2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここにもJASRAC あなたも払っている著作権料

1 :ばーど ★:2020/02/29(土) 11:11:22 ID:RWcrhIPr9.net
JASRACって知ってますか。ヤマハなどの音楽教室との訴訟が注目を集めるなど、何かと話題になる団体です。正式名称は「日本音楽著作権協会」。作曲家や作詞家らに分配するために、著作権料を集めるのが仕事で、その金額は年間1千億円にも上ります。では、どんな場面で、私たち消費者や企業は、著作権料を払わないといけないのでしょうか。「もし、あなたが大学生だったら」という想定で考えてみたいと思います。

駅の発車メロディーも

きょうは東京都渋谷区のJR恵比寿駅前で友達と待ち合わせ。山手線のプラットホームで鳴っている発車メロディーが聞こえてきました。「そういえば、これってビールのCMで流れていた曲だよね?」と友達に言われて、ネットで調べると……。映画「第三の男」のテーマ曲と出てきました。こうした発車メロディーにも作曲家の著作権が及びます。作曲家の死後70年を経過しなければ、JR東日本などの鉄道会社はJASRACに著作権料を払う義務があります。

根拠になるのは、著作権法に書いてある「演奏権」のルールです。コンサートなどで楽曲を演奏したり歌ったリする際は、その曲の作曲家や作詞家に、著作権料を払わないとなりません。駅のプラットホームはコンサート会場とは違いますが、不特定多数の人に楽曲を聞かせることになるので、コンサート同様、法的には「演奏」とみなされてきました。

お店のBGMは?

さて、おなかがすいたあなたは友達とカフェに行って、まずはランチで腹ごしらえ。あっ! 耳をすませると、音量は絞っているものの、カフェの店内にBGMが流れていますね。このように、飲食店がBGMを流す際も、JASRACに著作権料を支払う必要があります。

根拠はやはり「演奏権」です。「私たちが払う料理代の一部は作曲家に届くんだね」。グリーンカレーをほおばる友達にあなたは言います。たしかに、そうですね。レストランは売り上げから光熱費や水道代を払うわけですが、著作権料もそうした費用の一つ。レストランやカフェが直接、JASRACに支払う場合と、BGMの配信会社への支払いの一部がJASRACに入っている場合とがあります。

JASRACの人たちはしばしば「水や電気がタダじゃないのと同じように、音楽もタダじゃないんです」と説明します。

YouTubeも契約

さて、おなかがいっぱいになったあなたはYouTubeで、はまっている動画を友達に見せます。テンポ良くユーチューバーが動き、画面が次々と切り替わっていきますね。その背景にはやはりBGM。これもYouTubeを運営するグーグルが、JASRACと包括契約を結んで、著作権料を支払っています。ちなみに、こちらは著作権法では「公衆送信権」と定められています。ネットなどで多数の人に楽曲を送信する際は著作権料を払わないといけない、というルールです。

カフェを出たあなたと友達はウィンドーショッピングへ。なじみのブランドの服飾店で洋服をみていると、ここでもBGMが流れていますね。もうおわかりですね。そうです。カフェと同様、服飾店もJASRACに何らかの形で、著作権料を払っているわけです。これも根拠は、やはり「演奏権」です。

以下全文はソース先で

2020年2月28日 17時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN2X35WDN2KUTIL029.html

関連スレ
【東京地裁】JASRACが音楽教室からの著作権使用料の徴収裁判で勝訴 「一般人の常識に即している判決」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582915794/

2 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:11:51 ID:5r9ZCQ7p0.net
264 俺より強い名無しに会いにいく@転載禁止 (ワッチョイ 8007-1bbf) 2020/02/29(土) 11:08:39 ID:/GwxpwkA00
出血ダラダラで大激怒

https://twitter.com/wczquu/status/1233259325608448005?s=19
生理用品ひとつもありませんでした!
今日から血を垂れ流して生活します!!
公共機関血まみれにしても何も言うなよ
https://i.imgur.com/HqQFhkD.jpg



   
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:11:58 ID:DSUnJlDt0.net
カスラック!

4 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:12:40 ID:+V9khT4J0.net
独禁法とかは関係ない感じ?

5 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:14:10 ID:f7URh0Eo0.net
音楽に親しむことより儲けることを主眼に置いてるのが今の法律。
だからJASRACが勝つ。
正しいとか間違ってるとかじゃない。

6 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:14:15 ID:K928FcQs0.net
でもJASRACである必要性はない

JARACは著作権者のふりした守銭奴

7 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:17:46 ID:5r1oIx0K0.net
ほんとカスだな

8 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:18:06 ID:7XT/OnfY0.net
俺のばあちゃんのやってる小さな雑貨屋にもJASRACから
電話があったらしい

9 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:18:50 ID:v0dd7Kv00.net
アーティストがもらえないのにどうなってるんだ?

10 :PS5に美少女とパンツを望む名無し:2020/02/29(土) 11:19:21 ID:gN8Almka0.net
がんばれJASRAC
次は音楽を聴くのに使われる可能性がある
全てのPCやスマホや記録媒体への
徴収上乗せを実現して欲しい
馬鹿のネトウヨどもに負けるな

11 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:19:47 ID:MHFjVRsu0.net
自作の歌を作って歌ったものを録音して流すのは
JASRAC関係無い?

12 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:20:22 ID:gN8Almka0.net
>>9
権利者でもないお前には関係無い
黙ってろ馬鹿

13 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:21:17 ID:QlbZJ5II0.net
いいな、リケン屋はらくしてルールだを叫ぶだけで
金がゴロゴロ入ってくるし不正も仕放題だろw

14 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:21:57 ID:Wf+8a9ux0.net
還元されないのに払ってる税金とかNHKとかムダに高い通信費とか集られすぎなんだよ

15 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:22:02 ID:C149+Kww0.net
店内でAFN流しててもカスラックから請求されるの?

16 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:23:01 ID:rWyUQNsX0.net
大丈夫
もう音楽になんら興味無くなった
ありがとうJASRAC

17 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:23:53 ID:JCemeR6c0.net
BGMが聞きたくて店に飯食いに行ってるワケじゃないのにな。
客の立場からしたらBGM無しでも別に構わないんだけど。

18 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:24:20 ID:uvWoq07D0.net
カスラックの創業者って誰?

19 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:24:57 ID:JCemeR6c0.net
>>11
関係ないけど、客が寄り付かなく恐れがある。

20 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:25:14 ID:JCemeR6c0.net
>>11
関係ないけど、客が寄り付かなくなる恐れがある。

21 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:25:28 ID:J+rnOp7t0.net
罰金と変わらないな

22 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:25:33 ID:bGz89RNo0.net
JASRACのおかげで、
音楽聴かなくても良くなった。

NHKのおかげで、
テレビ観なくなったのに似てる。

23 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:25:51 ID:GumZF+4G0.net
>>19
下手くそ乙

24 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:26:41 ID:yobzm6Qq0.net
べつに著作権料払うのはいいんだよ。
でも二重三重に訳のわからない徴収されて文句ないヤツは居ないだろ。

25 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:27:57 ID:xyfkhZtm0.net
口笛吹いて自転車漕いでいた
知らないおっさん駆けつけて
お金出せよと笑っていった

こんな世界かな

26 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:28:03 ID:r2KgoOgg0.net
楽器も捨ててCDも処分した
iTunesも何も入れて無い
これが望んだ事なんだろ

27 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:28:25 ID:K7mmLbCJ0.net
個人が作曲してYOUTUBEに長す場合でもJASRACに登録しなければならないという法律を早く作ってくれ!

28 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:29:51 ID:jquPBxvS0.net
最近はやりのストリートピアノにも
監視おかなきゃ

29 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:31:26 ID:v0dd7Kv00.net
>>12
お前もだまれ死ね

30 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:31:53 ID:1N09oJCr0.net
土人国家から脱却しよう

31 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:31:55 ID:zmyZTneS0.net
お店でラジオかけてたら音楽がたまたま流れた場合、お店に支払い義務はある?

32 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:32:01 ID:O+BI7SPG0.net
>>15
ラジオ放送をラジオから流してるだけなら日本の放送でも問題ない

33 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:32:27 ID:1N09oJCr0.net
>>31
ない

34 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:33:31 ID:TAqfjb4K0.net
>>26
映像録画用のカラDVDとかブルーレイディスクにも権利料

35 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:35:04 ID:XQZ2fssN0.net
空のCD-ROMにも払ってる事はあまり知られていない

36 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:35:05 ID:5r1oIx0K0.net
昔は街角で流れてる曲を聴いて、いいねって思ったら買ってたけど
今はシーンと静まり返ってるし、金も使わずに済むし、いい世の中になったよ

37 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:35:50 ID:O+BI7SPG0.net
>>26
有料道路使うのが嫌で下道を回り道する人みたいだな

38 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:36:14 ID:H23RQG2U0.net
カスラックが張り切るから
世の中で音楽が聞こえなくなってきたなw。
このまま、音楽が滅びるといいのにな

39 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:36:18 ID:O+BI7SPG0.net
>>35
データ用の買うやろ

40 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:36:26 ID:dBfAXFLj0.net
役員連中の不労所得多すぎ

41 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:36:26 ID:xzG+4iEw0.net
カスの包括契約って詐欺だろ
カスと契約してない曲でも金取っていく事になる
全て個別の曲で契約しろや

42 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:37:27 ID:H23RQG2U0.net
まあ、みんなで著作権がきれた楽曲をきくようにすればいいわけだ

43 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:37:35 ID:6SUZMRvr0.net
取るだけとって、権利者に分配せずガメている。

44 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:38:24 ID:O+BI7SPG0.net
>>36
歳とると街を歩く時間減るよね
子供の頃は放課後に何時間も商店街歩いてたけれど今じゃ駅前を数分歩くだけ
コンビニに寄って店内放送聴くことがあるくらい

45 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:38:35 ID:H23RQG2U0.net
これって独占禁止法いはんじゃないのか?
公正取引委員会

46 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:38:35 ID:XQZ2fssN0.net
>>41
個別に申告してもええんやで

47 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:39:28.59 ID:XQZ2fssN0.net
>>42
そうだな……君が代がオススメ!

48 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:39:57.25 ID:hskV/2BN0.net
駅の発車メロディやら店舗内のBGMに払うのがおかしいというやつはいないだろうに
音楽教室の判決の印象操作してるだけの記事

49 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:40:03.47 ID:GL4ISns70.net
>>41
包括契約ってそんなもんだろ

50 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:40:26.48 ID:wZIqnCYk0.net
ミュージシャンの権利を厳しく管理しているという事なので
ミュージシャンにとっては良い事なのではないでしょうか!

51 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:40:32.86 ID:1N09oJCr0.net
>>36
最近また音楽増えてきたからうれしい

52 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:40:37.48 ID:O+BI7SPG0.net
>>40
権利者に還元されるように作られた組織で権利者が役員なんだからそうなるだろ…

53 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:42:10.86 ID:H23RQG2U0.net
そうだ、クラシックを聞こう!

54 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:42:18.56 ID:JhmnX33K0.net
コンサートの別日のリハーサルとか練習も権利料払わないとな!
それぞれ不特定な関係者が公衆として絡むからな!w

55 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:42:25.94 ID:Wf+8a9ux0.net
たまに音楽聞こうとすると煩くて出だしで止めちゃう
音量下げても我慢しても2分と聞いてられない

56 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:43:12.10 ID:7VI2Vg/w0.net
権利管理団体挟まないでいきなり弁護士から警告状貰うようにした方が面白いと思うんだよね
弁護士余ってるし

57 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:44:12.15 ID:MuXADIzO0.net
なお権利を管理する会社はJASRACだけではありません
JASRAC以外にも会社が存在するので
JASRAC以外に納得する組織が現れればJASRACに取って代わるかもしれません

58 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:44:49.00 ID:H23RQG2U0.net
そのうち、英語教材の発音者も著作権だあと言い出して
1回再生するたびに金取られるんだぜw

59 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:46:12.56 ID:XQZ2fssN0.net
>>57
まぁ、みかじめ料を、山口組に払うか、神戸山口組に払うか、任侠団体山口組に払うかの違いなんだけどな

60 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:47:04 ID:x58pF7eL0.net
音楽を広めるって割には狭まってるが?

61 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:47:12 ID:1N09oJCr0.net
>>53
クラシックでも誰かが編曲したり演奏したりしたやつは権利があるんだぜ
あたりまえではあるけど

62 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:47:53 ID:1N09oJCr0.net
>>58
もちろん、あらゆることに権利は存在するんだぜ

63 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:48:13 ID:GL4ISns70.net
>>60
狭まってるか?
まあテレビというメディアにあまり載らなくなったって意味ならそうかもな

64 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:49:30 ID:wZIqnCYk0.net
これは世界的なムーブメントなのか?
それとも日本だけガラパゴスってるのか?そこが気になる

65 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:49:42 ID:gEHhVhwo0.net
結論 音楽なんていらない

66 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:50:35 ID:fey1tHRU0.net
著作権料を徴収するのはかまわないけど
それがちゃんと支払われているのかが不明

67 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:50:43 ID:QyJRngSj0.net
>>63
だよな
昔より遥かに色んな音楽が気楽に聴ける

68 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:50:50 ID:sa3OJDnQ0.net
カスラックひでーって思ったんだけど
小さい店なら月500円だろ?それくらい払えよって思うw

https://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html

69 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:51:12 ID:H23RQG2U0.net
>>40
市場の過度な独占を1社でしてると
独禁法違反になるんじゃないのかw
民間企業でも、市場の50%にいかないように
積極的に販売しなかったりするからなあ。

70 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:52:43 ID:sa3OJDnQ0.net
>>66
カスラックが集めた金が著作権者にどんだけ分配されてるかも気になるよな
カスラック自体でナイナイしてるならそこまで組織デカくする必要あるのか?って気がする
カスラック対抗で許可されたエイベックスの団体が完全に空気でワラエナイ

71 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:53:45 ID:H23RQG2U0.net
69
アンカー間違えた
× >>40
〇 >>57

72 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:54:03 ID:XQZ2fssN0.net
金払えば、権利処理をちゃんとやってくれるから楽でいいけどな

73 :本家 子烏紋次郎:2020/02/29(土) 11:54:22 ID:z31LGc+r0.net
>>12
誰にでも関係が有るだろうが 

折り紙付きの馬鹿( ´,_ゝ`)プッ

74 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:55:04 ID:iKy4hWL80.net
>>17
年始に行ったら延々と数種類の
正月の歌を流しててイラついたわ

75 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:55:04 ID:3Q4L7O1q0.net
教育用は格安にしようよ

76 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:55:10 ID:dKA9EcDb0.net
>>32
>>31
でも秋豚グループとかヤクザや偽ユダ金マフィアの音楽しか流して貰えなくなり、多様性が無くなる。

メッセージ性も皆無になる
>>1

77 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:56:14 ID:A5d90qnz0.net
この場合、著作権者と直接契約すればいいだろう。
著作権者の事務所と交渉する、なにもJASが介入する必要はない。
短期の契約数が重なれば事務の煩雑からそういう機関を設置する。
JASに拘る必要もない。作者は言ってみれば事業主と同類である。
JASのような天下りの温床になるような組織は解体すべきだ。
しかも天下った先での勤務体系にも問題がある。チンタラやって
在籍期間たったの2年間、退職金が高額に支払われているのが現状である。
上級公務員の隠れ蓑と言っても差し支えない。これを維持するために
強引とも思える搾取をやっているようなものだ。こんな温床を許して
いいはずがない、裁判官との癒着も甚だしい。JAS--裁判官--NHKの癒着だ。
裁判官はどうしてもOBがいる以上、忖度せざるを得ない、あるいは将来の
自らの終えの就職先でもある。JASは潰すべきと主張しても官僚共の意向が
働くからなお厄介な存在である。いい知恵はないものか?

