2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】胸びれの先端が「指」に 両生類に進化途中の魚化石 3.8億万年前、カナダで発見

1 :花火祭り ★:2020/03/20(金) 17:18:41 ID:+KEFM7dk9.net
カナダで発見された約3億8000万年前の化石に基づく、両生類に進化途中の魚「エルピストステゲ・ワトソニ」の想像図。胸びれの先端骨格が「指」に変わっていた(オーストラリア・フリンダース大提供)
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202003/20200320at23S_p.jpg

 カナダ・ケベック州東部にあるミグアシャ国立公園の約3億8000万年前(デボン紀後期)の地層から、胸びれの先端骨格が「指」に変わっている魚の化石が見つかった。水中から陸上に進出し、両生類に進化する途中とみられる。浅瀬や岸で胸びれを「前脚」として使う上で、細かい指の方が体を支えやすかったと考えられるという。

 カナダのケベック大とオーストラリアのフリンダース大の研究チームが20日までに英科学誌ネイチャーに発表した。鋭い歯があり、当時の浅瀬では最大級の肉食動物だったとみられる。

カナダで発見された約3億8000万年前の魚「エルピストステゲ・ワトソニ」の化石(写真上。長さ1メートル57センチ)と図解。胸びれの先端骨格が「指」に変わり、両生類に進化途中だった(オーストラリア・フリンダース大、ネイチャー誌提供)
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202003/20200320at24S_p.jpg

 この化石の学名は「エルピストステゲ(属)・ワトソニ(種)」。同公園の地域で1938年に初めて化石が発見された際は頭骨の一部しかなく、原始的な両生類とされた。しかし、2010年に長さ1メートル57センチのほぼ全身がそろった化石が見つかり、魚ではあるが両生類に向けた進化が始まっていることが分かった。

 カナダ北部エルズミア島の約3億7500万年前の地層からも、両生類に進化する途中の魚「ティクタアリク(属)」の化石が見つかっている。エルピストステゲの胸びれをコンピューター断層撮影(CT)で詳しく調べたところ、先端骨格がティクタアリクより細かく指のように分かれ、両生類に近づいていた。

両生類に進化途中の魚「エルピストステゲ・ワトソニ」の化石のうち、胸びれ部分(写真左)とコンピューター断層撮影(CT)による骨格図解。先端が「指」に変わっている(オーストラリア・フリンダース大提供)
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202003/20200320at25S_p.jpg

 魚と両生類の線引きは難しくなり、研究チームはエルピストステゲを最も原始的な両生類に分類することもできると指摘している。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032000525

2 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:19:48 ID:W1y1fWmQ0.net
指がおっぱいなの?(´・ω・`)

3 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:20:15 ID:gqEMzHBD0.net
100日後に死ぬエルピストステゲ・ワトソニ

4 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:21:04 ID:Od0pBpyS0.net
さらにここから陸上で呼吸できる個体が生まれるってどんだけー

5 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:22:13 ID:HCf/XX1v0.net
ワニ

6 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:22:59 ID:SLO7gGnk0.net
3.8億万年

7 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:26:07.14 ID:Xr1kGRiO0.net
ミッシングリングってやつ?

8 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:33:59 ID:oNtjPoIO0.net
なんかやらしいな

9 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:35:46 ID:khQVx9Ww0.net
単にそういう種ってことにはならんの?

10 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:41:06 ID:ZYwo1oLw0.net
【画像】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://mknlo.hatenboer.org/sf80ioeu/433gp13o8lir36.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww

http://mknlo.hatenboer.org/sf80ioeu/433gp13o8lir36.html lklk9 olpo;;

11 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:41:42 ID:OiJks/us0.net
俺のちんこも後に化石になり3本目の足とか何とか言われるんかな

12 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:49:38 ID:Y+hFC8AF0.net
進化論を信じる奴なんてもういないだろ

13 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 17:57:27.03 ID:5fzHk20E0.net
ポリプテルスみたいやの。

14 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:00:33 ID:mXgQi/Q70.net
進化と奇形どう違うの?
人間はもう進化しないの?
人間の奇形児も進化の途中なの?

