2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】耐震性ある老朽化マンション一括売却 所有者の合意条件緩和へ 「全員」→「5分の4」に引き下げ

1 :次郎丸 ★:2020/02/10(月) 18:40:40.16 ID:8pa4E0M69.net
耐震性ある老朽化マンション一括売却 所有者の合意条件緩和へ
2020年2月10日 17時45分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200210/k10012280091000.html

耐震性があっても、管理が適切に行われず、壁がはがれ落ちるおそれがあるといった老朽化マンションの増加が今後の課題となっています。こうしたマンションの建て替えをしやすくするため、国は、建物と敷地を一括して売却する場合に必要だった所有者全員の合意を、「5分の4」に引き下げる方針を決めました。

この方針は10日、国土交通省で開かれた検討会で示されました。

国土交通省によりますと、昭和56年以降のマンションは新耐震の基準で建設されていますが、古いものではすでに40年ほど経過していて、耐震性があっても管理が適切に行われず、壁がはがれ落ちるおそれがあるといった老朽化マンションの増加が今後の課題となっています。

これまで耐震性が不足しているマンションについては、建て替えに向けた建物や敷地の売却が所有者の5分の4の合意で可能でしたが、耐震性があるマンションの場合は、所有者全員の合意が必要で、老朽化が進んでいても合意形成が進まないことが課題となっていました。

このため、耐震性があっても老朽化したマンションの建て替えをしやすくしようと、国は必要な所有者の合意を「5分の4」に引き下げる方針を決めました。

国土交通省によりますと、新耐震基準で建築されたマンションのうち、築40年を超えるマンションは、令和5年末にはおよそ34万戸、さらに令和20年末には、その8倍に当たるおよそ263万戸になる見込みです。

国土交通省は、現在の国会にマンション建て替えに関する法律の改正案を提出することにしていて、「新耐震基準でも今後、老朽化マンションが増加するおそれがある。まずは、マンションの適切な維持管理を進めてもらいたいが、建て替えの選択肢を広げることで、老朽化マンションの再生を後押ししたい」としています。

老朽化マンションの建て替え 主に2つの方法
老朽化したマンションの建て替えを進める場合、主に2つの方法がありますが、課題もあります。

マンションの管理組合で建物を取り壊して建て替える方法と、マンションの建物と敷地を業者に一括で売却して建て替える方法です。

管理組合で建て替える場合は、建て替えられたマンションではなく、別の場所に住みたいと考えている人の理解を得ることが難しく、建て替えている間の住まいを確保する必要もあり、所有者の合意形成がなかなか進まないという課題がありました。

一方で、建物と敷地を業者に売却して建て替える場合は、マンション以外のオフィスビルなどの建物に建て替えが可能なため、住民はそこに住まずに別の場所に行くことも可能なうえ、売却で得た資金をもとに別の住まいを確保したり、建て替えられたマンションに再び入居したりできるメリットがあり、合意形成が進めやすいと考えられています。

ただ、マンションの建て替えに関する法律に基づいて売却による建て替えをする場合、所有者の合意が5分の4で可能なのは、これまで耐震性が不足するマンションに限られていて、耐震性があるマンションでも老朽化が進むおそれがある中、法律の対象の拡大が議論になっていました。

2 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:41:07.32 ID:ibvvRrCU0.net
過半数まで下げろ

3 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:42:39.10 ID:BhZxAOxk0.net
追い出された貧乏人はどうすんだろうね

4 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:43:02.71 ID:mQq/ZDDE0.net
阪神大震災以降
 マ ン シ ョ ン 買 う 奴 は バ カ
という認識が拭いきれんのだが
お前らよくマンション買うよな

5 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:43:33.22 ID:VsvOZvTA0.net
5分の1の住人の財産権の侵害じゃね

6 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:44:20.52 ID:V95KWfwq0.net
まだ住みたいと言うのが5分の1居ても追い出されるのかw

7 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:44:38.00 ID:tBdfaGme0.net
老人は自分が住んでいる間だけどうにかなればいいわけだからな

8 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:45:10.96 ID:VsvOZvTA0.net
省令で変えて良い範囲を超えてない?