78 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:57:33 ID:iFRIW/pL0.net
調査が入った翌日に有線の営業が来るんだぜ。

79 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:58:03 ID:Gz4dkLd00.net
安倍晋三
「juicy」

80 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 11:59:03 ID:KjGFUp9P0.net
人気YouTuberの動画のBGMって総じてフリー素材だよね。
実際そこに有料の「誰もが知っているそこそこカッコいい曲」を使うメリットないし。

81 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:00:17 ID:Gz4dkLd00.net
安倍晋三「juicyである!」

82 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:00:38 ID:1N09oJCr0.net
>>77
それが手間の割に儲からなくて大変だから著作権管理会社に外注するんだぜ

83 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:02:11 ID:8DjH8FOP0.net
こいつらが音楽離れの元凶だな。。。

84 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:04:22 ID:HQahqmv/0.net
>>54
それ
カスラック信者はなぜかそこには触れず

85 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:04:23 ID:ibGSyutw0.net
作曲者に支払われるなら納得だけど、
包括だったら作曲者にはお金入らずJASRACの
利益になるだけじゃないの?
素朴な疑問だけど・・・

86 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:05:32 ID:N8/x6PkO0.net
クラシックでやれよ
発車のチャイムがバッハとかいいよ

87 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:05:56 ID:HbpTiY5H0.net
カスラックは音楽を殺す

88 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:06:49 ID:mHY75mUf0.net
>>16

89 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:07:45 ID:fRZN1UxQ0.net
閉店までTVをつけてる店は、かしこいな

90 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:08:30 ID:GL4ISns70.net
>>82
楽譜を買ったんだからいいだろとかJASRAC管理曲じゃないから著作権フリーだなんて言い出す奴がここにも大量にいるんだからまず無理だわな

91 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:08:36 ID:3GkVgStD0.net
天下り組織だしどうしようもないだろ
何か請求されたら素直に払っておけ

92 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:08:39 ID:JhmnX33K0.net
「JASRAC管理曲使わないから他よりお得」シール作ろう!w

93 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:09:00 ID:05TsIP1c0.net
公的な組織のように振る舞ってるけれど、所詮、著作権の為の組織だからな
著作権に奉仕し
著作権の方しか向いていないのも道理

94 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:09:11 ID:GL4ISns70.net
>>92
こういう奴な

95 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:09:41 ID:yy4dcwFJ0.net
カスラックがゴミ以下の糞団体
とっとと解体しろ

96 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:10:58.88 ID:ANIXQ08U0.net
コンサートホールやリハーサルスタジオなんて、大抵包括契約で払ってるよ。
入り口やカウンター付近に、大抵JASRACのあれがあるだろ。

97 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:11:27.50 ID:I3u6UW9K0.net
楽譜読み込んでその通りに演奏する機会使えば金とられないんじゃん
ボーカロイドの読み上げみたいなもんか

98 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:11:38.07 ID:y/n2cKUG0.net
クリエイターには雀の涙の金しか渡さず、
中抜きピンハネでおいしい思いをしているヤクザ

99 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:12:02.84 ID:N8/x6PkO0.net
クラシックは著作権料かからないよ

100 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:13:18.74 ID:HQahqmv/0.net
>>86
クラシックだから安全と言うわけでもないらしい
大昔の譜面のままだったらいいが誰か手を加えたりしてる事もあるとか
するとそいつの著作権が発生する

101 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:13:27.67 ID:RI+2+ihJ0.net
嫌なら使うな!

102 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:13:38.64 ID:GL4ISns70.net
>>99
ちょっと違うぞ

103 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:14:26.88 ID:ANIXQ08U0.net
非営利社団法人だからJASRAC自体は利益を得られない残せない。
1100億円くらい使用料徴収して、殆どそのまま権利者に支払ってる状況だ。

104 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:15:34.82 ID:RI+2+ihJ0.net
嫌なら使わなければいいだけ
別に音楽なんて生きていくために絶対必要なものじゃないんだし
タバコと同じで単なる嗜好品
もっと徴収してもいいくらいだ

105 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:16:08.65 ID:ANIXQ08U0.net
演奏権って自動演奏でも発生するよ、演奏といっても音源再生とかも入るから。

そのあたりの権利保護が昔甘くて、90年代にWTOでEC(EUじゃない)に提訴されてから、
法改正されて厳しくなった。

106 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:17:12.88 ID:OZ/a0D9N0.net
受信料払いたくなければTVを持たなければいい
著作権料払いたくなければ音楽流さなけりゃいい

107 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:17:16.27 ID:ff/vQKr+0.net
ドカドカ音楽撒き散らしているうっせー車にも発生すんの?

108 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:17:18.20 ID:KkUF6GJy0.net
>>103
利益じゃなく手数料、人件費はok

109 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:17:35.23 ID:YT/zLrp30.net
俺は輸入盤のクラシックが殆どだ
それでとDAP使ってるから少しは取られてるんだろうね

110 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:18:14.04 ID:sa3OJDnQ0.net
大阪環状線が発車メロディが採用されたけどあれもわざわざカスラックに寄付したいがために採用したのかw

111 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:18:52.60 ID:6umyWx7R0.net
トヨタの工場とか搬送ロボットから鳴らされるメロディーとかも著作権料払ってるん?

112 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:21:25.97 ID:BToqc0F40.net
>>35
そうなの?デマじゃなく?

113 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:24:38.27 ID:lQb76vlQ0.net
この団体の不正を暴け

114 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:26:56.82 ID:XQZ2fssN0.net
>>112
ジャスラックに送り付けると、私的録音補償金を返してくれるとの事
あまりメリットは無いが

115 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:27:00.34 ID:2UQZkYIU0.net
>>35
空のCD-ROMを買うやつはいないと思うなあ
CD-RとかDVD-Rならそのとおり

116 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:27:32.62 ID:BToqc0F40.net
>>80
別にそれで困らないからねぇ

117 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:28:25 ID:BToqc0F40.net
>>114
なるほど

118 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:28:39 ID:fXedGc2B0.net
著作権の保護は大事だし団体が必要なのはわかる。
こいつらがカスなのは毎度毎度ルールの解釈を変えて徴収範囲を拡大し続けてる事にあるんだよ。

設立当初に存在しなかったものならともかく最初のルールで徴収対象に入ってなかったものを後からやっぱ徴収しますとかヤクザそのものやろ

119 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:29:14 ID:QK/LJDHX0.net
>>103
なら役員の給料や退職金が、あんなに高額なのはおかしいと思わないか?

120 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:29:21 ID:YR6EUXc60.net
こんな糞塵会社カスラックは潰れて
おk

121 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:29:37 ID:ANIXQ08U0.net
工場とか事務所とかの、職員向けに流す奴は現状は、以下のような状態らしいので、
たぶん工場ロボが垂れ流す音楽は払っていないのではないかと。

以下、JASRACサイトからのコピペ

JASRACへの許諾手続きが不要なBGMの利用方法

次の項目のいずれかに該当する場合は、JASRACへの手続きは不要です。

(中略)

使用料規定上、当分の間使用料免除となる利用
(1)福祉施設での利用
(2)医療施設(医療法・介護保険法に基づく施設)での利用
(3)教育機関での利用
(4)事務所、工場等での主として従業員のみを対象とした利用
(5)露店等での短時間で軽微な利用

122 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:30:50 ID:h/Rq0mhs0.net
著作権切れたクラシックとか流しとけばよくない?

123 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:31:00 ID:RI+2+ihJ0.net
>>118
アホでしょ
今までがゆるゆるの大甘だっただけの話
ゆるかったときの基準で語るなボケ!
国際標準並に徴収してるだけだろ!
実際こうやって裁判でもJASRAC側の言い分が認められてるんだし
日本は法治国家だからな
法律守れよ!土人!

124 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:31:01 ID:ANIXQ08U0.net
あ、ただロボットに演奏機能搭載する方で、メーカー側が複製権という形で、使用料払ってるかも。
あくまでも121のはBGM型の利用形態だから。

125 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:33:08 ID:ANIXQ08U0.net
国際条約とかは途上国だと猶予期間があって、扱い甘い状態の時期がある場合があるのだが、
日本はその猶予期間の甘い状態に慣れ過ぎて、先進国入りした後も甘い状態続けて、
WTOで欧州から演奏権関連で提訴されたりしてしまった事がある。

だから90年代後半あたりから、政府主導でどんどん他の先進国並の保護状態に移行してる。
最近話題の音楽教室とかも、その流れの一つ。

126 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:37:55 ID:ce8vKkZR0.net
>>74
それくらいでイラつくなよ
コンビニでバイトしてた頃三が日は一日中琴が鳴ってるんだぜ

127 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:40:52 ID:YUNT1dX00.net
JASRACは透明性ないから何やっても非難されるよ
今後もね

128 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:41:52 ID:/O5HGoUS0.net
公共なら判るけど
1対1のピアノ教師と生徒に著作権料だって?
どうもJASRACのやってることって認められないことばっかり。

129 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:43:28 ID:RnapQTyE0.net
カスラックの連中がコロナで死んだら万歳

130 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:44:46 ID:5Nsin7Kn0.net
次は曲を記憶できるおまえらの脳な

131 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:45:25 ID:xS8/xRre0.net
今年はなくなったけど、入学式、卒業式でも校歌や君が代歌っても銭取りそうだな。
カスラックを絶滅させるには、音楽のない社会を目指すしかないな。

132 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:45:53 ID:MrFG9iuP0.net
>>11
お前がJASRACに登録してなければセーフ してたら支払わないといけない

133 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:46:01 ID:RI+2+ihJ0.net
>>128
いやだから1対1だろうが
不特定多数の生徒を募集して
しかも金もとってるわけだから
当然著作権も払うべきでしょ
素人のお前が同考えようが
裁判でプロがそう判断したんだからさ
諦めて払えぼけ!

134 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:46:54 ID:aCuubCgn0.net
こいつらは金を集めるだけ集めるが、
適正な分配の仕組みが機能していない。
つまりガメてる。

135 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:47:48 ID:MrFG9iuP0.net
店舗内のBGMなんて大抵USENだからな
そりゃ払ってるに決まってるわ

136 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:49:26 ID:MrFG9iuP0.net
>>111
ロボットの値段に入ってるに決まってるだろ

137 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:50:33 ID:r9rxfz2q0.net
音楽教室から演奏に対する著作料を取るのは
大反対ですね
なぜ演奏を聴いて楽しむ行為と学習を同列で捉えるのか
演奏のみでお金を得られる仕組みで無い
利益は演奏で無く学習に発生しているとしか
言いようが無い

138 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:53:45 ID:iKy4hWL80.net
>>126
頭おかしくないと務まらないな

139 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:55:39 ID:vOmUKfXp0.net
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://sconiy.hesti.org/kua/4jmi52c4qmb66j.html

140 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:57:41 ID:oULuvrJn0.net
まあ音楽は取り過ぎてる感はある
アニソンなんかだって売れるのはアニメータが低賃金で働いてるからって気もするし

141 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:58:31 ID:lPt6Stld0.net
楽譜で著作権料とって、演奏したらまた著作権料って美味しい商売だよな〜

142 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:58:40 ID:3cC4YpYb0.net
Win MXやってるとき良くimが来たな

143 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 12:59:43 ID:GL4ISns70.net
>>141
当たり前すぎて

144 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:00:03 ID:lHTsYBmU0.net
JASRACに登録してて
YouTubeで自分の曲流してるけど
Googleからは金入ってるけど
JASRACから振り込まれた事ないわ

145 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:01:30 ID:Mf5rVD010.net
払って当然著作権!

146 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:01:32 ID:3j5Jdktq0.net
世の中から耳障りな音楽は無くすべき
不快でたまらない
公で音楽を流すのを禁止すべき

147 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:03:19.95 ID:lPt6Stld0.net
昔は、街を歩いてると音楽があふれていたよな〜
それを聞いてCDとかを買いに行った記憶もある。

好きでもない歌手のヒット曲を誰でも空で歌えたりするのはそこいら中で流れてたから。
今の歌手の歌は大ヒットしてても、自分から聞こうと思わないと知らないって事が殆どだろ?

