2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】白亜紀末の生物大量絶滅は巨大隕石落下直後の大規模酸性雨が原因か 京大

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/02/23(日) 10:20:52 ID:/jcofvWD9.net
 白亜紀最末期の生物大量絶滅を引き起こした原因が大規模な酸性雨である可能性を示す証拠を、筑波大学、高知大学、京都大学、海洋研究開発機構、日本原子力研究開発機構、量子科学技術研究開発機構、高輝度光科学研究センターなどの研究チームが発見した。

 白亜紀−古第三紀(K-Pg)境界(約6600万年前)に起きた生物大量絶滅では、恐竜やアンモナイトを含む70%程度の生物種が絶滅したと言われる。巨大隕石の衝突に伴う環境の激変が原因と考えられているが、実際にどのような激変が起こったのかは不明だ。

 巨大隕石衝突仮説は、隕石に多く含まれるイリジウムなどの親鉄元素がK-Pg境界層に高濃度に存在することを根拠とする。一方、K-Pg境界層には銀や銅などの親銅元素も高濃度に含まれており、その濃度は隕石由来物質を上回る。すなわち、K-Pg境界層の親銅元素の濃集には落下隕石以外にも原因があると考えた本研究チームは、大型放射光施設SPring-8の放射光を用いた微量元素マッピングをK-Pg境界層の試料に適用し、生物大量絶滅を引き起こした環境激変の詳細を明らかにすることを試みた。

 その結果、K-Pg境界層には、銀や銅に富む微粒子が鉱物とは別個に存在していることがわかった。これらの粒子は、酸性雨によって大陸から溶かし出された銀や銅が海洋に流れ込んで形成されたと考えられるという。さらに、K-Pg境界層の銀や銅の濃度はイリジウム濃度と高い相関関係にあったことから、酸性雨がもたらした銀や銅の濃集はイリジウムの濃集(隕石衝突)と同時期であったこともわかった。

 以上の発見は、隕石衝突により放出された三酸化硫黄や一酸化窒素が直後に大規模な酸性雨となったと考えられる決定的な証拠だ。本成果により、大規模酸性雨がK-Pg境界の生物大量絶滅を招いた可能性が示されたと言える。

論文情報:【Geological Society of America Bulletin】Enrichment of chalcophile elements in seawater accompanying the end-Cretaceous impact event
https://pubs.geoscienceworld.org/gsa/gsabulletin/article-abstract/doi/10.1130/B35403.1/580975/Enrichment-of-chalcophile-elements-in-seawater?redirectedFrom=PDF

https://univ-journal.jp/30626/

2 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:22:16 ID:rlFMYNuN0.net
そうなの!?

3 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:23:12 ID:sjAUJEuZ0.net
むせる

4 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:24:06 ID:GE34U8Rb0.net
そりゃハゲたら死にたくなるよな

5 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:24:56 ID:gOtc0yul0.net
新型コロナ消滅の鍵はこれか

6 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:25:05 ID:YoFD9PBA0.net
興味深い
酸性雨から大量絶滅までの考えられる過程を超文系の自分にもわかるようにどなたか教えてください

7 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:27:56 ID:CxICDDWs0.net
大型動物だけ完全に絶滅させるって、器用な酸性雨だな

8 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:29:52 ID:O/st2bJ/0.net
全ては俺のせい

もうしわけない!

9 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:31:01 ID:6PTjD0db0.net
酸性雨に耐える羽を持った一部の恐竜が生き残り鳥になった

10 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:31:42 ID:MDA6NwqS0.net
>>7
動物は大きくなるほどアルカリ性になるからな。
この時の酸性雨で中和された恐竜の死骸から塩が生まれて海はしょっぱくなった
と考えられている。

11 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:33:11 ID:uqryXFkD0.net

アッホー

12 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:34:25 ID:J0g28f2K0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://d-sns.toythieves.com/newsplus/1582340436.html

13 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:34:50 ID:PaM9QcOm0.net
恐竜に足が無く雨宿りもできんならその通りだな

14 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:35:05 ID:Xt++yriZ0.net
禿げる

15 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:35:21 ID:9b9kpfDD0.net
> これらの粒子は、酸性雨によって大陸から溶かし出された銀や銅が海洋に流れ込んで形成されたと考えられる

という時点で数ある想像の1つレベルでしかないんだけどね

・他の要因で増加した可能性
・それは本当に絶滅を引き起こす要因か?
・それが発生したといえる他の証拠はあるか? あるいは反証となるデータが存在していないか
・そもそも測定は正しいのか?

