2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物】世界最大の淡水魚は何か? 新たな有力候補が浮上 東南アジアの360キロ超の巨大エイ

1 :しじみ :2019/12/27(金) 20:56:25.78 ID:+aFKdd789.net
海で最大の魚はジンベエザメだと、たいていの人は知っている。だが、世界最大の淡水魚は何だろうか?

 一見、簡単そうな問いに思えるが、実はその答えははっきりしていない。

 公式には、体重ランキングのトップはメコンオオナマズということになっている。2005年にタイ北部で捕獲された標本は、293キロという驚異的な重さだった。しかし研究者たちは、それを上回る最有力候補がいると以前から考えている。エイの仲間、ジャイアント・フレッシュウォーター・スティングレイだ。

 この見立てを補強する証拠が、最近相次いで見つかっている。

■ゴリラの2倍の重さ

 インドネシアの河川における最近の調査によると、ジャイアント・フレッシュウォーター・スティングレイが実際にメコンオオナマズの体重を優に超えているらしいことが示唆されている。たとえば、スマトラ島南部の漁師が捕獲したエイは、重さ360キロを超えていたという。これが本当なら、おとなのマウンテンゴリラの2倍の体重だ。ほかにも未確認情報ながら、ボルネオ島でこれと同程度かさらに大きなものが捕獲されているという。

 米ネバダ大学リノ校の魚類生物学者で、ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーでもあるゼブ・ホーガン氏は、この15年、世界最大の淡水魚を探し続けている。ホーガン氏は、こうした目撃談の裏付けを取るのはほぼ無理だとしつつも、ジャイアント・フレッシュウォーター・スティングレイが記録的なサイズに成長しうることは確実だと考えている。

 同氏はカンボジアやタイで巨大エイを調査してきた経験から、「スマトラ島や、そのほかの地域でそのような報告があっても驚きません」とホーガン氏は言う。「ジャイアント・フレッシュウォーター・スティングレイが世界最大の淡水魚である可能性は高いと思います」

 はっきりしているのは、早く研究すべきということだ。このエイは地域によって衰退しつつあり、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで絶滅危惧種に指定されている。大型淡水魚の減少は世界的な傾向で、最近の研究によれば、過去40年で90%近く激減したという。陸地や海の動物を大きく上回る勢いだ。

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/122600761/ph_thumb.jpg

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/122600761/

2 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 20:57:21.26 ID:ohwKCuHT0.net
巨大なホンタクが作れるな。

3 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 20:59:10.12 ID:yZH0CEqj0.net
デモンズにこんなのいたなー

4 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 20:59:42.92 ID:3zNjg6nj0.net
リードシクティス・プロブレマティカス (Leedsichthys problematicus) は、中生代ジュラ紀後期(約1億6,500万~1億5,200万年前)に存在した魚の一種で、「史上最大の魚類」という説もある。

1889年にイギリスのピーターバラで初めて発見された。見つかった個所は尾びれ、鰓櫛、頭蓋の一部、若干の肋骨など断片的なもので、正確な全長は分からない。
後の1984年、同所で同じパキコルムス科に属す硬骨魚アステノコルムスが、また翌1985年には3メートルに及ぶ尾びれの部分が発見された。

このアステノコルムスは尾びれの七倍の体長を持っており、リードシクティスの尾びれと体長がそれと同じ比率であるならば、尾びれから推定される体長はおよそ21メートルとなる。
また頭骨の幅からの推定では約28メートルと、シロナガスクジラに匹敵する大きさに見積もられている。
この他、舌顎軟骨から推測される最小の推定値でも14メートルで、史上最大の硬骨魚とされている[1]。
2013年までに、5つの個体の化石を調査した結果、その中で最大のものでも16.7メートル前後と推定され、幾分か小さくなった[2]。

フィルターの働きをする4万本以上の細かい歯を持ち、現生のジンベイザメやヒゲクジラなどと同様、プランクトンを濾過摂食する温和な性質の魚だったと考えられている[3]。

化石からメトリオリンクスの歯が発見されており、またリオプレウロドンなど更に大型の捕食者にも襲われた可能性もある。巨体ではあったが捕食者への対抗手段を持たなかった[3]。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9d/Leedsichthys_problematicus.jpg/1920px-Leedsichthys_problematicus.jpg

5 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:02:17.99 ID:W53LUdgS0.net
最近はピラルクーが小物化してるのが悲しいです

6 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:03:12.69 ID:jy6pfqKK0.net
ドラえもんのせいでピラルクに過度な期待をもってしまった

7 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:08:38.32 ID:eGzidE3L0.net
>>2
巨大な肥溜めをつくるニダ

8 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:10:43 ID:KwfuugQu0.net
あやふやな記録でいいならヨーロッパオオナマズが上

