2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プログラミング教育】スタートに黄色信号 準備順調7県のみ 今年4月から小学校で必修化される

1 :首都圏の虎 ★:2020/01/10(金) 12:45:50.83 ID:/5XvvROh9.net
今年4月から小学校で必修化されるプログラミング教育で、都道府県で準備状況にばらつきがあることが判明した。文部科学省が9日に発表した教育委員会対象の調査によると、埼玉県などは管内の市区町村教委の全ての小学校で教員が研修や模擬授業などを実施。一方、福島県などでは管内の2割以上の教委が「最低限必要な指導体制の基礎が整っていない」(文科省)とされ、1学期からのスタートに向け、黄色信号が点滅している。


 「もともとプログラミング教育に精通した職員がいない中で、4月からは英語や道徳の教科化が始まる。とても手が回らない」

 福島県会津美里町教委の担当者がこう打ち明ける。福島県では同町のほか、1割以上の教委が管内のすべての学校で模擬授業などを「実施していない、(今年3月末までに実施する)予定もない」と回答。一部の学校しか実施しない教委も合わせると、2割以上が準備不足の状況だ。

 このほか文科省の調査では神奈川、富山、島根の3県でも、管内の2割以上の教委が「最低限必要な指導体制の基礎が整っていない」水準であることが分かった。一方、すべての学校で教員1人以上が研修などを実施済みの都道府県は、茨城、埼玉、福井、和歌山などの7県にとどまった。

 文科省などはウェブサイト上で、具体的な指導事例や研修教材などを紹介しているほか、各教委の担当者を対象としたセミナーを開催するなど、準備を促す取り組みを進めているが、目指している「100%」には届かない状況だ。

 進捗状況が低調な都道府県について、担当者は「準備が進んでいる都道府県でも言えることだが、対応の速度について近隣自治体の進み具合を見て『横並び』で引きずられているのでは」と推測している。

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200109-00000572-san-000-view.jpg

1/9(木) 20:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00000572-san-soci

2 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:46:13.71 ID:Z+WxmKne0.net
helloworld

3 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:46:47 ID:elkJkBbx0.net
http://i.imgur.com/8GiI5XI.png
?

4 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:47:11 ID:uktb84u/0.net
結局なにを教えるの?

5 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:47:15 ID:cxR4FkZ20.net
計画性なく急に言うもんだから
準備すらできてないのか
無能政府もここまで来ると罪だわ

6 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:47:51 ID:HZWDOO//0.net
この小学生が大人になるころにはプログラミングが不要になってるっておちだろ

7 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:49:26.12 ID:asTTVS+h0.net
やめとけ

8 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:49:31.42 ID:ecpyi5hb0.net
 
 
もうシュレッダー政権は動くな
 
 

9 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:49:55.13 ID:zWmL3wnX0.net
はっきり言ってやることが30年遅い

10 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:50:14.61 ID:oMPvIaCK0.net
はじめてのC

11 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:50:20.66 ID:LjbbvZ700.net
>>4
多分スクラッチ
小学生の物好きな奴でない限りそれ以上は無理だと思われ

12 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:50:26.18 ID:m3uQUJmk0.net
BASICプログラミング検定なら取ったけど雇ってくれる?

13 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:50:58.47 ID:ZRwmoli00.net
これ教員に一斉試験受けさせて
点数発表しろよ

14 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:51:50.28 ID:1TDWJrOd0.net
>>9
実に日本らしくていいじゃん

15 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:52:03.79 ID:ETTGuX5x0.net
>>1
誰でもプログラミングできるようになったらプログラムは職を失ってあぼーん

16 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:52:22.94 ID:rObc8t+60.net
独習Cでも配っとけ

17 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:52:25.00 ID:1oE7oXEP0.net
>>1
研修教材を用意するよりも、授業で流す動画を用意した方が良いのだろうか

18 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:52:42.36 ID:ZRwmoli00.net
教員とか平均年齢50近い職業で
もともとPC避けて生きてきた特殊な集団だろ

PC、ゲーム、娯楽のアンチをやっている
親や政府関係者のために育った側面もありそうだ

突然プログラム教えろって可能?
あいつら春夏の研修くらいで時間もそんなに余裕なくねえか?

19 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:52:43.16 ID:9Gc9AbbU0.net
やる前から失敗するのが目に見えているわけだが
言い出した奴は顔を晒して土下座しろよ

20 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:52:45.14 ID:5Ls88ZBk0.net
そもそも教えられる教師が少なすぎるんじゃないか?
外部から講師招くのか?

21 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:52:57.18 ID:q/mq2K+G0.net
scott/tiger

22 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:53:24 ID:1oE7oXEP0.net
>>15
その理論だと、日本語をかける人が多い日本ではライターが失職することになるのかもしれない

23 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:54:03 ID:BNQgJKHZ0.net
>>4
プログラム必修と言ってるけどやるのは、クイズやゲーム見たいな簡単なこと

24 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:54:22.06 ID:/0Z5Y3pm0.net
タブレットに学研か何かの教材入れて配った方が早いだろ

25 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:54:49.36 ID:PV1GbChW0.net
コトリンを教えよう

26 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:54:51.78 ID:ZRwmoli00.net
>>20
外部にしても
富士通子会社からまとめて出向させるならまだしなくらいで
嘱託や非正規を求人しても数も質も一切揃わないかと

27 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:55:32 ID:1oE7oXEP0.net
教師が口頭で伝えることが目的になっているのだろうか

28 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:55:53 ID:rObc8t+60.net
プログラミング部くらいで良いんじゃないの
今でもあるんだろうけど

29 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:56:10 ID:IKe6F86V0.net
>>12
そんなもんもってない方がマシなレベルだな

30 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:56:10 ID:VmWmk8Dn0.net
>>18
英語教育もあるしな

31 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:56:23.74 ID:ETTGuX5x0.net
>>22
一から創造する作家と客の要望通りに設計してカタカタするだけのプログラマ
比較が間違ってる

32 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:57:14.54 ID:IKe6F86V0.net
教えるのが甘いやつの動画を教室で見るのじゃダメなのか?

33 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:57:28.13 ID:sueBzX+g0.net
別に言語やコーディングを学ぶ訳でも教科が新設されるわけでもないからな。勘違いするなよ。

34 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:57:28.78 ID:IKe6F86V0.net
甘いじゃなくて、上手いな

35 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:58:12.68 ID:IKe6F86V0.net
論理的思考の時間って名前にすれば良いな
プログラミングってのはしっくり来ない

36 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:58:38.23 ID:5BOyPAuC0.net
普通に現役SEを講師で呼べばいいんだよ、頭の硬い教師には無理な世界だと思うね

37 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:59:25.46 ID:/DrrB+Yi0.net
C言語でもやらせとけ

38 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 12:59:46.42 ID:IKe6F86V0.net
>>36
そんなもん必要ないよ
教えるのが上手い奴が1人いれば事足りる

39 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:00:07.43 ID:oaQ85sN70.net
>>11
スクラっちまでもいかないよ
本ベースでアルゴリズムの仕組みを学ぶくらい

40 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:00:08.97 ID:08sGcUBO0.net
待って英語や道徳の教科化ってなに?
英語はともかく道徳の授業前からあったけどあれはなんなの

41 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:00:12.80 ID:5Ls88ZBk0.net
>>26
生徒と教師は『なにしてるんだろ』
政府は『日本頑張ってます感(自己満)』

出来上がるのはポンコツってことかね

42 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:00:13.19 ID:QNA9f+9C0.net
まあEテレのプログラミング番組見せて
スクラッチ触らせたら後は子供ら勝手に学んでいくと思うけどね
一人で黙々やるよか友達と教えあえる見せ合えるって環境は良い

43 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:00:36.92 ID:nR9KbcAi0.net
基本的に自分で勝手にやれって分野だけど
頭おかしいやつが
足並み揃えてやりましょうって言って潰したりしない?

44 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:00:48.56 ID:5aGh8IDK0.net
まず無能で常識と人間性がない老害教師と教育委員会の
カス共をクビにしてまともな職場にしろよ

無能のクズまみれの糞ツボにはまともな人間は入ってこないぞ

45 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:01:08.30 ID:oaQ85sN70.net
>>35
ほんとこれ
ようするに論理的アルゴリズムを
学ぶだけだから大したことない
ただの怠慢だよ

46 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:01:15.27 ID:bPBhYnpn0.net
4年…パソコンでツクールのゲームを遊んでレポートを書く
5年…パソコンでツクールのデフォ機能を使ってゲームを作る
6年…javascriptを使ってツクールのゲームをカスタマイズする

これで良くね

47 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:01:37 ID:eBMh8S4V0.net
プログラミング教育が必要なのはジジイどものほうだと思うが

48 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:01:49 ID:QNA9f+9C0.net
つか教科書もうできてんの?
教科書見ないと政府がどういう事させたいのかサッパリなんだが

49 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:01:50 ID:IKe6F86V0.net
>>43
絶対に潰されるだろうな
別の解法だとどんなに正しくてもダメだと言われるだろう

50 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:02:33 ID:QNA9f+9C0.net
>>46
なんでツクールやねん

51 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:03:05.01 ID:p98W5WYP0.net
週に何時間やるんだ?
ただですらタイトな時間割なのに

52 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:03:52.22 ID:/qItLQPf0.net
なぁ、この教育打ち出して将来の日本のIT技術レベルが上昇すると思う?

53 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:04:53.72 ID:QNA9f+9C0.net
>>51
週1あるかないかじゃねぇかな
せいぜい月1〜2とか
英語も同じぐらい入るやろ
何削るんだろうかね?

54 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:04:53.76 ID:3Qs6e4Mt0.net
記述式共通テストと同じニオイを感じるんだが

55 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:04:57.18 ID:AfbBZuCh0.net
猿民族ジャップはプログラミングがわからないのでプログラミングを教えられませんww

猿民族ジャップは英語ができないので英語を教えられませんwwwwww

56 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:05:13.92 ID:gHwExAU40.net
どうせ、3行ぐらいのコードが複数あって正しく並び替えするだけでしょ?

57 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:05:16.98 ID:p98W5WYP0.net
アメリカの小学校ではプログラミングの授業なんてなかったな
中学でもなかった

58 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:06:09.83 ID:p98W5WYP0.net
>>53
英語はスキマ時間みたいな感じで朝の読書タイムを削って5分とか検討してると前にニュースで見たなw

59 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:06:25.35 ID:k0RYS8Qr0.net
教えるのならExcel、Word、PPぐらいでいい
言語が将来に必要?ないないww

60 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:07:05.80 ID:p98W5WYP0.net
>>54
それな!wで、どうせ中止になるんじゃないか

61 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:07:29.33 ID:l/jGCcLf0.net
プログラムってのはバグを修正しようとして
自己流で修正するとよけいに複雑になってしまいがちだから
出来る子供とまったく出来ない子供にわかれてしまうだろうな
先生だって簡単に不具合箇所はわからないし

62 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:07:53.48 ID:emdRXjV20.net
今教師やってる人たちに教えさせようと言うのがそもそも間違い
プログラミングなんてまるで縁のない生活何年もしてきた人たちが数時間の中身の薄い研修受けて、
何もわかってない状態なのに子供に何を教えられるんだ


各学校に準備させるんじゃなくて、県なり市町村がレベルの高い人材を雇って、巡回方式で集中授業した方がいい
少なくとも教師の中に人材が育つまでの数年間は

63 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:08:09.19 ID:sueBzX+g0.net
各学校の裁量で問題解決型の学習に一部切り替えましょうってだけだよ。

64 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:08:11.17 ID:QNA9f+9C0.net
>>58
はぁ?必修にするんじゃなかったのかよ

65 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:08:30.90 ID:PYA2G0zz0.net
ロジックとして考えるのはwhileとifだけ
その他はググってコピペ
という法則さえわかれば簡単なんだけどね

66 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:10:47.09 ID:CSyl6E1e0.net
子供に経験させるのはこんなくだらん事ではなくて
人間関係や社会を学ばせる事じゃないのか

67 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:11:02.33 ID:opgyRHPs0.net
国語と数学(算数)キッチリやって
高校大学からでいい気がするんだけどな

68 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:12:31.54 ID:kGCh0AtL0.net
>>66
ほんそれ
プログラミングは言語だからね
英語よりも何よりもがっちり日本語を身に付けさせないと
最近の小学生は口数と語彙力が高い子でも理解力が壊滅的

69 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:12:54.85 ID:opgyRHPs0.net
>>52
多少は拾われる才能もあるだろうけど
ペイする実入りがあるとは思えないな

70 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:14:11.24 ID:kOSuQVAg0.net
富山と福井
どこで差がついたのか

71 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:14:15.39 ID:Ro3621T10.net
>>35
フローチャート書ける人が増えるだけで意思疎通楽になるだろうなと思って期待してる

72 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:15:46.53 ID:nyGsv2mp0.net
家の建て方教える方が良いんじゃないのか。

73 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:15:54.76 ID:L8rTyVK+0.net
パソコンピコピコやってまっとうな人間に育つかよ

74 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:16:22.99 ID:KXdHr0ll0.net
英語が不自由なやつが英語を教えて
プログラムできないやつがプログラムを教える

まさにジャップ

75 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:17:26.03 ID:JEx04Ef40.net
日本でコードを組む仕事なんてやってはいけない。知る必要もない
代えの効かない技術職なのに一向に報われない仕事だから。
仕様や検証がきちんとできてれば中国やインドに外注すれば驚くほど安いし

76 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:17:54 ID:TCPPnRYr0.net
>>68
グローバル化を目指すなら徐々に日本語は廃止していって、今の子供達が大人になる頃には使わない言語にしてしまったほうがいいかも
日本人自体は優秀な民族だけど言語が英語じゃないのが足を引っ張ってるからいっそ日本語そのものを無くせば世界を牛耳れるだろう

77 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:19:45.49 ID:BNQgJKHZ0.net
>>46
それとレベル的に変わらんよ

78 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:20:08 ID:oVaP6oK70.net
IT系大企業のロビー活動で出来たルールだろ
教育を銭に変える売国奴企業は滅びろ
NTTやパナソニックのことな

79 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:20:13 ID:l/4miEn90.net
専門の講師じゃないと絶対教えられないよ
プログラミングはものすごい向き不向きがあるからな
そうするもんだと思ってたけど本当に担任に教えさせる気なのか?

80 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:20:18 ID:02TO0vO10.net
アベ(笑)

81 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:20:45 ID:58HKqhF30.net
漢文古文を廃止してプログラミングに充てるくらいのことしろよ
そんなに増やす一方でできるのか
増税しかいない安倍クズ

82 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:20:58.65 ID:oVaP6oK70.net
エクセルのマクロ記憶で遊ばせればいい。
面白いと感じた奴は勝手に言語を覚える

83 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:21:45.66 ID:ju7OZrkQ0.net
その上位が必要なのに
プログラミングw それぐらいAIにやらせるようにしろよw

84 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:22:32.50 ID:lS7AtEeL0.net
>>35
国語、算数、みたいに二文字の『論理』にしちゃだめ?
何か違うかな

85 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:22:32.88 ID:AAWas1W30.net
>>75

こういうやつ>>73 が大勢を占める悪質な身分意識に基づく雇用システムが続く限り、

おまいの言うことが正しい。

86 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:23:00.66 ID:8IfgTSyV0.net
教材見て驚いたけどプログラミング風のお遊びアプリって感じなんだね
こんなのならやらない方がいいと思うし
やるならC言語をきっちりやらせたほうがまし

87 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:23:19.19 ID:PV1GbChW0.net
>>71
それかけたら完成したも同然

88 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:24:23.40 ID:62Kh6u8F0.net
>>1
ExcelVBAを教えればいいじゃない

89 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:24:41.11 ID:DJ4op+sK0.net
>>86
基礎的な数学一般と、離散数学、ハードの知識をある程度やってからじゃないと、

そのマシなことはできないわけだがw

90 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:25:16.06 ID:pnlDr+0o0.net
授業の開始が遅れて最終的に子供達がデスマを経験するんだろ?

91 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:26:19.62 ID:Cq5KXKsJ0.net
中学生の関数と三角形の証明問題ができないやつにやらせたってダメ。

高校の科目にしろよ。


高校の定員も半分に減らせ

小学校6年と中学校3年で、中学の勉強ができなかった子が高校に行っても仕方ないんだよ

92 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:26:23.20 ID:Mnnvd/410.net
どうせまたダメ元でボランティア・プログラマー募集するんだろ
お役所はパターンがいつも同じ

93 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:26:30.36 ID:8IfgTSyV0.net
>>89
Cなら小学生でも高学年なら理解できるはずだよ
自力でやる子も多い
いやー今回の教材は酷すぎるわ何の意味もない

94 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:27:45 ID:oXLqVoAO0.net
>>93
間違いなく極一部しか理解できない。

95 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:28:31.45 ID:yvahanP/0.net
>>79
多分あなたが想像してるのと全く違うと思う
うちの子の小学校がモデル校でそこでやってた授業は
命令カードが用意してあって仮想ロボットに命令を出していくやり方
命令カードは「右向く」「進む」「止まる」とかそんなので
先生「まずロボットにボールを取って帰ってくるプログラムを作ってください」
で生徒は
「進む」「止まる」「右向く」「進む」
とか並べていく感じの授業

96 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:29:18.10 ID:BipA25xC0.net
小学生じゃ2進法だって理解できないよ
どうしてこう陳腐化することを習わせるんだろう
国算理社で論理的な考え方を学ばせればいいだけなのに

97 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:29:28.21 ID:8nrwvmeE0.net
ハノイの塔でもやっておけ

98 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:30:21.36 ID:WFUFdL5K0.net
ツクールを主に

ただツクール最大の弱点は
閉じた中でループするようなイメージが持てない
まあそれでもいいんだが
プログラムがあちこち散在してて
クジ引きするみたいなイメージになる

だからカルネージハートを併用する
そうすれば閉じた中で完結させるイメージも育つ

99 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:30:24.99 ID:JLPE5sxd0.net
文法の前にアルゴを考えるところから入るのは
なかなかいい取り組みだと思うけどな

100 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:31:11.55 ID:VZz0jOl70.net
年収700万円だすなら俺が教師してやっても良い

101 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:31:20.42 ID:9wRmBcrk0.net
>>75
プログラミング教育と言っても、ソフトウェアの基本的な仕組みを知ることで論理的思考を身に付けようというもので、コーディングを教えるわけじゃないらしいよ
どちらかというと、他に仕事を依頼することを想定してるとも言える
興味を持った子供がコーディングに進んでも良いと思うが、確かに今までの日本の構造のままだと報われないケースが多いな

102 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:31:33.61 ID:/qItLQPf0.net
>>90
授業の枠は大幅に減らされるけど、内容はこれまでと変わらずで全てやらないとならないため
子供たちにサビ残が発生する

103 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:31:49.01 ID:NKX1YhWq0.net
>>99
アルゴリズムの前に中学数学くらい終えろっての

104 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:32:21.52 ID:JhkXiDWg0.net
教科書は
こんにちはマイコン?(´・ω・`)

105 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:32:28.75 ID:58HKqhF30.net
安倍のお友達パナソニックnec富士通nttが儲かるわけだ

106 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:32:31.87 ID:VZz0jOl70.net
>>96
2進法なんて教えないだろw

107 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:32:48.49 ID:9/2Akf6/0.net
竹やり訓練の時から何ひとつ変わっていない
こうして国は潰える

108 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:33:01 ID:Mnnvd/410.net
落ちこぼれださないというのが無理だから、そういうコースを作った方がええのが出てきそう

109 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:33:43.75 ID:9UlKx/IN0.net
ツクールの方がいいかも。
子供は必死につくる。

110 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:34:11.78 ID:ZglyQ1Db0.net
>>108
天才が出てきたってどうせ日本人組織は潰しちゃうんだから、

出なくていいだろ(笑)

111 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:34:22.84 ID:tPoI1rZK0.net
精神患って終わる

112 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:34:34.47 ID:nyGsv2mp0.net
数学力を高める方が効果的だろ。

113 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:34:40.75 ID:PoRgv74Y0.net
プログラミングの考え方は有用だと思うよ
実践はともかく基礎知識としてそれぐらいは子供に教えてもいい

114 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:34:51.00 ID:Ro3621T10.net
>>87
これができれば読解力向上して全教科学ぶ上で良い影響を与えるだろうから
低学年からやって身につけさせるのは大正解だと思う

115 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:34:54.20 ID:9/2Akf6/0.net
>>103
配列型の演算なんて、行列とか一次変換とか必要っぽくない?

116 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:35:49.21 ID:YGP8CItl0.net
10 print"ハゲ"
20 goto 10

117 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:35:53.08 ID:Ht21jsI60.net
せめて中学の基礎数学やってからのほうが良いと思うけど
ちがうのかなぁ
整数とか小数とか論理とかの概念知らないでやると
遠回りな気が・・

なんか、なんちゃらツクールで遊んでるみたいになっちゃうんじゃないの?

118 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:35:54.02 ID:oRUi4VI/0.net
プログラミングやる前に英語力はどうなの?
全部英語で書くんだよ?小学生でしょ
プログラム自体もだらだら1年も2年もかけて覚えるものじゃないし
学校で教わる程度のことなら1-3ヶ月教本見ながら独学で十分

119 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:36:39.41 ID:+2d/oXxR0.net
プログラミングを教える教員を配置したら?

120 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:37:15.13 ID:zsbdnaXr0.net
>>117
>>118

>>95←コレ

121 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:37:18.00 ID:58HKqhF30.net
日本の教育は金儲けの道具にされて
日本の将来真っ暗

122 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:37:50.23 ID:/8xAiA+e0.net
>>76
子供にしても何語をネイティブにするか選ぶ権利があるもんな。
どうしても日本語が苦手な人に、日本語を強要するのは苦痛でしかないし。

123 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:37:54.65 ID:YGP8CItl0.net
PCを学校に導入するんで

富士通とかNECの株価がうなぎのぼり

124 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:38:05.92 ID:j84Q1p5S0.net
専門職雇わないとむり

125 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:39:06.30 ID:AR4qvYrJ0.net
誰も使わず塩漬けにされたかFM TownsでBASICのお勉強でもするのかしら?