9 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:45:11.97 ID:Mrhbl49H0.net
耐震性があることを証明しないとな
建築当時の耐震性がいつまでもあるわけがない

10 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:45:18.51 ID:WUOvurv90.net
上層階と下層階で売却費受け取り比率で揉めそうだな
全員にしないと1部だけ極端に損害が出ても押し切られるから駄目なんじゃね
1棟買いしたかったら個別に買取れよ

11 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:45:59.34 ID:V95KWfwq0.net
>>7
死ぬ1年位前の死にかけで追い出されるのがつらいな

12 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:46:13.94 ID:bpzP081h0.net
同意は51%まで下げて同意しなかった連中の所有分は格安で買い取れるとしとけばいいんでないか

13 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:47:13.90 ID:9Zy5KOVd0.net
マンション買う奴はアホということがますます証明されたw

14 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:47:31.23 ID:cgWRsw160.net
大して変わらんだろ。
ゴネて売却代釣り上げるタイミングがずれるだけだ。

15 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:48:04.71 ID:VsvOZvTA0.net
>>12
人様の財産権の侵害だもの
販売価格+立ち退き代金じゃん。

16 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:48:19.41 ID:iyNmUZ6n0.net
1/5の人に建て替え決議と同じような権利があるならいいと思う

17 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:50:20.01 ID:bpzP081h0.net
>>15
売却して資産価値を上げなければ廃墟で資産価値0だから格安でもいいんじゃないか

18 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:50:21.56 ID:gwIH9tos0.net
土建屋と土建議員にとっては長く住み続けられると迷惑だからな

19 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:53:06 ID:wJMrLK+20.net
>>9
もう一度1を良く読め

20 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:53:14 ID:wgJVM3KV0.net
>>2
本来そうすべきだな

21 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:53:22 ID:XYLcF3/L0.net
マンションなんて有事になったら財産のうちに入らんからな
多少狭くて高くて不便でも戸建てが正解

22 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:54:09 ID:ahtORJky0.net
姉歯の報道が途中からなくなったのはあいつが創価だとバレたから

23 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:54:44 ID:wJMrLK+20.net
財産権の侵害と善管注意義務の攻防だな。どちらも言い分はあるしな。

24 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:55:19 ID:MzOYY55o0.net
マンションは終の棲家にならないと認識すべきだな

25 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:56:12 ID:K2jrWnVQ0.net
>>21
建て替えや修繕ですら自分で決められないってのはなあ

26 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:58:16 ID:wo8rFM4/0.net
竣工残の問題とか、管理組合リスクとか難題山積・・・
まあ地方からだけど程度が悪くないのに価値が暴落とか目前だが。

27 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:58:28 ID:W5fTmL6A0.net
築40年とか老後のジジババかなけなしの金で中古買った貧乏人くらいしか住んでないからポンと1000万2000万とか払えないだろ
退職金で払えるとしてもそれは手をつけたらアカン金だし

28 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 18:59:52 ID:GHy0+RKA0.net
ぼろいアパートでもいいから、ついのすみかと思って買ったら、追い出されるわけだ。

29 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:01:51 ID:ts07bX5a0.net
結局占有権が重視されるし、金ない高齢者 は住むアテなくすしどうにもならないと思うニダ

30 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:04:08.66 ID:mC3kLx0/0.net
マンション買うならアパートがマシ

31 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:18:39 ID:3DZi0M+80.net
旧耐震基準でも1971年の改正を建築確認のときに満たしてるビルについは
阪神大震災でも大した被害が出てないから心配しなくていい

32 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:19:21 ID:n3idHkcs0.net
結構踏み込んできたな。
うち築13年目だけど、
今75年目までの長期修繕計画作ってる。
もちろん机上の空論なんだけど、
75年目に「解体費用」って挙げておくと、
区分所有者も多少は真剣に考えるでしょう。
「不動産の末路」を真剣に捉える良い機会だわ。
当面は「資産価値の維持向上」が目的だけどね。

33 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:19:48 ID:3NSBa7u70.net
>>21
戸建ては全部自分が持ち出し
外観から所有者の栄枯盛衰が顕著に分かる

34 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:24:27 ID:XEnbG5kv0.net
老朽マンションを物納されても自治体が困るもんな

35 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:24:48 ID:sAcMOqGB0.net
マンションだけはやめた方が良い
区分所有権で単有っていうだけで
老朽化すると共有っていうのを
思い知る。
安い時に買って、景気が良い時にトントンぐらいで
売って家賃タダで住めたら御の字ぐらいに考えたほうがいい。

