2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】水素で走る日本の燃料電池車、まさに「本物のクリーンエネルギー」

1 :首都圏の虎 ★:2019/12/21(土) 08:21:28.87 ID:8MLzKj2E9.net
新エネルギー車の分野で、中国は世界的に見ても発展している国と言えるだろう。主要な新エネルギー車は電気自動車(EV)であり、政府による補助金政策もあって、この数年で急速に普及した。一方の日本は、電気自動車の普及という面では中国に及ばないものの、水素を燃料とする燃料電池車の分野で抜きんでているようだ。中国メディアの今日頭条は17日、日本の水素燃料電池車について紹介する記事を掲載した。

 中国政府が普及に努めた電気自動車は、二酸化炭素を排出しないためクリーンなエネルギーを利用していると言えるが、問題点も指摘されている。その代表的なものが「廃棄となったバッテリー」の処理問題だ。回収・再生の問題をクリアしなければ、廃棄バッテリーはより大きな汚染源となってしまう。

 この点、水素を燃料とした燃料電池車は、電気自動車と違い水素を充填して発電し続けることができ、しかも燃焼後は水しか出ないため何の環境汚染にもならないと紹介。「本物のクリーンエネルギー」としている。

 そのうえでホンダの「FCXクラリティ」を記事は紹介。「3分の水素充填で750キロも走行できる」と伝え、「中国の電気自動車のように高速道路を走れないという問題がない」としている。中国の電気自動車は高速道路を走ってはいけないというわけではないが、電気自動車は高速で走行すると航続距離が落ちる傾向があるからだろう。

 しかし、中国にとって水素燃料電池車はまだ「未来の自動車」という感じだと記事は指摘。主に水素ステーションが普及していないためで、この点日本は普及に力を入れており、世界をリードしていると伝えた。

 日本ではホンダ以外にトヨタからも水素燃料電池車として「ミライ」がすでに発売されており、実用化が進んでいると言えるだろう。新エネルギー車の分野で日本はこれからも世界をリードしていくに違いない。

2019-12-19 15:12
サーチナ
http://news.searchina.net/id/1685364?page=1

2 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:22:45.84 ID:Kr1rXYLF0.net
石油業界ぶっ潰していいから日本で水素車普及させよう

3 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:22:53.84 ID:T99OZSp40.net
これが、「化石賞」受賞国の技術さ!

4 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:23:42.43 ID:zJmQ5VqN0.net
(;`ハ´)  水素爆弾で世界征服アル

5 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:23:59.85 ID:D1+nlEsl0.net
このスレは絶対にスタンダードになることはない水素自動車を推進する
水素馬鹿が暴れるスレになります

6 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:24:11.00 ID:aFLuVFSg0.net
新エネルギー車の分野で、中国は世界的に見ても発展している国と言えるだろう。主要な新エネルギー車は電気自動車(EV)であり、政府による補助金政策もあって、この数年で急速に普及した。



尚実態なし

7 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:24:14.99 ID:lMAr2ebF0.net
石炭発電止めて水素発電するんか

8 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:24:58.00 ID:L+jolcZj0.net
またサーチナかレコチャイの糞記事で愛国オナニーか?

9 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:25:36.83 ID:lMAr2ebF0.net
>>6
バスとか、大きい車からEV化したんだろ
なんかの記事読んだことあるぞ

10 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:25:56.35 ID:O8cn0UpF0.net
>>8
五毛じゃないんだから

11 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:25:57.74 ID:4cQyTzol0.net
ところが!
普及するに釣れて都市部での湿度上昇が深刻になり、夏場はスコールが日課となります

12 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:27:00 ID:D1+nlEsl0.net
水素作るのに化石燃料使うんだからクリーンでも何でもない

13 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:27:42.55 ID:rWRu++fQ0.net
おいら水素水飲んでるぉ

14 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:27:43.08 ID:a2T/Vlib0.net
2019年9月27日

 【上海】世界で最も急成長している電気自動車(EV)市場が減速している。

 中国のEV販売台数は7月が前年同月比5%減、8月が同11%減となり、技術に飢えた中国でさえ向こう数年のEV販売は厳しそうだとの懸念が浮上している。

 重慶市のディーラーで働く北京汽車(BAICモーター)の営業担当者は最近、「新エネルギー車(NEV)の売れ行きは良くない」と述べた。「消費者が気にするのは、EVの航続距離、充電の便利さ、価値が下がりにくさだ」という。

 中国は依然、群を抜いて最大のEV市場だ。昨年の販売台数は126万台と、世界全体の60%を占めた。大半のアナリストはなお、長期的に広範な普及が進むと予想している。しかし、自動車市場全般が大きく落ち込むなか、販売は息切れしている。

15 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:27:58.69 ID:ehMrjR3J0.net
ガソリンなんて目じゃないテロお役立ちグッズ

16 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:28:22.65 ID:BNueGbXG0.net
>>9
記事で見たのに走ってないアル

17 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:28:49.68 ID:VtZMkoqy0.net
水素のが日本には合ってるよ。
昔からタクシーはLPガスで走っているから実績あるし、電気より普及が早いし実用性は水素だよ。
ガラパゴスでもいいからやってよ

18 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:29:08.66 ID:DlX6fFCQ0.net
このような日本を持ち上げる記事も中国共産党の指示なんだろう

19 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:29:56.12 ID:GBDR/ea70.net
要約「開発は日本に任せればいい。中国はそれをパクるだけ」

20 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:29:58.54 ID:ehMrjR3J0.net
マジで水素社会はやめとけ
そこら中でドカンドカン五月蝿いから

21 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:30:06.33 ID:9zmN3qkd0.net
>>18
そういやチャイナボカン記事減ったな
なんでなんチンク?

22 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:31:10.31 ID:qLkutMsH0.net
>>19
他人の敷いたレールしか走れないもんね

23 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:31:27.06 ID:EFhMZQDW0.net
車両価格がまったく違うだろ。

24 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:32:23.22 ID:Pxzhq9f40.net
如月のチャイナボカン。

25 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:32:23.67 ID:2+op5phJ0.net
>>1
クリーンエネルギー・北の将軍様の核爆弾!
嵐の前の静けさ。
全てがクリスマスに向けて動き出してるのは、かの有名なノストラダムスも予言している。


その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
大祭司が居場所を変えるとき
(百詩篇第2巻41番より)


※大きな星=北朝鮮の国旗
 ニつの太陽=日本と韓国の国旗
 マスタン(mastin/獰猛な巨犬)=金正恩
 大祭司=キリスト

この詩を要約すると、
1行目は北朝鮮が7日間に渡って空爆されると読める。
2行目は日本と韓国に核爆弾が落ちると読める。
3行目は金正恩が怒り狂うと読める。
4行目はクリスマスを指すと読める。(クリスマスとはキリストの降誕祭を言う)

今月24日に、日中韓首脳会談が中国四川省の成都で行われることになった。
これはどこか違和感のあるニュースだ。何故なら安倍は文を嫌い続けてきたからだ。
それがさしたる理由も無く突然会う運びになるのは不自然極まりないと言える。
さらに場所が成都と(三国志ファンならご存じだろうが)中国の奥地なのが解せない。
これには何か裏があるハズだ。おそらくトランプは北朝鮮への軍事攻撃を決めた。
しかしそれを実行するには大きな障壁がある。韓国大統領の存在である。
在韓米軍を自由に動かすためには、文在寅に居てもらっては困るのだ。
わざわざ遠方に呼んだのは、有事の際にすぐ帰ることが出来ないようにするためだ。
文が四川に居るうちにケリを付けてしまおうというのが日中米の密約に違いあるまい。
トランプは北攻撃を中国に承認させる見返りとしてアメを与えたのだろう。
(関税や南シナ海、香港など諸々の件で大きな譲歩を見せた)
日本では米軍の駐留費5倍の噂があるが、これも北を攻撃する見返りだろう。
安倍総理は今月15〜17日に予定していたインド訪問を取りやめた。
(それもよく分からない理由で。)おそらく戦争間近でそれどころではなかったのだろう。
麻生副総理は防衛大臣でもないのに、潜水艦「うずしお」に丸1日かけて試乗した。
有事の際は、中国に居る安倍に代わり現場の総指揮を執るための予行演習であろう。
安倍は中国、麻生は潜水艦と、2人ともが安全な場所に行くのがどうにも怪しい。
金正恩は「クリスマスプレゼントに何を選ぶかはアメリカ次第」と言っている。
ICBM発射の動きを見せれば、アメリカにとっては格好の攻撃理由にもなる。
在韓米軍の家族も、クリスマスであれば自然な形での退避が出来る。
全てがクリスマスに向けて動き出してるのは、ノストラダムスの予言通りなのである。
奇しくも今年はノートルダム(ノストラダムス)大聖堂や首里城が焼失するという
不可解な出来事も起こっている。危機はすぐそこまで迫っている。

26 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:32:30.76 ID:7qNBB8xr0.net
>>5
キチガイww

27 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:32:46 ID:ANYdQRjL0.net
中国は天然ガスを巨大な風船に満タンにして走ってるバスがあるだろ

28 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:33:14 ID:wxiCqdjI0.net
地球温暖化であってもなくても、化石燃料に頼ってたら
非資源国は永久にお金を失ない続ける。

日本人があくせく働かないとならないのは、化石燃料に頼っているから。

29 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:34:39.33 ID:x9Xtk1bt0.net
水素(爆)

30 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:34:42.74 ID:30H6Z7jd0.net
14億人も居てパクリしか出来ない国家

31 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:34:53.75 ID:vwxhBXsa0.net
ってことは水を入れれば走るな

32 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:35:12.88 ID:UAnz9bhV0.net
水素を経済的に生成する方法はないのかね

33 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:35:13.71 ID:I+0VWkrZ0.net
>>26
どーせ、水素社会が実現すると困る連中なんだろ..