126 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:39:46.26 ID:dL3IEBFc0.net
ガキにプログラミングを教える意味なし
親の経済格差で子供に格差が生まれるだけ

127 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:40:01.04 ID:j84Q1p5S0.net
>>95
それ20年以上前に小学校でやったような気がするわ

128 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:40:03.47 ID:9wRmBcrk0.net
>>113
日本では発注側が基礎知識すら知らないことが多かったせいで、人月換算のドカタ仕事が主流になった面は間違いなくあるからな
文科省は99年あたりに、その点を問題視していたから、経営陣にソフトウェア開発の知識がある人間がいるべきみたいなレポートを出してたはず

129 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:40:36 ID:3azONMML0.net
プログラミングはノートPCだろ

130 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:40:48 ID:9/2Akf6/0.net
>>125
俺の大学での必修情報処理(1994年当時)のことじゃないですか
まあTOWNSではなかったけど

131 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:41:31.86 ID:CjHTHbjV0.net
>>12
今からReactとAmplifyでWebシステム作って!仕様これね。
JS知らない?一月で作りながら覚えて!無理なら試用終了で。

このレベルで良ければ雇ってもらえるぞ

132 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:41:37.43 ID:yvahanP/0.net
>>118
小3からローマ字と英語授業はすでに始まってるよ

133 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:41:44.38 ID:JLPE5sxd0.net
厚切りジェイソンがNHKでやってるプログラミングの
番組があるが、あれをさらに簡単にしたやつなんだろう

134 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:41:44.38 ID:OcXbdv110.net
メモリ管理とか教えんのか?

135 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:43:13.04 ID:rQ2dVqqo0.net
英語教育と同じ道やね

136 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:43:39.68 ID:VZz0jOl70.net
>>75
替えが効いちゃってるから報われないんだよ
本来PGだって立派な技術職なのに恐ろしいほどの無能がその仕事についている
人数だけ揃えて人工商売なんてのがまかり通るからおかしくなる
基本的には無能はPGなんてやっちゃダメ

137 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:44:27.81 ID:E9FexHMz0.net
>>6
それは無い。
全ての仕事が自動化されるまでプログラミングの需要はある。
200年後には無くなっているかもしれん。

138 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:44:45.41 ID:Mnnvd/410.net
>>132
俺ローマ字のせいで、英語の発音が大学卒業まで分からなくなった
ずっと日本語の50音の発音で英語しようとしてた

139 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:44:56.22 ID:ekV7W4400.net
>>31
弁当も自分で作れる人の方が多いけど売れてるし、裁縫も学校で習っているが自分で作ろうとしない人がほとんど

140 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:45:32.67 ID:0MO/XWrs0.net
プログラムそのものを教えるんじゃなくて概念とかにしなよ
そもそも1バイトが何ビットとか、2進数と16進数の違いもわかんないんじゃないの

141 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:46:08.04 ID:pbWzlxw20.net
端折れない事に物凄くストレスを感じて挫折したわ。

142 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:46:27.74 ID:9wRmBcrk0.net
>>134
その辺は教師次第なんじゃね?
今どき電子レンジや冷蔵庫すら、それなりのソフトウェアで動いているということを知ってほしいという面もあるらしいしな

目的と方針くらいしか提示されてないぽいから、そこが問題なんだろう

143 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:46:43.92 ID:JEVUkkM20.net
税金使ってこの体たらくかよ。
給料分働けや。

144 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:48:02.59 ID:yvahanP/0.net
>>138
ヘボン式も訓令式もごちゃ混ぜで教えてるからみんな混乱してるみたいよ
娘はキーボード入力を自宅の癖でタッチtaxtiとしたら×もらって憤ってた

145 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:48:54.56 ID:Mnnvd/410.net
簡単なスマホアプリ作るか自動車キットで組込むかくらいで興味を何人か持てばOK
今の時代やろうと思えば情報はすべてネットにある
大人は色々難しく考えすぎ

146 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:48:56.22 ID:o04Yw1HG0.net
どんだけ簡単なものでもいいから実際に作らせるのがいいんじゃない
最初はカスタマイズでもいい

147 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:49:19 ID:VZz0jOl70.net
>>126
本職のソフトウェアエンジニアの俺からすると
子供の頃からプログラムを教えておいた方が
素質のある子だけがその職につけて良いと思うけどね

自分の才能が無いのを理解できないヤツがソフト屋に多すぎ
俺が指導するなら素質ないやつには引導を渡してやる
それが本人の幸せになる

それとソフトは経済格差は生まれないよw
素質のあるやつは3年でモノになる。
ダメなやつは20年やってもダメw

148 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:50:20.33 ID:VZz0jOl70.net
>>134
そんなの教えるかよwww

149 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:50:45.54 ID:tz81tFJ90.net
プログラミングを漠っと教えるのって、めちゃくちゃ効率悪いけどね。
学生時代勉強でやってるときはどーしても覚えられなかったけど、
仕事で作らなきゃいけないものができたら、あっという間だったな。

道具なんだから、その時に便利で効率のいい方法で目的達成するための総合的なナレッジが重要であって
ほとんどの技術者にとって、コーディングの技術を極める必要はないからな。

150 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:50:53.99 ID:WFUFdL5K0.net
10 input 年収は? ,a
20 if a>800万 then 40
30 print 澤 ;goto 30
40 input 学歴は? ,b
50 if b=東大 京大 早慶 then 70
60 print 吉田沙保里 ;goto 60
70 input 容姿がキムタクHi&Low ,c
80 if c=Hi then 100
90 print 紀平 ;goto 90
100 print 平手友梨奈 ;goto 100

151 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:51:44 ID:9wRmBcrk0.net
>>137
AIがプログラミングみたいなことしても、スタックオーバーフローを起こしたり、電力バカ食いしたりしそうだしな
環境や用途に合わせたソフトウェア開発を自動化というのは厳しいだろうな

152 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:51:47 ID:VZz0jOl70.net
>>140
もともと小学生に2進とか16進なんて教えないよ
>>95が正解

153 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:51:50 ID:dL3IEBFc0.net
うちの子の小学校は半数近くが外人の子だけど
中国人にベトナム人にフィリピン人に黒人
あの子たちにも平等に教える訳で、意味あるんでしょうか?

154 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:52:52.69 ID:MJ46YFBG0.net
どうせみんなプログラムなんて自分では作らないんだから
BasicやPythonなんてやめとけばいいのに
その点、Lispならプログラマにならなかったとしても無駄にはならない

155 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:53:08.37 ID:VZz0jOl70.net
>>149
小学生にコーディングなんて教えるかよw
>>95が正解

156 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:54:32.92 ID:nknET6R40.net
親の劣等感でピアノなんかをならわせる行為とかわらない。
その現代版が英語とプログラミングになっているだけ。
もともと日本人の苦手分野なので学習カリキュラムつくってもまともに成果がでないという。
基礎(会話)をすっとばして単語や定型文を記憶しつづけてもものにならないことは英語ができない日本人が証明している。

日本全体に英語に対する劣等感と教育失敗の悪循環が続いている。
もともと、ペーパーワークの特訓という義務教育でこれを扱うと弊害しか残らない。
この分野は民間にまかせたほうがいい。

157 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:55:16.19 ID:Mnnvd/410.net
>>153
天才PGの素養を持った子もきっと日本を出ていくから一緒じゃね?
それ以外はどうせ大なり小なりIT土方みたいなもんだから

158 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:55:28.54 ID:Cy0JFgeS0.net
>>95
チクタクバンバンでいいじゃん

159 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:55:44.36 ID:L/j20JeP0.net
小学生なんてまだサルだろ
おとなしく座ってるほうがマレ

適正のある子を早くから発見してクラス編成するほうが効率的で経済的

160 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:56:05.24 ID:TZ5O4AJ10.net
大学高校と違って従順な小学校は無理難題でももんくでないのかな

161 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:56:37.78 ID:cV/nWMWM0.net
自動化されていくものを何故学ぶのか
英語もそう

162 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:56:39.48 ID:E9FexHMz0.net
>>151
もしAIがプログラミングできたら、その時点で全ての仕事の自動化が完了することになる。
つまり、人類が全ての仕事から解放される瞬間で、週休7日制、生活費旅行費全てタダの世界が始まる。
こんな世界が生きているうちに来るとは思えないな。

163 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:56:51.78 ID:VonaaQNq0.net
教師って明星大学卒業とかだろ
プログラミングなんてできるわけない

164 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:57:05.67 ID:QLRfK53W0.net
小学校だからスクラッチとか?かな

思うに一番重要なのは、一人に一台ずつ、
ハードが使える環境を整えることじゃないかな
3DS+プチコンとか泥タブ+マイクラとか、
何でもいいけど安くて数を揃えられるやつ

それさえあれば、授業は最悪、スーパー講師の
動画を家で見て予習してください、学校では
実習を中心にやります、出来る人はどんどん
先に進んでいいです

みたいな感じでいけると思う

165 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:57:08.70 ID:7LH4NuwF0.net
俺が教えに行ったるわ
金さえくれるんなら

166 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:57:49.74 ID:L/j20JeP0.net
>>15

高い山は裾野がひろいっちゅうこっちゃ

167 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:58:02.01 ID:QNA9f+9C0.net
>>158
それだ!w

168 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:58:25 ID:VtZ+N2cX0.net
10 PRINT "BABEL "
20 GOTO 10

169 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:59:00 ID:GYZ9JTDt0.net
dosでbasicを教えるのじゃだめなん?

170 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:59:03 ID:dcyJ/dl60.net
考えた奴は池沼としか思えんな
出て来いよ

171 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:59:07 ID:n/OjXDLj0.net
政治家と利権企業の遊びに付き合わされてるだけ

172 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:59:20 ID:GAkrmdNg0.net
このプログラミング教育って
プログラミングされたブロックを組み立てるだけでしょ。
本来のプログラミングって、ブロックにプログラムする事じゃないの?
これじゃ積み木遊びと変わらん。
何の意味も無い。

173 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:59:48 ID:L/j20JeP0.net
>>162
てか、結局は労働の成果として給与なりを受け取るのはなかなか換わんないだろな

174 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:59:54.46 ID:/qItLQPf0.net
>>158
懐かしいww

175 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 13:59:55.52 ID:mvig9Aic0.net
小3くらいにカルネージハートから

それよりは英語がなんともなってないほうが先じゃねえのか?

176 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:00:19.19 ID:VxrZM2Vi0.net
和歌山はクソ田舎だけどITにはめっちゃ力入れてるんだよね
中学生ん時、当時のデファクトスタンダードPC-98数十台揃えてパソコン授業とか
県庁のシステム部門がパソコン通信のBBS開設してたりとか

177 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:00:58.64 ID:MBAL7l5g0.net
日本の学校教育で最悪なところ

他の先生より明らかにデキルことをしちゃならないってところ


PCや自前のプログラムで上手に教える教員がいたら他の教員がイジメて止めさせちゃう

178 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:02:33.15 ID:nRZmWvYP0.net
if you = パヨク go to 半島

179 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:02:53.97 ID:VZz0jOl70.net
>>172
アルゴリズムを考えるのが本来のプログラマのお仕事
言語仕様なんて、どうでも良いんだよw

仕事としてソフト屋やってるやつらがその積み木遊びすら
こなせないから困ってるのさ

180 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:03:21.64 ID:lZ2tNLNN0.net
福島だけどうちの市は先生が勉強会行ってるぞ
去年から主要4教科で週1くらいでPC使用して準備してるようだし
指定校みたいに一人に一台タブレットとかはないけど
まあうちプログラミング習わせてるから学校では別にやんなくてもいい
どうせちらっとスクラッチやるくらいだろうし

181 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:03:21.94 ID:PIXT4Ypi0.net
変数や関数の概念なくしてプログラミングって.....。
省庁お得意の「ゆとり教育」同様の「絵に描いた餅」「とりあえず決めちゃいました」「こんな筈ではなかった...」の
匂いがぷんぷんする。。

182 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:03:26.96 ID:WFUFdL5K0.net
とは言え公立小学校ならバカベースだからなあ

分けろ
立案班
プログラム班
お絵かき班
デバッグ班
その分業が既にプログラムを学んでる事になるし

183 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:03:51.53 ID:QNA9f+9C0.net
教科書見たいなぁ

184 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:04:07.87 ID:6YYydAcs0.net
小学校教師に教えられるわけない
数学か理科教師で興味がある人でなんとかなるかも?レベルだろ
外注して丸投げするしかないな

185 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:04:09.09 ID:9/2Akf6/0.net
35年前のBASICやってた頃の小学生だったら、
VRAMのフォントデータ読み取って÷2した数値を足して同じアドレスに戻して、ボールド体のちょっとかっこいいフォント作るなんて当たり前だったのに

教育によってビットの概念と集合理論(OR重ね)の知識がないと到達しないとこの結果は得られないと思うかもしれないけど、
それこそが障壁だよね

186 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:05:34.72 ID:9/2Akf6/0.net
× 教育によってビットの概念と集合理論(OR重ね)の知識がないと到達しないとこの結果は得られない
○ 教育によってビットの概念と集合理論(OR重ね)の知識がないとこの結果は得られない

187 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:06:07.35 ID:lZ2tNLNN0.net
>>181
どっちかといえば論理的思考の定着を目指してるだけで実際にプログラマー育てようとは思ってないっぽい
大学入るときにアメリカの学生くらいディベートできるような自分の考えを主張できる若者を育てたいんだろうなって感じ
文科省の要項読んでみ

188 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:06:24.37 ID:VxrZM2Vi0.net
とりあえずあれや、CD 1B探すことから始めるんや
ほんで分岐をNOPで潰せば完成や

189 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:07:34.87 ID:9wRmBcrk0.net
そもそもプログラミング教育というネーミングが失敗なんだよな
相変わらず、プログラミング技術を教えるものと勘違いしてるのが多いもんな

190 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:07:44.84 ID:lZ2tNLNN0.net
>>164
高校でプチコンやらせてるとこがあるな

191 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:07:48.19 ID:nknET6R40.net
やるなら専門の学校とかつくったほうがいいかもな。
進学校の教師や生徒はともかく、ふつうの小学校中学校にまともな環境なんてつくれるわけねえし。
ていうか、生徒は使える英語とかプログラミングなんてやってる暇はない。いったい誰得って話だ。

義務教育は午後2時ぐらいにおわらせて、部活動とか塾とか習いものとか好きにさせたらいいとおもう。

192 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:09:09 ID:WFUFdL5K0.net
>>181
けど考えてみれば変数無しでも組めるわけだから
後回しでいいっちゃいいけどねえ

変数使わずにいちいち参照しにいけばいいんだから
面倒だから使うだけで
初歩なら変数無しの方がいいかも
一次方程式とつるかめ算の関係というか

193 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:09:15 ID:TaBG1ois0.net
教える側がプログラミングをわかってないんだよ
プログラミングどころかPCってなに?というレベルでさ

まずはタイピングという超基本的な操作
常識なので改めて言われることはないが
初学者が出来るはずないことからやるべき

プログラミングには入力が必要かどうか以前に
文書でのやり取りは必須なんだしさ

プログラミング以外の仕事でも必須でしょ
そもそも学業でも必須の時代のはずでしょ?、手書きの日本だけどさ

194 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:09:24 ID:lZ2tNLNN0.net
>>156
プログラミングって論理的な考え方しないと組めないから他の教科にも役立つしなにより会話が成り立つようになるよ

195 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:09:32 ID:GL1Zjsp00.net
ってかトランジスタの仕組みから教えるべき

196 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:09:41 ID:QNA9f+9C0.net
>>189
そうだね

197 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:10:33.98 ID:lZ2tNLNN0.net
>>193
そのためのツールがプログラミングなんだろ
よく就職できたなってレベルで話通じない、指示が通らないやついるからな

198 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:10:50.03 ID:nB1fNgph0.net
おまえらを雇えばいいのにね

199 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:11:12.82 ID:eflYh4Eq0.net
>>35
そう
アルゴリズムを勉強するためのアプリケーションを利用しているだけ
車に乗って自動車工場を見学しても車を作れるようにはならない

200 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:12:17.07 ID:l1tGYNS40.net
教師なんて馬鹿ばっかだと公言しているようなもんだなw
小学生にどの程度のプログラミングを学ばせるか知らんが、
そんな高度なことさせる訳じゃあるまいし。
っていうか、そもそも教師になる際にプログラミングなんかやってないから仕方ないか。

201 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:13:41.18 ID:Q4QSY5hR0.net
あの教育現場で教えられる教諭どれだけいるのやら
専属雇って先生も逆に生徒側に回る方がいいかも

202 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:15:12.73 ID:22wcX/Vx0.net
プログラミングとかやらん方がいいよ
クラウドワークとか時給500円とかの世界だよ
おまけに自分が何をやりたいかもろくに言えん間抜けしか居ないし
バカから何がしたいのか聞き出して仕様を考えてコードとか書いて実証して使い方を教えたら到底割に合う仕事じゃない
俺は素人だけど一回だけやって辞めた
バカ相手に2万で一週間付き合うとか割に合わない

まだ宅急便の仕分けとかの方が割がいい訳で

203 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:15:30.81 ID:uAIlLwLX0.net
>>189
>>200この手のバカがすぐ湧くからな

204 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:15:37.64 ID:uj7HXW0U0.net
そもそも公立の小中学校の職員や教師は
PCでメールの送受信することすらしない、できない連中だろ
メールなんか送っても平気で読んでない見てないとか言うぞあいつら

205 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:16:54.56 ID:GL241uMo0.net
プログラミング言語を教えるのが目的なら
廃止にしてくれ。

206 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:17:20.81 ID:QNA9f+9C0.net
>>203
プログラム齧った程度のこどおじがマウント取りたがってるだけだから無視すりゃいいと思うんだよねぇ
小学生持ってりゃ学校が大体何するかは分かるじゃん

207 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:17:57.87 ID:Sz1nG7MR0.net
ベーシックでGO TOコマンド教えられて俺のプログラムセンスは崩壊した

208 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:18:07.59 ID:GL241uMo0.net
>>189
プログラミング言語を教えるだけが目的なら
無駄な授業なんだよね。

209 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:18:30.05 ID:8Q7GWxgm0.net
>>202
いや、それは君がエンジニアとかの世界を知らないだけw
ガチなら年収2000万くらいは余裕でいける。

210 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:19:11 ID:m5edaBQX0.net
>>158
ぱっくちょだっけ?

211 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:19:11 ID:9wRmBcrk0.net
>>200
文科省の掲げてる主旨を考えると、職場で優秀なSEやプログラマーでも教え方を考えるのは難しいと思う

212 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:19:37.50 ID:KJtIqVgm0.net
家庭科の教師にプログラミング担当させとけ

料理のレシピ
ありゃプログラムそのものだ
なぜその手順になっているか
レシピそのものを考えさせながら料理を作らせれば、既にそれで授業完了だ

213 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:19:52.93 ID:Sz1nG7MR0.net
>>195

量子力学から始めるのか?

214 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:21:25.15 ID:9wRmBcrk0.net
>>213
ワロタ、小学生からそれは凄いなw

215 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:21:54.23 ID:22wcX/Vx0.net
最近これを作ってそのバカに使い方を教えたんだが
バカにものを教えるほど非生産的な時間はないからなwwww
お互いよく知らんあほう同士でどうなるかとかは火を見るよりも明らかで……

さてとなんか日雇い仕事を見つけんとな…
http://o.5ch.net/1lol9.png

216 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:23:48.83 ID:Sz1nG7MR0.net
トランジスタの出来ること

1,電気信号の遮断
2.電気信号の増幅

これだけだよ

217 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:23:57.84 ID:22wcX/Vx0.net
>>209
それごく一部ね
そもそも日本は20万以下の交代制の人間アラームとかがメインだろwww

まぁ日本じゃITなんて近寄らんほうが身のため
やってるのも発注してるのもあほうのゴミしかいないから

218 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:24:27.48 ID:TaBG1ois0.net
>>181
中学、高校になってから学んでいくことを小学生が出来るわけないじゃん
プログラミングではなくてプログラミング的思考を養うための物事の捉え方の学習

ようは論理的思考力、想像力の養成、コミュニケーション力の獲得ってことだけど
なにをするの?、なんだろね?という状態

しかも、そもそもロジカルシンキング一つをとっても小学校でやる事なの?
プログラミングで?みたいな

なにをいってる、もうITの時代であるのだからPCやタブレットに触れつつ
プログラミングとついでに覚えれば効率的でしょ?、一石二鳥、一石三鳥

多様な力を身に付けておくことでAIの時代に対応できる子供が育つってさ

219 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:25:16.54 ID:JHiJkjsZ0.net
初歩の初歩を教えるだけだから、素人教師でも用語さえ覚えれば簡単だろう

220 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:25:20.42 ID:9/2Akf6/0.net
>>213
トンネル効果を小学生でも分かるように教えることだって可能かもしれない

221 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:25:24.10 ID:A5Y3a8uG0.net
プログラム授業始まるにあたって異常な私塾の数よ
地域の半数は通ってるがもうすでに格差極まっとる
通わすよりうちはMac渡してマイクラさせとるけど授業自体は大したことない

222 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:27:31.76 ID:GL1Zjsp00.net
>>213
そっちは興味が湧いたらで良いと思う
それよりもトランジスタを使ったコンピュータの仕組みくらいは
頭に入れておくべき

223 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:27:38.68 ID:22wcX/Vx0.net
これ下のほうね
まぁしかしこんなのを3時間程度で作れるんだから俺はぷちスーパー子供部屋おじさんだと思う
殆どの時間はそのバカに教えたり話しを聞きだすのに費やされたがwww

あそこの連中を人間バカに下限は無いと言うのがよく理解できる
http://o.5ch.net/1lolb.png

224 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:28:41.01 ID:/6HwDu0R0.net
この政権の後始末大変だな
誰がやっても失敗するようにしておいて「やはり安倍ちゃんすごかった!」って流れにしてるのかと思うほどだわw

225 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:28:44.73 ID:TaBG1ois0.net
>>197
話が噛み合ってないし、なんでケンカ腰なの?

上から目線で、かなり一方的な人だね
おまえは話しが通じない人がいるそうだけど
自分に問題があるとは思わないの?