36 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:30:21 ID:sAcMOqGB0.net
>>33
一戸建てなら土地はまるまる残るからな。
マンションの土地の持分(敷地権)
は老朽化してくると縦長長屋なのを
痛感するよ。共有物件の悲哀を味あう
ことになる。

37 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:32:10 ID:5JXYZlmP0.net
これ反対したら住んでるマンションを時価で売って追い出されると書いてるよ。
子供と暮らした思い出をそのまま残したい人もいるだろうよ。
この条件は変だよ。
反対した方が良いよ。

38 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:34:48 ID:vY7TkfV10.net
5分の4でも もめると思うぞ

39 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:35:22 ID:sAcMOqGB0.net
今の空き家問題もたいていは相続による
共有で話がまとまらないから。
老朽化したマンションも同じ。
一等地の原宿の芸能人や有名人が所有してる
マンションでさえ老朽化の建て替えが10年近く
はなしがすすまない。

40 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:37:03 ID:P8/O7E+Z0.net
マンションなんてババ抜きのババ
最初は良いんだよ
新築マンション次々買い換えられる財力ある奴以外は損するんだよな

41 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:37:26 ID:sAcMOqGB0.net
>>38
本当。
4分の3でもそうだろうね。

42 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:41:28.34 ID:BXfNzX/g0.net
>>11
死なれたら価値落ちかねんし

43 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:49:08.20 ID:Gvx9ICOF0.net
>>3
価格がおかしい!って裁判すれば10年ぐらい粘れるんじゃね

44 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:49:39 ID:QQxTKDfN0.net
>>32
今住んでるやつら全員死んでるやんw
どうでもいいわな

まあ、マンションか戸建てかは好みだからな
俺は60前後で戸建ての新築買うわ

45 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:51:15 ID:Gvx9ICOF0.net
>>17
耐震性がある ということは住み続けることが可能なのだから格安で売却なんて応じるわけないでしょ
代わりの物件に住めるぐらいの金は出さないと裁判でもめる

46 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 19:58:20 ID:LaqaNtPb0.net
金儲けのために基本的人権を侵害。いつもの自民日本やね

47 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 20:03:43 ID:2untEyRA0.net
法律は後から変えられるからな。
マンション民お疲れー。

48 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 20:07:44 ID:gwqzzvFm0.net
>>1
え?
反対してる人の生命と財産をボッシュート?

49 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 20:17:18 ID:uH5XO/920.net
>>1
やっぱ一軒家だなw

50 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 20:18:11 ID:xnpwdbzH0.net
売却は可能だけど、追い出すのは買い取った側で、強制力がないなら意味がない 売却不同意の家主がいる案件は買い手が付かないか、買い叩かれるだけだろ

51 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 20:21:25 ID:Ydo8JPF20.net
>>37
今まではそれで老朽化したマンションが放置されてきた。
他の人の権利はどうなるの(´・ω・`)
お答えお聞かせ願います。

52 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 20:59:45 ID:v8ccDjKT0.net
地上げの再開発やん

53 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 21:00:52 ID:jTF01Q8O0.net
そもそも古い大型マンションとか耐震性ないぞ

54 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 21:01:32 ID:8aphVPRd0.net
5分の4に一人だけ足りないとまた揉めるだろうな。

55 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 21:59:35 ID:A5PYwNMO0.net
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://sciyi.inet2.org/tr885z5/c1fmzff6md8icj.html

56 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:08:33 ID:sAcMOqGB0.net
よく考えると建物の価値はゼロ評価で売っても大した金額で売れるわけでも
なく、住む家がなくなるだけだよな。
業者だけが得する、行政と業者の癒着。

57 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:11:39 ID:sAcMOqGB0.net
まー5分の4なんて集まるわけないよ。

58 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:14:30 ID:mhCEn+Wb0.net
建て替えは新築買うよりもデベの取り分がないから安く済むといっても、全員がそれだけのお金を持っているとは限らない。金持ちが多ければ建て替えの可能性が上がる。

59 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:28:27 ID:dan1mHMs0.net
マンション建て替え誘導政策だって!?
まーた業界への利益誘導政策かwww

最近のジャップ国の政治ってのはそういうのばっかりだなw
まあ「企業が栄えて、民ホロンぶ」ってのが国是のジャップ国だからなwww
政治とは何のためにあるのかといえば企業業界のためにあるんであって
末端の清く正しく真面目に生きる善男善女国民のためにはないってことだ。