148 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:07:43.80 ID:2rJTeoKA0.net
何故邦楽のCDは洋楽より高いのか
ラジオで邦楽を演奏中にMCがペチャラクチャラ喋るのか

149 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:13:55 ID:GxtIHs4A0.net
包括契約は正当な権利者に正当な報酬が支払われていないいい加減な契約

実際にその音源が何回使われたか計測してるわけではない。様々な媒体の数値から類推して権利料を分配してるにすぎない

150 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:21:21 ID:zfiW4dYf0.net
日本にはびこる

いつのまにか
他人の褌で相撲を取る利権組織になってしまったのが
JASRAC

一方で
創業時から
他人の褌で相撲を取るのを徹底してきたのが
ソフトバンク

151 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:23:49 ID:vLaCTpU30.net
JASRACと同じことする組織をもう一つ作ればいいんじゃね?
どちらに支払うかは自由ということにすれば
競争が起きるだろ

152 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:25:25 ID:oWJX7MF40.net
おススメの作曲家

ヴィヴァルディ 1741年没
バッハ 1750年没
ヘンデル 1759年没
モーツアルト 1791年没

ハイドン 1809年没
ベートーヴェン 1827年没
シューベルト 1828年没
パガニーニ 1840年没
メンデルスゾーン 1847年没
ヨハン・シュトラウス 1849年没
ショパン 1849年没
ロッシーニ 1868年没
ベルリオーズ 1869年没
ビゼー 1875年没
ワーグナー 1883年没
スメタナ 1884年没
リスト 1886年没
ムソルグスキー 1891年
チャイコフスキー 1893年
ブルックナー 1896年没
ブラームス 1897年没

ヴェルディ 1901年没
ドヴォルザーク 1904年没
リムスキー・コルサコフ 1908年没
マーラー 1911年没
マスネ 1912年没
ドビュッシー 1918年没
サン=サーンス 1921年没
プッチーニ 1924年没
サティ 1925年没
フォーレ 1928年没
ホルスト 1934年没
レスピーギ 1936年没
ラヴェル 1937年没
ガーシュイン 1937年没
ラフマニノフ 1943年没
バルトーク 1945年没

153 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:33:33 ID:QM83MFej0.net
今はほとんど著作権フリーのBGMしか流してない。
飲食店も洋服とかの販売店も。
だから新しい曲を何も知らない。

154 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:34:57 ID:N5s6B76L0.net
>>153
ジャスラックの報告によると今でも83万店が著作権料を支払ってBGMを流してるそうだ

155 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:36:01 ID:N5s6B76L0.net
>>153
あと、このあいだ駅地下街の洋服店の前を通ったら洋楽流してたよ

156 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:36:23 ID:PhHOoT9R0.net
これ〜もカス

あれもカス

たぶんカス

きっとカス

157 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:45:37 ID:z8DbzQmb0.net
赤田康和だなと思ったらやっぱり赤田康和の記事だった

158 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:47:38 ID:z8DbzQmb0.net
>>151
既にJASRAC以外にも著作権管理団体はあるよ

159 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:51:32 ID:I79SNOoe0.net
都庁ピアノも徴収はよ

160 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:51:50 ID:XQZ2fssN0.net
>>131
学校での教育で使うなら、オッケーみたいだけど、
ついに自分の学校の校歌も歌えなくなる時代が来るよな

161 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:52:33 ID:jeB0gc9d0.net
独占企業

162 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:54:02 ID:iMl1DE2X0.net
>>151
ネクストーンがあるだろ
好きな方と契約すればいいだけ

163 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:55:15 ID:ePVhyC+y0.net
カスラックが嫌いなので音楽とはオサラバします
はよつぶれろカスラック

164 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 13:59:40 ID:py2sHbKs0.net
>>126
一日中デイドリームビリーバーがヘビロテしているコンビニがあるという噂があるという

165 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:01:16 ID:mtkx7wao0.net
アメリカはこういうのどうしてんの?

166 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:01:43 ID:2GVPRlPA0.net
いい日旅立ちの使用料は年間一億とかってたかじんで言ってた
向谷さんとかすごいんだろうな

167 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:02:31 ID:6G4Tk8Qq0.net
>>165
音楽教室は支払ってるよ

168 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:06:14.24 ID:rvb4p/P50.net
>>151
目に見えて分かるデメリットが2つある
・現在はJASRACに頼めば大半の曲が申請1本で使える
しかし、管理会社がA〜E社に増えたとしよう。
1つのイベントするのに申請が5箇所に増える
面倒じゃね?

・値段の高低
高い曲は使われないから値下げ→これ以上下げられないラインが来る→全社全曲がそれほど変わらない値段→値段変わらないのに管理会社が複数ある意味は?
1つ目のA〜E社と分かれてる意味にも関係してくる

CDストリーミングDVDBDは、特典が付いてない場合は値段がほぼ一律だろ?
米津は天才だとしても、シングル1枚5000円もしないだろ?シングルは1000円、アルバムは3000円がデフォだ。
つまり、収入源単価がそれぞれ固定なの。
単価が固定なのに、著作権料だけ競走で下げられるはずがない。
多少下げられても、限界値が出てくる。

だから、限界に落ち着いたとして、他社と変わらない値段の物を、わざわざ複数社で管理するメリットが無いんだよ。

169 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:08:12.36 ID:p2XCsree0.net
ぽぽーぽぽぽぽ ぽぽーぽぽぽぽ
ぽぽぽぽぽーぽぽーぽぽー
ってやつは?

170 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:08:49.50 ID:N5s6B76L0.net
>>169
あの呼び込み君って3万円もするんだな

171 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:10:02.77 ID:0lAHghmP0.net
ふむ、どれも俺には縁の無い代物だ…

172 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:10:55.65 ID:ANIXQ08U0.net
国旗国歌は法律でパブリックドメイン状態になってるから。

あと校歌に関しては、依頼する時に権利買取契約など、学校側が自由に使える契約で依頼しないと、徴収される場合があるだけの話。

JASRACどうこうの問題じゃない。

173 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:13:38.81 ID:Z7FaUI9g0.net
JASRACの小さな利権はどうでもいい
それより巨悪の桜の会をどうにかしてくれ

国民の願い

174 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:13:39.76 ID:na2I49s10.net
木を見て森を見て来なかったJASRAC
忘れられて行く名歌の多さよ

175 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:15:02.45 ID:Bt83x5jX0.net
このおかげで町から無事に音楽が消えました
めでたしめでたし

176 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:17:25.21 ID:JuUms2Ev0.net
>>165
払ってる
海外にあるヤマハの音楽教室も払ってる

177 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:18:17.87 ID:Dkm10Cch0.net
映画のメインテーマ
(スターウォーズとかインディジョーンズとかゴッドファーザーとか)
の場合は、どうなるん?誰に支払われるんだ?

178 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:18:36.38 ID:AZJ3RDn/0.net
お店でラジオをならしていてもJASRACにお金払うの?

179 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:20:51.58 ID:rvb4p/P50.net
>>168
これらに付随した更なるデメリット
・管理会社が競走の後に潰れたとしたら?
潰れたらその管理会社の著作物は無法状態?
潰れた!→申請する場所が一時的に空位→一時的に無料、違法使用が増える
急にそうなったら、委託元の事務所がてんやわんやになるだろうな

他にも、大量に曲が存在しながら、民間使用頻度がめちゃくちゃ低い演歌なんてのは、売上と著作権使用料が低いのは誰が見てもわかる
利率低い演歌を管理したいという団体はいるのだろうか?
(演歌をディスってるわけではなくて、時代の流れで分析)

考えれば考えるほどデメリットが浮き彫りになる

180 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:21:26.87 ID:N5s6B76L0.net
>>177
映画の場合は、
@その映画 のために作られた委嘱曲の場合は、作曲時の契約により演奏権はとらないことがある
Aもしそういう契約でない場合は徴収される
 この時、使われた曲のリストやその使用時間に応じて権利者に分配されてる
 海外の曲の権利はサブ出版なども含めて複雑なのでかなり大変そうだ

181 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:22:29.88 ID:cbVg3TaJ0.net
>>2
そのうち鼻歌にもJASRACが飛んで来るぞ

182 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:22:43.01 ID:N5s6B76L0.net
>>177
海外だと、ガーディアンズオブザギャラクシー2は音楽の使用料だけで4億円支払ったそうだ

183 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:23:01.64 ID:Olj1rwA60.net
>>164
そのお陰で外国曲の使用料分配のベスト10入りしてるらしい
https://www.jasrac.or.jp/profile/prize/2019_oversea.html

184 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:24:20.69 ID:e1MaNQZ30.net
コロナに感染する→毎日音楽流す→毎日カスラック来る→感染

185 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:25:54 ID:bdoWDsAt0.net
>>114
それはSARAHだけども、酷いシッタカだなあ

186 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:28:41 ID:O+BI7SPG0.net
>>76
選局次第じゃね?
FMとか聞いてると昔に比べて細分化されたジャンルの曲が流れてると思う
知らねーよって曲ばかり流れてて、実際は高校生に人気のグループですみたいな

187 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:28:41 ID:bdoWDsAt0.net
>>172
要はここの住人は「権利料、ライセンスフィーなんか踏み倒せ!」
違法コピー、海賊版大歓迎とこういう事でしょ
その割りに先陣切ってた津田大介を叩いてるのが面白い

188 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:30:14 ID:bdoWDsAt0.net
>>178
管理楽曲ならば放送局が代わりに納付してるけど
もしかして仕事でもクラックしたソフトだの、盗用素材使ってるわけ?

189 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:30:26 ID:JuUms2Ev0.net
>>187
中韓が日本のキャラをパクったら大騒ぎするのにねw

190 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:34:23 ID:YUJ3nCbU0.net
発車メロディーの作曲者にカスはちゃんと著作権料払ってんの?
徴収だけしてネコババしてるんだろ

191 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:38:04 ID:O+BI7SPG0.net
>>147
歳とるってそんなもの
お前のお父ちゃんにお前が好きなアーティストの曲を聞かせてもふーんで済まされてたろ
街の何処かで耳にした曲にお前が反応しなくなってるんだよ

192 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:40:27 ID:ECd4QEgh0.net
こんにちは!
カスラックです!

193 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:43:42 ID:Dkm10Cch0.net
>>180
thx

メインテーマ聞いた時の
・タイタニックのあの曲で、あのポーズしたなぁ
・ゴジラのテーマで不安でありながらワクワクもする
・ブルースリーのテーマで血が滾り格闘したくなる
・2001年宇宙の旅聞いて、木星に行けるのは何時の日やら
・(以下略)
といった表現しがたい微妙な感情が喚起されるのが好きなので
制限とかは極力なしでお願いしたいなぁ
そういうのも文化の保護なんじゃなかろうか?

194 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:43:43 ID:OAIgKdXk0.net
曲を作ったことがあるやつだけが文句を言う権利がある

195 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:49:53 ID:89UzDMr10.net
車のクラクション、電車・踏切の警告音、パトカー・救急車のサイレンなどは
どうなっているの?素朴な疑問。

196 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:50:21 ID:z8DbzQmb0.net
>>178
ラジオをそのまま流すなら店は払う必要ないよ

197 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:50:30 ID:PhHOoT9R0.net
今まで練習用音楽ではずっと取らなかったくせに
音楽業界全体が下降してきて儲からなくなると今度は
次の寄生先を必死に探しては悪態をつく寄生虫

一体どれだけ音楽業界を潰したら気が済むのだろう

音楽業界保護のためにも少し位は我慢するということさえ知らない
ただの穀潰しだな

それがカスラック

198 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:52:58 ID:VehMukgy0.net
音楽なんかいらないんだよ
邪魔 うるさい
駅ビルの階段横で電話しようとしたらBGMがうるさくて

199 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:54:01.15 ID:N5s6B76L0.net
>>197
判決文にもかいてるけど、2000年の法改正でいろんなところが徴収対象になったので
それで音楽教室も対象となったようだ
2003年には交渉開始してる(それ以来14年ずっとヤマハ側が協議拒否してた)

200 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:54:31.58 ID:EU5JEWGJ0.net
>>197
ちょっとは調べてから書けよw

201 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:56:03 ID:lmb+ddZD0.net
バブルの頃に1曲だけ微妙に売れて
未だにたまにカラオケで歌って貰えるようで少しだが金が入ってくる

著作権は自己管理してもいいんだよ
でもね、無理なの
どこで使われてるかどのくらい使われてるかを
自分で調べて徴収して回ってたら入る金より出てく金の方が多くなる

JASRAC様々ですよ自分なんかはね

202 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:56:10 ID:CHHfZTYU0.net
>>197
使われた曲の使用料を権利者に還付するのも音楽業界保護に繋がるとちゃうの?

203 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:56:32.69 ID:SrtYT6bf0.net
街から音楽が消えた。

ちなみに駅近くの大規模店舗内に流れているのは5年前から同じ曲。
最近はもう同じ曲にウンザリして、逆にその店舗から足が遠のいている。

204 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:56:58.64 ID:fEQK+a+f0.net
こいつら私的録音録画補償金制度の拡大も未だに諦めてないからな
これが通るとPCやスマホを買うと無関係な乞食や寄生虫に金を吸いとられることになる
そもそも私的録音録画補償金制度自体がいらない
JASRACから国民を守る党が必要だ

【著作権】「PCやスマホも私的録音録画補償金制度の対象に」…JASRACなどが政府へ要望
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561558067/

205 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:57:01.84 ID:cAHWDUdn0.net
>>193
そういう感情を想起する表現物を作ったのが著作者であり、その著作者の権利を保障するのが著作権というもの。

206 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 14:58:23.51 ID:jeB0gc9d0.net
法律的に教育目的ならOKなんだけど
ヤマハ音楽教室は学校じゃないからダメってのがな

教育目的OKってのは理念なんじゃねえの?って思うんだが

207 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:00:24.18 ID:v7jioy3m0.net
>>198
何か事情が違うな

208 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:01:05.86 ID:ELBV51/S0.net
そういえばヤマハ音楽教室の運営ってヤマハ(株)の直営?