34 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:35:40.05 ID:qLkutMsH0.net
EV(おもちゃ)

35 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:35:46.57 ID:twjt8UMY0.net
燃料代はハイブリッド車と同じ位だね、6から7円/1kmだって。
水素ステーションが沢山あって車の価格が妥当なら買いたいね。
今は無理や。

36 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:35:54.65 ID:uvp+g8k00.net
中国が開発したのかと思ったわ

37 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:36:26 ID:8LxEORi80.net
しかし、その水素は、豪州産の質の悪い褐炭から作るという・・・

どこがクリーンなのかと小一時間 (´・ω・`)

38 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:36:35 ID:97YErL520.net
で、水素ステーションどこにあんだ?

39 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:36:37 ID:MR3BMLXx0.net
ガソリン(爆)

40 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:36:56 ID:7WmbT6aK0.net
確か石油業界に依頼されたゴルゴが破壊したはずだが;

41 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:36:57 ID:V7rjra500.net
政府が水素公社作って水素ステーション作るのかな
一兆円もあれば1000ケ所は作れる

42 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:37:35.00 ID:MR3BMLXx0.net
石油は掘ればでてくるから人類は怠けて次世代エネルギー開発しないね

43 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:37:43.19 ID:owDKPj6m0.net
OMASAガスでも良いような...

44 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:37:58.59 ID:IxQaDNrs0.net
最後は人の所業無情てやつに突き当たるよな。そんなんよくできるし子供出すときでも
よくさせられるなってのが情けだよな

45 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:38:00.12 ID:RakbMMft0.net
>>20
LPG 積んだタクシーが
ドカンドカンとやかましかったこと
有ったのか?

46 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:38:01.61 ID:I+0VWkrZ0.net
>>32
安定しない自然エネルギーを水素という形で保存してから安定供給とかあるな

トヨタ、太陽光発電で水素を製造・供給するステーションを元町工場に導入
https://response.jp/article/2019/04/08/321114.html

47 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:38:26.89 ID:90KdmGUl0.net
>>30
ちゃんと発展もしてるよ。現状見ような。
日本は情けない。

48 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:38:53 ID:Dgjw0FOA0.net
水素ってまさか化石燃料から作る訳じゃないよね

49 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:39:45 ID:IkB0d6WJ0.net
またクレクレ詐欺か
ジェトロも大抵振りにしろ!

50 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:39:52 ID:iAOyXCHo0.net
>>13
サプリ史上最も無意味
やめるが吉w

51 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:40:54.57 ID:T99OZSp40.net
>>30
佐野研二郎にいってやれよwww

52 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:40:54.54 ID:V7rjra500.net
>>46
それさ、小規模な実験レベルだからできる話
自動車工場のフォークリフト何十台に供給ふるだけだからな
数百万数千万台に供給すること考えると太陽光や風力で水素は無理だよ
水素工場の稼働率上がらない

53 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:41:02.17 ID:kznGdtW50.net
水素の作り方

・炭化水素+水→水素+一酸化炭素 (一酸化炭素+水→水素二酸化炭素)
・水素以外で発電して二酸化炭素を発生させながら水を電気分解する

54 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:41:45 ID:Dgjw0FOA0.net
>>46
水素にしてから燃やさなくても、今流行の固体電池に貯めれば良くないか?

55 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:42:10.05 ID:YljSw8rJ0.net
>>中国の電気自動車のように高速道路を走れないという問題がない

おいおい、中国の電気自動車は高速道路走れないのかよ。

56 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:42:28.40 ID:x1Ukp36R0.net
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://5ch.onmypc.net/editorialplus/1576626889

57 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:42:42.56 ID:iAOyXCHo0.net
>>41
で一箇所で給ガス出来るのが一日に5台w

58 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:43:19.58 ID:DZNP4b290.net
もう水素燃料も中国に抜かれたからね

59 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:43:31.27 ID:4FZdLkkW0.net
パトカーや消防車は向いてるだろ。大規模災害で停電になったら、通常のEVも役立たず。EVでは一番肝心な時に何もできなくなるわな。

60 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:43:54.04 ID:V7rjra500.net
>>57
水素は水素プラント併設の原発で製造になるよ

61 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:44:04.05 ID:YljSw8rJ0.net
>>32
原発の余剰電力で水を電気分解して貯蔵、かなあ…

62 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:44:24.66 ID:77s0NvdX0.net
トヨタもさあ、本気で売りたいなら全国のトヨタ車販売店に水素ステーション設置するくらい
しないとダメだよ。

63 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:45:00.59 ID:D1+nlEsl0.net
>>48
製鉄所で捨てる水素使うから水素はタダみたいなもんといって
水素普及をあおって、いざ水素社会になったら化石燃料から作
る事に決定してる
画策してるのは火力発電村の商社とそこに天下るつもりの官僚
EVで自分たちの利権がなくなるのを恐れてる

64 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:45:09 ID:kWDVOouJ0.net
>>48
>>46
それ普及させたくない奴等が頻繁に流してる歪曲ネタ

>>52
なんで今のFCVの台数規模で考えないの?
FCVが普及するに連れて増やせば良いだけじゃん。
それに技術は進歩してるんだが。

太陽光による安価な水素製造、「蓄電池併用で国内でも実現可能」
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/011611878/

65 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:45:14 ID:4FZdLkkW0.net
しかもEVが広く普及した後、パトカーは水素燃料で高航続距離となれば、見失わず追いかけるだけで犯人は電池切れで止まる。

66 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:45:20 ID:iAOyXCHo0.net
>>55
中国で最も売れてるのは低速EV
一台10万円くらいから30万円w

67 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:45:48 ID:V7rjra500.net
>>61
余剰でなくて水素製造用の原発を24時間フル稼働
余剰とかいってると水素プラントの稼働率下がって水素価格が上がる

68 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:46:04.45 ID:QvTmYD460.net
水を分解して水素を動力源に利用し酸素を大気中に放出すればもっとエコじゃね?

69 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:46:10.73 ID:UAnz9bhV0.net
水素用のタンカーとかも造船してるみたいな記事を読んだ事あるけど
輸入するとしても原油より高いなら普及しないな

70 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:46:16.70 ID:27qGriLj.net
>>47
マジレスすると発展はしてないよ
各種論文をかき集めて研究しているだけ

電気自動車を作るとすると
1台→100の国が作れる
100台→50国が作れる
1000台→10国が作れる
10000台→1〜2国が作れる

大事なのは量産化の技術
中国は根本的に自国の技術で量産化できない国

71 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:46:17.31 ID:ORpzKvCY0.net
技術だけパクられて安値でシェアとられる

72 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:48:06.16 ID:Ymvfliw50.net
ヒンデンブルグみたいにならないのか

73 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:48:10.63 ID:TJT5T9A30.net
>>16
都内だと結構見かける
でも乗ると巨大なプリウスみたい
運転手もあまり慣れてないからか妙な加減速して微妙に酔う

74 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:48:23.33 ID:RxuzZIme0.net
燃焼させたときはクリーンかもしれんが、
その水素を生成するのにどのぐらいのエネルギーが必要なんだ?
大事なのはそこだろ?
おまえらはオール電化とかですぐに騙されるタイプだからな・・・

熱から電気、電気から熱(動力)が損失無しでできると思ってる知能低い層

75 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:48:25.44 ID:Dgjw0FOA0.net
水素ガス+内燃機関にすれば、結局ガソリン税とか車検で国家権力の食い物にされる
電気は自家発電で、自動車も簡単整備できる電気自動車にすれば奴隷になることは無い

76 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:48:26.87 ID:/hpQm/io0.net
1回の充填で1000km走れる様になったら圧倒的なスピードで普及する

77 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:48:45.50 ID:uLPlI8NL0.net
気体系は保持が難しいから無理だろうな。
液体か固体にするべき。

78 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:48:53 ID:Srx38eKX0.net
充填ノズル高いんだってな

79 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:48:56 ID:946eJ/iS0.net
ほんと夢があるよね
まだまだ理想とは程遠いが

80 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:49:09 ID:V7rjra500.net
>>64
それ記事よく読めよ
現状じゃ採算合わなくて無理たけど将来蓄電池コスト下がれば実現できるかもって記事だぞ

81 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:49:19 ID:UAnz9bhV0.net
原潜も水を電気分解して艦内に酸素を供給してるから浮上しなくても生きていけるみたいね
水素生成は原発とセットにするしかないか

82 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:49:22 ID:/0GA0fGC0.net
でもな俺が買うと燃料チャージは70km彼方、エコじゃないじゃん

83 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:50:47.62 ID:V7rjra500.net
>>69
オーストラリアで石炭→水素+二酸化炭素にして水素だけ日本に輸入すると、二酸化炭素の排出はオーストラリアになるってマジック

84 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:50:57.28 ID:CFYfBBc10.net
>>16
自転車や小型バイクほとんど電動だぞ
何千万台あるんだ?あれ
その状態で車両だけガソリンか?

85 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:51:51.85 ID:vJeFk4VI0.net
日本には水で走る車有るんだぜ10年ちょっと前の話だけど

86 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:52:11.24 ID:rWrMGJXZ0.net
次のMIRAIはカッコイイしFRだから売れると思う

87 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:52:18.10 ID:0eFzadjQ0.net
つまり、原発作りまくるぜの宣言をしているわけね。

88 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:53:18.05 ID:CFYfBBc10.net
>>45
昭和時代はあったんだよ、実際w

89 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:53:46.36 ID:tZQ4SdEO0.net
嘘つきだから水素は嫌い
あくまでただのエネルギー運搬体の仲間
作る段階で二酸化炭素が出るか電気分解がいる
形違いの電気自動車

90 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:53:55.26 ID:fSQhjNnd0.net
逆に枯れる道を勧められてる感

91 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:54:11.32 ID:TPT4S7f60.net
全部が電気自動車になった場合の電気ってどうやって発電するの?