226 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:28:51.45 ID:LUcWHWFW0.net
絵に書いたお餅だね
さすが文科省のお役人だ

227 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:29:11.42 ID:Sz1nG7MR0.net
>>220

シュレディンガー方程式の解釈から始めることだけは勘弁してやってくれ

228 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:29:19.17 ID:8Yyzdta20.net
高学年紅白対抗リレーはプログラムの最後にもってくると盛り上がります

229 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:30:11.21 ID:WeR9kj3W0.net
こんなのピタゴラスイッチを作る方がよっぽど楽しいだろ

230 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:30:23.26 ID:22wcX/Vx0.net
>>225
まぁ見てる限り到底無理ww
あの連中は失敗してもチャレンジさえすれば加点されるからな

231 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:30:44.39 ID:iqwQs16/0.net
>>222
スマホの仕組み知らなくても使えるし
自動車のメカニズム知らなくても運転できる
異音がしたらディーラー持っていくだけ

232 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:30:50 ID:5s32GPi00.net
>>225
プログラミング教育で何をするかも理解せずに
イメージだけで批判しているお前のような奴は、
上から物を言われても仕方ないわ

233 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:31:30 ID:ZulT9B/g0.net
教員養成課程で児童向けの教育法を教諭が学んでから始めるべきものだよな

234 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:32:15.25 ID:22wcX/Vx0.net
>>227
そんなのはどうでもいいけど
自分が何をしたいかぐらいはまともに相手に話せるようになれと…
なんて言うかああ言うガラクタでも会社とか経営できるのなwwww
派遣会社のゴミだったがw

235 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:32:51.33 ID:Sz1nG7MR0.net
>>222

ああ基板の説明と働きね

236 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:34:03.68 ID:ju7OZrkQ0.net
プログラミングを経験してきた者から言おう
時間の無駄

237 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:34:08.51 ID:GL1Zjsp00.net
>>231
その理屈だとプログラミングを知らなくても生きていけるよね
要は関連付けを強くすればその周辺の作業にも
興味が出て学習も捗るって話だよ

238 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:34:17.56 ID:nr9vaJN10.net
>>181
別にそんなの数学で学ばなくても
プログラミングはできるぞ
むしろ逆のほうが理解がはやくなって便利じゃん

239 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:34:20.31 ID:AXcJU4PM0.net
>>1
子供にスクラッチジュニアをインストールした3万のiPad 端末を渡して、アメリカの子供がやってる動画見せたら、あとは子供が勝手にやる。

英語の授業にもなって、楽。

240 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:34:29.24 ID:22wcX/Vx0.net
あれさコードを書くとかはどうせ無理なんだから
その事象はどうなのか、それをどうしたいのかとか程度を話せる 話し方教室とかの方が現実的
仕様書にしろとまではいわんから

俺はエスパーでも預言者でもないからなwww

241 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:34:57.55 ID:nknET6R40.net
>>194
プロの教師をつければ日本人が苦手なものも習得させることが可能かとおもうが。
義務教育的なつめこめ方式も有効かとおもうけど、学校はそれ以上のことはしない。

読み書きそろばんといった応用的なものは学校は一切タッチしてこなかった。たまに作文かかせるくらいで。
英語、プログラミングの習熟には応用的なものを繰り返しやる必要があるだろうけど、学校はタッチしない。みんな脱落することに。
義務教育の性質をかえないことには、まともに教えることもできないのではないかとおもう。

242 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:35:03.60 ID:KucfkQ8N0.net
>>4
だから、未だに方針決まらない状態に
小学生はPCやプログラミングへのアレルギー反応起こさせない様にするって方向だったのに
色々欲が出ても教育で商売しようとしてブレ始めた

大体、学ぶって事すら無かったのにな、発足当時
楽しく遊んで伸ばすじゃ無かったのかよ

243 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:35:25.06 ID:22wcX/Vx0.net
>>237
>その理屈だとプログラミングを知らなくても生きていけるよね
あたりめぇじゃん
そんなもん何の必要があるのかとw

244 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:36:02.22 ID:WeR9kj3W0.net
>>172
つか、ここで授業の対象となるプログラムは、コーディングじゃなくて
アルゴリズムの勉強だから、それに意味があるんじゃね

245 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:36:10.35 ID:GL1Zjsp00.net
>>243
キミはどうやってオカネ稼いでるの?

246 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:36:41 ID:5z8Bm7+P0.net
教育用に開発されて今は実践にも使われてるpythonを教えるんだろ
おもちゃ言語じゃ意味ないぞ

247 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:36:47 ID:nr9vaJN10.net
scratchやればいいだけだけど

二日ぐらいで教えられるからな
あとは適当につくるだけ

円とか書いておわらせられるけど
ゲーム作ったほうがいろいろ早いんだよね
目的も明確だし

248 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:37:27.77 ID:r9CiT4LQ0.net
>>237
プログラマー養成など考えてないぞ
論理的思考を養うのが目的だから
実際pc使わずにプログラム授業やるんだし

249 ::2020/01/10(金) 14:37:47.17 ID:Ih0IskZK0.net
https://docs.python.org/ja/3/tutorial/inputoutput.html#reading-and-writing-files
pythonでもファイルの読み書きできますね
http://server-test.net/math/tokyo/
ほぼ放置状態の学歴厨サイトだが、このページだけexcelのVBAで生成してしまっていて、
もうexcel使い続ける金が厳しいから、無料で使えるものに移植しようと思いながら、数年経過w

250 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:38:11.48 ID:AA6KYwoh0.net
>>95
一方通行なんだな
プログラミングにはあらゆる条件を想定して状況の変化に対応できるような能動的であり受動的な双方向の思考が必要なのに
命令セットして終わりだと自分本位で他のことを考えられない偏った論理思考を育ててしまう

251 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:38:13.55 ID:GL1Zjsp00.net
>>248
教育とはキッカケを作ることだと思ってる

252 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:38:26.04 ID:22wcX/Vx0.net
>>245
明日日雇いの仕事とか探そうと思う
また日雇いで解体とかやると思うけど
バカの話相手をしてるよりは苦痛は少ない

253 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:38:34.70 ID:nr9vaJN10.net
>>248
>>論理的思考を養うのが目的だから
典型的な日本的教育の失敗例だな
余計な目標たてて本筋から外れる
そもそもプログラミングであるひつようがない
ディベートでもやらせろよw

254 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:39:13.75 ID:nr9vaJN10.net
>>251
それは逃げだと思うよ

255 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:39:35.40 ID:GL1Zjsp00.net
>>252
日本人全員が日雇い労務で生きていければ
そりゃ幸せなんだろうけどね

256 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:39:38 ID:r9CiT4LQ0.net
>>253
それやったらプログラミングやらせたがいいだろって言い出すのがお前

257 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:40:09 ID:xbeq7/JK0.net
上級国民が現場無視して
会議室で決めた事で現場は大混乱
最近コレばっか

258 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:40:30.44 ID:h1JD50th0.net
あまり見栄え良く考えないで
鶴亀算でもプログラミングさせる授業なら準備はほぼ不用、取りあえず時間は潰せるだろう…
ハードなけばノートにコーディングでもいいしな

259 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:41:02.68 ID:Sz1nG7MR0.net
HTMLでホームページ作らせると良いと思う
CSSとかの入り口程度にはなる

260 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:41:24.69 ID:xbeq7/JK0.net
プログラミングで
論理的思考は学べません

261 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:41:46 ID:h1JD50th0.net
>>95
そういう知育はおうちでやればいいよ
パパンとママンとのコミュニケーションにもなる

262 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:41:51 ID:ju7OZrkQ0.net
プログラミングで論理的思考力を高めることはできない
普通に論理的思考教育でいい

263 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:42:11 ID:PfjIILRC0.net
>>144が地味に怖いんだが
学校教育ってなんで必ずこんな風になってしまうんだ?

264 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:42:42.27 ID:d0ACICJG0.net
>>1
習ってないことをしたら減点っていう日本の初等教育ではプログラミング教育なんてなりたたないだろ

265 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:42:56.66 ID:h1JD50th0.net
>>262
今更言ってもおそいよ
利権とか絡んでいそうだし

266 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:43:14.96 ID:aaB753O30.net
プログラムで重要なのは
論理的な思考
物や人が動く原理構造
あとは正確さの重要性

こんなとこかな
文字の羅列がうまくなるとかは割りとどうでもいい
プログラムの上手下手はないと思うよ

267 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:43:53.20 ID:GL1Zjsp00.net
>>259
HTMLとCSSを3ヶ月くらい学習すれば
最低でも月5万円くらいは楽に稼げるって言ってる
youtuberが居るけどちょっと興味あるよ

268 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:44:01.86 ID:22wcX/Vx0.net
>>249
エクセルなんて泥棒してきて使えよ
最近のは凄いぞ?
パイレイツベイの一番シードが多いオフォィス2016はちゃんと使えるから
ただUS版な

俺はパイソンで外から手を突っ込む方が多いが
http://o.5ch.net/1loli.png

269 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:44:05.63 ID:d0ACICJG0.net
だいたい小学校の先生ってプログラミングとかのレベルでなく
パソコンの設定もできないやつだぞ?
コピー機つながらなーいって言うやつばっか

270 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:44:27.55 ID:AA6KYwoh0.net
論的思考ができるヤツがプログラムを組むんだよな
上で誰かが書いてるようにプログラムではなく論的思考を育てる時間と称した方が正しいな
育つかどうかは極めて疑問だが

271 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:44:55.10 ID:22wcX/Vx0.net
>>267
あれそう言う与太は真に受けんほうがいいよww

272 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:44:55.72 ID:d0ACICJG0.net
学校から一人を研修って
実質学校のIT担当になって大変だなw

273 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:46:35.78 ID:Sz1nG7MR0.net
家の娘にイラレとフォトショ買い与えた。
プログラムまったく知らないけど今はレイヤー使いこなしてる

友達に年賀状作りたかったらしく必死でトライ&エラーで憶えたみたい
必要は発明の母なんだなと思った

274 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:47:02.11 ID:QNA9f+9C0.net
>>263
>娘はキーボード入力を自宅の癖でタッチtaxtiとしたら×もらって憤ってた

そりゃバツなるの普通だろ

275 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:47:02.46 ID:GL1Zjsp00.net
>>271
・・・ですよねぇ
調べてみたら簡単そうだったんで興味持ったんだけど

276 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:47:58 ID:wsEbgICM0.net
学校でやらされると嫌いになりそうだから、英語版のマイクラでもやらせとけよ。

277 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:48:16 ID:3LRvGLu80.net
いいなあ・・・


俺なんか、高校に入って初めて、コンピューターに触れた、
しかも

カードに鉛筆でマークしてカード読ましてソレを出力してお終い・・・

成功しても失敗しても一回で終わり、

ソレでコンピューターの授業終わり

会社に入って4年後にようやくコンピュータが入った
仕事に使うコンピューターだからゲーム作るとかは出来ない
最初は5インチディスクだ・・・
会社に入ってから一生懸命本屋に行って勉強した・・・

今の小学生がうらやましい・・・

278 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:50:10.77 ID:22wcX/Vx0.net
>>275
まぁ教材かクラウドに登録させてあふぉ目当てのゴミだろ
これは俺が居るところのあふぉだが
俺はこんなゴミはやらんがww
http://o.5ch.net/1lolk.png

279 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:50:35.56 ID:4q4YLYKA0.net
老朽化した脳みその権力者多すぎるんだよな。日本は。
賞味期限切れした思想を意固地になって貫いて、日本を発展をどれだけ妨げてきたか。

280 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:50:45.14 ID:WFUFdL5K0.net
でもまあ向き不向きはあるだろうなあ
きみらなんか自分で勝手に覚えただろうし

親戚の子供らにツクールやカルネージハートをやらせてみたら
みんな食いつきは良いんだが
そこから続かなかった
へえ興味わかないんだなあと

だからどちらかと言えば創作意欲だね
おれもプログラムしたかったわけじゃなく
覚えなきゃ作れないから覚えた感じだし

281 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:50:52.62 ID:L/j20JeP0.net
>>273

将来安心だな

282 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:52:38 ID:iQiCqpjX0.net
>>4
マインクラフト?
うちの近所の子供向けプログラミング教室では、実際にマインクラフトで教えてる。
子供に興味をもたせる取っ掛かりとしては悪くないらしい。

283 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:53:08 ID:WFUFdL5K0.net
ああだから
>>273
そういう事だよなあ
創作意欲が先に来るケースが多い筈

と言っても
その動機だと作れちゃったらもうそこで覚えなくなるが

284 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:53:17.94 ID:WeR9kj3W0.net
>>273
俺はじいちゃんに中古のパソコンあげたら、いつの間にか
jeneがインストールしてあった
半角文字列あたりをよく見てるらしい

285 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:53:25.65 ID:26H8tC6B0.net
氷河期おじさん得意そうだから、採用してやれや。

286 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:54:21.08 ID:GL1Zjsp00.net
>>278
ちょっとしたお小遣い稼ぎにいいかなぁって
俺もアフォだったか・・・
登録はしてないよw

287 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:54:28.59 ID:AA6KYwoh0.net
>>267
難しいのは習得した技術をどうやって売るかだよ
金額を明示してアピールしているのはわかりやすい釣り餌であって、そういうものは情報商材とか怪しげな類のものに見える
根拠を良く調べた方が良い、騙されないように

288 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:54:58.63 ID:gYM5ILLF0.net
日本弱体化計画か?

289 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:56:31.09 ID:RxM6qDpX0.net
ハシゲ信者が


290 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:57:06.53 ID:L/j20JeP0.net
>>259
簡単にホームページが作れます、つうソフトで、
できたもののHTMLをエディタで読んで勉強してみようかな

291 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:57:44.89 ID:GL1Zjsp00.net
>>287
了解です

・・orz

292 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:58:08.07 ID:Sz1nG7MR0.net
>>283

今ではブログ作って自分の妄想世界UPして喜んでる
ありがちだけど今のマイブームは獣人とドラゴンらしい

293 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:58:28.69 ID:4q4YLYKA0.net
>>286
懸命な判断だな。
アフィいいよって煽って金を稼ぐ詐欺師に金落とすくらいなら、
恥を捨てて一人でディズニーランドを1日回ったほうがはるかに幸せなれるぞ。たぶん。

294 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:58:44.48 ID:aaB753O30.net
>>270
論理的思考は将棋や麻雀オセロ囲碁なんかで学べる
その上位にあるのがプログラム

295 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 14:59:09.49 ID:nr9vaJN10.net
>>256
思わないよ
いちゃもんつけてると思ってるの?
理解力ないね

296 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:00:21.72 ID:22wcX/Vx0.net
>>287
まぁそんなかんじ
強欲なバカをどう丸め込むとか
色々と不毛で俺は撤退する事にする
明日辺りアカも消すだろう

297 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:00:59.93 ID:bPBhYnpn0.net
俺は

ツクールで基礎を覚えてjavascript、vb.net、vba

を実用で使ってるよ

298 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:01:03.82 ID:nr9vaJN10.net
>>267
できるわけないよw
それゴールは情報商材だぞ

299 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:01:19.09 ID:WYd5vGig0.net
なんでもそうだけど興味ない層に何教えても無駄
これいうと「興味を持たせるような教え方をしろ」とか言い出すのもいるけど
興味ない層に力いれるのはリソースの無駄
興味がある有能な子供たちに有能な大人をあてがった方が無駄がないし双方に有益だと思う

300 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:01:43.20 ID:nr9vaJN10.net
>>275
ホームページ作って
金持ちになる方法って電子書籍を売りましょう
5万円で

ひと月に一人に売れれば5万円

ドヤ

301 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:01:59.53 ID:o1nYdqTj0.net
結局この手のスレは俺は俺はのマウント合戦でおしまい

302 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:02:04.84 ID:AA6KYwoh0.net
htmlは超簡単
コマンド集の一冊、使用例の一冊の計二冊でらくらく習得できる
出来ない方が珍しいレベル
逆に既存のページやジェネレーターがはきだしたものを見て勉強すると混乱するのでお勧めしない

303 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:02:29.24 ID:WeR9kj3W0.net
今から20年前、まだパソコンが普及し始めたころ
HTML辞典を参考に手打ちでタグを打って、ホームページを作る
授業があったなあ

これ、大学の授業だぞw

ただホームページを作るんじゃなくて、CADで作った建築作品の
発表のツールだったけど、このときの知識は全く役に立ってないw
Webやサイトの構造が理解できただけ

304 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:02:31.77 ID:nr9vaJN10.net
>>280
scratchもそうだけど考えはすぐに学べるけど
実際の言語はまた覚えなおさなきゃならないしな
ハードルは低くなるけどね

305 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:02:45.26 ID:L/j20JeP0.net
>>299
自分の小学生時代を思い起こせば、そんなもんだよなあ

306 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:03:41 ID:GL1Zjsp00.net
>>293
ディズニーランドはちょっと・・
でも良くわかった

307 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:03:59 ID:CuicWab60.net
>>299
なら君の意見は公立校の廃止かな
クソだな

308 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:04:26 ID:nr9vaJN10.net
>>297
すごいね
結局覚えたけど使ったのはバッチファイル作成だけだわ

ファイルのリネームと自動整理
小回り効かないけど処理は早いから

309 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:04:39.88 ID:h1JD50th0.net
英語もプログラミングも実用レベルは論理的思考どうのではなく身体性として身についたときだろうな
朗読にソロバンの昔の寺子屋教育はその点では賢いな

310 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:04:45.52 ID:QlW+Zjio0.net
>>290
タグの勉強にならんよ。
めちゃくちゃなタグの構成になる

311 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:05:07.19 ID:nr9vaJN10.net
>>>302
昔のは先輩に一時間教えてもらったら
すぐて来たけど
HTML5はいまいちピンとこないんだよな

312 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:05:10.14 ID:JEx04Ef40.net
子供にマイクラ与えると自分からマクロ憶えて新しいモノ創る奴と
他人の造ったモノをひたすら破壊するだけの奴がいる
本人の資質や探究心がないと教えても身に付かないんじゃないかなぁ
プログラミング得意な奴は基礎知識なんて独学が殆どだろう

313 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:05:41.20 ID:L/j20JeP0.net
>>307
今の義務教育なら読み書きそろばん、基礎の基礎だが

プログラミングって、向き不向きがあんでね?

314 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:06:09.80 ID:UaInh+Wj0.net
>>301
正解
自分語りとそれは〇〇だなのレスだらけ
子供いない貧困プログラマーの雑談

315 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:06:48.55 ID:gYkDoC3G0.net
既得権益だろうな
英語もそう
正直、小学生の必修科目にする必要性はないと思う

316 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:06:58.94 ID:j1hS0RgY0.net
>>1
ばっかじゃねーの??wwww

文科省を解体すれば教育問題の多くは解決するんだけどね。

317 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:06:59.11 ID:xbeq7/JK0.net
今時HTMLベタ打ちでホームページw
ナイナイ

318 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:07:13.16 ID:L/j20JeP0.net
>>412
一方にジャイアン、一方に出木杉くんがいるような年齢じゃね

319 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:07:19.75 ID:rFAFWSll0.net
暇すぐる いらんことを 考える役人?

320 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:07:22.37 ID:MA6BL6vZ0.net
>>313
今の小学校はそろばんやらないけどいつの時代??
古い頭で何今の時代を語ってるんだw

321 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:07:35.96 ID:nr9vaJN10.net
>>317
wordpress入れるか
一からプログラミングするかだもんな
いまどきは

322 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:08:09.90 ID:AA6KYwoh0.net
>>294
上や下があるのかどうか分からんが
相手が居る状態での思考は賛成だな
一方通行のドミノ倒しつくっても論理的思考をはぐくむとは思えない

323 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:08:56.53 ID:GL1Zjsp00.net
>>300
わたし強欲杉でした
みなさんのお陰で改心出来ました

324 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:09:09.16 ID:4VvfzXDh0.net
まずそもそも「プログラマー養成ではない」という謳い文句がほんとかどうか
疑わしいのだが
プログラマー養成にしちゃったら100%失敗する
理念の時点で間違ってる

325 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:09:48.39 ID:KiBmo2au0.net
寧ろ茨城とかの自信はなにw

326 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:09:59.30 ID:j1hS0RgY0.net
>>1
今回のセンター試験改革のゴタゴタの構造みりゃ分かる通り、

教育利権にすがろうとする
文科省OB天下り業者と文教政治屋の汚い悪だくみ。

327 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:11:06.34 ID:OgAIxvP90.net
ただのスクラッチじゃねーのけ

328 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:11:43.17 ID:nr9vaJN10.net
>>327
scratchやる環境も整えられないんだろ?
まともな環境じゃないとあれ動かないし(重い)

329 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:11:46.38 ID:YCquGbiA0.net
>>326
早速ヒューマンが学校の隣にプログラム塾建ててるww
月4回で8000円4月まで入学金0円

330 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:12:09.65 ID:j1hS0RgY0.net
IR汚職のように
教育界も裏ガネが動いてないか
徹底的に調査したほうがいいな。

強引にすすめてる裏には必ず汚い動きがあるんだわ。

331 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:12:12.91 ID:ZzmNoP4S0.net
やっぱ技術の課程になるの?
5年生からやるの?

332 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:12:32.12 ID:22wcX/Vx0.net
これは無在庫転売野郎向けに作った奴だなw

「カートを押すとの入力は、恐らく自動発注に使うと思うんですが」
「………。」

普通に考えて俺がわからんわけねぇじゃんwww

明日からがんばって日雇いを探そうと思う
http://o.5ch.net/1lolm.png

333 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:12:39.35 ID:QNA9f+9C0.net
>>325
言うて筑波あるからイメージ的には然程違和感ない
つうか赤ある県は爺ちゃん先生の率が高そうに思う

334 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:12:39.46 ID:PO0S2yfD0.net
>>21
oracleなんか授業で買えるわけねえだろw

335 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:12:52.66 ID:nr9vaJN10.net
ダンスも柔道も剣道必須も
利権だろ


ちょっと利権にまみれすぎ

336 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:13:59.20 ID:rbVlHNlh0.net
>>313
向かない奴はとことんダメだね

337 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:14:16.68 ID:22wcX/Vx0.net
>>334
あれアカデミーパックってないのか??
何かあんだろ?