あたりの突き詰めた検証待ち

16 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:37:01 ID:V0kYRqHa0.net
トカナから寄付金でも貰ったのかな〜♪
京都は怪しすぎる街〜♪

17 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:37:12 ID:U5OjDNUM0.net
ウイルスやろ
今ちょうど同じことになってる

18 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:37:14 ID:Y+y2mJzn0.net
恐竜が絶滅した一方でカメやワニ カエルはこの激変を切り抜けた アンモナイトよりもさらに古い種族のオウムガイも生き延びている
恐竜にしても鳥の先祖は生き延びた
この差は必然と偶然の合成なのだろうか

また大量絶滅とはいうもののこれは動物界の話であって植物相はそれほど変化がない 植物はこうした環境の激変に対し動物界より遥かに強靭である

そのため植物進化は大量絶滅事件とはいまいち合わず一昔前は植物進化は動物進化に先行するなどと言われ中生代に対して中植代という用語もあった

19 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:38:01 ID:Q1gFfhob0.net
21世紀のニッポン人大量絶滅は新型コロナウイルスの
政府に依る恋の大規模拡散が原因かw

20 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:41:34 ID:1SuhARJQ0.net
もの凄く無駄な研究に思えるのだが…
大規模酸性雨が原因説←巨大隕石が衝突したから説
地球寒冷化が原因説←巨大隕石が衝突したから説
ほかの説にしても巨大隕石が衝突したのありきだろ?
だったらそれは巨大隕石が衝突したからって話じゃないのか

21 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:41:59 ID:dPU2qe2j0.net
人類の絶滅はウイルスになるのかもね

22 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:43:54 ID:pDB81oYH0.net
>>20
おまえは科学や科学者というものが分かっていない。

23 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:43:55 ID:vxTRw6QB0.net
>生物大量絶滅を招いた可能性が示されたと言える。

歯切れ悪過ぎ。決定的な証拠を示せ

24 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:46:07 ID:FAccPm5v0.net
恐竜絶滅(系統は今でも一部は生存?)ウイルス説は嘘っぱちなのか?
どちらにしろ草食らしき恐竜が減れば肉食らしき恐竜さんも減るもんなー

25 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:46:47 ID:d+BxPghO0.net
隕石がぶつかった穴どこにあるんだよ

26 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:47:01 ID:siYrb+C50.net
鉱害?

27 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:47:36 ID:pBsoqeGL0.net
酸性雨の水たまりを踏んで足の裏がヒリヒリしてたんだろうに気の毒に

28 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:48:22 ID:uc+chiR+0.net
中国人の乱獲やろw

29 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:48:34 ID:qmfh92zi0.net
>>7
大量に食料が必要だからじゃないのか。

30 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:48:43 ID:FJUw62QO0.net
重曹をまくしか

31 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:49:06 ID:/AV99ROl0.net
人間が絶滅したのはウイルスだったのは
数億年先ではわからないかもな

32 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:49:50 ID:iSLafATd0.net
>>20
レンポウみたいな考えだね。

33 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:51:52 ID:KkFxwgN60.net
>>20
きみはほんとうにばかだなぁ

34 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:52:04 ID:qFyZAlwp0.net
傘さす知能がなかったんだな😂

35 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:52:27 ID:oRLkiE6x0.net
地球上の生物は水で押し流されたんだよ ノアの方舟を舐めんな

36 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:52:34 ID:v31AnPWE0.net
月がクレーターだらけなのは巨大隕石衝突の跡。
じゃあ月はそんなに隕石ぶつかるのかと言ったら当たる頻度は地球と同じだけど
何千万年、何億年も風化しないであのままだから、結果的にぶつかった跡だらけ。
と聞いたけど本当ですか?

37 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:52:44 ID:IgBZF6U90.net
ギガントサウルスは語呂がいい
ジャイアントサウルスよりね

38 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:53:27 ID:Lsvk6D8r0.net
>>9
髪の無い人間は、、、

39 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:53:46 ID:W6j88KDb0.net
そもそも巨大隕石が落ちた証拠はないだろ

40 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:56:56.75 ID:JJpi8fsm0.net
おまえらは酸性雨浴び過ぎて額から上の毛根が絶滅したんだな

41 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:57:30.82 ID:W1gQbXPh0.net
>>20
その通り
でももっと正しいことがあるよ
すべての原因は宇宙ができたせいだということだよ