92 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:54:20.52 ID:FvMpg3bR0.net
水素は製鉄所でもできている。将来は人工光合成で水素を作ることだ。
これで燃料電池車を動かせば究極の自動車になる。
日本がトップグループ。これにびびってEV、EVとうるさいのが欧州。

93 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:54:28.40 ID:EsSoyZGG0.net
>主に水素ステーションが普及していないためで、
>この点日本は普及に力を入れており、
>世界をリードしている

そうなの?
水素ステーションなんて見たことないんだけど
それとも地方に無いだけで、東京にはいっぱいあるのか?

94 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:54:29.51 ID:UAnz9bhV0.net
>>88
タクシーはプロパンだけど爆発してるか?

95 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:54:32.13 ID:zGaUziw80.net
水が普通に車とかの燃料になるって話はどうなった?

96 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:54:53.09 ID:17jNsSxA0.net
水素水で動くの?

97 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:55:03.46 ID:0uvSwk3c0.net
電子制御の自動車は、水害には弱く

水素は かなり危険なものだよ
ロケット発射の爆発みたいなもんだから

98 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:55:17.45 ID:CFYfBBc10.net
>>80
じゃあ、実現可能じゃないか

99 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:55:21.26 ID:TPT4S7f60.net
>>6
北京では電気バイクの普及が凄い。音もなく歩道を爆走してて怖い。

100 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:55:33.80 ID:+rhKooqr0.net
>>68
水から生成するには電気が必要
結局シンプルな構造で軽量なガソリン車が一番エコなんだよ

101 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:55:40.53 ID:Kj+8jhif0.net
水素自動車はトラック用、電気自動車は一般家庭に住み分けされそうやな
大手運送会社なら自前の水素ステーション作るくらいできるやろ

102 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:55:51.43 ID:xUqMEKHM0.net
>>32
あるよ
天然ガスなどから生成
これが最も経済的

103 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:55:59.03 ID:dU4mRb4G0.net
ガソリン撒くのと水素撒くのとどっちがヤバい?

104 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:56:12.83 ID:HuZJ17UJ0.net
大量の水素を作るには石油から作るんだろ

105 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:56:13.27 ID:TGH2bjNr0.net
水素ステーションがまだ数ないからね
2020年度にはセルフでできるようだけど
ガソリン換算で16km/Lとか普通車と変わらない燃費だし
航続距離も実質450kmぐらいだから水素ステーションがなかったり
営業時間過ぎることを考えるとロングドライブはやりにくい
個人向けよりバスなんかの利用がいいだろうね

今のところ電気自動車のほうが燃費、インフラ共圧倒的に優位だから
水素が余ってるんなら水素で発電する充電設備作った方がよさそうだけどね

106 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:56:14.09 ID:rWrMGJXZ0.net
そもそもEVの進化形がHVなわけで

107 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:56:33.84 ID:qLkutMsH0.net
>>63
ソース

108 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:57:04.65 ID:ILSCHf1N0.net
日本に無駄な努力させたい中国のヨイショ

109 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:57:14.61 ID:UAnz9bhV0.net
>>89
蓄電装置として考えたら電池も水素も似た者同士
エネルギーの効率とか経済性とか利便性で違いがあるしそこで差が出るんだろ

110 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:57:18.91 ID:dSsb65Sz0.net
ノリカ大勝利

111 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:57:19.63 ID:PGS2YCEQ0.net
短距離は小型EVで充分

112 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:57:25.70 ID:tZQ4SdEO0.net
水素はエネルギーが多すぎる
もう少しマイルドなものがいい

113 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:57:44.32 ID:J1c9XKq70.net
マジレスすると
水素燃料って、石油採掘時に出るメタンガスから作るんだぞ
メタンのCH4を酸化させてHを取り出すわけだから
当然、その時大量のCO2が発生するわけだ
精製した水素燃料なら水しかでないからエコ!!ってアタマ悪すぎだろ中国人

114 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:57:50.48 ID:946eJ/iS0.net
EVとか現状ゴミ売りつけてるよね
あんな走行距離で中国走れとか詐欺レベル

115 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:58:15.36 ID:0uvSwk3c0.net
中国の原発も もうオワコン
日本は 廃炉だよ
朝鮮総連も解体

116 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:58:15.63 ID:iAOyXCHo0.net
FCVは小泉純一郎に奥田が、ご機嫌とりですぐに出来るとか軽口叩いて始まっただけ
トヨタは止めることできないが、バカバカしいのは承知の上
税金ジャブジャブつぎこまれて嬉しがっってるのはイワタニとかの取り巻き
欧州でLCA基準の規制が始まるのでディーゼル以下の似非物なのがバレるのも時間の問題w

117 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:58:15.65 ID:7WmbT6aK0.net
>>32
どうせ10年後もメタンの改質が一番安いんだろうな

118 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:58:18.09 ID:U05PCTpy0.net
>>80
最初から採算がとれる新技術なんてねえよ唐変木
無知は知ったかしないで黙ってろ
ゴミジジイ

119 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:59:09.35 ID:p85BpZrQ0.net
水素作るのに多量の電気がいるだろ

120 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 08:59:21.43 ID:fbsiVrKH0.net
>>17
税金かかってないのに
お値段ガソリンの4倍だぞ?

121 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:00:02 ID:CFYfBBc10.net
>>70
何十年前の論文だよw
たかがEVだろ
水素自動車ならまだ理解できるが

122 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:00:18 ID:tZQ4SdEO0.net
>>109
水素はもう少しおとなしい可燃性であってくれたらいいのに
あれが事故って爆発されたらガソリンどころではない

123 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:01:21.34 ID:a2T/Vlib0.net
>>99
http://www.news24.jp/sp/articles/2016/04/11/10327050.html

124 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:01:42.95 ID:iYX0meHx0.net
>>89
本命は常温化合したアンモニアを触媒と反応させて生成する水素なんだが

125 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:01:46.55 ID:RxuzZIme0.net
結局、今の時期暖房使いながら「良くないよね」と言っている層への
需要に応えてるだけ。中身何か分かるわけがない、「エコ」と言っておけばホイホイついてくる。
真面目な研究者もいるだろうが商業的に利用されるだけでしょ

126 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:02:19 ID:qC4RfZS30.net
トヨタのミライDATは公開してるんだろ
あとはメーカーの誇りが邪魔してるだけで

127 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:02:31 ID:OjJWCfpp0.net
>>121
たかがEVで大見得を切るの草

128 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:02:32 ID:rWrMGJXZ0.net
いい悪いじゃなくて世界のルール次第だからな
その決定権が日本に無いのが痛い。

129 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:03:07 ID:BPXm638z0.net
事故起こしたら爆発しそう

130 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:03:10 ID:i+1UZflo0.net
>>2
ゴルゴに狙われる

131 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:03:20.05 ID:YYxLogby0.net
水素作るのに電気分解が必要で水素保存するのも電気がいるんじゃないの?

132 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:03:33.58 ID:BydfSWzu0.net
>>1
70メガパスカルのタンクで管理して10台給液するのにどれだけの設備が必要だと思ってんだwその水素を運ぶエネルギーで足が出る出まくる液体水素のパイプライン造りゃわかんねえが70メガだぜ

133 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:04:13 ID:CFYfBBc10.net
>>94
だからかなり前の昭和時代はよく爆発して新聞ネタになっていたんだってば
ネットでは検索しても無駄な昔の話な
新聞社や図書館のマイクロフィルムなら見れるかも

134 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:04:47 ID:FlwGG1Wu0.net
水素を作るエネルギーは石炭発電で

135 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:04:50 ID:7WmbT6aK0.net
>>124
そのアンモニアの水素源は何なんだよ

136 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:05:10 ID:w3nLazRm0.net
残念ですが大爆発するんですわ

137 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:05:38.98 ID:kznGdtW50.net
>>124
アンモニアを製造するための高音高圧はどうやって達成するのかな

138 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:05:45.17 ID:YseyY5z40.net
>>1
今の水素は天然ガス精製の副産物なので、主力エネルギーになるには次世代原子力の高温ガス炉による水の熱分解による直接精製しかない

139 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:05:54.87 ID:a6gGp5OS0.net
>>2
石油ガソリン液化ガスに頼らない新燃料が生み出されたらその会社は全世界から命狙われるな

140 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:05:56.18 ID:xUqMEKHM0.net
>>122
水素がどうしても嫌なら
空気アルミニウム電池を使う手があるよ
アルミと水を燃料として走る
生成物の水酸化アルミニウムはもちろんリサイクルできる

141 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:05:59.07 ID:QfEEKvdK0.net
>>108
チンクちゃんイライラしないの

142 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:06:02.08 ID:GLG1mI/70.net
>>131
そう、この手の話って製造や保管、流通のことを全く言わないよね。
作るのもそうだが、高圧に圧縮するエネルギーもバカにならない。

143 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:06:56 ID:J02Nt54b0.net
水を燃料として
随時水素作る方式とか
出来ないの?

144 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:07:11 ID:xUqMEKHM0.net
>>94
昔は爆発してたよ今は対策済みだけども

145 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:07:17 ID:IbkA9aO10.net
事故ったらヤバそう

146 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:07:20 ID:QfEEKvdK0.net
見よ!
中国のEV市場を支える国民の底力を!

https://m.youtube.com/watch?v=nynmW4nK9F4

147 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:07:27 ID:dkFqbUrF0.net
何を持って本物なんだよw

148 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:08:08.23 ID:hGMJzzmi0.net
水素ってガソリン1L相当でいくら位するの?

