2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】火星の核は地球より小さめ 最新データから内部構造モデルを計算

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/01/29(水) 04:35:18 ID:k3hqXC7Z9.net
隕石や探査機のデータに基づいた火星の新たな内部構造モデルが計算された。火星の核は地球の核に比べて、惑星全体の質量に対する割合が小さいようだ。

【2020年1月28日 東北大学】

地球がどんな物質でできているか、また地球の内部がどのような構造になっているのかについては、岩石のサンプルや地震波の伝わり方などからかなり詳しくわかっている。地球の表面には主にケイ酸塩でできた厚さ数km〜数十kmの「地殻」があり、その下には厚さ2900kmほどの「マントル」と呼ばれる層がある。マントルの下には「外核」があり、鉄やニッケルが液体の状態で存在している。一番内側が「内核」で、固体の鉄・ニッケルからなる。

一方、地球以外の岩石惑星(水星・金星・火星)については、これまで内部の探査や地震観測が行われた例がほとんどないため、惑星内部の様子について確実なことはほとんどわかっていない。

火星はこれまでに多くの探査ミッションが行われており、また火星から地球に飛来した「火星隕石」も採取されているため、地球の次に多くの情報が得られている岩石惑星だ。それでも、火星の化学組成や内部構造の詳細については不明な点が多い。

現在広く受け入れられている理論では、太陽系の元となった原始惑星系円盤のガスの組成は、炭素質隕石の一種である「CIコンドライト」の組成に近いものだったと考えられている。これは、CIコンドライトに含まれる重い元素の比率が太陽の大気の組成と非常によく一致しているためだ。

そのため、これまでに行われてきた火星の化学組成の研究でも、火星の重元素の組成はCIコンドライトにほぼ等しいという仮定に基づいているものが多かった。しかし、最新の太陽大気の観測や隕石の成分分析の結果からは、CIコンドライトの重元素の組成は必ずしも火星の重元素組成に似ているとはいえないという見方も出てきている。

東北大学大学院理学研究科の吉崎昂さんと東北大学ニュートリノ科学研究センター・米メリーランド大学のWilliam F. McDonoughさんは、CIコンドライトの代わりに、過去に採取された火星隕石や火星探査機の観測データに基づいて、新たに火星の化学組成と内部構造のモデルを導き出した。

原始惑星系円盤の高温のガスが冷えて、惑星の材料となる塵の微粒子ができる際には、融点や沸点の高い「難揮発性」の元素から先に固体になっていく性質がある。一番先に固体物質に取り込まれるのはアルミニウムやチタン・カルシウム・希土類などで、その次に鉄やニッケル、さらにナトリウムやカリウム・硫黄などを含む物質が固体になる。

吉崎さんたちの計算によると、火星ではカリウムや硫黄など、中程度の揮発性を持つ元素が地球よりも多くなるという結果が得られた。また、地球の金属核が地球質量の約1/3を占めるのに対して、火星の金属核は火星質量の1/6程度にしかならないこともわかった。これは、火星では鉄やニッケルがあまり核に取り込まれず、酸化鉄などを作ってマントルや地殻に取り込まれやすいことを示しており、火星が地球よりも酸化的な環境にあったことを示唆する結果だ。

■火星の内部構造


2018年に火星に着陸したNASAの探査機「インサイト」が現在、火震(火星の地震)の観測や、火星の表面を掘削して史上初めて火星内部を直接観測するなどの活動を行っている。インサイトの探査によって火星の核とマントルの境界面の深さがわかれば、今回構築されたモデルの検証にもつながり、火星の化学組成をより正確に決めるのにも役立つと期待される。

研究チームでは今後、水星や金星の化学組成や内部構造についても同じように新たなモデルを構築することを目指しているという。

http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2020/01/19911_mars.jpg

http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11063_mars

2 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 04:35:53 ID:BNyMygJf0.net
 

 

ドイツの新型ウイルス感染者、国内で「人から人へ感染」 欧州初か
https://www.afpbb.com/articles/-/3265577

 

       

3 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 04:36:38 ID:2GZFVhyx0.net
いや普通に考えて
そりゃそうでしょ

4 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 04:39:05 ID:/+lbwOpA0.net
マントルがあるなら火山が噴火することもあるということか。

5 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 04:42:06 ID:+YrOQ+VE0.net
👾ニーハオ

6 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 04:45:37 ID:fL7dEb7M0.net
火星の地下に基地が有るんだろ?