住居住宅、「食う寝るところに住むところ」(←自称愛国者ネトウヨ、意味わかるかw)ってのは
生活の根幹なんだから、そうそう安易な多数決で命運を決せられてたまるもんか。
建て替えやるなら全員一致、そりゃ当然だろwww

60 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:31:42.67 ID:Htp14xwz0.net
うーん、法律で基準を変えること自体は可能なんだろうけど
生命・財産にかかる根本的な問題だから違憲訴訟が起こることは必須でしょ。
なんか、「そういう空気を作る」ためにする話でしかないようない思える。

61 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:34:23.85 ID:MJokBvUQ0.net
きっと共産党案件

62 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:37:52.24 ID:dR/M0pgY0.net
>建物と敷地を業者に売却して建て替える場合は、マンション以外のオフィスビルなどの
>建物に建て替えが可能なため、住民はそこに住まずに別の場所に行くことも可能なうえ、
>売却で得た資金をもとに別の住まいを確保したり、建て替えられたマンションに再び入居
>したりできるメリットがあり、合意形成が進めやすい

建替組合が建物ごと売却して別に取得した新築マンションの部屋と等価交換した場合には
譲渡所得税はかからないのか?

63 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:39:31.86 ID:fmCgAwHR0.net
売却に反対する人は、主に他物件に移れないとか経済力が弱い人じゃないかと思うが
そういう人への配慮とかはどうなるの?

64 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:40:33.00 ID:fmCgAwHR0.net
直ちに反対でもないけど、
何らかの理由で、建て替えに失敗した場合の責任は誰がどう担保するのかとか。
どーなんだと

65 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:40:50.87 ID:dR/M0pgY0.net
>>60
>生命・財産にかかる根本的な問題だから
20%の権利者の事情で
80%の権利者の財産が毀損して良いのか?

66 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:42:27.79 ID:HPZlSoUr0.net
>>49
23区の駅近戸建てはさすがに難度高すぎだお

67 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:43:17 ID:dR/M0pgY0.net
>>63
都心の一等地なら余裕で別の新築の部屋を取得できる

地方だと実質マイナス価値だから貸した場合の家賃収入より維持費の方が高い

68 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:46:00 ID:dR/M0pgY0.net
現在でも建て替えだと5分の4以上で可能だけど
無価値とかマイナス価値の物件を解体するには全会一致じゃないとできないから
一刻も早く法改正しないと大変なことになる

69 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:48:49 ID:dR/M0pgY0.net
>>58
都心なら問題ない。
建替組合は法人格持ってるから土地を担保に銀行から借り入れて
建て替え後の部屋を取得しない人の持ち分を買い取れる
買い取った持ち分はより広い部屋を取得したい人に売却できる

70 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:50:24 ID:dR/M0pgY0.net
問題はそういう価値の高い都心物件ではなく
地方の無価値またはマイナス価値の物件
権利者が手放したくても1円でも売れないから
自分が死んだら子供にマイナス価値の負債を相続させることになる

71 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:53:15.18 ID:dR/M0pgY0.net
地方だとすでに戸建てでも大問題になってる
親が死んで相続した家を手放したくても1円でも売れない
普通の戸建てで解体費が150万くらいかかる
建物を解体して更地にしても土地が坪単価5万円以上で売れる地域じゃないと解体費もでない

72 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 22:57:34 ID:dR/M0pgY0.net
無価値のマンションを解体する場合に
現在の法律だとこういうことになる

https://www.asahi.com/articles/ASM4R52RGM4RULFA018.html

73 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 23:00:33 ID:ASxZVHCI0.net
>>1
財産の侵害だろ!!!!
安倍政権は氏ね!!!!

74 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 23:02:58 ID:VCcCN+Fk0.net
だからマンションなんて買うものじゃないんだよ。

75 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 23:09:37 ID:6F6+7Euk0.net
俺今40だから老後はかなり広い家で住めそうだな
このままの人口推移で行くと
若いうちはそんなに贅沢しなくていいもんだよな
したいとも思わないし、あんな狭い部屋で女連れこんでせっせとやってたと思うほうが風情もある

76 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 23:11:17 ID:571VRMKX0.net
>>5
その財産権の主張が残り4/5の財産権を侵害してる状況なんだろな

77 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 23:13:54 ID:dR/M0pgY0.net
マンションは解体とか建て替えを決議しないといけないんじゃなくて
新築時に築60年時点で半数以上反対がないかぎり解体と決めておけば良いんだよ

78 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 23:18:13 ID:h/qk41zk0.net
>>77
それ、マンション自体が売れなくなる

79 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 23:19:22 ID:dR/M0pgY0.net
>>78
土地は残るから問題ない

80 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 23:24:56 ID:A5PYwNMO0.net
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://sciyi.inet2.org/44by6s/ejd33433o5zvaj.html

81 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 23:31:29.65 ID:vUt2oJkW0.net
5分の1が占有屋みたいに居座ったらどうするの?
強制大執行?

