2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】太陽系の近くに複数の系外惑星を確認。ハビタブルゾーン内のスーパー・アースも

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/01/17(金) 04:17:26 ID:4NmmKk7D9.net
ここ最近、2018年に打ち上げられたNASAの系外惑星探査衛星「TESS」による太陽系外惑星発見のニュースが相次いでいますが、そのいっぽうで、10年前に公開された過去の観測データをもとに太陽系の比較的近くにある系外惑星を複数確認したとする研究成果が今回発表されました。

■太陽系の近くに5個の系外惑星を新たに発見

今回、Fabo Feng氏(カーネギー研究所)らの研究チームは、太陽系の近くにある38の赤色矮星に関する観測データを再分析しました。このデータはMathias Zechmeister氏(マックス・プランク天文学研究所、当時)らによって2009年に発表されたもので、ヨーロッパ南天天文台(ESO)の超大型望遠鏡(VLT)を使って2000年から2007年にかけて観測されたものとなります。


最新の手法を用いたデータの再分析に、ラスカンパナス天文台、ラ・シヤ天文台、W・M・ケック天文台からの追加観測によるデータも合わせた結果、9つの赤色矮星において合計16個の系外惑星を発見・再確認することに成功しました。16個の系外惑星には、今回の研究によって初めて見つかったものが5つ含まれています。研究チームは16個の系外惑星のなかでも「GJ 180 d」「GJ 299A c」「GJ 433 c」の3つに注目しています。

今回初めて見つかったGJ 180 dとGJ 299A cは、互いによく似た系外惑星です。およそ40光年先にあるGJ 180 dは地球のおよそ7.5倍の質量を持ち、主星を約106日周期で公転。およそ19光年先にあるGJ 299A cの質量は地球のおよそ7.9倍で、公転周期は約122日とされています。2つとも地球より重く、サイズも大きいと推定されることから「スーパー・アース」に分類されています。

質量と公転周期が近い2つの系外惑星は、軌道が主星のハビタブルゾーンに位置しているという点でも共通しています。なかでもGJ 180 dについてFeng氏は「潮汐固定(※)されていない」とみており、質量こそ地球の8倍近くに達するものの、地球でみられるような生命を支えられる環境を持つ可能性を示唆しています。

※…恒星の潮汐力によって自転と公転の周期が同期した状態になること。潮汐ロックとも。

いっぽう、GJ 299A cが周回する赤色矮星「GJ 299A」は、水素の核融合を起こすに至らなかった褐色矮星「GJ 299B」と連星を成しており、褐色矮星を含む連星系における系外惑星の形成について、新たな知見が得られると期待されています。なお、GJ 299Aは閃光星(フレア星)として知られていることから、GJ 299A cの地表は地球のような生命にとってはきびしい環境となっている可能性もあります。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2020/01/GJ180-Illustration-1.jpg

■GJ 433 cは直接撮影も可能?
また、およそ29光年先にあるGJ 433 cは地球の30倍近い質量を持っており、太陽系の海王星(質量は地球の約17倍)よりも重いとみられることから「スーパー・ネプチューン」に分類されています。

誤差が大きいものの、GJ 433 cの公転周期は4000〜6600日ほどとみられています。主星から離れた軌道を描いている可能性が高く、太陽系からの距離も比較的近いことから、海王星に似た系外惑星としては初めて直接撮影できるのではないかと研究チームは期待しています。

今回発見された系外惑星候補は、惑星の公転にあわせて主星が前後左右へと円を描くようにわずかにふらつく様子を分析する「視線速度法」によって発見されました。Feng氏や研究に参加したJeff Crane氏(カーネギー研究所)は、太陽系に比較的近い系外惑星を網羅し、地球のような生命が生存し得る環境を持っているか否かを見極めたいとしています。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2020/01/GJ229_Illustration-1.jpg

■ハビタブルゾーン - Wikipedia
ハビタブルゾーン(英語: Habitable zone、HZ)とは、地球と似た生命が存在できる天文学上の領域で、日本語では生命居住可能領域や生存可能圏、生存可能領域と呼ばれる。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=523133

https://sorae.info/astronomy/20200115-super-earth.html

2 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 04:18:57 ID:LOz72eA60.net
赤色矮星はお腹いっぱい。

3 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 04:25:00 ID:6Y4S6g140.net
それ宇宙船

4 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 04:25:37 ID:M/t2qglx0.net
ニビル?

5 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 04:29:01 ID:DRv90Eyj0.net
どうせ行けないのに何故研究する?

6 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 04:40:18 ID:FeofrOQo0.net
>>5
どうせ死ぬのになぜ生きる?