9 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:10:48 ID:DPv5TDjj0.net
>>1
敗れた絨毯にしか見えない

10 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:13:05.50 ID:uTVk4R/G0.net
実はヒラメ

11 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:14:16.25 ID:0qyJjLVg0.net
朝鮮ヒトモドキはエラ呼吸

12 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:19:43.58 ID:88nQo8r70.net
ヒマンチュラ・チャオプラヤかな?
板橋区の植物園みたいなところへ見に行った。

13 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:20:45.76 ID:9OOYciC70.net
このエイは淡水魚なの? サメみたいに川に遡上できる海水魚って訳じゃなく

14 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:21:10.02 ID:88nQo8r70.net
>世界最大の淡水魚を探し続けている。ホーガン氏

世界でイチバンを探してるんだな。

15 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:28:09.33 ID:GtIIcYYk0.net
ピラルクだと思ってた

16 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:49:16.51 ID:U6FTS7Mx0.net
ジンベエザメって誰?

17 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:49:20.97 ID:MoMwSmJg0.net
>>1
誰でも知ってるってジンベイザメよりもシャチとかマッコウクジラとかの方が大きいんだけど…

18 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:49:47.43 ID:C7Db/58Q0.net
>>1
名作の「キン肉マン」だって、絵と呼べるレベルに達したのは20巻を越えてからだ。
それを考えると、絵が上手いかどうかなんて優先順位からしたら下の方になるんだが、
それを分かってない作家や編集者の何と多いことか!
もっとも「田中」クラスになると論外なんだが、最低ラインさえ守れば別にいい。

だが看板クラスの漫画を求めるならば画力もまた必要だ。
歴代の看板作品を見れば分かる通り、
「ドラゴンボール」も「スラムダンク」も「ワンピース」も最初から上手かっただろ?
ただ、今のジャンプがそこまで気を回す必要は無い。
何故なら当分そのクラスの作品は出てこないから。
「ゴリ押し」という愚かな手法に走ったジャンプ編集部。
その時点で最も大事な「運」を失ってるんだよ。
「火の丸相撲」じゃないが、お天道様はちゃんと見ておるぞ?
だから偶然、運良く「ワンピース」クラスの作品が出てくるなんてことはまず起こらない。
つまり、最初から完成された作品は求めようもなく
「キン肉マン」の時代まで状況は遡ってしまったと言うことが出来よう!

19 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:50:37.90 ID:Ce5GYYeM0.net
シーラカンスじゃないのか

20 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:51:49.12 ID:AfCqWkKM0.net
>>17
クジラは哺乳類や

21 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:52:54.63 ID:dzxbgGsE0.net
>>17
そいつら魚じゃないって普通は知ってるんだけどな

22 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:58:38.38 ID:Wl4kwOzV0.net
沖縄本島よりでかいな
360kmとは

23 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:05:26.82 ID:dl+MrxwG0.net
白いチョウザメでデカいのいなかったか?

24 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:06:07.83 ID:oGsbQiCI0.net
重量でなく全長なら認める

25 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:09:10.65 ID:z5CRMQ1/0.net
昔は北海道にもチョウザメが遡上してきて、猟師が鉄砲で撃って
キャビアバクバク食ってたって話だな 7mぐらいの名物チョウザメも居たらしい
ネットラジオ情報だが

26 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:10:53.83 ID:oQ/8bPgB0.net
湖なのにサメ地獄!
の鮫はでかくないの?人食いザメダヨ?
嘘か真か鮫に食われる事故は海よりも淡水の方が多いと聞くぞ?

27 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:31:58.85 ID:oAKFpgaO0.net
プラークラベーンとかゆーのと同種なんだろか

28 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:53:07.21 ID:D2HdZa6E0.net
メコン川と聞くとエリア88を連想する・・

29 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 23:10:47.75 ID:W2jkMNas0.net
メコンナマズ、ヨーロッパオオナマズあたりじゃないんか

30 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 00:33:33.36 ID:aNhnY5dn0.net
ピラルクだって4メートルの個体なんて幻想だろ、もはや

31 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 00:35:39.05 ID:84+dd+/x0.net
うん?あんまり大きくないぞ

32 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 01:18:53.99 ID:rBNtRbRI0.net
マウンテンゴリラって意外に軽いんだな
羆で400kgとかあるのに

33 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 08:48:39.35 ID:gRt0p0V+0.net
谷地ボウズなら素手で捕獲

34 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:16:55.93 ID:zMvFu49D0.net
タキタロウだろ

35 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:19:35.32 ID:AJFxnXDf0.net
http://imgur.com/hIKFO4D.jpg

36 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:33:35 ID:BxkQKEFX0.net
チェルノブイリ大ナマズが最大

37 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:53:59.21 ID:ewOvJNSq0.net
>>35
軟骨魚類をそんな吊り方やったら、身体がこの形状なハズがない。
撮影用のプロップじゃね?