149 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:08:36.82 ID:uky83RKX0.net
バッテリーは間違い無く高くつくよねぇ

150 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:08:45.60 ID:kRHZivs50.net
脱石炭も水素社会も多分原発再稼働への布石なんだろ。
直接言うと印象悪くなるので偉い人は言葉には出さないが。
じわじわ周りから固めて最後の最後にやっぱり原発しかないという流れにもっていきたいんだろうな。

151 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:08:49.52 ID:xUqMEKHM0.net
>>143
それがコスト高過ぎるからやらないのさ
無駄も多い

152 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:08:56.98 ID:HFLuzHPx0.net
水の電気分解は一番効率悪い
一般的には天然ガスや化石燃料から水素を製造してる

153 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:09:24.13 ID:xqGqCE040.net
グレタは乗らなそう

154 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:09:29.95 ID:MR3BMLXx0.net
ガソリンもぶちまけて火つけたら同じだろ何言ってんだ

155 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:09:36.62 ID:/PYKMFfk0.net
中国じゃ普通美

156 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:09:54.41 ID:rWrMGJXZ0.net
なんか化石燃料を
必要なだけその場で燃やすのが一番エコなんじゃね?

157 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:10:19.91 ID:J02Nt54b0.net
>>151
確かに無駄多そうやな。
メンテも大変だろうし。

158 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:11:08.04 ID:lYmQXNOQ0.net
水素を使用してるので、いいかげんな装置では爆発するから、
中国製ではお得意のドッカン、ドッカン、が起きる事まちがいない。

159 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:11:29.18 ID:DlAWpssT0.net
>>12
これな

160 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:11:35 ID:CFYfBBc10.net
>>127
お前さ
大昔ガソリン車両よりバッテリー車両のほうが普及していたのを知らないのか?
ガソリン車両なんて危なくて使えないなんて言われていたのに時代もあったんだぞ

161 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:11:57 ID:iYX0meHx0.net
>>137
今の方式は低温だが、まぁ良い常温常圧の合成は成果が出つつある
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1905/14/news045.html

>>135
水と窒素

162 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:12:13 ID:tZQ4SdEO0.net
>>140
それなら水素のほうがマシだろ
正直ガソリンと電気を用途別で使い分けるのが良いのでは?

163 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:12:23.96 ID:dkFqbUrF0.net
>>94
LPGと水素自動車の大きな違いはその圧力
水素の方が圧倒的に圧力が高いから怖い点がある。

あと、水素だけでは爆発はしないから大爆発炎上はしない
タンクにひび割れが出来ても勢いよく水素が吹き出すだけ
水素は軽いから、ガソリンの気化爆発とは違ってすぐに大気中に拡散される。

唯一怖いのはトンネル内で水素が漏れて充満して大爆発。

164 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:13:18.07 ID:Fr/EhDVQ0.net
>>1
    ∧_∧
   ( ´・ω・)  < 「米中対立」 の根源は、ロックフェラーにあり!
   (m9  )

165 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:13:26.30 ID:D1+nlEsl0.net
>>150
原発じゃなくて化石燃料から水素作るのが最も効率がいい
太陽光発電とEVの普及で自分たちの利権がなくなるのを
恐れてる火力発電村の商社とそこに天下るつもりの官僚が
可能性の低い水素をゴリ押ししてる

166 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:14:06.06 ID:rWrMGJXZ0.net
水素の車載タンクまともに作れるのは
現状日本だけみたいだけど

167 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:14:06.23 ID:UpT5MKB00.net
その水素を作るための電気は化石燃料ってオチか?

168 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:14:08.95 ID:z81WfdxN0.net
世界では、電動スケボーだからね。車で移動する必要ない

169 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:14:15.31 ID:Rc1QNrf90.net
どうせ原発みたいに爆発するんだろうバカジャップ車はw

170 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:15:08.32 ID:fKdsfuLN0.net
全部電気でいいだろ
その水素は発電に回せ
あち蓄電技術も発達させてEV社会に備えろ

171 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:15:16.97 ID:ZbLhUYDX0.net
>>152 >>167
その空気放出分を利用するんじゃないの????

バッテリーは有害物質が多く、充電もコンセントや電気が必要だし

172 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:15:24.02 ID:dkFqbUrF0.net
>>12
化石燃料を使わずに水素を作ればいい。

風車で電気を起こして水素にして水素を保管していく。
世界各地で見ると、風が安定して吹いている場所は人があまり住んでいないところが多いので
底に風車を作っても電気需要がない。
だから、そこで水素を作って日本に輸入して使う

と言う案が日本政府内で作られている

173 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:16:19.21 ID:YhSm1bFQ0.net
燃料電池車は日本メーカーがリードしてて、燃料電池車には未来が無いようにも言われているが、
メルセデスベンツも開発を続けてるんだよな。

174 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:17:20.12 ID:ttgb8HKe0.net
EV化

175 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:18:07.82 ID:h6vuEnym0.net
>>173
ベンツの主力は大型トラックだからな

176 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:18:15.68 ID:UpT5MKB00.net
>>171
まあ、車だと排ガス垂れ流しになるところを、発電所で温室効果ガスの排出がコントロール出来るのであれば環境には良いけどね。

177 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:18:53.39 ID:fKdsfuLN0.net
究極のEVは運転室すら無くした自動運転の部屋だからな
水素タンクやエンジンなんて邪魔すぎて話にならん

178 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:19:05.36 ID:xUqMEKHM0.net
>>162
用途別で使い分けるのがどうしても嫌なら
エタノールを燃料にしてもいいんだよ

エタノール自体は水と空気中の窒素、バイアス用の多少の電力から大量生成できる目処がついたから
こっちが結構な本命だと思うね
ガソリン生成も研究されてるけどこっちはまだまだ

179 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:19:08.24 ID:qC4RfZS30.net
支那なら広大な土地にソーラ設けてるだろ
黄砂の大本の砂漠にでも沢山置けよ

180 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:19:50 ID:RxuzZIme0.net
馬鹿でも分かるだろ???

エネルギーの元を精製するより、
「出来上がったもの(化石燃料)」を使うのが一番効率がいいことぐらい

だけどそれはまずいねって漠然に思っているだけの層に
「いいものがありますよ^^」(でももっとコストかかるんだけどね、売れればいいや^^)っていう商売

181 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:19:52 ID:gdjs6v//0.net
水素社会に中国が乗ってくれるんか
これはデカい日中商談が起こりそうだわ

182 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:21:18.87 ID:fKdsfuLN0.net
EVに太陽光パネルや折り畳み式の風力発電装置つけておけば
燃費向上できてさらに便利になりそう

183 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:21:53.00 ID:UZdq4TU50.net
近くの水素ステーションに車入ってるの見たことないよ

184 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:22:10.85 ID:KQtcatjh0.net
20年くらい前に南千住の東京ガスの周りを実証実験で走ってたのをよく見たけど、まだやってんのかしら
実用化まではほんと長いよね

185 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:22:29.61 ID:RxuzZIme0.net
エネルギーを利用するなら自然そのものを使うか、
自然に近いもの(生物利用、微生物発酵)の方が良いと思うのだがダメなのか?

186 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:23:16.51 ID:YhSm1bFQ0.net
我が家は東京ガスのエネファームだよ。

https://home.tokyo-gas.co.jp/living/enefarm/index.html

187 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:23:21.31 ID:xUqMEKHM0.net
>>185
バイオマスエタノールだろ
あまりにも生成効率が悪すぎて放置されてる

188 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:23:22.49 ID:6xjWwe170.net
>>11
水垂れ流すから路面が冷えて良いんでないの?
打ち水みたいな

189 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:24:10.36 ID:GYRzR5RD0.net
>>169
チョンはこっち見んな

190 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:25:04.06 ID:fKdsfuLN0.net
将来車はこうなっていくからな
https://i.imgur.com/9orXGJZ.jpg

191 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:25:09.99 ID:xUqMEKHM0.net
>>188
出てくるのは水蒸気

192 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:25:48.85 ID:xUqMEKHM0.net
>>190
全然ワクワクしないんだけど

193 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:27:01 ID:fKdsfuLN0.net
>>192
いやワクワクするだろ 
運転なんて面倒なことしなくてもよくなって
部屋にいるような感覚でいろんな場所に連れて行ってもらえるんだぞ

194 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:27:26 ID:kggHqOrT0.net
水蒸気ばかりだして
日本を湿度の高い熱帯地域にするつもりか

195 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:28:08.61 ID:1EiKgJ/d0.net
>>1
折角、中国様が褒めてくれてるのにまぜっかえすようだけど、
その水素は石油や石炭燃やした結果得たものだから。

196 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:28:11.68 ID:xUqMEKHM0.net
>>193
それより燃料の問題を先に解決しないとな

197 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:28:23.65 ID:UpT5MKB00.net
>>193
運転好きおじさんが居るんだよ。

198 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:28:25.07 ID:iAOyXCHo0.net
>>191
スッゴい酸性のなw

199 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:28:25.55 ID:kggHqOrT0.net
水分増えて空は曇り豪雨だらけになるな

200 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:28:49.08 ID:ywT+E5xY0.net
酸素を消費して空気中の二酸化炭素の比率が高くなるおっ

201 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:28:50 ID:x5HsI6jV0.net
>>7
水素作るのに電気いるから無理

202 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:29:09 ID:tZQ4SdEO0.net
>>178
エタノールは無難だな
それくらいが落としどころだろうね

203 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:29:25 ID:wm59+DJY0.net
中国のトンネルバス、ああいうのを実現出来るのはすごいわ

204 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:29:59.17 ID:CoEDWfkp0.net
水素とかねえわ
電気でいいじゃん

205 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:30:08.28 ID:iAOyXCHo0.net
>>183
何台走ってるか分かり易い話だなw

206 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:30:10.62 ID:oBepjz0I0.net
>>1
ミライのドライバーがおじいさんおばあさんばかりで余生短いんだから環境保護を考えなくてもいいよ…とか思うんだけど、若者は金がないので高い車を買えないんだよな。

207 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:30:33.00 ID:oHDia4jQ0.net
>その代表的なものが「廃棄となったバッテリー」の処理問題だ。


