37 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:42:40.86 ID:237iiSrm0.net
>>1
画像貼れバカ

38 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:43:36.02 ID:237iiSrm0.net
>>25
それどうなんの?

39 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:44:03.54 ID:L/HZGS8g0.net
>>33
兵器転用されると困るな
主にカモフラージュで中身がこぼしちゃいけないやつとか
警告書いたからねって言えばいいだけだし

40 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:45:39.38 ID:mmPeju9PO.net
>>21
おもに虫のハネだね
蝶や蛾の仲間は鱗翅目っていうのよ

41 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:46:50.37 ID:q3KbutVO0.net
子供の頃、避暑地の竹林でクロアゲハが何羽も舞っていて怖いくらいに幻想的だった
園芸を始めアゲハの幼虫に植物を丸裸にされると
陽光のもとではアゲハへの幻想が消え抹殺対象になるのは打算だな

42 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:50:58 ID:qamiAwVz0.net
>>3
向きが揃ってないと……

43 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:51:02 ID:G0WRxcLU0.net
>>40
展翅板ってこれだな。羽を広げて標本を作るから。

44 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:51:24 ID:qamiAwVz0.net
>>11
やめて(´・ω・`)歌えちゃう

45 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:52:27 ID:4cXuUVOw0.net
それだけ光を吸収すると暑そうだな。

46 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:52:46 ID:Bi9uEJ0k0.net
>>4
読めないのか
そりゃ驚いた

47 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:53:37 ID:7FkF6GPn0.net
なんでそこまで黒くなる必要があったのか知りたい

48 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:54:11 ID:qamiAwVz0.net
なんでそんなに黒いの?乾きやすいとか?

49 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:54:33 ID:06SShvg+0.net
>>33
99.94%熱に変わるから微々たる温度上昇でしょ?

50 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:55:49 ID:06SShvg+0.net
>>47
黒いと異性にモテるんだろ?

51 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:56:02 ID:MbHpMqcu0.net
ブラスターテンペスト撃てそう

52 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:57:22 ID:5bBpedc20.net
アフリカの黒人よりもすごいの?

53 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 12:59:59 ID:Og0T6zS70.net
液晶に使え

54 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:00:10 ID:OUKQ80hP0.net
ほぼブラックホール
これでブラックホールの存在自体、怪しくなった。

55 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:00:47 ID:ITxns1f70.net
光って波やろ?
波を吸収ってどんな原理?

56 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:01:14 ID:X+cfy+TN0.net
>>5
昆虫のこういうのって超ハイテクでSFレベルのが多いよな。

57 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:01:23 ID:VMzkcdc00.net
ワイのアレも負けてへんで!

58 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:01:54 ID:DVXYBlbf0.net
先マティはマジうけたw

59 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:03:04 ID:IsD8S3670.net
>>47
ここまで黒いと、遠近感無くなってなんかがあるように見えないし
割と有利では。

60 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:15:24 ID:0OxyU29M0.net
虫は大嫌いだけど色々工業に応用できそうな性質持ってるのがいるのは面白いな

61 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:25:28.22 ID:rDJGG2p80.net
赤外線も吸収するのかな
虫は赤外線見えるっていうけど

62 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:27:01.35 ID:Voo4jutk0.net
シンゾーの事か?

63 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:29:10 ID:/oYaZjaV0.net
カラスの黒もかなりこれに近いと思う

64 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:31:09 ID:5OLc4Fdi0.net
>>47 翅全部ではないんだろう
無反射部分を入れることで、翅の形には見えず、天敵から守れるとか

65 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:31:12 ID:YuReYoWO0.net
>>21
小さい頃にまったく本読まなかった人?

66 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:31:46 ID:I7uaJV6l0.net
>>19
ダークマターは存在が不確定という意味で別に黒いわけじゃなかろうw

67 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:31:58 ID:pRN/O4oJ0.net
>>60
人間も本気で解析したら工業に応用できる要素あるのかな

人間特有の人権(笑)が邪魔するけど、自然ってそもそも残忍な世界なんだけどね。それに逆らって知性(笑)理性(笑)なんて余計なもん身に付けた人類は地球のガン細胞に成り果てた

68 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:32:51 ID:K+5Pk3fF0.net
これで太陽光温水器作ったら効率高そう

69 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:33:43 ID:LWGmAI3P0.net
カラスなんてむしろ
めちゃくちゃ青い鳥なんだよなあ

70 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:34:20 ID:d7ZIo3560.net
>>15

https://i.imgur.com/45J4dYe.jpg

71 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:34:44 ID:YzimR88v0.net
ベンタブラックが最黒なの?
初めて知った

72 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:35:01 ID:ojbTwO/z0.net
この話、前も聞いた気がする

73 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:35:17 ID:Gm+TVnDf0.net
>>55
光が奥に奥に反射されて出てこれないんじゃないかな
良く子供相手の実験で使われるやりかたなんだけど
裁縫用の縫い針を100本とか同じ向きに揃えてぎゅっと束ねる、
そして尖った方からまっすぐ覗き込むと
光が出てこれないから黒く見えるのよ
手作りブラックホールみたいで面白いわよ

74 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:35:33 ID:YzimR88v0.net
ベンタブラック企業を答えよ

75 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:36:18 ID:LIfpYscu0.net
>>55
波と粒子、両方の性質をもちます。

76 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:36:38 ID:fJJiNN090.net
ペンタブラックを何かに塗りたくると
黒い何かがあるんじゃなくて
何かのシルエットで空間が抜け落ちて見えるのか?

77 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:37:01 ID:YzimR88v0.net
ベンタブラックあへ
ベンタブラック麻生

78 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:39:08 ID:fJJiNN090.net
光は屈折率の異なる媒質との境界で反射、透過、吸収されます。
吸収のイメージはスモークレンズで

79 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:41:17 ID:rWhU3EwV0.net
蝶の翅、蝶(ちょう)の"つばさ"なのか"はね"と読むのかそれが問題だ

ペンタブラックを使った漆黒のBMWが最近ネットに出てた

80 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 13:42:29 ID:DEtjmsDT0.net
だから綺麗にみえるのか

81 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 14:29:56 ID:qZ3AO1ik0.net
お前らの頭皮に最適

82 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 14:55:35 ID:k5g16Swg0.net
>>36
あれはせいぜいダークブラウンだろw

83 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 15:11:09 ID:bqvMvm0P0.net
虫「ワレワレハ ウチュウカラヤッテキタノデスカラシテ」

84 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 15:27:53 ID:tZjzG2GF0.net
>>38
セミの翅みたいに透けた翅になる。

85 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 17:52:53 ID:Gm+TVnDf0.net
>>76
>>79
漆黒で、勿論車があるのは背景との境でわかるけど
キャラクターライン等の凹凸はわからないわねぇ
ググると写真がすぐ出てくるので見てみると面白いよ

86 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 18:08:36 ID:O/0P/UkF0.net
>>3
焼き海苔でも貼り付けろ。

87 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 18:10:37 ID:0zC++WMO0.net
すげーな虫けら如きが死ね

88 :名無しさん@1周年:2020/03/30(月) 18:12:40 ID:O/0P/UkF0.net
>>67
ナチスがユダヤ人の脂で石鹸を作った。
髪で絨毯も作った。

総レス数 88
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★