2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】空自次期戦闘機の名称は「NGF」へ…日本独特の大型戦闘航空機になりそう ★2

1 :ニライカナイφ ★:2019/12/26(木) 21:49:47.45 ID:ArDboUtx9.net
防衛省は、日本が目指す次期戦闘機の新デザイン案を公開した。航続距離とペイロードが以前より重視されているようだ。
写真は決定案ではないとされるが、2020年4月1日から始まる新年度における戦闘機および関連技術で認められた総計280億円(255,780,000米ドル)の予算案の一貫として防衛省が示した。

事業名が将来型戦闘機から次世代戦闘機(NGF)へ変更になったと12月17日に河野太郎国防相が言及したが、2020年度予算案の防衛省文書で確認された。
双発型の同機は、2030年代の運用開始をめざし、日本は、英国および米国のパートナー企業との協力案を検討中。

今回発表の想像図は、26DMUと呼ばれた2014年度作成のものと大きく異なる。新設計は、将来型戦闘航空機構想(FCS)およびテンペスト戦闘機プログラムのコンセプトに通じるものがある。前者はフランスとドイツ、後者は英国が主導する。テンペストはNGFの原型になる可能性がある。
26DMUには傾斜した尾部表面4つがあったが、NGFには2つしかなく、おそらく45度で取り付けられる。

主翼部分も劇的に異なり、高いアスペクト比のようだ。前と同じように前縁部は直線構造だが、後縁はテンペストとFCASコンセプトの主翼に似ており、さらに1990年代に共用打撃戦闘機競合に失敗したマクドネルダグラス案のように、また1950年代のマクドネルF-101ブードゥーのように内側に傾斜している。
ダッソーのFCASコンセプトのように、日本案の後縁は、尾部表面の前縁とほぼ同じ点で胴体につながる。英国が公開したテンペストのコンセプトでは、主翼は日本案より低いアスペクト比で、尾翼表面の後縁まで後方に延長されている。

防衛省は航続距離と兵装搭載量を重視し、以前の設計では、4つの尾部表面が外側セクションより長く、より高いアスペクト比だった。アスペクト比が高いと、亜音速で航続距離と耐久性が向上しますが、胴体形状に抗力が大きく影響される。アスペクト比が高いと、離着陸時の重量が大きくでき、燃料・兵装をより多く搭載できる。
26DMUの主翼にはまっすぐな後縁があり、2013年度の25DMUよりもアスペクト比が低いようだ。25DMUでは、後縁はまっすぐ後退している。

25DMUの作成段階には、防衛省の開発部門は、先進的飛行性能ではなくても、長時間の飛行性能と長距離空対空兵装を機内内部に備えた大型戦闘機が日本に有益であると決めていた。このような戦闘機は、パフォーマンスの高い戦闘機よりも待機地点に長く残れる可能性がある。新しいデザインは、その構想をさらに進めており防衛省が望む姿を現しているのだろう。

各案とも非常に大型機で、F-22ラプターを上回り、おそらくゴジラの方がプロジェクト名としてふさわしい。
IHIは防衛省と推力33千ポンド以上といわれるXF9-1エンジンを同戦闘機用に開発している。

2020年度予算での280億円予算の説明は十分でない。河野大臣は12月17日、戦闘機の研究開発に111億円計上し、「概念設計」作業と説明。そのレベルの予算なら26DMU以前の設計案を超える作業規模だろうが、今の言いぶりでは2020年度に開発の本格立ち上げは想定していないようだ。
予算には、戦闘機ミッションシステム統合のの76億円も含まれており、防衛省要求した177億円から削減され、NGFに付随するドローンの作業は1億円で、要求19億円が削られている。

そうなると2020年度に内容不明のNGF作業92億円分が予算計上されていることになる。予算要求では、プログラム管理室の設置を同省は求めていた。
2018年後半に政府は、戦闘機開発を日本が主導権を握ると述べ、国際的なパートナーシップを暗示していた。新型機は、三菱重工業(MHI)F-2の後継機づくりが目的だ。
パートナー候補には、BAEシステムズ、ロッキード・マーティン、ノースロップ・グラマンに加えボーイングが想定される。 BAE提案はテンペスト事業への参加で、日本は独自の機体、エンジン、エイビオニクス、兵装、またはその組み合わせで、設計内容を選択できるという。

https://lh4.googleusercontent.com/4iQ6Lwqd6Um4VAh00wVreA0_3pOddoUaW2S_Lo9BpUst4wkTOkrgg1OqoAj-nAvlsQKO3IVi3yvy1BTv-U1c-KlWzYx73TcNmbMfiP5KZhlCNp_65w02lmIHMb8dlss-vRnDWfCk
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/12/ngf.html

★1が立った日時:2019/12/26(木) 17:36:11.99
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577349371/

2 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:51:03.00 ID:rEoA9Tie0.net
アベガー

3 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:53:22.90 ID:jFWJUNdd0.net
ナジノモトフーズ

4 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:53:28.50 ID:7K+zYyl00.net
1台買うわ

5 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:53:43.31 ID:l0DeP3VP0.net
ネクストジェネレーションファイター?

6 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:53:58.23 ID:pdXnNKO90.net
>>5
うむ

7 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:54:28.87 ID:nmSmKJET0.net
三菱w

8 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:56:07.24 ID:W/GMpOm00.net
>>1

NGF(ステルス戦闘機)のイラストデザイン

https://i.imgur.com/tT8F5fG.jpg


'

9 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:56:40.86 ID:Ihd3ijkV0.net
今が一番楽しい時期だな
家電選びでカタログ眺めてる状態

10 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:56:57.71 ID:7jQ542YZ0.net
愛称は「F-3 ベーコン」で決定だな。

11 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:57:45.29 ID:FBfPtsMK0.net
アメリカが開発中の無人機
https://www.youtube.com/watch?v=QrJmG1g4mFI

オーストラリアとボーイングが開発を発表した無人機
https://www.youtube.com/watch?v=WsS3ny9t_4o

どちらも将来的な対空戦闘も視野に入れてる
ドローン(UAV)がいつまでも偵察や小規模空爆ばかりしてる訳じゃない

12 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:57:53.77 ID:gT22WKx60.net
大型ステルス戦闘機を開発していたつもりが

知らん間に戦略ステルス爆撃機としての能力がオマケでついてきちゃったw

テヘペロ

13 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:58:10.22 ID:UaLeXjiU0.net
コーヒー戦闘機

14 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:58:18.91 ID:YKnaR2J0O.net
味の素ゼネラルフーズ

15 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:58:27.66 ID:Hfxv9Bz40.net
'


以下、民間商用機と軍用機をごっちゃに語るバカたち↓↓



'

16 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:58:48.88 ID:tLQXu2Qg0.net
ネオ・グレート・ファイターの略?

17 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 21:59:57.48 ID:BMIxyg+s0.net
完成したら起こしてくれ。神風特攻隊員に志願から。

18 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:00:53.36 ID:tLQXu2Qg0.net
>>11
つうかミサイルを一種のドローンと考えれば

19 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:01:23.49 ID:CV0m6lBQ0.net
>>17
特攻ならF-4EJで十分
最新機で特攻とか勿体無いわアフォか

20 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:01:47.22 ID:zMlBK0xb0.net
三菱は抜きで頼むわ。三菱なんて混ぜたら、いつに成っても完成しないからな

21 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:01:52.47 ID:pdXnNKO90.net
>>7
軍用機の生産は三菱重工
お前が言ってるのはおそらく民生機つくってる三菱航空機の方な

22 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:01:56.12 ID:tLQXu2Qg0.net
ナウ・ゲッタ・ファイターズ

23 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:02:14.11 ID:ciiMWTB20.net
日本らしく
F-3 アイビスで(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:02:26.47 ID:1sDz9SDC0.net
どうせ中国のほうが性能いいんでしょw

25 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:02:44.74 ID:VcU0iIs50.net
SFXでカナードを心待ちにして、失望のどん底に叩き落されたのを俺は忘れない

26 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:02:54.56 ID:tLQXu2Qg0.net
>>23
お前は長渕かよ

27 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:03:16.15 ID:UaLeXjiU0.net
>>24
性能良くても航続距離5000mだからダイジョウビ

28 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:03:21.18 ID:gbfFgM5c0.net
さらっとUAVの運用が予定されてるんだな
機関砲がパルスレーザーになればレーベンになる

29 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:03:23.10 ID:tLQXu2Qg0.net
>>25
最初SEXと読んでまた釣りかと思った

30 :パパラス♂:2019/12/26(Thu) 22:04:17 ID:aouecR/K0.net
♪コーヒーギフトは(*^ー^)ノ~~☆

31 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:04:17 ID:4ProGPtg0.net
ニッポングレートファイター

32 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:04:30 ID:+K+uYktY0.net
NGF47

33 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:05:32.73 ID:+XHdtg/k0.net
>>26
( ・∇・)セイッ!!

34 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:05:34.88 ID:hOdH/oiY0.net
いまだにFX言えないのか

35 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:05:47.63 ID:9QtJR2Dl0.net
>>24
中国のステルス戦闘機、殲撃20型は隣国インドに
うちの戦闘機のレーダーに普通に写ってますよとバカにされている

36 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:05:47.74 ID:Tw38Wv5/0.net
>>31
俺も、そう思ったが、文字にしてみるとトラックぽいな

37 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:05:48.52 ID:W/GMpOm00.net
>>1



   ∩∩
  (゚ω゚) こいつが、いずれは「 i 3戦闘機」になって、
  │ │ ドローン無人機のブレイン母機になるのか?
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖


https://i.imgur.com/03MuepS.jpg


'

38 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:06:15.06 ID:QHxcePD80.net
なんか韓国のKFXみたいになってきたな
実物大のハリボテ作っておしまいとかやめてくれよ

39 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:06:23.44 ID:3Tbj0T5g0.net
ブレンディースティックおいしいよね

40 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:07:36.71 ID:I7JWKZqO0.net
ニイガタファイター?

41 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:07:36.71 ID:N+67CI8S0.net
アメリカの戦闘機買わなくてよくなるの?

42 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:09:05.92 ID:5uy2SFOL0.net
テンペストの魔改造になりそうだな
https://aviationweek.com/sites/default/files/styles/crop_freeform/public/uploads/2019/11/df-futurefighterbradley-perrett-awst-promo.jpg?itok=D-rI3Zj_

43 : :2019/12/26(木) 22:10:20.59 ID:5ooJya650.net
>>38
https://noriota.com/wp-content/uploads/2017/09/20170901-1-2-300x225.jpg

44 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:10:28.26 ID:yfsnEA5A0.net
中国みたいにそこそこの性能の戦闘機を大量に配備した方が強そう

45 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:10:44.28 ID:oY7D+Pvk0.net
>>41
戦闘機は複数種類保有する必要があるし、
今後、F3をもとに、国産機の種類を増やしたとしても、

日米関係上、買うだろうな。


しかし、足元は見られなくなる。

46 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:11:38.55 ID:gbfFgM5c0.net
>>41
共同開発しろと必ず横槍を入れてくる。間違い無い

47 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:11:55.34 ID:/S+yMz1a0.net
新しいコーヒーか。

48 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:11:58.09 ID:CUr5wQs40.net
ニホングレートファイターか。

49 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:12:27.71 ID:hOdH/oiY0.net
でかいでかい言うてこのイラストだと並んで座りそう

50 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:14:19.31 ID:e9KPNQDv0.net
F-2で拡張性の乏しさに苦労したしな
はたしてF-3Bに発展するのかね
今のところは100機程度で生産打ち止めの予定みたいだが

51 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:14:44.96 ID:gdwNzG2R0.net
戦闘機じゃなくて攻撃機だろ

52 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:15:32.86 ID:7jQ542YZ0.net
>>51
面倒だから海自にならって全部護衛機でいいよ。

53 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:16:00.20 ID:/Z3pHLve0.net
極超音速ミサイルというかレールガンで大量に誘導型飛翔体を打ち上げるのが未来の戦争だと思う
戦闘機の出番はほとんどなくなる

54 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:16:25.36 ID:zMlBK0xb0.net
艦載機版も造るんだろう。わざわざ2発の大型戦闘機なんて、バカげたモノを造るんだからな
造らないなら、F15の改修版で十分だよ

55 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:17:10 ID:zT6JpY8q0.net
>>49
ヤメレ、F111を墓から掘り出すなw。

56 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:17:09 ID:yfsnEA5A0.net
いずもを軽空母化するのをキャンセルして移動式航空自衛隊基地をつくろう

57 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:17:21 ID:W/GMpOm00.net
>>1

因みに、現在の世界各国のステルス機の大きさ比較
(韓国がちと古い情報)


https://i.imgur.com/w79wJ5o.jpg


左から、中J20、露Su-57、米F22、米F35、韓KFX、日 技術実証機

'

58 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:20:52.77 ID:EEXffRWj0.net
大型核ミサイルも搭載可能

北京空爆できる

59 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:22:49.70 ID:H1au4i2a0.net
味の素ゼネラルフーズ?

60 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:22:50.76 ID:P2nReEZH0.net
>1
ステルス性は戦闘機にほとんどいらない それ以外の重要な性能の制約になる 
高性能レーダーの方が最優先だ 
そして超音速巡航と航続飛行距離、つまりジェットエンジンの性能だわ

MiG-31の発展進化版みたいなやつが必要

61 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:22:56.56 ID:Z1jHLmlz0.net
>>5
Nippon Godzilla Fighter

62 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:24:55.00 ID:IWZfeWDd0.net
名古屋グランパスファイト

63 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:26:49 ID:gSMLaUUo0.net
N 日本の
G ガラクタ寄せ集め
F ファ痛ー

64 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:26:50 ID:4um86gVp0.net
>>54
CTOL空母だと小さくても4万トンクラスを新造かな
アメリカの中古だと、もう通常動力ってないよね?

65 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:27:26 ID:xaGTjPfx0.net
>>62
一等賞

66 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:28:08 ID:L9cxBLDE0.net
戦闘機も秋元康かよ

67 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:28:12 ID:0AfLEIQ80.net
日本のアッキード社に受注すんのか?

68 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:28:58.06 ID:z2FXNWDU0.net
コーヒーギフトはN G F

69 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:29:26.74 ID:oY7D+Pvk0.net
>>42
テンペストは日本のF3より随分あとに配備予定だからな。
英国が日本に共同開発を持ちかけたりしてるあたり、

順序的にはF3の魔改造がテンペストになりそう。

70 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:29:55.61 ID:W/eHZCSg0.net
>>8
後方からのレーダー反射ありそうな形だな

71 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:30:21.11 ID:W/eHZCSg0.net
>>9
ここ最近まで知らなかったんだけどそれ楽しめるの一部の人間だけらしいぞ

72 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:30:34.26 ID:gSMLaUUo0.net
N なるほど
G 頑張って作った
F ファイター

73 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:31:02.75 ID:WqehuB160.net
日本が独自の戦闘機を持っていいはずないだろ!中国韓国の理解を得たのか?
そもそも憲法違反である

74 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:32:53 ID:gSMLaUUo0.net
No-Good Fighter (ろくでもないファイター)

75 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:32:55 ID:Stxu5Mc20.net
CIAの命令で作り始めたんじゃね
米軍需企業はCIAの指示で動かないけどアメポチジャップならCIAの手先として使えるからな

76 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:33:10 ID:4um86gVp0.net
>>52
近年はみんなマルチロールだしな
中にはなかなかアップデートされない自称マルチロールもあったりするがw

でも、かな名称は勘弁して...

77 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:33:47.75 ID:W/eHZCSg0.net
>>64
あるよ。ノーフォークでモスポールされてる。

78 :ブサヨ:2019/12/26(木) 22:34:41.75 ID:OkSpdaNq0.net
国の体をなしてないのに国防とかワロスw
どうせ利権でがんじがらめになって終了だな

79 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:34:59.30 ID:oY7D+Pvk0.net
>>67
一見、奇抜なデザインになりそうだが、
ドレスコード自体は間違ってないデザインになるな。

そんでドレスコードに無知なバカが騒いで、
後々、間違ってないと分かり鎮静化する。

80 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:35:34.45 ID:AecHfl9W0.net
これはまれにみるカスだわF3
33000ポンドって15t
ラプターのエンジンは17t
ラプターよりでかくてエンジンはラプターより非力
艦攻大の烈風に1800馬力の誉つむようなもの
ベアキャットはゼロ戦大の大きさで2200馬力なんだよね

ベアキャット>>>>>>>>烈風

81 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:35:36.00 ID:3NZ06oXP0.net
大和の空を貫いて〜♪

82 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:35:56.59 ID:gSMLaUUo0.net
No-Good Fighter (ダメな戦闘機)

83 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:36:24.59 ID:W/eHZCSg0.net
>>78
んなこともないよ。
空自と海自はほしいものは絶対手に入れる
特に空自は現場上がりの意見入れるぞ
ただ、判断が遅れてバッドな結果になるくらいなら妥協してベターな結果を選ぶ組織なだけ

84 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:36:37.33 ID:braMx9500.net
エンジンは4発で座席は並列なのか

85 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:36:39.30 ID:j73QJ7GU0.net
>>21
でも三菱航空機は三菱重工から出向してる連中ばっかじゃん。

86 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:36:52.31 ID:sG6Rr/vp0.net
鉄人28号みたいにリモコンで飛ばせるようにすれば良いな

87 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:36:58.93 ID:QtI6zbmE0.net
コーヒーギフトはAGF♪

88 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:37:51.02 ID:W/eHZCSg0.net
No-Good Fighter (Un BAD Fighter)

89 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:37:58.12 ID:kQDdqgSE0.net
>>87
それだ

90 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:38:30.61 ID:qo56Ez7i0.net
Noble-Giant Fighter (高貴な巨大戦闘機)

91 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:38:41.92 ID:gSMLaUUo0.net
NGF = NGファイター = No-Good Fighter = ダメな戦闘機

アホだwwwww

92 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:39:21.37 ID:WxwJsxFX0.net
>>1
時代はドローンによる飽和攻撃に推移してるのに・・・戦艦大和を思い出す。。

93 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:39:35.02 ID:u7CgdyRd0.net
この重さで15トンのエンジンだと今の最新機にも機動力で勝てないな
ケツを取られたらお終い
その一瞬で勝負が決まるのが現代戦だ

94 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:40:14.50 ID:vSxE1uL70.net
ゼータプラス配備しろよ

95 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:40:57.25 ID:oY7D+Pvk0.net
>>80

33000ポンド以上だし、
開発段階で具体的「今開発してる物の性能はこうだ!」なんて言えない。

96 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:41:08.99 ID:gSMLaUUo0.net
>>92
J-20(殲-20) への対抗かな。

97 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:41:11.08 ID:QTcE4uFC0.net
F-1のエンジンでRR製を採用したら、メーカーサポートがクソすぎたんで
空自は欧州系メーカーを一切、信用しなくなったらしい

98 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:43:06.21 ID:braMx9500.net
>>12
総統閣下!

99 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:43:17.30 ID:GwD1z6wu0.net
そういやこれがF3になるんかな、そうするとやっぱりF3って呼ぶのか
F2は「現代の零戦」なんて呼んでた国もあったらしいがF2はF2だしF1もF1なんだよね
…俺が知らないだけかな

疾t…っと、艦載機枠はもうあるんだっけか(俺はいまだに納得してないがw)
じゃあ雷電とか月光とか?
まぁ昔使った名前にこだわらなくてもいいけどなんか名前つけてほしいな

…風シリーズが良いなぁ(イライラ)

100 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:43:50.28 ID:RsCzHzso0.net
>>93
双発なので

101 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:47:39.17 ID:3ptOTt9A0.net
>>35
だから?

日本の主力機F15Jはそもそもスティルスではないよ。

102 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:48:58.14 ID:4B126yj40.net
まともな戦闘機用のエンジン作れるようになってから言ってほしいわ

103 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:49:17.47 ID:4um86gVp0.net
>>80
Su-57もF-22より大きくてAL-41F1のカタログスペックはXF9と同じ147kNだよ(AB使用時)
ミリタリーならXF9の方が上

104 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:51:27 ID:AecHfl9W0.net
防衛省の役人って推重比計算できないよね
高度角は地球の曲率も加味しないし
小学校中学校の算数なのに

105 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:52:01 ID:3ptOTt9A0.net
>>53
そういう間抜けの予想が当たったことは一度もない。

106 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:52:46.06 ID:FuX9z+jP0.net
No
Good
Fighter

lol

107 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:53:53.50 ID:3ptOTt9A0.net
>>57
で今度のNGFはJ20なみに大きくなると。

108 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:54:14.84 ID:oY7D+Pvk0.net
>>101
そもそも中国のJ20自体、ステルス機か疑問視されてるけどな。

インド云々の前から。

109 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:55:08.64 ID:3ptOTt9A0.net
>>83
だが、陸自の我慢はそろそろ限界だ。
F35の大量購入で空自の枠はこれ以上増えない。

110 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:55:40.51 ID:4um86gVp0.net
エンジンに関して言えば、アメリカさんが他国より頭2つくらい抜けているだけ
XF9が国際的に低性能というわけじゃない

111 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:56:08.54 ID:RsCzHzso0.net
3大ジェットエンジンメーカーがこぞって新型ジェットエンジンに導入している
日本製の部品を集約して作った国産エンジンなので
よほどヘマをしなければ悪くてもそれなり上手くいったらそれ以上ですよ
チューニングしていけばF135並になるかもと囁かれている

112 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:56:47.29 ID:FBfPtsMK0.net
>>109
陸自はオスプレイ&水陸機動団とイージス・アショアでとんでもない予算遣うけどな

113 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:57:09.09 ID:nQNavkyV0.net
>>1
>事業名が将来型戦闘機から次世代戦闘機(NGF)へ変更になった

自動車の点火プラグ作ってるメーカーだっけ

114 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:57:49.81 ID:RsCzHzso0.net
プラットアンドホイットニーグループとも三菱やIHIなどが年々関係を深めている

115 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 22:57:53.68 ID:QIC+mMHd0.net
これくらい日本語にしろや

116 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:58:12 ID:3ptOTt9A0.net
>>108
だからどうしたの?

日本には限定的スティルスのF35がわずかにあるだけ。
J20はすでに実戦配備済みだ。

お前は烈風が何機グラマンを落としたと思っているの?

117 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:58:14 ID:z2FXNWDU0.net
巡行ミサイル積んで長距離飛んで発射して速攻で帰ってくる
格闘なんて危ない事やらない

118 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:58:51 ID:GwD1z6wu0.net
>>57
F35ってこんな小さかったのか、まさか心神と同じとは…
まぁだからといって俺の評価は変わらんがな
ほんのちょっとだけ印象良くはなったけど

119 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 22:59:58 ID:ETsioW260.net
エンジンがスリムになるのに大型胴体となると対艦ミサイルも積みそうだな

120 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 23:00:04 ID:vHGqktEN0.net
三菱は入れるなよ

121 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:00:50.31 ID:3ptOTt9A0.net
>>112
オスプレーは本当になんで陸自の管轄にしたのかね?
水陸機動団も迷走している。

とりあえず、陸士の待遇が今のままで良いと考えている幹部はいないだろう。

122 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:01:29.37 ID:3ptOTt9A0.net
>>118
だから、対艦攻撃はF2に及ばない。

123 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:02:03.19 ID:oY7D+Pvk0.net
>>111
性能が達成できたら、
あとはエンジン自体の耐久性をテストして
信頼性を煮詰める工程もあるから、それも重要だな。

ロシアはそれで最近、エンジンテスト中に最新鋭Su-57を墜落させたばっかだからな。

124 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:02:17.91 ID:+KNMfzCX0.net
>>117
もうその用途だったらドローンにミサイル積んだらいいよね
わざわざ人間が乗り込むスペース作る意味なくね

125 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 23:03:10 ID:AD4QBedx0.net
>>1
No Good Fighter

126 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 23:03:25 ID:3ptOTt9A0.net
>>119
というか、そこなんでしょ、今回の設計のポイントは。
空自としてはF2後継機も対艦番長じゃないとダメと思ってるということ。

127 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:04:15.20 ID:7yQWXJmD0.net
最初からNGとは、ろくでもない呼称はやめろ
ふざけているのか?

128 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:04:19.06 ID:3ptOTt9A0.net
>>120
プライムは三菱に決定するものと全ての関係者は信じているが?

129 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:05:12.65 ID:FtRiBvL50.net
ネクスト、ジェネレーション、ファイター。
次、世代、戦闘機。

130 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:05:29.69 ID:AecHfl9W0.net
次世代って言ってる割にはデザインが30年前な件

131 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:05:40.34 ID:bppPwO2f0.net
>>1
背中にVLSが無いからやり直し

132 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:07:12.11 ID:4um86gVp0.net
対艦番長説が事実ならやはり洋上迷彩が見たいものだが
表面塗装が特殊だと厳しいかな...

133 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:07:44.71 ID:3ptOTt9A0.net
>>127
NGFはそもそもアメリカ空軍のプランの名前。
空自はアメリカ空軍べったりだから、計画名ほ真似ている。

ても、NGFでNGが入っているからなんなの?
お前中学生に馬鹿にされる知能で自衛隊に文句言えるつもりなの?

134 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:08:29.13 ID:lKe+TA/K0.net
リガズィ リファイン・ガンダム・ゼータ

RPF リファイン・ファントム・ファイター

ちょっと苦しかったwすまんw

135 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:09:15.65 ID:9bk2dHaW0.net
>NGF

新潟ファイターがんがれ

136 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:09:38.94 ID:9M96QSAS0.net
No Good Fighter

137 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:10:26.76 ID:FtRiBvL50.net
まあ戦闘機というより爆撃機だからな。

138 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:10:53.03 ID:3ptOTt9A0.net
>>132
特殊な表面塗装機なんて空自の予算では運用できません。

139 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:13:42.45 ID:g3sAJAxf0.net
前線の消耗戦はドローンや無人機にやらせるとしたら
有人機はこのコンセプトありだな

140 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:14:22.59 ID:HHGik4a90.net
戦闘機の性能云々より少子高齢化でパイロットのなり手が不足する方が大問題のような。その辺どうなんだろ。外国人技能実習生でも雇うの?

141 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:14:52.46 ID:ob5B80LV0.net
心神は、どうなってるの?