小学生にも分かるくらい優しく教えてくらさい

15 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:04:36 ID:uyGiub9F0.net
もとは複雑骨折しただけなんじゃね

16 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:08:52 ID:h9jzuvNX0.net
億千万

17 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:23:43 ID:G7o4T2li0.net
俺のひいひいひいひい〜爺さんかも。

18 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:26:31 ID:kgEsTuhq0.net
>>6
いやいや、子供の頃よく釣った

19 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:28:37 ID:0VQRbbBj0.net
>>14
淘汰されずに残れば進化

20 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 18:45:42.11 ID:k3aud9L60.net
>>4
肺魚っているから有り得なくは無さそう

21 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 19:38:21 ID:DNI1CVfv0.net
>>14
生き残れ

22 :名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:31:17 ID:2Qjb6YDH0.net
ホウボウとか両生類なのか?

23 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 04:20:15 ID:ok3FEFAg0.net
進化論なんか本気で信じてんの?

24 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 08:21:41 ID:Wvzd7Ile0.net
>>23
進化論って翻訳された言葉が変で
本当は淘汰論だから

25 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 12:14:18 ID:S/JRDlyp0.net
今このスマホを操作している指がもともと胸ビレだったってこと!?

26 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 13:45:00 ID:egQUONad0.net
>>1
魚には鱗があって両生類にはないけど、その後爬虫類でまた鱗が出てくるのはなぜ?

27 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 13:56:26 ID:hvMm2/Kh0.net
ポリプテルスに似てるが背びれがない。
プロトプテルスに近いかと言えば鱗がない。
ネオケラトドゥスが近いのか。

28 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 14:01:13 ID:9PPTU8dI0.net
日本に来る優秀な東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかた、や、日本に来る優秀な東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんが、そのうちピシッとスーツ着るようになって、
お前ら日本人がそれ見て嫉妬でわめくようになるんだろ?www

早くそう言う社会が来ないかなあwww早く見たいwww
「仕事だぞ」って言い出したのは君達日本人。 お前ら日本人の仕事は、インバウンドの観光客さんの接待だろ。
ええ、ええ、当然お客さんには、東南アジアの方やアフリカ系の方もいます。
仕事をしてください。
イヤならやめてくれて結構です。
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

29 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 14:06:36.52 ID:kW/jIrRc0.net
俺らのご先祖ってこと?

30 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 14:15:47 ID:Buf4sdpD0.net
>>20
実は水中から酸素を取り出すよりも空気中の酸素を取り込むほうが簡単なのだ

31 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 15:56:05 ID:vSPaQ5tU0.net
>>26
あー考えても見なかった。誰か説明して。より陸上に適応して爬虫類でまたウロコの謎を、

32 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 23:05:26 ID:Buf4sdpD0.net
両生類は皮膚呼吸するので鱗は邪魔

33 :名無しさん@1周年:2020/03/21(土) 23:35:22 ID:012l1Xos0.net
爬虫類は両生類のうち、水中生活から陸上生活に移行したものから進化した。
両生類の皮膚は柔らかく潤っているが、爬虫類の皮膚は水分の損失を防ぐためにそうした性質を失っている。
また、多層の脂肪を伴った分厚い角質が発達しており、皮膚に不透水性を与え、紫外線を防ぐのに役立っている[10]。
進化の過程で、爬虫類の皮膚細胞は非常に角質化した、頑強で乾燥したものとなった。
全ての爬虫類において、鱗を含め表皮は一続きのシート状になっており、[11]ヘビが全身を脱皮する際にはそれがよく現れる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%93%E3%81%AE%E9%B1%97

総レス数 33
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★