>リチウムイオン・バッテリーは、鉛を使うバッテリーのように有毒ではなく、米国ではバッテリーを「埋め立て用廃棄物」としてレーティングしている。

有用な資源が多く含まれるため、各社はリサイクルも追求している。日産は、リーフの99%がリサイクル可能だと述べている。

電気自動車のバッテリーは、意外に長く保つことがこれまでの経験からわかっている。10年後でも蓄電能力の70%前後を保持する。
病院や工場などの予備電源や、変電所の負荷平準化のような用途には十分だ。バッテリーの再利用ビジネスについて各社が道を探っている。

208 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:30:33.96 ID:LWZSSINA0.net
その水素、どうやって作るのか考えたことある人いる?ww

209 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:30:45.48 ID:ASJRQ73G0.net
シナは単なる組み立て屋だが、組み立ててもゴミしか作れない劣等民族

210 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:30:49.01 ID:fKdsfuLN0.net
>>197
そういうのはVRドライビングでやってもらいたいねぇ
300キロで事故っても死なないから安全よ

211 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:31:12.43 ID:kggHqOrT0.net
自然界の水分に人口的に排出する水分が加わるんだから
気候もおかしくなる
全部の車が水吐き出し始めたらおかしいことになるの想定できる

212 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:31:24.87 ID:B0AH0NEN0.net
褐炭で水素作って走るなら石炭自動車だろ

213 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:32:32.38 ID:qaE2z8ro0.net
水素の普及は
原油とガチでぶつかる
その場で生産が可能になり得るって事は
海路の価値も無くなるんやで

214 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:33:04.40 ID:xUqMEKHM0.net
>>212
まあそういうことだな
現状の水素ステーションは極端なこと言えばガソリン供給してるのとなんら変わらないってことで
あんまり意味ないねえ

215 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:33:11.07 ID:kggHqOrT0.net
都心とかのビル群とか水蒸気で夏はジメジメベトベトになるよ

216 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:33:18 ID:iAOyXCHo0.net
>>202
南米とかガソリンにエタノール混ぜるの当たり前
沖縄とか出来るんじゃない
車の仕様を変えないといけないけど

217 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:33:45 ID:s6WS95dz0.net
>>130
推進に積極的な国の本当の狙いは・・・
というのは核融合の話

218 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:33:50 ID:O2cwnfnn0.net
バッテリー廃棄がが問題になるなら
既に問題になってるだろ

219 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:33:52 ID:MLld6Z6q0.net
水素の生成に電気を使います
電気を作るのに石油を...


おっと誰か来たようだw

220 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:34:04 ID:DSBzu3hr0.net
こういうのは石油メジャーとか欧米の巨大利権に潰される

221 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:34:36 ID:t7K/bRIn0.net
>>1
でも燃費は良くないし、燃料代は安くないし、車両代が凄く高い。
燃料供給インフラを一から整備しなければならないのが、信じられないレベルで高コスト。

無駄なコストが嵩めば嵩むほど「経済効果が大きい」という役人が好きそうな技術。

222 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:34:45 ID:mEosrba+0.net
で、その水素作るのに使う電気はどうやって作ってるんだ?

223 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:34:59 ID:peRf3omG0.net
本当に水素自動車が出来たら
とっても都合の悪い人たちがいるからありえないよw

多分有機ELテレビ並になるだけ

224 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:35:08 ID:qaE2z8ro0.net
水素に電気いるってのおるけどな
電気のは需要と発電を合致させるのに原油いるだけやで
水素生成の電気は原油いらん

225 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:35:12 ID:TYJcteNP0.net
>>12
環境汚染を過疎地の局所に閉じ込められるのはメリットだぞ

226 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:35:22 ID:wxXJ3TkM0.net
>>22
それでもダメなら埋めるアル

227 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:35:28 ID:TFWDwzgh0.net
うちの県でも最近小さい水素ステーション出来たけど
太陽パネルで川の水から水素作ってる
エコだとは思ったが晴れていて1日で5台分しか出来ないらしい

228 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:35:31 ID:fKdsfuLN0.net
高効率なソーラーEVできたら
回りくどいエネルギーのたらい回しせずに走らせられるのにねぇ
今プリウスでやろうとしてるけど伸びてほしいわ

229 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:35:53.45 ID:xUqMEKHM0.net
>>223
できたら、じゃなくてもうとっくに出来てる
燃料の課題もろもろ積み上がってるって話

230 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:36:22.11 ID:Wmwdzaym0.net
水素はエネルギーじゃないだろ
エネルギーの貯蔵方法であって

231 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:36:37.04 ID:RxuzZIme0.net
>>187
ブラジルがどうなっているか気になる
もっと手軽に日本でブラジルのエタノール事情が分かるようになればいいのだけど

232 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:36:57.75 ID:qaE2z8ro0.net
>>219
電気の生成に原油ちゃうんやで
需要に合致させる発電に原油なんやわ

233 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:37:01.76 ID:YAXm1oUG0.net
技術が有って、実用化されているのに
若者には買うお金が無く普及しない(笑)

234 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:37:03.02 ID:5zGr0Z4L0.net
まあ、バッテリー充電に電気が要るように
水素作るのに電気が必要

235 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:37:40.43 ID:UT/SRVHe0.net
水素を作るためにガスを改質してんだよなあ
そして改質するときに二酸化炭素が発生する

236 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:38:23 ID:j0Np6BpS0.net
水素なんて流行る気がしない

ステーションどう確保するんだ

237 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:39:02 ID:qaE2z8ro0.net
>>228
無理やで
光から実用的な自動車エネルギーが可能な頃には
人類は光速に到達するレベルになってる

238 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:39:14 ID:xrjGT7b20.net
全く普及しないものを褒められても困る
日本を間違った方向に進ませる共産党の工作だろこれ

239 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:39:33.87 ID:LCWoamJT0.net
問題はメーカーに売る気がないことだ

240 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:39:42.31 ID:RdOgi/8U0.net
走行距離、充電時間ががぞ輪車並みになればEVもありかと

241 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:39:55.71 ID:iAOyXCHo0.net
700気圧の水素タンク積んだ車なんてやめてくれよ
CFRPのタンクが風船のように膨らむなんて怖すぎる

242 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:40:08.20 ID:TKASyVnv0.net
問題は水素を作るための電力だよね。
これを太陽光とかで賄えるなら素晴らしいんだが。

243 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:40:24.51 ID:qaE2z8ro0.net
>>227
つくっても余るからな
その気になれば太陽熱から生成する

244 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:40:34.38 ID:tH1pjUMs0.net
日本は後進国の3周遅れ。

245 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:40:46.31 ID:IH7OJ//Y0.net
ソーラー発電で水素作れば夜間電力がどうのこうの関係ないな

246 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:40:50.55 ID:xuMnCRUO0.net
>>13
おれも水素水を常飲してる
金は少しかかるが健康にいいよな
くだらないネガキャンがあるがありゃ嘘だ
だって実際おれは持病も治り健康体になった
さらには精神的にも安定し家族円満
いっそ風呂の水も水素水にしようかと考えてるくらいだ

247 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:40:54.92 ID:gMnasaZJ0.net
サーチナの記事はほんとキモイ

248 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:40:55.86 ID:qaE2z8ro0.net
>>242
太陽の本命は
光やなくて熱やで

249 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:41:01.37 ID:lgQZsxIz0.net
>>32
洋上風力発電 タンカー上で海水を水素にして運べればベスト

250 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:41:06.29 ID:TFWDwzgh0.net
>>233
実は車だけなら殆ど無料で手に入る
トヨタは残クレで3年後半額買取保証して、半額近く国から補助金出るから
町とか県でも補助金あるしな
3年乗るだけなら維持費ぐらいで済む
殆ど知られてないけど

251 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:41:13.69 ID:CoEDWfkp0.net
再エネとレドックスフロー電池が主役になる。
日本は取り残される

252 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:41:27.76 ID:RxuzZIme0.net
>>216
そういう表現よりブラジルでは混合燃料が基本と書いた方が理解されそう
日本って法的な問題でエタノールとガソリン混ぜることにネガティブな印象ありそう、特に中高年層では。

253 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:41:47.21 ID:TTL7f1af0.net
馬鹿なこと抜かすな
水素作るのにその水素で走れる三倍のエネルギーが必要なんだぞ
ゴミすぎ

254 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:43:23 ID:fKdsfuLN0.net
>>237
なにもすべてを太陽光だけで賄おうってんじゃないけどな
普及して価格下がれば燃費だけでも相当のメリットあるはず

255 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:43:35 ID:7qNBB8xr0.net
>>101
タクシーもガスを置き換えるだけ

256 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:44:03.59 ID:qaE2z8ro0.net
>>220
正確には欧な
米の多数は原油を買う立場やから
生産力国家、日米中は推進派
ただし、米の少数は米国に原油を売る立場で議会に浸透してる

257 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:44:22.84 ID:qaE2z8ro0.net
>>254
なるほど

258 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:44:27.35 ID:XPGZ9pGk0.net
原子力自動車を開発したまえ

259 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:45:33.75 ID:xUqMEKHM0.net
>>258
小型の原子力電池はすでにあるけどね
日本では法規制の関係で使えない

260 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:45:54.16 ID:zTaRB9zM0.net
>>2
水素って石油から分離してつくってるの知ってる?

261 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:46:00.51 ID:qaE2z8ro0.net
>>253
その生成エネルギーは無限やから
本来は電気は無限なんやで
需要と合致させるのに化石燃料が必要なだけやで

262 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:46:07.92 ID:kznGdtW50.net
>>254
地球上に微量しか存在しない単体の水素を作り出すには
人為的に不安定な状態を作るためのエネルギーが必要で安くなる見込みは薄い

263 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:46:10.09 ID:YhSm1bFQ0.net
>>185
化石燃料も生物の死骸からできた極めて自然なもの。

264 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:46:21.38 ID:FAEwpuf90.net
タタ自動車が圧縮空気自動車つくる話はどこいったん?