338 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:14:19.28 ID:8VjFoZza0.net
>>331
3年生はローマ字入力とタブレット操作
4年生からプログラミング授業

339 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:15:35.77 ID:4sTAvYwm0.net
goto >>1

340 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:16:05.95 ID:3y6Ya7C80.net
こんなん学校で教えるのは無理やろ

予算あるなら、プログラミング教育補助金てことで、
デバイス買ったりプログラミング教育サービスを受ける費用を直接支給すりゃいいじゃん

341 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:16:12.20 ID:ZzmNoP4S0.net
>>338
ありがとう
今5年と4年の甥っ子たちはどうなるんだろ
プログラミングやるのかな

342 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:17:23.82 ID:22wcX/Vx0.net
まぁコードを書くとかはそんな難しくはない
それよりバカから話しを聞きだして仕様をまとめまたバカに教えてやるのが壮絶に苦痛
何一つ生産的な事などない
またパイソンは趣味に戻るわ

343 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:18:10.24 ID:8VjFoZza0.net
>>341
やるけどPC使わない
キーボード操作もタブレット上だけ
かな操作は禁止だからそのうちかな表記なくなるだろうね

344 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:18:17.42 ID:AA6KYwoh0.net
>>311
出来る範囲でやれば良いじゃない
量こなすにはやはりツールが必要になるんで、つまるところツールの使い方の習得になってしまうと思うよ
手打ちでやるなら難物は理解するたのしみのひとつだと思えば難も消えるんじゃないかな

345 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:19:03.54 ID:UCmfpeni0.net
何でこんなばかげたこと考えたんだろうな
何で小学校?
こんな具体的技術なんて高校でやれよ
実際たぶん役に立たないと思うぞ

346 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:20:55 ID:W69bj9kL0.net
>>345
別にプログラミング言語教える訳じゃないし

347 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:22:02 ID:22wcX/Vx0.net
おれSEとかやった事はないけど
給料の大半はバカと会話をする事への対価なのねww
まぁ大体理解できた
やっぱ個人でゲームとか作ってるほうが面白い

348 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:23:14.06 ID:YqqOt8vm0.net
はっきりいってプログラミングには適性があって出来る奴はバリバリやってどんどん進んでいくが、出来ない奴はずっと出来ない
出来ない奴は条件分けが不完全で同じところでずっと躓いている
言い換えると馬鹿って奴だ

国語や算数だけでも馬鹿に教えるのは根気が必要で、それも先人のノウハウがあるから何とか最低限を教えることが出来るが、プログラミングはまだ手探り状態

広く浅く将来の適性を一助とするのは良いが真剣に取り組むと大変

349 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:23:16.54 ID:PO0S2yfD0.net
>>337
アカデミックライセンスないんだよなあ確か。今はどうなんだろ。
個人は無償だったと思ったけど学校は個人使用には当たらないだろうからなあ。

基本客が買うもんだからもうわからんw

350 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:23:37 ID:gYkDoC3G0.net
>>345
小学校1人一台PCを買わせたい
更にソフト開発予算、教育プラン、教科書など、利権多数

351 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:23:51 ID:b/kyXi1h0.net
沖縄にやらせとけ

352 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:24:00 ID:E8V/NuWX0.net
出来る奴を邪魔しないように教育するだけでいいんだけどな、小学生全員に教えるなんて無理がある

353 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:24:45.05 ID:dK20BJeN0.net
子供に教える前に大人に教えろよ
プログラミングできない先生が生徒にプログラミング教えるって
童貞がセックスについて語るようなもんだぞ

354 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:25:49.87 ID:/c21Ibzb0.net
こんなもん大して役に立たん

355 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:26:07.39 ID:D12ZdZTv0.net
プログラミングなんて単体じゃ出来損ない英語みたいなもんでただ書くだけ頭なんて一切使わん
アルゴリスミクスとか組み合わせ論とかと融合する事で初めて頭使う
そもまともな英語教育やったらパイソンの表面上ぐらい誰でも使えるようになる
子供たちすら利権のための使い捨てのこの島には絶対無理だと思うが(´・ω・`)

356 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:26:08.83 ID:gdH350yk0.net
>>282
マインクラフトで自動施設を作らせるのでいいと思うわ
論理に基づいてブロックとレッドストーンを並べるわけだしな

357 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:26:32.50 ID:AQIpHHbMO.net
orとかandとか集合学んでないとわからんのに
小学生にプログラミングなんてできるの?

358 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:26:55.62 ID:JLPE5sxd0.net
pythonで遊んでるけど楽しいな
これ

359 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:27:13.99 ID:ZzmNoP4S0.net
>>343
そうなるのか、ありがとう
入力はローマ字入力だけでいいと思うんだよね
かな入力から始めてローマ字に変えられず
苦労してる人いたし

360 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:27:29.88 ID:22wcX/Vx0.net
まぁ失敗すんだろ
よく解からん奴がよく解からん奴に教えるとか、コントをやってんじゃないんだからw

361 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:27:55.05 ID:QNA9f+9C0.net
>>357
完全日本語だから

362 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:28:03.31 ID:uktb84u/0.net
>>282
そんなもん、誰が教えるんだよ?

363 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:31:05.69 ID:by/R1k+Z0.net
ゲームやパズルみたいなもので
パソコンの基礎知識と慣れてもらうことが目的だろ
なんでその程度のことができないんだよ

364 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:32:34.18 ID:W69bj9kL0.net
>>356
マインクラフトでも良いけどアメリカの小学校でやっているのは
https://youtu.be/wDJua9hgyZM
みたいなビジュアル(グラフィカル)プログラミング
主にフローチャートを作成出来る事を目的にしている

365 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:33:09.25 ID:lMVYNBLH0.net
英語といい、先生も大変だな。

366 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:35:24.24 ID:ducjW3dg0.net
本当、今からでもプログラミング教育という名前は止めろよw
スレが相変わらずの流れになってるじゃねーか

論理的思考の教育とソフトウェアの仕組みと利用分野の学習みたいにしろってw
更に欲をかいてAI関連まで広げたいみたいだけど、とにかくプログラミングという単語をいれると誤解を生む

367 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:35:31.33 ID:2/SXx0Od0.net
もう何年もコードを書いてない
以前は殆どの言語を書けたしネットで
入出力参照できるwevデータベース環境を作れた

今は金融投資家になっちゃった
コード書いたのは何年も前なのでPython書けない
AIで使う言語だというので覚えておけばよかったかなとは思う

Pythonはヴァージョンの互換性がないといわれていたので
やるのをやめていた
Rubyがヴァージョンの互換性なくて以前書いたソースのままだと動かないとかで
うんざりしたし。

今使ってるPCには動作環境が殆どないし、趣味で書くにしても敷居高い。
やりはじめると時間かかるしSQLデータベースの動作環境も作る必要あるしな

コードだけは全部残してるけど、たぶん再現させる可能性は殆どない
コード書いて仕事する気もないし生活していける余裕はなんとか整えたし

368 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:36:38.78 ID:S2JklwI70.net
やる前から分かりきってたけど
これ何年尾を引くか分からないほどやばいからなあ

クソオリンピックとともに衰退斜陽国家ジャップランドの最後のとどめになるかもしれない

369 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:36:46.53 ID:9I+NqyGC0.net
空調が先だよねえ

370 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:36:58.43 ID:j2ZfhllU0.net
>>267
WEB系はテンプレHP自動作成システムを自前で用意できるレベルじゃないと競合に負けるぞ

371 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:37:12.72 ID:AA6KYwoh0.net
IT黎明期を引っ張ってきたやつらの大半は
ゲーム作りたいからPG覚えるが原動力だったはず
流通システムや科学計算式組むためでは無く
あくまで楽しみの延長線上にあったもの
ロジカルシンキングを義務化してしまうと、こどもたちに大変な苦行を強いてしまう事になりそうで、もやっとしや気持ちが生まれる

372 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:37:23.83 ID:sbLzzTm60.net
プログラミングなんて退屈なもんだろ
どうやって子供に楽しく学ばせるつもりなんだ

373 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:41:00.62 ID:D12ZdZTv0.net
ファイルの一斉リネームとかはやるのはいいかもしれんな日本企業は手でカチカチし続けるとかざらだから
Posixうんたらかんたら議論もせずともpyとかplの出現で簡単に出来るようになったし
ただ論理的思考力なんて身に付くとは思えんはただの作業だしまともな英語教育とまともなユークリッド幾何学(これも説明できる教師なんて殆んど居ないが)やらせた方が論理的思考力養うという意味では有意義だと思う

374 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:41:04.09 ID:+uYBuQLi0.net
「誰もが英語を使う訳じゃ無い」
と言っても、結局英語必修化→出版市場の拡大、スクール市場の拡大→国内での英語教育の環境が良くなる

みたいな効果があったわけだしなぁ…
一部の才能を伸ばすために他の人が犠牲になるのは仕方がないって感じか

375 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:41:14.53 ID:2/SXx0Od0.net
いわゆるビジネスベースのシステム構築とかは今後
作成ツールでできるようになるんじゃないかな?
みずほシステムはずぶの素人集団が作成ツールで作ったそうだし

さらにその先は定型化できるならAIで自動作成するだろう

問題はAI構築に移るだろうね
定型のコードじゃないからハードルがかなり高そうだ

実際、教育してもAI構築できる人材ってどれくらい残るんだろうと思う
一般的なSEとかプログラマーは全部、AIの自動構築ツールで
置き換わっていくと思う

そういうレベルの人は淘汰されて他の肉体系労働か営業系に移っていくしか職場ないだろう

376 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:41:33.02 ID:eCYbLXVZ0.net
スクラッチを渡して自由時間にすれば、勝手に覚えるさ

377 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:42:19.11 ID:W69bj9kL0.net
>>372
ビジュアルプログラミング「ビスケット」とかでググれ
ゲームと一緒だよ
それすら理解出来ない教員のレベルが低いだけ

378 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:43:16.92 ID:nr9vaJN10.net
>>364
scratchじゃないの?
今からやるとしたら
https://scratch.mit.edu/projects/editor/?tutorial=getStarted

https://youtu.be/zj1hXaXwWe0

STGなら半日あれば作れるぞ

379 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:43:27.23 ID:OgAIxvP90.net
>>371
ロジカル何とかなんかそんなごたいそうなもんじゃねーよ
カードゲームと同じ
誰だってできる

380 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:43:36.69 ID:+uYBuQLi0.net
「プログラミングの授業つまらないんですけど。将来使う訳でもないし」

この生徒からの質問にどう答えるのかな?大人は
数学みたいに「頭が良くなるからやりなさい」でゴリ押すのか?
「これからの社会ではプログラミングの知識が必須になります」でゴリ押す無能教師も量産されそう

381 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:43:45.64 ID:/Hz8UFxD0.net
必要ないだろw

382 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:44:30.79 ID:nr9vaJN10.net
>>380
君は数学の授業がおもしろいのかね?

383 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:44:30.88 ID:gdH350yk0.net
>>364
スクラッチみたいのだよね?
こうしたらこうなる、この場合はこうなる、ってのを積み重ねる思考力を育てたいって事だと思うので
もちろん提示してくれた動画のものもいいと思う
マインクラフトが取っつきやすいと私は思った次第で

384 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:45:01.02 ID:2/SXx0Od0.net
Visual Cがでたとき、わけがわからなくてコード書くのを一度やめていたな
C系はネイティブでネット対応してないので凄い使いにくい

C#がでてヤル気が俄然でた
あれは凄くいいよ
とにかく便利だった

385 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:45:02.73 ID:OgAIxvP90.net
>>380
じゃやんなくていいよ
でいいんじゃね
本人が単位取れないだけだし

386 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:45:16.24 ID:p7lZlAis0.net
おれの出番か。
入力するところにXVideosかPornhub.comって書くと動く

387 ::2020/01/10(金) 15:45:23.87 ID:Ih0IskZK0.net
>>370
余計な画像や文章は削ぎ落とし、
必要かつ十分な情報のみを載せるサイトなら、
例えpdfやテキストファイルの羅列を載せただけの、
技術的には小学生でもできるレベルでも、
潜在的需要はあると見ている。
問題は、それでは現状全く金にならないこと。
NPO法人系あたりが始めたら、将来的にはそういうサイトが、
無駄な宣伝載せまくりで内容の信憑性は怪しいサイトを駆逐するかもしれない。

388 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:46:01.22 ID:3XmhM4K70.net
>>253
ディベートは必要だな
中学くらいから取り入れて欲しい

389 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:46:35.97 ID:2/SXx0Od0.net
仕事で使えるレベルですいすい書ける人って本当に少ないよね
大きな企業ほど部分部分だけやってる人が多い
一人でやった場合はパンクしてしまう

390 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:46:48.85 ID:Jb/cZbEp0.net
スクラッチとはなんだ?
と思ってぐくったが

触ってみないと分かんないけど
第一印象としてはこれは敷居が高くないかねえ

まあ少し触ってみるが

391 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:47:10 ID:AA6KYwoh0.net
>>379
論理的思考は大層なものではなく、向き不向きがある
出来ないものにそれを強いるのは苦行

392 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:47:21 ID:j2ZfhllU0.net
>>372
中国ではArduinoで動くセンサー付きの車やロボット作ったりラズパイでネットワークに繋げて連動させたりして楽しく勉強させてるよ

普通に中国の後追いすればいいんじゃない?

393 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:47:47.27 ID:gYkDoC3G0.net
ちちと前橋
前橋のほうがおもろいな
ちちの話は、こういうことほざくやつ、結構いるよなって感想

394 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:48:17.87 ID:G8m1fWYH0.net
文科省はプログラミングの国家試験でも作ろうと思っているわけ?
ようは天下り団体を組織したいだけだよね

395 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:48:24.96 ID:EXh1BvH30.net
結局scratch?誰が教えられるの?
うちの子NHKのscratch番組の録画見て
正月3が日でダンジョンと音ゲー作ってたぞ
そういう子に付け焼刃の教師の教える授業のscratchなんかカッタルイんじゃないか?

396 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:48:49.47 ID:dK20BJeN0.net
>>394
情報処理技術者の試験ってもうなかった?

397 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:49:10.25 ID:nr9vaJN10.net
>>395
それなんだよね
円かいてドヤる

398 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:49:19.44 ID:ducjW3dg0.net
>>380
論理的思考の教育だから、企画書や事業計画の作成なんかでも必要だと思うがな
問題は、方針だけで具体的な教育方法が決まっておらず、ソフトウェア開発手法を絡めるせいで、そりゃ学校のやり方次第では「将来使わない」と思われるかもな

399 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:49:35.16 ID:2/SXx0Od0.net
Java スクリプトが凄い流行ってるけど
あれってもともとは他の言語と組み合わせて
ネットで使う言語だとおもっていた

以前はJava スクリプトだけでデータベースを動かすコードかけなかったとおもったけど
最近はJava スクリプトだけで全部できるようになったの?

400 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:51:37 ID:OgAIxvP90.net
>>391
向き不向きなんかマラソンだって書道だって国語だってある
向き不向きがあるものをとりえず全部全員にやらせてみるのが学校だろ

401 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:51:49 ID:p7lZlAis0.net
マイクロビットみたいなのでいいじゃん
母艦がPCなUSBなだけで書く内容はスクラッチ

402 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:51:51 ID:W69bj9kL0.net
>>378
何を使うか決めてないから
アメリカも地域によって使うプログラムがちがうし小学校での到達目標も違ってたりする
一般的には小学校卒業までに
パソコン→Excelの基本的機能を使える事
プログラミング教育→フローチャートを書ける事
を目標にしている所が多い

403 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:52:02 ID:VZz0jOl70.net
>>391
論理的思考は個人差がある
ただ、論理的思考の能力を自分で自覚するためにもこの授業は
意義があると思うよw

大人になってもいるんだよ
自分ができないって自覚のないヤツ
そういうヤツがソフト屋やると周りも本人も不幸になる

404 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:52:20 ID:rbVlHNlh0.net
>>399
変なスペースが気になるけど
サーバーサイドで動かすjsがあるよ

405 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:52:37 ID:dK20BJeN0.net
情報処理技術者試験で思い出したけど、プログラミング教育ってもうあるんだよね
もう何十年も前から商業高校とかでやってる
実はすげえ古い教育

406 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:53:28.72 ID:h1JD50th0.net
>>301
この時間帯なら1Kに1つ、自分がなるほどと思えるレスをみつけられたらおk

407 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:53:34.77 ID:Jb/cZbEp0.net
いやいやいや

スクラッチはもちろん有能なヤツが作ったのは分かるが
そもそも画面の猫なんか動かしたり鳴かせたりしたくないだろうし
それをやりたいヤツはこのスクラッチでない方が

>>273の娘みたいに誘導しないと

408 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:54:39.08 ID:W69bj9kL0.net
>>383
家庭ではマインクラフトで良いかもしれないけど学校でやるには難しいと思うよ
スペック的に

409 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:54:57.24 ID:QYk+dUDc0.net
>>95
小学生ならそのくらいでいんじゃね?20年くらい前だけど高校のプログラム授業だって最初は自販機のフローチャートからだったし

410 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:54:57.98 ID:WhpA0kOt0.net
PCの調達先の株式保有者もちゃんと調査して欲しいなー
中国企業が子会社にならないギリギリの株式保有しているとかありそうな話

411 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:55:07.91 ID:Mlkb1WZa0.net
プログラミング、英語、ダンスも教えないといけない小学校教諭
そんな完璧超人おらんやろ

412 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:55:15.48 ID:+uYBuQLi0.net
>>388
形式ばって一部の人に発言権があるみたいな物よりも、
ある程度遊びがある中で育てて行けたら良いんだろうけどなぁ…
「何を言って、何を言ってはいけないのか」が自然に身に付けられるような

413 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:55:35.91 ID:D12ZdZTv0.net
しかし論理的思考力を養うとかほざいてる能無し文部科学省がその論理的思考力能力を持たない故に陥る典型的な問題を巻き起こしてんだから笑えるよな
そうして何よりそんな糞みたいな役立たずが教育なんて国家の中枢の手綱を握っちゃってるという悲しさよ(´・ω・`)

414 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:55:45.87 ID:p7lZlAis0.net
じゃあFPGAでいいじゃん
母艦がPCなUSBなだけで書く内容はHDL

415 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:56:21.40 ID:L/j20JeP0.net
>>351
輸送費のかからんソフトウェア産業は打ってつけだろうが
いかんせんほとんどのガキはウェーイ・ガテン系なんだよな

416 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:56:22.53 ID:dK20BJeN0.net
>>411
それ全部できたら小学校教諭なんてやっとらんわ

417 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:56:41.56 ID:XjYt/sBc0.net
>>392
らずべりぱいでいいじゃんね
なんで一人一台配るとか言ってんだろ

418 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:57:40.39 ID:XjYt/sBc0.net
>>416
外部の人材入れないとどうしよーもないよなぁ

419 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:57:45.76 ID:w+umZIfT0.net
基本情報の資格持っててプログラミングも普通に出来るけど仕事は派遣で糞みたいな扱いだった
業界がこんな感じなのに子供にどう教えるんだろ

420 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:58:22.57 ID:dK20BJeN0.net
>>418
じゃあスーパーIT土方の俺がアシスタントティーチャーやってやるわ
オファー待っとるぞ

421 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:59:37 ID:W69bj9kL0.net
>>391
日本の教育は出来なくても義務教育を卒業出来るという超ガラパゴス教育制度
出来ない子は出来るまで卒業させないのが普通の国
頭の出来がよろしくないアメリカは高校までが義務教育でこの期間に
最低限生き抜く知識を与える為の教育をしている

422 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:59:49 ID:+uYBuQLi0.net
>>385
適当な知識しか無い教師はそれで済ませるんだろうな
小学生に対してそんなあしらい方してまともに育てられるとは思えないけど

423 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:59:55 ID:LGiZ0H/+0.net
島根って富士通工場とRuby誕生地なのにな

424 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 15:59:58.60 ID:dK20BJeN0.net
>>419
IT土方先生「いいかお前ら、プログラミンなんて絶対にやるな!俺みたいになるぞ!!」

425 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:00:28.17 ID:p7lZlAis0.net
PCにしちゃうとどっかいじると環境依存が起きるので
別にするのが理由なのよ。よそは。

学校の先生も苦労しないでしょ。アプリが動けばいいんだから。

426 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:00:40.54 ID:h1JD50th0.net
>>407
特定ツールの使いこなしは応用は効くにしても
プログラミングとはまた別の話だろ
論理的思考よりむしろ直感力なような

プログラミング教育とかまじ何を目指しているのか…
日本人が論理的思考が苦手と言われる脳力の訓練の問題ではなく
DQN好きな社会的気質な問題のが大きい気がする

忖度国語をやめてそのぶん英語で小論文でもガリガリ書かせるかw

427 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:02:56.71 ID:qwopFzoQ0.net
>>15
今の学生はダンスが必修らしいが、ダンサー廃業しましたか?

428 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:03:15.33 ID:Pzf0BV600.net
ポケコンで充分だろ。甘やかせ過ぎだバカ。

429 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:03:19.28 ID:D12ZdZTv0.net
俺小学生はストライクゾーン入ってないからsuperアシティーチャに成れないや
中高校生なら喜び勇んで行くんだけどなぁ(´・ω・`)

430 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:03:43.43 ID:AA6KYwoh0.net
>>400
必要なものを見極める必要はあるだろう
なんでもやらせるのが正しいのであれば、いま一番必要なものはPGではない
これは大人の事情でこどもらに無理難題を強いてないか
AI人材確保という目的で

431 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:04:03.06 ID:6zibqnhs0.net
小学生?ナデシコ使わせてみれば馴染むかな?

432 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:04:28 ID:gdH350yk0.net
>>408
ソフト自体にもお金かかりますしね

433 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:05:18 ID:pHszAI5T0.net
PC組み立てからやればいい

434 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:05:31 ID:AA6KYwoh0.net
>>403
確かに
向き不向きの自覚を得る機会は有用だな
しかしこれを義務教育に入れるのは解せん

435 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:05:47 ID:56GnbSlP0.net
「論理的思考力養うのが目的なら、別にPC使わなくても良くね?」って思うじゃん?
手引きに「使わなくてもできるけど、できれば使ったほうがいいなぁ(チラッ」とか書いてやがるんだぜ?