209 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:02:09.19 ID:fEQK+a+f0.net
法律も政治も金や権力を持ってる奴が好きに出来るからな
国民が意識を持ってそういう奴らを叩いて排除していかないといけない
コロナ騒動だってインバウンドとか言ってる奴らに政府が忖度して
危険地帯からの渡航を速やかに止めなかったことで国内に蔓延させてしまったんだからな

210 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:04:22.00 ID:wZdMB2ND0.net
ツベで歌ってみた系の奴も著作権料払ってんの???

211 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:05:51.96 ID:O+BI7SPG0.net
>>206
そういう制度を緩く作ると悪用する人が出てくるだろう
ヤマハ音楽教室主催
特別講師中島みゆき先生特別授業
20曲の演奏と作品別演奏指導付き
武道館2Days みたいな

学校教育法のハードルの高さは中々良い基準だと思う

212 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:06:14.43 ID:ELBV51/S0.net
>>210

YouTubeがJASRACと契約 演奏動画、投稿可能に(2008年10月23日)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/23/news094.html
>JASRACが示す利用許諾条件に合意した。YouTubeは収入の一部をJASRACに支払う。

213 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:07:34.53 ID:wZdMB2ND0.net
>>212
ありがとう

214 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:09:08.10 ID:jeB0gc9d0.net
>>211
ヤマハが悪用してるわけじゃ無し、悪用してるとこを個別にぶっ叩いて
潰すんじゃダメなんですかねえ?

音楽の振興のためにやってるとこなのにねえ

215 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:10:59 ID:ANIXQ08U0.net
教育だから無償でいいのではなく、日本の学校教育は原則非営利だから、演奏権発生しないだけ。
演奏権は営利の演奏に発生するので、非営利なら発生しない。
私学でも非営利というのが日本の一般的な意味での学校。

学校でも営利のイベントなどなら発生する。

216 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:11:39 ID:O+BI7SPG0.net
>>208
一般財団法人ヤマハ音楽振興会

217 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:13:52 ID:O+BI7SPG0.net
>>214
ヤマハはJASRACの言い分を無視して話し合いにも応じない態度だったんだし無理じゃね?

218 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:15:51 ID:2rJTeoKA0.net
邦楽アルバムは3000円以上するが洋楽は2000円台でも手に入る
どうしてだろうか

219 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:16:11 ID:QotjuaDD0.net
音楽教室で売上の2.5%はぼり過ぎだろw
ジャスラックの権利曲を教えてる時間が仮に10%なら
権利曲を教えてる時間の売上の25%をジャスラックが持ってく計算になる。
ジャスラック権利曲100%のライブの売上の25%を持ってく様なもんだぞ。

220 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:16:40 ID:78ZO6b3S0.net
でもやり方が汚いしアーティストには正しくお金が支払われない

221 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:17:23 ID:jeB0gc9d0.net
>>217
楽譜買ってる時点で金払ってるやんって主張じゃなかったっけ?

222 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:17:35 ID:PhHOoT9R0.net
払ってないけど

223 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:17:37 ID:HQahqmv/0.net
>>187
低能キターー
音楽を聴くのが目的でなく楽器演奏の練習してる生徒を公衆扱いするのが
賛否あるんだろうが

224 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:17:39 ID:Y6jmpzZH0.net
アーティスト本人も
自分の曲を演奏するときに
JASRACにお金取られるんだろ?

で、JASRACの手数料分を差っ引いた
払った金額より低い金額だけ戻ってくる

こんなの
ヤクザ的だよなあ

225 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:17:52 ID:N5s6B76L0.net
>>219
2.5%というのは上限であって、協議によって実際の支払はきまる
今回の判決文によるとジャスラック側は、もし全講座のうちで10%しかつかってない場合は2.5%の10分の1で計算してる
つまり0.25%

226 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:18:26 ID:ce8vKkZR0.net
>>138
正直初日でおかしくなる有線のチャンネル変えてもすぐ戻りやがるし
でも2日目には自然と音がシャットアウトされるからどうでもよくなる
人間よくできてるw

227 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:18:53 ID:QotjuaDD0.net
>>225
なるほど、それなら妥当。

228 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:21:31 ID:HQahqmv/0.net
>>224
プロ相手には練習やリハーサルの時の演奏料を徴収してないのでむしろ大サービスしてるんだが

229 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:22:21 ID:ELBV51/S0.net
>>216
なるほど

230 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:23:28 ID:CHHfZTYU0.net
>>221
楽譜と演奏権はヤマハのHPに説明してるよ
演奏をする場合はJASRACなりネクストーンに届けを出しましょうって

231 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:25:01 ID:jeB0gc9d0.net
>>230
練習とか教えたりするのが演奏に当たるかって話でねえの?

232 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:26:01 ID:P7bCIudL0.net
自分たちが教育を受ける時は先達の作曲家に金を払わなかったくせに、
後進の音楽家からだけ金をむしり取ろうとする醜いゴミカスの集まり。

233 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:26:31 ID:C8OGrBmP0.net
なんだと!返せー

234 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:28:16 ID:z8DbzQmb0.net
>>218
さあ。JASRACの取り分は3000円のうち11円だから、JASRACのせいでないことは確か。

235 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:31:34 ID:lmb+ddZD0.net
>>211
面白いね
そういう発想出来るやつは金稼げる奴だと思うわ

236 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:31:35 ID:H9glePVp0.net
>>226
そういや線路の近くに住んだ時に数日で
気にならなくなったなw

237 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:31:44 ID:fgfShM6m0.net
>>231
演奏で利益を得てるってのが問題になってるんだよ
ヤマハにしてもカワイにしても株主に教室だけじゃなく
楽器の販売なんかでも利益を出してるって説明してて
そこも突っ込まれてるし

238 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:32:15 ID:Y6jmpzZH0.net
>>228
それがなんで大サービスなんだ?w
当たり前だろ

感覚のズレが激しいな
さすが社会を悪くする守銭奴

239 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:32:18 ID:L/6yaDsC0.net
購入した音楽ですら、好きに流せない謎システム

240 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:33:59 ID:DZR8hFJo0.net
そのうち、スマホ・PCの販売価格に著作権保証料が付加されるように法改正される。
そのとき同時に、ネットのプロバイダー料金にも著作権保証料が付加されるようになる。
あとこちらにはNHKの受信料も上乗せされるようになる。

241 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:34:29 ID:ANIXQ08U0.net
リハーサルは客から金とってないでしょ、たまに有料で客に見せるリハーサルあるけど、取ったら払う事になるよ。

スタッフとかには聞こえていても、スタッフは金をもらう側で払う側じゃない。

242 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:35:02 ID:WxbuvS8w0.net
>>218
それJASRACのせいじゃないw

243 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:35:02 ID:z8DbzQmb0.net
>>239
謎でもなんでもないだろ

244 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:35:17 ID:HQahqmv/0.net
>>238
完全に1人でやってるなら公衆ゼロでいいが複数人であったら公衆ってものが発生するだろ
しかもプロだから最終的には金目的、営利目的なんだよ

245 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:38:32 ID:sHXYFg8M0.net
カスラックは演奏してるので払えって言ってるのだよ。

246 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:42:21 ID:nQLf2ZyA0.net
>>244
発生しないんじゃね?
例えばバンドで演奏した時に、メンバーは公衆なの?

247 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:44:12.48 ID:HQahqmv/0.net
>>246
音楽教室の例で考えれば明らかに公衆

248 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:44:13.08 ID:L/6yaDsC0.net
>>243
購入した時に著作権料払ってるわけだろ?

249 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:47:24.84 ID:nQLf2ZyA0.net
>>247
つまり、複数人で同じ曲演奏したら、演奏した人数分金払えってこと?

250 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:49:45.60 ID:Y6jmpzZH0.net
>>244
だったら音楽教室に大サービスしても良いよねw

251 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:50:46.40 ID:O+BI7SPG0.net
>>246
バンドメンバーは特定少数になるんじゃね?

252 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 15:57:20 ID:z8DbzQmb0.net
>>248
ちゃんと個人利用の範囲内での使用を対象って書いてあるだろ

253 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:06:13 ID:/ziPIVEO0.net
誰かが作った曲を利益目的で使用する場合は著作権料を払わねばならない
こんな事当たり前
音楽教室の授業での使用も、ライブハウスのコピーバンドも同じだ
問題は包括的に徴収されたそれら著作権料が著作者本人ではなくJASRAC関係者のポッケにナイナイされている件だ
本来ならば、音楽教室は使用した楽曲一つ一つをJASRACに申請し、JASRACはそれらを各著作者に配分しなければならない
しかし実態は授業料の2.5%を包括的に徴収し、包括的であるが故に誰に配分するか明確に出来ず団体の活動資金しなっている
明確にしたらJASRACの実入りが減るから事務手続き的に無理という理由で一向にやらない

254 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:11:25 ID:Le6u5Upq0.net
>>253
全曲申請だぞ

255 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:11:56 ID:LgbWJogx0.net
著作権者が演奏しても金を徴収し
その上で著作権者への支払いはザル勘定で支払わない事も多々あるみたいね

256 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:21:58.62 ID:mp4CD3Yu0.net
>>195
ちょっと何書いてるのか意味が…

257 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:22:41.00 ID:PhHOoT9R0.net
練習用なんてある程度上手くなってからでないと
管理楽曲を最初から最後まで全部弾くなんてやらないし

上級者だけから取るのであればそれはまあ音楽としては
ある程度聴けるレベルになっているからというのは分かるが
入門時の練習中なんて音楽ですら無いただの音だぞ
そこに金を取れる理由はどこにもないわ

妥協案としてもいくつかのコースを設定して
上級者かつ管理楽曲を弾くコースだけから徴収しろよ

クラシックのみとか中級以下コースで取るのはおかしいからな

258 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:24:41 ID:mp4CD3Yu0.net
>>214
音楽の振興は関係なく業として使用しているかどうかだけ
教室は営業でやってて学校教育じゃないしな

259 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:26:27 ID:mp4CD3Yu0.net
>>204
私的録画録音の補償金は全く別の団体

260 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:27:43 ID:z8DbzQmb0.net
>>257
クラシックのみなら取られないよ

261 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:28:29 ID:mp4CD3Yu0.net
>>245
営利目的なんだから当たり前だろうよ
作曲者が持ってる知財権だし

262 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:29:43 ID:mp4CD3Yu0.net
>>240
何も関係ない話をながながありがとう

263 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:31:25 ID:mp4CD3Yu0.net
>>248
原盤権は市販されてないと思う

264 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:36:02.66 ID:BvxW3bOp0.net
お店のBGMとか無くなっても全く気にならないよ

265 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:47:25 ID:jeB0gc9d0.net
>>237
先生の演奏聞きたくて金払ってるんじゃないんじゃね?

266 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:48:17 ID:CHHfZTYU0.net
流行歌を耳にする機会が減った要因は音楽番組の減少とテレビ離れだと思う
昔はベストテン、夜ヒット、ミュートマ…て色んなのが聞けたけど
今はミュージックステーションくらいだもん

267 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 16:50:53 ID:2hp+CiJX0.net
音楽業界のパイがどんどんちいさくなるだけ。カスラックもジリ貧だよ。

268 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 17:02:04.73 ID:Y6jmpzZH0.net
>>266
君が何歳か知らないけど
80年代とかは商店街を数メートル歩けば別の流行歌が流れてくるような状態だった

今は街なかで新しい曲を聴く機会なんてごく限られてるし
ごく限られた曲しか聞かない

269 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 17:05:29 ID:xIXkbFMo0.net
>>268
おじいちゃん、今はね運動会でちょっと音楽流したり幼稚園のお遊戯会の音楽が漏れるだけでうるさいと言われちゃうようなご時世なの

270 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 17:13:27 ID:iMl1DE2X0.net
>>206
だいたい公教育じゃないし
ヤマハで問題になってんのはシニア音楽教室ってやつ

これ実態がカラオケみたいなやつでどこが教育なんだっていう
シニアが好むポップスを無断利用して客を集めてるっていうね

271 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 17:13:28 ID:FhBy9HyV0.net
>>268
そもそも、「街中を歩くことが音楽との唯一の接点」の人間が現代の音楽業界についてあれこれ言ってもしょうがないだろう

272 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 17:13:34 ID:Y6jmpzZH0.net
>>269
ズレた話しで論点ずらしw
商店街の音は大音量でなんか流してないから

数メートルズレただけで他の音楽に変わると言ってる部分から読み取れないのか?