142 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:15:39.84 ID:oY7D+Pvk0.net
>>116
20はそもそもステルス機なのか疑問視されてるよね。

仮に中国側言う通りステルス性能があったとして、
F35以下の可能性もあるな。

インドの戦闘機のレーダーに余裕に引っかかって、インド空軍からバカにされてるし。

そんなモノを実践配備してる!なんて豪語されてもな。

と、世界中は内心思ってるよ。

もちろん、日本も世界も、中国が物凄いステルス性能で物凄い機体性能の戦闘機を実践配備してるという想定で準備するべきだが。

143 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:17:04.97 ID:ukXaMT520.net
>>116 J20はすでに実戦配備済みだ。
そもそも日本の防衛識別圏に入ったら一発で終わりww
後J20なんてF15でも対抗できるわい

144 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:18:28.15 ID:ob5B80LV0.net
NGFって、まさかまんまNew Generation Fighterの略だったら、笑うどころか怒る。
その次の世代も出て来るんだからな。

145 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 23:20:04 ID:CZpcyM6M0.net
>>140
優秀な人間を引き抜く感じになるけろうけど
戦闘機パイロットは能力の他に倫理観も強くないとアウトだから
数を揃えるのは難しくなっていくだろうな

146 :名無しさん@1周年:2019/12/26(Thu) 23:21:06 ID:ETsioW260.net
>>126
そんなこだわらないような話もあったけどね
ハイパワースリムエンジンって時点で搭載量を増やすのは確定だったけど、胴体もここまで大型化するとなるとそうなんだろうね

147 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:23:04.65 ID:oY7D+Pvk0.net
>>141
心神は、簡単に言うと、
部品を載っけて実際に飛ばして、
どんな感じなのかなー?とテストしてみる為の技術実証機。

初期部品のテスト終わったんで、心神の役目はとりあえず終わったよ。

148 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:24:54.55 ID:ETsioW260.net
>>132
心神は塗装に頼らずあのステルス値を出したんじゃなかったっけか
ランニングコストに無頓着ではいられないだろうから… 可能性はある気がする…

149 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:24:57.12 ID:4um86gVp0.net
>>138
現状空自のF-35も特に変わった塗装とかしてない(出来ない?)しねえ
多分F-35Bも同じなんだろうし
それがRAM塗装のためなら、NGFも同じになるのかなあ、と

150 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:26:35.52 ID:i796u8AT0.net
都内の某大型家電量販店で目覚まし時計を買ったのだが
これがとんでもない代物で正常に動いていたかと思うと、突然 2時間くらい遅れるのだ
いつその症状が現れるかわからないので目覚まし時計としては、まったく使えない
外見は立派な時計なのだが…
よく裏を見たら「Made in China」だった、二度と中国製は買わないわ

151 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:27:34.10 ID:xPGN2jZ80.net
>>5
パトリック・スチュワート「呼んだ?」

152 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:27:40.26 ID:4um86gVp0.net
>>144
ATFだってそんなもんでしょ

153 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:28:03.40 ID:CZpcyM6M0.net
>>143
いやF-15は尖閣諸島で中国のSu−30戦闘機に追い払われて負けた
2016年6月の話だ

154 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:28:58.65 ID:GwD1z6wu0.net
J20程どこからどう見てもカッコ良さがカケラも無い飛行機も珍しい
あのカナードは役に立ってんのかな

だがJ15は別だ、元が元だけに超かっこいい
なんかSu33そのまんまみたいな話聞いたんだがホントなんかな
整備するのが中国人てこと考えるとアレだけど機体そのものは舐めちゃいかん

155 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:29:42.53 ID:EhhhIe/O0.net
グランド花月?

156 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:31:27.54 ID:CZpcyM6M0.net
>>147
戦闘機の飛行面に関する電子制御の実験(エンジンの推力変更も含む)と
ステルス機に対する既存レーダーの能力評価の意味もあっただろう
戦闘機計画の一環ではあるけど、あくまで実験がメイン

157 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:31:55.98 ID:Why75LYa0.net
(・∀・;)ハーリーレイスはNWA

158 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:35:10.18 ID:Kt3dxRCV0.net
本当jに並列座席なのか?
SU-34みたいにw
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/7ca283cee8dc6003adbc92657454af75.jpg

159 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:35:19.80 ID:CZpcyM6M0.net
>>146
無人機を率いる次世代型戦闘機のプランと
対艦ミサイルを積んだF-1、F-2からの正統後継機のプランが混ざってる感じだな
対艦能力を落とすわけにもいかず巨大化自体は避けられないと思う

160 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:35:35.70 ID:i796u8AT0.net
>>153
専守防衛(馬鹿げているけどね)で戦えないのだから、
情報収集したら、その後は帰るしかないだろ
お前らみたいな「ならず者国家」じゃねーんだよ日本は

161 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:35:43.66 ID:3pUqLGz60.net
>>51
支援なんちゃら

162 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:36:32.44 ID:oY7D+Pvk0.net
>>141

そんで、F3に使う大型機用エンジンは、テストするにも

>>57のステルス機の比較画像みて分かるように、
心神の小さい実証機サイズでは載っけられ無いし、

ウェポンベイとか色々、大型戦闘機サイズのデカい物を
載っけないといけないから、

心神は、お役目御免の解体待ち。ありがとう心神って感じ。

ワンチャン、残して次期練習機のベースに使うかも?
それか博物館行き。

163 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:38:07.04 ID:d9Vo2Amu0.net
No Good Flight
演技悪いな、おいw

164 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:38:10.10 ID:FtRiBvL50.net
B1Bみたいなやつになーれ

165 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:38:30.91 ID:HaZzjtZG0.net
Nanka Gottui Fighterやな

166 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:41:27.23 ID:CZpcyM6M0.net
>>160
いや尖閣は日本の領空だから中国機を退去させないといけないんだよ
中国側も多くは偵察機とかだからF-15でも追い払えたんだけど
2016年6月は中国側が戦闘機だったんでF-15がチャフかフレア撒いて逃げるしかなかった
一時的とはいえ日本の領空は中国に奪われた

167 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:42:33.11 ID:oY7D+Pvk0.net
>>158

Su-34は、こう見ると、
アヒルと深海魚デメニギスを足したような、ゆるい顔だな。

アヒル
https://i.imgur.com/v5IyPwq.jpg

デメニギス
https://i.imgur.com/Mm4WkjN.jpg


'

168 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:42:37.66 ID:8+jOUK160.net
>>160
ステルス性能が低いから弱いんじゃなくて機動性と練度の問題

169 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:44:31.32 ID:8+jOUK160.net
>>121
待遇がよくて人が来るなら既に来てないとおかしい

170 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:46:46.81 ID:8+jOUK160.net
>>145
空飛んでエリート扱いだから勘違いしてるやつがいるけど所詮兵隊
命令を絶対に守る忠誠心だけあればいい
そしてそれは体罰といじめの訓練所で量産できる
能力にしたって基準を下げれば簡単に足りる
機体は簡単には調達できない

171 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:47:45.97 ID:CZpcyM6M0.net
>>168
それ以前にF-15のレーダーではSU-30にはもう対抗できないんだろ
アビオニクスで負けていると思われる

172 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:50:24.66 ID:8+jOUK160.net
最高の戦闘機を買いそろえたはずなのにけっきょく戦中と同じ流れ
兵器の性能が悪いから勝てない作戦が失敗してるから勝てない
書類を捏造して弾薬がなかったから負けたあああああ
精神論偏重が敗戦の原因だあああああああ
だろ
いつもこれ

173 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:50:45.61 ID:+XH4BjUD0.net
ビットみたいのがついてくるのか?

174 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:51:56.55 ID:CZpcyM6M0.net
>>170
戦争なき自衛隊で
唯一敵に接近する立場なのにそんな人材は戦闘機に乗せられない
敵の発砲に応戦しただけで内閣総辞職クラスの大事件になるよ
戦闘機を扱う頭脳、体力はもちろん
冷静なハートと常人を遥かに超えた高い判断能力が絶対必要になる
今の戦闘機パイロットが、もし自衛隊に行かず民間に就職したら
エリート高収入サラリーマンはもちろん
脱サラ起業して大儲けできるほどの人生を歩むと思える

175 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:53:30.11 ID:+XH4BjUD0.net
>>142
戦闘機としてのスペックも怪しい。
我もステルス機持ってるアルアメリカと同格の存在アルよオナニー用ズリネタの可能性もかなりある。

航空ショーで派手な機動でもぶちかましてりゃまだしも、そーっと飛んでる姿しか出てこない。

176 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:54:13.17 ID:ciiMWTB20.net
>>166
ロックオンかけてきたんだろ?
専守防衛縛りのある自衛隊としては逃げるしかない
スホーイに対して優位な機体を持ってても政府が肚を決めない限り同じ事だよ

177 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:55:18.42 ID:C3F8c9710.net
早く実戦で使わないのかねえ

178 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:55:38.95 ID:CZpcyM6M0.net
>>176
それが制空権を失ったということだ
戦闘機の性能で妥協するとそういう空域がどんどん広がっていくんだよ

179 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:55:42.66 ID:3ptOTt9A0.net
>>142
F35などのスティルス性能でレーダーに映るのは各国で明らかになっている。
スティルスなんて限定的にしか今は効かないしそれで良いんだよ。

で?日本にほとんどないスティルス機の話でJ20を馬鹿にするってどこまで頭馬鹿なの?

180 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:56:08.31 ID:3Bw85DrG0.net
>>174
システムが統合されているんだろ
武装は地上から遠隔でロックかけろ

181 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:56:21.30 ID:3ptOTt9A0.net
>>143
気合いや根性で戦争ができるか?間抜け。

182 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:56:27.93 ID:Q2LFqxW00.net
NGFは次期戦闘機の誤訳か
FCASのと混同して紛らわしいな

183 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:56:58.27 ID:6I0Vj6/10.net
ボーイング救済ね

184 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:57:16.36 ID:3Bw85DrG0.net
>>178
安価な戦闘機を大量に使うんなら一機落とされたところで残り3機で追いかければいいだけ
1vs1 2vs2で勝てなくても5vs2 10vs3で勝てばいい

185 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:57:20.03 ID:ciiMWTB20.net
>>178
だから仮にラプターだったとしても今の政府じゃ同じ事だってば

186 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:58:19.28 ID:uFQxRFmM0.net
戦車だけじゃなくて戦闘機も次世代機を自称か?ちょっとイタイ子だろ、それは

187 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:58:28.36 ID:3ptOTt9A0.net
>>149
実は実情はアメリカも変わらない。

だから、F22はもう退役が決まっているし、後継機の大部分はF15改修機。
冷戦期でもないのに、軍事に湯水のように金は出せない。

188 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:58:56.94 ID:tI2JYPH20.net
んがフフ

189 :名無しさん@1周年:2019/12/26(木) 23:59:18.09 ID:3Bw85DrG0.net
>>181
ベトナムもアフガニスタンも精神論でアメリカに打ち勝った

190 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:00:27.17 ID:LZVuFjrP0.net
>>24
J-20のことなら、Mig1.44の外側をそれっぽくしてるだけで、J-11のほうが性能上だぞ

191 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:00:32.71 ID:2kcZvWDA0.net
>>180
ロックかけないで良いように戦闘機パイロットを教育している
つまりパイロットに大きな責任を与えている
ただ優秀なだけでは戦闘機には乗れない
領空を守るというのは敵と遭遇し続けるということ
テロリストに襲撃される紛争地帯のキャンプと大差ない

192 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:01:39.06 ID:661Xf7C10.net
>>159
果たしてまとめ上げられるのか…
とうぶん一喜一憂して楽しめる
FSX以来だな〜

193 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:02:01.52 ID:s60C2kVD0.net
パンダみたいな名称じゃなくてよかった

194 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:02:21.09 ID:Qd/DZ8vu0.net
>>8
めっちゃかっこいい

195 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:02:21.52 ID:qCLrxaPW0.net
>>189
はあ?

ならさぞかし大日本帝国は大勝利をしたんでしょうな?
こういう知恵遅れが前線の兵士を無意味に殺す。

特攻を前線の兵士にさせた指揮官の大半は戦後ものうのうと自分たちは生き延びている。

お前のような、前線に精神論で勝てという間抜けは軍事を語るな。間抜け。

196 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:02:22.92 ID:2kcZvWDA0.net
>>187
製造が止まっただけで退役時期は未定だろ
F-35の配備を縮小してF-15の改修機を使うという話はあるが

197 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:02:32.60 ID:661Xf7C10.net
>>162
解体はせずに各務ヶ原の博物館行きでしょう

198 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:03:39.97 ID:zB/3akd80.net
>>191
軍艦のミサイルと魚雷はロックしている
情報が共有されている=通信が行われているなら攻撃命令からロック解除の流れは一瞬
成績が優秀なんて精神論以上に根拠がないものより遠隔ロックを信じる

199 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:03:42.59 ID:qCLrxaPW0.net
>>190
昔はそうだったが、何度も改修を行っていて、今はかなりまとも。

金を湯水のように使えば偽物も本物になる。

いつま昭和のつもりだ。

200 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:04:35.28 ID:qCLrxaPW0.net
>>196
まだ議会で決まっていないというだけ。
生産ラインが止まったのは遥か昔の話だ。

201 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:04:55.23 ID:zB/3akd80.net
>>195
丸腰のやつの前でだけ勇ましい日本軍はソ連が攻めてくると”聞いただけ”で無条件降伏して投げ出した
同じ局面でドイツやソ連だったら逃げるわけないしベトナムも逃げないしアフガニスタンも屈しない
日本が精神論偏重だったなんつうのが全くのウソなんだなw

202 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:05:45.94 ID:2kcZvWDA0.net
>>198
軍艦は艦長が乗ってるだろ
戦闘機は多くは1人乗り、せいぜい2人乗りだ
そして敵の都合でスクランブル発進して領空から敵機を追い出さないといけない

203 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:06:35.46 ID:chIBIWUF0.net
>>179

だからそもそもJ20はステルス機なのか疑問視されてるよね。

204 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:06:48.36 ID:hFQTI6mO0.net
日本ゼネラルフーズ?

205 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:07:00.83 ID:r1MXef6S0.net
今の日本に戦闘機を設計開発する能力なんか残ってるんかいな?
FSX(現F-2)の開発時に新入社員だった世代が定年退職する時期じゃん??

206 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:07:22.27 ID:6veXiOeS0.net
日本にそんな技術あるのか??
アメリカからA10もらってくればいいんじゃないの?
日本人なら、A10でF15くらいなら落とせるんじゃないの?

207 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:08:34.83 ID:C2loQvoO0.net
FJXじゃないのか?

208 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:09:19.46 ID:fFHCoMq30.net
>>203
J20のステルス性能は高いですよ。
警報が出た時には数マイルまで近づかれていて、警報と同時に目視で確認できたこともありました。
ホント何処から飛んでくるかわからない脅威です。

209 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:09:22.75 ID:2kcZvWDA0.net
>>201
条件付き降伏だけどな(日本軍の解体が条件)
もちろん軍部は反対したが天皇が押し切って降伏
当時ソ連とは不可侵条約を結んでいて太平洋戦争の期間中ずっと維持していたんだぞ
日本はソ連に対して一切の攻撃をしなかった
そしてアメリカとの停戦の仲介を期待していた
ソ連が仲介しないという事でアメリカとの直接講和しかないと
昭和天皇が決断した

210 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:11:32.83 ID:aHPmcsle0.net
首都防衛戦闘機、スーパーX?

211 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:11:34.61 ID:50YiB6+/0.net
>>208
なあおい
中国空軍ってのは自分たちの主力戦闘機のステルス性脳丸出しで領空侵犯するほどのヌケ作ぞろいなのか?

212 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:11:54.17 ID:YumnOSDa0.net
>>208
えらい硬い日本語やが、Amazonでレビュー書き込んでる奴らにしちゃ日本語うまいな

213 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:12:23.01 ID:zB/3akd80.net
>>209
ソ連はアメリカにお願いされて日本に侵攻したんだぞ
訓練地はアラスカ
さらに宣戦布告してから日本に連絡が通るまで攻め込むのを待っていた
日本がやったことは何だっけ
被爆の記録をアメリカに渡せば軍医らの生命が保証されると思って被爆者の調査をアメリカのため必死に頑張ったんだっけか

214 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:13:12.48 ID:fFHCoMq30.net
戦闘機が上を飛んでくると考える人も居ますが、たいていは下から上がってきます。
レーダーにとらえられたくないんですね。
レーダーを有効に機能させるために、こちらが高い場所に陣地をとりたいという都合もあります。

215 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:14:16.32 ID:zB/3akd80.net
バレたらバレたで高い位置にいたほうが相手の到着まで時間があって有利
B29方式

216 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:14:25.13 ID:2kcZvWDA0.net
>>213
その前に日本と不可侵条約結んで
同盟国ドイツがソ連を攻めても、日本は協力しなかった
それどころかアメリカ船の日本海通航を許して
ソ連への軍事物資運搬(レンドリース物資)を許していたんだから
ソ連が攻めて来たことは想定外だったと思うよ

217 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:16:18.57 ID:0rbb52BP0.net
超時空戦闘機もNGF
コーヒー豆売ってるとこもNGF

218 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:19:34.54 ID:qCLrxaPW0.net
>>203
お前の妄想はどうでも良い。

中国の戦闘機が日本のそれより質も数も上なのは、お前の妄想ではどうしようもない。

219 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:20:07.44 ID:K64XLlW90.net
Neon Genesis FEVANGELIONか
パイロットはチルドレンと呼ばれるわけだな

220 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:21:03.49 ID:qCLrxaPW0.net
>>201
ならその精神論で中国の習近平をやっつけたら良いだろう。

精神論で戦車も戦闘機もやっつけられるのだろう?

ここまでくるとキチガイと言って良い。

221 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:23:06.46 ID:qCLrxaPW0.net
>>214
間抜け、作戦機は通常高空で距離と速力を稼ぐ。其奴らが低空に降りているということは作戦を実行しているということで、防空任務としてはその時点で失敗だ。

222 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:23:56.04 ID:fFHCoMq30.net
日本は75時間の首都防衛を想定して装備を整えているそうですよ。
75時間以降は継戦能力がありません。

223 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:25:48.17 ID:fFHCoMq30.net
75時間以内にすべての書類を破棄して逃亡しなければなりません。

224 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:26:52.43 ID:YumnOSDa0.net
>>217
節子!それAGGや!

225 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:27:42.52 ID:zB/3akd80.net
>>220
根性がないからまた次も負けるだけのこと
似たような装備を使ってバトルすると日本が負ける
戦って負けるのではなく不利だとなると集団の士気が崩壊して無条件降伏する使者をたてる流れになる
へいそのお題目通り戦おうと主張すると休場事件の少佐みたいに自決する羽目になる

226 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:33:49.26 ID:w0ndkzCC0.net
  



日本国産次期主力戦闘機F-3について

【基本設計】
空中運動性能を重視、エンジン2基搭載、エンジン噴射角度可変。
敵機を逃さない速力、超音速巡航可能。最新の全方位ステルス
テクノロジー。ステルス・ウェポンベイ。機体の各所から
ジェット噴射、尾翼以外に主翼前方に可変翼カナード、機体の
回転運動性能を上げ敵対空ミサイルの追尾から容易に離脱。
10万トン級スーパー原子力空母に搭載可。

【要求性能 1】
F/A-18ホーネット戦闘爆撃機を上回る巨大戦闘機。航続距離
が長く広範囲を制圧出来、核弾頭巡航ミサイルを余裕をもって
装備出来る。

【要求性能 2】
超遠距離対地攻撃レーダーをフル装備、核弾頭巡航ミサイル
をステルス・ウェポンベイ内に収納出来るようにすること。
絶対必須の要件である。

【要求性能 3】【絶対防衛圏】
いうまでもないことであるが、平壌ピョンヤンと北京ペキン
は必ず核の射程内に収めなければならない。日本国民の自由
のために。F-3が夜間ステルス敵地侵攻し、核弾頭巡航
ミサイルを発射、大量破壊を行う。航続距離が短くなるため
デルタ翼は採用しない。デルタ翼ではなく通常翼による通常速度
ならば、航続距離を長くすることが出来る。通常速度で敵地
奥深くまでステルス夜間侵攻し、長距離戦略巡航ミサイルを
発射。核による大量破壊を行っても長射程ミサイルならば、
生還出来る。

【要求性能 4】
【相互確証破壊戦略 Mutual Assured Destruction, MAD】
核攻撃を受けた後もまだ残存させた秘密地下滑走路から飛び
立ったF-3が、報復核攻撃を行う。

※参考
ロシア、スホーイSu-34 戦闘機/戦略核打撃爆撃機
搭載:広島型原爆の15倍_200キロトン核弾頭、
射程1000km、長距離戦略巡航ミサイル。
https://i.ytimg.com/vi/_ieDUf6YusM/hqdefault.jpg



 

227 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:34:42.97 ID:YumnOSDa0.net
>>213
ソ連は北海道までは取るつもりやったが、占守島の戦いで時間切れまで粘られたから北方四島までしか取れんかった。
日本人なら最後の最後まで士気を保って北海道侵攻を止めた旧軍の英霊に敬意払おうな

228 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:38:21.06 ID:2kcZvWDA0.net
>>227
占守島の話ばかり語られるけど
8月時点ではまだ武装解除が行き届いてないから
本土に飛来した米軍機は普通にインターセプトされて
日本軍機に撃たれていた
中国ではもっと状況が酷く武装解除に応じずに戦闘を続ける日本軍が点在する事態だった
さすがに9月の講和以降は強制的に武装解除が始まったようだが

229 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:40:49.76 ID:L5JOiLSW0.net
>>1
NGファイタ・・・


いや、なんでもない

230 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:40:55.65 ID:roKnu/Hn0.net
>>1
ジャップにはMig15で充分
それ以上の機体を持たせても宝の持ち腐れだからw

231 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:43:55.28 ID:roKnu/Hn0.net
>>178
な?
だからジャップには中古のMig15で充分なのよww

232 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:44:54.71 ID:03/IWY/h0.net
>>1 下らんソースを貼るなよ。

233 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:48:19.91 ID:K64XLlW90.net
まあ専守防衛なんて言ってるうちにどんどん取られちゃうわな
いまのままなら新型機なんて要らん
F-15買い増ししとけ

234 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:48:34.30 ID:bH6hVi8+0.net
対艦ミサイル複数装備できるくらいパワーあるのがいいね
対戦闘機の性能はアカンやろけどさ

235 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:48:38.19 ID:oismLMJv0.net
憲法9条があるから「日本は攻撃兵器は持てない」などという、左翼や特亜の言うことに騙されるな

憲法は国会で決めたものにすぎないし、現憲法は国民投票もなされていない
憲法より、人間は自然に備わった自衛権というものが有る、自分や自分の家族が殺されそうになれば、相手を殺す権利が有る

特亜3国が日本を侵略しようとしている今、攻撃兵器を持つのは当然だ

236 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:49:39.84 ID:YumnOSDa0.net
>>228
そういった中でも指揮系統を維持できたのは正直凄いと思うな
武装解除命令が出てソ連に降伏した方々は悲惨やったがおかげさまで今の国土がある

237 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:49:49.76 ID:WShlkxPU0.net
AIと人間の組み合わせが理想だろう。雪風みたいな。ベテランがF35墜落するんだし。

238 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:50:16.63 ID:roKnu/Hn0.net
>>233
ジャップにはMig15で充分w

239 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:51:21 ID:3o9X2Mjs0.net
>>218
アメリカ向けアピの為の国産早期配備前提で、

J10の経験利用して、もっとも開発リスクの低いカナード付きデルタ翼機をベースにした結果、

カナードが付けただけじゃなく、腹ビレまで付つけて、あからさまに正面番長のステルス機やらになって、
米国のゴールドフェイン大将からは、F22F35と比較する意味もないと一蹴りされ、

チベット上空で飛んでる所を、
インドの四世代機のレーダーに捕捉され、インド軍司令官からは、このレベルじゃ通常レーダーも捕捉できると評価され、

中国政府はチベット高原で飛行してない捏造だ!と言うものの、

2018年の解放軍の広報紙にJ20のチベット高原での訓練計画が記載されてるのがバレる始末。

F3が>>24「どうせ中国のが性能がいいでしょ」という事には疑問の余地が残るね。

そもそも自分はF3の話をしてるんで、F15の話はしてないからね。
まぁJ20のこの感じだと、四世代機でもいけそうだけどね。

実践配備型のJ20のカナードと腹ビレが取れない辺り、今後改修してもステルス性には限界がありそうだけど、まぁ物凄く性能が良くなる事を想定して動かないとな。

240 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:55:02.40 ID:YumnOSDa0.net
>>237
コンピュータ補助はかなり前からやってはいるんやが戦闘機はその性格上パイロットの操縦を優先しなければ使い物にならんのよな
F35もセンサーで勝手に引き起こしやる仕組み自体は簡単に作れるけど、パイロットがギリギリまで海面に近付いてから射撃、そのあと引き起こしてバレルロールしながら離脱みたいな流れを組み立てる最中に自動で機首上げられたら事故るし、難しいんやわ

241 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 00:57:37.69 ID:qtlr+cFb0.net
NGF?
ネスカフェ?

242 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 01:09:19.41 ID:tTQyhGMh0.net
>>125
つまり格闘戦闘はNG
でも搭載量と航続距離に優れた戦闘爆撃機を作る気満々って事だね

243 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 01:10:10.01 ID:oismLMJv0.net
【日本に亡命密航して来た在日は帰国しろ】
1948年、韓国は「南朝鮮単独独立」を企てる李承晩大統領と「南北統一派」が対立した
李承晩は【朝鮮ヤクザ】を結集し「大韓民主青年同盟」「西北青年会」を設立して「南北統一派」を殺しまくった

特に済州島は共産主義者とされるものが多数いるとして(実際は被差別貧民)、李承晩は(朝鮮ヤクザ)に済州島では
何をしてもいいとのお墨付きを与え略奪、放火、強姦殺人で済州島民28万人が3万人にまで減った、

殺害された死体は海に投げ込まれ、日本の北九州、山口佐賀に流れ着き、日本人が供養埋葬した
この時、多くの朝鮮人が日本に亡命密航し現在の在日となっていが、すでに亡命する理由は無くなっている

244 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 01:17:04.69 ID:Cv1ojKnW0.net
>>8
あらかっこいいわ

245 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 01:20:36.22 ID:Hn7N3LbF0.net
NGFって記事書いた奴が勝手に言ってるだけじゃねーか

246 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 01:21:28.74 ID:UhB/vm9S0.net
B-2みたいな全翼機にしろ
未来はここにある

247 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 01:24:01.46 ID:y7B5cSDW0.net
なんだかんだで最終的に3兆円ぐらい掛かるんだろ?
でも東京五輪に3兆円よりずっとマシな使い道だと思う。

248 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 01:35:50.32 ID:WShlkxPU0.net
前座にペッパー君 後座にパイロット

249 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 01:35:55.43 ID:qlLVM+3d0.net
愛称は「珍宝」

250 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 01:53:08.15 ID:WQkBBLqt0.net
河野太郎防衛大臣「次期戦闘機と今後呼んでいきたい」
aviationweek「NFGな!」

251 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 01:56:33.43 ID:O6MhEuOt0.net
>>1
日本独自の機体とアビオニクスは、まあ良いとしよう。エンジンと兵装はアメリカ製にしろ
エンジンなんてIHIがいくら頑張っても、1日に2、3基がいいところだろう
予算が潤沢に有るでもなし、予備のエンジンの調達なんて後回しになる。有事の際の必要な数の調達が不可能になる
3日目に4分の1が飛んでればラッキーなくらいの状況だろうな
日本製の航空機エンジンは工芸品ですから。工芸品だからソコソコの性能が出せてるだけ

日本独自の兵装で思い浮かぶのが竹槍
自衛隊の皆さん、頑張ってください

252 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 02:07:04.51 ID:s48gJ60A0.net
戦闘機の機能を増やしすぎて所詮は生身のパイロットに対応困難になる
集団戦だから頭数で組織全体で勝てばいいのに

253 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 02:14:27.15 ID:2kcZvWDA0.net
>>252
平和なときでもスクランブルで常に敵と接近し続ける
戦闘機のパイロットはほいほい増やせない
頭の良い人間、体力の高い人間は揃えられても
国に忠誠を誓うような人間は少ない
戦闘機パイロットはその全部を兼ね備える必要がある
それこそ医者や政治家より重い責任を負うのがパイロットだろ

254 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 02:16:12.36 ID:2s3OzUcU0.net
ハイいつもの
「 ウリたちも 戦闘機開発するにだ」

255 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 02:18:09.75 ID:RukRlOdh0.net
bf110の開発コンセプトと同じやね

256 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 02:23:09.03 ID:s60C2kVD0.net
心神みたいなパンダネームほしかった

257 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 02:36:12.27 ID:iLQ8TfSh0.net
NO GOOD?