82 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 23:32:27.28 ID:vUt2oJkW0.net
>>67
うちは目黒区だから余裕だわ

83 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 23:34:31.89 ID:A8TJFTff0.net
マンションって何年持つんだ?
37歳で築40年のマンションに住んでるけどできれば一生住みたい
後60年もってくれないかなぁ

84 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 23:36:12.77 ID:fW7SuRWp0.net
こんな事後法は許されない
最高裁までいくだろう
最低限今後売買する人のみに限るべきだ

85 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 23:37:51 ID:yCPtvEmB0.net
>>1
タワマンどうなっちゃうのw

86 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 23:42:05 ID:7R7EsaAn0.net
マンションは新築で入居して15年で新しいマンションに引っ越すのがコスパ的には良い

87 :名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 23:55:38 ID:h/qk41zk0.net
つーかさぁ
デベか不動産ファンドが8割の部屋賃貸で所持して
他の2割を分譲に出して
いい感じに値上がりしたら5分の4条項で棟ごと別のファンドに売り払うなんてこともできるんでないの?

88 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 00:41:45.46 ID:Z3EdcmLS0.net
>>83
>マンションって何年持つんだ?
ものによるけど
60年代築のもので50年
70年代築のもので60年
80年代築旧耐震で70年
80年代築新耐震で80年
90年代築のもので90年
2000年以降のもので100年くらいかな

89 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 00:44:37.03 ID:Z3EdcmLS0.net
だから60年代築のものはすでに建て替え時期
無理して住むとしても政敵制に難あり
戸数も多い80年代築新耐震のものならあと45年くらいは使えるよ

90 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 00:46:31.46 ID:R9i7fCp20.net
引っ越し先があって損をしなければ売るだろ

91 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 00:49:14.95 ID:MnmyZXKh0.net
割と大工とか中古物件を買って自分で直して住んでるよな
建築物って意外と持つのかな

92 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 00:52:32 ID:Z3EdcmLS0.net
>>91
木造は70年代築の断熱材の入ったもの以外ならいつまででも使える感じ
マンションは給排水管のトラブルに我慢できるなら使える感じ

93 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 01:19:32 ID:3oGJOpDV0.net
>>3
追い出される時点で金をモラッテルから貧乏人ではない

94 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 01:26:23 ID:Q4zQFrO30.net
業社から提示される売却価格は土地と建物の一括価格だろ
各戸毎の価格を提示されるわけじゃないから代金の分配で揉めるんじゃないの?
専有面積だけで比例配分じゃ上の階の人が納得せんだろ

95 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 01:27:55 ID:GZ4A76eh0.net
マンションは買う奴みんなが建て替えとか取り壊しを考えていない
もう建設許可出すなよ
廃墟だらけになるよ

96 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 01:29:33 ID:FKWaXQzI0.net
1/5が反対したらできないってこったな
ぬるいわ
行く当てないじいさんばあさんは
崩れるマンションと運命を共にしたいと思うだろうよ

97 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 01:36:53.22 ID:U/HrFAvT0.net
乱暴すぎるよこんなの
新居が手に入るような金で売れるわけでもないし
じゃあどこに行けっていうんだよって話になるよ

98 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 01:38:17 ID:Q4zQFrO30.net
>>22
そもそも姉歯は国指定の最新ソフトが使いこなせなくて旧ソフト+手計算したのを最新ソフトの出力結果に偽装しただけだから。
耐震性とかの計算はしてたから東日本大震災でも近隣の建物に被害あっても姉歯物件の倒壊は皆無だし。

99 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 04:09:02 ID:zFn+bLyE0.net
これなら、マンションは全部定期借地権にした方が良いんじゃないの?

