2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貨物自動車運送事業法】賠償保険、監査対象外に 保有台数100台区切りに

1 :首都圏の虎 ★:2020/01/23(Thu) 21:33:44 ID:RQl/Styf9.net
1年前に改定された貨物自動車運送事業法のなかに「トラック事業の適確な遂行」(法24条の4)能力の一つと明確に位置づけられた損害賠償能力について、保有トラックが100台以下のトラック事業者だけに保険加入を義務付ける内容の通達を、国交省貨物課が各地の運輸局に宛てて出していたことが分かった。保有が100台を超えるトラック事業者の損害賠償能力については同通達のなかに言及はなく、同課担当者は、「101台以上の事業者は損害賠償の支払い能力がある」と推定的な説明をするに留まっている。企業の社会的責任と解釈できる損害賠償能力の有無が議員立法で法令に盛り込まれたにも関わらず、役所内の通達で事実上、監査体制のなかに組み込まれない制度は、すでに昨年11月から施行されている。

https://weekly-net.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/0120kansa-500x322.jpg

改定事業法と、その省令に盛り込まれた損害賠償能力は、トラックが交通事故の加害者となるケースに限定される。同法は24条の4は「事業を適確に遂行できるために必要なもの」についての順守義務がトラック事業者にあるとし、その内容は省令(施行規則)で定めるとしている。

 同法の中身を定める省令は、その3条と14条のなかで「貨物の運送に関し支払うことのある損害賠償の支払い能力」とだけ定める。交通事故の加害者になったケースのほか条文からは、積載貨物の損害を荷主に賠償するケースなども考えられるが、「法令は、あくまで事業法の範疇の賠償責任」(同課)とケースを限定して解釈しているという。

 こうした法令が順守されているかを監査する役所の事務体制は、どのようになっているのか。同課は昨年8月1日、各地の運輸局の自動車交通部長や監査指導部長宛に、細部取り扱いに関する内部の通達を出している。

 そのなかで損害賠償能力については、「任意保険への加入を確保すべき事業者は、貨物事業用自動車が100両以下の貨物自動車運送事業者とする」と記し、台数によって限定した記載をしている。

 また、100台以下のトラック事業者が加入する保険の内容について、対人事故に関しては被害者1人につき「保険金の限度額が無制限であるもの」、対物事故に関しては1事故あたり「保険金の限度額が二百万円以上であるもの」と記載している。

 これらの内容は「事業者が順守すべき事項の明確化」といった内容で事業者や関係団体などに昨夏ごろから周知、同11月から施行されている。

 法令にあるのはあくまでトラック事業者が、損害賠償支払い能力があるか否かをみるとあるにも関わらず、保有台数100台を監査の区切りとした経緯について国交省貨物課は、「事業規模が大きければ支払い能力がある。支払い能力のある事業者が保険に加入するか否かは、会社の判断に任せる」とコメントした一方、100台で区切った経緯については「調査する」としている。

 「大手のトラック事業者に追突されたことがあるが、担当の対応はのらりくらり。保険に加入しないのは、その会社の勝手だが、支払い額を確定させるまでのプロセスや支払いまでの期間に規制がないという側面は、損害賠償能力の有無という観点にも増して重要ではないか」。兵庫県内の小規模トラック事業者は、そう話す。

 業界ではもはや有名な、大手事業者による損保無加入。保険金を保険会社に支払うよりも社内やグループ内でプールしたほうが、メリットがあり、今に始まったことではない。

 しかし今回、国交省が内部通達で100台以上は賠償能力があると推定している事実は、これまでの自動車事故をめぐる大手事業者による事故処理体制を追認するものと受け取られても仕方がない。

 損保業界では、事故の損害賠償が確定したときから30日以内に保険金を支払うといった約定やルールがあるという。支払いまでの期間などは、賠償責任のある側の支払い能力の有無とは別物のようでありながら、賠償を受ける被害者側から見れば「ないから払えない」と、「あるのに払わない」の区別がつかないという意味では同じようなものだ。

 トラック事業者同士の事故であればこそ互いの事情も考慮しあえるが、世間一般の人を被害者にしたとき、保険に加入していないトラック事業者の存在は、奇異には映らないだろうか。「企業の社会的責任」(CSR)などを声高に叫ぶのならばなおのこと、と感じるのだが。

2020年1月23日
https://weekly-net.co.jp/news/99353/

2 :名無しさん@1周年:2020/01/23(Thu) 21:34:01 ID:dBqCardr0.net
>>1
  中国人さん来ないでーー!!><

3 :名無しさん@1周年:2020/01/23(Thu) 21:44:31 ID:6ISgSXyp0.net
奇異っつーかヤバイ集団w

4 :名無しさん@1周年:2020/01/23(Thu) 21:45:21 ID:iEnOxb9W0.net
任意保険に加入しない大手って有るのかい?
負担が大きくったって入るだろボンビー運送屋も大変だね