265 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:46:28.90 ID:bb43o7yX0.net
爆発までがワンセット

266 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:46:45.37 ID:R6DXacRE0.net
水素の燃費とリッターあたりの価格はどうなの?

267 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:48:16 ID:dkFqbUrF0.net
>>255
トヨタのジャパンタクシーは、LPGハイブリッドだから、まずこの車種を水素にしないとw

268 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:48:24 ID:qaE2z8ro0.net
>>263
時間かかるやろ

269 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:48:30 ID:7qNBB8xr0.net
>>253
太陽光とか捨ててるだろ。
夜は原発の電気が余るし。
電気蓄えるのは難しいが、水素ならボンベで蓄えられる。
ガスのように配管を張り巡らせば、家庭でも燃料電池使える。
ガソリンスタンドあたりに配管直結の高圧充填機あれば、燃料電池車が今の車のように燃料補給出来る。

270 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:48:30 ID:WRm4GJxm0.net
技術盗まれて終わるんじゃない?

271 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:48:59 ID:RxuzZIme0.net
少子化、地方過疎化なら日本も土地が余るだろうしエネルギー政策にもっと土地を転用したほうがいいな

震災後の福島行ったことない人は知らんだろうけど
常磐道通ると「ここは日本か?」というぐらいソーラーパネルが広がってるよな

ソーラー→汚染土壌のフレコン詰め→ソーラー→汚染土壌のフレコン詰め→繰り返し

ちょっと異様な光景

272 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:49:01.13 ID:UT/SRVHe0.net
水を電気分解して作る→電気をバッテリーに貯めて走った方がいい 
天然ガスを改質して作る→ガスを燃やして走った方がいい

273 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:49:36.74 ID:xUqMEKHM0.net
>>264
ろくに走れないだろ
それとも液体窒素を燃料にするかって話

274 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:49:54 ID:Iy4hq14k0.net
>>6
大連じゃよく見かけるぞ

275 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:50:11 ID:qaE2z8ro0.net
>>269
水素は配管無理やねんな
ボンベまでが現状の限界

276 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:50:12 ID:L6+Pxgxz0.net
水素エンジンじゃだめなん?

277 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:50:26 ID:xUqMEKHM0.net
>>269
コストが高すぎて燃料としてペイしないって話だよ
設備にかかった金も回収できないからそっち方向に話は進んでいないってこと

278 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:50:38.71 ID:I2VVARVL0.net
再生可能エネルギーというまやかし
どんなエネルギーでも使えばエントロピーは増大する

279 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:51:26.94 ID:qeoAZGt70.net
>>272
1で廃棄バッテリーが〜つってんだろ

280 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:51:39.43 ID:qaE2z8ro0.net
>>272
そのバッテリーが水素

281 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:51:48.39 ID:RxuzZIme0.net
>>263
そういうことを言ってるんじゃないだろ
化石燃料作るのにどれだけの条件が必要だと思ってるんだw

282 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:53:34.87 ID:C555+9HE0.net
レクサスで水素カー出るまで待ち

283 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:53:40.37 ID:RxuzZIme0.net
>>269
「気密」とか「分子」についてもっと勉強したほうが良いと思う

284 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:54:01.52 ID:UVU859uT0.net
爆発

285 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:54:01.97 ID:NRe+dS3q0.net
アンモニアは毒物
民生は無いな

286 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:54:40.82 ID:o56DIUxs0.net
>>236
ガソリンと違ってタンク埋設いらんから
空き地にトレーラー置くだけでいいんやで
ガススタ難民の田舎にゃ
追加投資無しでできる救世主なわけよ

287 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:55:38.83 ID:zTaRB9zM0.net
>>242
本当は夜間の原発を使う計画だったんどけどね
原発は火力と違って夜間は需要ないからって止められないから
でも、原発が動いてないからねえ

288 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:55:44.91 ID:qaE2z8ro0.net
水素はガソリンよりは遥かに安全やからな

289 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:56:16.06 ID:CoEDWfkp0.net
水素社会はこない
いい蓄電池ができる方が早い

290 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:56:57.14 ID:EezXLTfj0.net
>>272
燃料電池って意味を分かってるのか?

291 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:57:11.45 ID:I2VVARVL0.net
水素扱いやすいからね

292 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:57:12.13 ID:qaE2z8ro0.net
>>287
多分動く
それがクリーンエネルギー水素の為という皮肉
事故なきゃ皮肉にならんかったのにな

293 :襟尻サワカ:2019/12/21(土) 09:57:23.89 ID:nwFgsi7pO.net
次の86は水素自動車のMTがいいな

294 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:58:47.66 ID:qaE2z8ro0.net
>>289
確かに、それあり得る
そうなると、水素の次は燃焼になるからハードルが高くなるな

295 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:58:53.85 ID:bscVt3Dm0.net
水素は燃料タンクに充填するのに莫大な圧力(エネルギー)が必要で
そこでかなりのエネルギーロスが発生すると聞いたことはあるな

296 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 09:59:25.24 ID:EezXLTfj0.net
>>288
水素だと爆発ガー!とか未だにデマをばら蒔いてる馬鹿が居るからなあ。
特定の条件じゃないと爆発しないっつーのに。
屋外で事故が起きた場合だとガソリンより遥かに安全。

297 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:00:58.22 ID:qaE2z8ro0.net
>>295
エネルギーってのは元々無限なんよ
タイミングでのエネルギーに現在は化石燃料を使う

298 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:01:03.06 ID:CFYfBBc10.net
>>277
だからね
技術は革新されるの
そのうち余裕でペイするよ

299 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:01:28.62 ID:I2VVARVL0.net
全個体電池でも実用化は10年くらいかかるし増える容量も30%くらい
蓄電池の未来は暗い

300 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:01:36.00 ID:q0Vb/BdL0.net
>>120
文系ってどうしてこうも頭が(ry

301 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:01:57.42 ID:3PZNxpzs0.net
>>1
中国の水素自動車が爆発したらさそがし破壊力バツグンなんだろうな

302 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:02:46.45 ID:2BuDHA//0.net
理想は原子力で得られた電力を使って水から水素を分離して燃料電池車を走らせる。

303 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:03:08.13 ID:CFYfBBc10.net
>>276
いいんじゃないか
ロータリーエンジン復活だ
まじ嬉しい

304 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:03:30.26 ID:IH7OJ//Y0.net
日本がお家芸の出来ない理由探ししてるうちに
人口13億の中国が目をつけたんなら話は変わってくるわ

305 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:03:35.26 ID:xUqMEKHM0.net
>>298
ずっとやってるけど見込みがないし目処も立ってない
水から水素を生成するってのが根本的に問題あるから化石燃料から作ってるのさ

エタノール生成なら現実的だけどね

306 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:03:45.33 ID:qaE2z8ro0.net
>>301
水素は爆発しかしないねん
ガソリンは爆発と燃焼やねんな
爆発そのものって危険度低いねんな

307 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:03:46.18 ID:I2VVARVL0.net
水素は燃料というより媒体なんだよ
揚水発電みたいなもん

308 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:04:23.90 ID:DNF3jwIx0.net
>>1
だから岩谷あたりがカセットコンロ充填式のポータブル燃料電池を
開発したら一気に普及するよ。

309 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:04:26.00 ID:MHfr+KVG0.net
いつまで経ってもリチウムイオンを超える実用電池が出てこないしな。
燃料電池車の勝ちかも。

310 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:04:56.81 ID:qaE2z8ro0.net
>>305
水素のボンベってのはメチャ難しいねん

311 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:04:59.21 ID:CoEDWfkp0.net
>>302
原子炉処理できるあてないのに何言ってるの?
未来に禍根を残すのはやめよう

312 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:05:00.74 ID:7qNBB8xr0.net
>>275
目処が立ったようだぞ?
鉄鋼中
の水素が結晶構造変化を抑制 九州大学と九州工業大学が発見 鋼材の高品質化・高強度化に向けた研究開発に貢献

http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/scienceplus/1541931441

313 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:05:34.53 ID:qaE2z8ro0.net
>>308
いま水素密閉できるのはイワタニだけなんやで

314 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:05:49.78 ID:kWPURkZ30.net
そうかも知れないが水素は中国では使えないな
爆発するからね

315 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:06:17.97 ID:DpLORvHjO.net
それではここで一曲お聞きください、ところによっては交通情報です。

井上陽水で「最後のニュース」

316 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:06:20.48 ID:zTaRB9zM0.net
>>309
来年あたりから固体リチウムイオンが出てくるから変化は起きるよ

317 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:06:35.07 ID:EJCMYKjd0.net
日本は水素資源が豊富だから

318 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:06:44.45 ID:Y62rxy9w0.net
>>139
燃料会社が買収するんじゃね

319 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:08:04.53 ID:qaE2z8ro0.net
>>312
まだや
無限長さの配管材はありえないし、水素を使用する以上、必ず弁があるから。
そこの解決が大変

320 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:08:11.51 ID:VQjgfmob0.net
>>139
運輸業や建設業、軍需産業が水素に舵を切ったら早いだろうけどな

321 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:08:37.21 ID:I2VVARVL0.net
まぁ費用対効果が一番重要だからな
儲からないとどこも参入しないし技術革新も起きない

322 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:08:52.94 ID:CFYfBBc10.net
>>305
ずーとって何十年?
EVができて何十年たつか知ってる?
そんな長い間たってやっとEV普及したんだけど

323 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:09:05.05 ID:TM+P5GK90.net
その水素は石炭から作ってるのがほとんど

324 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:09:17.14 ID:qaE2z8ro0.net
>>318
自身の脅威を買収、塩漬けするのはアメリカの常套手段やからな

325 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:09:53.74 ID:xUqMEKHM0.net
>>311
多分だけど将来なんで昔の人は原子炉やめたんだって非難されそうな予感

326 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:09:59.53 ID:YOewjnnR0.net
支那製の自動車とか見たことないけど日本で走ってるの?
まぁチョン製の自動車すら見たことないがな

327 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:10:04 ID:Y62rxy9w0.net
>>298
それ言ったら核融合発電の実用化も革新じゃね

328 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:10:30.13 ID:qaE2z8ro0.net
>>314
逆に言えば
爆発しかいないから安全

329 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:10:34.99 ID:xUqMEKHM0.net
>>322
水素生成のコストの話だろw

330 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:10:57.46 ID:V7rjra500.net
水素は原発の熱で水の熱分解で作るようになるよ

331 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:11:09.39 ID:Y62rxy9w0.net
>>324
金のなる木なら飼い殺しになどしないだろう

332 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:12:42.96 ID:CFYfBBc10.net
>>327
その通りだけど?
なにが言いたいのか分からん

333 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:13:06.77 ID:kWPURkZ30.net
現在のところ水素は石油精製や石炭から抽出するのが一番コストが安い
だから欧州は日本の石炭火力に反対する。

334 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:13:17.08 ID:qaE2z8ro0.net
>>331
するんよ
アメリカは20年後の開示義務とかで行政文章の公開がある。
その中にそう言うのが結構あるらしい

335 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:14:12 ID:CFYfBBc10.net
>>329
分かってるけど?
なにが言いたいの?