436 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:06:11.49 ID:ducjW3dg0.net
>>403
俺んとこはコンパイルに5分かかるのを、そのままにして作業を進めてたのいたなw
8ビットマイコンのコンパイラでメモリ不足になりがちだから、ファイル分ければ済む話、こっちで分割して1分以内にしたわ

なんでそうなるのか?解決策はないのか?と考えていけば想像がつくんだが、見たものをそのまんま鵜のみにするやつは想像ができない
そいつはコーディングもメモリ管理とか滅茶苦茶だったわ

437 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:07:42 ID:W69bj9kL0.net
>>434
理論的思考能力が欠如しているから教育がグダグダだし体育会系がデカイ顔しているんだよ

438 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:08:53.97 ID:skM91lIN0.net
論理的思考を養うなら先ずは集合論だな
5chにも必要条件十分条件、逆裏対偶を理解していないレスが結構あるからね

439 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:09:03.40 ID:p7lZlAis0.net
>>435
機械相手ブラックボックスなアレルギーを排除な目的もあるんじゃね

440 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:11:28.20 ID:pjnNI4K/0.net
おぢさんが、臨時講師してあげるよ
デュフフ
「はーい、皆さん、Webブラウザ開いてurlにxvideos.netと入力してくださあい」

441 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:11:28.96 ID:AA6KYwoh0.net
>>421
国としての役割が違うんだろう
民族性というか
日本は決められたことを安定して生産するのが得意
ルーチンワーク向け
欧米はあたらしいものを作るのが得意
クリエイター向け
特性で教育の仕方も変わってくるんだと思うよ

442 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:11:32.59 ID:wckVgp2F0.net
>>4
MSXでBasic

443 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:12:08 ID:MIaxCnqg0.net
AIが普及し、進歩したって、人は生活の中でPCを使うだろ
必需品じゃねーの?

その勉強を小さいころからやっておくってのは当たり前に必要なことだと思う

英語もな

ドンドン進めて欲しい

444 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:12:39.32 ID:ducjW3dg0.net
>>434
欲をかいてソフトウェア開発手法やらAI時代やら想定するから、ややこしくなるんだよな
単純に企画書を作るとかプレゼンさせるとか、どうしてもソフトウェア絡めたいならフローチャートだけにするとか、最初はシンプルに決めうちで良いと思うんだが

445 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:14:53.10 ID:2/SXx0Od0.net
自分が知ってるかぎりでは
自由自在にコードを書いて動かせる人とか殆どみたことなかったな
不器用につくっていく人ばっかだった
誰でもできるとは到底おもえなかったけどな

今は素人ツールあるそうだから状況違うんだろうね

446 :◆titech.J3E :2020/01/10(金) 16:15:33 ID:Ih0IskZK0.net
>>436
プログラミングにしてもコンピュータにしても、
できるだけ簡単にやりたい、できるだけ楽をしたい、が基本にあるから、
学校の授業を真面目に受けるタイプには向かないと思うのです。

先生の言った通りにやったのだから、5分かかっても我慢我慢ってタイプが、
学校の授業では評価されがち。

小学生レベルが個人で遊びでやっているのなら、こんなに長く待ってられるか!、
って心境が、もっと短く出来る方法はないか、って考えたり調べたりする原動力な気がする。。

447 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:16:51.43 ID:h1JD50th0.net
>>441
なにその決めつけ…

発想力も育てるものだよ
発想力を育てるとアスペでない論理的思考力も付随して育つかもしれない・・

448 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:17:37.65 ID:xEMkqjTY0.net
止める勇気はないのか

449 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:17:37.73 ID:2/SXx0Od0.net
>>404
思い出した!自分も作ったことある。

確か、セキュリティに問題あってjavaスクリプトでネット環境作るなって
いわれていた時代あったよね?

それでjavaスクリプトさわるのやめたような気する

450 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:18:16.59 ID:W69bj9kL0.net
>>441
それが通用しなくなっている現実をみようね
クリエイティブな事なら日本人め負けてないから
日本は教育で均質化しようとしたから子供の才能を潰しまくってたんだよ
ゆとり教育はそれを改善するぞ目的だったんたよ
正しく理解できた人の子供は「ゴールデンエイジ」と呼ばれ活躍しているのよ

451 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:18:54 ID:pWXf3XhR0.net
>>446
オレがVBAを覚えれたのも、『仕事でできるだけ、楽ができたらいいなあ』がスタート
だったからなあ。学校での通り一遍の授業じゃ、なかなか難しいだろうね。楽をしたいから、
新しい関数やコマンドを覚えたりもできたしね。

452 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:19:38 ID:+uYBuQLi0.net
>>438
国語でやれば良いのに。簡単な集合論も
使えるのか使えないのか含めて試す機会も与えて

453 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:20:00 ID:sX2nVX+C0.net
パソコンの大先生が駆逐される

454 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:20:42.82 ID:pWXf3XhR0.net
>>447
日本は元々、ゼロから作るのは得意じゃなくて、すでにあるものを改良して、10の性能に
するのが得意だろ。

455 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:20:45.39 ID:56GnbSlP0.net
>>451
同じ処理を複数回繰り返すのに、ブロックをコピペするより繰り返し処理用のブロック持ってきたほうが楽、
そういう発想って必要だよな。
子供がそういう発想持ってたら評価するわ。

456 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:21:50.97 ID:D12ZdZTv0.net
>>438
集合論ってのは特に中高で習うもんに限れば高々フレーゲ以前のprepositional logicの部分的に数学の革被らせただけの極めて中途半端は代物だよ
しかも学校数学はこれを無自覚に一階論理に拡張するもんだから余計混乱するというか数学という学問が全うすべき義務を放棄してるな
たぶん初期の段階で需要なのは上のprepoなんとかcsライクに言えばboolean algebraだな
集合論は実のところ素朴な意味だと即座に矛盾吐き出しちまって論理的思考力よりも論理に対するニヒリスムみたいなのを養うだけ(´・ω・`)

457 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:21:52.21 ID:AA6KYwoh0.net
>>437
難しいよな
今は旧来の共産する思考の持ち主と、現代の資本主義個人主義の思考の持ち主のハイブリットな世の中だから
世代がシフトして完全に個人主義な世の中になれば論理的思考が無くても成果主義の分かりやすい世の中になる
理不尽な圧は消えるし、実利的な教育内容になるだろう

458 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:22:08.46 ID:OkLiWswH0.net
AIにやらせればいいじゃんw

459 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:22:12.76 ID:d6A2IPD80.net
ガキにはRPGツクールでええだろw

460 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:22:18.82 ID:OgAIxvP90.net
>>430
AI開発用だとしたら文科省はただのバカだな
AIは数学とナノテクだよ
あと金

461 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:22:24.74 ID:pF/N6mKl0.net
ポインタ処理とかどうやって教えるんだろう

462 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:22:56.26 ID:pWXf3XhR0.net
>>444
大体、フローチャートを理解できて、フローチャート図を描ける教師がどれだけいる?
プログラムでよく使う、n=n+1みたいな式を、何も知らない子供に教えるのは、
結構面倒だぞ。

463 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:24:44 ID:6zibqnhs0.net
滞りなく出来るかが問題だよな
例えば大人でもシステム入れて、ハンズオンで職員に説明したときにこうなる↓
子供だとどうなるか恐ろしいわ

・わかんなーいwwと隣巻き込んで談笑しだすおばはん
・途中まで聞いてわかったつもりで説明中にサクサク進めて間違う
・前の行程がわかってなくてそもそも着いてこれてない
・そしてそれらの人に時間を割かれる為に指示通り出来てるけどただ待つしかない暇な人

464 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:25:03 ID:pWXf3XhR0.net
>>455
コンピュータの処理って、同じ処理をグルグル回すのが多いよね。指定回数回したり、
終了条件をクリアできるまで回したりってだけで。

465 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:25:13 ID:Mlkb1WZa0.net
いきなりアルファベットの羅列をずらずらと打ち込ませてもつまんないと思うから
プログラミングに興味を抱かせる程度の授業でいいと思う

466 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:27:05.56 ID:OkLiWswH0.net
コンピュータ概論からやらんといかんよな。

467 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:28:00.32 ID:Nz5pxJ5o0.net
文科省w

468 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:28:27.85 ID:AA6KYwoh0.net
>>447
江戸時代の文明発展度を調べてみると良いかもね
せまい島国であるが故、日本は早々に完成されてしまってるんだよ
発展は不要という意識が文化的遺伝子レベルで有る
明治でそれを覆したが、残念なことに今だその空気感は残ってる

469 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:30:08 ID:c0kdsHHm0.net
データ構造とアルゴリズムを教えるだけだ

470 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:31:03 ID:pWXf3XhR0.net
>>468
発展されて、封建制度が崩壊したら困るしね。

471 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:33:16.82 ID:Y+c3xOSE0.net
現場の先生が教えるのは不可能
国がオンライン講座作って受けさせた方がいい

472 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:34:13.49 ID:KEOb+Axr0.net
プログラミングは、やりたいことを正確に理解して分解して言語に落とし込む作業なわけで、正確に理解したり分解したり言語やライブラリの挙動を理解するためには、国語や算数数学的能力はある程度必要なわけで、
小学生から授業でやる意味あるのかなぁ。

というか、何やんだろ。それこそ、>>459のようなRPGツクールで適当に課題与えて作らせてた方が役に立ちそう。

文科省としても、暗記偏重ではなく役に立つ教育をしろーという「世論」のもと、大学入試「改革」みたいなのと同様にプログラミング教育を掲げているんだろうけど。

473 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:35:27.11 ID:KEOb+Axr0.net
>>471
それは現場の先生大反対するだろうね。
オンライン講座でいいなら、全教科でも導入しようとなる。
でもIT化を本気でやるなら、そういうのも取り入れていくべきね。

474 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:35:27.43 ID:p7lZlAis0.net
放送大学でやってるよ
コンピュータ講座とか言うので見てたらFETの話してて
おじさん楽しそうだなw

って思って観てた。

475 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:36:37.91 ID:aomYCEre0.net
問題ないよ
劣等感植え付けるのが目的なんだから
適当にやってるフリしていればいいんだよ

476 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:36:42.90 ID:D12ZdZTv0.net
小学生のn=n+1のリアクション面白そうだよね
数学上の等号=の概念の把握熟達まえにコンピュータラングウィージュ上の代入=をオーバーローディングするとどんな反応をするのかちょい気になる
数学で赤点貰うのか0=1でリテラルの書き換えを行おうとするのかそれとももっと面白い新しいカオスの想像を見せてくれるのか(´・ω・`)

477 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:38:05.06 ID:OkLiWswH0.net
くだらんゲームとか作らせるだけだろ。時間のムダやな。

478 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:38:34.27 ID:xa02k8aW0.net
工業立国ならシーケンス制御教えろや

479 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:39:26.64 ID:C+zdyzwU0.net
論理的思考を身につけさせるのが目的じゃなかったのか?
1+1が3にも4にもなるとか言うキチガイを開発現場から追い出すのに役立つよ

480 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:40:26.80 ID:pWXf3XhR0.net
>>476
高校数学で簡単なアルゴリズムをやったんだけど、n=n+1でつっかえるヤツは結構いた。
実は、数学の教師も理解はあまりできてなかった。

481 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:40:54.96 ID:dK20BJeN0.net
>>473
やる気ないオッサン先生のくだらない授業より
大人気の予備校講師みたいな分かりやすい先生の授業視聴した方がよっぽどためになる
この辺を放置しといてIT化推進とかプログラミング授業(笑)とか
笑わせすぎ

482 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:41:07.79 ID:Jb/cZbEp0.net
>>476
その代入ってよく言われるけど
おれはいまいちピンとこない

だってそういうルールなんだから
悩むも何も無くないかねえ
「算数のイコールと違います」
で済む話だもの

483 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:41:35.69 ID:+JVxj9Yp0.net
>>476
= を代入に使うのは、そもそも問題が有るからな
:= を使う PASCAL なら混乱も起きないんだろうけど

484 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:42:30.32 ID:OkLiWswH0.net
せっかくだからAI使って完全に各自自習ってことにすればいいよ。

485 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:43:05.34 ID:T0ZRbDO+0.net
俺で良ければやらせてくれよ
職業訓練指導員免許
情報処理技術者全区分
技術士
持ってるぞ

486 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:43:33.21 ID:pWXf3XhR0.net
>>481
今はyoutubeで塾の講師の授業をただで見れるけど、まあ、分かりやすよなあ。目から
ウロコのが沢山あるわ。塾の講師の方が、学校の教師よりも教えるプロだろ。

487 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:44:16.79 ID:Rcv55GVk0.net
>>473
今そう言う授業だよ

488 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:44:28.88 ID:lQT3EZqk0.net
子供の学力が低いのに
難しいことやらせても
「落ちこぼれ」が増えるだけだからやめておけ
税金の無駄

489 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:44:50.66 ID:Rcv55GVk0.net
>>472
小学校はスクラッチかと

490 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:45:20.16 ID:ducjW3dg0.net
>>462
正規のフローチャートの書き方を教える必要はないんだし、開始、終了、処理、分岐、繰返し、くらいでも良いだろ
本筋から言って、処理内容をn=n+1みたいに書く必要は全くない
プログラミング教育という名前だが、実際のプログラミングを教えるんじゃないからな

491 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:45:32.04 ID:+JVxj9Yp0.net
>>482
BASICの場合だと、= が代入にも比較にも使われる
C言語だと、代入が = で比較は == だ
そして、こんな間違いが生まれる
if( a = 0 ) 〜

492 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:45:38.69 ID:SuQS6kbM0.net
五輪なんかで浮かれて土台はガタガタ。衆愚政治の末路。

493 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:45:54.77 ID:dK20BJeN0.net
生徒「論理的に考えて、全国各地に教員がいるのは無駄だと思います」
教師「・・・」

494 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:46:04.19 ID:SuQS6kbM0.net
>>491
あー、懐かしい。

495 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:46:07.70 ID:lQT3EZqk0.net
子供の学力が低いのに
難しいことやらせても
落ちこぼれが増えるだけだからやめておけ
税金の無駄

496 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:46:40.60 ID:xUE0F8Pe0.net
これも筆記試験と同じか
ベネッセ利権?

497 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:46:58.14 ID:dK20BJeN0.net
>>494
常に偽やな
つかこれコンパイルエラーでるやろ

498 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:47:35.10 ID:lQT3EZqk0.net
基本的な読み書き計算も怪しい子供が多いのに
難しいことやらせても、混乱させるだけ

499 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:47:43.00 ID:2/SXx0Od0.net
市販のテキストでダメなのはSQLデータベース接続と
入出力照会のコードが殆ど書いてないか後回しになってること
最悪なのは書いてすらない。

自分がテキストかくならこれを最初にもってくる。
一般システムならデータベース操作が基本。あとは枝葉。
どんな言語も10ページくらいで説明できる。

SQLデータベースはエクセルと簡単に接続できるので
検証が簡単にできる。

500 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:47:49.82 ID:D12ZdZTv0.net
簡単に言えばコンテクストによる記号の示す意味合いの違いの認識なんだけども
問題はそのコンテクストの判断が曖昧モコモコでcom言語上で数学的コンテクストを捏造しちゃうってーのかな
コンピュータが数の比較だのなんだの専らやってるもんだから混同するだろうって事よ(´・ω・`)

501 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:49:30.96 ID:o1xSUa3P0.net
アルゴリズム理解がまず難易度。
組んでる奴は、勉強を強制しなくても自ら勉強する。

必要な教育はチョンパンジーどもがゴミクズときちんと論理で理解する教育。

502 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:50:06 ID:5nQb1usH0.net
ようするに「段取り能力」「体系的思考」の訓練だ

最初は迷路をロボットが踏破する
ロボット役の人間が動いて、子供達が「ちがうー」「そうじゃない!」とかやりながらね
え、でも並べられた命令カードの通りにしてるよ?ってね

段々、動態センサーとか光センサーとかを使ったギミックを考えていく
センサーに反応したらライトがつく(え?点きっぱなし?)など、どんどん改善していく

目的は論理的思考の獲得だ
「Aという目的」
「それをクリアするためのB、C、Dという条件を順にクリアしなければならない」
じゃあ何から始めればいい?という感じ

いまの子は、「Aをやる」とか平気で答える子が一定数いる
は?話聞いてた?って感じ
目的とそのための手段を洗い出して段取りを組む練習をする授業だ

でも、幼児向けの「動きカード」差して動くイモ虫の知育玩具(5,000円くらい)でできること
それすら出来ていない子への救済策だ

503 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:50:22 ID:xmLznpJH0.net
てことはもうPCは調達できたのか

504 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:50:44 ID:cPYDUAz00.net
>>497
え?
ちゃんと式の評価できてるの自分でわかってるのになんでエラーが出るの?
言ってることが矛盾してるじゃんwww

エラーなんて出ないよwww
だからこそ気がつかない

505 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:52:54.61 ID:lQT3EZqk0.net
公立学校の教員も生き残るのは、体育会系が多いから難しいことは無理

506 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:53:17.82 ID:2/SXx0Od0.net
datadata(a, b)だとOKで
datadata(a,b)だとエラーなんだよね

最初どうしてもさがせなかった

507 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:53:58.38 ID:p7lZlAis0.net
>>478
最近通信仕様が複雑でPLC使う場面あまりないらしいね
ルネサスあたりのマイコンIOにブリッジ

どっちかというとメカ屋の分野
そっちの図面みたら配線だらけで組配の人大変っておもた

入力・出力の考え方は同じだけど雑談です

508 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:54:35.17 ID:ducjW3dg0.net
>>502
そういうやつだな、プログラミング教育なんて名前はマジで止めたほうが良い

509 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:54:57.93 ID:dK20BJeN0.net
>>504
鬱陶しい奴やな、ニュアンスで分かれ
つても論理的じゃないから無理かw

厳密にいうとエラーやのうでワーニンやな
ワーニンなら無視して実行できるでしょ?
大規模だとメイクしてワーニン3000個出て無視して実行とか普通やから
誰もよく読まなくなるけど、つかコンパイルオプションで確か表示レベルも変えられるけど
よく読んだら鬱陶しいワーニンつか注意情報を出してくれんのよ沢山いろいろ

510 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:56:07.29 ID:TaetTWA90.net
地方の塾関連産業だけど
プログラム教育関連で
ウハウハだそうですよ…
今の教育内容で
10〜20年後に
通用するんでしょうか???

511 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:56:37.05 ID:56GnbSlP0.net
>>508
その通り。プログラミングなんて言い出すからワケが分からんことになる。
「論理」とかでいいんだよ。

512 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:56:38.94 ID:Jb/cZbEp0.net
て事は
なんだこの=が二重できめえのは
と思ってたのは一応意味があるのだな

おれはまた==なんてきめえ飾りかと
=だけで性能は100%出せるのにと

513 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:56:48.71 ID:1FZBsKBl0.net
pcバラマキのついでらしいよ。
税金の扱いめっちゃ軽いんだな

514 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:57:52.06 ID:D12ZdZTv0.net
最近はテクストエディターとかもおいこれはなんだ?ってデフォで言ってくるの多いな
古のcとか特にシステムプログラミングではif condのなかに代入入れるのが御作法みたいなもんだったんだけどな(´・ω・`)

515 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:58:30.26 ID:lQT3EZqk0.net
パソコンの授業って、指導者の話が理解できなくて
間違えた操作して、画面をフリーズさせる奴とか絶対出てくるから
授業進めるの大変そうw

516 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:58:57.76 ID:WErqOVNY0.net
電子ブロックで遊ばせた方がいい気がする

517 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 16:59:13.35 ID:+y8XMC4+0.net
>>515
パソコン使う必要ないのに、わざわざ経団連の高いPCをばらまかないといけないからな

518 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:00:35.80 ID:2/SXx0Od0.net
もうやる気はないけど
その気なら
java c# php perl vb.net html 全部
2日でオラクルと接続して入出力できる
プログラム書かせる講義できるよ
1日目は最低でもオラクルのインストールとテーブル作成しなくちゃいけないので必要
2日目にプログラムを入力・出力・照会の3本書かせる。

無料でやってもいいけど気力ないな

519 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:00:40.03 ID:56GnbSlP0.net
>>517
今時Dellでもhpでもあるのに富士通のとかを使わせようとするんだぜ、きっと。
で、予算が足りなくてゴミみたいなスペックのPCがやって来ると。

520 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:02:09.33 ID:pWXf3XhR0.net
>>519
うちの会社はhp。性能は十分。

521 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:02:22.22 ID:dK20BJeN0.net
思い出したわ、俺は注意深い性格やから、世の中に商品として出すもんに
コンパイルエラーが残っとるのはありえんやろうと思って
マスター上げる前に、注意レベルを最大にして一回ビルドしたら
何万個とかめちゃくちゃエラー出て、そっと注意レベルを最低に戻して納品したんや

小学生には教えん方がええ内容やなこれは・・・

522 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:03:07.08 ID:MsC7JwP30.net
そりゃプログラミングの教えられる人間を都合よく十分な数集められるわけないしなあ
むしろ先生も生徒と一緒に学習という形でいいんじゃね

523 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:03:07.72 ID:lQT3EZqk0.net
論理的思考って、感情的な母親の子供が
そう簡単に論理的になるとでも思ってるのか?w

524 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:03:15.35 ID:YbP5O4Kt0.net
マヌケたことを云うのは止めてチョ

525 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:04:52.50 ID:BsSA/CAt0.net
>>523
論理的思考力の前に、急にキレないとか授業中たち歩かないとか情緒の制御能力を身に付ける必要がある

526 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:05:42.28 ID:p7lZlAis0.net
>>518
web・クラサバ系じゃないけどjavaはダメだわ・・・
めまいがしてコピペする気も起きない

527 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:07:09.70 ID:hkk1T2fb0.net
まず、教員にデスマーチの現場を体験することからだろ? かわいい教え子を送っていいか判断してから・・・

528 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:07:44.51 ID:56GnbSlP0.net
>>523
この場合、「段取り」と言った方が正確かもな。
晩飯にカレーが食いたいとして、レトルトにするにしろ、自分で作るにしろ、CoCo壱に行くにしろ、それぞれに段取りが必要。
でも、同じ段取りを組むなら楽で簡単な方がいい。
それと同じ。

529 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:08:19.59 ID:dK20BJeN0.net
>>527
3ヶ月会社に泊まり込んで、アパートの家賃が無駄だと感じ出して
アパート解約したことのある人だけが先生になれます

530 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:10:23.92 ID:9NG7cig50.net
プログラム教育っても小学生にだからな、、フローチャートを教える程度でいいんでないかな フローチャートそのものが論理思考の現れだからな 
完成したキレイなフローチャートが書けたら後はプログラマーと云う奴隷に任せれば良いんだから

531 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:10:45.79 ID:HLIEPzeh0.net
必要に迫られないと身につかないし
常時やってないとすぐ忘れるよな

532 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:11:11.58 ID:e1u1mFhz0.net
小1の息子がマイクラにハマってる
俺も一緒にやってるが世の中の成り立ちについても学べるし
建築的な要素もあるし良いゲームだよ
プログラミングを中途半端にやるよりはマシかもしれん

533 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:13:20.43 ID:+JVxj9Yp0.net
>>497
文法的には正しいのでエラーは出ないよ
お利口なコンパイラなら警告は出してくれるけどね

534 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:15:25.11 ID:pDnWKIhU0.net
日本のプログラマーってほとんどが低学歴って知ってた?
難しいことは何もないんよ
知ってるか知らないかだけ
土方の現代版

535 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:17:23.40 ID:p7lZlAis0.net
>>530
前半は同意
後半の「プログラマー」

彼らの分かれ目は状態遷移図

536 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:18:17 ID:ZgiLtGMd0.net
>>476
C だと  = が代入で == が比較だっけ?

if(a=b)って書いちゃうと、には文中で代入しちゃうっていうw (ifの判定は bが0かnot0か?) 