これだから文字だけの馬鹿知恵遅れは困るw

273 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 17:14:06 ID:Y6jmpzZH0.net
>>271
昔からそういう人が流行りの曲を買ってんだよw

274 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 17:17:46.50 ID:iMl1DE2X0.net
こういうやつな
ttps://school.jp.yamaha.com/seishun/

ずーっとJASRAC管理曲を無断利用してきた
教育と言い張って実態はコレ

275 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 17:32:19 ID:xIXkbFMo0.net
>>272
大音量かどうかは関係ないんですよおじいちゃん
それにね、おじいちゃん
今も渋谷や新宿、池袋、秋葉原といったような繁華街は音楽で溢れてますよ

音楽が流れなくなったのは住宅に隣接してるような商店街の話だけの話なんですよ

276 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 17:41:33 ID:Y6jmpzZH0.net
>>275
秋葉原に毎日行くような人は限られてるんですよ厨二病w

そんなの一部と日本中にある地元商店街をおなじ発信量・広告能力としか捉えられない世間知らずの視野の狭いガキンチョには何もわからないですよw

277 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 17:46:30 ID:iTXO81U40.net
>>259
全く別じゃねえだろ
他のお仲間を引き連れて文化庁に押しかけていったって記事だろ

278 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 17:52:04 ID:iTXO81U40.net
>JASRACでは、日本の私的録音録画補償金制度がMD、DAT、DCCや、
アナログデジタル変換した映像を録画する機器など既に一般的に利用されていない
複製機器と媒体のみを対象としているおり、一般に広く利用されているポータブルオーディオプレイヤー、ハードディスク内蔵型ブルーレイディスクレコーダーなどは、現在も補償金の対象とはなっていないと説明。

>そして今回、JASRACなどが6月25日に文化庁を訪問し、これらの決議を提出。政府に対してあらためて正式に要望した格好となる。

>JASRACでは、日本における私的録音録画補償金の総額が、40億円を超えた2000年をピークに下降し、2012年には録画補償金が消滅、現在では録音補償金が数千万円に留まっていると現在の状況を説明。


これだけJASRACJASRAC出てきてるのに全く別???
山口組系の暴力団が山口組とは全く別の団体ですと言ってるぐらいの屁理屈だな

279 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 17:54:08 ID:5GzdvyXM0.net
ネット上に無料で公開されている音楽があるだろ
あれは再生してもJASRACフリーだ

280 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 17:55:46 ID:5GzdvyXM0.net
右翼の街宣車が流す曲は使用料がいらないって事で払ってないそうだ
商店街も彼らに依頼すればタダで流せるぞ

281 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 18:09:24 ID:5GzdvyXM0.net
PC持つこと自体を強制課金にするのは、NHKよりJasracが先かも

282 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 18:29:42 ID:ANIXQ08U0.net
私的録音補償金的なのは、ドイツなど欧州由来の制度で、アナログのカセットテープの時代からやってるよ。
日本はデジタル時代からだけど。

主要国は大抵同種の制度を導入済み。

283 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 18:34:01 ID:ANIXQ08U0.net
店舗向けのUSENのみでも、これだけの数が展開されてる。

ttps://usen.com/portal/biz_music/policy/

他にもネットタイプの同種のサービスも増えているし、コンビニなど大手チェーンは、
独自の店内放送やって色んな音楽流しまくり。

街を歩いていて音楽聞かずに生きていくとか、殆ど商業施設利用しないとかじゃないと無理じゃね。

284 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:05:26.44 ID:cAHWDUdn0.net
自分が貧乏でCD買えないのとか、若者の音楽が分からなくてCD買わないのとかをJASRACのせいにしちゃいかん

285 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:09:25.24 ID:PhHOoT9R0.net
>>260
でも実際にはクラシックのみだろうがカスラックはバカだから
十把一絡げで一律に盗ろうとしてるからな

そもそも雅楽でも金盗ろうとしたりええかげんでメチャクチャな
金に汚いばかりのクズ連中だから

286 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:25:09 ID:jeB0gc9d0.net
>>270
ポップスだろうが歌教えてたらそれは教育なんでないの?
ソルフェージュじゃないと教育と認められんとかもおかしな話だなあ

287 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:28:21 ID:5GzdvyXM0.net
今はCD買う必要がないからな

288 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:34:03 ID:z8DbzQmb0.net
>>285
>一律に盗ろうとしてるからな

してないよ

289 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:36:19 ID:5GzdvyXM0.net
雅楽からも金取ろうとしてたよね?

よく分かってない奴だったの?

290 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:37:43 ID:cAHWDUdn0.net
>>289
そう。
そもそも取ろうとしたというのが早とちりのデマなので、お前がよく分かってない奴だよ。

291 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:39:10 ID:5GzdvyXM0.net
取ろうとしてた事は事実
演奏曲目を提出しろだとか、脅迫までした

292 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:40:00 ID:5GzdvyXM0.net
Jasracがこの件で謝罪した

293 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:40:40 ID:cAHWDUdn0.net
>>291
曲目を提出させようとしたのは事実。
目的は、そこにJASRAC管理曲が含まれているかを知りたいため。
で、含まれていなかったので請求していない、というかそもそも金額の算出ができない。

294 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:42:36 ID:5GzdvyXM0.net
>>293
「今後は演奏曲目を提出するように」
こんな脅迫じみた捨て台詞を吐いた

295 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:44:09 ID:cAHWDUdn0.net
>>294
そりゃ有料コンサートを開くときは実施前にJASRACに曲目を言っておけば後から確認する必要なくて双方に都合がいいからな。

296 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:44:25 ID:5GzdvyXM0.net
Jasracが演奏者に謝罪までしたのは事実

297 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:45:32 ID:5GzdvyXM0.net
つまり、JASRACはゴメンナサイをしているんだよ

298 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:46:33 ID:5GzdvyXM0.net
演奏会と聞くと、金になるって嗅ぎつけるのか、ハイエナみたいだな

299 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:47:28 ID:cAHWDUdn0.net
>>296
その謝罪は単に電話担当者の態度が悪くて演奏者が不快な思いをした事に対する謝罪であり、やってる事については謝罪していないんだよ。

300 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:48:12 ID:5GzdvyXM0.net
このスタッフは、「雅楽」が読めなかった
電話のやり取りで当初Jasracが何を言っているか意味不明状態

ね、内容が何か分かってやってないよね?

301 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 19:51:34 ID:cAHWDUdn0.net
>>300
だから、そういうスタッフが対応して怒らせてごめんなさい、と謝罪してる。
曲目を聞くのは通常業務なので謝罪していない。

302 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:00:38 ID:5GzdvyXM0.net
経緯はこれを見れば分かる

https://www.j-cast.com/2012/12/13158142.html?p=all

303 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:01:32 ID:5GzdvyXM0.net
 
Jasrac 「たとえ著作権フリーでも書類は提出してもらいます」

304 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:02:53 ID:5GzdvyXM0.net
>そこで都内にある日本雅樂會に問い合わせた。1962年以来、国立劇場などで毎年雅楽の演奏会を開いており、
>「文部大臣奨励賞」を受賞したこともある団体だ。「JASRACから著作権料の支払いを求められたことはあるか」
>との質問に、「(電話が)かかってきたことはありません」と笑った。

305 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:04:02 ID:5GzdvyXM0.net
>>301
日本雅樂會には通常業務で提出求めてないんですか?

306 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:06:14 ID:5GzdvyXM0.net
> J-CASTニュースはJASRACに、今回の件で見解を求めるため電話取材を試みた。
>広報担当者は、岩佐さんの件についてインターネット上で話題になっていることを把握
>している様子で、「詳細に関しては現在、内部で調査中です。詳細が判明したら明らか
>にいたします」と話すにとどまった。

通常業務ならこんな誤魔化しする必要が無いよね?

307 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:28:38 ID:O+BI7SPG0.net
>>268
商店街なんてシャッター街になってて今は歩いてないだろ

308 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:35:40 ID:O+BI7SPG0.net
女子十二楽坊とか胡弓とか使って現代曲やるよね
楽団の形式やジャンルだけで管理曲外だって結論は出ない

PPAPを日本国立劇場が和楽器で演奏したりとかもあったね

309 :名無しさん@1周年:2020/02/29(土) 20:55:42 ID:oWJX7MF40.net
吹奏楽で編曲版演奏すると、著作権料取られる

310 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 01:31:11 ID:wlIYHqA20.net
昔のようにクラシックだけ教えればいい

311 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 01:46:03 ID:JH3yV3aI0.net
>>310
それだと客が少ないから大人を呼び込もうとポップスを餌に使ってる

312 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 01:51:22 ID:D+3xlpTu0.net
>>311
分ければ良いだろう
クラシックをやりたいという生徒だっているだろ
そういう人たちが余分な金を払わなくて済む

313 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 03:14:57 ID:JH3yV3aI0.net
>>312
JASRACはクラシックだけのクラスからは取らないって言ってる

314 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 03:22:22 ID:m9Au9AUC0.net
少しは判決文読むなりJASRACのHP行くなりすりゃ良いのに
頓珍漢なことばかり言い出して馬鹿じゃねーのと思っちゃう

315 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 03:52:06 ID:9aJclAR00.net
子供「せんせーパプリカ弾ける〜?」
先生「ごめんなさいね…」

316 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 06:38:51 ID:OV+SjES10.net
おじいちゃんの時代は闇市行くと
リンゴの唄とか溢れてたんだろうな…

317 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 13:11:21 ID:D+3xlpTu0.net
宇多田ヒカルは、自分の曲使いたいなら、無料で使って良いよって表明しているんだよね
こういう音楽家自身の表明する意向には、Jasracには聞く耳がないようだ

318 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 13:25:40 ID:MRnWNVhC0.net
>>317
使って良いよってか、学校法人からは徴収してないからどっちみち無料だよ

319 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 13:29:11 ID:D+3xlpTu0.net
>>318
音楽教室での利用についてなんだが

320 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 13:35:21.35 ID:MRnWNVhC0.net
>>319
って言ってるの?
宇多田ヒカルは詳しく知らないから、そのインタビューのソースとかある?

321 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 13:37:08.47 ID:D+3xlpTu0.net
>>320
本人のツイートだから、探して

322 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 13:46:28 ID:MRnWNVhC0.net
3年ぐらい前の記事発見
確かに言ってるね
ま、宇多田ヒカルぐらいの売れてる人だと正会員じゃないのかね?
正会員なら総会で発言は十分可能な立場のはず
といってもベヌル条約に加盟して世界の著作権法に合わせて改訂された法を簡単に変えるのは難しいかと
アメリカは普通に徴収してる訳だしねぇ

323 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 13:51:25 ID:D+3xlpTu0.net
>>322
以前はアメリカで契約していたが
今はJasracと契約しているそうだ
だから、管理はJasracが行っている

324 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 13:54:19.03 ID:5PqYEIOR0.net
>>322
宇多田ヒカルも「もし学校の授業で私の曲を使いたいっていう先生や生徒がいたら」としか言ってないよ

325 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 13:58:08.74 ID:EGrDGL170.net
宇多田は学校の授業って書いてるよ
学校の授業は無料で利用出来る

326 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:00:08 ID:MRnWNVhC0.net
>>324
学校の授業、とだけか。
宇多田さんが勘違いしてただけかもしれないね。

327 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:04:37 ID:N/eT37tV0.net
ジャスラック職員が働くおかげで、金爆の鬼龍院さんもボロ儲けですよ

金爆・鬼龍院翔「女々しくて」のカラオケ印税で貯金がついに2億の大台に!
https://asagei.biz/excerpt/6450

328 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:07:50 ID:ldgnU3jB0.net
カスラックはちゃんと作曲家とかに取った分払ってるなら文句はないんだけど
払ってないから問題なんだよな

329 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:09:58 ID:5PqYEIOR0.net
>>328
じゃあ>>327でなんでキリショー大儲けしてるの?バイト代?

330 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:11:43 ID:KL7XpJYV0.net
キリショーと略すの初めて知ったわ

331 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:12:21 ID:MRnWNVhC0.net
>>328
こう言う人定期的に現れるけど、なんだろな
包括契約によるサンプリング調査の弊害、とかならまだ話は分かるのに

332 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:13:50 ID:ldgnU3jB0.net
>>329
ケースバイケースやで
ちょっと前にライブで自分の曲歌うのに金払ってるのにその分のやつが貰えてないって裁判おこしてたのがおったやん

333 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:14:20 ID:N/eT37tV0.net
>>328
ジャスラックの役員は大物作曲家だらけだろ
めんどくさそうな奴がゴロゴロいるのに、団体が好き勝手できるわけないだろう

334 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:15:47 ID:KL7XpJYV0.net
>>332
まさかファンキーの話じゃないだろうな

335 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:17:24 ID:EGrDGL170.net
>>332
おらんやろ
ファンキーのこと言ってるならあいつは著作権使用料を払わなくて訴えられたやつだぞ

336 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:17:52 ID:ldgnU3jB0.net
詳しい奴おるみたいやから聞きたいんやがもし雅楽から金取ってたらとしたらその金はどこに渡すつもりやったんや?

337 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:20:48 ID:EGrDGL170.net
>>336
相手が古典雅楽なら取ることにならないから誰かに渡すこともない

338 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:20:53 ID:CCB5oK8m0.net
>>4
関係ない。

記事タイトルもねらーを釣ってる。
馬鹿が大勢釣れている。
トイレットペーパーも買いあさりしてる馬鹿が多いのも同様。
民度の低いやつほどカスラックガーと吠える。

楽曲使用料を作家から委託代行して徴収する団体はいくらでもある。

339 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:21:37 ID:0v56oB6x0.net
>>336
雅楽については
?信託されている現代雅楽
?著作権が切れた古典雅楽をあらたに編曲したもの
が対象となるが?は作曲者に、?は編曲者にいく

340 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:22:16 ID:CCB5oK8m0.net
>>336
この質問者が、雅楽が平安時代で絶滅した音楽と思っている無知なやつという事がよくわかる質問である。

341 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:22:34 ID:0v56oB6x0.net
>>339

たとえばファリャの恋は魔術師はすでに著作権が切れてるが、編曲者には著作権料が支払われている
学生のコンクールで演奏した分であってもちゃんと分配されてるようだ
どこでどう使われたかも1つ1つ書かれてる
https://pbs.twimg.com/media/EFT63lSUwAAMPq4.jpg

342 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:24:11.81 ID:KL7XpJYV0.net
>>336
著作権者

雅楽と言っても古典雅楽ばかりじゃなく現代雅楽と言って近代に作曲されてまだ著作権が切れていない楽曲もあるのよ

343 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:24:45.88 ID:CCB5oK8m0.net
>>328
> カスラックはちゃんと作曲家とかに取った分払ってるなら文句はないんだけど
> 払ってないから問題なんだよな


>>328
払ってないじゃない。

請求書出さなかったら払ってもらえないだろ。
こんなの著作権と全く関係の無い話しである。

ニートの馬鹿さ加減に呆れる。

344 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:27:16 ID:MRnWNVhC0.net
てか今回の件、アメリカの団体は元々音楽教室から徴収してるんだが向こうの団体にも文句言わんのかね?
ASCAPと契約してる音楽教室は定額らしいが
これを例に挙げて安くしたってや〜、って声なら分からんでもないのに

345 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:28:36 ID:9aJclAR00.net
>>338
実質JASRACとエイベックス系の二社しかなくて
ちょっと前に裁判でJASRACが独禁疑いで負けて指導受けたんじゃなかったっけ?