258 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 02:40:39.57 ID:YNAgZGpJ0.net
防衛目的なら大型化は正しい。
オーストラリアは広い領土を守るためにF-111を運用していたし、ロシアはMiG-31を持ってる。
短距離しか飛ばない戦闘機で日本の広いEEZを守るには空母が大量に必要で、経済的に無理。

259 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 02:43:06.88 ID:k+xUY4Xc0.net
ネクストジェネレーションファイター

260 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 03:36:18.97 ID:gxpoYEcW0.net
これはスーパーX3の予感

261 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 03:38:43.19 ID:byqktivu0.net
え!?
次世代最先端戦闘機を国産開発?
その費用がわずか300億弱?
米国とくらべ、桁が少なくとも1つ、下手すりゃ2桁違うんだけど。。(笑)
シミュレーターの開発分だけとか?
何かの間違いだな・・

262 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 05:41:34.38 ID:2Y4EyZbtO.net
ガンダムが教えてくれた。
量産型よりも試作機の方が圧倒的に高性能で、
単機でも敵小隊を壊滅出来るのだと。

263 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 05:55:06 ID:QcLRms7u0.net
ステルスにこだわる必要ないよねえ
見つかってもミサイル全部迎撃出来ればいいんだし
連射型レーザー兵器搭載すりゃステルス要らなくね?

264 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 05:58:36.10 ID:5Xp0OYcm0.net
>>1
本番禁止って事 OKAFで我慢

265 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 06:00:17 ID:8LkvNQrb0.net
また単年で完成させると思ってるスットコドッコイおるね

266 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 06:09:34.51 ID:CBHhTQcV0.net
>>239
J20はステルス以前に戦闘機としてダメだろあれ

267 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 06:41:30.03 ID:NLT/xLWL0.net
>>8
YF23みたいだな

268 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 06:42:48 ID:WG+xPuGY0.net
>>8
変形しそうだな!

269 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 06:46:38.78 ID:tf62ijCJ0.net
>>8
これ両拳を胸の前で合わせて意識集中すると機体と一体化して高機動運動できる奴やん

270 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 06:49:37.29 ID:CKLQEjWh0.net
図から見るとF-35と比べてこんな大きさか
https://i.imgur.com/Mt4YNxW.jpg

271 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 06:52:08.24 ID:GbrimRGE0.net
>>238
で、KFXってどうなったの?w

272 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:03:09.02 ID:IPd+sw2A0.net
今回出てきたデザインは思った以上にカッコいいよね
来年は詳細に仕様が決定していくだろうから楽しみでならない

273 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:09:59.96 ID:IPd+sw2A0.net
けど6世代機の領域には達してないような気がする
5.5世代機ってところだろうな
おそらく6世代機の定義はアメリカがF22の後継を着手するときに決まるんだろうな

274 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:15:08.59 ID:k4jqZg8Z0.net
5.5世代ってほどでも無い
スマートスキンセンサーはそれなりに革新的ではあるにせよ
ビジョンとしてF35が提示したネットワーク戦闘以上のものを示せてない
アメリカが描いた未来戦闘の絵図をなぞっただけ
F35は今後もバージョンアップが続くだろうからNDFが実際完成する時にはアドバンテージは無いんじゃね

275 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:22:30.05 ID:4A2AqC8M0.net
そうだと思います
そういうものは声がデカい米国らが決めることなので
多分に営業上の都合で決まるものだし
我が国は拘束されずに自分たちらしさを出せればいいと思います

276 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:24:55.09 ID:4A2AqC8M0.net
出来た物の評価は大切だけどそれ以上にとりあえず自分たちで作ってみることが重要

277 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:25:57.65 ID:PwmcFXLV0.net
>>270
軍板製作の図だろ、それ合っていない

278 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:26:53.18 ID:roKnu/Hn0.net
ステルス性も遠距離AAMもクソでかい対艦ミサイルも過剰な航続距離も
すべて専守防衛を謳う日本国憲法と自衛隊にとって不要な代物なんだよなぁ…

「ジャップの軍隊モドキに必要なのは、バカでも貧乏でも即迎撃できるMig15レベルの機体」と何度も言ってるのに全く理解出来ないカタログミリヲタの無能っぷりw

279 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:28:32.77 ID:4A2AqC8M0.net
新世代などとは絶対に認めない人も居るだろうしなぁw

280 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:30:09.67 ID:6u4+BZ530.net
今から日本が戦闘機開発するんなら、無人機だよなあ
先の大戦でもパイロットは不足した訳だし
少数精鋭のパイロットを実戦で損耗したら、コストが高くなり過ぎるよな
機体は作れば済むけどさ

281 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:35:07.27 ID:4A2AqC8M0.net
無人の子機も作る計画みたいですよ
親機と子機で一体
マクロスあたりでやったようになるかは分からないけど

282 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:37:07.01 ID:bgZq+Z290.net
NGファイター。戦闘機としては良くないってことか。
まあ、爆撃機だからそらそうだろうよ。

283 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:49:15.54 ID:Fe9wgGCM0.net
サイコミュとビットを。。。。

284 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:53:57 ID:eWyuZ8LE0.net
>>92
遠隔操作は難しいんだよ
対策されて妨害電波出されたらコントロール出来ない
それをコントロールする為には近づいて電波飛ばさなきゃなる
今は創成期だから受ける側も対策がなされてないから遠くから行けるけど、対策されるとより近付かなきゃならなくなる

どう頑張っても最終的には攻撃される拠点の方が近くなるから厳しい

AIによる自動でも同じ、今の誘導弾のジャミングでコントロール不能になるからだったら速度早い分今のミサイルを遠くから飛ばした方が当たる

動く物だと尚更難しくなる

285 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:54:06 ID:x/Rt0tNk0.net
>>12
いずも的な発想だわ


いっそ攻撃型のB52のがいいわ

286 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:57:26.10 ID:CMz5Mu+v0.net
また韓人技術者に泣きつくのかな?戦闘機のジェットエンジンすら設計できない恥ずかしい日本人技術者


日本はレシプロ機くらいしかつくれないんだよね

287 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:59:13.62 ID:Fui2TnYo0.net
Netouyo
Ga
Fabyotta

288 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 07:59:15.79 ID:ryMwwz670.net
変形は?

289 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:01:33 ID:x/Rt0tNk0.net
やっぱ、B52にX-15ぶら下げ

だな、強力だわ

290 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:03:42.12 ID:x/Rt0tNk0.net
B58もええね、ー

291 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:04:49.50 ID:Zo7wXwEL0.net
>>284
中国はそれをクリアしてるんだよね。
数千〜数万機のドローンを同時制御、自立制御できるシステムを開発済みで、デモンストレーション動画がYouTubeに出てるよね。
何らかの祭りのイベントでLED搭載のドローン数千機が花火代わりに飛んでた。
そのドローンに武装させて飽和攻撃されたら、たまったもんじゃないよな。

292 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:04:58.25 ID:dE3MFIzm0.net
>>135
新潟 岐阜 福井 じゃないのか?

293 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:05:50.16 ID:x/Rt0tNk0.net
空中給油機は737MAXだな

まとめて100機揃えちゃいましょ

294 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:06:25.79 ID:eWyuZ8LE0.net
>>286
最新鋭戦闘機をマンホールに撃墜されたり、自称国産(重要部除く)の最新鋭の艦船が続々ローテーションみたいにドック入りする国の技術はいらんだろww
もう10年位になるけどお笑い揚陸艦に乗せるヘリ用意出来たのか?

295 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:08:05.41 ID:kYb4aRdR0.net
航続距離5000m

296 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:10:07 ID:Zo7wXwEL0.net
50数基の剥き出しの原発がある限り、日本は終わってる。
そしてそれらへの対策を米軍は許さないし、仮に米軍を追い出したら追い出したで速攻でやられるし。
日本は詰み。

297 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:12:16.68 ID:eWyuZ8LE0.net
>>291
相手が妨害してない状態だからでしょ
沢山並べてコントロールするだけなら金かければ2流大学のプロジェクトでも出来るよ

298 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:12:17.56 ID:Fci16FCW0.net
>>61
お前面白くないんだから黙ってろよ。

299 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:13:11.80 ID:0yX108ze0.net
日本は時代に逆行してるね
中国じゃ小型AI戦闘機シフト
ゲームのデータをどんどん集めてる

300 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:14:59.29 ID:bgZq+Z290.net
中国共産党ビビッてる〜w 台湾香港ウイグル独立!

301 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:15:36 ID:USKydDkz0.net
>>121
オスプレイはチヌーク置き換えじゃないの??水陸機動団は西普連からの進化だから迷走してはいないんじゃない?
JTF化しやすいように動いてるわけだし。

302 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:17:24.75 ID:cByVBuiu0.net
>>122
35で対艦するときはビーストモード使うんじゃ?

303 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:20:02 ID:5wEMp/AX0.net
人民解放f軍の艦船攻撃特化の飛行機は米軍に存在しないから、
日本が自分で作るしかないのかもしれない。

304 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:22:16.37 ID:CKLQEjWh0.net
>>301
17機でどうやってチヌークと置き換えるんだよw

それに何も水陸機動団専用じゃないよ。
佐賀空港に配備すれば合理的に運用できるけどw

305 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:26:34 ID:cByVBuiu0.net
>>286
ジェットエンジンどころか戦車のパワーパックすら造れない韓国にどう泣き付くんだよw
ついでに言うと既に日本製ジェットエンジンは完成させてるぞ

306 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:31:02.59 ID:jtIhwWzTO.net
水陸機動団は特殊作戦群と同じ経緯
ともに前世紀末に計画され20年ぐらいで戦力化する予定で
水陸機動団は西部方面普通化連隊という何でもない名前で静かに発足
ともに計画通り戦力化
第一空挺団、水陸機動団と特殊作戦群のトライアングル
君は誰とキスをする

307 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:32:11.51 ID:tzzCvCfz0.net
>>294
F35パイロットさん成仏して

308 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:33:21.41 ID:tzzCvCfz0.net
>>297
できないよ
実物を実際に動かしてみないと分らない

309 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:34:43.75 ID:tzzCvCfz0.net
ドローン飽和攻撃は重要だから伏せてるのかそれともやってないのかどっちだろう
ほかのオプションと比べると各段に低コストで人間に被害も出ないのに
金銭被害だけだから失敗したら指揮官を解雇すれば終わり

310 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:36:55.53 ID:Nt1mG+N30.net
ステルス機をミサイルキャリアーとして造るか戦闘機として造るかの違い

311 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:38:17.48 ID:0IfOU4Tb0.net
ちんたら戦闘機なんていらない
飽和攻撃されたら終わりじゃん

アニメみたいなバリアー技術やレーザー技術を磨いてくれ
でないと日本守りきれんぞ

312 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:44:01 ID:igJDFR7d0.net
なぜ三菱に?
MRJで三菱の実力はわかっているだろうに

313 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:53:31.08 ID:nWUM5WMZ0.net
F-2欠陥機より酷いNGなファイタ〜wって意味だね。

大欠陥機OH-1でも大失敗したのに、もう止めとけ!バカタレ!

314 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:53:35.69 ID:D3OjVEa+0.net
>>286
国産ジェット練習機は1962年にエンジン機体とも完成させてるんだよ。

なんでわざわざ難易度も特別低くないレシプロに今更戻す必要有るんだよ。
プロペラ機でも今から作るならターボプロップ採用するでしょう・・・。

もっとも国産ターボプロップエンジンって聞かないね。

315 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 08:56:31.16 ID:D3OjVEa+0.net
>>291
ドローンの航続距離が問題になる。下手すりゃドローンの母機(母艦)が追い払われて終わり。

316 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:08:33.16 ID:CKLQEjWh0.net
>>312
国内で三菱以外に戦闘機が作れるのか?w
飛行機の製造はホント大変なんだよ。
あの巨人ボーイングも最近失敗しただろ!!
責任を取ってCEOが引責辞任した。

317 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:10:32.64 ID:Zo7wXwEL0.net
>>297
自然気流、ドローンから発生する気流数千機分の複合効果、その他あらゆる要素の克服が難しい。
ロボット甲子園とは次元が違う。

318 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:11:24.94 ID:7r+EGVzv0.net
>>301
CH-47は調達続いてるし今の使ってる機体も改修して最新仕様にしていくから減らない
MV-22調達の割を食ったのは攻撃ヘリと汎用ヘリでこっちはヤバめUH-2調達も来年度の予算に入って無かったし攻撃ヘリなんて計画すら建って無い

319 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:13:28.01 ID:Zo7wXwEL0.net
>>315
同じ場所から一斉に射出されるとお思いで?
小型故にいつでもどこでも自由に持ち運びが可能。
潜水艦や小型船舶、トラックトレーラーワゴン車に民家。
あらゆる可能性があるよな?
個別に射出されたドローンが集合すれば?

320 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:13:51.44 ID:7r+EGVzv0.net
>>316
戦闘機はうちしか作れないからwとF-35組立で調子こいて工賃ぼったくってたら国内生産終了されかけたっていうね

321 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:18:40.13 ID:mDhpQdd00.net
握手会はどこで開催するのですか?

322 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:21:51.32 ID:HbYA+YvQ0.net
>>316
三菱F-1は世界最低最弱戦闘機として有名
同じエンジンを搭載したジュギアと比べてもスペックで7割しかない
一番悲惨なのが烈風
艦上攻撃機並みの大きさで誉一つ
ベアキャットと対戦しいていればフルボッコにあって日本戦史に汚点を残しただろう
F-3は令和の烈風となるウンコカス

323 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:22:16.79 ID:Dmo7pLS90.net
戦闘機にドローン積めるんだ

324 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:27:00.96 ID:bZKCLq4B0.net
日本単独で使用するのなら生産数が少なくてめっちゃ高騰しそうなんだけど…

325 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:41:26.49 ID:pk6yI5ZY0.net
>>322
>>103
ミリタリ推力での比較ならF-3にも劣るSu-57はもっとカスだな

と書いてロシア機厨を召喚してみるw

326 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:45:41.48 ID:2kcZvWDA0.net
>>320
防衛産業は利益出ないんだから
ぼったくらないと三菱のボランティアになるぞ
国が企業に払う金は本当に最低限でしかない
しかも企業の中で最も有能な人材を長期間、開発に奪われるんだから
実質的なダメージは計り知れない

327 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:48:16.98 ID:HKZXCMHU0.net
NGF 次世代戦闘機
NGK プラグ
NGT 48
NTN 多部ちゃん

328 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:48:58.75 ID:2kcZvWDA0.net
>>322
ベアキャットは主翼の強度不足で改造を繰り返しても
主翼が折れてしまうような欠陥機だよ
制限4Gでしか飛行できなかった
主翼を再設計して制限が解除されたのは戦争が終わって5年後
1945〜1946年あたりに烈風と闘えば
というか戦闘行動をしていたら事故多発でアメリカに引き返したと思われる

329 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:50:49 ID:Zo7wXwEL0.net
>>297
迎撃システムの構築が困難。
小さすぎてマイクロ波レーダーによるロックオンが困難。

330 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:57:28.72 ID:9uT0H+Lf0.net
F-35にイージスで対艦出来ないの?
対艦ミサイルの足を長くして、
早くすれば済む話では?

331 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 09:57:39.28 ID:zsZ9d04e0.net
バルキリーは米軍に取られたからしょうがない
無人のリモート機も作るようだからドラケンとリル・ドラケンでいいや

332 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:01:21.98 ID:yE/WQFtI0.net
どうでもいいが烈風より疾風の方がいいわな
エンジン同じだから同じような機体にしかならんでしょ

333 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:10:22.84 ID:yE/WQFtI0.net
>>251
誉エンジンかよ

334 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:13:13.25 ID:F3/FvhyJ0.net
欲しいのが大型、高速、長航続のインターセプターだからなあ。

他所の国はこの手のはもう作らないから自作しかない。

335 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:13:31.18 ID:Zo7wXwEL0.net
>>332
刈井正意大尉の部隊の疾風の稼働率はすさまじく高かった

336 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:14:52.47 ID:F3/FvhyJ0.net
>>335
油からちゃんとしてれば、そりゃ動くさ

337 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:14:59.92 ID:2kcZvWDA0.net
>>332
それは違う
「疾風」は陸上機でなので設計に制約は無い
よって本来不利とされる小さなプロペラをつけ
小型の機体にすることができた
「烈風」は艦上機なので、短距離離陸が絶対条件となった
疾風より大きな推力を得るためプロペラを大きくし、
誘導抵抗を抑え、大きな揚力を稼ぐために幅14m、翼面積30平方mの大きな主翼になった
あと「誉」も烈風の方が高出力のタイプになっている
外見上の強制冷却ファンがつくなど大きな違いがあった
強制冷却ファンつき誉を搭載した烈風はA7M1と呼ばれ4機ほど組み立てられたが
誉エンジンの出力が(三菱の社内調査ではあるが)高度6000m1300馬力しか発揮していないとされ
エンジンをハ43に交換し、これが量産機・烈風11型となる。
誉の馬力不足は疾風や紫電改、彩雲など多くの機種で確認されている
本来は高度6000mでブーストメータ +300o 1700馬力を発揮する予定だったが
烈風含む誉搭載機は、同高度、+250oと吸入する燃料混合気を少なくしていた
+300oで運転した場合、エンジン振動やオーバーヒートが発生したためだった

338 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:19:23.90 ID:UXEqaHbn0.net
F-35A並みのものを日本単独で作ろうすると開発期間15年で10兆円かかるだろう
それは無理だから、1970年当時で例えてT-2/F-1程度のものに留めたら開発期間8年で1兆円ぐらいかな

339 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:21:11.86 ID:l+c0nkmi0.net
今度こそ何がなんでも双発

340 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:25:28.45 ID:gi7AgeNp0.net
ペイロードと航続距離重視の大型ミサイルキャリアーで機動性は二の次、まあ有事の際には七面鳥撃ちされるのがオチだろう

341 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:26:52.58 ID:xlPUuRit0.net
>>339
そそ
双発ならば、〇式陸攻が迫真になるというもの

342 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:29:53 ID:yE/WQFtI0.net
>>341
ワンショットライターではなあ

343 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:32:05.97 ID:aXGHRbqj0.net
なんか、3Dプリンターでガスタービンエンジン作ってしまうって言う構造を聞いた覚えがある、なんでも耐熱合金のインコネルの成型が容易に出来るとかなんとか。
本当にできたら、月刊空母に対抗して、日刊戦闘機に出来るかもな。

344 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:32:12.35 ID:PwmcFXLV0.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/3/6/3216/6805/514ec5f121aef32bda273fa4f54f8d5b.jpg

345 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:32:48 ID:2kcZvWDA0.net
>>340
そのためのステルス性と電子装置の高性能化だろ

346 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:32:58 ID:Zo7wXwEL0.net
金星発動機搭載の二式艦戦があったら?

347 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:33:11 ID:zsZ9d04e0.net
F-35は勝手に弄れない仕様
想定外の兵器を乗せるには開発元や共同開発国の協力が必要
今、F-35用のミサイルをF-35共同開発国の英国と共同開発してるのはそのため
そう言うのが面倒だからなんとか国産化したい

348 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:35:53.19 ID:tIihiyy60.net
今時大型にしたのは
ドッグファイトとかの想定一切無視して
ミサイルと燃料沢山積んで遠くから撃ちまくるの想定してんのかな
誰か軍事に詳しい人教えて

349 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:38:42.70 ID:2kcZvWDA0.net
>>346
金星は燃料消費が大きく
艦上戦闘機を作る場合やはり大きな機体になって
大した性能は発揮しなかったと思う
時期的にも零戦32型の栄21エンジンと金星50エンジンなら
大差ない性能で金星のほうが大きくて重い
そのぶん金星62型など発展猶予はあったが
そのころ戦闘機のエンジンは2000馬力の誉切り替わっている

350 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:38:52.35 ID:aXGHRbqj0.net
>>348
F35と役割分担するんでそ、F15の退役もだいぶ先だろうし、前線で戦うソードマンが豊富やから、開幕火力要員のソーサラーを作りたいんだと思うよ

351 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:43:11.71 ID:2kcZvWDA0.net
>>350
F-15はもう前線に出ないだろう
今後は胴体に固定の燃料タンクを追加する改造を行い
巡航ミサイルを装備して、それこそ火力面を担う機体になることが決まった
エンジンは同じで重量だけ激増するから
今後は制空戦闘機から身を引くと思われる
F-35の数が揃うまでは制空もしないと数が足りないが

352 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:45:49.08 ID:aXGHRbqj0.net
>>351
なら次世代戦術ネットワークで空対空ミサイルの最終誘導をF35にやらせて、新機体とF15はアパムに徹するんかもね

353 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:48:51.22 ID:zsZ9d04e0.net
全長5mの対艦誘導弾ASM-3の様な大きめのミサイルを載せて飛ばす想定なら
大型化しちゃうよねとは以前から言われていた

354 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:51:42.50 ID:aXGHRbqj0.net
>>353
それ系の任務ってB1ランサーじゃああかんの?
よく知らんけど

355 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:53:04.05 ID:DDMpLwp80.net
そのASM-3が更に大型化しそうだから運用考えるとこうなるわな

356 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:56:49.26 ID:2kcZvWDA0.net
>>354
戦闘機を作ってるんだから爆撃機では代用できないだろう
戦闘機はミサイルが無くなっても戦場に留まって制空権の確保を継続しないといけない
ミサイル撃って帰っても制空権は手に入らない

357 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:58:27 ID:2kcZvWDA0.net
>>352
新型機はステルス機なんだから最前線まで出て行くと思うよ
機体の大きさよりステルスと非ステルスで運用が変わるほうが
文脈の意味が重いはずだ

358 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 10:58:42 ID:Zo7wXwEL0.net
>>349
五式戦闘機、零戦金星搭載機

359 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:02:32.76 ID:WGbrZ0Ql0.net
>>1
NGF:nerve growth factor 神経栄養因子
これを発見したリタ・レヴィ=モンタルチーニは最も長生きしたノーベル賞受賞者

360 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:06:10.56 ID:AaTVtI8b0.net
やっと双発になるのか
例えエンジンの信頼性高かろうが単発って怖くないのかな
万々が一にでも失火したらどうすんだろ

361 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:10:23.57 ID:2kcZvWDA0.net
>>358
それが金星62型搭載機で
疾風や紫電の2000馬力・誉エンジンと同世代だね
終戦間際に作った5式戦闘機や零戦54型を
開戦直後の2式〜のシリーズに並べることは不可能
急いでも1943年秋、零戦52型と同じ頃になるが
金星の燃料消費が大きいため零戦52型を金星で作っても
空飛ぶ燃料タンク状態になって性能が良くなったか不明だ

362 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:11:07.54 ID:99AcgkiM0.net
水平尾翼が

363 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:11:50.26 ID:Uknd0cmf0.net
戦争の仕方を未来予測して兵器を開発しないと
完成した時はガラクタ同然となる

364 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:12:13.58 ID:Q5P/DJww0.net
コーヒーかと思った

365 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:12:14.24 ID:Cq5hscNI0.net
航続距離を重視
半島を空爆するためか?

366 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:12:26.32 ID:zYCtnkJF0.net
どうせ米国に潰される

367 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:15:34.39 ID:7bJRu+9S0.net
>>348
火力の内装も理由だけど、燃料タンクも内装で全て賄うのと、双発で、嫌でもデカくなる。

368 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:17:01.80 ID:M/L7DxJV0.net
まあ頑張れ
でも虚栄心は捨てろよ
物理的世界は甘くない

369 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:17:45.23 ID:zw6FKvmj0.net
>>319
それって持ち込むのにいくらかかるの?

370 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:18:25.16 ID:2kcZvWDA0.net
>>366
でもアメリカが日本の計画を潰したときは
中国をつかってカンボジアやベトナムを攻撃していたり
アメリカのアジア戦略が今と全く違うんだよ
反米政権であったベトナムを潰すために
中国の中越戦争とその後の南シナ海の制海権掌握を公認する事態だった
自衛隊の仮想敵は中国なのでベトナムやその庇護を受けたカンボジアが潰れるまで
日本にも余計な影響力は持って欲しく無かっただろう
よって兵器開発や武器輸出を妨害した
今は中国のほうがアメリカの敵になりつつあるから
日本の軍拡は妨害しないと思う

371 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:20:06.50 ID:iMO6XLQQ0.net
2030年代の運用開始で有人機なんか
周回遅れだな

372 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:20:40.74 ID:bjHowev40.net
平凡な旅客機すら飛ぶ飛ぶ詐欺の三菱が、日本の税金で作ってくれるそうです。

373 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:22:16.61 ID:pCBjXN4m0.net
令戦で良いのに

374 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:23:27.94 ID:2kcZvWDA0.net
>>372
戦闘機より旅客機のほうが困難だぞ
民間の機体は海外諸国の政治圧力が直撃する
戦闘機は輸出しないかぎり日本一国の独断で配備できる

375 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:24:18.53 ID:Xd0LM+ne0.net
そいういや自衛隊は昔ファンネルの実験してたけどアレどうなったんだろうな。

376 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:25:25.57 ID:2kcZvWDA0.net
>>375
SM-3の新型に積んでハワイで実験しただろ
もう1年前だぞ

377 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:28:07.87 ID:zw6FKvmj0.net
>>375
あれは弾道弾迎撃用の弾頭に採用されてる。
自衛隊のが採用されたかどうかは定かでは無いが、
日本でも同様の機能の開発能力があることを確認したうえで
アメリカからの供与が決定された。

378 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:31:59.15 ID:aXGHRbqj0.net
>>356
最終誘導は制空戦闘機がやれば良いけど、持っていくのはキャリアでよくね?ってこと

379 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:38:48.19 ID:KVKji/cI0.net
>>378
憲法の縛りで戦略爆撃機は持てないからね。仕方ないね

380 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:39:19.71 ID:eeztvlpq0.net
>>378
せっかくのステルス機に誘導させるってマヌケすぎる

381 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:40:12.21 ID:V1lIFxWY0.net
中抜きの塊

382 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:41:02.50 ID:aXGHRbqj0.net
>>379
じゃあ新型輸送機BC-1ランサー改で

383 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:44:26.89 ID:QBms/15z0.net
>>374
日本専用の戦闘機F-2はアメリカの横やりもろに食らっていますが?

384 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:45:38.22 ID:aXGHRbqj0.net
>>380
ステルスじゃない奴にやらせると生存時間短そう

385 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:45:48.53 ID:JQOgkCKi0.net
大型のジェガン・タイプということか

386 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:47:24.30 ID:iMnrEaPS0.net
>>382
新型哨戒機PF-111も導入しよう

387 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:48:47.45 ID:xlPUuRit0.net
航空自衛隊構成機種一覧

制空戦闘機(憲法上セーフ)
要撃戦闘機(同上)
三菱支援戦闘機(同上)
偵察機(同上)
対潜哨戒機(同上)
輸送機(同上)
練習機(同上)
連絡機(同上)
空中給油機(微妙)
対地攻撃機(微妙)
戦略爆撃機(アウト)

388 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:50:52.86 ID:Z92B3pdE0.net
NeXT Generation Fighter?

389 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:51:28 ID:Z92B3pdE0.net
6th Generation Fighterでいいのに

390 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:52:32.68 ID:Z92B3pdE0.net
5.5世代機で、
FivePointFiveでもよいかも

391 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:53:29.97 ID:Az2ex0xx0.net
>>1
NGFって。N(ノー)G(グッド)F(ファイター)とか確実に揶揄されるぞ。止めてくれマジで。
官僚とか政治家とか日本の上の奴ってこう言う部分本当に考えてないよな。馬鹿過ぎる。

392 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:54:41.57 ID:Z92B3pdE0.net
FSXとかFXはなんでやめたん?