336 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:14:14 ID:9+wvFPbG0.net
日本も作ってるメーカーが有るだけで、誰も乗ってないけどな

337 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:15:17.80 ID:xUqMEKHM0.net
>>330
熱分解方式は専用プラントじゃないとできないぞ
硫黄反応で作るしかないから今の所

338 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:15:18.63 ID:Y62rxy9w0.net
>>332
核融合発電が実用化されたら
既存の電源インフラを活かせる
すでに実用化されてる
電気自動車のほうが楽で
燃料電池車のメリットは完全になくなるってことだよ

339 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:16:02.36 ID:V7rjra500.net
2020年の春には送電発電分離があるからな
エネルギー業界のガス電気石油入り乱れて再編始まる
水素の覇権握る会社もその中からでてくる

340 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:16:18.90 ID:qaE2z8ro0.net
>>336
現物見たことある。
市販車とはいいながら、実情はモニター利用らしい。
常にメーカー担当が張り付いてる感じらしいわ

341 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:17:21 ID:uyLdVR3k0.net
ハイエースや軽トラが水素になったら買う。
環境に優しくても不経済なら仕事には使えない。

342 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:17:33 ID:7qNBB8xr0.net
>>311
永遠に科学技術が進歩しないと思ってるのかねぇw
核廃棄物は一ヶ所に集めておけるし、近い将来には宇宙に捨てたり出来るし、高エネルギー持ってるんだから将来には有効利用出来るようになる可能性もある。
原発事故っても影響受けるのは周辺地域に限られるけど、このままCO2出して温暖化して気候変動させたら地球規模で終わる。

343 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:17:37 ID:YhSm1bFQ0.net
人類の活動エネルギーは必ず何らかのもので排出されるのだから、クリーンエネルギーなんかないだろ!
環境問題への対処は、人類を劇的に減らすしかない。

344 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:17:39.72 ID:xUqMEKHM0.net
>>335
言われなきゃわからないならもうアレだな
水から作るのは非現実的だってことだよw

345 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:17:49.04 ID:mWBQnB730.net
水素自動車、いいんじゃない。
水素が使えるなら水素頑張ろうぜ。
日本だけEVより水素社会にすればいい。
ナチュラルに鎖国できる。w

346 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:17:58.41 ID:V7rjra500.net
>>338
電気自動車と水素自動車は同じ物
水素ステーションが必用かどうかの違いだけ
電気自動車も数分で充電するには結構な設備いるからな

347 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:18:01.82 ID:CFYfBBc10.net
>>336
EVが発売されたときもそう言われていたよ
車検の度にバッテリー交換代金が50万円かかるとかな言われてな

348 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:18:05.08 ID:HeF8xhAy0.net
中国が自国にマイナーな日本の発明を宣伝してくれてるの?
救世主やん

349 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:18:11.50 ID:voYmAD9K0.net
水素の元は中国産の石炭だから誉めている。

350 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:18:31.17 ID:qaE2z8ro0.net
>>338
核融合エンジンまで行けばな
核融合発電だけなら現状の原発となんも変わらん。
需要のベースレベルで発電するだけ

351 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:19:16.80 ID:IgsBfjuG0.net
>>1
一般に普及する前に、陳腐化するんじゃないか

352 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:19:38.58 ID:7qNBB8xr0.net
>>338
最終的にはそうなるんだろうけど、商用核融合炉が出来た後に考えても充分間に合うw

353 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:19:38.94 ID:TKASyVnv0.net
水素のインフラ用意出来るのなんて都市部だけだよね。
俺が住んでるような田舎なんて大抵軽自動車で、あとはハイブリッドとディーゼル。
リーフなんて一度も見たこと無い。

354 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:20:20.51 ID:ONjr+ZSF0.net
中国の政治体制ならば、世界で初の実用化は可能かもしれませんね

355 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:21:01.43 ID:qaE2z8ro0.net
>>354
微妙やけどな
結構英国の影響あるから

356 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:21:10.19 ID:PmRc+Rz10.net
>>1
爆発物好きねえw

357 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:21:24.37 ID:GAVztFeX0.net
扱いにくさとインフラコストの問題から、普及絶望的なのに

358 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:22:19.74 ID:qaE2z8ro0.net
アメリカは民主党の時に進行して、共和党で止まる。
その繰り返しでじりじり進む

359 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:22:29.17 ID:txdmISwj0.net
普及できるわけがない・・・

360 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:23:20.07 ID:7qNBB8xr0.net
>>346
都市ガスのように水素を配管で供給出来たら、大きなボンベで輸送も不要になり供給スタンドに高圧充填機だけあれば良くなるんだよなぁ。

361 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:23:23.37 ID:CFYfBBc10.net
>>338
君は根本的に何か勘違いしているね
何度も言われているけど今の段階で水素自動車はEV
俺はロータリーに期待しているけどね
あれも市販実用化まで何十年かかったか

362 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:23:52.96 ID:EiHmoEmB0.net
水素で電気を作る → EV
水素自動車 → 配管が折れる

363 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:24:17.97 ID:7qNBB8xr0.net
>>356
ガスやガソリンも同じだよw

364 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:25:10 ID:iOg+IimW0.net
水素自動車のタンクは車体が潰れても平気なぐらい頑丈らしいな

365 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:25:17 ID:V7rjra500.net
日本に8000万台自動車あってそれが電気と水素にシフトする
仮に電気自動車になったとすると、1台が1日10kwh充電したら8億kwh必用になる
100万kwhの発電所100機が8時間かけて発電する電力量
水素でも電気でも原発の大増設は避けられないだろうな
最低でも原発を30〜40新設
メタン(都市ガス)も作るなんて話になったらさらに必用だな

366 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:25:51 ID:Jhd+I/Ws0.net
水素スタンドさえ普及すれば水素自動車はアリだと思う。

水素は製鉄所で副産物として作られる。
また、太陽光発電所があれば、どこでも水素作れる

367 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:25:52 ID:XUcM418E0.net
>>260
将来の本命は海水電気分解だが

368 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:26:38.67 ID:2B7o3ngs0.net
水素は原発の発電でどんどん作れば良い、化石エネルギーの大半が移動に使われてる
車、飛行機、列車が水素エンジンに置き換われば日本は変わる
中東への支払いが1桁減る

369 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:26:42.04 ID:RxuzZIme0.net
>>306
水素の燃焼速度が早いのは分かるが爆発しかしないってのはさすがに嘘じゃないか

>>319
もしさあ、技術的に配管を多用することが出来るようになったとしても誰が施工するんだ?
俺は工場で働いてるからわかるがガスの配管の配管工事何かでもその辺のおっさんや兄ちゃんの業者だぞ。

水素クラスだと特別な技術者が必要になると思うけど
施工コストや保守コストが液石なんかと比較にならないのではないか?

その辺が甘いとバケツで核原料運ぶのと同じようなことが起きて事故のリスクが高まる

370 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:27:15.52 ID:aXyYFTRU0.net
電気自動車のバッテリーの大きさを統一して
スタンドで充電済みのものと交換すれば
充電時間の問題は解決

といってもな、そうなると外から電池を付け外しできるように
しなければならなくなるから、デザインや構造の問題がw
いまは給油口や電源プラグが車体についていれば
燃料タンクやバッテリーはどこに置いてもいいわけで
ううむ

371 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:27:17.16 ID:CFYfBBc10.net
>>344
誰が水から作ると言った?
本当に君は頭が固いねw
君には技術革新はむりだね
思い込みか激しすぎるw

372 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:27:21.15 ID:lWpLAavx0.net
>>260
電気自動車が主流にできるくらいの発電能力を準備可能ならば、その電力で電気分解して水素を作ればいい。

電力と同じで必ずしも石油から作る必要はないよ。

373 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:28:30.74 ID:aXyYFTRU0.net
>>361
電気→水を電気分解→燃料電池車
より
電気でそのまま電気自動車走らせた方が効率よくね?

374 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:30:04.14 ID:ULWc0dVO0.net
中国か。
まあ、爆発しても、速攻で埋めて、なかったことにできるからなw

375 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:30:23.36 ID:wxiCqdjI0.net
ダークホースはアンモニア

水素は貯蔵と運搬に課題があり、アンモニア化すると解決する
なら、アンモニアをそのまま使おうという考え方

376 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:31:24.28 ID:zaekNiqb0.net
水素スタンド近くに…つうても10km圏内ぐらいだか3件あるが
給油?給ガス?してるの見た事ねぇ
あのセルフの看板出してるところは安全性は大丈夫なんだろうか?

話のネタに一度自分で給ガスしてみたい

377 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:31:42 ID:aXyYFTRU0.net
>>375
アンモニアスタンドはトイレ臭くなるのか……?