7 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 04:47:23 ID:BVESsuWj0.net
火星の核は地球より小さく、磁気圏を維持できないから大気が薄い
そんなことは数十年も昔から一般常識化していた訳だが
このニュースでは一体何が新しい情報なのかがわからない

つまりこれは、「小中学生や常識知らずの為のコラム」なのか?

8 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 04:48:03 ID:UYv+7qcr0.net
宇宙のはるか遠い星のことだろ?
うさんくせえ・・・

9 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 04:49:43 ID:UYv+7qcr0.net
実際、誰にも肉眼で調べられないことだからっていいかげんなこと言っちゃってんじゃねえの?
ほんとうさんくせえわ

10 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 04:50:18 ID:UlVFn6Ud0.net
もし熱いマグマがあるとするならばその惑星はまだ生きていて、内部から大気を補填するガスを噴出しているということだ。

11 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 04:51:58 ID:9uaXdQU40.net
小さな火星だから小さな核ってだけ以上に比率として少ない小ささだって部分

12 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 04:56:38.17 ID:Kt0XSrc+0.net
金星は芯まで固まってるんだっけ

13 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 04:56:46.87 ID:Kt0XSrc+0.net
金星は芯まで固まってるんだっけか

14 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 04:59:11.33 ID:UlVFn6Ud0.net
太陽系最大の火山と言われるオリンパス山の噴火は火星の大気を容易に突き抜け、宇宙空間へと広がって行っただろう。
そしてその噴出粒子は火星の二つの小さな衛星のフォボスとダイモスにも降り積もった。

15 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 05:01:00.49 ID:hl+i92MX0.net
火星のテラフォーミングは無理

16 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 05:16:03 ID:P+XgIgXf0.net
シュワちゃんならやってくれる

17 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 05:21:00 ID:GDhfJPAp0.net
>>12
いあ、調べたらドロドロだと言うことらしいぞ
ていうか、あんだけ高温な惑星なんだから表面ですら金属が融解してるだろうな

18 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 05:31:23 ID:UlVFn6Ud0.net
ここ40年間に行われたいくつかの探査ミッションによって金星は現在も火山活動が行われているらしいという見方が強まっている。
大体、ああいう分厚い大気を持った地球とほぼ同じサイズの惑星が中身が完全に冷え切って死んでいるとは普通考えられないわけだが、
ところが不思議なことに金星には磁場が無い。
その磁場が無いことを持ってこれまで金星では今や地殻変動は存在しないとみなされていたわけだ。

それに対して金星の内側の小さな惑星の水星には割と強い磁場がある。
ということはその内部には熱い核があるということだが、それに連動するような火山活動や地殻変動は観測されていない。
もし内部からガスを吹き出してもそういう小さな惑星は重力が小さいためにそれを引き留めて大気を形成することができない。

19 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 05:36:44 ID:gHRn7u7J0.net
桃の種と梅の種

20 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 05:37:43 ID:0AwsWqFG0.net
重力も小さいんだっけ?

21 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 05:59:07 ID:2SQvMDGZ0.net
重力が入れ替わる所まで行って思いっきりジャンプしたらどうなんの?
上と下が切り替わる瞬間とか無重力より興味あるわ

22 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 06:10:36 ID:NV7nGw5H0.net
>>21
ちょっと、何言ってるかわかんない

23 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 06:43:39 ID:VSSiDSfA0.net
>>22
2体が公転している系において
L1点に十分小質量のテスト粒子をおいて微小摂動を与えたとき
どのような不安定性を生じるか?という質問だろう

答えは、2体を結ぶ方向に摂動を与えたなら、摂動を与えた方向にある物体の周りを等エネルギー面に沿って周回するようになる
一方で2体に垂直な方向に摂動を与えたなら
等エネルギー面に沿って2体の両方を周回する軌道を運動するようになる
だろ?

24 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 07:11:47 ID:yprJv2ZA0.net
>>23
一生懸命難しい単語並べてるだけで人に物を伝えられない典型

25 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 07:16:11 ID:91/Cs4r80.net
地球って意外とデカイよな

26 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 07:40:20 ID:f1eC2U6k0.net
かつての地球だからな
大気もある

27 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 09:43:44 ID:BVESsuWj0.net
>>23
少数の論理でよい場合は多数の論理を定立してはならない。 -オッカム(1288年〜1347年)

28 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 10:05:25 ID:Cd45dF+i0.net
マントルとか核とか誰か見たの?想像だろ?

29 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 11:26:32 ID:iXSCTSyW0.net
>>3
普通とは?

