2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物】深海でワニの死体を貪る「新種のゾンビワーム」が発見される

1 :首都圏の虎 ★:2020/01/17(金) 21:46:09 ID:HDUHQu5X9.net
https://i.gzn.jp/img/2020/01/17/bone-eating-worm-abyss/00_m.jpg

ワニの死体を深さ2000mの海に沈めて、死体が海底の生物に分解される様子を観察する実験により、新たな種の生物が発見されました。まだ名前のない新種の生物は、海底に沈んだ生物の死骸に生息するホネクイハナムシの仲間だと推測されています。

Alligators in the abyss: The first experimental reptilian food fall in the deep ocean
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0225345

Dead Alligators Dropped to the Bottom of the Sea Make for a Rare and Delicious Meal
https://gizmodo.com/dead-alligators-dropped-to-the-bottom-of-the-sea-make-f-1840927625

New bone-eating worm species found deep under Gulf of Mexico - CNN
https://edition.cnn.com/2020/01/15/asia/bone-eating-worm-alligator-intl-hnk-scli-scn/index.html

光が届かない深海では、植物が光合成を行うことができないため、海底に沈んだ生物の死骸が非常に重要な栄養源となります。特に、巨大なクジラの死骸にはさまざまな生き物が群がって生態系を形成するため、こうした生き物は鯨骨生物群集と呼ばれています。

ルイジアナ大学ラファイエット校の生物学者リバー・ディクソン氏らによると、海の生き物だけでなくアメリカの川に住むワニも、嵐やハリケーンなどで海に運ばれて死亡し、海底に沈んでいくことがあるとのこと。しかし、ワニはクジラと違って全身が硬質な体表で覆われているため、いかにたくましい海底の生物群でも容易に食べることはできないと予想されていました。

そこでディクソン氏らの研究グループは、ルイジアナ州野生生物・水産省の協力を得て体重18.5〜29.7kgのアメリカアリゲーター3体の死体を入手。ロープで縛ってメキシコ湾の3カ所に沈め、遠隔操作型無人潜水機でその様子を観察する実験を行いました。

https://i.gzn.jp/img/2020/01/17/bone-eating-worm-abyss/001_m.jpg

3カ所のうち1つ目の投下地点では、ワニの死体を投下した翌日にはすでに9体のダイオウグソクムシが死体に群がっているのが確認されました。

https://i.gzn.jp/img/2020/01/17/bone-eating-worm-abyss/003_m.jpg


飼育下では5年以上にわたり餌を口にしなかった記録があるなど、小食で知られるダイオウグソクムシですが、先を争うようにしてワニの体に頭を突っ込んで死骸をむさぼっています。

https://i.gzn.jp/img/2020/01/17/bone-eating-worm-abyss/s00001_m.jpg

2つ目の投下地点は、投下から8日後に観察が行われましたが、なんと何も残されていませんでした。代わりに何かを引きずったような跡が残されていたほか、投下地点から約8.3メートル離れた場所に、ワニを縛っていたロープの破片や20.4kgの重りなどが散乱していたとのこと。ディクソン氏は「ロープを食いちぎることが可能な顎の大きさから察するに、死体を持ち去った犯人は巨大なニシオンデンザメかカグラザメではないかと考えられます」と指摘しました。

https://i.gzn.jp/img/2020/01/17/bone-eating-worm-abyss/005_m.jpg

そして、最後の投下地点は、投下から53日後に調査を行いました。この時には既に、ワニの軟組織はほとんど食べ尽くされており、ほぼ骨だけの状態になっていました。

https://i.gzn.jp/img/2020/01/17/bone-eating-worm-abyss/004_m.jpg


しかし、研究グループはワニの下顎の一部に、毛のようにみっしりと付着しているホネクイハナムシの一種を発見。ホネクイハナムシは、これまでクジラの骨から見つかっており、「ゾンビワーム」とも呼ばれています。研究グループがこの生物を採取してDNAを調べたところ、既知のどのホネクイハナムシともDNAが異なることから、新種だと判断されました。

https://i.gzn.jp/img/2020/01/17/bone-eating-worm-abyss/a002_m.jpg

ディクソン氏は今回発見された新種の生物について、「メキシコ湾でホネクイハナムシの仲間が見つかったのはこれが初めてのこと。また、深海でワニの骨をむさぼり食う生き物が記録されたのもこれが初なので、注目に値します」と話しました。研究グループは、以前にも牛の骨を海底に沈める実験を行ったことがありますが、新種のホネクイハナムシを発見するには至っていませんでした。