346 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:29:24 ID:KL7XpJYV0.net
>>344
ほんとにな
何でこんな無茶な訴訟をやったのか

347 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:30:32 ID:9aJclAR00.net
>>344
アメリカというか他の先進諸国だと、楽器会社が経営するような
音楽教室なんて無くて、殆どが個人教諭だってJASRACの人が
ひろゆきとの対談で話してたけど

348 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:31:02 ID:KL7XpJYV0.net
>>345
負けてないぞ?
それどころか一審は違反してないという判決

349 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:35:06 ID:9aJclAR00.net
>>348
2013年11月
東京高裁:審決には誤りがあるとして公正取引委員会に差し戻す判決
公正取引委員会:判決を不服として上告

2015年4月
最高裁:上告を棄却

2016年9月
JASRAC:審判請求を取り下げる


まあ戦いから下りたから負けてないっちゃ、負けてないけども

350 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:36:06 ID:f+xV+HUB0.net
超弱小ムージシャソに数百円支払う手間考えたらこんなボンクラ寄生虫団体無い方がいい
儲けてるとこはCDとか配信で既に十分潤ってるし音楽の有無で末端の経営がどーのこーの及ぶなんてありえん

351 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:36:23 ID:KL7XpJYV0.net
>>349
そこまで知ってるのになぜ>>345なんてことを書くのか理解に苦しむわ

352 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:38:01 ID:NqV0+a5d0.net
JASRAC「嫌なら聞くな」

353 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:38:18 ID:D+3xlpTu0.net
>>342
>そこで都内にある日本雅樂會に問い合わせた。1962年以来、国立劇場などで毎年雅楽の演奏会を開いており、
>「文部大臣奨励賞」を受賞したこともある団体だ。「JASRACから著作権料の支払いを求められたことはあるか」
>との質問に、「(電話が)かかってきたことはありません」と笑った。

https://www.j-cast.com/2012/12/13158142.html?p=all

354 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:39:15 ID:N/eT37tV0.net
>>350
作曲者自らが作った団体
お前だって、自分の仕事で、タダ乗りした赤の他人が儲けてたら気分悪いやろ

355 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:39:41 ID:5PqYEIOR0.net
>>336
現代雅楽でいうと例えば武満徹の「秋庭歌」はまだ作者死後25年しか経っていないのでJASRAC管理下にあり、武満と出版社であるショットミュージック株式会社が著作権を保有している。

356 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:39:41 ID:NqV0+a5d0.net
JASRACに逮捕されたくなければ金を払え
もしくは絶対にバレるな

357 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:40:06 ID:9aJclAR00.net
>>351
独占禁止法で措置命令出されるほど、独占状態があったのは事実だからよ?

宝くじと一緒で、今からやるのは大変だけどやれるもんならやってみろな状態を
独占ではないって言いはるのは価値観の違いだから構わんけども
消費者側から見れば既得権益で独占してるのは変わらんし

358 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:41:47 ID:MRnWNVhC0.net
>>350
そのCDや配信で徴収してるのはどこの団体だと思ってるんだ…?
いやN社の可能性も無くはないが

359 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:44:01 ID:KL7XpJYV0.net
>>357
公取委が排除措置命令を出したから独占状態にあったことが確定するわけじゃないんだよ?
何のために裁判があると思ってんの?

360 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:47:22.06 ID:NpL8LSJ00.net
【H注意】東京モーターショー2020で話題になったダイハツ美人

http://mkou.kaskjer.org/1r9paty9/3ciw3ngsts4iq6.html

361 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:47:22.79 ID:F4JNeNAJ0.net
>>357
独占禁止法は独占状態自体を規制しているのではなく、
独占や寡占を利用して不公正な取引を強要する行為を規制しているんだよ

ここを勘違いしているしている人多すぎ

362 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:48:12 ID:D+3xlpTu0.net
>>359
何故最後まで裁判で争わないんだよ

363 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:48:24 ID:CCB5oK8m0.net
5chでは全く名前が出てこない名前が以下の通りです

作詞家、作曲家には敬意を払って
使用料払いましょうよ。
JASRACでも日音でもネクストーンでも
作家の信託してる団体はいくつもあるわけで。

生徒一人一回分、数十円でしょ。

年商数億円〜数十億円の会社が何やってるの?

宮地楽器
黒澤楽器
石橋楽器
島村楽器
山野楽器
開進堂楽器
ヤマハ音楽振興会
河合音楽教室
シアーミュージック
bee音楽教室
EYS音楽教室
USボーカル教室
モア東京ボーカル教室
ボーカルスクールVOAT



JASRACに設定して叩いてるのは楽器商関係の方ですかね?
上に書いたようにJASRAC以外にも団体はある。

そして著作権を受けとる出版社の集合団体もある。

.

364 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:52:28 ID:CCB5oK8m0.net
>>363
○ 名前の出てこない音楽教室

365 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:53:08 ID:9aJclAR00.net
>>359
なら最後まで争いなさいよw

>>361
勘違いも何も、独占状態じゃなきゃ規制する行為も出来ないんだから
それは言葉遊びに過ぎんよ

366 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:53:21 ID:5PqYEIOR0.net
>>353
実際のところは分からないから、日本雅楽会の過去の公演情報を見ると曲目が載っていた。
https://www.nihongagakukai.gr.jp/concert/past.html
これをデータベースと照合したら、例えば太食調音取という曲は著作権が消滅している事が分かる。
曲目が分かればわざわざ電話掛けて曲目を聞く必要は無い。

367 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 14:58:05 ID:F4JNeNAJ0.net
>>365
ちなみに独占や寡占じゃなくても、
相対的に上にいる者による不公正取引の強要も独占禁止法の規制対象だよ

つまり、独占・寡占じゃなきゃいけない理由なんてなく
独禁法の規制は独占・寡占であることは必ずしも前提じゃない

決して言葉遊びじゃないんだよ

そこが君の勘違いというか、無知なとこだね

368 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 15:03:37 ID:G9YvThYW0.net
ゴロまきジャスラック

369 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 15:10:29 ID:F4JNeNAJ0.net
>>365
あと、決定的に君の発言でおかしいのはここ

> 独占禁止法で措置命令出されるほど、独占状態があったのは事実だからよ?

独占や寡占状態でも不公正な取引が行われなければ独占禁止法上の規制はないのだから
独占状態であるからといって、 独占禁止法が措置命令を出すわけじゃない

ここのところの理屈を理解していないから
「勘違いも何も、独占状態じゃなきゃ規制する行為も出来ないんだから 」などと、意味不明なことを言い出す

370 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 15:14:28 ID:CCB5oK8m0.net
>>366
これって、多分、現代雅楽を演奏してて誰かにチクられたんだろう。

ジャズのライブだとうまくメロディー変えてセコく乗り越える奏者多いから。

うまく取り繕うのが大事なのさ。

371 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:18:32 ID:9aJclAR00.net
>>367>>369
>相対的に上にいる者による不公正取引の強要
これが独占状態じゃなきゃ無理だって話をしてるのに、何を必死になってるのかw

372 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:30:43 ID:F4JNeNAJ0.net
>>371
> これが独占状態じゃなきゃ無理だって話をしてるのに、何を必死になってるのかw

お前馬鹿ならレスなきゃいいのに。
優越的地位の濫用って、言葉知ってるか?
独占とか寡占とかとか関係ないレベルの話だぞ

373 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:32:56 ID:F4JNeNAJ0.net
最近では
公取委が楽天の“送料無料化”に対し独禁法違反の疑いで緊急停止命令申し立てしたよなw
楽天ってEC市場で独占してたっけ?ww

374 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:38:22 ID:9aJclAR00.net
>>372
ああ、罵倒とか良いんでw
優越的地位ってのが独占そのものじゃあないですかって話ですよ

>>373
自社で倉庫持ってないWebショッピングモールって形態だと独占的じゃね?
paypayでYahooが盛り返してるけど、まだまだ楽天
だからみんな楽天で出店したがって、そこで強制送料無料だから叱られてんでしょ

375 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:40:36 ID:F4JNeNAJ0.net
>>374
> 優越的地位ってのが独占そのものじゃあないですかって話ですよ
違うけど

> 自社で倉庫持ってないWebショッピングモールって形態だと独占的じゃね?
EC市場は楽天以外にもヤフー等多くの企業が参画してるし独占的でもなんでもない

いい加減、現実を見ろ

376 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:45:07 ID:9aJclAR00.net
>>375
あの…w

参入してる企業が多いから独占じゃないってのは無理があると思うのw
Google以外にも検索サイトは沢山あるけど、実情はGoogleが独占的と言われても
仕方がないでしょう?

あなたが言ってるのは、Googleが悪さしなければ独禁法で叩かれることは無いけど
って話であって、独禁法で叩かれたからって独占的ではないってのはちょっとw

377 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:45:10 ID:F4JNeNAJ0.net
独占企業なら優越的地位に当たるが、
優越的地位なら独占企業に当たるとは言えない

一方、>>371で ID:CCB5oK8m0が言った内容

> >相対的に上にいる者による不公正取引の強要
> これが独占状態じゃなきゃ無理だって話をしてるのに、何を必死になってるのかw

頭悪すぎw

378 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:45:38 ID:F4JNeNAJ0.net
>>376
>>377

379 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:46:34 ID:F4JNeNAJ0.net
> Google以外にも検索サイトは沢山あるけど、実情はGoogleが独占的と言われても
> 仕方がないでしょう?

別に

380 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:47:36 ID:9aJclAR00.net
んで、話を戻すとJASRACなんだけども、事実上新しく出来た
ネクストーンぐらいしか競合が居なくて、このネクストーンから
不当を訴えられたわけだから独占で良いってことだよね?

381 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:49:25 ID:F4JNeNAJ0.net
>>380
誤魔化すなよ >>377でお前のおかしいところを論理的んび説明したやったんだから

まずお前が間違っていることを認めな

382 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:51:42 ID:9aJclAR00.net
>>381
ええと、正直言うと、どっちでも良いですw

あなたが勝ったと思いたいのなら、そう思えば良いし
「論理的んび」正しいと思うのなら言い続ければいいし

JASRACのスレで、JASRACが独占的かどうか書いて、
話を誤魔化すなと言われましてもw

383 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:53:40 ID:F4JNeNAJ0.net
>>382
誤字で揚げ足を取るなんて、ここ5ちゃんだぞ

お前ここ初めてか?力抜けよwww

384 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:54:38 ID:F4JNeNAJ0.net
もう一度書いてやろう

独占企業なら優越的地位に当たるが、
優越的地位なら独占企業に当たるとは言えない

一方、>>371で ID:CCB5oK8m0が言った内容

> >相対的に上にいる者による不公正取引の強要
> これが独占状態じゃなきゃ無理だって話をしてるのに、何を必死になってるのかw

頭悪すぎwwww

385 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:55:06 ID:9aJclAR00.net
>>383
いや意味がわからんから、一応引用しといただけで、力抜いて下さいw

んで、JASRACは独占的って事で良いのね?

386 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:55:40 ID:F4JNeNAJ0.net
話を誤魔化そうと必死だなwww

387 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:56:22.34 ID:9aJclAR00.net
>>384
>独占企業なら優越的地位に当たるが、
>優越的地位なら独占企業に当たるとは言えない

その上で、JASRACは独占企業で優越的だったから措置命令を受けたと

めでたしめでたし

388 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 16:58:42.17 ID:F4JNeNAJ0.net
後日、公取委はJASRACへの排除措置命令取り消したけどねww
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1403O_U2A610C1CR8000/


> めでたしめでたし
めでたいのは、お前の頭だよww

389 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:00:46.63 ID:9aJclAR00.net
>>388
東京高裁:審決には誤りがあるとして公正取引委員会に差し戻す判決

めでたしめでたし「ww」

390 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:03:34.21 ID:F4JNeNAJ0.net
>>389
措置命令をしたのは公取委だから、高裁判決を出しても何の意味もないってのwww

しかも、最終的にJASRAC自体が不服申立を取り下げたんだからさ

391 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:05:51 ID:9aJclAR00.net
>>390
法的解釈に於いてはね
JASRACが折れて一件落着〜てなとこでしょう

んで、人心に残るのはJASRACは独占企業、独占的な経営をしていたという
事実だけって話をしてたの
ようやく元に戻ってこれたね、あなたが飲み込めるまで長かったよ…

392 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:06:03 ID:F4JNeNAJ0.net
>>387
しかも、
JASRACは独占企業で優越的だったから措置命令を受けたのではない

「独占企業で優越的だったから」ではなく、不公正な取引方法だからという理由だってのw

こいつまだ理解してないのな

393 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:07:12 ID:F4JNeNAJ0.net
>>391
> んで、人心に残るのはJASRACは独占企業、独占的な経営をしていたという
> 事実だけって話をしてたの

お前のような無能の頭ではそう思っても仕方がないな

だが、実際は>392で指摘した通り

JASRACは独占企業で優越的だったから措置命令を受けたのではない

これが現実だよ

394 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:07:25 ID:9aJclAR00.net
>>392
またそこに戻すの?
不公正な取引方法が行えたのが独占的だったからという堂々巡りでしょう?

んで、あなたは独占関係ないを言い張る
もう飽きた

395 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:08:18 ID:F4JNeNAJ0.net
>>394
> 不公正な取引方法が行えたのが独占的だったからという堂々巡りでしょう?