38 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:11:14.22 ID:rSSxbom30.net
最大って重さなん?
長さとちゃうん?

39 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:22:00.72 ID:ewOvJNSq0.net
長さ比較で最大の生物は、コンブだと思う。

40 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:26:15 ID:LIF5IwGz0.net
>>26
海水魚が河川に遡ってきてるだけで淡水魚じゃない
そして遡上してくるのだいたいオオメジロザメだけど100kg前後しかない
まあたまに遡上する奴まで淡水魚に含めるならノコギリエイとか2トン超えるが

41 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:28:53.36 ID:WED8ANrz0.net
写真見る限りガーもでかいよ。大人数人で抱えてるのある。後シロチョウザメ。

42 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:29:41.72 ID:FWzSx+rO0.net
ジャイアント・フレッシュウォーター・スティングレイって
でかい淡水エイだろ
ちゃんとした名前はないんか

43 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:33:20.34 ID:JubFn/CJ0.net
>>39
リネウス・ロンギッシムス

44 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:42:00.26 ID:2sfIeHXF0.net
日本で一番でかい淡水魚は何なんだ?

45 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:43:11.49 ID:DxfNvCn30.net
ウグイでかいよ

46 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:51:52.39 ID:zsGLoue70.net
>>44
イトウかビワコオオナマズ
オオウナギもでかいが遡河回遊魚

47 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:57:50.82 ID:n1cMU0Py0.net
>>45
マルタウグイか?

48 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:06:44.33 ID:2sfIeHXF0.net
>>44
おお、ありがとう。
全然知らんが、タキタロウって
イトウなんだっけ?

昔マンガ雑誌とかでどこそこの湖で
2mくらいある怪魚の目撃談とか
よく読んだ気がするが、ああいうのはやはり
伝説なのだろうか。

49 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:32:26 ID:fj7PEs+E0.net
中国だかに巨大なコイの類いの魚が湖にいるとか。

50 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:34:19.42 ID:nfR2jmWb0.net
ナマズかエイか、まだ確定してない。

51 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:51:56.59 ID:OzIglUem0.net
>>5
捕り過ぎ

52 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 14:00:58.91 ID:WED8ANrz0.net
イトウでかいよ。昔釣り番組で北海道で背丈超える巨大なイトウ釣っていたの見たな。

53 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 14:20:29.08 ID:tul2WtBP0.net
釣りキチ三平のイトウ編もいいよなあ

54 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 14:45:22.07 ID:ulSTKZGe0.net
うちのレッドテールキャットは、買った時10pだったのに今は80p超になってしまった
でっかいトラフグみたいで「うまそう!」と思いながら見ている

ちなみに地震には無反応の役立たず

55 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 14:54:13.84 ID:RqrVeX8b0.net
>>48
湖はオオウナギとか、サケ科魚類の倍数体とかじゃないかなぁ
普通のイワナとかでももしかしたら1m超えたかも知れないと言われてる
だいぶ河川環境悪くなった今でも釣り人の間で稀に70cm〜の大物掛けたりするから、開発が進む前の時代にはヌシみたいなサイズが居たのかもしれない
近世以降だとアオウオとかソウギョがよく湖に放たれてたからそういうのもある

56 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 14:58:52 ID:hPcD+Wz40.net
>>53
谷地坊主のABUのスピンキャストリールでメータークラス釣り上げるのは
スプール径に対するラインの太さや糸ヨレギア比ドラグ性能と色々無理があると思うの…

57 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 09:52:09.26 ID:g/N37wrB0.net
鯨を鍛えて淡水でも生きていけるようにすれば,鯨が最大じゃないか?
餌の確保の面から、野生では無理だろうけれども。

58 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 11:03:10.22 ID:8nJ7w29E0.net
>>57

59 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 11:20:17.85 ID:Ddliq7Ah0.net
チョウザメは?

60 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 11:43:39.99 ID:+m3US5HJ0.net
>>54
レッドテールキャット「地震多すぎてリアクションするの疲れたわー」

61 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 11:48:57.94 ID:JHmkYkcG0.net
ピラルクかと思いこんでた

62 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 16:35:15.35 ID:/Rkrieuj0.net
>>57
君の世界では3トンあるカバさんが最大の淡水魚だよ良かったね

63 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 18:16:05.94 ID:41BjHdl40.net
>>37
それ以前に海水魚じゃね?

64 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 18:33:14.76 ID:QbouBicx0.net
>>37
別に軟骨魚類だからって体ぐにゃぐにゃな訳じゃないぞ
エイの水揚げでググれ

65 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 19:01:41.51 ID:b3sQzm880.net
>>15
ピラルクは体長でなら世界最大じゃね?

総レス数 65
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★