537 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:19:24.34 ID:ZgiLtGMd0.net
>>497
わーにんぐかな

538 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:19:29.01 ID:2/SXx0Od0.net
>>502
論理あっていてもエラー普通にでるよ
こういう書き方のパターンでないとエラーでるというのがある。

たとえば javaでデータベース接続するとき、
必ず
try 
文書かないとエラーがでる。
単純なコードなら、エラーでないけど
複雑なコード書く時は必須。まずエラーになる。

こういうのは経験ないとわかんない。
他の言語にも同様な癖がある。

phpでは ページ移動で
通常 header('xxxx.php') ;
と書くけど、

html 記述を雨にいれると、コード書いても他のページに飛ばない。

その場合強引に
print "<META HTTP-EQUIV='Refresh' CONTENT='0; URL=xxxx.php ' /> " ;
と書く。

こういうことを書いてるphpのテキストはみたことなかった。
全部調べまくってこういう方法みつけた。

論理をいくら勉強してもコードは一切動かないとかざらだよ。

539 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:20:12.60 ID:0gEa/xe00.net
【アルゴリズム】52%がプログラミング授業 小学校必修化控え教委調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559034190/557

557 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/01(土) 12:24:08.67 ID:1RDIaLDX0
小学校で教える必要ないんじゃないかなあ
日本の場合は高専の存在が仇になってるんだよ
全寮制という足かせのせいで自由な校風を好んで進学校に進んでる人が敬遠しちゃうんだよね
その結果、優秀な人材になるかもしれない人たちが早期に専門知識や専門技術に触れる機会が遅れてる

自宅から通学できるハイレベルの工業高校を作るか、工業高校に特別クラスを作るのが正解

540 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:21:01.03 ID:ZgiLtGMd0.net
うわ ワーニングも出ねーや

541 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:21:41.25 ID:+JVxj9Yp0.net
>>530
フローチャートを書く事は・・・ソースコードを書くより面倒くさいw

542 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:23:03.04 ID:+JVxj9Yp0.net
>>540
最近のコンパイラならワーニングレベルを上げると出るんじゃね?

543 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:23:30.72 ID:ZgiLtGMd0.net
今時一番実用的な、手続き型コードって、奥セルのマクロ化?

544 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:24:03 ID:ZgiLtGMd0.net
>>542
あえて、ささっと書いて gcc にオプション無しで通してみたw
上げれば多分出るよな

545 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:25:18.00 ID:0gEa/xe00.net
子供の頃に無理に押し付けると逆に拒否反応示すようになるんだよ
語彙もない人に文法やらを教え込もうとしてた昔ながらの英語教育がそうだし

546 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:25:33.14 ID:2/SXx0Od0.net
論理でいうなら

datadata(a, b, c)
ならエラーでないけど
datadata(a,b,c)
ならまずエラーでて動かなくなる

稀にそのまま動く場合もあるけど
こういうのも論理だけで説明できない

英語では. , のあと半角スペースいれるのが文法といえばそれまでだけどね
ちなみに英文チェックでも ピリオドやカンマのあとに半角スペースあけないとエラーでるから
pcテストで英文記述する場合、注意だよ。
スペースあいてないと自動英文チェックで全部減点される。

おそらく大学受験の長文英語エッセイとかかかせる解答分でも減点されるよ。

547 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:25:51.80 ID:SsQOJ6zA0.net
>>539
寮とか関係なく高専なんかいかねーよw

548 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:27:35.48 ID:h1JD50th0.net
フロチャートは必要なら9割の人はすぐに書けるようになるだろう
それよりマインドマップの活用のがスキルがいりそうだからそっちのがよさげ
KJ法なら論理的なコミュニケーション能力の育成にもいいかもお

549 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:27:42.14 ID:+JVxj9Yp0.net
>>546
半角スペースが必須な言語って何だよ?聞いた事ねぇぞ

WhiteSpace の話じゃねぇよなw

550 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:28:40.21 ID:dK20BJeN0.net
小学生なんて、バイナリエディタでエロゲのセーブデータいじってCG100%にするのが関の山やろ
というか、そうやってみんな大人になっていくんや
気づいたらパソコンの大先生や

551 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:30:59.59 ID:2/SXx0Od0.net
プログラム教育で間違ってるのは
コンピュータ構造とか
フローとか論理から教えて
動くプログラムにたどりつくまで異常に
面倒で日数かかること
コンピュータのアーキテクチャーとか2の補数とか
16進法を教えてからはいったら間違いなく脱落する。

そういう論理とか構造とかアクセス速度計算等々の情報処理の資格試験内容の部分は
全部後回しでいい。

一般プログラムはSQLデータベース接続の入出力と照会の3本の
コードを書かせることから始めるべき。
小学生でも同じ。
ネットには無料のオラクルのMysqlだってある。

552 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:32:33.50 ID:2/SXx0Od0.net
>>538

訂正

phpでは ページ移動で
通常 header('xxxx.php') ;
と書くけど、

html 記述を●前にいれると、コード書いても他のページに飛ばない。

553 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:32:50.91 ID:jcot7wSq0.net
小学校のプログラミング教育って調べたら、BASICとかでなくてパズルゲームみたいな遊びを言うんだからビックリだよ!
良くてオモチャ見たいのに言葉で入力して動かす感じだな。

554 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:34:47.01 ID:+JVxj9Yp0.net
>>551
データベースアクセスをプログラミング言語から行うのは面倒くさいんだぜ
専用クラスライブラリとか、SQLをCソース化するツールとかが必要だ
素人さんは知らんと思うけどさ

555 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:36:33.82 ID:KPozgAFK0.net
>>553
処理の流れを組み立てる概念を教えるのでいいと思うよ。
で実際に絵なりロボットなりが動けばそれで楽しいだろうし、
それで興味もってからプログラミング言語でもいい。

556 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:37:02.66 ID:2/SXx0Od0.net
>>549

コード書く時、半角スペースはいくらでも使う。

よくあるミスが全角スペースを間違っていれて
まったく動かなくなること。
見た目には半角も全角もスペースだからわからない。

こういう場合は検索でコードに全角スペースがないかチェックが必要になる。

本当によくあるミス。
例えば、途中で日本語の漢字表記をいれたあと
半角に戻さないでそのままスペース記述すると絶対起きる。
当然エラーがでる。なぜエラーでるのかさっぱりわからないで
数日過ごすとかありえる。
新人にまかせっぱなしにしたらその新人は失踪するか
ひきこもりになって会社にこなくなる。

凄い大事だよ。半角スペースと全角スペースのチェックは。

557 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:37:19.54 ID:SsQOJ6zA0.net
>>553
何がびっくりなのかわからん
それでいいじゃん

558 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:38:11.93 ID:J2QSP/2p0.net
>>550
それもう20年前の話だよな
エロゲなんてとっくに廃れてるし

559 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:38:27.89 ID:+JVxj9Yp0.net
>>556
> datadata(a,b,c)
> ならまずエラーでて動かなくなる

こんな言語は無いんだよ、出鱈目書いてて楽しいか?

560 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:39:46 ID:SsQOJ6zA0.net
「なぜ〇〇やらないんだよ」がここまで100パターン以上でてるけどw
お前らw

561 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:43:30.62 ID:h1JD50th0.net
>>555
イモムシの玩具をぐぐったら背中のダイヤル回すのが出てきて
対象年齢3歳から6歳向けだよトホホ

562 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:43:41.49 ID:C4T7RUuQ0.net
>>73
えええ…老害ジジイってみんなこういう考えなの?

563 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:44:40.56 ID:2/SXx0Od0.net
>>554
ツール使うからで記述なら専用クラスライブラリ必要ない。
定義省略するけど
例文 これだけで接続できる
Connection connection10 = DriverManager.getConnection (
"jdbc:oracle:thin:@localhost:1521:xe",
"XXXX",
"XXXX");
Statement statement10 = connection10.createStatement();

564 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:45:33.46 ID:+JVxj9Yp0.net
俺はやった事が無いんだけど、PSのロボットゲームで動作をプログラミングするのが有ったらしい
そういうので対戦させる文化が生まれると、小学生の教育に良いかもw

男の子限定になっちゃうけどw

565 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:46:21 ID:2/SXx0Od0.net
>>559
行列の添字だよ
行列やってないの?

566 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:48:25.33 ID:+JVxj9Yp0.net
>>563
お前が書いた Connection が専用クラスなんだよw
JavaやC#だと、標準クラス化されてるのかも知れんけどな

567 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:48:45.46 ID:SsQOJ6zA0.net
>>564
1/100ぐらいのやつ教材である

568 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:49:24.54 ID:2/SXx0Od0.net
>>554
>>563
マイクロソフトの作成ツールMicrosoft Visual Studio使うなら
自動的にSQL接続文を記述してくれるのでそれを使ってもいい

569 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:50:09.41 ID:5nQb1usH0.net
>>561
それが基礎
「こうしたらこうなる」「じゃあ、目的の動きにするには?」っていう論理的思考
カード差したらその通りに動くプログラムカーの玩具もある

570 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:50:16.04 ID:UCmfpeni0.net
なんでこんなものを義務教育にしてるのか理解に苦しむ
アホ議員とかの再教育したほうがいいと思う

571 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:50:33.17 ID:Igj67SXr0.net
気まぐれと思いつきだけで政策を進める安倍晋三内閣。
詰まれば、途中で投げ出す。

安倍友に利益があるのなら、無理矢理にでも進めるが。

572 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:51:09.86 ID:+JVxj9Yp0.net
>>565
行列?
行列に特化した言語の話か?
その言語の名前くらいは書けよ

573 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:54:05.06 ID:2/SXx0Od0.net
実際問題、コードを書くのを簡単とかいうけど
そういう人に限って全く書けない
いってみただけの人がほぼ全員
特に昔のコボラー爺さんとか完全に芋虫
手も足もでない五体不満足
理解できないからすぐに怒りだしてごまかす

コード書くのは楽じゃない
学生には勧めません
普通に医学部いきなさいって
youtuberなんかなれっこないし生涯賃金最低でも3億円以上稼げるとかないから

574 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:56:30.35 ID:2/SXx0Od0.net
>>572
行列つかわない言語とかないでしょ
例えば膨大な大きさの表上のデータを操作するとき
どうするの?
あるいは
年、月、日、 秒で
データ特定する場合とか

575 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:58:51.65 ID:+JVxj9Yp0.net
>>574
無知の知ったかだったのか・・・アホくさw

576 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:59:53.02 ID:GmsGXeII0.net
そもそもプログラミングなんて覚えてどうする?日本のIT企業でプログラミング能力なんて評価されないぞ?
上司がプログラムわかってないから評価されないんだよ
せいぜい技術者派遣という名の派遣奴隷になるだけ
プログラミングなんかを小学生に教える前に、派遣のピンハネ上限規制しろよ

577 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 17:59:55.86 ID:0t9xEwWi0.net
教育が、現場を置き去りにして、
政治家と官僚のオモチャに
成り果てている。

往年の国鉄と同じやね。

578 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:02:08.48 ID:SRLGuFnK0.net
英語ペラペラになって日本脱出した方がいいぞ

579 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:02:42.90 ID:2/SXx0Od0.net
>>576
米国の場合IT技術者が一律でプログラマーという言い方が一般的で
書けるのが普通だけど日本は下請け分業制度が徹底して
書けない人が上位管理層とか当たり前になってる
現実と実態を理解できないまま突入して炎上して自殺者がでる

580 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:03:49.55 ID:2F5/xzUf0.net
無能政権の本領発揮だな。現実とは向き合わずにアリバイ作り。

日本語も英語もコンピュータ言語も全てが半端で、何やってもダメな欠陥品が量産される未来が見える

581 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:03:59.75 ID:MsC7JwP30.net
>>576
だからその奴隷が必要になったんだろ

582 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:04:29.65 ID:yTfTDl2C0.net
高学年男子向け、アダルトサイトの扱い方の学習。

「男女差別」を叫ぶオバサンによって
必修科目から
選択科目に変更。

583 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:05:20.02 ID:LGiZ0H/+0.net
なんで小学校でプログラミング教えるともれなくプログラマーに落ちる話になるだ
中学の技術でブリキの塵取りつくっても板金屋になるやつなんて1万人に1人程度だろ

584 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:06:05 ID:2/SXx0Od0.net
>>578
自分もそっちのがましかと
ITやりたいにしても米国や欧州のまともな環境でないと
未来が全くない

2ch創業者の西村ひろゆきも、
日本のSI従事者は
未来が全くないから、一刻も早く、転職するべきといってる
きつい仕事なのに対価も将来性も全くないと警告してる

585 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:06:33 ID:Jb/cZbEp0.net
考えてみればおれはif a=bとa=a+1を
全く抵抗なく即座に受け入れていたな
なぜ混乱しなかったんだ?
おれってなかなかすごいな

けどまあなんとなく分かるよなあ
もしa=bなら と aにa+1を入れる
こんなもん間違うわけないけどなあ
状況が違うんだもの

そんなん混乱するなら
「明日は晴れですか?」とか聞かれても
「えっ明日を晴れにするって事?」
みたいに混乱するだろその人

586 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:07:03.10 ID:95iFxCm+0.net
>茨城、埼玉、福井、和歌山などの7県
あれやな。東京や大阪にプログラマが出稼ぎにいって住民税を納めてくれたら満足そうな県ばかりやな。

587 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:07:23 ID:2/SXx0Od0.net
>>575
行列 高校数学で習ったよね?さすがに

588 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:08:35.85 ID:J2QSP/2p0.net
>>576
> 上司がプログラムわかってないから評価されないんだよ

ちゃんとマネジメント能力があると見れば引き上げられるよ
むしろ上はそういう人材を望んでる
コードをガシガシ書くだけの連中が多すぎる

あと営業的センスもあればそっちにも引っ張られる
本業は開発でありながらコストや契約の話もできると
営業がよく相談にも来て客先にも連れて行かれる
そして、そういう人は自然と社内での発言権や影響力が増す

589 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:09:08.70 ID:v8RSiejK0.net
パソコンとソフト会社の利権だろう
国会議員は相当おいしい汁を吸ってる

590 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:09:53.85 ID:+JVxj9Yp0.net
>>587
先ずは、お前が何の言語の話をしているのか判らない、言語名も掛けないのは出鱈目を書いてるからだろ

行列に特化した言語を俺は知らんけどなw

591 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:10:11.20 ID:2JSGpmTO0.net
この世代ってAIと職の取り合いになるの?
それともAIによって働かなくていいとかになるとか?

592 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:10:15.03 ID:2/SXx0Od0.net
>>588

米国や欧州ではそういう人材は無能あつかいで数か月で解雇されるよ
普通に

593 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:10:17.86 ID:HfD6PVGR0.net
教師が無能なのを責任転嫁してるだけだろ

594 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:13:16.36 ID:2/SXx0Od0.net
>>590
java でも cでもc# でもperlでもphpでも
昔のcobol fortran でも必ず添字はでてくるよ
銀行のシステムでも必ず使うし、科学系システムでも必須
これを使わないと数倍くらいの長さのコードになる

595 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:13:17.86 ID:64/KSafm0.net
善悪の判断が付かない子供がウイルス作ってばらまくから
やめろ。

596 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:13:57.37 ID:6A7gnV+Q0.net
プログラミングは少数の適性のある者に限定して手厚く教育をするべき

597 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:15:00.59 ID:Htf8acJr0.net
>>556
普通、エディターの設定で半角スペースと全角スペースは一目で分かるようにするだろ

598 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:16:23.40 ID:2Se805fS0.net
CASL2がいいじゃん
あれこそ勉強になると思うけど

599 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:17:58.52 ID:95iFxCm+0.net
既存の教師にやらせても詰め込み教育方式が裏目に出るのは明らかなんだから
都道府県単位で専門性の高い外部講師を用意するんじゃあかんのか?

4月は○○市で授業やります
5月は○○町で授業やります
とローテーションしたら良くない?

600 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:18:47.48 ID:6A7gnV+Q0.net
>>594
もしかして配列のこと?

601 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:19:14.66 ID:+JVxj9Yp0.net
>>594
お前は行列と書いてただろ、添え字に直すなよw

行列ではなく配列だ、なのでお前は無知な知ったかなんだよ
ちなみにC言語だと、a[i][j][k] の様な表記となる

602 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:19:28.62 ID:95iFxCm+0.net
既存の教師にやらせたら現場の負荷が高いくせに効果がさっぱりでないんやろ?
じゃあ外部講師でええやん

603 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:20:04.73 ID:2/SXx0Od0.net
知らない人多いけど
2ch西村博之 Microsoft ビル・ゲイツ Facebook ザッカーバーグ Google ラリー・ペイジ
最初は皆自分でコードを書いた

世界の時価総額トップ20の資産家の多くが元コーダーだよ
堀江もperlでネットシステムを書いていた
大部分はコピペでそれを改修していたそうだ

孫正義は多分、全く書かないと思う
例外

604 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:20:52.93 ID:ybj0NZMz0.net
むしろカルチャーセンター等でやりたい子だけが受講すればいいだけだよなあ
その料金を自治体が負担する条件で

605 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:21:48.07 ID:Lh/4Cch90.net
日本の教育も順調に終わってるな

606 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:25:10.16 ID:95iFxCm+0.net
教育現場に限らずIT土方の世界もそうだけど
プログラミング能力を客観的に測る指標がない

誰が優秀なコーダーで誰が無能なのかプログラムを生業とする
サラリーマンの世界ですらまともに評価システムが働いていない

いちばんまともな指標は、基本情報処理技術者試験か
Oracle Java Gold(資格)といってもいいくらい

607 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:25:56.44 ID:6A7gnV+Q0.net
教育学部で小学校課程を出た先生にプログラミングを教えさせるとか無茶
小学生のうちから無理やり下手な教え方なんかしたらプログラミングが嫌いになるだけかと

608 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:27:16.35 ID:2/SXx0Od0.net
>>601
array も matrix
も両方ある
[ ]を普通に使うね
cobolでは(a, b)表記するよ

609 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:27:23.21 ID:WErqOVNY0.net
>>597
当然エディター画面は黒地に緑字だよな

610 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:30:54 ID:KPozgAFK0.net
>>609
最近黒字に白とか緑だと残像がのこって目がチカチカしてつらいので
白地に黒だわ

611 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:31:52.58 ID:0t9xEwWi0.net
>>607
プログラミング思考とかいうものを
教えるそうですよ

612 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:32:47.08 ID:6A7gnV+Q0.net
昔のプラズマディスプレイは黒地にオレンジだったね

613 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:32:49.73 ID:dK20BJeN0.net
>>611
それ普通の思考と何が違うの

614 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:33:04.54 ID:2/SXx0Od0.net
terapad つかっていたけど
それできるのかな?
やったことない
一斉検索でチェックしていた

615 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:33:05.03 ID:4sn38WXx0.net
>>532
うちの小1娘もマイクラハマってる

616 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:34:46.74 ID:cAtA4Aq20.net
>>427
ま、結局役に立たないという話だな
文科省のアリバイ作り

617 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:37:13.15 ID:0t9xEwWi0.net
>>613
繰り返しや条件分岐を、
入れ込むそうです。

618 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:37:35.12 ID:ETTGuX5x0.net
>>131
(´・ω・`)Angularじゃ駄目ですかね?

619 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:37:44.87 ID:2WNZcjkU0.net
【愕然】肛門ガバガバになるまで調教した女に別れ話を持ちかけた結果w w w
http://focyi.ranftl.org/9laxwku/53437sjkduynen.html

【愕然】昨日初セク口スした相手に言われた言葉で打線組んだwwwwwwwww

http://focyi.ranftl.org/juptdc/ktocvdvic2ajb2.html

620 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:38:40.80 ID:ducjW3dg0.net
>>576
この話題になると、毎度そういう勘違いをするのが多数出てくるから、プログラミング教育という名前が良くないんだよ
基本はプログラミング思考=論理的思考を身に付けさせようという物だからな

主旨からしてプログラミング技術は関係がなく、プログラマーやSEの育成が目的でもない
何度か書いてるが、論理的思考なので、企画書、事業計画書、プレゼンなんかでも使うものだ

621 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:38:52.44 ID:AGVk7kSP0.net
そもそもこんなものを必修にするなよ
コンピュータにもお金かけ過ぎだわ
こうゆうのはやりたいやつが勝手に勉強すべきものなんだよ

622 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:39:10.96 ID:dK20BJeN0.net
>>617
漢字の書き取り10回やるのと
宿題終わったらおやつ食べていいってのも
繰り返しと条件分岐だろ

623 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:40:05.46 ID:dK20BJeN0.net
>>620
それって数学(小学生なら算数)で十分じゃね

624 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:41:09.29 ID:0t9xEwWi0.net
>>620
でも、society5.0に対応して云々…
とか言っているでしょ?