393 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:56:38.68 ID:RovA0V0x0.net
歌って踊れる戦闘機を目指すのか。新潟で。

394 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:56:43.83 ID:aXGHRbqj0.net
>>392
官僚がFXで大金すったんじゃね?

395 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 11:57:15.34 ID:HbYA+YvQ0.net
そもそも戦闘機に対艦ミサイル4発って時点で頭が沸いてるんだよね
その対艦ミサイルも射程が短って理由で不採用になった
税金で開発してるのに、誰も責任をとらない
こんな馬鹿な連中が戦闘機の仕様を決めるのである

396 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:00:07.32 ID:zw6FKvmj0.net
>>383
あれは対米貿易黒字が大問題になっていた時期のせいも有る。
アメリカ側は当初既存機の売り込みをもくろんでいたのを、
共同開発まで押し返したのだから、十分ともいえる。

397 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:00:32.84 ID:WPc2NZBq0.net
日本がゼロから開発をはじめているのだから、
ゼロ型試作戦闘機と呼称して、正式採用時には
ゼロ型戦闘機と名付けるべき

398 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:03:38.73 ID:zw6FKvmj0.net
>>395
射程が短いまま採用しちゃうよりまだましだよ。
射程の延長が完了するまでお待ちください。

399 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:04:50.31 ID:QBms/15z0.net
>>396
374はアホってことだよな
軍用機ほど政治が絡むのもがないのにな

400 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:05:40 ID:pk6yI5ZY0.net
>>391
かつてのYF-22とか23のATFだってオートマのフルードじゃんw

401 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:12:40 ID:2kcZvWDA0.net
>>381
はっきり言うが防衛費は中抜きするほどの資金は無いぞ
原価償却と加工費用で赤字にすらなる
中抜きが旨いのは建設系だ
材料費の時点でがっぽり抜ける
戦闘機やら原発やらは材料の時点で既に高額だから中抜きできないんだ

402 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:13:59.93 ID:0DpkCP4e0.net
>>330
中露と同じ構想やん。
制空権確保できないから、苦肉の策で色々装備積んでる。

403 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:14:19.93 ID:H9CeBlSe0.net
ASM-3は当初の予定より開発期間が伸びて
その間に中国艦艇のSAMの性能が良くなってしまった
仮に開発が順調だったとしても、装備後10年もしないうちに
射程延伸しないといけない状況だっただろう

404 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:15:15.06 ID:xlPUuRit0.net
純国産戦闘機性能要求
航続距離に優れ、格闘戦能力で米國F-22を上回ること

405 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:15:42.19 ID:Nt1mG+N30.net
ステルス機は技術の発達で遠くでもレーダーで見えるようになるという持論の人の意見も聞きたいな
F-3はどうよ

406 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:15:44.64 ID:fo1TR9Ra0.net
>>344
懐かしい

407 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:17:02.39 ID:MrM0NFDw0.net
NGファイターか。作る前から終わってるな。

408 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:17:46.26 ID:2kcZvWDA0.net
>>383
>>399
F-2はちゃんと納入できただろ
MRJは納入すらできない
つまり民間機の方が圧倒的に政治力が絡むわけだ
アメリカが警戒したのは当時、中国に味方して
ベトナム、カンボジアの反米政権を攻撃していた手前
中国が仮想敵の日本に海外派兵や武器輸出をやって欲しくないといった部分だ
だからF-2にアメリカの特許を噛ませて
国外への身動きをできなくした

409 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:19:13.16 ID:2kcZvWDA0.net
>>405
そんなレーダーがあったら非ステルス機はもう飛行すら困難だろ
いっそうステルスの需要が高まってしまう

410 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:19:46.14 ID:Z92B3pdE0.net
ASM3って採用見送りになったの?

411 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:20:02 ID:aXGHRbqj0.net
>>405
ステルス性はあくまでも連続量的な性能やから0か1かやないで
そういう意味ではアンチステルス技術の開発はもう始まってる

412 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:22:30.57 ID:Z92B3pdE0.net
対ステルスレーダーは各国で開発してるよ
複数のレーダーをデータ回線で繋いで、複数の方向から複数のレーダー波を当てる
その反射波を複数のアンテナで受信する
その複数の受信波をコンピュータで解析する

413 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:24:25.90 ID:aXGHRbqj0.net
>>412
ステルス装甲に弾かれず透過する波長のレーダー使って内部の金属部品からの反射波を検知する技術もあるな、東側やが

414 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:24:33.30 ID:2kcZvWDA0.net
>>396
アメリカには複数の派閥があって
アメリカ政府と大統領は日本の戦闘機を支援
当時新鋭のゼネラルエレクトリックF-110エンジンを提供したがっていた
そこにアメリカ議会が反発
エンジンでは無く戦闘機そのものを売れを政府を批判した
そしてメーカー(ゼネラルダイナミクス)は困惑していた
F-16の設計データを日本に渡したくなかったからだ
アメリカのみでここまで意見が割れていた

415 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:24:49.55 ID:67pK4ir10.net
>>410
射程距離を延長した奴を開発中だよ
ポンチ絵見るとASM-3の胴体が長くなってるだけ

416 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:25:34.93 ID:Z92B3pdE0.net
>>413
強烈なレーダー波で電子機器破壊した方が早そうだな

417 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:26:41.08 ID:Z92B3pdE0.net
>>415
敵の射程外から撃てたほうが有利だもんな

418 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:27:16.01 ID:O2iOwiHk0.net
>>3
コーヒーギフトは

419 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:33:35.61 ID:aXGHRbqj0.net
>>416
そこまでやると、発信機側の戦闘機が無事では済まないからな、新しいチャイナボカンが見れたら面白いがそうはしないだろ

420 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:33:40.44 ID:HbYA+YvQ0.net
そもそも射程が伸びるのなら、それこそ戦闘機に積む必要がない
P-1に8発積んで射程外から攻撃すればいい
戦闘機に4発も積むからF-3のような木偶の坊になる
まさに令和の烈風

421 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:33:40.94 ID:r1pKmh2k0.net
技研と重工の机上の空論予算消化…年末の道路工事と同じ

422 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:35:06 ID:eeztvlpq0.net
>>412
ATF型のステルスには使えないがF-117みたいな隠密侵攻型の場合はもっと手軽に
レーダー波をコーンに放射してその影を探知するって方法が使える

423 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:40:11 ID:QBms/15z0.net
>>407
MRJは政治以前の問題だが?
どこに政治が絡む要素があるんだ?
ソース付きで根拠出してみな

424 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:40:57 ID:SIzJBWzB0.net
Aginmoto
Generation
Fighter

にして、AGFにすりゃ良かったのに!

425 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:41:55.91 ID:eeztvlpq0.net
>>420
なにかとんでもなく勘違いしてるけど
図体がでかいからといって鈍重と決まってるわけじゃない
空力絡むとそう単純でない

426 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:42:08.14 ID:aXGHRbqj0.net
ステルスとアンチステルスがどんどん発達して、結婚指輪や婚約指輪にミサイルが誘導されてリア充が淘汰されてパイロットイコールブサメン童貞って話になったら面白いのに

427 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:43:17.07 ID:67pK4ir10.net
>>420
つかP-1には別の哨戒機用対艦ミサイルを開発中だよ
イージス艦を相手にするならP-1には荷が重いんだろう

428 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:44:21.25 ID:gYkL1hgf0.net
次世代戦闘機(NGF)ってのがつまらん
米帝様のように「先進」とかがいい

429 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:44:29.90 ID:AaTVtI8b0.net
>>405
戦略爆撃機ならともかく戦闘空域で完璧なステルス性って無くても良いと思うのよね
ゲーム脳って言われるの承知で言うけどエースコンバットでレーダー上をチラチラしてるのがいるだけでも充分イライラするし

430 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:45:26 ID:xlPUuRit0.net
この際、4K戦闘機とか、8K戦闘機とか

431 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:46:10 ID:HbYA+YvQ0.net
>>425
普通より劣ってる三菱が設計通りに作れるわけがない
重くなって木偶の坊になる

432 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:46:28 ID:kf6cwPeU0.net
>>427
なんでP1とイージス艦が対戦するんだよ

433 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:48:52.31 ID:gYkL1hgf0.net
>>432
南鮮にもイージス艦があるからだろう

434 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:50:32.34 ID:eeztvlpq0.net
>>423
横レスだけどホンダジェットはそういう「政治」を避けるためにGEと合弁作ったという都市伝説を信じてるクチなんだろ
実際にはエンジンが駄作で実用性がないので事業に興味を持ったGEに大改良してもらってようやくものになっただけなのに

435 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:50:37.45 ID:aXGHRbqj0.net
ラムジェット式で大型ミサイル8発くらい詰めるドローンコンテナと、それを戦場に運ぶ4発のステルスキャリアーとかの方が将来的には使い道ありそうやけどなぁ

436 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:52:53 ID:QBms/15z0.net
>>434
GEと組んだのは量産・市販化(サポート体制)のためであって
エンジン開発自体はホンダの技術なんだが…
TC取得時に苦労したのは間違いではないがGEが大改良したわけではない

お前も自分の信じたい都市伝説だけを信じていて大して変わんねーな

437 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:53:30 ID:VFinXdm30.net
>>295
終わったな

438 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:53:43.14 ID:QASGRkFS0.net
F-35小さすぎ

439 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:53:46.51 ID:2kcZvWDA0.net
>>423
>>434
そっちの方が都市伝説だろ
B-737MAXが型式証明とってどんどん飛行していたのに
民間機の政治圧力が弱いと断言するのは詭弁でしかない

440 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:53:52.44 ID:8LkvNQrb0.net
>>433
アレ、波高3m超えると行動できないんだっけか。
トップヘビーだから、セウォル号のように横倒しになって沈没したりして。
またカラオケ大会とかしちゃう?

441 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:56:09.66 ID:6YdQSecX0.net
空自なんてスクランブルしかやらない欠陥空軍なんだから、こんな物は必要ない。
対艦攻撃もやるのは海自で、空自なんて不要

442 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:57:50.27 ID:2kcZvWDA0.net
>>436
日本は航空産業の従事者が少ないので
民間機への政治圧力が軽視されてるんだろうね
鉄道事業の海外展開は政治問題だと認知されているのとは対照的だ。
ホンダジェットと同クラスのMU-2、MU-300は
三菱でも良好な販売実績はある
中型旅客機クラスになると競合が多くて一気に参入が困難になる

443 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 12:59:30.05 ID:9xhqPUR20.net
>413
火器管制レーダーを使うとステルス機の位置が敵機のレーダーでわかってしまうから
探知されないレーダーの開発も進んでいるらしい

444 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:01:23.47 ID:2kcZvWDA0.net
>>420
>>431
巨大うんぬんよりステルスかどうかが重要
もしステルスのF-3が役に立たないなら
F-15なんか2度と飛行できないような状況に追い詰められている

445 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:01:40.90 ID:ugsU3cps0.net
カッコええな…無難なラプターもどきのデザインじゃないとは本気だな

446 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:03:09.73 ID:67pK4ir10.net
>>443
ただ火器管制レーダーをミサイルのシーカーが捉えるまで誰かが当ててないと
ミサイルも当てらないという

447 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:04:12.91 ID:2kcZvWDA0.net
>>429
ゲームならDCSもやってみるといい
レーダーにチラチラ映るのに感謝するようになるよ
レーダーに映らない敵はもはや対処できない

448 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:05:02.45 ID:eeztvlpq0.net
>>436
儲が出たよw
ホンダの独自開発(自称)した試作と量産品はまったく別物
GEが大幅な軽量化と燃費の改善を施した

449 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:06:44.60 ID:eeztvlpq0.net
>>439
新規開発と従来機の改良を一緒くたかよ
ちょっと頭冷やせ

450 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:11:35.12 ID:2kcZvWDA0.net
>>449
B-737MAXは新型機だぞ
事故原因はB-737MAX特有のもので
同じ原因でB-737が事故をおこしたことは無い
形が似ているなら同じ飛行機なんて基準で
アメリカは型式証明を発行しない

451 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:18:36.87 ID:Zh/mRVCK0.net
上の方でJ20がどうたら言ってるがあのロシアでさえsu57はRCS値小数点一桁なのに
ロシアン劣化コピーがなんだって? ちなみにF22は1/1000m2

452 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:19:31.97 ID:zgP63xII0.net
なんだよNGFて。コーヒーみたいな名前だな

453 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:22:19.77 ID:2kcZvWDA0.net
>>451
ロシア機(Su-57)は地対空攻撃までステルスで回避する意図は無いと思える
F-22は敵の地対空攻撃すらステルスで振り切って活動することを目指した
J-20とかはとりあえずアジア一帯を威圧するためのものだろう
インドあたりは対抗可能だろうけどベトナムやフィリピンとかはどうしようもない

454 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:26:11.40 ID:Rr0jY71a0.net
Nippon Grand Fortress
厨二全開

455 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:28:28.16 ID:yq3ydzYM0.net
F35-AKとはどうよ
ベトナム フィリピンに輸出しまくりだろ

456 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:32:17.91 ID:kyAzF4hX0.net
https://twitter.com/ron_eisele/status/1210339115490828288
B-2でも70余年の歴史があるんだな
(deleted an unsolicited ad)

457 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 13:55:24.00 ID:eW8cuJn/0.net
この子の本当の名前は銀河
男の子に見えるけど女の子なんだよ

458 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:04:29 ID:pk6yI5ZY0.net
>>441
海軍航空隊が残った世界線から紛れ込んだレス北コレ

459 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:06:08.34 ID:s7sAxKNf0.net
>>1
> 防衛省は航続距離と兵装搭載量を重視し、

航続距離+滞空時間だな。
これらを重視するのは最新のトレンド。

そういえば殲-20もそういうコンセプトだな。

460 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:06:47.76 ID:QBms/15z0.net
>>448
バカはすぐに信者言い出すんだよな(笑)

461 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:12:55 ID:s7sAxKNf0.net
>>251
> エンジンなんてIHIがいくら頑張っても、1日に2、3基がいいところだろう

1日2、3基も生産できれば充分過ぎるだろ?
どう考えても、機体の生産の方にもっと時間がかかる。

最近の西側の戦闘機用エンジンは、機体とほぼ同等の寿命があるから、交換用エンジンも少なくて済む。

462 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:16:07.58 ID:rP0BKKGs0.net
エースコンバットが観てます

463 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:18:12 ID:rXo9qQHp0.net
>>459
その為のHSEだしな。
小型化で機内武装搭載量や燃料搭載量を増やせるしね。

464 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:18:20 ID:Tx3lKx/K0.net
>>286
韓国人に航空機技術者なんているのか
それとも韓国お得意のウリジナルファンタジー
夢想ジェット戦闘機ですか?

465 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:21:05.18 ID:PMDFn2vv0.net
F-4E-Jってもう40年近く飛んでるのか

失敗したら資料燃やして捨てる、過去の失敗から絶対学ぶ気ないでござるの
現代日本に高度化した戦闘機開発なんか無理だろ。コレが本当の捨てるす

466 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:21:11.73 ID:FJgsBvtn0.net
>>464
日本人にまともな技術者がいないからって泣くなよ

467 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:22:31.79 ID:lc2QmlmX0.net
拡張性含んでのデカさなの?

468 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:24:04.21 ID:Tx3lKx/K0.net
ボーイングはまた欠陥機737MAXの軍用機
バージョン売りたいのか
B737MAX NGF(No good fighter)

469 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:26:07.79 ID:Tx3lKx/K0.net
>>466
お前こそ涙ふけよ

470 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:27:02.65 ID:lc2QmlmX0.net
爆撃機なの?

471 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:27:55.69 ID:AaTVtI8b0.net
>>466
日本にはブラックボックス開けて解析しようっていう気骨のある技術者はいないんだよな()
>>464
技術者がいなかったらマンホールに落ちた機体直せないだろ()

472 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:28:34.66 ID:2kcZvWDA0.net
>>465
過去の資料に執着するより今の情勢に着目して
新しい設計手法で真面目に解析した方が良い戦闘機なるぞ

473 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:28:49.65 ID:PMDFn2vv0.net
>>429
ゲームっても大本営の時代(多分自衛隊は・・・)の戦略会議よりよほどリアルに戦争
シミュレートしてるからな。数値に誤魔化しきかないし

ゲーム脳言われる部分は不測の事態がないこととやり直しが効くからだけど
セーブ無し縛りでやれば、戦争の予想シミュとしてかなり使えると思う

474 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:28:55.18 ID:hW4rkq030.net
>>18
それなんだよね。
・ 無人機と言えども完全単独運用は考えられていない。
・ 攻撃手段はミサイルのみ、機銃によるドッグファイトなんてない

だから、ドローンの運用ってこういう風になる
敵 <- 短距離ミサイル <-<-<- 無人機 <-<-<- 有人機
だったら
敵   <-<-<-<-  長距離ミサイル  <-<-<-   有人機
で良くないかという意見があるんだ。

475 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:31:26.38 ID:lc2QmlmX0.net
戦闘機のフリをした爆撃機なの?

476 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:31:40.03 ID:ehQYB9/T0.net
NGF
普通に読めば、
No-Good Fighter (ダメな戦闘機)

477 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:32:14.13 ID:2kcZvWDA0.net
>>471
F-16のブラックボックスを開ける代わりに
ブラックボックスそのものを書きなおしたのが
三菱F-2戦闘機
書きなおした内容はゼネラルダイナミクス→ロッキード・マーチンに公開してるから
企業秘密ではなくなっているけど
これは三菱F-1戦闘機のアドーアエンジンの改造と同じ流れだった

478 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:32:26.32 ID:4+0YExOc0.net
>>475
対艦攻撃機よ

479 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:33:26.14 ID:9xoHDd2w0.net
ブラックボックス開けて解析するより同じものを自分で作る方が面白いだろう

480 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:33:34.10 ID:u1neHNWL0.net
良いから、コーヒーでも作ってろ。

481 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:35:28.19 ID:PMDFn2vv0.net
超音速ドローン開発も急務なんじゃね
大型機みたいだから、指揮機としての運用も考慮されてんのかな

482 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:35:38.47 ID:2kcZvWDA0.net
>>473
大本営だってサイコロを乱数にしてミッドウェー海戦の敗北を
正確に予測しているぞ
ゲームの場合は実機の性能を再現してるわけでもなく
またクリア目標と日本の軍事目標も違うから戦争シムとしては使えない
ただDCSくらい趣味性の高いゲームなら
ステルス機が無いと話にならないのは分かる
レーダーに映らない敵が居る=即死だから

483 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:36:30 ID:Tx3lKx/K0.net
F1のアドーアの時代は改造したエンジンを
ロールス・ロイスと仏スネクマに使わせて
もらえなかったと聞いた

484 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:36:32 ID:03/IWY/h0.net
>>316 川重も富士重も作れるよ。

485 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:43:51.16 ID:hW4rkq030.net
>>478
F-35は日本の対艦ミサイルをライセンス上の問題で運用できず、
F-2が引退した後の運用はF-3に委ねるしかない。
だから今後さらに大型化するであろう日本の対艦ミサイルを運用
出来るのは必須条件なんだ。
どうしても対艦対地攻撃性能寄りになる。

486 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:43:52.92 ID:DuOseEpC0.net
でかくて、少々機体が爆発しても堕ちんようなやつをたのむ
羽の上で時々、敵味方による銃撃戦が出来るスペースも設けてもらって
撃墜されたら戦局が変わるような一点豪華機で

487 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:45:07.53 ID:4+0YExOc0.net
>>485
ASM3を4発搭載なんて馬鹿な真似を止めて2発搭載なら単発でも行けるのに

488 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:46:15.97 ID:/ArSEWcN0.net
しかも、ブラックボックスって
勝手にそれ以上のものは作るなと言う規制で押し付けられることも多い
初期のイージス艦がモンキーモデルだったから
足りないところを変更してたら米軍のやつよりよくなっちゃって
聞きつけた米軍が慌てて米軍と同じものを持ってきたとか
その後は海自のイージス艦はほぼ米海軍と同じもの同性能
代わりにブラックボックスが増えた

489 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:46:27.10 ID:kf6cwPeU0.net
超音速の爆撃機といえばB58でしょ

実戦では役に立たないが、ハッタリとしては充分だった

490 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:50:00.53 ID:mYm39w7J0.net
味の素ゼネラルフーヅ

491 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:50:10.20 ID:pk6yI5ZY0.net
>>489
まさしくハスラーの名に相応しいw

クルマのはある意味名前負けしてるよね
悪いクルマじゃないけど
もっと尖がった向こうっ気のある車種につけるべき名前

492 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:50:27.90 ID:/ArSEWcN0.net
P-1が4発に拘ったのと同じ
生存性を高めるために双発にしたい
これが最優先事項の様です

493 :ハルヒ.N :2019/12/27(金) 14:50:33.12 ID:6AxQs4Da0.net
NGF、New Generation Fighterの田各かしらん( ^ω^)w
イ可かフランスのダッソー(Dassaultw)が開発中のFCASいみたいなネーミングね(^∀^)プケラww
糸吉局の戸斤、先日採用したF35は金屯速な木幾イ本で、海上や陸上の目木票を叩くには適し
て居るけど、空文寸空単戈闘にはやや不向きなのよねえ⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
イ可しろ、あの退役が先送りに成ったA10の後継木幾でも在る言尺だしww
すると、やはりユーロ・ファイターやF22のよーに、アフター・バ−ナー無しでも超音速航行の出
来るスーパー・クルーズ能力を備えた航空支酉己のイ壬務に当たる木幾イ本が必要と成って
来るイ牛(^∀^)ケラケラw
文寸空ミサイルと文寸舟監ミサイルがどっさりと装備可能な速い単戈闘木幾が、NGFの基本コ
ンセプトに成るんでしょーね( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

Walk Around of Dassault Aviation-Airbus New Generation Fighter at 2019 Paris Air Show
https://www.youtube.com/watch?v=y8tFPnstn_o

494 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:52:05.06 ID:PMDFn2vv0.net
>>488
そんな凄い改造が出来るならイージスシステム自体を日本製にした方が・・・

495 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:54:00.84 ID:32MZFjma0.net
対地上用?こんなに横広くて空戦やれんのか

496 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 14:57:33.93 ID:2kcZvWDA0.net
>>494
あくまで米軍に近づいたわけで超えたわけじゃない
SM-3だってキネティック弾頭の誘導技術を米軍と同等には持ってるけど
そのままイージス用に使う想定ではなかった

497 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:01:00.31 ID:5kfbtpHv0.net
で、偵察やら諜報はどーすんの?

498 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:02:09.02 ID:pk6yI5ZY0.net
>>495
むしろある程度はアスペクト比大きくて、かつ低翼面荷重の方が亜音速域での機動性高いでしょ
F-14がVG翼採用した理由がそれなんだし

逆に低空進攻する攻撃機なんかは翼面荷重ある程度高い方が地表面近辺の乱気流の影響減るだろうけど

499 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:02:30.35 ID:yVB7KPJA0.net
絵に描いた餅

500 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:02:58.02 ID:5kfbtpHv0.net
アニヲタにはありがち

501 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:03:24.60 ID:ehQYB9/T0.net
>>492
P-1 に使える国産エンジンが、小さいのしか無かったので
4発になったのは、内緒ねw

502 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:03:28.61 ID:Tx3lKx/K0.net
>>489
B58ハスラーはいかにも速そうでカッコよかった
コンコルドみたいだった

503 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:03:30.54 ID:8LkvNQrb0.net
まあどの飛行機も最初は絵に書いた餅ですけどね

504 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:04:38.27 ID:ehQYB9/T0.net
>>497
ドローン一択

505 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:07:47.69 ID:e0ThB3pH0.net
>>1
ありがちな名称だけど
NG戦闘機ってすでにオチ見えたような

506 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:08:04.28 ID:2kcZvWDA0.net
>>498
低速性能重視だと誘導抵抗の影響にさらされるから
それをかわすために高アスペクト比になる
燃費削減に命かけてる軽飛行機や旅客機が採用してる形状を見れば一目瞭然
軍用機ならA-10とかか

507 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:08:32.27 ID:AaTVtI8b0.net
結局自前でECU(…と呼んで良いのだろうか)組まないと柔軟な運用できないんだよね
後から好き勝手やりたいようにやり直せるってだけでも国内生産の意味はある
それはどんなに出来が良かろうが悪かろうが関係無く価値があることだ

仮にこれ輸出するようになったら日本はどうするんだろ
ブラックボックス化して押し付けるよりも初期構築そのもののノウハウを教えて
「後は自分でやってみてねー」って国であってほしい
もちろんツルシで良いからすぐ使えるようにしてくれって言われたら売るようになるんだろうけどさ
魚を与えるより釣り方を教えるけどポイントや仕掛けは教えないみたいな

軍事同盟って本来そこまでやれる相手と組むもんだと思う
…という俺の理想

508 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:09:11.69 ID:ro9j0cIU0.net
将来戦闘機=Future Fighter

改称

次期戦闘機=Next Fighter

509 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:11:02.97 ID:AaTVtI8b0.net
>>497
グラマンと組んで彩雲て名前の機体作ればいいよ

510 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:12:37.18 ID:/Cz3jKrD0.net
仮名称にそんなにしつこくからむな

511 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:13:06 ID:4+0YExOc0.net
>>501
デカいエンジンは燃費悪いからな

512 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 15:36:15.37 ID:rXo9qQHp0.net
>>487
ASM2の倍以上の重量が有るASM3を4発搭載とか聞いた事無いけど、誰が言ってんの?

513 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 16:35:51.68 ID:Xlgu+GrI0.net
デザインを先に決めるってのが(笑)

514 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 16:54:05.13 ID:LF1Lfjw60.net
コーヒーギフトか?

515 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 16:58:23.33 ID:Tb4DiQie0.net
>>17
まず車の運転免許を取得するところからだな

516 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 16:59:17.37 ID:2kcZvWDA0.net
>>513
飛行機で真っ先に決まるのはデザインだぞ
速度性能と搭載物でサイズはほぼ決まる
そこに目標とするステルス性を加味するならほとんど弄りようが無いだろう
エンジン吸気口は試作以降も変わっていくだろうけど

517 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 17:04:23 ID:1OVxrtzT0.net
コーヒーか  戦闘妖精(バトルフェアリー)にしろ

518 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 17:05:01 ID:67pK4ir10.net
エンジンのプロトタイプが完成してるという安心感

航空機開発はエンジン開発が鬼門中の鬼門だから躓くのはここだと思っていた

519 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 17:05:04 ID:OI/p6suH0.net
税金の無駄
F4でいいだろ

520 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 17:06:46.28 ID:Lu6CwHON0.net
軍事板では40トン級かもって聞いたけど
B-58かよ
中国艦隊をぶっ殺す気だな

521 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 17:07:19.17 ID:fiX9K6Gc0.net
ボディにナイフで「やまと」と彫るんや

522 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 17:13:57.41 ID:nBXtLQVQ0.net
大型って2式大艇ぐらい?