100 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 04:52:46 ID:HDHdngah0.net
取り壊しが進めば結構毛だらけ

101 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 05:00:21.50 ID:kz3Qi+qM0.net
これはいいこと

102 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 05:03:57.75 ID:rhPLk1Pq0.net
>>77
それじゃ定期借地権マンション

そのうちエコハウス減税とかいって
古家、古マンションの固定資産税の税金
だけ凄い上げて住めなくなるかもな。

103 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 05:07:10 ID:rhPLk1Pq0.net
>>97
耐震や安全に名を借りた
マンション業界への利益誘導。

104 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 05:12:45 ID:rhPLk1Pq0.net
>>99
そーいうことだろうな。
マンションの長期賃借権化で
財産っていうつもりで買う
奴はいなくなるから
価格は相当下がるのと
期間中に地震等で不具合が起きた時に
直すなんていうこともなくなる。
マンションで所有権って概念が
将来のトラブルを抱え込んでる。

105 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 05:17:57 ID:rhPLk1Pq0.net
>>69
都心のマンションでも揉めてるよ。
都心でも揉めてるのに、最近土地の値段が
少し騰がったっていっても建築費が高騰
してるから、23区でも下町や
あたりや練馬、板橋、北区、太田あたりじゃ
問題解決しない。

106 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 05:28:42 ID:978GTAbn0.net
あくまで敷地の場所が問題だ
再開発で巨額のカネが動く土地に居附いていれば、マンションだって問題ないよ
それ以外、何の取柄もない土地なら、ムサコじゃないけどマンションなんて止めるに限る

107 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 06:51:42 ID:p5V6CV8X0.net
建築後年数でだんだんハードル下げていけばいいよ。
築80年超えたら明白な反対票が過半数を超えない限り一定期間の公示ののち強制撤去でもいい。

108 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 06:53:02 ID:p5V6CV8X0.net
永遠に取り壊せなくなって所有者不明になる老朽化建築なんて明らかに公共の福祉に反しているからな。
何でもかんでもやりたい放題なんて通るわけがない。

109 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 06:54:52 ID:p5V6CV8X0.net
築80年超えたら10年ごとに上記のような合意形成期間で考え直す、なら10年位の考慮時間は与えられるだろう。

110 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 06:55:06 ID:ubeAQVX00.net
マンション買ったらローンや修繕費とは別に解体費積立もやれよ住んでる奴の責任だろ

111 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 11:24:40 ID:w5VyhQxF0.net
やはり安い土地にプレハブ置いて住むのが最適の選択やな

112 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 11:44:42.42 ID:1lKLdaGd0.net
>>62
等価であれば掛かりません
買換え特例使ってください

113 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 11:47:19 ID:1lKLdaGd0.net
>>111
同感です
断熱材とかに金かけるよりエアコンガンガンかける方が安上がりです
グレタさんにはキレられそうですが

114 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 11:49:52 ID:1lKLdaGd0.net
>>107
それは良い考えですね
築50年で同意率80%、以後10年ごとに10%下げてけば築80年で50%だ
合理性と納得感のある仕組みだと思います

115 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 11:55:32 ID:Ovi0Telt0.net
一棟売却して入ったお金って区分所有者の専有割合で分けるの?

116 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 13:51:31 ID:1lKLdaGd0.net
>>115
土地の共有持分比率ですね
普通は専有面積比率とイコールです

117 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 13:54:13 ID:dDiLNqhK0.net
>>116
そうなんだ、ありがと

118 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 14:00:50.53 ID:TWOCeDK50.net
え?
耐震性のあるマンションの建て替え?
躯体が大丈夫なら老朽化した設備や内外装のリノベーションをすればいいんじゃないの?
共同住宅でなくても、事務所や他の用途に再利用することは不可能なのか?

119 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 14:06:39.98 ID:TWOCeDK50.net
>>118
自己レス失礼
リノベーションとか以前の話なのね。

120 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 15:18:51 ID:C4cOJujS0.net
>>84
行かないよ。
デモデモダッテでゴネるより、
>>107ぐらいの知恵を出してみろ。

121 :名無しさん@1周年:2020/02/11(火) 17:54:40 ID:w5VyhQxF0.net
たんに賃貸で一定期間マンションいるだけの人はほぼ他人事だから問題無いだろうけど、こういう事例や大規模修繕の事を考えると
居住用のマンション購入はホント地獄だぜふははーーの世界やな。

総レス数 121
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★