30 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 11:29:53 ID:o9r4drLH0.net
火星もまともに見たことない奴が中身が分かるかよw

31 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 11:56:31.75 ID:jmoB7DC10.net
岩石惑星は、ケイ素と鉄の比率で、
比重か決まるんだが、
比重が地球より小さい火星は
鉄分が少ない、すなわち核が小さいって、
おそらく一世紀以上前に定説だったはず。

32 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 11:58:45.50 ID:6/JPX0Gl0.net
>>29
太陽から遠いからでは?

33 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 12:03:31.78 ID:GRtfmNnM0.net
火星には人面岩とピラミッドがある
前方後円墳もある。
人類は火星から来た。

34 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 12:03:47.89 ID:grqaCpJn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=eXmKlVZmvRg

35 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 12:11:16 ID:te+yJKob0.net
>>1
地球の内部構造も完璧に把握してないのに、何を言うんだよw

36 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 12:12:24 ID:2WG1qW3E0.net
液体金属か

37 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 12:18:28.08 ID:97/qcUCx0.net
火星→重力なさすぎ、大気なさすぎ、地磁気がない
金星→自転遅すぎ、大気ありすぎ、地磁気がない

2つの惑星の欠点を全て克服してるのが地球

38 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 12:25:03 ID:LceEs4In0.net
惑星中を砂嵐が吹き荒れるくらいには大気はあるし植物も生えてるし原生生物もいる
昔ナチスが遠征に出た際に地球からゴキブリが持ち込まれて増えすぎて困ってる
NASAが嘘言ってるだけ

39 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 12:35:10 ID:uv4onlEk0.net
>>32
生粋の馬鹿?

40 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 12:36:29 ID:4RtJ4qdY0.net
水星って水でできてるんじゃないのか

41 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 12:41:05 ID:te+yJKob0.net
>>28
そもそも、何故内部核が高速回転すると磁場が発生するのかが解明されてないからな
重力は分子内の電子が磁力に引っ張られてるからってのは分かるが、どんだけ強い磁場の中で
俺らは生きてるんだよ!って話だし、それに慣れた生物だけが生きてるのかも知れんけども

42 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 12:45:14 ID:rO3udToG0.net
>>41
モーターの原理だよ。
速く回れば回るほど、電力も磁力も強くなる。

43 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 12:48:20 ID:ZKrYTg/v0.net
地球は海があるからな
水って思ってるよりずっと重たい

44 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 12:56:59 ID:ekGHuquJ0.net
>>40
それなら金星は金でできてるな
夢が広がりんぐ
なお実際は…

45 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 13:01:04 ID:4OL1mEqL0.net
実は火星の大気は地球並みの濃さという説もあるし
なにが事実で嘘かさっぱり分からんのが火星

46 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 13:27:42 ID:DWWEZUgy0.net
木星は木目があるから間違いない

47 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 13:38:14 ID:46KqEsQe0.net
しっかし、天文学って世界中の天才・秀才が集まる学問なんだろうか?
ここ半世紀くらいで一番伸びた学問じゃね?

地球型惑星なんて50個くらい発見されてるし。

48 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 13:44:43.75 ID:dbB82rKd0.net
火星の咳に見えた。もうニュースを漁るのは止めよう

49 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 13:51:54 ID:+UbGp3ki0.net
「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://cf5ty.manavella.net/zhqfk/dzb185xp5yk4tq.html

池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww

http://cf5ty.manavella.net/4yjw9j6/zh1ll4e4vxzod3.html

50 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 16:11:03 ID:GQDELxQA0.net
>>45
太古の昔はそうだったということで別にこの仮説とは何の矛盾もないけど

この仮説から推測できるのは核が小さいということは冷える時間がかからなかったということで、磁場も最初から弱かったかもしれないということ
そうなると太陽風がガンガン吹き付けてくるわけで火星から大気が剥ぎ取られるのは思ったより早かったのかもしれない

51 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 19:07:59 ID:LznfVl1J0.net
ラエリアンに入って火星に住むかな?

52 :名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 23:13:54.50 ID:ZSGwb8Qm0.net
水星の核がでかいほうが謎だろう。

53 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 09:14:25 ID:rcy0Ixmj0.net
>>42
モーターそのものに引きつける力は無いだろ
その説明だと外殻が磁石になってるって話になるが

54 :名無しさん@1周年:2020/01/30(Thu) 11:16:24 ID:KyGRasRR0.net
>>37
金星と火星ぶつければちょうど良くなるな

55 :名無しさん@1周年:2020/01/30(木) 12:06:23.55 ID:ZdHBE5310.net
金星と火星の位置が逆だったら丁度良かったんだろうな

総レス数 55
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★