7 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 04:43:20 ID:w15Z6CJg0.net
>>1
でも、どう頑張っても人類は行けないし、観測機器すら到達できない。
ボイジャーもパイオニアもいずれ太陽に向かって落ちてくるって知ってる?

8 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 04:43:34 ID:lpecXQaf0.net
いくら見つけても観測する手段がないとなあ
行くのは無理でもハッブルの200倍位の宇宙望遠鏡なら俺が生きてる間に出来るんかねえ

9 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 04:45:42 ID:LOz72eA60.net
>>7
人類文明が滅んでも、地球が消滅しても唯一残る人類の痕跡がボイジャー、パイオニアなど
探査衛星と思っていたのに違うの?

10 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:02:26 ID:5UqgRum70.net
>>8
量子通信で同期する宇宙望遠鏡を複数打ち上げて口径を稼げばいいんだから割と早くできそうではある

11 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:06:16 ID:zP/4m8ZN0.net
>>1
読んでもわからんから図で示せ、無能

12 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:14:41.41 ID:9QSPosck0.net
スーパー・ネプチューンでも変身するときは
ネプチューン・プラネットパワー・メークアップなのかな

13 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:15:03.09 ID:w15Z6CJg0.net
>>9
ボイジャー達は太陽系脱出速度に達していないので何れ太陽に向かって「落下」する。

真上にボールを思いっきり投げるのと同じ理屈。

14 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:16:43 ID:dcw+p3iO0.net
遊星少年パピィはまだ発券できないの

15 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:19:10 ID:GSGYbGhW0.net
>>13
おい
2013年9月6日時点で、太陽から約187.52億kmの距離を秒速17,037m(時速61,333km)で飛行中[3]。
この時点の距離では、探査機からの信号がジェット推進研究所の管制センターに届くまでには光速で片道17時間21分56秒[3]かかる。
ボイジャー1号は太陽に対して双曲線軌道に乗り、太陽の脱出速度に達している[注 1]。
ボイジャー1号はパイオニア10号や11号(共に運用終了)、姉妹機であるボイジャー2号とともに星間探査機へと役割を変えている。

16 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:21:09 ID:LOz72eA60.net
>>13
Wikipediaのボイジャー1号の項目には、

>ボイジャー1号は太陽に対して双曲線軌道に乗り、太陽の脱出速度に達している。
>ボイジャー1号はパイオニア10号や11号(共に運用終了)、姉妹機であるボイジャー2号とともに
>星間探査機へと役割を変えている。

とありますよ?

17 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:26:26 ID:OoreJDfp0.net
赤色矮星のハビタブルゾーン内の惑星は自転と公転が同期していて
地球と同等の惑星ではない蓋然性が高いと思うけどな

18 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:28:45 ID:6boR02d20.net
「ぐっまずい」
「駄目もう限界よ」
「に、げろ… 」

「ハビタブルゾーン」
「!?」「!?」
「はは、おせえ、よ」

「待たせたな」

19 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:44:00 ID:w15Z6CJg0.net
>>15
>>16
わっはっは、知ったかしてしまったw

じゃ、銀河系脱出速度に達してないから銀河系中心部に落下するw


でもさ、太陽系って直径1光年あるんだよな。

20 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:47:11 ID:iphlMp/V0.net
遺伝子撃ち込むんだ

21 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:56:10 ID:AYiA6dh00.net
太陽系の直径は1.5光年以上ある

22 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:58:39 ID:jcp+h+5K0.net
彗星が地球にぶつかるんじゃなかったのか

23 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 06:11:52 ID:Xv41Tw7s0.net
インヒビターに見つかったらヤバいよヤバいよ

24 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 06:21:07 ID:CJK/HfiE0.net
たった2光年いうても

人類が作ったもんで今まで最速なのは
試験的な人工衛星で時速25万キロ
光は時速10億8千万キロ
1光年は9兆4600億キロだから
2光年は18兆9200億キロ
最速の人工衛星は年に21億9千万キロ進むので
8,640年で到達可能

で合ってるかな?

25 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 06:32:06 ID:9E/H86SP0.net
>>19
お前アホだろ

26 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 06:35:01 ID:ppi1Ut290.net
ワープとかしたいよ

27 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 06:38:00 ID:dcw+p3iO0.net
宇宙の膨張が終わったら収縮が始まるんだよ
その時は太陽もボイジャーもどこかの一点に引っ張られていく
そういうアホなことを言ってるんだろ

28 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 06:42:46 ID:1zJ9NUb20.net
ボイジャーは30万年後にシリウスの横を通過する。
今から間もなく人類文明は崩壊して原始時代に戻るが、29万9千8百年後に再び産業革命が起きて科学技術が発達する。
30万年後に再び人類は高性能望遠鏡でシリウスを観測するが、そのシリウスの横をボイジャーが通過するのである。