523 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 17:15:37.75 ID:1cmkasdn0.net
コーヒ

524 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 17:15:52.88 ID:1cmkasdn0.net
コーヒー ギフト

525 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 17:16:08.04 ID:WjbTxmSf0.net
>>35
普段はレーダーリフレクター積んでるわ
バーカ

526 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 17:17:01.41 ID:6AxQs4Da0.net
パイロットの耐G無視した無人機作れよ。

527 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 17:37:34.85 ID:7lrWOo6C0.net
日本が大柄な機体作るのって珍しくね?
ギリギリまで切り詰めた機体作って、ハッテン性が丸っきり有りません……てのが常道だと思ってたが

528 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 17:40:52.50 ID:VsLh7i7r0.net
>>527
それはアメリカも同じ失敗をしてるよ
今生き残ってるのがたまたま発展させる余地があったってだけ
限界設計の奴らはみんな早期に退役してる

529 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 17:46:24.74 ID:lQ5tmgtz0.net
>>512
アメリカにそれならB-1の方がいいんじゃね?とか言われたとか何とか・・・

530 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 18:25:32.57 ID:A9wzFWKt0.net
莫大なカネをかけて作っても
外国に売らなきゃカネくい虫で終わるだけ

531 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 18:26:38.21 ID:+R5hbB7X0.net
それが超高性能なら海外から垂涎の目で見られるからそれもまたよし

532 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 18:34:00.89 ID:dvH1zUu/0.net
>>516
こいつのレスは全部デタラメや妄想

533 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 18:34:37.90 ID:lQ5tmgtz0.net
>>521
機首に雪風だろw

534 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 18:39:02.05 ID:IM7YW+M3O.net
なんか烈風の香りが

535 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 18:56:28.80 ID:jmU07vFt0.net
無人ないし遠隔操作戦闘機を開発するべきじゃないの?
開発費はペイできるの?
同盟国に売りつけないととてもじゃないが開発費の回収は無理だと思うけど?

536 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 18:56:50.61 ID:2kcZvWDA0.net
>>534
烈風は何故か批判されるけどマッハ0.7くらいなら普通のデザインだろ
大きな主翼は発艦性能、高高度性能の両方に恩恵があるし
爆弾やロケット弾を積む発展猶予もある
疾風は早期戦力化したのは良いけど
小さなプロペラに合わせて主脚柱すら短くしてるので発展性皆無

537 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 18:58:18.93 ID:2kcZvWDA0.net
>>535
商売じゃないんだから採算なんか度外視だろ
そもそも防衛費なんかより医療費や男女なんとか参賀とかのほうが遥かに出費が大きい

538 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:05:00.22 ID:KdumFIim0.net
>>535
全く知らないので好奇心だけで聞くんだけど
軍事兵器の大手ってやっぱり米露だと思うんだ
今まで作った物で一番開発費回収できたのが物が何で何パーくらいだったのか知ってたら教えてほしい
機体名だか型式だかでお願いします

539 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:06:46.82 ID:4A2AqC8M0.net
これまでは輸出しないことを前提に兵器を作ってきたから
やっと売ってもいいようになったからって売るのは大変さ
自動車だって本格的に輸出するなら販売店やサービス工場を作って手厚いサポートが必要
その一方で入手性がいいからと日本製の一般船舶用の航行レーダ類を使う海軍はたくさんある
民間機を転用したP-8はエンジンなどの整備工場が世界中にあるけど
軍用機として作られ評価が高くてもP-1はなにもない

540 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:10:17.49 ID:zOtsm7MA0.net
またボーイング社に邪魔されるんだろ

541 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:14:56.53 ID:6sNXejrR0.net
>>535
今世界のどの国でも完成していない遠隔操作無人戦闘機とか、有人戦闘機以上に開発費掛かると思うんだけど
開発は開発費ペイ出来るの?
同盟国に売り付けないととてもじゃないが開発費の回収は無理だと思うけど?

542 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:15:32 ID:/0nEgEro0.net
スクランブル用途なら、ステルス捨てて大型化して当然だろう

543 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:17:26.74 ID:zOtsm7MA0.net
多用途拡張性がメインなんだろ、そうそう何機も開発できんから末永く使えるものがいいんだと思うよ

544 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:20:58 ID:4TSxXz6u0.net
ついに変形付か

545 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:33:44.55 ID:4A2AqC8M0.net
三大ジェットエンジンメーカーにエンジン部品を売りながら
コツコツとジェットエンジンの研究開発をしてきたので
そういう開発費のまかない方でこの戦闘機用のエンジンは作られた
ガスタービン技術の転用も大きいけど
ただ、それけだとどんなに優秀なジェットエンジンが作れたからって
世界中にメンテナンス工場を置いてる三大ジェットエンジンメーカーには勝てない

546 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:35:28.59 ID:2kcZvWDA0.net
>>541
国防が目的なんだから開発費なんか回収するわけないだろ
お前は日本政府や自衛隊を何だとおもってるんだ

547 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:39:34.46 ID:B7iJ9CY80.net
コーヒーギフトみたいだな

548 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:41:01.44 ID:SM7oUNC90.net
>>423
本当にそう思ってるならおめでたいな
三菱だから許可出してないんだが
ホンダはカナダの会社を買っただけだぞ

549 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:42:04.70 ID:2UKt8sjz0.net
じゃあ消防や警察に掛けたコストは回収出来るのかってくだらん話だな
国民の安全なんか金で計れず掛けたコスト分しか保証されないって事よ

550 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:42:11.06 ID:RHhz7rxs0.net
NGT

551 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:45:11.85 ID:KdumFIim0.net
>>546
>>535に対する皮肉に見えるのでどちらかと言うとそちらに
…ってもう言ってるのか

まぁ買ってくれる所があって多少なりとも回収できたなら儲けもんくらいに思っとくのが健全だよね
どこぞの武器商人国家じゃあるまいし

552 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:46:09.58 ID:IhXA6wRv0.net
>>228

逆を言えば、そんだけ日本軍の指揮系統も
瓦解していた。

日本が降伏する直前は各方面で
独自に行動していたんだろうな。

553 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:47:06.53 ID:Nt1mG+N30.net
夢見すぎ
いきなり最高峰なんて到達できるわけがない

554 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:49:27.37 ID:QBms/15z0.net
>>548
この馬鹿何言ってんだ?

555 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:49:52.11 ID:UkZXVLwG0.net
コーヒーギフトはNGF♪

556 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:50:16.16 ID:rqJm4eAf0.net
バルキリーにしろよ!

557 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:50:55.21 ID:KdpBKXat0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ナジノモトゼネラルフーズ

558 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:51:55.81 ID:KdumFIim0.net
もちろん改修に次ぐ改修は必要でしょ
ハード面ソフト面とも本当の意味での問題点なんて実際飛ばさなきゃ分からないし、機械なんだから問題点が無いなんてありえない

559 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:51:58.27 ID:FJgsBvtn0.net
韓国の技術協力が無いとネジ一本も造れないのに

航空機とか不可能だよ

560 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:55:50.78 ID:KdumFIim0.net
>>559
俺は実際にネジ作ってる所は見た事無いから何とも言えないけど
水車なら作ってる所見た事あるよ

561 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 19:57:24.64 ID:VU2UtB210.net
>>559
キムチ臭いぞ
フッ化水素でうがいしてこい

562 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 20:04:39.17 ID:9plit+NL0.net
>>559
さすが日本の3分の1の経済力でありながら、8兆ウォン、8000億円という巨額の国費を投じてようやくプラモデルを完成させた韓国兄さんw

563 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 20:17:46.75 ID:x0ffO9gP0.net
>>85
>>21
>でも三菱航空機は三菱重工から出向してる連中ばっかじゃん。
本社で使えないから出向させられてんだよ。

564 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 20:23:56.23 ID:zOtsm7MA0.net
>>545
メンテナンス工場のシェアこそ日本は勝ち組なんだけど

565 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 20:33:51.70 ID:ro9j0cIU0.net
>>533
シルフィードかよw
電子戦能力にも力をいれるらしいし
確かにコンセプトは似てるけどさぁ

566 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 20:47:16.57 ID:mxfU6v+d0.net
尖閣諸島ではなやかなとき
あまりに挑発がひどいから
アメリカが切れて、B52の編隊で尖閣上空を飛行させたことがあった
さすがに戦略爆撃機の編隊飛行となるとただごとではない
ただちにオバマが基地指令を解任させたが
アメリカの本気がうかがえた1日だった

567 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:00:04 ID:lDH34+W20.net
>>538
ミグ21とかじゃねえの?
数たくさんつくってるから

568 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:29:21.96 ID:BlALl7nn0.net
コーヒギフトと間違えられたら大変だ

569 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:30:08.43 ID:iolqezpj0.net
製造元は味の素?

570 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:32:31.01 ID:HbYA+YvQ0.net
>>536
烈風の最大速度は570km/h、マッハ0.48
当時でもあり得ない程の低性能

571 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:47:14.24 ID:2kcZvWDA0.net
>>570
それでエンジン交換したんだろ
水平速度615q/h、急降下制限750q/h、圧縮性の影響少ないマッハ0.7付近ということ
ちなみに雷電、零戦も試作機からエンジン交換していて
烈風が特別というわけではない
アメリカではF6Fも性能不足でエンジンを交換している
零戦 瑞星11型→栄12型(100馬力出力が高い)
雷電 火星13型→火星23(300馬力出力高い)
烈風 誉22型→ハ43(200馬力出力が高い)
F6F ライトR2600→P&W R2800(400馬力出力が高い)

572 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:51:59.73 ID:BDHm93pT0.net
今時大型機とか日本だけ冷戦に生きてるな

573 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:53:36.94 ID:Lu6CwHON0.net
>>572
いや平和な国の戦闘機は大型化する
拡張性のため

574 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:55:33.98 ID:ZPaAbMeU0.net
通称は令戦で頼むよ(´・ω・`)

575 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 21:58:25.70 ID:BaJhMECO0.net
>>401
原発は建造段階ではどうか知らんけど、下請け作業員や除染作業員の給与は中抜きしまくってるやん。

576 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:00:52.24 ID:G6gyMeKw0.net
コーヒーギフトはNGF

577 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:02:44.62 ID:HbYA+YvQ0.net
だから2000馬力級のエンジンを作ってもドンガラのでかい烈風に載せれば615km/hしかでないってことだろ
エンジンに合わせたドンガラ作れや

578 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:04:12.08 ID:2kcZvWDA0.net
>>575
それは電力会社の運営費や維持管理の費用だな
福一の場合は税金投入されたかもしれんが
製造業も工員は期間工まみれだから
日本の社会構造がそんな感じなんだろうけど
メーカーが中抜きしてるのとはまた違うな

579 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:04:51.43 ID:HbYA+YvQ0.net
烈風のサイズなら3000馬力だろ

580 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:06:46.74 ID:2kcZvWDA0.net
>>577
F6Fも烈風と同等のスピードだよ
F4Uは高速だけどそのぶん視界が悪くなっているし
ゼロ戦にボコボコ落とされたりしてるから
速度に極振りせず、視界を確保したF6Fが正解なんだろう
F6Fは正真正銘のゼロ戦キラーだ

581 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:06:54.50 ID:bgZq+Z290.net
いい感じの爆撃機、おっと戦闘機ですなw

582 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:09:35.12 ID:87S3+o9c0.net
大型戦闘航空機って初めて聞いたお

583 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:13:51.93 ID:PMDFn2vv0.net
メンテナンス性と頑健さ、製造の簡易さも主眼に置いて作ってほしいもんだな
特にメンテナンス性
あと操縦は馬鹿でも出来るのが理想

日本製はピーキーでメンテナンス性最悪な軍用品が基本だし

584 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:15:14.01 ID:2kcZvWDA0.net
>>577
>>579
プロペラ機だとね。エンジン馬力のほかに
プロペラのサイズで推力が大きく変わっていくんだよ
だから2000馬力で小型に作ると
プロペラを大きくできず馬力の割に推力が出ない機体になってしまう
疾風は評判が良いけど、実はハ45(誉21型)エンジンはスロットル操作に制限がつけられて
ブースト計で+250o、三菱社内評価では1300馬力くらいしか出力が出ていなかった
その程度なら疾風のような小型のプロペラがちょうど良かったという具合に思える
アメリカはF6F、F4Uはもちろん
小型と言われるF8Fベアキャットも脚柱を長くしており大直径のプロペラをもっている
これで2000馬力の恩恵を受けることができた

585 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:19:49.89 ID:ZMwafD/w0.net
>>541
開発費ペイって商売じゃないからな 開発費を使っても
技術の蓄積が重要だ 特にミサイルレーダーステルスの能力向上が
必須だ

586 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:23:38.23 ID:s41QU43K0.net
石破スレで”兵器ヲタ”を思い出したついでなんだけど、
新技術ヲタの防衛ムラが、今何思ってるか聞いていい?

587 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:24:51.87 ID:ZMwafD/w0.net
>>580
零戦はF4Uを落としてない というより大戦末期は米軍戦闘機に性能的にまた
技量でも負けてたよ 搭乗員が新米ばかりだし

588 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:25:26.62 ID:2kcZvWDA0.net
石破なんか兵器オタですらない疫病神だろ
とくに航空機には

589 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:27:32.42 ID:J1GFu9H00.net
https://youtu.be/vACIWUC_TdM
ノルウェー海軍の悲劇w 最新装備の輸送船航行禁止になる

590 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:27:56.23 ID:2kcZvWDA0.net
>>587
>F4Uの初戦は1943年、ガダルカナルに進出した、F4Uの平均運用時間が30時間に過ぎない[23][28][27]VMF-124であった。
>数と練度で勝る日本海軍の二〇四空、二五二空、八〇二空[29]の機体と交戦した結果、
>米軍側が8機損失[30]、日本側は零戦1機自爆という一方的な損害を受け、
>後に「セントヴァレンタインデーの虐殺」と呼ばれる大敗北を喫した。
この後もボコボコ落とされまくってるよF4U
ゼロ戦が負け始めたのはF6Fが空母で乗り付けたあたりから

591 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:29:36.12 ID:ZMwafD/w0.net
>>584
そうF4Uは大口径のペラを回す為に脚が長くなるから艦載機として
不適格だから逆ガルにして脚を短くした

592 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:29:55 ID:2kcZvWDA0.net
F4Uやスピットファイアは「強い」という印象で語られるけど
日本軍機に対しては全然アドバンテージが無かった
F6Fは鬼のように強かった

593 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:30:46 ID:65dqmzYB0.net
>>43
コレよく展示できたよな〜って思う。

594 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:31:20.70 ID:lIrG8L0S0.net
なんかインスタントコーヒーみたいな名前

595 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:32:21.80 ID:bZKCLq4B0.net
活躍した期間はF4Uの勝ちかなー?

596 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:32:24.58 ID:lw8DsgBW0.net
youtubeでロサンゼルス決戦キターーーーーー

宇宙人?

597 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:32:26.09 ID:ZMwafD/w0.net
F4Uはダイブのときその吸気口から発する音が死神の口笛と
言われていた 

598 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:32:48.76 ID:YWRu9Thb0.net
>>369
aliexpressで売れば送料ゼロだな

599 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:34:24.42 ID:VfwH/oXr0.net
こんな飛行機、ウルトラマンになかったっけ?

600 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:35:05.31 ID:lw8DsgBW0.net
ロサンゼルス決戦のネタが正しければ地球侵攻作戦の最初の方なん?

601 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:35:41.50 ID:cTVsLpWC0.net
>>572
J-20やSu-57とかも大型機だしテンペストなんかもモックアップのサイズはF-22を上回る規模だったやろ
今時軽戦闘機とか技術力か経済力が微妙に足りない国くらいしか作らん。KF-Xとか

602 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:36:32.59 ID:Q9dLgcFi0.net
格闘戦は考えない空中巡洋艦か。

603 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:37:46.25 ID:DTleAmJY0.net
いまどきドッグファイトなんてしないからな

604 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:37:51.53 ID:eEnxabyK0.net
>>598
届く頃にはすでに終わっとるやろw

605 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:38:01.07 ID:53scf4f50.net
今のところはF2の代替だから100機程度しか作らん

606 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:41:43.41 ID:cTVsLpWC0.net
>>546
>>535に言ってくれ

607 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:42:08.10 ID:8R4lYs1j0.net
ドッグファイトなんかない
遠くからミサイル打つだけのステルス戦闘攻撃機
最高じゃん
早く作れ

608 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:43:25.02 ID:EF8uMYtH0.net
>>8
マクロス思い出した

609 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:45:02.27 ID:ZMwafD/w0.net
もう空中戦もデータリンクでの戦いだよ
それも米軍と空自が一体化してね だからミサイルの性能が重要になる
ミサイルレーダーステルスが重要 すればおのずと勝てる

610 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:45:21.62 ID:lw8DsgBW0.net
地球降下作戦の
世界侵略:ロサンゼルス決戦 の続編が出来る? 

611 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:48:54.77 ID:xlPUuRit0.net
烈風はどう見ても真珠湾攻撃に行った九七艦攻を単座にして、空戦機動を
強要してムスタングあたりと組んず解れつの格闘戦を目指していたようで

開発者の気が知れないのであった

612 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:50:12.66 ID:mZwqbc1I0.net
日本語の名称にしろよ

613 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:52:55.22 ID:r/Gz4VNH0.net
コーヒーギフトは〜♪

614 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:54:44.27 ID:ZMv+59iO0.net
国の存亡をかけて戦っているのに日本は多くの軍用機を開発しすぎた、人員の無駄。
陸軍と海軍の派閥争いを敗戦まで続けていた。日本型官僚政治の見本。

615 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:55:40.26 ID:gcbj5C7W0.net
>>8
戦闘機攻撃機に賛成

616 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:57:57.34 ID:2kcZvWDA0.net
>>591
短いといっても主翼後方ひきこみで応力集中のリスクせおって
単桁構造に切り欠き入れるとか大胆な収納をやるしかなかった
F6Fもパッと見F4Uタイプの引込だけど、
2本桁構造にして前桁の後ろに主脚をとりつけ、後桁接続部を細くする
巧妙な設計になっていた
つぎのF8Fは小型で収納部を大きくできないので
折り畳み式の支えをつけて、脚出し時にそれが開いて主脚柱を突きださせるような
とても凝った構造になっている
思えばグラマンはF4Fも胴体側下方に折りたたむ構造で
対戦中は日本機やP-51のような主翼前方の引込を採用しなかったな

617 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 22:58:44.48 ID:tzzCvCfz0.net
>>614
大成するためにはたくさんの試作品が必要なんだよ
金が有り余ってないと出来ない
失敗するなと言われたらF15Jみたいなのをアメリカ軍が運用して5年後に後から購入しかない

618 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 23:01:34.31 ID:KdumFIim0.net
>>581
数年前にも似たような事を書いたが
どこからどう見てもまごう事無き戦闘機だよな(棒)

さてコイツはNGFはどうなるのか
とりあえず風シリーズにしてくれれば俺は嬉しい
令戦もそれはそれでアリだと思うけどさ
あ、キリ良ければ皇紀で○○式もいいな…今何年だ、80年くらいか?
…キリ悪いな、無いわ

619 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 23:05:26.45 ID:2kcZvWDA0.net
>>611
その意見はおかしい
97艦攻撃は格闘戦はできない(99艦爆はある程度想定しているが)
烈風は艦上機だから仮想敵はアメリカ海軍
つまりF6F、F4Uで機体の大きさやエンジン馬力など概ね互角になってる
開発者の思想は極めて明快だ
P-51と格闘戦しようとしたのは陸軍の3式戦闘機(飛燕)や4式戦闘機(疾風)だな
2式単戦(鍾馗)は明確にスピットファイアを仮想敵にしていた

620 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 23:08:35.03 ID:2kcZvWDA0.net
>>618
いまのところアダ名は「バイパーゼロ」とかカタカナだぞ
あんまり浸透せずF-2と呼ばれたが

621 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 23:10:24.47 ID:GzfCFnop0.net
超ド級の戦略高高度高速爆撃機も造れ エンジン8機位付けてさ

622 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 23:11:20.05 ID:KdumFIim0.net
>>620
それって外国で勝手に呼んでたんだと思ってたわ
国内向けだったのかw

623 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 23:14:47.30 ID:2kcZvWDA0.net
>>617
戦時中でもアメリカの単発戦闘機で排気タービンが成功したのは
後期の登場のP-47とかだからな
それ以前に失敗作が色々。カーチスやベルの排気タービンは
搭載方法がうまくいかず性能が悪くて不採用になった
双発戦闘機ではP-38ライトニングが排気タービンを搭載して、いち早く日本軍機と交戦したが
双発・双胴のスペースの広さを活用できたからだった

624 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 23:21:09.36 ID:UfkwUN8a0.net
コードネームはヴァハムート

625 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 23:22:13.30 ID:bgZq+Z290.net
コードネーム:蜃気楼

626 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 23:23:36.96 ID:7V8Xrza30.net
「えふさん」にしかなりようがないし
それに「エフスリー」で抗うのが精一杯だよ

627 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 23:24:50.35 ID:bgZq+Z290.net
>>625
ごめん。蜃気楼は英語でミラージュだった。フランスの戦闘機になっちゃった。

628 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 23:25:27.28 ID:7GnY+H1a0.net
のちのF-35Jでである。

629 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 23:41:34.74 ID:d0WsaWBR0.net
んじゃあ
コードネーム:かげろう

630 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 23:43:31 ID:ZqNMqVlN0.net
アイビスがいい

631 :名無しさん@1周年:2019/12/27(金) 23:48:26.57 ID:Gf5cqRBB0.net
爆撃機?

632 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 00:05:05.20 ID:LP8ERqo/0.net
紫電改Zがいいよ

633 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 00:27:27.38 ID:YGD+IGUA0.net
>>501
洋上を超低空飛行するんだから双発じゃリスクが高すぎるよ

634 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 01:59:52 ID:za33FsHW0.net
>>501
石破見苦しいぞ

635 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 02:46:06.21 ID:3wzHkRAL0.net
>>593
米国の方が完成度が高いぞ 変な車止めは無いし タラップまで付いてた 

636 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 05:30:12.97 ID:um1ahCg60.net
>>577
烈風がでかいのは、高空性能を維持するためで
空気がうすいから翼をでかくするしかない

637 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 09:49:59.68 ID:p298gLJE0.net
>>636
胴体もでかい
ゼロ戦をスケールアップした形
だからあなたの話はおかしい

はい、論破

638 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 10:04:43.17 ID:p298gLJE0.net
そもそも戦争末期で615kmしかでなかったら高空いけても
B29の良い的だろ
図体でかいから
日本が必要なのは小柄な鍾馗
対艦攻撃は海自の仕事

639 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 10:27:43.27 ID:mjQkLmQB0.net
大型ね。うむうむ、胸が高まる。
やっぱ重爆とは言えないから、ここは「軽爆」だろう
艦載機でないから艦上ではなくて「陸上攻撃機」
(決して陸上目標だけを攻撃するものではないぞ)

西暦2020年は皇紀2680年だ。来年制式なら零戦
再来年に制式なら一式陸攻なんだけどなあ

640 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 10:51:50.90 ID:TZ3LwKKh0.net
アメリカですらF-35の開発費を自国で賄えずに共同開発の名目で他国から出資させた
日本が独自で戦闘機とか片腹痛い
推力偏向エンジンもまともに作れないのにw

641 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:02:48.18 ID:qm40dxQF0.net
>>640
自国費で賄えるぞ
アメリカ議会が無駄遣いを許さないだけ
そもそも日本やイタリアにFACO作って世界中に大配備する計画と
日本1国に100機程度配備する戦闘機では開発費用の規模が違うだろう

642 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:05:03.42 ID:2Eyk9uF10.net
>>640
>推力偏向エンジン
そんなもの無いぞw
エンジンに推力偏向ノズルは付ける事はできるが

ちなみに15トンエンジンのプロトタイプは完成していて
推力偏向ノズルのXVN3-1の詩作もできていて
来年エンジンにつけてテストの予定だが?

643 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:20:00 ID:qFQTtuD90.net
要求があったものは何でも詰め込んで大きくなりましたってか
設計能力ゼロだなw
まあ攻撃機とでも名前を変えることだな
馬鹿チョンw

644 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:22:04.69 ID:qFQTtuD90.net
>>642
それを推力偏向エンジンというんだろ
おまえは何か?
ターボファンエンジンとか無いって言うのか?
あれはターボジェットにファンをつけてるだけだとかw
馬鹿チョンw

645 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:23:24.06 ID:qm40dxQF0.net
>>637-638
烈風の設計はB-29を相手にするためでもなく
ゼロ戦のスケールアップでもないぞ
ネットにも書籍にも書いてあるが
※1・大型→発艦性能、航続距離を確保するため(F6F、F4Uと同じ理由)
※2・形状→ゼロ揚力抵抗、誘導抵抗の削減が主観
※3・自動空戦プラップ→大仰角での失速防止
簡単に言えば水平飛行時の空気抵抗(※2)を徹底的に減らしたのが烈風
プロペラ機の場合、最大速度の増加にもつながるけど
小型化で摩擦抵抗を減らし高速化する選択もある(Fw190やF8Fベアキャット)
その場合、燃費が悪化して航続距離が伸びないので
14mの長い主翼にして誘導抵抗を減らし、圧力分布をなだらかにしてゼロ揚力抵抗を減らした。
これだけでは格闘戦ができないので
自動空戦フラップを開発して、機首を上げたとき(※3)の揚力係数を変動させることで
戦闘機としての能力に帳尻を合わせようとして
空戦フラップはF4U、F6Fにも付いているが自動式ではなく基本的にF4F、FM2より
格闘戦に劣るのを覚悟で設計している
烈風の場合、ゼロ戦と互角程度を狙って設計されている

646 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:24:05.20 ID:YGD+IGUA0.net
>>644
キムチ悪い(´・ω・`)

647 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:39:19.87 ID:2Eyk9uF10.net
>>644
言わねーよバカw
同じエンジンでも推力偏向ノズルついたのと
普通のノズルのSu-30みたいのもあるんだし

648 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 11:41:39.87 ID:FGW1+FKq0.net
2030年に三菱重工が倒産せずに残ってるかどうかすら疑問

649 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:08:30.86 ID:p298gLJE0.net
>>645
それ凧

650 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:09:08.44 ID:wZZXrM0N0.net
>>643
軽戦闘機なのに何でも詰め込んだ結果8兆ウォン掛けても推力偏向エンジン(w)はおろか構成要素何も完成してないどこかの国よりマシだなw

651 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:10:41.96 ID:jCuEUFJi0.net
NG・ファイター?。
すでにアメリカが無理矢理介入してきて
予定外の形になると言うことがすでに判っていたと。

652 ::2019/12/28(土) 12:26:08.80 ID:UlQj5P7N0.net
>>48
ニンジャグレードファイター

653 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:29:17.66 ID:EQ9Om4ft0.net
>>278
頭悪そうだな、お前

654 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:33:50.55 ID:qm40dxQF0.net
>>649
凧とは違う
航空力学でも希に誤解している人がいるが
エンジンと燃料を積むからこそ飛行機は機体形状を弄る
飛行物体の形状実験をやっているわけじゃない

655 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:44:10.61 ID:g6ua98BV0.net
ホボ方さん

656 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:54:42.52 ID:DrA/xoxB0.net
的外れな海軍の要求に正直に従おうとした結果が鈍重烈風

657 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 12:57:19.47 ID:KGox10GZ0.net
とにかく格好いいデザインにして欲しい。(性能はちょっと落ちるにしても)
何機も並べて駐機している姿や飛んでいる姿に華があればいいよ。
どうせ実戦で出撃することは無いんだし。

658 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:00:15.57 ID:16imEgPV0.net
>>644
ノズルはエンジンそのものではなく部品でしかないんだが…
敢えて言うなら推力変更ノズル付きエンジンだな

659 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:05:28.68 ID:oSEhbDTr0.net
>>9
カタログ見てる段階だとスペック見てて楽しくなるけど

実売価格を検討し始めると結局一番安いやつになるから

カタログなんまり関係無かったよ

660 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:14:32.44 ID:qm40dxQF0.net
>>657
毎週のようにスクランブル発進してるぞ
これが制空権確保だ
もしスクランブルで追い払われたら制空権は失う
その空域に日本国の法律が通用しなくなるわけだから

661 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:15:29.28 ID:6wn6I/Cq0.net
AGFの親戚?