研究グループは今後さらなる研究を実施し、今回見つかったホネクイハナムシの仲間が「は虫類の骨だけ食べる種なのか、脊椎動物の骨ならなんでも食べるのか」などを確認する予定だとのことです。

2020年01月17日 16時00分
https://gigazine.net/news/20200117-bone-eating-worm-abyss/

2 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:46:56 ID:L7+vn/KO0.net
【面白い】どんなに強く叩いても無反応 殴られすぎてゾンビと化したワニワニパニックがなんか悲しい
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579221985/

3 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:47:02 ID:qn1LlWBv0.net
グソクムシじゃねぇか

4 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:47:26 ID:XQhy7zHb0.net
なんで鯨じゃなくてワニにしたんだろ

5 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:48:48 ID:W8x/Sdcb0.net
ワニって海にいるんだ

6 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:48:49 ID:19E0OLoB0.net
>>1
おまえらワザとヘッドライン壊してんだろ?コラ?

7 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:48:49 ID:H6L0QC7f0.net
>>1
ヘッドライン壊すなしねぼけくそ野郎
sssp://o.5ch.net/1lsy8.png

8 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:49:20 ID:+zwIOxJs0.net
ワニワニパニック

9 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:49:55 ID:HWcXOGhr0.net
海の掃除屋

10 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:50:09 ID:Uire2/rV0.net
>>5
深海にいるよ

11 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:50:12 ID:fwlMRfL40.net
ジェームスキャメロンで映画化

12 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:50:21 ID:pXfUZOOg0.net
グロ画像やんけ!
ふざけんな!ぐろいとかいとけ!
直で喰ってたクソ吐いたわ!

13 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:50:45 ID:H6L0QC7f0.net
>>1
ヘッドライン壊すなしねぼけくそ野郎
sssp://o.5ch.net/1lsya.png

14 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:50:50 ID:r5qszJss0.net
ダイオウグソクムシは滅多に食べないんじゃないの?(・ω・* 三 *・ω・)

15 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:51:12 ID:hjyQd6L/0.net
新種の深海ワニかと思ったら人工的にしずめてんのかよ

16 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:51:35 ID:L7CXEhPA0.net
完全犯罪待った無し

17 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:53:06 ID:inFcpI400.net
ニシオンデンザメを
ニシオデンザメと読み間違えれた
西おでん鮫w

18 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:53:37 ID:lbFBSXw60.net
水圧に耐えれんの

19 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:53:38 ID:V7pbnjps0.net
ただの食物連鎖の下の人やん

20 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:54:37 ID:k3UfOSvx0.net
>>4
お前はくじらを気軽に調達できんの?

21 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:56:54.97 ID:8R+yLwx80.net
津波で見つからないのは……、

22 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:57:28.77 ID:uOG0Lbh90.net
>>7>>13
速報headline
https://headline.5ch.net/bbynews/
壊れてないが?

23 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:58:26.45 ID:8w0zz+Bt0.net
天変地異の原因がなんにせよまず地上の生物が滅ぶ
最後が深海生物の順

24 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:01:37.03 ID:y2UVQsnz0.net
>>5
因幡の白兎に出てきたやん

25 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:01:37.71 ID:KZ6uQkbE0.net
ホネクイハムシって骨がな無いときは何食べてんだろうな。

26 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:02:50.33 ID:Pr1mkmmL0.net
ついにこの時がきたか

27 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:04:54 ID:pajKb6J90.net
ニシオンデンザメ → ニオシデンザンメ

28 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:06:12 ID:c9Ng1Iha0.net
>>25
骨が無い時ってあるの?
逆に次から次に骨が海底に落ちてきて忙しそうだが

29 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:06:21 ID:91YwO3gt0.net
なんでワニにしたんだろ

30 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:07:50 ID:Hx/FpwZs0.net
どこから来たのか今までなにやってたのか

31 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:08:31 ID:AkaZmHZG0.net
>>14
だからそう書いてあるじゃん
読めないのかな日本語

32 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:09:56 ID:FZO09oZl0.net
yrr

33 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:11:07 ID:thVL5UOz0.net
>>5
いるよ

34 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:11:40 ID:pajKb6J90.net
>>29
イルカやクジラだと某団体から抗議の嵐が来て、
研究どころではなくなってしまうから、かもよ。

35 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:11:41 ID:MQ5o4FXN0.net
洪水で川から海に流されたワニとかの生物もどこかしらで分解されるんだし

36 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:15:38 ID:mxbHo2m40.net
>>29
容易に調達できて大きいからじゃね?