29 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 06:55:27 ID:4e0GGPv30.net
赤色矮星とか白色彗星とかアニメ脳かよ

30 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 07:07:46.45 ID:YjNEWiaV0.net
>>5
将来必ずしも行けないとは限らない

31 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 07:29:12 ID:oObCbvd60.net
>>7
落ちる W W W W W W W

頭の悪さが滲み出るレスだなw

32 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 07:37:50 ID:kaPLJZZg0.net
1世代でたどり着くのは無理で、数世代を宇宙船で過ごしてたどり着くことになる。
なら、人類の元送り込んでスーパー・アースで人類になれば同じじゃね?うは、天才。
あと宇宙船いらなくね?タンパク質の元を彗星に植え付けて、物量作戦と観測。うは、またまた天才。
というやつが50億年以上前にいてな。。。

33 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 07:38:43 ID:L/H93e2W0.net
宇宙の話になると、SFネタをドヤ顔で話すヤツが出てくるのでメンドクサイ。

34 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 07:43:51 ID:FPx0k9Mr0.net
仮に太陽系外惑星に移住するとしても何千年かかるわけだから、その前提として惑星外で世代交代できる必要があるわけか。
それだけでも千年くらいかかりそう。

35 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 08:01:54 ID:nzyEYK4h0.net
1億年以内に結果を出せよ > 穀潰し科学者

36 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 08:09:54.12 ID:zP/4m8ZN0.net
>>28
行く先はどれくらい遠いの
もう二度と戻れないの

37 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 08:18:54 ID:rX5H2aHs0.net
およそ40光年先  行くことはもちろん、探査機を送ることも不可能だからどうでもいいわ

38 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 08:23:47.56 ID:YQZIsD/p0.net
>>30
現在光速度を超える現象は確認されてない。
時空が繋がる現象も確認されてない。
宇宙をもってして確認できない事象を本当に将来実現できる可能性があると本気で思ってるならそのうち宗教に嵌るな。

39 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 08:25:52.93 ID:iphlMp/V0.net
ストレージに脳内のデータを保存して、本人の遺伝子と共に送るんだ
現地の素材でクローンを作りデータをインストールするのだ

40 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 08:43:40 ID:DRv90Eyj0.net
>>34
世代交代の相手をつくれないのが宇宙船に乗ってもだめだな

41 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 08:55:53 ID:OA16lMlm0.net
亜空間航法やらワープ航法が実用化する事は人類には無理
向かいたい方向に向けて亜空間航法を始めたとする。実際に目的地にたどり着く事は絶対に無いからな
正方向に向けて進む訳ではないから。チョイとずれても出た場所の位置特定する事から始めなきゃ成らない
大抵は明後日の方向に出ちゃうわ
三次元を二次元に置き換えたような理論だからな。そんなモノは不可能に決まってるわ

42 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 09:22:53 ID:v50FAw7M0.net
>>29
ズォーダー大帝か

43 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 09:27:45 ID:SbmaaHjc0.net
ハビタブルオナニーの気持ちよさは異常

44 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 09:48:29 ID:tN8XNbbu0.net
この人類が何回目の繁栄だ?
先人が残した資料を舐めた目で見るなよ。

45 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 09:56:13.70 ID:fupQ662G0.net
>>38
40光年なら光速度の9割出せれば一瞬で着く

46 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 09:56:14.67 ID:d2q0B4Kx0.net
>>19
ちゃんと認めるとは奇特な奴だな

太陽系、ヘリオポーズまでだとそこまでではないけどオールトの雲まで入れたら本当にデカいよな

47 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 09:58:40.79 ID:GSPM2tM/0.net
人間椅子が曲のネタにしそうな話だ

48 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 10:04:03 ID:oXUMQvar0.net
こいつ>>19だせえ!(笑)

49 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 10:04:32 ID:DT2Nn5PV0.net
>>32
そしてある日、地球外知的生命体からのメッセージと推測される信号が届いた
解読すると「手紙も寄越さないで何やってたのよアンタ ご飯はちゃんと食べてるの?」という説教

50 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 10:14:26 ID:TvnuldXW0.net
>>42
アンドロメダの拡散波動砲が通用しなかったなw

51 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 10:44:40 ID:N/7XXSQi0.net
どんなに地球に似た惑星を見つけても
○光年の距離では絶対に行けないのが残念

52 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 11:02:49.44 ID:Cy4rQNIy0.net
赤色矮星ばかり選んでいるのは太陽に似たような恒星は連星になっているパターンが多いからなんだっけ…

53 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 11:05:51 ID:gYapZ+Hh0.net
別に行かなくていいと思うが
宇宙危ない