5 :名無しさん@1周年:2020/01/23(Thu) 21:45:26 ID:OVpKUEmE0.net
タクシー会社にもやれ

6 :名無しさん@1周年:2020/01/23(Thu) 21:46:05 ID:Yeovf8Tt0.net
外国人の生活保護費支給も厚労省の売国課長が勝手に通達を出してるんでしょ?
憲法違反なのにね。

7 :名無しさん@1周年:2020/01/23(Thu) 21:47:33 ID:Dll8103Z0.net
リースの場合は

8 :名無しさん@1周年:2020/01/23(Thu) 21:51:11 ID:mq7+T/mz0.net
>>4
大手は保険など入っていない

9 :名無しさん@1周年:2020/01/23(Thu) 21:54:28 ID:zjD6wn/m0.net
大手は保険入らないよね
入ってたら大変だよ5000台でも毎月に
2500万の支払いになる人を引き殺しても
現金払いの方が安くなるからね

10 :名無しさん@1周年:2020/01/23(Thu) 22:07:04 ID:3uZl+O4p0.net
意外にみんな知らないんだな。
大手の運送屋は任意保険なぞ加入していないのを。

11 :名無しさん@1周年:2020/01/23(Thu) 22:09:16 ID:58sPuuGX0.net
>>4
大手なんて資金力も支払い能力もあるから通常の任意なんて入らんでしょ

12 :名無しさん@1周年:2020/01/23(木) 22:14:34.15 ID:OVpKUEmE0.net
>>11
それが強面弁護士が脅してちゃんと賠償してくれないんだよ

13 :マイコー:2020/01/23(Thu) 22:18:21 ID:78ptN1bQ0.net
>>12
運輸関係の弁護士は強いぜw
タクシーなんかもそうw

14 :名無しさん@1周年:2020/01/23(Thu) 22:27:32 ID:tXNORicj0.net
全国すべての運送会社には法律で任意保険の加入までを義務化させろ!!!
そしてドライバーが悪い場合の事故でも事故負担金を完全に禁止しろ!
これに違反した企業は一発で営業停止と億単位の罰金に処すべき

セコい運送会社がワザと加入せずドライバーへ事故の負担をさせているからな
もし事故が大きければ負担額は数百万円にもなってしまいそれは次の給与から
分割して毎月天引きされてしまうという極悪非道の悪質さだ

これではドライバーは一体何のために働いてるのか訳が分からない

会社は労働者の生活と人生を守ることが絶対条件であり負担をさせるのは禁止だ
全社が任意保険に入っておけばドライバーは事故っても負担なく安心して働ける

リスクを負うのは会社だけで良い それは経営者が望んで起業した事だから
賃金の安い労働者には絶対に安定収入を何が何でも保証すべき!

もちろんこれはきっちりと法律に明記すべきことだ

15 :名無しさん@1周年:2020/01/23(木) 22:34:38.21 ID:wzs68l410.net
>>4
大手で自社で億単位の賠償金をポンと払えるところは入ってない
保険の掛け金が非常に高額なので、入らないで支払った方が圧倒的に安くなる
ただ、業界大手みたいなとんでもない台数のトラックを保有して思い切り稼いでいるところは解るけど、
100程度の保有台数の所が保険に入ってない場合は、個人的には疑問に思う

16 :名無しさん@1周年:2020/01/23(Thu) 22:47:09 ID:tXNORicj0.net
任意に加入してない分しっかりと会社が金をプールしてくれてるのかと思われるが
実際には殆ど大した額などプールしてなくて事故ればドライバー個人にムリヤリに
負担を押し付けているのが現状だ

事故というのは距離を走っていれば誰であっても比例して増えてくるものだ
ただでさえまともに寝る時間すら取れないブラックな業界なのだからなおさらだ

そして事故ればオマエのせいだと言って事故の高額負担を押し付ける悪徳ぶりだ
任意に入ってないのだから当然相手への修理代から慰謝料にと要求された100%
の金額を払わなければならないのでその額は恐ろしいほどに高いものとなり収入は
一気にマイナスとなる
会社はせいぜい建て替えといてやるからなという程度でその為のプール金でしか無い

運送業は必死で働いてて収入がマイナスになるとかもはや訳の分からない業界だ!
これから需要は大きくなるのにこれで運送業など誰がやりたいと思うのだろう

ドライバーが安心して働ける様にもっと厳しい法改正が必要な業界だ!