42 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 10:59:58 ID:q58Ho0RU0.net
過去のことなどどうでもいい

43 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 11:07:08 ID:dBbgUE/H0.net
>>7
大型生物ほどたくさん食うものが必要だから、種の成体個数は小型生物より遥かに少ない。

酸性雨による食糧減で個体数が減少し、性行為機会が減って、進化の機会を得る間もなく、種として崩壊したんだろ

44 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 11:07:35 ID:+ZieDzsQ0.net
>>18

鳥は恒温動物だよね。てことは恐竜も恒温動物?それとも爬虫類のような変温動物?
どっちにせよ、氷河期には生きられなかったのかもね。

45 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 11:10:31.41 ID:cpvs8ydA0.net
酸性の反対なのだ!

46 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 11:29:30 ID:TG5LzL7c0.net
>>25
チクシュルーブ隕石の跡ならメキシコの方にあるってさ

47 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 11:31:20 ID:6o8Cm81y0.net
隕石で地球をゼロにリセット
人間なんか要らんかったんや

48 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 11:36:03 ID:5UaYiTgc0.net
>>47
いずれそうなる。

49 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 11:39:37.59 ID:U3FJef4t0.net
>>25
穴は永年の間に埋まってしまって残ってない。
だがメキシコのカリブ湾沿いに凹み址があると言うので
行ってみたけど草木に覆われていて分からなんだ。

50 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 11:40:51.98 ID:UK9LcVO+0.net
>>7
こいつ無知すぎ

全動植物の70パーセントほどが絶滅したんだが?
恐竜だけでなくアンモナイトも翼竜も絶滅している

51 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 11:41:09.10 ID:YD/9he7q0.net
それでもたくましく生き残っていた

52 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 11:41:57.53 ID:SIvzwVBZ0.net
硫化水素とかの火山ガスが地球に充満したんじゃね?

53 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 11:42:44 ID:no9/PPwu0.net
消費増税したようなもんか

54 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 11:43:06 ID:beOJB1Kp0.net
この板はおっさんネトウヨがあふれる板だから
或いは覚えているスレ民がいるやもしれんが
前世紀末の環境問題、来るべきディストピアといえば
これはもう酸性雨に決まっていたなw

草木は枯れ、アルカリ性であるコンクリート建造物や彫刻は蝕まれ
人類文明や生存はダイレクトに脅かされるってみんなみんないってたっけwww
で、その来るべき未来、2020年にはさっぱり聞きませんな酸性雨。
温暖化はひでえし、疫病はシャレになっていないわけだけど。

55 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 11:43:09 ID:uqryXFkD0.net
>>12
乞食がウザイわw

56 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 11:53:31 ID:tyucsLHX0.net
>>54
酸性雨だけじゃなかったでしょ
核戦争、隕石や彗星衝突、工場排水や生活排水による水質汚濁
など色々言われていたよ

57 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:04:52 ID:XlJ9HnC60.net
>>10
どこから突っ込めばええの?

58 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:32:11 ID:6qS4z7Vy0.net
ユカタン半島に隕石の落下痕残ってるよね

59 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:35:38 ID:beOJB1Kp0.net
そういえば酸性雨でふと思い出したけど
かの名作SFの金字塔「ブレードランナー」の舞台、世界観も
酸性雨が降り注ぐディストピアチックな街じゃなかったっけ?
映画なんかだとデッカートはあの有名な「二つで充分ですよ」の前に
雨をさけていたが、あれも作中設定ではきっと酸性雨なんだろうねw

>>56
まあ確かに酸性雨だけではなかったが、比重は今とは段違いだよ。
ああそういえば人口爆発もよくいわれてたな。
あとは石油の枯渇もいわれてたっけw 未来予測はあてにならないねwww

そういや酸性で思い出したが酸性紙(今のヤングは知らんだろw)が
ぼろぼろになって古文書は読めなくなる、なんてこともいわれてたな前世紀www 

60 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 12:39:32 ID:wUHKiRCm0.net
土にもぐれる小動物なら硫酸雨のなかでも生き残るかもな
土壌でかなり中和されるだろうから

61 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 13:16:44 ID:JDLrignf0.net
>>59
映画の設定は知らんが原作(というか原案)小説では放射性雨が降ってる

62 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 13:26:15.65 ID:yW6VYzl+0.net
そういや一時期メディアが酸性雨酸性雨連呼してたけど
あれも今考えると何かのプロパガンダだったんだろな