625 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:41:27.32 ID:LroCVuKj0.net
ワカヤマンの和歌山県が実施済みだと

626 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:41:43.11 ID:+JVxj9Yp0.net
>>608
C言語には array も matrix も無い、それらはC++のクラスだ

お前の出鱈目の最初に戻るが、空白が必須な言語は無い
それが無いとエラーになる構文も、少なくともC言語には無い
有るなら、言語と用例を示せ

COBOLくらいしか添え字に()を使う言語が無かったのか?w
COBOLの配列は少し特殊なので、引き合いに出すのもどうかと思うんだがな

627 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:42:12.81 ID:2/SXx0Od0.net
>>601
vb.netだと
array も matrix で ( ) [ ]使わないね
何年もさわってないので記憶あいまいだけど

628 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:43:31.91 ID:95iFxCm+0.net
ほんの10年くらい前だったら、3の倍数と3のつく数だけ
アホと出力されるプログラムを書いたらキッズに受けたかもしれないけどな

629 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:44:03.79 ID:6A7gnV+Q0.net
>>617
小学生が
お前ネスト深すぎ
お前のおつむ無限ループ
なんて言い合うようになるんだろうか

630 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:44:13.85 ID:2/SXx0Od0.net
>>626
c++はc言語の範疇とおもっていたけどな
vb系は( )だったはず

631 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:45:44.84 ID:2/SXx0Od0.net
>>626

SQL文ではスペースあけないとだめなことがあったはずだよ

632 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:47:51.66 ID:+JVxj9Yp0.net
>>630
クラスは言語仕様の範疇ではない

それより datadata(a,b,c) がエラーになる言語名を教えてくれw

633 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:49:45.50 ID:+JVxj9Yp0.net
>>631
カンマで区切った上で空白が必要な例はないだろ

func( a, b, c ) と func(a,b,c) は等価なんだよ、少なくともC言語ではな
それが等価にならない言語を教えてくれw

634 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:49:59.38 ID:LroCVuKj0.net
CASL2かCAP-X時代に一種合格してしまったのでやったことないな

635 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:51:54.74 ID:ducjW3dg0.net
>>624
プログラミング教育に関しては数年前から決まってて、そんときはソサエティ5.0やらAI時代やら特に言ってなかった覚えあるけどな
その辺は最近の後付けであって、まず基本は論理的思考が主体だと思うけど
いちお、プログラミング教育ってなんだよ?思って何個か記事は見てる

636 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:53:23.46 ID:2/SXx0Od0.net
>>632

vb.net

637 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:54:37.86 ID:dK20BJeN0.net
>>635
論理的思考力なんて鍛えてもロクなことにならんぞ
それが行き着く先はAIだからな
機械には絶対に敵わん

小学生に将棋を教える、と言えば誰もが不毛さに気づくだろう
プログラミング教育がやろうとしてるのはそれ

人間のメリット(創造的な部分)を伸ばさずに
人間の不得意な部分を鍛えようとしてる

ちなみに将棋だって論理的思考力は身につくからな
あしからず

638 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:55:30.27 ID:2/SXx0Od0.net
>>633
多分 c#だとエラーになると思う

639 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:56:41.31 ID:+JVxj9Yp0.net
>>636
ならないだろ、また出鱈目かよ・・・

640 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 18:57:10.27 ID:+JVxj9Yp0.net
>>638
それも出鱈目だな

もう良いよw

641 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:00:06 ID:2/SXx0Od0.net
>>639
vb.net環境でエラーでた記憶あるよ

もう凄い昔だけど

642 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:00:25 ID:h1JD50th0.net
>>569
基礎ってか能力としては幼児期に自然と獲得できているレベルな気がする
手を洗うには水がいる。水は蛇口をひねると出てくる。みたいな

知育は脳の発達段階に合わせて何をやるかって結構大事だろうな
はくてもおそくても無駄っぽい

イモムシプログラミングも
1グループにつき6台ぐらい協業させると
楽しくなるかもしれないな
(そういえば主婦は1人で洗濯機とか掃除機とか同時進行で何台か使いながら子供が熱出すとかイレギュラーも処理しながら
毎日が段取り勝負だったりするなw)

643 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:00:35 ID:+JVxj9Yp0.net
>>641
だから出鱈目はもう良いって
飽きた

644 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:01:30.81 ID:2/SXx0Od0.net
>>639

.net環境だった
c#でもエラーでたと思う

645 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:02:01 ID:I5242Nyj0.net
この教育をすれば日本にもアップルやマイクロソフトのような会社を作る若者が出てくるだろう

646 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:04:15.88 ID:2/SXx0Od0.net
>>643
実際に カンマのあとに半角スペースあけるのが
標準だよ

エラー確かにでたよ。
どうしてもエラーでて半角スペースいれて
通った

実際、英文ではカンマのあと半角スペースが当然なので
こっちが正しいんだよ
英文でもカンマのあと英文を続けたら、文法チェックエラーでる

やってみたらいいよ

647 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:04:23.26 ID:AGVk7kSP0.net
>>635
プログラムなんて大学とか専門学校で教えればいいだけだわな
なんでガキがやるんだよアホかと

648 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:05:44.55 ID:95iFxCm+0.net
グーグルやマイクロソフトのようなITで独占的な企業はもう
日本はおろかアメリカでも出ないけどね

優秀な才能を持った若者が現れたら、孫正義に買い叩かれるところでゴールの時代になった
独占的な企業が輩出されるフェーズで日本は出遅れた

649 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:08:18.87 ID:DilJA9aP0.net
英語もプログラミングも専任講師来るの?
小学校って基本担任が全部教えると思ってたが。

650 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:09:37.49 ID:SsQOJ6zA0.net
>>649
くるわけねーだろ

651 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:10:28.59 ID:ducjW3dg0.net
>>637
確かに将棋なんかでも身に付くな
文科省としては、コンピュータに慣れること、論理的思考を身に付けることの2点が主体
だからPCで将棋やらせても良いわけだがなw

単純な例だと、PC使って三角形を書かせるなんてのも記事にあったな

652 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:11:00.68 ID:64/KSafm0.net
>>582
BLアダルトを必須科目にされたら
気持ち悪いだろ?想像してみ。

653 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:11:12.71 ID:2/SXx0Od0.net
大学受験の英文で
カンマやピリオドのあと
半角スペース明けないと
減点対象になる可能性がある

少なくともネットやpcで試験受けた場合は
減点対象

プログラム言語は英文が基本になってるので
カンマのあと半角スペースが文法的に正しい

大体のテキストは実際そうなってる

654 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:11:20.23 ID:+JVxj9Yp0.net
>>646
フリーフォーマット、という言葉を調べてみると良い
今時、フリーフォーマットではない言語なんて無いよ、過去に有ったとも思えないけどなw

655 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:11:52.68 ID:dK20BJeN0.net
>>650
時給1500円くれたらスーパーIT土方のわいが講師してあげますが?
嘘です、時給1100円でいいですよろしくお願いします

656 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:13:10.77 ID:ducjW3dg0.net
>>647
だからプログラム言語を教えるとかじゃないんだってばw

657 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:14:01.37 ID:2/SXx0Od0.net
>>654

少なくとも英文試験では
カンマとスペースのあとは半角カンマが当然

受験で減点覚悟でスペースあけないで記述してる人は単なる無知だよ

658 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:14:03.89 ID:Ro3621T10.net
>>642
それを言語化して他人に説明できるようになるのが目的じゃね

659 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:14:13.89 ID:pyCzzNv50.net
プログラミングなんて教材渡して、はい
これで出来ないやつはセンスなし
全部そうだけど

660 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:14:57.34 ID:5nQb1usH0.net
>>642
だから、発達障害気味の子の療育やインクルーシブ教育も絡んでいるのかなって思ってる

複雑な運動とか、出来ないんだよ
マットでの前転・後転とか跳び箱とか鉄棒とか
「まず」「次に」「こうなったら」というのがごちゃごちゃになる
完成形を見ると、それを分析せずに最終的な形だけ見て自閉的な自分の順序でしか表現できない

いま、算数などでも「こうしたい」「そのためには」「どうもうまくいかない」「こうすればいいのかなと複数の方法」「あ、こうすればいいんだ」っていう教科書の作りになっている
なぜそうするのかという過程で飽きるか、自閉的感覚の中で自分で拾った過程をゴールとしてとらえて最終的な結論にまで至らない

はじめから、必要な要素を分割して積み上げて最終形にいたるという訓練が必要なんだ
これは集団統率やリーダーシップ、チームワークの訓練にもつながるので、定型発達の子にも有益だと思うよ

661 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:15:15.98 ID:dK20BJeN0.net
>>659
仕様書渡してはい、だからな現場は
いや、仕様書があるだけマシか

662 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:15:17.55 ID:Xm3eBO5v0.net
>>659
今プログラムやってます?

663 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:16:10.80 ID:pyCzzNv50.net
>>658
教える前に全部自動でやるプログラム組むわ

664 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:17:11.96 ID:AGVk7kSP0.net
論理的、物理と数学教えればいいだけだろ
バカなのか

665 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:17:34.60 ID:2/SXx0Od0.net
>>659
プログラミングのテキストが酷い
とにかくわかっている人がおさらいする内容になってる
サンプルプログラムを数本解説する教材がベスト
教材はサンプルプログラムを買わないと本当に実用できない

666 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:18:04.84 ID:+JVxj9Yp0.net
>>657
英文試験とプログラミング言語と何の関係が有るんだ?w

カンマの後に空白を置くかどうかは個人の趣味だよ
現場によっては、コーディング規約で定めるケースも有るけどな
しかし、プログラミング言語の文法的にはどっちでも良いんだよ
増してや、それがエラーになる事なんてない

もう無理な強弁を続けなくても良いからw
見てる奴もお前が無知な知ったかだと理解してるだろう

667 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:19:12.82 ID:k0RYS8Qr0.net
自作をやれと言わないけど言語よりもPC動かなくなった時の切り分けを教えたほうがいいぞ?
動きません、ネットにつながりません、何も出来ませんキッズになってしまう

668 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:19:17.50 ID:2/SXx0Od0.net
>>657

少なくとも英文試験では
カンマと●ピリオドのあとは半角カンマが当然

669 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:20:27 ID:pyCzzNv50.net
>>662
なんで?やってないけど
>>665
勉強しようと思うとサッパリ分からないけど
何かつくろうと思えばできるもんだよ
おれも資格のために勉強したときはまったくわからなかった

670 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:21:01 ID:SsQOJ6zA0.net
>>655
何時間あると思ってんの?
あと成績つけたりクレーム聞いたりするのに時給発生しないけどいい?

671 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:21:30.11 ID:ducjW3dg0.net
>>664
まあ、>>660の算数の話、まんま文科省のいうプログラミング教育みたいなもんじゃねえかという話だがな
分かりづらいから、現場も混乱するに決まってるんだよ、こんなやり方

672 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:22:12.57 ID:WYd5vGig0.net
37歳の若者だけどプログラミング始めたいと思う
何から始めたらいいの?教えて

673 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:22:27.84 ID:Xm3eBO5v0.net
>>661
仕様書渡したことありますか

674 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:22:52.09 ID:+JVxj9Yp0.net
>>668
C言語だと、ピリオドの後に空白を入れたらシンタックスエラーになると思うけどな
勿論、リテラル以外の場合だよ

理由が判るかな?w

675 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:23:40.96 ID:dK20BJeN0.net
>>670
ごめんさない無理です本当にごめんなさい

676 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:25:01.58 ID:dK20BJeN0.net
>>672
まず生まれ変わります

677 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:26:34.89 ID:2/SXx0Od0.net
>>666

楽しく学ぶJava入門 合本 - Google ブック検索結果

カンマのあとに半角スペースを空けるのが慣例になっています

678 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:27:05.56 ID:+JVxj9Yp0.net
>>672
37歳って若者なのか?

679 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:28:03 ID:+JVxj9Yp0.net
>>677
慣例は個人の趣味と同じレベルなw

680 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:28:48.22 ID:ceHXVA3+0.net
>>676
転生先が魔法の使える中世ヨーロッパではプログラミングが始まらない

681 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:28:56.75 ID:txs3BcUC0.net
まずは、金髪白人の無修正画像の検索方法からだな

682 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:29:21.62 ID:0t9xEwWi0.net
>>660
論理的思考が大事ということは、
解りますが、義務教育段階の
限られた時間のなかでは、
基礎基本として、覚えて欲しい
事項が沢山あります。

論理的に吟味するのは、
高等教育段階で十分だと思うのですが。

683 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:30:48.91 ID:pyCzzNv50.net
子供向け教材とかあるだろ?知らんけど
準備まだってなにそれ
アメリカだとどういうの使ってるんだ
プログラムって言語覚えるわけじゃないだろ
何か動くものつくらせるのが基本

684 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:32:30.10 ID:/0Apyk6W0.net
>>672
まずはHTMLの勉強をして、いけそうだったらC#とPython
この二つの言語ははググれば大抵の情報が手に入るので挫折しにくいし、色々役に立つからおすすめ。

685 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:33:49.34 ID:SsQOJ6zA0.net
「なんで〇〇をやらないんだよ」が500パターンぐらいあるんたけどw

686 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:35:02.00 ID:+geYHmB50.net
>>1
こういうのこそ指導要領に従うだけでいいんじゃねーの?

そもそも言語なんてどーでもいいしどれでもいいし
プログラムがどういうモノか、ふわっとでも掴めりゃいいだろw

687 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:35:40.37 ID:SsQOJ6zA0.net
>>686
指導要領に教材の詳細など書かれていない

688 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:36:17.11 ID:8dXlRVzR0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ウクライナ🇺🇦チェルノブイリ原発事故】


*フジテレビ(反グノーシス主義)が
Google(グノーシス主義)を崩した事故である

--

*象🐘は、インド・イラク等では神様の象徴

象の左脚を切断したイメージ
(現在の私の左脚も切断中)

*世界樹(平和の象徴)を脚に見立てて、空高い黒煙を上げさせた
(黒煙タイプのテロは、世界樹を炭化する概念)

*Googleの創業者の一人「セルゲイ・ブリン氏」を
セルロイド人形みたくしてやるとの脅迫
(壊してやるぞ)

==

*フジテレビの電子飛翔体とは
チェルノブイリ原発の地下近くの原子炉に
穴を掘って原子核を設置しするか
電子データ化した電子核を設置して爆発させた

この技術は、イタリアのバチカン崩壊に使われる可能性 sz

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1215424812174020609
(deleted an unsolicited ad)

689 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:38:36.01 ID:ducjW3dg0.net
>>684
HTMLから始めてweb関係なら、PHPのほうが環境もすぐ準備できてclass覚えんでもそれなり使えるから楽じゃね?
仕事したいとかじゃないんだろうし

690 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:39:12.66 ID:cZJSWH1J0.net
>>7
何でだコラア

691 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:40:02 ID:2/SXx0Od0.net
>>666

https://magazine.rubyist.net/articles/0009/0009-YAML.html

配列
YAML では、行頭に「-」をつけることで配列を表現します。「-」のあとには半角スペースを入れてください。
- aaa
- bbb
- ccc

ハッシュ

ハッシュは「キー: 値」の形式で表します。コロン「:」のあとに半角スペースを 1 つ以上入れてください (タブ文字は使えません)。

A: aaa
B: bbb
C: ccc

692 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:44:57.60 ID:gZqnBPEZ0.net
敵は文科省にあり
俺にも只でプログラミングの授業受けさせてくれよ
なんでプログラマーになるわけでもない学生限定にするんだ
効率悪すぎるんだよ。最近の文科省は無駄金使いすぎ

693 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:45:19.05 ID:Xm3eBO5v0.net
ttps://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1403162.htm

指導要領

694 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:45:33.18 ID:2/SXx0Od0.net
>>689
phpが一番楽 ザッカーバーグもphpで最初Facebook書いたらしい 映画でやってた

ただし制約があるので注意
phpでは ●ページ移動で通常 
header('xxxx.php') ;
と書くけど、html 記述を●前にいれると、コード書いても他のページに飛ばない。

その場合強引に
print "<META HTTP-EQUIV='Refresh' CONTENT='0; URL=xxxx.php ' /> " ;
と書く。
テキストにはまず書いてない知識だからこれを覚えてね。絶対役に立つから。

695 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:47:47.04 ID:2/SXx0Od0.net
>>691
これ
Rubt言語の解説です

半角スペース必須です
ないとエラーで動きません

696 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:47:58.34 ID:5nQb1usH0.net
>>682
残念ながら、基礎基本の徹底はできなくなっています

科目が増え、
それに対しての評価という作業も増え、
「働き方改革」という名目で在校時間が減り、
しかも情報管理の関係で自宅での作業もできない
という状況です

一昔前にあったような、一人一人の学習を丁寧に見て提出物のほぼすべてにコメントをするという時間はありません
そのための時間を「あ、時間あるの?じゃあこれやって」で潰しに来ているからです
だから、ご家庭や子供達自身で採点し検証し、自分で問題を作り苦手な部分を潰したり得意な面を伸ばさなければなりません

それが現実です
公教育に現実的に求めることのできるサービスの水準は、もうここまで下がっています

転職してきた身からすれば、もっと効率的に協調すればまだまだ時間は捻出できると思うんですがね
どうやら情報もテンプレートの共有もせずに、みんながイチから毎年おなじ作業をするのが大好きな業界のようですから
官僚の無茶振りと現場がいってることの半分以上は、常識的な事務処理能力のある『組織』であればこなせるタスクです

プログラミング教育(論理的思考の訓練)は、教員に施すことこそ必要であると思います

697 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:48:59.34 ID:+JVxj9Yp0.net
>>691
また、マニアックなのを探してきたなw
しかし、お前が例示したのとは違うよな
そもそもカンマの後じゃねぇしw

"-" 1文字が意味を持ってるので、他の語と接していては駄目なんだろうな
この手の例はスクリプト言語なら他にも有りそうだ

698 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:51:55.02 ID:2/SXx0Od0.net
>>697

Ruby はマニアックじゃない
普通に半角スペースは使われる

699 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:52:52.15 ID:N/TaZ6Ah0.net
>>696
往年の国鉄における
マル生活動ですね

700 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:53:37.09 ID:lcV+IkCS0.net
フォートナイトなら喜んでやるだろ

701 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 19:57:43.07 ID:2/SXx0Od0.net
断言できるけど
小学校の教師はプログラミング言語マスターできる人はまずいないとおもう
中盤あたりで脱落する
そういう内容だから。
もともとプログラムできる人ができる前提で書いている。

一番簡単なのがサンプルプログラムを解説して動かしてみる
これを改修して自分で他のプログラムをつくらせる。

要するにケースメソッドと同じ。事例サンプル学習でないと実用できない。
エクセルの本も実用例を買うのが一番なのと全く同じ。

法律でも判例集が一番実用できる。
まず判例を探してそれから、論点整理していくのが実際の裁判。

702 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:01:21.32 ID:5nQb1usH0.net
>>701
まず、『学校教育で来年度から始まるプログラミング教育』を誤解しています
具体的なプログラム技術を教育する科目では、まったくありません

科目名は「論理」「段取り」などとしたほうが実態に合うくらい、プログラミング教育という名称は誤解の基になっていますね

703 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:03:01.79 ID:+JVxj9Yp0.net
>>698
半角スペースで区切る、というだけなら BASIC もそうだぞ

お前が主張したのは『カンマの後に空白が必須』という話だろ
話をすり替えるなよw 知ったかさんw

704 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:04:35.49 ID:8dXlRVzR0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【Appleと狙撃犯募集】@


*Apple(Macintosh)が

私の考案である
【3Dカメラ付きスマホ等】を奪う目的で
狙撃手(玉)を集めている

--

*Appleは、私には一円も払わずに
「殺して奪え」
「日本の景気を上げる」

【自分達が発案者(名誉・利権)になりたがって居る】

==

*IT界隈では、私の考案物をARと云って
元からある見たいに誤魔化している
(ARとは、ポケモンGOをイメージ)
(VRとは、左右に画面が分割する)

*私も純粋な日本人だが
オーム真理教、アレフ、ナチス等の
腐り切った上級市民の為に、株価上昇を望んでは居ない

*故ステーブン・ジョブズ氏の名前を汚した企業 zo

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1215154124448133121
(deleted an unsolicited ad)

705 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:04:50.72 ID:2/SXx0Od0.net
MBAはハーバードが最初に作ったけど
ハーバードロースクールのケースメソッドを
そのまま応用した。実例から解説講義していく。

実学では一番効果的。
プログラミング言語も同じ。
サンプルプログラムを何本もやるのが良い。

受験でも問題集とかないと大学合格しない。
教科書を700回読んだだけで合格する人は稀。

706 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:07:14.58 ID:2/SXx0Od0.net
>>703
何年も前で
思い出してきたけど
間違いなくC#でエラーがでて
カンマのあとに半角スペースいれて動いた
関数だったと思う

707 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:09:06.30 ID:h1JD50th0.net
>>660
イモムシで鉄棒できるようになるだろうか…

>自閉的感覚の中で自分で拾った過程
極端な我流ってことなら習うより慣れろと思うが…これ↑よく分からないな?


さておき
>集団統率やリーダーシップ、チームワークの訓練

いっそインドでIT教育に力を入れているように
日本では経営工学にでも力をいれる・・・とかありかな?