662 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:18:32.85 ID:temOGjij0.net
日本は伝統的に戦闘艦、潜水艦は大型に、戦闘機、戦車は小型だったのに、
路線変更か?

663 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:20:35.07 ID:qm40dxQF0.net
>>656
F6F、F4Uと同等の機体で別に的外れじゃないだろ
艦上機の絶対条件は、航続性能と発進距離の短さなので
大きな機体に多くの燃料を積み
大きな主翼で揚力を稼いで発進する
性能に優劣を出すにはゼロ揚力抵抗を減らす
それを過激にやったのがF4U(胴体の干渉抵抗削減、燃料タンクのために視界悪化)
抵抗増を覚悟で扱いやすくしたのがF6F
折半案が烈風って感じ
そして烈風は自動空戦フラップで揚力係数を改善し
素早く動く部分が売りだった

664 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:21:32.59 ID:/dSwSC6W0.net
>>17
ヤマハのぼろボート渡すから中国公船に遠慮なく特攻してくれ

665 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:21:40.26 ID:IUS/krky0.net
面子のために中東に軍派遣する時に小型だと使いずらいんじゃね

666 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:21:49.64 ID:qm40dxQF0.net
>>662
F-2はF-16より大型化しているから大型化の気配はあっただろう
まあF-16は小型なんだが

667 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:23:49.66 ID:j7ULyz630.net
爆撃機は他国を攻撃する目的があることになり憲法違反が指摘されかねず
保有は慎重にならざるを得ません
もちろんP-1は対潜哨戒機なので爆撃機ではありません

668 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:24:34 ID:TvZ4wyid0.net
NGをつけるセンスがわからないw

669 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:24:48 ID:eYzrjtSG0.net
小型ドローン爆撃機を搭載し、ピンポイントに兵士を攻撃できる

670 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:27:19.14 ID:FGW1+FKq0.net
>>662
潜水艦は大型化するとシグネチャが多くなって不利なのにな。
戦闘機は一等国は重戦闘機、第三世界は軽戦闘機って感じ。
戦車も先進国は普通大型化していく。防御力が大事だから。

671 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:31:37.75 ID:j7ULyz630.net
ASM-3対艦誘導弾のような全長が5メートルを超えるミサイルを
機体内に格納する仕様なら大型化は避けられず

672 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:37:05.25 ID:j7ULyz630.net
戦車は止まってよく狙って撃たないと命中精度が低い
という事情で大型化スパイラルにはまってきたので
行進間に行進中の敵の攻撃精度が高められれば
この大型化スパイラルから抜けられると考えて10式戦車は作られた

673 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:40:15.91 ID:St5Ml93c0.net
コードネームは桜花な。

674 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:40:24.75 ID:2a+WDWtu0.net
>>662
F-15が20m近くあるんだし、今さらだろ。
まあF-111ぐらいデカくなるなら別だけど。

675 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:41:51.15 ID:ixJS0Qkj0.net
コーヒーが飲みたくなってきた

676 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:45:15.97 ID:j7ULyz630.net
戦車は燃費や燃料や部品を含む輸送を考えればできるだけ小型で軽量の方が扱いやすい
大型化しすぎたので大型化のスパイラルを抜け出そうという動きも出てきはいる

677 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:48:43.71 ID:WKiQ8xi00.net
長大な防衛線を制空するために
航続力搭載量重視したら大きくなる

678 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 13:50:54.51 ID:aMZpRKnX0.net
>>676
路面に問題が無ければ防御力重視でゴツクなって
山とかで路面状態最悪だとまず動くために軽くなる

679 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 14:42:36.55 ID:qm40dxQF0.net
>>678
空輸で輸送するのを考えると可能な範囲で小型軽量のほうが良い
一件性能が良くても戦場で数が揃わないなら辛い

680 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 14:46:23.02 ID:PIj4BbI80.net
>>679
米「空挺輸送出来てミサイル撃てる戦車シェリダン作るよ!」
その後
米「シェリダンとかガンランチャーなんて無かった」

681 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 14:49:35.82 ID:713Tf57Y0.net
エネルギー機動理論に則った機体を作っておくれ

682 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 14:50:22.66 ID:6wn6I/Cq0.net
NGFって何かの略ですか?

683 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 14:57:33.97 ID:WXBKccKU0.net
>>660
ステルスでスクランブルして意味有るの?

684 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:14:25 ID:kkpQkLLg0.net
ミサイルキャリアーなら全翼機でも宜しい気がします
(別にミサイルキャリアーが優れているとは言わないけど)

685 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:15:18.42 ID:kkpQkLLg0.net
F14レーダーとF14ミサイルをガン積みしてラジコンで飛ばす

686 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:15:26.16 ID:qm40dxQF0.net
>>683
相手を一方的に追い払えるぞ
逆に敵がステルスならレーダー照射されて追い払われる

687 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:17:02.51 ID:9V+lMws20.net
はいはい、アメリカ、アメリカ。

688 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:17:42.28 ID:qm40dxQF0.net
>>680
空挺だと空中投下してそのまま戦闘開始だからな
あくまで空港まで輸送してそこから拠点なり戦地なりに送れればいい

689 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:19:01.78 ID:t6uDy40V0.net
国産エンジンなのかい?

690 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:29:54 ID:eg4LDUgL0.net
>>682
ネクスト・ジェネレーション・ファイター

691 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:30:15 ID:/pV+kHTD0.net
コーヒーギフト送りたくなるね(´・ω・`)

692 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:31:08.91 ID:7NRruU2A0.net
F2の後継機というけど、対艦攻撃専用って訳でもないんでしょ?
F-15の後継機でもあるのだろうか

693 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:31:32.39 ID:6AE9vvY30.net
有機コンピュータ搭載の対爆撃機撃墜専用ミサイルあるんだからそれでいいじゃん
令和二年制式の二式大艇懸架式のやつで。

桜を見る会ってことで名前は桜k

694 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:32:23.55 ID:SBpI+Qu60.net
>>657
YF-23とかF-117みたいにちょっと奇抜なのがいいな。
そのほうがマンガ・プラモデル・映画・ゲームといった「関連産業」が潤うからな。

695 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:32:33.29 ID:t5Tg78oU0.net
インスタントコーヒーみたいな略だからアメリカンなのか

696 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:33:34.26 ID:6AE9vvY30.net
>>692
35の司令と指示に応じて多量のミサイルを運搬するためのアタッカーだと思うよ
マルチロールにするかもしれないけど多分ドンガメ
ドッグファイトは目論んでない

697 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:34:45.32 ID:eg4LDUgL0.net
>>696
純粋なインターセプターじゃね?
ミグ25みたいな

698 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:35:55.23 ID:6AE9vvY30.net
>>657
邪神ストラマ型で

https://i.imgur.com/PV9AZdm.jpg

699 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:37:58.24 ID:eg4LDUgL0.net
>>698
次期空自主力戦闘機スレの生き残りがいるとは

700 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:38:45 ID:WCF3Doeu0.net
ニューグローリーファウンド

701 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:40:04.79 ID:6AE9vvY30.net
>>697
んー どうだろうなあ
F35導入時からこの機体には最強の電子戦力に対し、
バルカン程度しか搭載できず、バイロン式でないとミサイル搭載できないんだわ
だからF35には随伴型ミサイル搭載機が必要なのは前から言われてて、
米軍だとF22または15か16当てるんだけど、
日本の場合は該当航空機ないんだよね
F2改修するかと思ったら調達遅れてやめちゃったから、
多分それ用に買うか作るか。
買うかと思ってたらラプター放出しないしな、アメリカ。
ならF3は35連携機か護衛機にするしかない

702 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:40:26.05 ID:6AE9vvY30.net
>>699
いあ!いあ! すとらま!

703 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:40:42.59 ID:dfAcW/VY0.net
↓つまりこういう事でしょ?

れいわ含め最近名乗りを上げた政党は全て「憲法改正を阻止」する為だけに作られた政党。
ポピュリズムを掲げホラとデマで注目を集め、「改憲容認」を謳いながら何故か安倍政権を叩き、選挙へ行け行けと騒ぐ事で組織票を分散させようとしている。
なぜなら組織票はほぼ全て「憲法改正容認派」の票になるからだ

704 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:46:58.80 ID:qm40dxQF0.net
>>701
日本も2ヶ月前にF-15改修が決定した
日米ともにF-35とF-15改造の連携の方針になってる
仕様の共通化は不明

705 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:50:00.39 ID:IUS/krky0.net
>>694
どうせなら戦車や自衛艦も米軍模倣の形態ばかりではなく
独自色だせば世界の軍オタが喜ぶ。基地の形態まで含めば更に良

706 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:57:01.43 ID:2a+WDWtu0.net
>>701
F-35がバルカンしか積めない?
ウエポンベイにAIM120×4発積めるけど?
A型はサイドキックで更に2発分増やす話も出てるし。

707 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:58:15.87 ID:Da02FoHf0.net
フライングパレス、ようこそ

708 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:58:42.83 ID:BUojfVE10.net
>>8
ACE COMBAT次回作に出るかw

709 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:59:31.08 ID:eg4LDUgL0.net
>>708
7で追加される可能性も

ないな

710 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:59:32.35 ID:JJ3XLZD/0.net
なんか残念だけどな。
俺は格闘戦重視のインターセプターに特化した軽戦闘機を作ると期待していたんだが。
これじゃ、戦闘機もどきの爆撃機じゃん。
ドッグファイトになれば簡単にボコられる。

そもそもデカいミサイルを胴体に格納しようと拘ったり、双発じゃなきゃヤダとゴネたり、それでいて、長距離航続のために翼をデカくしたり、
そんな要求出してりゃ爆撃機にらしかなないだろ。

こんな要求で戦闘機を作れという方がおかしい。
残念だよ、まったく。

単発軽量ステルスでカナード付きのF3が見たかった。令和の震電みたいなやつ。
これじゃ、令和の飛竜だぞ。

711 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 15:59:51.65 ID:Da02FoHf0.net
フライングフォートレスや
すまん

712 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 16:01:39.88 ID:eg4LDUgL0.net
>>710
お前はインターセプターってものを勘違いしてる
インターセプターってのは爆撃機とも間違えるような
馬力重視、速度重視、上昇率重視の一点突破型専用機なんだよ

具体例を挙げればミグ25とかアブロアローみたいのが
インターセプターなんだよ

713 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 16:03:30.27 ID:7NRruU2A0.net
>>696
ミサイルキャリアをわざわざ新規開発するとは贅沢だな
サイレントイーグルでもよくねw

714 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 16:04:11.58 ID:3OX4zzow0.net
前方で指揮誘導するステルス機と、それに随伴する高性能ステルス戦闘機、あとは後方で指示受けてバカスカミサイル撃ち込むキャリアー群、みたいな構成になんのかな。

715 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 16:04:56.34 ID:mjQkLmQB0.net
F-15は、でかいこと
投影面積がテニスコート1面分くらいあるからね
もっとでかい機体とか想像がつかないんだけど

716 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 16:06:45.96 ID:3OX4zzow0.net
いっそB52改にアホほどミサイル積んでも良いかもな

717 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 16:07:47.29 ID:eg4LDUgL0.net
>>714
最前面に無人機が配置される

718 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 16:07:55.79 ID:2a+WDWtu0.net
>>715
Su35とかもっとでかいぞ。
それでいて機動性は高いしな。

719 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 16:10:50.23 ID:eg4LDUgL0.net
>>718
過去最大の戦闘機ってTu-128でいいんだっけ?
試作だったらYF-12Aとかもあるけど

720 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 16:11:48.66 ID:qm40dxQF0.net
>>716
そういうのはレーダーに丸見えだからアウトなんだろ
F-14の時点で仮想敵はアホほどミサイル積んだ爆撃機なんだぞ

721 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 16:18:47.90 ID:xxzADakO0.net
>>710
今どきドッグファイトなんてなるのか?
先に見つけたほうが一方的にボコるだけのような

722 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 16:27:30.05 ID:YGD+IGUA0.net
>>662
チャイナの空母を一撃で葬り去る極音速ミサイルのウェポンベイ内への搭載は必須要件なんだから
大きくなきゃ話にならんわな

723 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 16:31:12.98 ID:JJ3XLZD/0.net
格闘戦はかなり重要だぞ。
ミサイル万能説でアメリカは手痛い失敗をしている。
実戦にならないと何が起きるかは分からない。
ステルスだって破られる時代なんだしな。
そうなると、機動性に優れたた旋回半径の小さい戦闘機が優位になる。
爆撃機が戦闘機の鴨になるのは当たり前の話。
F 3は戦闘機を作る話が、なぜ途中から爆撃機もどきになったのか疑問に思う。

F 3にF35の護衛をつけるとか、訳の分からないことを平気でやりそうで怖いよ。

724 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 16:48:39.66 ID:lKmAwR6q0.net
>>723
支援戦闘機の後継機なんだから当然なんじゃねーの?

725 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 16:55:45.36 ID:YGD+IGUA0.net
>>723
> F 3にF35の護衛をつけるとか、訳の分からないことを平気でやりそうで怖いよ。

それでいいじゃん

726 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 17:11:03.95 ID:eg4LDUgL0.net
実はF-35も日本でいうところの支援戦闘機

727 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 17:13:02.18 ID:3bYGNDd20.net
護衛される空母でも護衛艦だからな

728 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:02:48.25 ID:qm40dxQF0.net
>>726
それは違うぞ
日本にかつて存在した支援戦闘機とは
対艦ミサイル積んで艦船を攻撃する能力を持っていた
F-35はステルス性能で敵を振り切る制空戦闘機だ

729 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:04:58.50 ID:ZJruSK3q0.net
>>726
残念ながら日本にはF-35を支援戦闘機として使える武器がない

730 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:10:14.27 ID:j7ULyz630.net
護衛艦が「護衛」するのは天皇陛下という説があって

731 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:10:59.70 ID:qwczchjE0.net
>>727
米軍でも空母は航空機輸送艦じゃないか?

732 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:16:33.15 ID:qm40dxQF0.net
>>723
格闘戦というのは旋回半径うんぬんじゃなくて
空域に留まり続けて敵を追い出す方法論だ
対義語の一撃離脱は文字通り空域を離脱するので
ミサイルがあれば一撃離脱でも敵を全滅させられると思われた時代があった
実際は空域に留まって敵を追い払い続けないと
空対地攻撃や輸送任務が遂行できず地上部隊は身動きができなかった
ベトナム戦争のほかに、第4次中東戦争でも類似の事例がある
F-4ファントムは単純な格闘戦なら問題なかったが
レーダーのルックダウン能力や自己防衛能力がそれほど高くないので
地対空ミサイルの前に自由に動き回るとはいえない状態にあった

733 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:17:16.49 ID:5h6pprKj0.net
>>641
アホ過ぎるw

量産効果を期待できないから国産兵器は価格が高騰するのに

おまえは知能が低すぎるぞ

734 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:21:37.28 ID:qm40dxQF0.net
>>733
だから価格を安くするのは優先じゃない
制空権を保持し続けるために必要な費用があるというだけだ

735 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:24:10.68 ID:5aP94Q6+0.net
>>512
空自はそれをしようと馬鹿なぐらい大型化させようとしてる。

736 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:24:10.93 ID:cf6yRTC80.net
>>706
しかもバルカンじゃなくてイコライザーやしな

737 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:25:49.28 ID:5aP94Q6+0.net
>>488
こういう馬鹿の妄想には呆れるわ

738 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:26:24.67 ID:5aP94Q6+0.net
>>492
馬鹿だろお前?

739 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:30:12.50 ID:q5FwRda/0.net
戦闘機なのに正面からミサイル食らうマヌケな機体になる

740 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:32:06.45 ID:qm40dxQF0.net
>>739
そうならないようにステルスにするんだろ
戦闘機のトレンドなのにステルス性能がいまいち理解されていない気がする

741 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:32:21.33 ID:6fV8lDFl0.net
航続距離やペイロードなんかを重視するより
小型で小回りの効くのをたくさん作った方が日本向きではないのか?

パイロット不足なら無人化すればいいし。

742 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:32:35.13 ID:c3XMyjep0.net
>>723
爆撃機爆撃機言うけど20mそこそこでSu-57やJ-20と大して変わらんサイズで、推力偏向ノズル付けた機体がそんなに鈍重になるわけでもないだろ

743 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:37:19.12 ID:qm40dxQF0.net
>>741
日本の広大な領空と防空識別圏がどこか考えれば
航続性能が絶対条件じゃないか
大型になってるのはステルス性確保するため燃料の内蔵を増やすためだろう
F-15も今後はコンフォーマルタンクをつけて、翼下のスペースには巡航ミサイルを装備する形になっている
F-3の計画を無視しても
日本では航続距離とペイロードが重視されている

744 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:38:48.57 ID:5h6pprKj0.net
>>734
あのな、馬鹿なんだし黙ってろよ

641 名無しさん@1周年 2019/12/28(土) 11:02:48.18 ID:qm40dxQF0
>>640
自国費で賄えるぞ
アメリカ議会が無駄遣いを許さないだけ
そもそも日本やイタリアにFACO作って世界中に大配備する計画と
日本1国に100機程度配備する戦闘機では開発費用の規模が違うだろう


NECの件すら知らないし、言ってることが高等教育とは無縁なの確定

745 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:39:56.92 ID:5h6pprKj0.net
100機配備だから研究開発費用は押さえられるとかマジで気違いレベルの低知能低学歴

746 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:41:43 ID:5h6pprKj0.net
F1のエンジン開発は少量生産だから、大量生産の量産車エンジンより研究開発費用はかからないって言ってるのに等しいな

747 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:42:04 ID:eg4LDUgL0.net
>>743
渡洋爆撃とかもできないとまずいしね

748 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:45:10.75 ID:agSDbL4y0.net
この時代に大型戦闘機って・・
基本戦争や戦闘はしない憲法スタイルなんだから
金突っ込んで開発するなら無人機、無人戦車とか開発して
日本の安全なコンテナの中でPS4のコントローラーとVRゴーグルでゲーヲタに操縦させるシステムにしとけば自衛隊の人的資産失わずに防衛出来るじゃん
後々はAIによる自動運転でさボタンぽちっとだけ人がやるシステムで

749 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:45:51.14 ID:qm40dxQF0.net
>>744-745
だからね。安くするなんて話は出てない
防空に必要な金額があるというだけじゃないか

750 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:50:19.33 ID:eg4LDUgL0.net
>>748
PS2なら俺も協力できるんだけどなあ

751 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:54:12.80 ID:5h6pprKj0.net
>>749
ならない、以上

おまえは研究開発費用について語る学歴も職歴も知識も経験も何も無い

752 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:54:44.83 ID:hpg8xwkl0.net
>>1
ニンジャ ゲイシャ フジヤマか

753 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:56:32.11 ID:qm40dxQF0.net
>>751
だから防衛費が安いって前提はないんだって
必要な金額が掛かるのは当然じゃないか
日本は軍事費を拡大させる余裕があるんだから

754 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:57:21.15 ID:5h6pprKj0.net
>>753
641 名無しさん@1周年 2019/12/28(土) 11:02:48.18 ID:qm40dxQF0
>>640
自国費で賄えるぞ
アメリカ議会が無駄遣いを許さないだけ
そもそも日本やイタリアにFACO作って世界中に大配備する計画と
日本1国に100機程度配備する戦闘機では開発費用の規模が違うだろう


馬鹿は自覚できないのな

755 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 18:58:39.64 ID:5h6pprKj0.net
せめて最低限の教育くらいを受けていたら


641 名無しさん@1周年 2019/12/28(土) 11:02:48.18 ID:qm40dxQF0
>>640
自国費で賄えるぞ
アメリカ議会が無駄遣いを許さないだけ
そもそも日本やイタリアにFACO作って世界中に大配備する計画と
日本1国に100機程度配備する戦闘機では開発費用の規模が違うだろう

こんなアホ扱いされることは言い出さないだろうにな

756 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:01:19.92 ID:qm40dxQF0.net
>>754
だから研究費を安くしろって言ってる奴はこのスレに居ないだろ
別のスレと間違えてるんじゃないか

757 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:06:12.48 ID:opVHKADE0.net
NTR がコードネーム

758 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:09:19.24 ID:eg4LDUgL0.net
>>752
ニンジャはいいよな
ステルス性をよく表現してるし
バイクのイメージも強いから

759 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:12:00.25 ID:z1ijzFDG0.net
後方視界も良いバブルキャノピーで並列座席
フライトオフィサーも操縦できるし
ドライバーもフライトオフィサー業務ができる。
モニタの切り替えはある
飛行中の席の交換も出来ない事もない

760 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:14:38.85 ID:d+g9wdFi0.net
ちなみにソ連では研究者を非革命的と言って逮捕して強制収容所で開発させた

761 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:17:23.71 ID:5h6pprKj0.net
>>756
641 名無しさん@1周年 2019/12/28(土) 11:02:48.18 ID:qm40dxQF0
>>640
自国費で賄えるぞ
アメリカ議会が無駄遣いを許さないだけ
そもそも日本やイタリアにFACO作って世界中に大配備する計画と
日本1国に100機程度配備する戦闘機では開発費用の規模が違うだろう



開発規模は変わらない、アホなんだから逃げずに自覚しとけ池沼

762 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:20:44.45 ID:TBD6bY200.net
OKFにしろよアカンやつみたいやん

763 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:21:33.03 ID:R0qamWRd0.net
>>741
パイロットは限られてるし、空港も有限
なら可能な限り、性能が良いのを配備すべき

砂の下にザクがザクザク居てもな使いもんにならんよ

764 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:22:40.06 ID:qm40dxQF0.net
>>761
だから安く済むとかいう話はこのスレで誰もやってないんだって
国家が研究費を賄えるかどうかだろ
F-35とかいう3機種同時開発と、日本の11機種開発の違いはあるが

765 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:30:41.47 ID:PkoVlGM70.net
>>636
違うわ馬鹿
烈風が大きくなったのは
海軍の勉強しかできなかった技術のない馬鹿担当が
翼面荷重を数値で指定したからだ
ゼロ戦と同じにしろってな

766 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:33:49.67 ID:PkoVlGM70.net
>>645
烈風が大きくなったのは
翼面荷重を強制的に低いものに指定されたからだ
でなきゃ堀越さんがあんな無様な機体にするか
アホw

767 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:37:50.55 ID:5h6pprKj0.net
>>764
641 名無しさん@1周年 2019/12/28(土) 11:02:48.18 ID:qm40dxQF0
>>640
自国費で賄えるぞ
アメリカ議会が無駄遣いを許さないだけ
そもそも日本やイタリアにFACO作って世界中に大配備する計画と
日本1国に100機程度配備する戦闘機では開発費用の規模が違うだろう


おまえは自分の書き込みから逃げずにアホなのを自覚しとけ

全て逃げ道は塞いで論破してやったんだからね

768 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:39:14.93 ID:5h6pprKj0.net
少量生産だから開発費用の規模が違う


マジで気違いレベルの馬鹿だと何度も教えてるのに、本当に池沼は理解できないんだな

769 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:40:32.28 ID:j7ULyz630.net
エンジンに関してはもともと世界トップのタービン製造技術を転用したり
そのタービン技術を使った部品をジェットエンジンメーカーに部品を売って利益を出しながら
こつこつを研究開発を進めてきたので
最先端のジェットエンジンの研究開発費だとおもうと国費の支出がかなり抑えられて作られて

770 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:42:33.59 ID:qm40dxQF0.net
>>765
なぜ数値を指定したかというと
発進性能で妥協するなというメッセージだった
翼面積はF6F、F4Uと同等だから翼面荷重が何kgでも大きさは変わらなかったと思う
指定数値も確か130sと150sの2つに加え
武装の一部を過荷重の区分にしていて
機内装備(銃弾、燃料)満タンの場合は上記を超えることが許されている
A7M2がクリーンの満タン時に翼面荷重157sになった
量産機もこの仕様で製造されつつあった

771 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:43:11.99 ID:PkoVlGM70.net
烈風の頃は日本でも既に高翼面荷重が主流になっていた
堀越さん自身雷電では高翼面加重で高速の機体を設計していた
だから海軍の馬鹿官僚が余計な口出しをしなかったら
高翼面荷重で高速、そしておそらく厚板構造の機体にしていただろう
そして完成もあんなに遅れることもなく(これはエンジン選定への口出しが原因だが)
B29の本土爆撃の迎撃にも間に合っていた

772 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:44:50.83 ID:Vv64BxuN0.net
今までは一発撃たれたら終わり。これからは敵のミサイルをミサイルで迎撃できるようになる。
だからミサイルの搭載数は正義。

773 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:46:00.40 ID:yxuzPbPpO.net
ワンダバダバダバ ワンダバダバダバ

774 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:46:42.43 ID:9DmvRrWs0.net
>>1
ノーグッドファイターwww
だめじゃん名前の付け方として

775 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:48:13.78 ID:qdFjQIQi0.net
税金の無駄

776 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:49:12.74 ID:0LvLLdnw0.net
戦闘機よりも人口衛星、レーダー、ミサイルだよ。

777 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:49:55.36 ID:PkoVlGM70.net
>>770
そんな技術的メッセージを送れるようんじゃ技術者じゃねえよ
アホな海軍の(どちらかというと)文官官僚だ
その馬鹿がゼロ戦は性能がよかったので
それと同じ低翼面荷重にしたら烈風の性能もよくなるはずと
馬鹿丸出しの考えをしたためだ
信濃の艦長がこれまた勉強しか出来ない馬鹿で
夜に航行するのは危険だという現場の指摘を無視して
教科書どうり夜間航行で初航海をして
その夜のうちに米軍の潜水艦に撃沈されたのと同じ
馬鹿なんだよ馬鹿
日本軍の足を盛大に引っ張った馬鹿w

778 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:50:10.43 ID:qm40dxQF0.net
>>766
繰り返しになる(>>770)が
翼面荷重の指定といっても
武装を減らした状態で130sと150sの2つが指定され
フル武装時には上2つを越えて良かった
もちろん過荷重時はさらに上記を超える
翼面積30平方メートルはF6F、F4Uに近い値で
燃料および武装、長い主脚を納めるには妥当な大きさだろう
翼面荷重を指定した理由の方ははっきりしないが
同時期の海軍戦闘機、陣風が翼面積28平方m(一回り小ぶり)で開発されており
陣風と似たような機体は要らないと思われたのかもしれない
その後、陣風の開発は中止された

779 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:51:28.94 ID:1lfV1Xgv0.net
>>748
これと一緒にF-3が指揮する無人機の研究予算も請求されてるんだが

780 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:51:35.48 ID:qdFjQIQi0.net
ネトウヨが特攻して死ねばいいだろ

781 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:54:40.69 ID:PkoVlGM70.net
>>778
馬鹿かw
そもそも設計者でない官僚が
性能における数値ではなく
翼面荷重とかの設計上の具体的数値を指定するのが
根本的に間違ってるんだよ
それが設計上の足かせになるからな
お前もその馬鹿と同じ思考だ
アホw

782 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:56:28.08 ID:iRh/cyoT0.net
>>779
5タイプある随伴無人機の1つは無人戦闘機らしいな。

783 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 19:57:17.84 ID:qm40dxQF0.net
>>777
もっといえば技術者は仕様決定とは関係ないんだよ
海軍が決めた要求を再現するのが技術者だ
しかし三菱は海軍の要求の撤回を求めるような意見を出して来た。
とうぜん海軍が撤回するはずはないので
空技廠が仲裁するような形で翼面荷重の指定案を出した形だ
こういう揉め事は烈風改(烈風とは別の陸上戦闘機)でも起きて
「高高度戦闘機ではなく地上攻撃につかうべき」といったような意見が堀越さんから出たらしい
とうぜんそんな意見が烈風改に反映されることはない

784 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:01:41.96 ID:qm40dxQF0.net
>>781
官僚は数値を指定していない
指定したのは空技廠
海軍の技術者が空技廠で、民間の技術者が三菱(名古屋航空機製作所)
そして
事実上130〜150sの範囲かつ、機銃弾の携行数を増やす場合は
150sを越えて良いという指定になっている
堀越さんは大変不服だったようだが、足かせになったかはわからない

785 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:03:28.37 ID:U+tRA9Df0.net
サイエンス!サイエンス!NGF!