もう一度書いてやろう

独占企業なら優越的地位に当たるが、
優越的地位なら独占企業に当たるとは言えない

一方、>>371で ID:CCB5oK8m0が言った内容

> >相対的に上にいる者による不公正取引の強要
> これが独占状態じゃなきゃ無理だって話をしてるのに、何を必死になってるのかw

頭悪すぎwwww

いい加減、これを認めろよ

396 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:09:06 ID:9aJclAR00.net
ほら、堂々巡り…

397 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:18:31.79 ID:F4JNeNAJ0.net
>>396
堂々巡りなのは、お前が間違いを認めないからだよ


独占企業なら優越的地位に当たるが、
優越的地位なら独占企業に当たるとは言えない

一方、>>371で ID:CCB5oK8m0が言った内容

> >相対的に上にいる者による不公正取引の強要
> これが独占状態じゃなきゃ無理だって話をしてるのに、何を必死になってるのかw

この点でお前が間違っていると言っているのに、お前はここを認めようとしない

JASRACの措置命令の件では理由は独占状態だからではない。不公正な取引方法だったからだよ

シェアは昔も今も同じだが、現状では独占禁止法に違反しているわけじゃあない
なぜか不公正な取引方法を自発的に改善したからだよ

もし
>JASRACは独占企業で優越的だったから措置命令を受けた
のなら、現状で再度措置命令が出されてないとおかしいよなww

398 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:19:18 ID:F4JNeNAJ0.net
訂正

×なぜか不公正な取引方法を自発的に改善したからだよ
○なぜか。不公正な取引方法を自発的に改善したからだよ

399 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:25:36 ID:9aJclAR00.net
その取引方法が公正ではないと指摘されたのはなぜか

その取引方法を独占していたから

で、

その取引方法を改善して突っ込まれなくなっただけ

400 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:29:43 ID:F4JNeNAJ0.net
>>399
> その取引方法を独占していたから
www

「取引方法を独占」ってなんだよwww

独占の対象は市場であって取引方法じゃないww

どんどんこいつボロがでてきたなwww いい加減、理解しろよ

401 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:33:23 ID:F4JNeNAJ0.net
お前は

俺が>>397で言った
> シェアは昔も今も同じだが、(略) もし
> >JASRACは独占企業で優越的だったから措置命令を受けた
> のなら、現状で再度措置命令が出されてないとおかしいよなww

ここを反論しないといけないのになあww

402 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:33:58 ID:9aJclAR00.net
>>400
包括契約ではJASRACしか既存でやってないから参入できないでしょ?
んで、使用楽曲ごとの契約に直せる事になって他も参入できることになった
これはいちいち数えてらんない放送局側の事情も加味してるけどね

あと改行が多すぎて、内容が無いようw

403 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:35:33 ID:9aJclAR00.net
>>401
だから包括契約を見直したから独占で叩かれなくなったと言う話
改善指導が出たから改善したの

つまり以前は独占的だったと言う事

404 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:37:25 ID:F4JNeNAJ0.net
>>403
いい加減、独占の対象は市場だって理解しろよ

そこを理解していないから、いまだに意味不明なことを言い出す

405 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:39:50.09 ID:9aJclAR00.net
>>404
放送業界という市場の話をしてるんだけど?

406 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:45:08 ID:F4JNeNAJ0.net
>>405
正確には放送業界に対する音楽市場だよ

そしてその市場のシェアは現状でも圧倒的にJASRACが高い

だから
> シェアは昔も今も同じだが、(略) もし
> >JASRACは独占企業で優越的だったから措置命令を受けた
> のなら、現状で再度措置命令が出されてないとおかしいよなww

と言っているんだよ

お前はここを反論しないといけない
ここを反論できないってことは、お前が間違っているってことだよ

407 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:49:05 ID:9aJclAR00.net
>>406
その放送業界における音楽市場で、包括契約を行えたのがJASRACだけで
それは他には無理だから独占すんなって叱られたのが措置命令

んで、裁判やってる間に、包括契約では無い方向で商売できるように改善した

だから他でも競争できるようになったので独禁法でしばかれる恐れが無くなった
ので、係争を終了させた


つまり、それまでは独占的だったと言う話

408 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:50:16 ID:s0vxalPd0.net
ID:F4JNeNAJ0の根気に頭が下がるわ
俺なら投げ出すわw

409 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:50:39 ID:F4JNeNAJ0.net
>>407
なんの反論にもなってない

何度も言うが、

    独占の対象は市場であって取引方法じゃない

ここを理解していないからお前は支離滅裂なことを言い出すんだよ

410 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:51:31 ID:F4JNeNAJ0.net
>>408
そろそろ池沼の相手も飽きてきたから、相手にするのをやめようと思うw

411 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:53:08 ID:F4JNeNAJ0.net
独占の対象は市場である

JASRACで問題となったのは取引方法だ。
独占しているからという理由じゃなくて、取引方法が不公正だからという理由なんだよ

たとえば市場に数多くの企業が参画していて、独占状態じゃない場合でも、
カルテルを結んでいて新規参入者が不公正な取引を受け入れざるを得ない場合もある
当然この場合も独占禁止法違反だが、これは独占だからじゃなくて、取引方法が不公正だからなんだよ

これと同じ。

独占禁止法は独占状態を禁止しているのではなく不公正な取引方法を規制している
なのに、いまだに独占状態にこだわっているのがこの池沼

412 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:54:22 ID:9aJclAR00.net
>>409
いや、反論じゃなくて、事実を書いてるだけなんだけど…w

MSがIEを抱き合わせしたのは取引方法で、別に市場は関係ないし

413 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:54:34 ID:F4JNeNAJ0.net
>>412
ダメだこりゃ

414 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:55:28 ID:s0vxalPd0.net
>>410
おつかれさんw
それでいいと思うぞw

415 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:55:47 ID:9aJclAR00.net
え?

IEが既に市場に支配的な独占力を持っていたのなら
MSがわざわざ抱き合わせしてOSにバンドルする必要なくない?

416 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 17:58:34 ID:5g1wlGyP0.net
nya

417 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:19:10 ID:EWTGaJi90.net
「コロナウイルスPCR検査に関して、科学的に妥当なものの見方ができる人たちと不安の強い人たちとの分断について」medtoolz先生の久々のツイート

http://bhyui.shejipi.org/m41w6c/f2h1ide2m3ei36.html

418 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:24:35 ID:kNBqBo6m0.net
>>11
徴収に来るよ
前例がある

419 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:26:52 ID:kNBqBo6m0.net
>>48
十分におかしいけど???
音楽鑑賞するためにBGM流したり発車ベルだしているわけじゃねぇぞ

420 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:34:07.51 ID:CCB5oK8m0.net
>>418
前例、教えて

421 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:41:32 ID:mR/W9Pc30.net
>>419
鑑賞である必要はないだろ。
それである必要の無いところでわざわざそれを使ってるんだから権利料くらい払いなよ。
音楽教室の方は楽譜を買うことによって権利料は支払い済みでありコンサートでは別途支払ってもいるのに、練習のための演奏でもさらに払えと言ってるのがおかしいんだろ。

422 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 18:48:59 ID:CCB5oK8m0.net
>>421
だから、楽譜の著作権使用料を払ってるのは出版社で、出版社は別に音楽教室のために作詞作曲家に支払っているわけではない。

423 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:03:37 ID:mR/W9Pc30.net
>>422
楽譜は演奏のために売ってて、それに応じた権利料を乗せてるんだろ?
だったら練習を一人でやっても先生に指導してもらっても追加の費用を払ういわれは無いでしょうよ。
公で演奏するときは別途払うわけだから。

424 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:15:52 ID:D+3xlpTu0.net
>>422
楽譜を販売するときに使用料分は上乗せされているんだろう

425 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:19:56.65 ID:9aJclAR00.net
グダグダ過ぎて形骸化した私的録音録画補償金制度もそうだけど
著作権は二重取り三重取りが当たり前の謎権利

426 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:20:51 ID:5PqYEIOR0.net
>>424
じゃあ、いくら上乗せされてるの?
もちろんお前の買う楽譜には書いてあるんだよね?

427 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:26:17 ID:EGrDGL170.net
>>423
それは複製権で演奏権じゃないから

428 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:27:13 ID:EGrDGL170.net
>>424
されてない

429 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:28:56 ID:hqJjaHWO0.net
本当に演奏権料が乗せられていたとすれば、そっちの方が問題だよな。
俺はただ特定の楽曲を個人的に弾きたいという目的のために楽譜買っただけなのに、
なんの説明もなく、演奏権料が乗せられて、その分高い買い物させられていたということだろう。
握手券つきのものでないとAKBのCD売らないとか、スマホ購入の際に特定のプラン加入を強制されるのと
全く同じだろう。

ヤマハは大丈夫なのかね、あんなこと言ってて。
自分たちも楽譜販売しているくせに。

430 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:30:26 ID:D+3xlpTu0.net
じゃあ、楽譜を購入することでどんな権利を許諾されるの?

楽譜を見る権利だけ?

431 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:36:43 ID:otvRiy670.net
演奏してもいいけど、非営利の場合に限られる。

432 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:37:02 ID:hqJjaHWO0.net
>>430
当該楽譜に対する所有権だよ

433 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:41:10.48 ID:D+3xlpTu0.net
>>432
その所有によってとのような権利が獲得できるの?

434 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:41:59 ID:JH3yV3aI0.net
楽譜がなくったって演奏できるんだから演奏権と楽譜を関連付けると面倒だろ

435 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:42:06 ID:hqJjaHWO0.net
基本的に楽譜の扱いは書物とおんなじだよ。
読んでも良いし、捨てても良いし、今希少なトイレットペーパー代わりにしても良いし、売ってもいい。
個人で扱う限りでは朗読(演奏)してもいい。
だけど、当該書物の内容を公に向けて朗読したりアニメ化したりすることは(例外規定に該当する場合を除いて)許可無しでは許されない。
それと変わらん。

436 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:43:27 ID:hqJjaHWO0.net
>>433
もう民法の教科書読んだら?
俺の話なんて聞いてもどうせ信じないだろうし、こんなところで俺が所有権講座する意味も見いだせないし。
そもそも、所有権のなんたるかもわからないやつに権利の話しても仕方ないし。

437 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 19:48:19 ID:otvRiy670.net
演奏権もセットになると、楽譜無茶苦茶高くなるだろうから、
演奏権成立する場面で演奏しない人なら、演奏権込みじゃない方がありがたいんじゃね。

438 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 20:01:16 ID:D+3xlpTu0.net
>>436
答えられないなら黙っていれば良いのに
なんの権利萌えられない者にお金払うって、
常識で考えてもおかしいとは思わないの?

439 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 20:11:51 ID:hqJjaHWO0.net
>>438
所有権を得られると説明しただろ。
所有権もわからないような馬鹿の相手をする気はない、というだけで。

440 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 20:12:36 ID:D+3xlpTu0.net
>>439
所有権を得ることで何も出来ないなら、それこそ無駄でしょ

441 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 20:13:08 ID:D+3xlpTu0.net
コレクションにして、部屋に飾れと言いだすのかな?

442 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 20:15:16.68 ID:hqJjaHWO0.net
>>440
所有権を得ることによってなにもできない、と君が考えるのは自由だけど、
普通の人はそう考えないだろうw

443 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 20:15:21.22 ID:EGrDGL170.net
無駄だと思うなら買わなきゃいいだけ
みんな必要だと思ってるから買っている

444 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 20:19:57.69 ID:hqJjaHWO0.net
大体、楽譜買っているやつのうち、何パーセントが当該楽譜を使って公に対して演奏(教育含む)しているんだよ。
この辺の話は、判決文に全部出ているから読んできたら?

445 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 20:23:36 ID:hqJjaHWO0.net
>>440とかは音楽文化に親しみがないから知らないんだろうが、
趣味で楽器演奏しているやつなんていくらでもいるんだよ。
身の回りに、プロでもないのにピアノ弾いているやつとかいないの?
むしろ、演奏権の許可取らないといけないようなやつなんてごく例外だよ。

そういう連中に対して「何で楽譜買っているの?意味ないじゃん」とかいいだすわけ?
わけがわからん。

446 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 20:30:39 ID:F4JNeNAJ0.net
>>440
著作権を侵害しない範囲で楽譜を使用できるよ

447 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 21:00:43.00 ID:CCB5oK8m0.net
「CDを聞きながら、譜面を読むんだ」
練習も演奏もしないから上乗せ分を返せとかわけわからないこと言いそうなきちがいねらー出てくるんだろうな。

出版社は、作詞作曲家に使用料支払って、純粋に譜面を売ってるだけ。
楽器店は、純粋に出版社からできた譜面を仕入れて売ってるだけ。その本の著作権料は楽器店は払っていないし、払う必要も無い。

楽器店が音楽を使って何か営利をえようとおもうなら、それの契約を作詞作曲家としなければならない。

ここは音楽業界のキッザニアw

448 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 21:08:16 ID:+Izb0gNm0.net
>>429
楽譜の代金(と権利の中に)は演奏権の代金(使用料)は1円も含まれてないよ
楽譜の代金に含まれてるのは、著作権の中でも複製権の部分だけですよ
なので429さんが何某かの楽譜を買って個人で弾いたり楽しむ分には自由だし、追加で何らかの使用料を払う必要も無い
演奏(権)っていう言葉が誤解を生むんだと思うけど、極端な話、音楽教室でレッスンをする際に全く楽譜を使わなくても演奏権は発生するし、逆に楽譜は使うけど楽器は全く使わない様な場合(レアなケースだと思うけど、
例えば指揮や編曲の勉強で楽譜のみを使用する場合とか)でも演奏権は発生するんだよね
なので演奏権という言葉と実際の演奏や楽譜の使用云々は関係が無いんだよ

449 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 21:13:25 ID:F4JNeNAJ0.net
>>448
> 楽譜の代金に含まれてるのは、著作権の中でも複製権の部分だけですよ

いや、複製権の代金すら含まれてないよw

複製権の支払義務があるのは楽譜を複製する楽譜の出版社で、
その後の小売や最終消費者は前者の経費が上乗せされて買ってるだけ

小売の段階でが売れなくて、タダ同然で割り引いて売った場合は
最終消費者は払っていないことが起きてしまう

つまり、最終消費者は楽譜の代金を支払っているだけ

450 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 22:01:38 ID:hqJjaHWO0.net
>>449が正解。
仮に楽譜複製権が含まれているとしたら、楽譜を買った人間は、当該楽譜をさらに複製して商売できることになる。
当たり前だけど、こんなことは認められない。
楽譜出版社が著作権者に支払った複製権使用料が上乗せされているだけであって、
楽譜購入者は権利など得られるはずがない。

この点、地裁の判決文は「複製権と演奏権は支分権が違うから二重払いにならない」等と説明しているが、
これは説明としては下手。する必要のない議論をしている。
最初から購入者は、楽譜所有権以外の権利を取得できないというのが正解。
まあ、地裁レベルだと仕方ないのかもしれないが。