54 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 11:20:55 ID:K0DFVTGl0.net
>>52
単純に見つけやすさの問題じゃね?
今の技術で50光年先から地球が見つけられるとは思えない

55 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 11:31:21 ID:i5mBlPgW0.net
>>1
近いと言っても、地球から数十万光年の距離でしょ?
ワープ航法でも人類が生み出さない限り、そこへ辿り着く事は無いと思う。

56 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 11:34:06.21 ID:DT2Nn5PV0.net
>>55
40とか19とか書いてあるけど
数十万なんて惑星が見つかる距離じゃないだろ

57 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 11:51:06 ID:TUBI7PUb0.net
連星なんて引力が不安定になるのに惑星あるのか?

58 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 12:40:10 ID:/2vShKmf0.net
人間を機械化して寿命を100万年とかにすれば行動範囲を光年単位で拡大できる

59 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 12:51:35 ID:krfFkS8P0.net
1時間で地球1周半するボイジャーが太陽系出るのに3万年近くかかるらしい
打ち上げて着く頃には人類が滅びてるかもしれんな

60 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 12:51:54 ID:oib1ZiVg0.net
>>58
情報知性体になってしまえば、事実上不死のようなもんだろうし、向こう側に受信機設置しちゃえば
光速の電磁波で複製データ送ればいいだけだからな

受信機設置する無人宇宙船がどれぐらいまで光速に迫れるか、だなあ

61 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 12:55:05.50 ID:3guhyGQY0.net
>およそ40光年先にある
そして近くない

62 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:04:01 ID:f4cYQzZG0.net
近くに異星人いるかもね
100光年くらいの間

63 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:04:59 ID:7V0XBkt90.net
俺の星やん

64 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:09:31.08 ID:ymVuIeS9O.net
>>45
それはもうタイムマシーンの領域でしょ

65 :!omikuji !dama:2020/01/17(金) 17:41:39.42 ID:R+EfQwDV0.net
>>45
44年が一瞬なのか?

66 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:41:13 ID:5kb+szzm0.net
>>65
相対性理論て知ってる?

67 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:49:20 ID:LZy4M7120.net
波動エンジンとワープは必要なさそうだな

68 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 05:07:03 ID:5QXAtWgS0.net
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
http://sat8.hkmtta.org/u2ks6rn3/638q466hc2bjh2.html
http://sat8.hkmtta.org/7kt8uob/qx1zso82z06ifn.html

69 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 05:35:13 ID:UXcSVK6I0.net
にびる優

70 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 06:13:29 ID:rzgCaliv0.net
さびる優

71 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 07:44:44 ID:Fqs3XDvd0.net
40光年離れた惑星が潮汐固定されてるかどうか判別出来るとか到底信じられん。

72 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 07:47:48 ID:vD1it6wu0.net
こんなにたくさん系外惑星あるのに異星人からの信号は一つも検出されていない
生命体が知性を獲得するのは極稀にしか起きないんだろうな

73 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 07:55:35 ID:Fqs3XDvd0.net
>>45
1Gで光速近くまで加速するのに1年近く掛かるし、E=mc2の変換効率が完全に出せるとしても
質量の半分はエネルギーに変えなきゃならん。
その上、減速も必要。

だから中の人の感覚でも一瞬で着いたりはしない。

74 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 12:51:25 ID:E33yxWmd0.net
>>66
相対性理論的には中の人からは44年で地球からすると300年ぐらいたってんじゃねーの。

75 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 19:27:12.37 ID:s++h96/v0.net
知的生命体は知的故に家畜を作るだろう。しかし生命からしてみれば、おぞましい以外にない、なにより、知的生命体がもつ「科学」は宇宙への挑戦。
それは自然の摂理を壊すことを意味する。自然の摂理が壊れるという極端な話し宇宙が壊れる。だから宇宙が自身を守るため知的生命体を産まれないようにしてる。というか生命自体を産まれないようにしてある。それを「確率の壁」として現している。

76 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 19:32:58.92 ID:fKgA4O3h0.net
なぜ低確率なのか?
それは宇宙が拒んでいるからである。
低確率ほどそういうことである。

77 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 19:39:22.18 ID:8I8YYmNH0.net
>>1
地上が生命に厳しい環境にあるなら、文明を獲得するのが不可能だ。
なぜかっていうと、水中から生態系が広がらないのと、水中にいると手先が必要なくなるからだ。

78 :!omikuji !dama:2020/01/19(日) 04:31:10 ID:onQlabCx0.net
>>66
知らん。
お前は理解してるのか?

79 :名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 16:14:14 ID:5VgjoVhh0.net
宇宙人エロヒムが居るのかな?

総レス数 79
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★