786 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:06:06.70 ID:PkoVlGM70.net
>>783
だから基本は性能は発注者である海軍が決め
設計内容は設計者が決めるってのがまっとうな開発だろうが
ところがこの海軍の馬鹿官僚は何を思い上がったのか
設計数値に口を出した
それがあの無様な烈風の姿を決定してしまったんだよ
アホ
>空技廠が仲裁するような形で翼面荷重の指定案を出した形だ
出鱈目を言うな
翼面加重は海軍のゼロ戦担当の官僚が一人で決めたことだ

787 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:08:40 ID:mjQkLmQB0.net
F6Fも巨大だからな。個人的には小ぶりなF8Fが良いと思うのだが、
ジェット機のはざまで短命に終わってしまった。やはり大型のF4Uは対地攻撃の爆弾も
多く積めたので重宝がられて朝鮮戦争でも活躍するなど長命だったことを考えると
人生と同じで分らないものだね。
まぁF8FはP-51とともに今に至るレシプロ機レーシングの王者を保っているのだから
持って瞑すべきと言うべきか

788 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:08:47 ID:PkoVlGM70.net
>>784
指定したのは海軍の担当官僚だ
空技廠は関係ない
あの無様な機体を見て足かせになったかはわからないとか
よく言えるものだな
ド無知ww

789 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:11:38.32 ID:p298gLJE0.net
F-3仕様書

@開発中の日本製のエンジンを搭載すること
A見かけの大きさ投影面積はFー15並みに抑えること
B空虚重量はエンジン1基分のミリタリー推力以下とし、推重比を最重視すること
C戦闘機にとって外観は大事、作ってから、あれに似てるこれに似てると後ろ指を指されないこと

以上

790 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:11:57.20 ID:PkoVlGM70.net
だいたい発注は海軍で設計するのは三菱だ
空技廠は関係ねえわw
空技廠は技術的な研究をしてその成果を設計者が使うことはあっても(雷電の機体なんかがそうだな)
発注者の立場でものごとを強行指定することはそもそもねえわ
アホかw

791 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:12:04.34 ID:qm40dxQF0.net
>>771
それを言ったら雷電すらB-29襲来時に数が揃ってない
雷電11型量産開始、1943年秋から増産すればかなりの数が揃っただろうが
零戦の製造を優先して雷電の生産は中止、少数が製造される事態になった
そんななか紫電改の量産が急がれた
その紫電改も終戦までわずか400機しか作れなかったわけで
烈風を早期製造しても生産現場を無用に混乱させただけかもしれない
また本土防空の切り札は「秋水」とされていて、保険が震電だった

792 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:18:07.04 ID:AgplRii70.net
>>776
だから戦闘機の他に宇宙作戦群だのレーダー開発、統合や新型ミサイルの開発だのにも予算付けてるだろ
宇宙関連だけで500億だぞ

793 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:19:37.71 ID:PkoVlGM70.net
>>791
雷電の設計製造は間に合ってたんだよ
アホな職人パイロットが今までと違う操縦性能に拒否反応を示して増産をしなかったからだ
配備された基地でパイロットに見向きをされずに放置になってたってことがあるくらいだからな
雷電の性能を正しく評価できた賢いパイロットは乗りこなしてゼロ戦を上回る戦果を挙げていたが
馬鹿な職人パイロットはゼロ戦を好んで
撃墜されて死んでいったって話だ
愚かなことだわ

794 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:21:31.61 ID:mjQkLmQB0.net
震電はその姿から日本人には救世主のように見られているが
戦後アメリカに渡ったたった1機もちょっとテストはした模様だが
ほとんど顧みられることも無くワシントンのスミソニアン博物館別館の物置入り
やっぱりエンテ翼のXP-55で操縦性能も悪く高速も見込めないと、早々に
斬り捨てていて、興味を引かなかったようなのが辛い
日本の架空戦記では空前の働きをするツワモノなのだが・・・

795 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:21:47.87 ID:qm40dxQF0.net
>>787
F8Fがなぜ小型かというと
大直径プロペラと両立する主脚があるからだが
小さな機体に長い主脚は収まらない
無理やり納めると機銃など武装の搭載スペースが狭くなってしまう
そこでF8Fは展開式の脚柱支基を設計した
脚柱を押し出しつつ支えるので、直径の大きいプロペラで地面を擦らずに済んだ
こういう凝った主脚は他国でもあまり無く
F8Fのような艦上戦闘機を生み出せたのはアメリカならではなのかもしれない

796 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:22:02.65 ID:a2YJvBoe0.net
どこで作るん?小牧の三菱?

797 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:23:37.76 ID:ms+6YQZI0.net
ノーグッドファイターとかやめろ。

798 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:24:53.95 ID:5h6pprKj0.net
コピペしてるアホは何がしたいんだ?

799 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:26:49.25 ID:DriUcZP30.net
nippon gun fighter

800 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:29:40.58 ID:um1ahCg60.net
震電はエンジンがジェットなら活躍できそうなんだけど

ホイットルのエンジンを搭載たら似合うだろな

801 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:30:03.82 ID:qm40dxQF0.net
>>793
まず雷電は零戦の生産ラインの一部を切り替えるはずだったが
零戦の増産が優先された
その次に紫電改と比較審査されて紫電改の量産が優先された
この時点でパイロット意志に関係なく数は揃わない
その割にサブタイプが多く、排気タービン搭載も三菱タイプと空技廠タイプで別々など
熱心に改造されているのは秋水や震電完成までの
防空戦闘機のツナギにする意図があったかららしい

802 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:31:04.07 ID:g8zulLia0.net
もちろんゼロを継ぐものなんだろうね

803 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:36:02.04 ID:qm40dxQF0.net
>>794
テストパイロットはプロペラが後ろにある機体を嫌うそうなので
(脱出時に巻き込まれるから)
震電は性能と関係なくその姿で嫌われた可能性もある
対して陸軍キ83のような従来型の機体は
1機しか動かなくても熱心にテストされて米軍塗装で飛行する写真までのこっている

804 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:45:12.44 ID:p298gLJE0.net

F-3仕様書

@開発中の日本製のエンジンを搭載すること
A見かけの大きさ投影面積はFー15並みに抑えること
B空虚重量はエンジン1基分のミリタリー推力以下とし、推重比を最重視すること
C戦闘機にとって外観は大事、作ってから、あれに似てるこれに似てると後ろ指を指されないこと

以上

805 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:45:31.85 ID:PkoVlGM70.net
>>801
そのゼロ戦の生産が優先された理由が
多くのパイロットが雷電を嫌ったからなんだよ
お前の言ってることは順序が逆だ
アホw
当時は本土におけるB29の迎撃戦の局面になってたから
迎撃においてゼロ戦に勝る雷電の増産をすべきところだったんだよ

806 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:47:24.63 ID:mjQkLmQB0.net
エンテ翼機のアニメと言えば「スカイ・クロラ」
しかし、敵方のトラクタ機に撃ち落されちゃうんだよなあ
やっぱりペラが前にある方が強いのかな

807 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:47:53.34 ID:+mO1Kwbw0.net
どうせグダグダに終わるに決まっている
この10年みてりゃ分かる

808 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:49:58.83 ID:mjQkLmQB0.net
Nippon Gudaguda Fighter

809 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:58:16.24 ID:c75QU78t0.net
稲妻マーク雷電カッケーな

810 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:58:28.34 ID:6Ns/KhGE0.net
要素研究はしてたろうけど、エンジンの目処が立って一気に進みだしたな

811 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:58:57.55 ID:qm40dxQF0.net
>>805
雷電は多くというほどパイロットに配れてないだろ
どちらかと言えば振動問題の技術的決着ができなかったことが問題じゃないか
結果的には火星23エンジンを大幅に改造しないと振動は止まらないとされ
推力を悪化させた剛性の高いプロペラに変えたらしい
推力の高いプロペラというのは、たぶんドイツ機のように幅広く
なおかつ金属製(ドイツ機は木製もあり)にして軽量にしたタイプだったと推測する
推力は悪いが剛性が高いというのは丸い棒状の部分が多く、断面積も厚く
重たいタイプなんじゃないかな
ここからは妄想に近いが
翼厚比が小さい(薄い)と空気の圧縮性の影響を受け辛くなるので
多少プロペラ回転速度を高めることができると思う
そういう意味で薄いブレードのプロペラを作ったのかもしれない
それがエンジン振動と共振してしまい使えなくなったと
薄いブレードのままでも火星の回転数が低い(馬力を全開していない)ときは
共振はおきておらず、高回転時に発生している

812 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 20:59:02.56 ID:YGD+IGUA0.net
>>778
> 同時期の海軍戦闘機、陣風が翼面積28平方m(一回り小ぶり)で開発されており
> 陣風と似たような機体は要らないと思われたのかもしれない
> その後、陣風の開発は中止された

いまその陣風をゲットするために
WarThunderで必死扱いて宿題こなしてる最中だ

この宿題が終われば・・・高高度迎撃機陣風をゲットして大暴れできるはず(`・ω・´)

813 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 21:01:57.54 ID:PkoVlGM70.net
雷電がパイロットに嫌われた理由はあの大きな胴体にもあるが
あれは空技廠の研究の成果でそうすれば空気抵抗が少なくなるから(後にたいした効果はないとわかった)
それをまるまる飲み込んだ堀越さんもちょっとなんだよなあ
中島はそういうのは無視して空気抵抗低減には形状は二の次だ、まずは断面積を小さくしろということで
あの米軍の戦闘機を上回る高速機の彩雲を作った

814 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 21:04:24.13 ID:p298gLJE0.net
鍾馗>>雷電

雷電は寸胴
形状が無駄

815 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 21:07:50.39 ID:T/5lJWoB0.net
中国はレーダーに映る最新のステルス戦闘機を作ってる
日本には絶対に真似できないことだぞ

816 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 21:13:24.42 ID:Py4Nf1+70.net
>>17
神風特攻隊でも、無人機の遠隔パイロットなら志願してもいい。 けれど操縦は自宅でおこないたい。

817 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 21:13:33.78 ID:wQ4Bybvt0.net
>>815
作戦行動半径500mなんだろ?日本は菜にしても無駄無駄無駄〜

818 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 21:14:34.81 ID:PkoVlGM70.net
>>811
>雷電は多くというほどパイロットに配れてないだろ
だから〜
人気がなかったから配らなかったんだよ
人気がありゃ待望の迎撃機なんだから増産して本土の基地航空隊に配るわ
いちいち順序が逆なんだよお前の思考はw
それと振動問題は決着が付いてたぞ
振動に対して強くする部分は根元の方だが
元々根元に近い部分は推力にはたいして貢献してない
だからプロペラの剛性を高めたのはそう不利にはなってないだろ
たとえ不利になっていたとしても速度はゼロ戦より速かったんだから
比較の上では雷電が優秀なのは揺るがない

819 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 21:15:43.91 ID:qm40dxQF0.net
>>806
震電タイプの操縦は癖が強いだろうね
速度が上がるとエンテ部の揚力も増えて、どんどん機首が上がってしまう
急降下に入っても頭を起こそうとする
震電の場合はエンテ部のフラップをつかって機首上げをコントロールしたらしいが
スポイラーとかは無いし、高速水平飛行や急降下時に
どんどん機首を上げるような癖は持ってると思う
スカイクロラではそれを逆手に取ったのか不明だが
クイックロールといって、昇降舵と方向舵のみをつかっておこなうポストストール操作をして
(片翼を失速させ半ばスピンのように急激に傾く)
ロー・ヨーヨー機動(急降下で速度を増し突き上げるように追跡)と組み合わせて
大胆に動くこともあったな
その場合は急激に機首が沈むと思うけど
現実には震電みたいな機体ほど事故が怖くてやりたくない機動だろう

820 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 21:19:42.31 ID:p298gLJE0.net
戦後の米軍の評価
日本のインターセプター

鍾馗>>>>雷電

821 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 21:20:42.50 ID:xSPMlvuV0.net
>>817
離陸すら無理やないかーい

822 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 21:27:08.34 ID:qm40dxQF0.net
>>818
当初の雷電は零戦の製造を止めて3600機くらい作る予定だったんだぞ
それが1943年秋、雷電11型の製造時までに変更され
主に零戦を増産することが決定した
あとプロペラ変えたせいで性能落ちたって堀越二郎自身が文句言ってるんだよ
参考としては彩雲(誉エンジン)の振動を簡易的に止めた機体では
最高速度が15ノット高速になっている
雷電も15ノット増える保障はないがもし増えたら335〜345ノットで時速640qに迫る機体だったわけだ
また、雷電の一部にはプロペラの付け根まで翼断面になっているタイプを装着した写真がある
この方が推力に貢献するわけで、開発中はこの部分を棒状にするしか無かったのかもしれない
生産中に、翼断面を持ちつつ厚みもあって共振に耐えるプロペラに切り替えたのかも

823 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 21:27:48.69 ID:p298gLJE0.net
戦中に烈風が実用化されていても活躍していたか?
対P51
対F8F
対B29

俺は、否だと思う
何もかも

824 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 21:40:51.13 ID:qm40dxQF0.net
>>812
陣風は誉エンジンの直径ギリギリに絞った機首がかっこいいな
まるでF4Uのような感じになってる
誉は小型だが、紫電や疾風は混合器やオイルクーラーのぶん
機首に厚みがあってぼってりした印象になっている
烈風(A7M1)は先端のみ絞ってるけど、その後からなだらかにオイルクーラーの厚みが出る
紡錘形だから好みが分かれる

825 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 21:52:02.37 ID:qm40dxQF0.net
>>813
雷電は無いが
P-51、スピット、Fw190の圧力分布を比較した記事では
機首がなだらかで断面積の変化が少ないP-51が一番均一な圧力になっていた
スピットは絞りすぎて胴体後部で圧力の勾配が発生している
当然あたまでっかちで胴体も細いFw190が一番グチャグチャしている
こういうのを見ると雷電や烈風の紡錘形も恩恵はあったと思うんだけどね
とくに雷電、オイルクーラーを突きだしたら速度が5ノットくらい下がってる
当初の14試局地戦闘機の小さいキャノピーのまま火星23型に変えたら
330ノット(時速611q)は楽に出したと思う

826 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:09:19.34 ID:PkoVlGM70.net
>>822
>当初の雷電は零戦の製造を止めて3600機くらい作る予定だったんだぞ
>それが1943年秋、雷電11型の製造時までに変更され
>主に零戦を増産することが決定した
だからパイロットの評判が悪かったからそうなったんだって
現場の末端のパイロットだけが嫌ってたのならそうはならないが
海軍の方針を決めるような上層部にいるパイロットからも評判が悪かったんだろ
職人ってのはそういうものだ
馬鹿なんだよ馬鹿w

827 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:12:35 ID:um1ahCg60.net
とおじの主力戦法はすでに一撃離脱になっているから
最高速度はあまり重要ではなくなってる

828 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:14:20 ID:um1ahCg60.net
>>826
*ベテランパイロットほど
巴戦やドックファイトが好きなのは
アメリカでもよくある

829 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:15:09 ID:PkoVlGM70.net
>>823
既に戦闘機としての能力はなくなってるんだから
対P51対F8Fはどうにもならんな
対B29だけは翼面荷重が少ない分高高度に上がれるので迎撃には使えたかもな
それでも武装は雷電に劣ったからどっちが強かったかはわからん

830 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:22:46.57 ID:F+r1t92m0.net
米軍パイロットが自分の技量と機体の特性で戦ってたのはベトナム戦争まで
今は早期警戒機のサポートを受けてミサイルを撃って終わり

831 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:28:08.10 ID:+Hvg1Ffd0.net
WWU マニアは専門スレへ

832 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:29:41.39 ID:PkoVlGM70.net
>>825
紡錘型のメリットは抵抗係数が小さくなること
しかしそれはあくまで係数であって
空気抵抗は(雑に言うと)前面投影面積*抵抗係数
だからいくら紡錘型にして係数が小さくなっても、胴体の断面積が大きけりゃ意味ないってことだな
まあ雷電の場合は胴体が大きい分のマイナスを補う程度の効果はあったようだが
そもそも細くしてりゃもっと抵抗は少なかったと思うぞ

833 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:33:43 ID:qm40dxQF0.net
>>827
実戦では何とも言えんが
性能評価としては
最高速度は推力と抗力が釣り合った領域なので
最高速度が速い=推力は高く、抗力は低い=優秀な設計
という評価は成り立っている
もっとも戦闘機は上昇力や中間加速力で好評・悪評が分かれるらしいが
アメリカ海軍機は機体重量が大きく
上昇力や加速力があまり良くないから過小評価されることもある

834 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:37:20.67 ID:I9s4Rz/c0.net
さてね、ブレグジットが決まってスコットランドが分離でもすれば
イギリスは国防費縮小せざるを得なくなるわけで、テンペスト計画はご破算になる可能性もあるけどね

イギリスはGDP比2%の今でもキツイのに、3%、4%(これはアイルランドウェールズ海外英領までも分離の場合)になれば耐えられない

ブレグジットとスコットランド国民投票(インディレフ)は、来年末までは見通せないが、
戦闘機開発は長期になるわけで、変数が大きい開発には参画しないほうが無難じゃないかなぁ・・・

ある意味でイギリスの原発みたいになりかねない
(長年投資してきたカネがパーwでヒタチ特損計上っていうw)

835 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:37:44.27 ID:rUZaGYKN0.net
エンジン推力は欧米にとてもじゃないが追いつけないって言われていた数年前からしたらえらい伸び方だな

836 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:38:48.45 ID:ONsbioar0.net
もはや無人機で良くね?

837 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:39:53 ID:spk6Yylb0.net
日本が9条の無い軍事外交的に独立した国なら
雲霞の如く空母に襲い掛かって無効化してしまう無人機の開発を主軸に据えるんだろうなぁ…
9条がある限り日本はアメリカの軍事支配下だからアメリカに1ミリでも警戒を抱かせる動きは出来ない

838 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:40:19.52 ID:p298gLJE0.net
鍾馗>>雷電


中島>>>>>>>三菱

これが全て

839 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:41:57.62 ID:esQkCvmH0.net
有人戦闘機1機に対し、ドローン3機で戦隊を組むようなのにしないと
数を頼りに押し切る中国とかロシアに勝てない

840 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:44:41.88 ID:QAKQRVwO0.net
>>8
ただただ、カッコいいとしか言葉が出てこない

841 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:48:05 ID:qm40dxQF0.net
>>832
前面投影面積で評価するなら火星の時点で取り返しはつかないだろう
また当初の設計から、キャノピーは出っ張るわオイルクーラーは出っ張るわと
紡錘形自体を維持できたとは言えない
F4Uみたいに主翼に空気取り入れ部をつくって
翼付け根がら胴体側にかけて混合器用の吸気口と、オイルクーラー用の吸気口をつければ
紡錘形を生かせたんじゃないかな
胴体の断面積が大きいから燃料タンクも大型のものを置ける
日本の傾向としてダクト部を機首に集中させて頭でっかちにしてるんだよね
これは胴体幅より気にした方が良かったと思う

842 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:48:30 ID:p298gLJE0.net
鍾馗と雷電の違い
鍾馗には無駄がない美しさがある
対して雷電は胴体に無駄がある

重さが違う

843 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 22:49:31.71 ID:dXah/0uq0.net
戦闘機そのものより、内部のソフトウエア開発とアプデが重要になっている時代なわけだが、
日本独特の戦闘機なんか導入してやっていけるのか?

844 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 23:00:34.48 ID:SmT4nkUQ0.net
ニンジャ
ゲイシャ
フジヤーマか
いい名前だ

845 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 23:08:17.29 ID:spk6Yylb0.net
鍾馗は別にそんな大した活躍はしてないよ
一撃離脱のインターセプターだからドイツ人のテストでは高評価だったってだけ
実際に地上から迎撃が重要になる末期には四式五式もあったしね
雷電がイマイチだったのは確かだが設計よりもエンジンの製造や整備に人員が足りなすぎたのが大きいよありゃ

846 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 23:08:39.57 ID:7mHFJNik0.net
味の素

847 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 23:21:37.57 ID:qm40dxQF0.net
>>843
そのソフトウェア開発で主導したいんだろうな
F-15Jも自己防衛機能は日本独自だったし
アメリカがアップデートしかからって素直に日本を同等にしてくれるとは限らない

848 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 23:22:22.37 ID:G469d+eu0.net
>>843
内局はそんなことわかっているけど政治案件だから今更やめられん

849 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 23:24:19.33 ID:YGD+IGUA0.net
>>835
XF9の優れた点は単なる推力じゃなくて径の細さね

ステルス機にとってエンジンの径は細いほど有利

850 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 23:26:01.12 ID:G469d+eu0.net
>>847
今はプラットフォーム側のソフトだけでないからな。
まあ、平時のスクランブルなら日本だけでクローズするから問題ないわな。アメリカ様の情報サービスに依存しなければならないような
大規模な戦争しなければいいだけよ。

851 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 23:27:33.06 ID:y7OS5HP80.net
>>843
アメリカ機って勝手に中身書き換えて良いの?
どこだかの半島で怒られてた記憶
日本は認められてるのかな

自分ちで作れば誰からも文句言われないし良いんじゃないかね

852 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 23:29:07.02 ID:Vhm55ApL0.net
がんばれ!日本!NGF!

853 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 23:32:44.26 ID:7NRruU2A0.net
>>843
どうせアメリカとの共同開発になるから心配しなくていいよ

854 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 23:37:27.61 ID:kCmin64Z0.net
>>849
結局細くなってないぞ
最初はハイパワースリムだとか言って直径90センチクラスを目指してたけど
出来上がったのはF100やF110や性能指標になったF119なんかと同様の直径120センチ弱

855 :名無しさん@1周年:2019/12/28(土) 23:50:55.77 ID:zom59XwW0.net
本格的な人員輸送も可能な旅客室付きにして欲しい。食堂や入浴施設も

856 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 00:24:40 ID:faGiIQMa0.net
わかったこと
?エンジン径 120? 
?機体はラプラーより大
?推力はラブターより小

まとめ
F-3はウンコ

857 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 00:29:40 ID:NNEJKcxW0.net
>>854
既存のF-15JやF-2のエンジンをXF9にアップグレードできるってことかw

858 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 02:01:28.57 ID:B2/mlr8m0.net
日本自衛隊F3は世界最強おおおおおおお
という大本営発表でした

859 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 03:00:09.78 ID:fo/4R5nJ0.net
ねくすとじぇねれーしょん

じおりじなるすとーりー

でぃーぷせぺーすないん

ぉいじゃー

860 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 07:06:08.98 ID:Y+MA3UhS0.net
>>849
B2のように完全に翼の上に載せてしまえば
太くても構わないじゃないのか

861 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 07:17:44.92 ID:Bmezk5fi0.net
>>853
当時と今とでは事情が違うw
当時はF2を造るに当たって日本はエンジンもアビオニクスも
国産では造れなかったが、現在は自前で造れる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2027260.jpg

862 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 07:52:11.89 ID:PUKhiYOY0.net
>>854
物理法則の点から言ってもハイパワースリムなんて言葉がウソまやかしの類なのは当然のこと

863 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 07:58:06.26 ID:TvBaFy5N0.net
>>857
とりあえずエンジンには手が届いたわけで、今後の引き出しは増えるな。

864 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 08:37:46.17 ID:+B1O73a30.net
そもそも>>854の言ってることにソースはないから真に受けるな

865 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 09:23:19.87 ID:ycWzFgjk0.net
エンジンを12台、主翼に並べた飛行機あったよな

866 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 09:30:55.47 ID:NwKB1y5z0.net
>>865
マニアックな話になるが戦前含む昭和前半の
少年向け空想科学雑誌にはそういうエンジンまみれの航空機が
未来のハイテクマシンとして描かれることがあった
現実にはエクラノプランのような飛行機なのか何なのか
よくわからない物として登場してしまった

867 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 09:42:58.10 ID:4XlKfu/n0.net
>>864
つうか、854はエンジン径の測り方わかってないか、
測ってないだろ。

868 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 09:45:27.06 ID:dlLQYGCw0.net
雷電はな、一式陸攻の片方のエンジンに跨って空を征くイメージよ
その「広大」なキャビンも、戦後のアメ公航空機調査員がぞっこんの💛マーク
変な振動さえ取り払えば、怖いものなしの機体だよ

869 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 09:56:29.36 ID:ycWzFgjk0.net
水冷エンジンか空冷エンジンか
このあらそいはよくあるけど
どうもその答えは、
速度重視の高剛性機体に大馬力空冷エンジンをのせるがベストらしくて、
いわばF6のような格闘タイプなんだが
雷電や4式戦は、そういう時代にぴったりな評価みたい

870 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 10:00:46.29 ID:uRDyanxv0.net
>>856
やっぱアメリカは未来に生きてるな

871 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 10:19:37.16 ID:NwKB1y5z0.net
>>869
ピストンエンジンで出力に使えるのはガソリンの熱量の20%〜30%程度
放射損失と冷却損失で50%の熱量を失う(戦時中のエンジンはもっと大きいかもしれない)
液冷エンジンの場合、ラジエターが巨大化し冷却液も多くなる
スマートな液冷という利点が怪しくなった
科学先進国だったイギリスは
ホーカー タイフーン&トーネード
ホーカー テンペスト
とパワーアップした液冷エンジンで戦闘機を作り続けたが
巨大なラジエターを抱えた異形になっている
巨大なラジエターを上手く隠したP-51も実は加熱気味の機体だった

872 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 10:23:25.19 ID:/oWsfSis0.net
>>870
ラプターのエンジンはF135の次に強力だけど、
F9はまだ本気出してない。

873 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 10:41:32.14 ID:ecxb68lv0.net
コーヒーギフト

874 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 10:43:35.18 ID:ecxb68lv0.net
>>860
じゃあエンジンを翼にすりゃ良い
ダイソンの羽無し扇風機みたいに

875 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 10:53:21.14 ID:OfjKRt5W0.net
>>874
ダイソンの羽根なし扇風機は羽根が下の胴体に隠れてるだけだぞ

876 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 11:21:24 ID:jQ5/5rnx0.net
>>871
液冷か空冷かはデザインコンセプトの問題だろ

877 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 11:22:02.73 ID:ycWzFgjk0.net
おおぅ
たしかにB2は、
ダイソンの扇風機みたいに見える

878 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 11:26:59.67 ID:Xp2DHkyA0.net
レシプロで液令はダメだろう。
冷却系統に一発でも弾丸当たれば墜落だ。

879 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 11:37:08.40 ID:Lu4zxX5Q0.net
>>861
作れる作れないの話ではない

880 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 11:37:59.25 ID:NwKB1y5z0.net
>>876
一般的に液冷エンジンが機体の抵抗が低い
被弾とかいうけど日本なんか敵艦の弾幕に突っ込む
艦上爆撃機を液冷エンジンで開発した
これは世界最速の艦上爆撃機となった

881 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 12:15:33.00 ID:kRKIFSF/0.net
>>880
速度性能出すためには前面投影面積減らす必要があり空冷で冷却に有利な星形は向かない
細長く面積の少ない直列エンジンが良いが空冷では冷却に難ありなので液冷にならざるを得ない
冷却のために必要な抵抗は液冷だからと極端に小さくなることはない
(むしろ液冷の方がラジエター配置などが大変)
重量やコスト・構造面では圧倒的に不利だしな

お前は目的とその理由がわかってない

882 ::2019/12/29(日) 13:09:53.06 ID:7xTlvqE10.net
>>80
XF-9は1台しかない試作エンジンを壊さない程度に大事に回してみたらいきなり15トン出ちゃったんですけどね

燃焼温度から今のサイズで18トン以上は確実サイズアップで20トンはいける

883 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 13:12:32.23 ID:JPyQJUK50.net
ジェットエンジンのコアとなる超耐熱合金は
いまや日本が世界一なんだよね
たとえアメリカでも日本の合金を使わないと、エンジンか作れない

884 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 13:24:06.84 ID:NwKB1y5z0.net
>>881
それは間違っている(計算値や模型による係数の測定でしかない)
速度を出すためには抵抗を減らすこと
前面投影面積はあまり関係ない
前面投影面積が同じでも吸入抵抗が増えた場合、速度が出ないのだ
空冷は冷却に不利だ。まず空気が巡って熱を奪ってくれる保証が無いし
空気は水よりも冷却効率が低いため常に大量に吸入し続ける必要がある
そして空気の流路が「短い」場合(圧力回復の必要性から)圧力の勾配が急になって抵抗が大きくなってしまう
雷電や烈風M1の紡錘形、冷却ファンはこれを避ける措置だったが効果には疑問が残っている。
液冷の利点は冷却の確実性
空気より水のほうが冷却効率が非常に大きく
冷却液の流路を設定できるため加熱部を確実に冷やすことができ
ラジエターの形状、流路も自由に設計できる
設計者の知見が正しければ圧倒的に抵抗が少なくなる

885 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 13:40:44.16 ID:NwKB1y5z0.net
その辺をよく理解して設計されたのが
ソビエトのMiG-1、MiG-3だ。
大型の液冷エンジンなので前面投影面積は大きかったが
ラジエターとオイルクーラーの冷却効率を上げて小型化し
独ソ戦開戦時、両軍合わせても最速の戦闘機となった。
MiG-3と零戦や隼の模型を並べると、栄エンジンと大差ない断面積となっていて
ラジエターの突出ぶん前面投影面積で不利になっても不思議では無かったが
設計の自由度によって克服している

886 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 14:12:21.87 ID:TvBaFy5N0.net
>>882
なんか、ようやく日本もエンジン自作レベルにたどり着いたんだなぁと感慨深い。

今後また伸びるだろうしな。

887 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 14:40:56.17 ID:kRKIFSF/0.net
>>844
抵抗を減らすためには前面投影面積の減少が一番簡単なんだが…
お前がいくら言っても現実は変わらない

888 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 14:47:59.93 ID:faGiIQMa0.net
一式陸攻は葉巻で雷電はずんぐりむっくり、どっちも絶対に好きになれない飛行機
なんであんな糞デザインなんだろ
対して中島飛行機は線のまとめが美しいよね

889 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 15:23:09.08 ID:1FWtGZjy0.net
戦闘開始や!