451 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 22:38:20 ID:D+3xlpTu0.net
>>446
楽譜の使用ってことは、演奏以外にはないから
演奏しても良いって事だな

452 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 22:40:09 ID:D+3xlpTu0.net
楽譜の使用についてもカラオケ理論が適用できるだろう
楽譜を提供し利用させることで利益を得ているのは出版社だから
演奏による使用料は出版社に請求すべきだな

453 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 22:40:53 ID:5PqYEIOR0.net
>>451
演奏権を侵害しない範囲内で演奏できるし
複製権を侵害しない範囲で複製できる

454 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 22:47:38.51 ID:CCB5oK8m0.net
>>451
演奏以外 → 読む

455 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 22:50:48 ID:D+3xlpTu0.net
侵害されたくなければ、そもそも公開するなってことになるね>権利者

456 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 23:04:09 ID:CCB5oK8m0.net
>>452
JASRACの話しを飛び越えた事を書いてるよね。

457 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 23:06:32 ID:EGrDGL170.net
>>455
結局アンチの意見ってこれだよね
他人の権利なんか侵害してもいいと

458 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 23:09:36 ID:6xn3pWQ40.net
>>427
だから練習は公での演奏じゃないだろと言ってるの。

459 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 23:14:30 ID:EGrDGL170.net
>>458
公での演奏と認められたのが今回の判決だろ

460 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 23:15:53 ID:F4JNeNAJ0.net
>>458
横だけど、話が噛みあってないよ

まず
> 楽譜は演奏のために売ってて、それに応じた権利料を乗せてるんだろ?
楽譜には演奏に対する権利料は乗ってない

次に
1人で個人的にする練習は公に演奏する行為じゃないけど
音楽教室で教わりながらする演奏は、公に演奏する行為

461 :名無しさん@1周年:2020/03/01(日) 23:32:03.16 ID:5PqYEIOR0.net
>>455
侵害してるのを見つけたら後から裁判等によってより多額の使用料をふんだくれるので、一概に公開しなくてもよいということはない。

462 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 00:09:19 ID:handtMrI0.net
頭の中で曲を演奏したら、それも侵害にされそうな法解釈

463 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 00:24:04 ID:2kdtYALf0.net
>>482
おまえの頭の中には公衆がいるのか
病気だから病院行った方がいいよ

464 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 00:24:17 ID:2kdtYALf0.net
>>462あて

465 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 00:26:23 ID:handtMrI0.net
何故かJasracには見えるらしい

466 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 00:27:15 ID:handtMrI0.net
ほんとに街中で迂闊に口笛も吹けない時代になってしまったね

467 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 00:29:02 ID:Jtjjgk3m0.net
>>466
へえ。この国では、おまえ以外は自由に口笛吹いてるよ。

468 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 00:33:16.97 ID:handtMrI0.net
JASRACが請求に来るんでしょ?
公衆の前での演奏だと言いだして

469 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 01:14:26 ID:mTZcLAfU0.net
>>460
まず
> > 楽譜は演奏のために売ってて、それに応じた権利料を乗せてるんだろ?
> 楽譜には演奏に対する権利料は乗ってない
んじゃ買うやつはなんのために買うんだよ。
買う方は演奏をするために楽譜が欲しくて、売る方はそのために複製を売ってその権利料を乗せてるるんだろ?
そしてそこに演奏権は乗ってないのを承知してるから公に演奏する際は「別途払う」と言ってるだろ。
それともなにか?練習でも演奏するなと言ってるのか?

> 1人で個人的にする練習は公に演奏する行為じゃないけど
> 音楽教室で教わりながらする演奏は、公に演奏する行為
という主張なのは知ってるよ。
でもそれはおかしいだろってこと。
聞かせるために演奏してわけじゃなく楽器の奏法といった技能の確認や指導のためにやってることだろ。
例えば英語の小説を買うわな。
それを英語の先生のところに行って読み方とか訳し方を教わったら、本を買う以上の金を払わないといけないのか?
朗読発表で金払えと言うなら分かるが。

470 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 01:28:02 ID:/Hqd/Dlg0.net
だから今回の裁判で音楽教室のレッスンが公での演奏にあたるという判決が出たんだろ

471 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 01:36:17 ID:OfSLrA8P0.net
これ、一回払ったら何度でもレッスン可能とかじゃなく
毎回毎回払わせられるんだろう?

聞いてる人間が、その楽曲だと判断できないような稚拙な演奏でも、
覚えが悪くて長期間そんな状態で延々とレッスン繰り返してても
金を取られ続ける事が公の演奏ってのは違和感あるな

472 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 01:37:45 ID:s6wW/gUX0.net
>>469
https://i.imgur.com/5MuPNdK.jpg

473 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 01:39:21 ID:s6wW/gUX0.net
>>471
生徒じゃなく先生の演奏が対象

474 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 01:40:34 ID:mTZcLAfU0.net
>>472
だからそれは技能を伝えるためだろ?

475 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 01:43:32 ID:OfSLrA8P0.net
>>473
ああ、先生が絶対演奏しない条件なら指導しても大丈夫なのね

なら生徒の中で優秀な者に授業料免除で模範演奏をさせるのはOKだな
利益は得てないし、先生は演奏してないし

476 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 01:52:22 ID:handtMrI0.net
>>473
JASRACにとっては、生徒の練習演奏よりも先生の模範演奏の方が音楽教室にとって重要なことのようだが
これが一般の人が抱く感覚と全く違っている

477 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:12:00 ID:EZl5N6VG0.net
>>469
>んじゃ買うやつはなんのために買うんだよ。
何のためって、ほとんど購入者はそれを見て演奏するためだろ
演奏権の侵害とならない範囲では自由に演奏できるんだから、
それでも問題ない

>でもそれはおかしいだろってこと。
おかしいと思うのは君の脳内世界の話だよ

法がAの目的を要件としている場合、
具体的事案で Bの目的 の他に、Aの目的が複合的に潜在するとき、
Aの目的が認定されてれば法の適用を受ける
Bの目的を主張して、それを理由として要件を満たしてないと主張しても
法の要件から逃れることはできない

今回の事案では「聞かせることを目的として」が法の要件
音楽教室は「公衆である生徒に対して、自らの演奏を注意深く聞かせる
ため」「演奏技法を示す、到達度を確認したもらうため」といい
「音楽著作物の利用主体から見て、その相手である公衆に演奏を聞かせる
目的意志があれば足りる」という

つまり
「楽器の奏法といった技能の確認や指導のため」の他に(そのために)「聞かせるために演奏」が
複合的に潜在しているのなら、法の要件から逃げることはできない

478 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:15:51 ID:EZl5N6VG0.net
>>477 ちょっと訂正

> 今回の事案では「聞かせることを目的として」が法の要件
> 音楽教室は「公衆である生徒に対して、自らの演奏を注意深く聞かせる
> ため」「演奏技法を示す、到達度を確認したもらうため」といい
> 「音楽著作物の利用主体から見て、その相手である公衆に演奏を聞かせる
> 目的意志があれば足りる」という

ここを↓に訂正

今回の事案では「聞かせることを目的として」が法の要件
音楽教室は「演奏技法を示す、到達度を確認したもらうため」といい
裁判所は「公衆である生徒に対して、自らの演奏を注意深く聞かせる
ため」といい、「音楽著作物の利用主体から見て、その相手である公衆に演奏を聞かせる
目的意志があれば足りる」という

479 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:22:27 ID:EZl5N6VG0.net
>>475
通常、優秀な生徒に対して授業料を免除にするという特待生制度は、営利活動の一環だよ
美術学校や大学受験予備校や資格予備校だって、その生徒の入賞や合格実績は
学校の名声に直結するからこそ、授業料を免除しているんだし
あと、レッスンの過程で生徒に演奏させるのは、音楽教室が演奏主体になるから、結論は同じ

480 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:35:03 ID:EZl5N6VG0.net
> 例えば英語の小説を買うわな。
> それを英語の先生のところに行って読み方とか訳し方を教わったら、本を買う以上の金を払わないといけないのか?

読み方や訳し方を教える過程で、先生や生徒が口述するのであれば、形式的には口述権の侵害行為にあたる
実質的にそれが侵害行為を構成するか否かは、別の法理で処理する話
まあ、これは今回の論点とは違うから深くは踏み入らないけど

481 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 02:48:31 ID:OfSLrA8P0.net
>>479
なんだ、結局先生が演奏しなくても駄目なのか
誰が聞いてもその曲だと判断できないような拙い演奏でも
毎回金取られるのはなあ

先生、ヴィーナスが弾きたいです!
じゃあ冒頭のコード・カッティングから練習しましょうか
で、全く出来なくても金が取られると言うw

482 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 04:41:34 ID:/F4ciMC60.net
■動画投稿(共有)サイト
JASRAC管理楽曲を含む動画をアップロード可能なサービス
https://www.jasrac.or.jp/info/network/ugc.html

483 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 04:46:17 ID:CVlgBU6y0.net
>>1
音楽はタダだぞ
Spotifyの無料プランなら
ただし、PC持ってればだけど
スマホ版は糞

484 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 04:47:45 ID:zc+QFRsL0.net
ま、どんどん排除していけばいいんじゃね。
街から音楽が消えるだけ。

485 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 07:48:17.13 ID:90mtHM6L0.net
JARACぼろ儲け
JARAC繁栄のために奉仕を続ける音楽家たち

486 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 08:01:45 ID:jBe5cJYC0.net
鼻歌は大丈夫だよね

487 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 08:09:42 ID:Dlft2ChI0.net
>>476
そりゃ営利活動をしているのは先生だからな。

488 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 08:11:26 ID:BERCjhxn0.net
>>37
下道を有料道路化したのがJASRACやね

489 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 08:32:06 ID:Jtjjgk3m0.net
>>485
JASRACは委託されて使用料を徴収している団体。
作詞作曲家が儲かるなら話しは伝わる。
音楽教室の先生も儲かるかどうか別としても社会生活できる。

ここにいる無能は、パケットとプロバイダー費用を消費するだけ。

490 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 08:32:31 ID:Jtjjgk3m0.net
>>486
ストリートミュージシャンも大丈夫だよ

491 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 08:35:02 ID:Jtjjgk3m0.net
>>476
一般でなくてあんたの感覚が違うだけで、通って来る生徒は教材になる音楽の作詞作曲家に対して敬意を表わしてしているだろう。

492 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 08:37:23 ID:Jtjjgk3m0.net
>>488
それを言いたいならば

下道は「商業音楽」ではなくて、「パブリックドメインの音楽」だろ。

493 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 08:38:48 ID:7a+3KXyj0.net
日本の商業音楽の大多数は騒音公害でいらないものばかり
こんなに大勢の人間が音楽で飯を食うここ数十年の状況が異常なだけ
JASRACはもっとしっかり著作権料を徴収すべきだし
著作権料が払えない企業は商業音楽の利用をやめて
音楽業界はどんどん縮小すべきだ

494 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 09:55:43 ID:3k4iPiBO0.net
日本では紙類、イタリアではパスタ、ドイツではアレが売り切れていた「どこの国もこんな感じなんだなぁ」
http://mkiy.likudliberal.org/uz513lim/6g1h233b5p2y1y.html

495 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 09:56:19 ID:Jtjjgk3m0.net
>>493
ねらーの「音楽が街から消えた」なのか「街が騒音で五月蝿い」なのか、それをはっきりさせないといけないなw

496 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 10:24:39 ID:handtMrI0.net
>>489
委託している筈の音楽家にはその使用料が届いてないんだってさ
だから、その主張はJasracの言い分にしかならない

497 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 10:29:51 ID:yUR+eZtt0.net
>>496
ちゃんと申告すれば学生コンクールで使用された曲でもこうやって明細がくるみたいだ
https://pbs.twimg.com/media/EFT63lSUwAAMPq4.jpg

音楽教室はもちろん、ちゃんと申告するよね

498 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 11:44:39.58 ID:mTZcLAfU0.net
>>497
包括契約の分が分配されてないのではってことじゃないの?
さすがに曲別契約の分を分配しないってことはないでしょ。

499 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 11:46:25.77 ID:yUR+eZtt0.net
>>498
音楽教室は包括契約でも全曲申告

2020年度からは以前から問題になってたライブハウスも全曲申告になるそうだ

500 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 12:50:45 ID:FBrdPnit0.net
包括契約のサンプリング調査で、普段誰にも聴かれず演奏もされてないマイナーな曲を演奏してそれが調査の結果に引っかかっておらず
分配されてない!ってことだったよね?
でJASRAC側も包括契約を見直して全曲報告の契約移行していってると。
これで合ってる?

501 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 13:11:17 ID:Jtjjgk3m0.net
>>500
ラジコのホームページ見て。
ラジオでオンエアされた全曲が分かる時代ですよ。
包括も徐々に進化する。

502 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 14:23:46 ID:E0Rci9oz0.net
>>500
合ってる。
100円集めるために1000円の経費がかかるとしたら、それをやると作曲者が900円損するのでやらない方がいい。
経費が10円で済むならやった方がいい。

503 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 20:11:13 ID:yyrYgYMw0.net
>>451
演奏以外でもスコアリーディングとか
楽器に触れない使い方もありますね

504 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 20:13:58 ID:yyrYgYMw0.net
>>455
法的な意味で正確には少し異なるんだけど
公開するのは自分の著作物だと権利を確定させる意味合いも大きいんだよね

505 :名無しさん@1周年:2020/03/02(月) 20:26:00.59 ID:/1gCrZAF0.net
JASRACは権利者達が自分たちでルール運営方針決めてる団体なので、基本的には権利者の意向通りにしか動かない。

技術によるコスト低下などで全曲調査が妥当なコストで可能になるなら、
全曲調査に移行するのを権利者達が選ぶ、その程度の事。

権利者達からすりゃ全曲調査がサンプル調査より納得がいくに決まってるが、
現実問題としてコスト面から以前は困難だった。
全曲調査にすると、コストが高すぎるので、手数料が上がってしまい、権利者達からすると損になるので。

ただ、技術進歩でコストが下がった結果、次第に全曲調査にシフトしつつある。

総レス数 505
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★