17 :名無しさん@1周年:2020/01/23(木) 23:04:53.29 ID:b/XfMx2a0.net
>>4
なんか大手は保険入って無いとかバカなレスあるが、ちゃんと入ってるわw
対物免責は付けるが無保険はない

知ったかの素人が多過ぎて草生えるわ

18 :名無しさん@1周年:2020/01/23(木) 23:11:39.76 ID:b/XfMx2a0.net
>>16
15年前ならあった話だが今はコンプライアンスがうるさいから法人の賠償義務を使用人に払わせる事はない
そんな事したら過払い訴訟が終わり暇になってる弁護士の餌食だ

今は過払いが終わってやる事ない弁護士が労働災害・問題にシフトしてる
残業未払い、労災訴訟、ハラスメント問題など

19 :名無しさん@1周年:2020/01/23(木) 23:32:38.08 ID:wG7uwxry0.net
>>14
こういう世間知らずがいるんだよな、、

しかも偉そうに恥ずかしく無いのかね?

20 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 04:23:07 ID:UGNhAyiz0.net
>>4
入らないのは。当たり前

21 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 04:29:06 ID:K+8JGgNh0.net
>>4
クロネコヤマトも入ってないはず。

22 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 08:14:58 ID:9Xzmao720.net
>>21
入ってるわw

保険会社が出て来ないのは会社の事故係が窓口になってるから
普段お前らが保険会社の事故センターに任せっきりなのは示談代行サービスを使ってるから

本来は自分が窓口になるんだ。運送会社は窓口を自社にしてるだけ
その窓口担当は元アジャスターとかの経験者
損害調査とかは加入保険会社にやらせてる

佐川も福山もヤマトもタクシーもちゃんと保険加入してる

23 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 09:34:16 ID:m90rDNHt0.net
福山通運は任意入ってないってさ
今はコンプラ厳しいしどうなってるか知らんが

かつてここのトラックとぶつかった時に
事故担当の応対してきた奴が言ってた

24 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 11:27:20 ID:zDxfajsv0.net
>>22
人身事故の場合を考えるとして・・・ 
被害者と交渉するのは運送会社の事故係 金を払うのは保険会社なんでしょ?
例えば被害者と事故係が慰謝料500万円で折り合っても 保険会社が400万円しか出さない
って言ったらどうなんの?
交渉するのに被害者に迷惑がかかると思うが

25 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 12:28:08 ID:yT3OcaOq0.net
>>24
頭悪いな
世の中基準があるんだよ

26 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 12:44:30 ID:yT3OcaOq0.net
>>23
福山はジャパンで入ってる

27 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 13:13:34 ID:yT3OcaOq0.net
>>24
もう少し説明するとな
対人の基準は自賠責 任意保険 弁護士基準がある
ケガ120万まではどの保険会社も自賠責基準で提示する
120万超えると任意保険基準を提示する
被害者が弁護士委任すると金額関わらず弁護士が交渉する

対物は修理費及び時価額基準だからあまり問題は起きない
基本評価損は認めないスタンスや


だから事故担当が話してもあまり差異はない
担当の提示が気に入らなければ弁護士入れれば良いだけだ

28 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 19:50:51 ID:zDxfajsv0.net
>>27
被害者も勉強してくるから 任意保険 弁護士基準を言ってくるでしょ
保険会社との間に事故係がワーワー言ってトラブルになるのが目に浮かぶんだがw

29 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 19:57:25.64 ID:zDxfajsv0.net
>>24 とは例え話が逆になってしまった・・・ 
まあ被害者側からいうと交渉相手が二人で迷惑この上ないw

30 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 19:59:27.70 ID:gTlGYzW/0.net
>>22
数年前まで入って無かったけどいつの間に加入したんだ?

31 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 20:07:26.04 ID:U+rGU1rk0.net
>>22
なんでそんな訳のわからん知ったかしてるんだ?
任意のメリットは対応を外部に任せらレて人手が要らないってことなのに
自家保険を外部のと勘違いしてない?

32 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 20:09:08.69 ID:yT3OcaOq0.net
>>29
交渉相手は運送会社のみ
提示が気に入らなければ訴訟入れてねの態度


前から加入してる
君が知らないだけ
ちなみに佐川は三井

33 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 20:10:07.17 ID:yT3OcaOq0.net
>>31
知らん奴は黙ってろ

34 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 20:22:24 ID:irS0XgxH0.net
>>33
お金持ってる会社は任意保険入りません

35 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 20:42:46 ID:zDxfajsv0.net
>>32
俺は運送会社は任意保険未加入だなんて言ってないけどw

36 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 21:55:45.89 ID:9Xzmao720.net
>>34
お金がある=保険加入しない

なんてバカな発想じゃねーんだよw
逆だ逆
安い金額で保険会社利用出来るから使うって話だ
お前フリートって知らないだろ
条件絞って上手く加入すりゃ保険会社を駒に出来るんだよ

37 :名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 22:31:00 ID:BR7K6r3Q0.net
まあかと言って、損保ジャパンに入ってます(キリッ)って言われても困るけど..

38 :名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 12:24:37 ID:X3htsmpn0.net
何が困るか分からんがw

総レス数 38
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★