890 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 15:28:16.64 ID:84b05uW80.net
デザインの話するなら流星が好き、逆ガルかっこいい
あと水面に浮かんでる瑞雲がカルガモみたいで可愛い

891 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 15:35:34.01 ID:iOoVbZRa0.net
中京殲滅機にしろよ

892 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 15:51:21.36 ID:u090I3530.net
>>882
戦闘機用エンジン開発では技術もノウハウも先行しまくってる米が作ったF−22用F−119エンジンとだいたい同じ性能のブツをあっさり試作しちゃうとこがなんとも

893 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 15:56:43.31 ID:NwKB1y5z0.net
>>887
それは実寸大風洞を日本が持ってなかったからだよ
実機が飛ぶまで吸入抵抗を把握てきない
係数が一致する模型(小型風洞で試験)でしか飛行機が作れなかった

894 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 16:09:52.94 ID:P9dPuovw0.net
ところが 実戦では急降下をつかうから
空気抵抗とかあんまり問題にならなかったんだよ
アメリカのだいたい機体はのきなみ850kmダイブだし
P38なんかは音速まで突破するから、あわてて降下制限をつける始末
日本機では4式戦だけがアメリカ機に追従できた

895 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 16:11:26.28 ID:kRKIFSF/0.net
へぇ〜
急降下性能だけでいいんだ(笑)

896 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 16:14:41 ID:MnfUD5Zh0.net
大戦後半は強力なエンジンでの高空への上昇
急降下からの一撃離脱の徹底で零戦が反撃もできず七面鳥撃ちじゃなかったか

897 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 16:16:13.53 ID:P9dPuovw0.net
当時ですら、
みんなカタログスペック以上の速度で空戦していたんだよ

898 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 16:21:31.82 ID:NwKB1y5z0.net
>>896
戦争開始から終戦まで急降下で逃げろという指導だよ
相対的に、急降下する高度が残ってない=低空だと
日本軍機が有利になった
一撃離脱にやられたのは戦争中盤のガダルカナル島への攻撃くらいで
七面鳥撃ちのマリアナ沖海戦では
ピケット艦による艦隊防空レーダー網が相手なので
アメリカ軍が零戦、日本海軍がF6Fを使ったとしても
日本海軍が一方的に負けただろう
航空機の性能でどうにかなる戦いじゃない

899 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 16:29:40.20 ID:NNEJKcxW0.net
>>894
ダイブだけなら飛燕も米軍機を追従できた(というか振り切れた)

900 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 16:30:58.91 ID:P9dPuovw0.net
カタログスペックを超えてしまうのは
たとえば失速速度があるだよ
ふつうはこれ以上ゆっくり飛べない
たとえば失速速度 100kmなら、95km*では失速してしまう
ところがじっさいは30km*でも飛行できてしまうだよ
エンジンを吹かしてプロペラの推力だけで空中に浮いていられる
戦闘機パイロットは超人だよ

901 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 16:39:31.15 ID:Kb67sG+r0.net
第二次大戦の話はもういいだろう
80年くらい前の話だ

902 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 17:07:53.20 ID:o6VGmQ1O0.net
第二次大戦ヲタは巣へお帰り下さい
スレタイ読めないからから「ヲタ」と嘲笑されるのですよ

903 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 17:09:47.49 ID:NwKB1y5z0.net
>>894
そこまで調べたらならもっと丁寧に読んでほしい
その後の翼型の発展にもつながる重大な歴史の1ページだ
時速850qとかの遷音速域で事故が多発した
厳密にはマッハ0.7が制限で高度によって速度の制限が変わる
(よって速度計と別にマッハ計をつけた)
それ以上のマッハ数で急降下すると
主翼上に衝撃波が発生し揚力の中心が大きく後退、引き起こしが不可能になって
地面に激突したり、いきなり引き起こしが回復して猛烈なGがかかり
機体破損やパイロットの失神で墜落が発生
P-38などには速度制限とともにダイブリカバリーフラップが追加されている
いずれも時速850qまで加速を禁じるものだった
この現象は翼厚比が厚かったり、翼型の最大厚が前寄りの場合に顕著に起きていて
翼厚比が薄いスピットファイアはマッハ0.85、最大厚を後退させたP-51はマッハ0.8まで
試験において速度を発揮した
臨界マッハ数という指標が生まれ、
戦後はマッハ0.8域の前縁が丸く上面が平たい遷音速域用の翼型と、
包丁のような鋭い超音速用の翼型が製作されていく
遷音速翼型も翼上面には超音速領域が発生しているので混乱しやすいが
機体が音速を超えるわけではない

904 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 17:11:01.96 ID:P9dPuovw0.net
カタログスペック重視して失敗してのは大和もそうだな
口径にこだわり現場の裁量をなくしてしまった
まだまだだな

905 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 17:15:27.03 ID:qm4rzKso0.net
いつまでレシプロ機の話してるんだよ

906 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 17:17:21 ID:4gcLz0ST0.net
>>9
MRJもそうだったんだろうなw

907 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 17:18:15.14 ID:faGiIQMa0.net
F-3は令和の凧烈風

908 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 17:20:27.02 ID:S9aZGeWh0.net
>>1

なんかf22とyf23を合体させた様なデザイン?

909 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 17:23:23.61 ID:P9dPuovw0.net
こういう実戦での経験は、かの国はもってないからね

910 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 17:36:56.05 ID:4r1vNGjv0.net
>>854
100センチでしょ。なんで嘘つくの。

911 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 17:41:43.86 ID:4r1vNGjv0.net
も、もしかして口径と横幅の区別が出来ない頭脳でエンジンを語っちゃってるこっぱずかしい人間がここにいるというのか…?

912 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 17:43:56.40 ID:4r1vNGjv0.net
XF-9の周りにごちゃごちゃしてるパイプや配線は計測機器に繋がってるものだから、実用エンジンでは無くなってスッキリ細くなるんだぞ。

913 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 18:05:14.38 ID:4r1vNGjv0.net
>>892
HSEであることを考えると超えちゃってるのだけどなあっさりと。素材技術の賜物だな。

914 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 19:18:52.76 ID:u090I3530.net
石破とか隅金みたいなのはこういうエンジンの日本の開発にまでケチつけまくってるけど、自前でシステム作れると
装備の自由度と汎用性ががらりと変わるからなぁ。
F−15JがいまだにAESAレーダーつけられなかったり、AAM4の搭載改修に時間がかかってるのもライセンス生産
の縛りで改装に手をつけるにも米の許可がいちいち必要になるから。

915 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 19:27:30.40 ID:pfmlkJe20.net
石破さんって軍オタなのに左翼ちっくなんだよね
ジブリの人と同じか

916 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 20:08:27.44 ID:Q26cra2V0.net
>>915
宮崎駿は筋金入りの兵器オタだぞ、
ただの軍艦プラモオタの石破と一緒にするなよ。


https://ghibli.jpn.org/wp-content/uploads/2011/10/miyasan_date1.jpg

917 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 20:10:03.16 ID:ZtJh7bPJ0.net
兵器オタクの軍事音痴
兵器愛が強すぎて

918 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 20:11:01.62 ID:ZtJh7bPJ0.net
戦争したら兵器が壊れちゃって悲しいだろ

919 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 20:14:30.73 ID:qYw3eH260.net
そもそも、日本のエンジンでスパークルーズしながら6Gなんて、今の技術では絶対に出来ないぞ

920 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 20:16:00.80 ID:ZtJh7bPJ0.net
キヨタニの歌が聞こえる

921 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 20:16:39.60 ID:MuJWarmg0.net
AAC-04・バンシーIV。

922 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 20:38:57.70 ID:icsaQES60.net
出張所になるのは仕方ないが延々と昔話繰り広げたら
臭過ぎて新規さんが近寄らなくなるだろ

923 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 20:40:40.65 ID:xqTFjleY0.net
>>917
石破も駿も俺と同レベルって事か
俺の中ではF14は今でも最優の飛行機だ
見た目が良い機械は出来も良いからね

924 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 20:43:53.46 ID:n1Ejerwg0.net
なんで、高等教育や研究開発とは無縁な人達って国産で「製造可能」だなんて簡単に言うんだろう?

軍事技術の基礎研究の欠落は莫大な予算と時間が必須なのに…

925 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 20:46:44.95 ID:n1Ejerwg0.net
100%確実なのは、簡単に「国産」「自主開発」を簡単だって言っちゃう人が開発や研究には関わってないし、凄まじく頭の悪い生き物だってことくらいだよね

926 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 20:48:23.30 ID:xqTFjleY0.net
だから時間掛かっても金掛かっても作るんでしょ?
作れる作れないじゃなくて作るんだよ、最終的には

「簡単に」ってのは頭悪いと思うけどさ

927 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 20:59:52.20 ID:NwKB1y5z0.net
本当に金で買えないのは「安全」だ
金を払って買える分は払う価値がある
それに軍事の基礎研究は長年続いている
日本が放棄したのは国民への軍事教育だ
そのせいで安全は安い、もしくは無料だと錯覚してる

928 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 21:02:09.37 ID:u090I3530.net
石破みたいな日本で技術開発すらこと妨害する連中がいるしなぁ。

929 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 21:04:29.96 ID:hOEWCmES0.net
機体が大きいて、ステルス面では不利じゃないの?

930 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 21:05:54.71 ID:IDPYD/mm0.net
>>927
安全は金で買う時代ですよ

931 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 21:22:45.08 ID:NwKB1y5z0.net
>>930
北朝鮮が核持ってるのにか?
日本のタンカーの通り道でも中国がガッツリ軍拡している

932 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 21:37:05.61 ID:faGiIQMa0.net
ステルスは投影面積
斜めの尾翼ははったり

933 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 21:38:27.66 ID:faGiIQMa0.net
そもそも3次元で機動したら斜めは意味ない

934 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 21:47:17.33 ID:n1Ejerwg0.net
>>926
頭が本当に悪い人だね、時間は他国も平等に流れてる、開発費用が同等なら永久に追い付かないしキャッチアップは難しいのだが

935 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 21:56:11.99 ID:Zb5h50Qv0.net
>>861
日本はパーツは作れても、それをモノとして作り上げるプロジェクトマネジメントが
徹底的に糞だからなぁ。

936 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 21:58:21.95 ID:Gpdlfsu20.net
>各案とも非常に大型機で、F-22ラプターを上回り…


これから大型化ってバカなのかな?
普通に考えたらこれからは小型無人方向だろ
国連で規制かけるなら別だが

937 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 21:59:16.08 ID:84b05uW80.net
>>934
だからとりあえずって所で組み上げて改修するんじゃないの?
それとも無駄だからそもそも作るなとでも言うのかな?

938 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 22:01:29.29 ID:LAcLln/90.net
大きさ2倍は体積で言うと8倍、つまり重さも8倍になる
少し大型化するだけで求められるエンジンのスペックが跳ね上がるぞ

939 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 22:07:27.21 ID:i1VXkonz0.net
>>936
まずは有人母機と無人機の組み合わせで、その後更に無人機の発展で完全な無人戦闘機の登場だろ
いきなり段階経ずに基本概念も固まっていない小型無人機試みても失敗するだけだ

940 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 22:08:03.43 ID:faGiIQMa0.net
爆撃機が欲しいのならP-1がある
P-1に長射程の対地攻撃ミサイルを搭載すればいい
戦闘機は戦闘機に特化しろ

941 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 22:22:44.67 ID:Q26cra2V0.net
>>940
純粋な戦闘機なんて、ただの一度も存在してねえだろw

942 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 22:27:08.17 ID:faGiIQMa0.net
>>940
日本のF-15

943 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 22:33:56.08 ID:faGiIQMa0.net
ラプター、F102,F106
そもそも対艦ミサイル4発ってみえみえなんだよね

944 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 22:38:47.21 ID:NNEJKcxW0.net
>>936
無人機にするなら被撃墜の可能性が増えてもミサイルたくさん積めた方がいい

945 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 22:39:03.66 ID:faGiIQMa0.net
mig31も追加

946 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 22:39:10.40 ID:bN6qKHiX0.net
エンジンの試作機ができて試験を開始した段階で
エンジンができただの
エンジンの実用化の目処がたっただの
言ってるバカは
技術開発をなんだと思ってるんだろ

試作機ができたところがスタートラインなのに

947 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 22:39:58.63 ID:84b05uW80.net
>>940
対地ミサイルはなぁ…
まぁ対地誘導弾だけは開発続けてほしいけど
無誘導だったり気化爆弾みたいなのはちょっとやだな

948 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 22:43:19 ID:faGiIQMa0.net
>>947
B-52はいまだに現役
これからも使うらしい
少しは米軍を見習え

949 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 22:47:49.85 ID:84b05uW80.net
>>948
あんまりアメリカ見習っても良い事無いと思うんだよなぁ…
特に軍事と経済は参考程度にしといた方が

950 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 22:49:27.90 ID:84b05uW80.net
まぁ俺の個人的な反米感情だからあんまり気にしないでください

951 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 22:58:58.53 ID:+nxM5JxD0.net
 
米国人技術者一人当たり年1億以上の滞在費と給料が掛るんだろ
馬鹿らしい

952 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 23:02:18.62 ID:opxbV8890.net
>>931
だから防衛装備等を充実させるという金で安全を買う方針なんだが?
基地外国家相手にお前はほかにどんな手段があると思っているんだ?

953 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 23:11:27.17 ID:NwKB1y5z0.net
>>952
定まった手段は無い
だから安全は買えないんだ
妥協案として軍備がある
もし妥協が嫌で全ての不幸を受け入れると国民が決めたならそれも正しいと思うが
現状日本国民はそんな覚悟は無いだろう
だから妥協案の軍備を強化し続けるしかない

954 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 23:23:23.51 ID:faGiIQMa0.net
日本であれもこれもてんこ盛りで上手くいったためしがない
F-2搭載の対艦ミサイルも射程が短いのでお流れになった
射程を長くすればミサイルの全長も伸びてF-2搭載は無理
万事がこの調子だろ知恵遅れの糞防衛省

955 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 23:32:25.26 ID:84b05uW80.net
>>951
言いたいことはあるけど今現在で兵器の開発も運用も一番経験あるのはアメリカだろうからそこはしょうがないね
防衛にノーガード戦法が利くなら金使う必要も無いけどね

いずれにしても日本独自の兵器を持つってのは情報垂れ流すバカがいない限り良いことだよ、色んな意味でね

956 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 23:50:51.92 ID:gchGe9eV0.net
>>910
それはインレット径、最大径とは違う
F100やF110やF119もインレット径約100センチ最大径116-118センチ
防衛装備庁やIHIもF100やF110とほぼ同じ径で推力はF110の3割増しといった表現をしている

957 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 23:54:59.99 ID:0JXVQJ+b0.net
ただのNEXT GENERATION FIGHTERの略だろ…勿体つける価値もない。

958 :名無しさん@1周年:2019/12/29(日) 23:56:28.52 ID:opxbV8890.net
>>953
安全をガンガン金で買いまくっているが?
なんで目の前にある現実を否定するかな

959 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 00:15:59.91 ID:yAIlN6V/0.net
またあれか、ハイパースリムとか勝手に造語を作って
北朝鮮と同じレベルだな

960 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 00:21:10.55 ID:yAIlN6V/0.net
今まででわかったことのまとめ
@ハイパースリムエンジン 意味のない造語
Aラプターより大型
Bラプターより非力

結論
F-3はウンコ

961 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 00:29:12.43 ID:dqGYt4VP0.net
>>958
そういうのを平和ボケという

962 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 00:33:09.12 ID:bYp9qNkw0.net
現代の戦艦大和
ジャップの特技は小さくすることだったのにこうやって無駄にでかいものを作り出すと滅びる

963 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 00:54:21 ID:AK9vUaCN0.net
>>960
勝手に造語作るなよハイパワースリムだぞ

964 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 00:56:18.69 ID:2xKBaE9m0.net
>>961
お前がな
安全には金がかかると言う話がなんで平和ボケになるんだよ(笑)

965 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 01:30:21.98 ID:ZbIEuy080.net
>>962
近年は長距離撃ちっぱなしミサイルを搭載するために大型化する
むしろ先進的

966 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 01:35:18 ID:RbzlaiQv0.net
>>954
自衛隊の誘導弾の射程は政治的な理由で自主規制してきただけ
早い話、福岡釜山の210Kmより短くしてあった
1. 支那の空母がいつまで経っても戦力にならない
2. 最近の情勢変化で自主規制を止めることにした
このあたりの理由で射程の自主規制をを緩和したらしく
相次いで射程の延長が言われている
例えば12式地対艦誘導弾も射程を延長するようで間違いなく釜山が射程圏内に入る

967 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 01:38:55.73 ID:RbzlaiQv0.net
あ、言葉が被っちゃった

968 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 03:07:04.28 ID:2iMuJyvF0.net
爆撃する戦闘機だろうな

969 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 05:29:44.33 ID:2IF954d40.net
>>8
最終的にはF35みたくペンギンみたいな形になりそう

970 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 05:32:04 ID:6PMeA4El0.net
お前らアホかよ
もう戦闘機とかどうでもいい大差がついてるぞ

【日中の水上戦闘艦進水数】
(2000年1月1日〜2019年12月29日)

『中国海軍』
・空母 ×2
・駆逐艦 ×42
・フリゲート ×36
・コルベット ×70
・計 ×150

『海上自衛隊』
・ヘリ搭載護衛艦 ×4
・ミサイル護衛艦 ×4
・汎用護衛艦 ×13
・計 ×21

971 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 05:36:11.28 ID:6PMeA4El0.net
ってゆーかさ!

まず国産ジェット旅客機を完成させろよバーカw

972 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 05:55:59.96 ID:6PMeA4El0.net
来年から中国が本気モードに入りまーすw

中国海軍の駆逐艦の進水数

2000年 × 0
2001年 × 0
2002年 × 2
2003年 × 2
2004年 × 3

2005年 × 1
2006年 × 0
2007年 × 0
2008年 × 0
2009年 × 0

2010年 × 1
2011年 × 1
2012年 × 4
2013年 × 1
2014年 × 3

2015年 × 3
2016年 × 3
2017年 × 2
2018年 × 6
2019年 × 10

973 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 06:45:53.57 ID:kqRkORZJ0.net
いやいや、釜山をねらってはダメだろ

974 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 09:22:38 ID:3nIL4zNU0.net
やったれよ。

975 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 09:59:34.47 ID:kqRkORZJ0.net
中国空母の遼寧なんだけど
ほんとうは航空機を搭載するつもりはなくて
まったくの練習艦として甲板員の訓練専用だったのかも
まあ、1回だけ着陸したみたあだけど
訓練専用船のために1隻 かくほするとは
おそるべき用意周到

976 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 10:21:27.53 ID:6r78BvtP0.net
全てのミサイルは成都市辺りまでの距離は必要だな

977 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 10:43:31.42 ID:x71nI9Zf0.net
>>975
アレでも鳥島辺りとかの日本の本土から離れた所に出張られると 米軍の空母以外では対応出来ないんだよ
その為に出雲の改修計画がでっち上げられたんだ

978 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 10:55:40.33 ID:RbzlaiQv0.net
超音速対艦ミサイルのASM-3はそうだけどそれは関係ないです
いずも型護衛艦の予算を通過させたのは鳩山内閣だから
一方で民主党政権は支那空母対策のASM-3をお蔵入りにした
いつまで経っても支那空母が戦力化する気配がないからASM-3は再度延期した
海自に航空機輸送艦を持たせるのは海自発足時からの米海軍の悲願というだけの話

979 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 10:59:36.78 ID:1UcDFV3j0.net
>>972
いや、あの…
最近防空ばっかりで、対潜はどうすんの?と聞かれて、大慌てしてるw

980 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 11:05:56.56 ID:ZLglWbbt0.net
>>1
もしかして駆逐艦で物資輸送した
ガタルカナルのせんくんを生かして
輸送機にもつかえる戦闘機か

やったな自衛隊

981 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 11:07:27.61 ID:ZLglWbbt0.net
災害派遣にもつかえます

982 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 11:18:54.08 ID:Qa/342Ve0.net
ペイロードに空てい団を載せてるかもよ

983 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 11:24:42.69 ID:4XzOoQHK0.net
ASM 4発じゃたりんよ、16発くらい内蔵させんと
中国に勝てないよ

984 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 11:27:43.33 ID:IF/WGR380.net
>>975
軍艦にはよくあること
わが国初の超弩級戦艦として建造された扶桑、山城は6基の砲塔の位置や
艦体構造の不備もあって全門斉射が出来なかったという事もあり
太平洋戦争でもほぼ練習艦とされていた
レイテで西村艦隊に預けられたのも、華々しく散って来いという温情からという

985 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 11:28:08.68 ID:vj+xwWZ/0.net
将来は無人機をミサイルキャリアにして後方で本体が誘導する感じになるだろな。
グラディウスのオプションが現実味を帯びてきた。

986 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 11:31:28 ID:uASQ9fBe0.net
>>981
災害時に飛び回って救助の妨げになってるマスコミのヘリを撃ち落とすんだな!

987 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 11:47:58.64 ID:ZLglWbbt0.net
迷い児の探索とかおおいもんな
兵器級の赤外線探知機なら、あっというまにロックオンできるな
迷い児に

988 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 12:22:24.31 ID:ZLglWbbt0.net
将来、国際救助隊にかくだいすらなら
超音速輸送機があってもまちがいではない

わんだばだばだば

989 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 12:23:40.38 ID:rx/GBkg/0.net
NGファイター
空飛ぶ棺桶

990 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 12:24:10.52 ID:sIp3BA0W0.net
大型対艦ミサイルを内蔵できるF-111サイズのステルス機か

991 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 12:28:24.44 ID:Kx+vvuH00.net
第6世代戦闘機じゃなくて第5世代戦術爆撃機だね
F35や人工知能搭載無人機と混ぜて使うんだろう。

992 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 12:42:38.07 ID:IF/WGR380.net
重戦闘機か
胸熱

993 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 12:50:54 ID:xKpWx0Q/0.net
>>985
第6世代機は無人機運用は必須だよ
NGFも基本的には「人を乗せるスペースがある無人機」

994 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 12:51:42.19 ID:D/W2H0sI0.net
F35は軽戦か重戦か

995 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 12:57:52.97 ID:Qa/342Ve0.net
AAMが撃てる攻撃機

996 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 13:05:47.75 ID:22eyQjUX0.net
日本は先の大戦から全然学んでないな。
直接的な兵器の性能よりも戦闘に至るまでの
情報戦を制する方が遥かに重要である。
故に高高度偵察機、無人偵察機、レーダー、
これらに防衛予算を半分割いても良いくらいだ。

997 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 13:06:09.27 ID:IF/WGR380.net
この際、双発の重戦とするなら、30oバルカン砲アベンジャーも組み込んで
おまけに105o榴弾砲も付けちゃおう
空戦、格闘戦? いや、横綱なのだから小股掬いや足取りを狙ったりせず
遠距離から対空ミサイルをズドンだよ

998 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 13:16:15.31 ID:xKpWx0Q/0.net
>>996
先の大戦でも末端のスパイ(国籍問わず)は献身的に稼働して情報集めたよ
問題はその情報を集約して分析するインテリジェンスがそっくりそのまま存在しなかった点

999 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 13:43:38.26 ID:9MuQeCRi0.net
>>996
先の大戦と違って、現在の自衛隊の存在意義の多くは戦争に勝つためというより
相手に攻めにくそうと思わせる事で戦闘のハードルを上げ安易な戦争の生起を諦めさせるための装備であって
目に見える直接的な兵器のスペックやハッタリも分かりやすく抑止力となりうるだろ
その上で人件費が6割程を占める防衛予算の半分を情報分析に占めさせたら人員減ってなおかつ直接装備の調達も不可能になって軍事組織として成り立たない

1000 :名無しさん@1周年:2019/12/30(月) 13:51:52.33 ID:j0k9w1fY0.net
早くいいもの作ろう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★