63 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 13:28:35.32 ID:gPsiJ0010.net
>>36
月には隕石を燃やし尽くす大気も無い

64 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 13:38:38.54 ID:3l6dSLd90.net
酸性雨ぐらいいつも降ってるじゃないかw
そんなもんに負けるような弱い生き物は遅かれ早かれハゲる

65 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 15:18:16 ID:H2DWmcXO0.net
>>59
人口爆発は続いてる、ただし先進国は除くっていうだけ

66 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 16:33:21 ID:HdskllZY0.net
なんで隕石が落ちたら酸性雨が降るんだよ
そこが書かれてない

67 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 19:31:01.82 ID:4Bic7V1o0.net
簡単に言うと図体デカイ系の動物は餌の量が足りなくなって全滅した
哺乳類等の小動物は少量の餌で食いつなげるから、
大きな動物の死肉やら共食いで数年くらいは食いつなげる

68 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 19:44:29.70 ID:HdskllZY0.net
>>67
やっぱりそっちだよね
それならデカい奴だけ居なくなったか納得いく

69 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 19:47:15.74 ID:cN6vtiCh0.net
ガンダムのオープニングで巨大コロニーが地球に落下してるけどあれって人類絶滅レベルでは

70 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 19:50:44 ID:foK9xD/c0.net
隕石が地面に激突すると高熱で本当は溶けたりしない物が蒸気になって
空の上の水蒸気と混ざり、過剰になり酸性雨となって降り注いだって事でしょ

71 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 19:54:32 ID:HdskllZY0.net
>>69
どのガンダムだっけ
なお初代はしらんw

72 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 20:26:04 ID:NLHsWnFs0.net
>>25
地下の歪みなら、今でも残ってるみたいだよ。
https://i.imgur.com/6hJfpMy.jpg

73 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 20:43:01 ID:Vf+qCGlN0.net
銀や銅が果たして酸性雨がもたらしたものかどうか疑問がある。

74 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 20:49:31 ID:c3QvRC+50.net
禿のせい?

75 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 20:53:21 ID:x7Vh3FEg0.net
火山活動やら太陽活動の異常かもね
特に太陽のコロナは怖い

76 :名無しさん@1周年:2020/02/23(日) 20:56:13 ID:eWT/htTd0.net
>>69
あのシーンが大げさすぎると思う。
たぶん大した被害はないんじゃないかな。

77 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 01:22:29 ID:MT7eLNVe0.net
>>63
大気で燃えるのはごく小さい隕石で
ぶつかったクレーターが地球から観測できるような大きさのものはコゲるくらいだわ

78 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 01:25:24 ID:MT7eLNVe0.net
地球にも隕石でできたクレーターはけっこう残っている
今樹木や水を取り除いたら100個くらいは見えそう

79 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 01:26:04 ID:MT7eLNVe0.net
>>39
有るとしか言えない

80 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 04:47:06 ID:A5KJYbl60.net
>>21
ウイルスが深刻な停滞や荒廃を招く可能性ならある。
でも絶滅は難しい。

逆に今の経済や近代文明だと近い将来絶滅に向かうことになる。
既に先進国や程々に経済発展した国は軒並み少子化で人口維持不可能なレベルになっている。
このままだと今世紀中に人類全体でも人口減少に転じる。
少子化を克服できた先進国は一つもない。
解決策が見つからなければ人口は減少し続け絶滅するよ。

81 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 16:21:36.06 ID:lBH/sUN+0.net
>>80
ローマクラブの布教は他所でやってくれ

82 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 17:28:46 ID:CevjcuLn0.net
恐竜なんてどうでもいいわw

83 :名無しさん@1周年:2020/02/24(月) 20:32:12.83 ID:PRlEsnzj0.net
>>20
きみは蓮舫と気が合いそうだな
蓮舫「どうしてこんなに予算が必要なんですか?ハヤブサ2なんて今推進する必要があるんでしょうか」
JAXA「現在宇宙を観測しておりますハヤブサに続き小惑星のデータを」
蓮舫「ハヤブサが国民生活にどう関係するんでしょうか? 遠い宇宙のことをお考えになるより
    少しは地上のことでも考えられた方がよろしいんじゃないでしょうか(嘲笑)」
JAXA悔し泣き、予算大幅削減
その後、満身創痍で帰還したハヤブサが国民的感動を呼ぶと
蓮舫「必要な予算を削れなんて言ったことはありません、ハヤブサは私たちの誇りです!」

総レス数 83
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★