37 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:19:32.77 ID:xXA7asHH0.net
>>29
>ワニはクジラと違って全身が硬質な体表で覆われているため、
>いかにたくましい海底の生物群でも容易に食べることはできないと予想されていました。

あっという間に喰われたら記録しづらいし
面白みが無いからじゃね?

38 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:45:05 ID:PJRV1RNs0.net
ザ グリード

39 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:46:42 ID:9Atdl9t30.net
元ヤクルト・阪神のパリッシュを思い出した

40 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:52:20 ID:hP7Rrh920.net
>>24
それサメ

41 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 23:30:05 ID:hcwsZWxh0.net
>>5
どうして深海にワニがいるのかと思ったら、人間が入れたのか。

42 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 00:10:40 ID:6I9LZQJJ0.net
大阪の南港は栄養豊富

43 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 00:19:53 ID:xweClkAn0.net
ゾンビワームといえばオセダックス
骨に付くお花は♀で♂が中にいるんだっけ?

44 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 00:41:08 ID:wXcQZ+oe0.net
>>5
オーストラリアとか東南アジアとかにいるイリエワニは名前の通り川の下流から海岸線付近の海にいる

45 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:09:08.85 ID:rUDWFfRE0.net
>>1
東日本大震災で流された人はいろんな生物の糧となってよかった

46 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:11:40 ID:s9diaBAN0.net
>>45
しばらく魚食べれなかったよね
殆どはサメに食べられたとは思うけど

47 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:13:57 ID:3cKeP1r80.net
深海の生き物はワニ初めて食ったんだろな
美味かったのかどうかきいてみたいな

48 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:18:04 ID:W8Ui7Wnd0.net
>>5
子供の頃ピーターパン読まなかったの?

49 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:19:52 ID:LagLibCD0.net
ワニに限らず生き物の死体見ると、今はただの物体だけどこの個体にも親があって面倒見てもらって楽しい時もあったのかな、今はもう何にも言わないモノだけどって思う

50 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:21:03 ID:LVrFYRa+0.net
在日韓国人にも優しくなれればいいね

51 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:23:54 ID:0ViuYuRT0.net
>>1
ワニ博士は犠牲になったのじゃよ!

52 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:24:49 ID:1X9ial9x0.net
クソムシじゃねーか

53 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:26:17 ID:ycaRCMaw0.net
メキシコやアフリカで死んだ奴らの死体を海底に沈めてエサにしたらいいじゃん

54 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:27:15 ID:/cJavcVm0.net
ワーム「アリガーテー」

55 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:31:42 ID:JY1v2FE90.net
骨おいしいれす(^p^)

56 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:34:34 ID:5q+wRp2O0.net
いいね 怪獣映画みたいだ


★米陸軍長官 中国牽制 
マルチドメインタスクフォースや極超音速ミサイルなど
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/3ca0fe02260d09fafb056d5c0e089cd5

57 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:35:19 ID:6I9LZQJJ0.net
>>46
普通に食べてたけど?

58 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:43:50 ID:SCgEW1UL0.net
関係ないやつが返事しとるぞ

59 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:52:01 ID:6Oz9OVKb0.net
>>54
くっそ評価

60 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:52:15 ID:OJM7yg/l0.net
拾い食いはいけませんと親に習わなかったのかこいつらは

61 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 02:22:41 ID:acWTBrem0.net
幾らワニの皮が固いと言っても 
サンゴよりは柔らかいだろ

お前らが大好きな白い砂浜
ありゃ 魚がかじったサンゴのウンコ

62 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 04:12:30 ID:5QXAtWgS0.net
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
http://sat8.hkmtta.org/c197v2hy/84e6nqsdt7cyu1.html
http://sat8.hkmtta.org/iyq3rh/1x5udx4iacf8yw.html

63 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 04:21:10 ID:tWoaRYyQ0.net
>>4
記事に書いてあるやん、硬いから分解しにくそうだけどどうやって食うのか見てみたいなってこったろ