708 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:10:59.42 ID:/nifR0g20.net
プログラミングって学問じゃねえわ
やりたいことが無いと全くつまらないし始まらない

709 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:14:17.90 ID:2/SXx0Od0.net
Microsoft Visual Studioではエラー個所を指摘して色がかわる様式になっていた

710 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:18:43.38 ID:2/SXx0Od0.net
堀江貴文は
もう日本がITに力いれても米国や中国に絶対追いつけないと断言していたな
違う分野に投資するしかないと

711 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:18:58.60 ID:5nQb1usH0.net
>>707
経験だと、脳の使い方の訓練により希望が出てくる
自閉症スペクトラムの子も千差万別で、短期記憶が十分にある子じゃないと厳しいけど

「手を離す」と「身体を回転させる」とかの順番が入れ替われば、下手したら大けがをする
でも混乱してしまって、そうやって頭を打ったり転落したりする

いまよりも長い時間をかけて、正しい順序で実行すること、実行した場合の結果を予め想定していくことの訓練時間の確保は、つねにそういう子の療育に際して渇望していた要素だ
このための教師・児童間の共通のツールとして「作業内容カード」を使う時間が増えるということは、療育に資すると思っている

712 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:19:17 ID:X0Rl8k7u0.net
バカな役人のせいで子供がますますバカになる
子供にIT土方やらせて何したいんだよww
あとガキにパソコンとかスマホもたせたら
ゲームとかエロサイトとか出会い系とかに使うだけだよww

713 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:21:47.43 ID:+JVxj9Yp0.net
>>708
プログラミング言語自体はツールだからな、学問とは呼べないだろ

コンピュータ科学と呼ばれる学問は、新しいアルゴリズム等の探求だ
AIシステムの開発は学問と呼べるんじゃないの?
数学の延長上にある一分野だと思うけどな

714 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:25:06.94 ID:h1JD50th0.net
>>711
へ〜
作業内容カードとかセルフプログラミングみたいなやな

715 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:27:12.35 ID:2qyuLaF80.net
うちの子供やってるけど、フローチャート書く癖ついてきて他のことにも応用してるようだし
バグ探しはグリッドが身についてなかなかいいよ
別にプログラマーにさせる気ないし、その資質もないけど

716 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:30:31.96 ID:2qyuLaF80.net
>>502
「Aをやる」ってあるあるw
算数や国語教えてると顕著w
方法きいてんのに結論答えられる
こういうの矯正するのにプログラミングは有用だよな

717 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:41:42.13 ID:HYvf7Klh0.net
全員がプログラマーになんてならなくていいんだけど?
そもそも適性ないだろうし。

718 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:48:40.57 ID:+JVxj9Yp0.net
IT技術が遅れてるので、政府が焦ってるだけだろ
そして大した効果は出ない、というところまでがお約束なんじゃねぇの?w

719 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:50:49.44 ID:AGVk7kSP0.net
ソフトバンクみたいなの育てるからだよ
IT系が詐欺師ばっかりになって
堀江なんてまだテレビにでてるし
なんで文系の奴らばっかりなんだよ
文系のくせにITだロケットだとアホかと

720 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 20:51:27 ID:fsCEA0tG0.net
>>717
じゃあ何のために、
全ての小中学校で実施するの?

721 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 21:01:56.03 ID:ZbRx6VcN0.net
個人的には興味をひかれるけど、
万人向きなカリキュラムには
ならないと思う。
文科省の要領見ると、Scratchを教材として
使うみたいだが、操作できるようになるまで
数カ月かかる子供もいそう。
いっそ、マインクラフトでパン制作の
自動化とかしたらどうだろう。
未プレイなんでバニラでできるか知らんけど

722 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 21:02:48.57 ID:ll9u+5Sd0.net
>>716
本来的にはそのような事態に対処する際の試金石にしたりモデリングしたり術としての数学がある
公理と推論規則から定理導く数学がでもそれを腐らせて駄目にするのが日本人の想像力の見せ所
子供たちの頭を腐らせるのが文部科学省の腕の見せ所

723 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 21:28:09.83 ID:MsC7JwP30.net
>>720
まずは触れてみないと向いているか興味があるかすらわからないからじゃね
普通に生きてたらプログラミングなんて機会もなかなかないしな

724 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 21:29:25.03 ID:gbAJEKQS0.net
>>4
「プログラミング的思考」

725 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 21:40:59.29 ID:fsCEA0tG0.net
>>723
クラブ活動で十分

726 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 21:54:17 ID:ca9RpSCK0.net
ほんとに順調なの?www
開発の現場にさえまともな奴が居ないのにw

727 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 21:56:05.43 ID:ca9RpSCK0.net
英語も満足に教えられないのにプログラミングなんか教えらるわけないだろう
児童に嫌な思い出を植え付けて未来の可能性をぶっ潰すという、英語教育と同じことに間違いなくなる

728 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 22:02:23.74 ID:ca9RpSCK0.net
>>502
その "訓練"の "段取り" がそもそもまともにできてないわけだが、、
順調などとほざいている県もあやしいもんだ、順調なつもりになってるだけだろうね
教える側自身が出来ないことをまともに教えられるわけがない。英語がまさにそれだ

729 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 22:19:23.31 ID:2/SXx0Od0.net
実務でなく一般教養として教えようとするなら
英語教育の失敗よりひどいことになるよ

はっきりいうけどプラグラムできないなら実務で使えない
スタッフ部門でもたとえばエクセルでマクロ・VBA使える人と
使えない人では全く効率性が違う。本当に100倍違ってくる。

小説や詩を勉強して鑑賞する勉強と同じレベルで考えている人は
頭腐ってる。

英語も教養学問になってる。
よく読み書きできればいいというけど
実際には、英語の分厚い専門的な本とか
読める人はほぼ皆無だ。
一日に最大10ページしか読めない人間を量産してるだけだ。
単なる趣味だ。
官僚やトップ企業の
米国への留学生が寝る時間を削って勉強してるのは
単純に英語力がないからに尽きる。

730 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 22:43:47.60 ID:ll9u+5Sd0.net
まともな米大行ってて英語1000p読めない学生は稀だと思う。金持ち息子とかは別だが
一週間後500pぐらいの専門書目通してこいとか普通にあるのと専門書の英語は近代の小説なんか読むのより遥かに楽だぞ
日本の英語教育は日常レベルの会話もまともに出来ない幼児に抽象名詞覚えさせようとする不思議ちゃんカリキュラムだよなその異常性も気づき得ないから現状みたいなことに成っちゃってんのかもしれんが

731 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 22:51:52.52 ID:T+rxGyNO0.net
>>728
そう
もう現場に丸投げってやつさ
いつもそう

まあね
指導要領
 ↓
教科書
 ↓
指導書、各自治体の教育委員会策定の指導の手引き

こんな感じで、各教育委員会や元PGの教員とかが集まって策定している最中だ
現場の教員が、”自主的な”研究会のために勤務校から出張してね

「現場を離れて事務方の仕事やれ」っていう、いつものバカな体質を全開にしてマニュアル作ってるよ
で、全体の理念や方針(これにも賛否あるが、公務員なのでそれに則った活動をする義務がある)から把握せずに「で、どうすればいいの?」と外面だけに付いていこうとするド低脳な教員が、運動会の練習に振り分けたりして意味の無い活動にしていく

すごいぞ
「学芸会で演劇をする意味が分からない」とか、活動の目的についての書類を一切理解できずに会議で発言するからな
いちおう、そこを把握してからが会議だろってのを気分でこなすような産廃が仕事を骨抜きにする

732 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 23:32:04.44 ID:L76HWh8D0.net
プログラミングなんて小学からやらせて
なんの役に立つのかさっぱりわからん。SE歴25年。

身の回りの物の仕組み、とかの授業のほうが良いと思うわ

733 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 23:38:59.67 ID:dK20BJeN0.net
>>732
長いことプログラム組んでるとそれが分かるんだけど
さっぱり組めない奴は、さも何かすごいことが潜んでるんだろうと思って
プログラミング教育というお題目をひたすら唱えて安心しようとする

何がプログラミング的思考だよ、笑わせんなよ
そんな特別な思考方法などない
偉い人が言わないなら俺が言ってやる

プログラミング的思考と、ただの思考に、差異など無い!

ここの認識を間違う奴は生涯地を這うっ

734 :名無しさん@1周年:2020/01/10(金) 23:41:29.26 ID:/DrrB+Yi0.net
まあ子供にはネットワークの基礎教えてくれた方が親としてはよっぽど助かる

735 :お前どけよ:2020/01/10(金) 23:57:30.55 ID:ye1/tnZeO.net
駅エスカレーターは常に片方空けとけ!
何をドヤ顔で真ん中ノロノロ歩いてんねん!
5秒差で閉まったろうがボケ!

736 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 00:27:41.87 ID:jD/VdY1B0.net
【愕然】肛門ガバガバになるまで調教した女に別れ話を持ちかけた結果w w w
http://focyi.ranftl.org/8a5dn8s/1q1lfso2evjbhq.html

【愕然】昨日初セク口スした相手に言われた言葉で打線組んだwwwwwwwww

http://focyi.ranftl.org/4g02kk/b46lrvuiapzaf3.html

737 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 00:28:34.05 ID:jD/VdY1B0.net
【愕然】肛門ガバガバになるまで調教した女に別れ話を持ちかけた結果w w w
http://focyi.ranftl.org/3l8uq2/mgm2ko5lhl37t5.html

【愕然】昨日初セク口スした相手に言われた言葉で打線組んだwwwwwwwww

http://focyi.ranftl.org/tbtab/tuq0hohb50x11c.html

738 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 00:34:05.92 ID:722uXXK40.net
>>1
奴隷プログラマーに委託(笑)すれば良いだけじゃんwww

739 :名無しさん@13周年:2020/01/11(土) 02:26:20.16 ID:bQ3/mKnvl
算数の下地ができてないと全く意味がない
役に立たない「受験プログラム」でも教えるのか?

740 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 05:00:47.51 ID:uAUe/aZt0.net
オフィスすらまともに使えない教員が多いのにプログラミング教えるとかギャグかよ

741 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 05:11:56.03 ID:IZ8TbUbW0.net
タートルグラフィックスのLOGOはよ

742 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 07:55:21.93 ID:+GyivjSQ0.net
キーボード練習はプログラミングにそんなに関係ないけど
入力方法はかな入力の徹底練習だな
それで日本語入力がローマ字入力より速くなって
日本のスピードも2倍になるだろう
まぁ音声入力がもっと進んだら声で入力すればいいかw
今も口述筆記とかあるしな

743 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 07:57:26 ID:aoabdO4R0.net
そもそもプログラミングといってもゲーム、ツール、機械制御等色々ジャンルがあるわけで
どういう方向性でいくつもりなんだか

744 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 08:04:17.64 ID:I/GdQMH70.net
プログラミング教育に意味がないとは思わないけど、算数すらまともに教えられない小学校教師にやらせたら醜いことになりそう。
やらない方がましかも。

745 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 09:20:26.05 ID:L/wMc1EQ0.net
プログラミングに適性があるとか気のせいだぞ
あれは地頭が良いか悪いかだけだ

746 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 09:29:20.75 ID:qe8wgEfb0.net
べつにPCなんぞなくてもトランジスタ数個と銅線あれば論理回路ぐらい作れるだろ
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ

747 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 10:15:05.56 ID:7IlAdhWP0.net
>>743
ジャンル以前の基礎だけだろ条件分岐だとかループだとか
ただでさえ教えられる人いないってのに基礎からさらに一歩進んだところを教えろとか無理だろ

748 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 10:16:57.52 ID:spZYQ/2R0.net
>>450
ゴールデンエイジって10歳から12歳のなんでも才能の伸びやすい時期の子供を言うんじゃないっけか
今中受で片っ端から才能潰されまくってる年代だけど

749 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 10:20:51.48 ID:spZYQ/2R0.net
>>718
ここでも一番適性と伸びしろあった氷河期を潰したのが効いてるなー
ほんとアホ

750 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 10:22:26.72 ID:dJFNl8LV0.net
>>718
設けたのは金のニオイに集ったハエだけってな

751 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 10:26:40.24 ID:7szcGLPl0.net
>>749
氷河期限定で潰す教育してたわけがない
たまたま世界や日本の情勢で氷河期になっただけ

752 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 10:28:48.65 ID:4eajNg6R0.net
プログラミング教育っつーか
基本情報とかソフ開を義務教育で必須取得にすりゃいいだけだろ

753 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 10:46:34.52 ID:spZYQ/2R0.net
>>751
子供時代から進化していくITツールを
一番触って好き好んで学んでたのは氷河期世代やん
安くこき使って廃人量産しちゃったのがほんともったいないわ
こいつらにちゃんと金渡して好き勝手に開発させてたらよかったのに
あらゆるところがケチるから潰されてしまった
役所がケチらず仕事用PC十分に配備していれば個人用PC持ち込んでの情報流出もし難かったろうに
ちゃんと若手に給料払っていればwinnyも割れデータ落すためのツールにならなかったろうに
>>752
そのへんの資格取得が高校入試でかなり有利になるようにすればいいな

754 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 10:54:46 ID:UhQFVHVA0.net
>>753
デジタルネイティブ言うけど氷河期がその先駆けだからな
ちょうどPCの発達と自分の発達がリンクしてた世代
ここをそのままうまく育ててれば日本も自動車からITへ産業交代できた
でも現実は(以下略

755 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 10:55:56.31 ID:Q7SjwQTc0.net
>>745
プログラミングしてると脳が覚醒するんだよ
マトリックスという映画つくったやつがたぶんプログラミングしてるはず
あの当事俺は宇宙をつくれると確信してたけどね
プログラムは脳そのものなので地頭がよければこのレベルになるよ

756 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 11:12:05.46 ID:QoKkUp130.net
>>747
代数とループと条件分岐は全てのプログラミングで使うし、まあ、ゲームだろうがデーターペース制御だろうが、やることは同じ

while(何らかのカウンター数字とか画面のリフレッシュとか){
  hensuu = getKeyNum();どっかから入力されてきた変数
  if(hensuu==ほげ){
   break; ループが終わる条件
  }
  x += hensuu; //入力hensuuを使ってなんか計算する
  dx.Draw(img,x,y); //printとか画面に描いたりとかデータベースへのインサートとかのアウトプット
}

757 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 11:31:08.48 ID:xpifGGLW0.net
日本のITの就労環境変えられないならやらんでええ
教育だけやったらIT奴隷を増やすだけ

758 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 11:31:54.91 ID:l11i3+L10.net
そもそもこんな幼稚なもんいらんやろ

759 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 11:35:36.02 ID:HjmY45eQ0.net
20年遅いだろ

760 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 11:52:50.57 ID:NE014n3i0.net
文科省マジ無能www

761 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 12:06:46.30 ID:ZWciCfqP0.net
>>756
この形式はVBやJavascriptでわかった。
オブジェクトというのもVB,JSでわかった気がする。
最近の関数プログラミングというの?引数の中にコードを書く入れ子のやつ?
あれは未だに書き方もややこしいし、動く順番も、メリットも想像できないw

762 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 12:43:06.18 ID:46yxS6m50.net
>>756
レビューで蹴られるコード

763 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 12:52:07.54 ID:21IQo3fy0.net
氷河期おじさんはファミリーベーシックでプログラミング勉強したんだろ?www

764 :名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 13:27:20.93 ID:IZ8TbUbW0.net
適性テストすれば簡単だ。
1秒で反応できるか?

ぬるぽ

765 :名無しさん@1周年:2020/01/12(日) 02:00:56.42 ID:eqZ/ZiRF0.net
全員横並びが好き過ぎる。
向いてなくてやる気もない人にやらせなくていいし、その分向いてることを
やらせるべきだよ。
なんで人間色々なのがいるのに、全く同じことをやらせるんだか。
小学校レベルの5教科はしっかりやらせるべきだと思うけど。

766 :名無しさん@1周年:2020/01/12(日) 04:08:48.93 ID:Zx/I5xHI0.net
>>743
教えるのは基礎だけなので、ジャンルは関係無いだろ

767 :名無しさん@1周年:2020/01/12(日) 04:23:45 ID:PzImlmuK0.net
俺の老後の仕事が減るから教えなくていいぞ

768 :名無しさん@1周年:2020/01/12(日) 04:28:37.34 ID:QfWNL4UJ0.net
無理でしょ

769 :名無しさん@1周年:2020/01/12(日) 04:34:11.47 ID:QuQxRnht0.net
>>764
ガッ!

770 :名無しさん@1周年:2020/01/12(日) 04:39:28 ID:n7bBm+280.net
役に立たない低レベルなプログラミングよりパソコン検定3級取らせた方が百倍マシ
工具だって使い方を覚えてから、作り方を覚えるものだ

771 :名無しさん@1周年:2020/01/12(日) 05:06:10.42 ID:GBCgvVOC0.net
小学生にプログラミングなんていう難解なこと教える必要は無い
Eテレのピタゴラスイッチでも見させておけばいい
あえて言うなら日本語(国語)とアルファベットとPCのタイピングだけ教えておけばいい

772 :名無しさん@1周年:2020/01/12(日) 05:09:53 ID:Fka4RvhZ0.net
>>752
ソフ開懐かしい

773 :名無しさん@1周年:2020/01/12(日) 05:18:20 ID:YO0lVNo/0.net
プログラミングなんて教師ですらやったことないだろうにどうやって教えるんだろう外部委託?

774 :名無しさん@1周年:2020/01/12(日) 05:37:37 ID:Ra303nen0.net
>>773
プログラミングのまね事みたいな無駄なことをやってお茶を濁すだけでしょ

775 :名無しさん@13周年:2020/01/12(日) 10:16:35.06 ID:IGnptsR9W
公務員や官僚の給料を下げよう!公務員下げると不況になるわけ?www
能力給なわけ?www経産省の給料は下がるよな!www厚労省の給料も下げよう!

ジジババの比率が高くなりすぎ、労働者の比率が下がったことが問題なのだから。
日本では安楽死法案を通し、日本に移民を受け入れれば解決。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?wwwww

逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!

日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。

776 :名無しさん@13周年:2020/01/12(日) 10:23:51.06 ID:IGnptsR9W
アホでバカで間抜けで愚鈍なら何も感じないだろwww
お前らジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。

お前らジャップも、アホでバカで間抜けで愚鈍になれば、何も感じないで楽になるだろ。お前らジャップがそういったんだ。

解決策の一つとしては、日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイや麻薬を合法化すれば解決だろ。脳みそが縮んで何も感じなくなるから楽だろwww
ジャップの脳みそが牛や豚並みになれば、何も感じなくなって、楽になるだろ。
あとは、身分制度を日本でのみジャップに対してのみ復活させ、日本にいるジャップのみを地球の最下層のカーストにすれば、
ジャップも、何も感じなくなって、楽になるだろ。
それで解決だろwww

お前らジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。
君たちジャップがやってきたことだ。

正常でまともな人間に対してやったら、発狂するんだろ?www
お前らジャップが俺に対して、1億2600万人で、数十年もそうやっている。

777 :名無しさん@13周年:2020/01/12(日) 10:54:50.95 ID:IGnptsR9W
またもや日本人がクズな証明がされたなwww

「日本政府を完全に廃止」 がオマエラの従来の主張から導かれる論理的結論。

説明:
日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。忘れてないぞ。

君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。したがって、国営はダメ。

そもそも。
日本政府を完全に廃止し
トヨタやホンダなど日本の自動車産業を完全に潰し、
日本にある自動車工場を全て潰し
日本に外国人労働者さんおよび移民を受け入れ
れば、誰が寄生虫かはっきりする。

自由貿易を主張するなら、比較優位を唱えるなら、
日本政府の完全な消滅
が正しい答え。

高校で習う物理のレベルの話だ。Xの極限からYの挙動を予測する。高校卒業できてないぞ。

778 :名無しさん@13周年:2020/01/12(日) 11:20:57.67 ID:IGnptsR9W
有識者会議を全廃しよう!財務省を解体しよう!経済産業省を解体しよう!

さらにモリカケを考えたら。
文部科学省を解体しよう!東大を解体しよう!日本の全ての国立大学を解体しよう!

日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ! ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本の外務省は政府間合意を盾に、女性の権利を侵害しようとしている! 権力により女性の人権を侵害している!
日本の外務省も解体しよう!

年金問題を考えたら。
厚生労働省を解体しよう!社会保険庁の解体だけでは不十分だ!

改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!

今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!

カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!

779 :名無しさん@13周年:2020/01/12(日) 11:25:50.82 ID:IGnptsR9W
ジャップ・ジャップマスコミ・カスミガセキは、常に、あらゆる手段で、
米国をバブルにしようとし、
日本のバブルをつぶそうとする。
だから日本は悪の帝国だ。

MMTにしろ、為替にしろ、今回の件にしろ。
すべて同じベクトルだ。
1945年に日本およびドイツを滅ぼしておくべきだったんだ。

米国の99%にとって、軍事費の負担は耐え難いものだ。
毎年70兆円使っている。
3億人として、一人当たり、23万円だ。
一家4人なら、一家当たり大雑把に100万円だ。
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。

しかもこれ、未確認だが、州の予算は含まれてないよな?連邦予算がこの数字だよな?
州兵はさらに別で追加されてるよな

780 :名無しさん@13周年:2020/01/12(日) 11:44:49.07 ID:IGnptsR9W
これは、外国人さんが優秀ということだ。

T OISTの顕著な業務実績について 資料2 - 内閣府
沖縄科学技術研究基盤整備機構(OIST)の退職役員の業績勘案率について
https://www8.cao.go.jp/hyouka/dokuritsu/bunkakai/okinawa26th/shiryou2.pdf
外国人の主任研究者が6割強も占める。(64.4%、45名中29名)
学生の応募、入学においても、
@当初予定者数(20名)の約10倍の志願(189名)
A18の国・地域から34名の学生を選抜(88.2%が外国人)
B入学者の6割が修士号保有者という意欲的な学生が集結。

【外国人すごい】科学論文の生産性 日本のトップは沖縄科学技術大学院大学・・・授業は英語で行われ教員や学生の大半は外国人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561158445/l50
2019年6月22日 4時11分
イギリスの科学雑誌「ネイチャー」は、科学論文の生産性が高い研究機関のランキングを初めて発表し、日本では沖縄科学技術大学院大学が、東京大学や京都大学など規模の大きい大学を抑えて、トップとなりました。
日本でみますと、沖縄科学技術大学院大学が10位に入り、40位の東京大学、59位の京都大学、93位の名古屋大学、99位の大阪大学など、規模の大きい大学を抑えてトップでした。
沖縄科学技術大学院大学は、教員や学生のほとんどが海外出身、講義や研究も英語で行われる博士課程の大学で、ネイチャーはゲノムの解析などで顕著な成果を上げているとしています。

781 :名無しさん@13周年:2020/01/12(日) 11:56:39.67 ID:IGnptsR9W
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!

まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。
 日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

 今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
 今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

威張り腐った貴族かぶれのグウダラの日本人が死んで、移民に入れ替わった方が、好景気になるのは当たり前だろう。

後は日本にいる日本人が死んでくれれば、日本の景気はよくなるな。

あとは、日本人というドンクサイ原住民どもがいなくなれば、好景気になる。

日本にいる日本人は早く死滅しろよ。邪魔だな。
 日本にいる日本人は、景気の邪魔なんだよ。

782 :名無しさん@1周年:2020/01/12(日) 13:24:36.73 ID:ge07hhfS0.net
誰でもプログラミングできるならプログラマーはいらねーな
てか確実に単価は下がりそう

総レス数 782
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★