>しかし、ワニはクジラと違って全身が硬質な体表で覆われているため、いかにたくましい海底の生物群でも容易に食べることはできないと予想されていました。
>そこでディクソン氏らの研究グループは、ルイジアナ州野生生物・水産省の協力を得て体重18.5〜29.7kgのアメリカアリゲーター3体の死体を入手。ロープで縛ってメキシコ湾の3カ所に沈め、遠隔操作型無人潜水機でその様子を観察する実験を行いました。

64 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 04:21:25 ID:nU9lakCc0.net
せっかく沈めたのに常時観察してないとかダメだろ
今度は24時間監視しろよ

65 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 04:25:52 ID:qul/Lyvb0.net
グソッキーがいっぱいだ

66 :!omikuji !dama:2020/01/18(土) 04:34:45 ID:LBmovxMZ0.net
>>14
食べるけど、食べなくても生きれるみたい。

67 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 04:38:42 ID:wj/6yD+S0.net
グソクムシは肉食なのか

68 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 04:52:54 ID:kvLZs3FX0.net
いろんな金属を食べる生物もいるかも(´・ω・`)
放射性物質を食べて無害化するやつもいそう
東電福一を水槽化して飼育できるかも

69 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 04:57:03 ID:TOapfeEs0.net
津波で流されたヒトたちも
深海まで沈んだのかな

70 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 04:58:25 ID://nHasMC0.net
>>68
高一の化学からやり直せよ

71 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 04:58:55 ID:PYC7tnG10.net
>>68
ガッちゃん

72 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 05:14:33 ID:kvLZs3FX0.net
>>71
ガブガブ!(´・ω・`)

73 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 05:19:06 ID:mqR6mXdK0.net
>>68
ゴジラだな

74 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 05:58:50 ID:pHnf2mdN0.net
ゾンビには火炎放射器

75 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 06:57:46 ID:5QXAtWgS0.net
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
http://sat8.hkmtta.org/xe2e3qf/iba77d1cc3d82r.html
http://sat8.hkmtta.org/3767qr/cepx2b8lymc12s.html

76 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 07:17:53 ID:Cap+UNAg0.net
>>4
鯨の死体なんて入手するのが困難だろうし、
鯨だとデカすぎて、観察するのも大変そう。

77 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 07:23:21.99 ID:rxBIJhbu0.net
死体はメキシコ湾に沈めろ、と

78 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 08:47:44 ID:0UXz1LX00.net
なるほど

79 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 09:28:35 ID:b8ah+8Oq0.net
何がなにやら

80 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 11:23:10 ID:/AjNEPrO0.net
ゾンビの定義ってそこじゃないだろう

81 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 11:43:51.48 ID:RRt8bt9Q0.net
ゾンビというよりはグールじゃな

82 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 11:48:49 ID:gN336EG30.net
ダイオウグソクムシはワニ食べるんか

83 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 11:50:52 ID:wfWYAp+o0.net
ワニさんは社会復帰したのかな
しなくても別にいいと思うけど

84 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 20:05:59 ID:ceriZz/60.net
>>82
ワニの味を覚えたグソクムシが丘に上がる日が

85 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 22:39:20 ID:Tww2MHgv0.net
ダイオウグソムシってスカベンジャーと言うか
死体以外に興味が無いだけなんだな・・・キモ過ぎる

86 :名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 12:49:45 ID:NHUQ6ksN0.net
骨の成分であるリン酸とか利用できるのでしょう

87 :名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 13:07:09.93 ID:NHUQ6ksN0.net
グソクムシにとって有機物は等しく食べ物ですよ
魚かクジラか人かワニの違いでしかありません

88 :名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 13:09:25.18 ID:NHUQ6ksN0.net
第一次世界大戦や第二次世界大戦は海底の生物にとっては日頃の感謝の椀飯振舞でしょうね
歴史があるなら歴史に残ってるかもしれません。

89 :名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 13:25:45 ID:3UGC83Jw0.net
ワニが復活しないんだからゾンビじゃないじゃん

90 :名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 13:30:51 ID:49VpJ/yc0.net
>>49
俺もだわ
この前窓のサッシに綺麗な蛾の死骸があったけど、こいつも元気に飛び回っていた時があって誰にも見つからずにひっそりと死んでいったんだなと考えると悲しくなった

91 :名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 14:01:49 ID:jMitSUFd0.net
最近のワニは深海にも出没するのかと思ったわ

総レス数 91
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★