378 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:31:44 ID:V7rjra500.net
電気自動車
モーター↔パワコン↔リチウムイオン電池

水素自動車
モーター↔パワコン↔リチウムイオン電池
   ↕
 水素燃料電池

電気自動車も水素自動車も同じ物だよ
水素ステーションと高電圧充電施設のどちらが必要か違うだけ

379 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:31:49 ID:RxuzZIme0.net
エネルギーを作る時のコストだけじゃなく損失(効率)も考えて話さない人ばかり

380 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:32:16 ID:xUqMEKHM0.net
>>367
それは本命じゃなくガソリン生成の研究な
海水から水素を直接ってのは触媒の問題が多すぎて今の所できない
そもそも余計なものまで生成されるのと直ちに水素と反応するため分離工程が作れない

なので海水を利用する研究で比較的マシなのは一度純粋を作る工程が入ってる

381 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:32:59 ID:2B7o3ngs0.net
>>369
リチウム電池だって空気に触れると爆発するでも皆使ってる
ガソリンもそうとう危険なガスのような液体
水素だけ危ないいうのもねえ

382 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:34:33.20 ID:xUqMEKHM0.net
>>371
>>277とアンカーをよく見ろよw
困ったやつだ

383 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:35:50.84 ID:7qNBB8xr0.net
>>373
大量の電気を蓄えるのって難しいからなぁ。
電気自動車の充電って時間がかかるので夜に集中すると思うけど、そうなると原発や火力に頼るしかない。
太陽光は昼間は発電してくれるけど、電気任せで不安定。要らない時に大量に発電しても捨てるしかない。
それを使って水素にすれば無駄が無くなる。
どっちが良いってより、EVもFCVも両方住み分けて普及するのが1番良いだろうな。

384 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:36:02.12 ID:qHHDe4IL0.net
最初はワクワクしたけどインフラとか全体見たらあんまり効率よくない

385 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:38:03.98 ID:7qNBB8xr0.net
>>375
アンモニアは毒物だからなぁ
漏れると凄くやばい

386 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:40:14.67 ID:xUqMEKHM0.net
>>381
水素はボルト締めとけば漏れないとかそういう性質のものじゃないから敏感になるのはよくわかるよ

387 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:40:27.62 ID:V7rjra500.net
>>383
車格で変わると思う
軽自動車→リチウム電池だけ
3ナンバー→リチウム電池+オプションで水素燃料電池
5ナンバー→リチウム電池+標準で水素燃料電池

388 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:40:34.65 ID:kznGdtW50.net
>>375
高濃度のアンモニアは劇物だから民生用途なんて無理だろ

389 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:40:44.46 ID:qaE2z8ro0.net
>>369
そう。現場作業があるから工場生産でのみなし得る精度が必要なら実用化とは呼べないな。

水素は水素しか燃えない。
ガソリンは付着した物も燃やすから火災を引き起こす。
水素ぶっ掛けて火を点けるってのが無いって意味ですわ

390 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:41:50.28 ID:qaE2z8ro0.net
>>373
そのバッテリーが水素

391 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:42:16.52 ID:dkFqbUrF0.net
>>236
トラックとかバスなら、自前で水素ステーション作ればいい。

特にバスなんてEVより水素のほうが良いだろ

392 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:43:10.80 ID:ebi3E9dr0.net
>>2
本来は捨てる水素を使えるからな。排気ガスも出ないから都市部の地価も上がると思うんだけど。

393 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:43:46.85 ID:xUqMEKHM0.net
>>391
それならLPGでよくないか?
水素で・・っていうことは結局はそういうことなんだし

394 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:44:28.71 ID:0SmXxEQm0.net
太陽光風力水力で発電してバッテリーや水素として保存しておくわけか
ひと昔前なら原油の既得権益を持った連中にひねり潰されそうだが、今なら夢のある話だ

395 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:44:29.10 ID:RTu7nDmw0.net
光触媒で水素作れるぞ
太陽に晒すだけでよい

396 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:44:34.75 ID:qaE2z8ro0.net
>>393
水素はどこでも生産できるやろ
そこが決定的に違う

397 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:45:33.75 ID:ebi3E9dr0.net
>>384
不安定な自然エネルギーを安定的に使うための技術だからな。

398 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:45:37.03 ID:PJioVkBS0.net
>>260
製鉄所から、いやってほど出てくる。
それを回収すれば良い。
昔は捨ててたが、最近は発電機の燃料に使ったりしてるけど。
とにかく膨大な量なんで、これを使い切る事をまず考えないとね。

399 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:45:57.40 ID:yDM7dd8v0.net
褒め殺しが始まった

400 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:47:37.58 ID:eSLFZffq0.net
水と太陽電池でほぼ枯渇しないんじゃね地球に優しい?

401 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:48:13.47 ID:xUqMEKHM0.net
>>396
無理にやってもコストが圧倒的に合わないから赤字でやるしかないし
ほとんど生成できない点からあまり意味もない

問題は電気分解で水素を作り出したとしてもそれを利用するにはプラントがいるってこと
ご家庭ではできない

402 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:49:00.23 ID:dkFqbUrF0.net
>>393
LPGだと、COP で反対されるから・・

403 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:49:08.47 ID:CoEDWfkp0.net
>>370
カセット式は面白い

404 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:49:22.88 ID:V7rjra500.net
>>398
コークス作るときのガスは製鉄所内で発電に使ってて、外販なんてしないよね

405 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:50:37.45 ID:RxuzZIme0.net
>>381
水素だけが危険という話なんかしてないでしょ
爆発限界もアセチレンに次いで広い 特に上限界が日常で使われる炭化水素系のガスより極めて高い
機械的にも水素特有の水素脆性への対策も必要だし、日常生活で比較的扱える液化石油ガスとの比較はできないぐらい扱いは難しい

406 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:51:59.84 ID:2TKAhx4t0.net
こないだやっと
水素専用運搬船が一隻完成したね
世界初らしいが

407 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:53:13.17 ID:PJioVkBS0.net
>>148
現状ではレギュラーとハイオクの間くらい。
100km走るのに必要な水素とガソリンを比べた、ざっくりした比較だけどね。

同車格でもガソリンは車種に寄って燃費が大幅に違うから、一概に比較するのは難しいけど。
トヨタミライやホンダクラリティをガソリンの2Lセダン同等とすれば、そんなもんらしい。

408 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:53:38.61 ID:V7rjra500.net
>>405
エネルギーの転換期には普通でしょ
扱い方知ってる人が多いか少ないかの違いだけ
水素ステーションの店長は水素取扱の資格必要とかになって扱い方知る人が増えれば安全性は高まる

409 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:54:04.48 ID:yDM7dd8v0.net
タンクの内側の素材どうなってんだろうね
金属だとボロボロになりそうだし

410 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:56:00.27 ID:ebi3E9dr0.net
なんだかんだ言ってもガソリンが一番効率的だとかまた言い出すんだろうな。

411 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:56:50.37 ID:2TKAhx4t0.net
中東から原油を安定供給できないリスクがあったり
化石燃料の使用そのものがCO2だの温暖化だので叩かれてるので
水素にいくはのは必然だといえる

412 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:57:13.87 ID:ZQyIj97C0.net
夜間の余った電力を水素にしたら

413 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:57:23.82 ID:qaE2z8ro0.net
>>401
それは原油でも同じちゃう?
原油がコストにあってるかどうかなんて判らんやん?
そう価格を調整してるだけであって

414 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:57:28.63 ID:XeA8KPXt0.net
>>163
じゃあCNGは?
あれも結構な圧力だろ
それがその辺走ってるって怖くないのか?

415 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:58:01.78 ID:PJioVkBS0.net
>>231
ブラジルは半世紀以上前から、ガソリンにエタノール添加したガソホールって言う燃料を使ってたんだよな。

オクタン価が上がるし、石油の節約に成ると言うのでね。
ただ熱量は小さくなるので燃費は落ちる。
100%エタノールの自動車も走ってるの?

416 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 10:58:54.93 ID:qaE2z8ro0.net
>>370
やるなら電気生成のリアクターごとパッケージやろな

417 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:00:42.50 ID:ebi3E9dr0.net
>>411
でもCO2の総量からしてそこまで影響ないだろ。100倍くらい温室効果が有れば別だけど。

418 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:01:55.19 ID:qaE2z8ro0.net
>>405
扱いが難しいけど、危険度は有機化合物と比較すると明らかに低いやろ

419 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:02:06.77 ID:RxuzZIme0.net
>>389
そんなに難癖はつけたくないけど

>水素は水素しか燃えない。
>ガソリンは付着した物も燃やすから火災を引き起こす。
>水素ぶっ掛けて火を点けるってのが無いって意味ですわ

ガソリンが付着すれば空気への接触面積が増えて燃焼しやすくなるのは分かるけど
水素の燃焼時のエネルギーで延焼しそうに考えてしまうが違うの???

420 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:02:48.51 ID:xUqMEKHM0.net
>>413
天然ガスから生成する場合調達含み価格的にはペイするのでそれ自体は問題ない

水から生成するのがコスト高いってのは必要な電力量が多すぎる点と
そもそもあまり生成できないという効率性の悪さからくるもの
これを解決するために先人は努力してきたが、ナノ電極も高効率触媒の研究もうまくいってない
理由は簡単で水が安定しすぎてるから

熱分解反応使って取り出す研究もあるが現実的なのはない
理想的には1000度以上の高温高圧環境でやらないといけないけどやっぱりペイしなさそう

421 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:02:56.81 ID:WNoZYWHJ0.net
トヨタは霞が関あたりで電気自動車は航続距離が短いし構造が簡単で
中国にでも作れてしまうので燃料電池車の方が日本の競争力確保になると
さかんにロビー活動しているな

422 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:03:10.09 ID:GXR9A3nq0.net
LPGは常温で液化するから比較的低圧の容器で済む、
水素は常温で液化しないから700気圧に圧縮する。

423 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:03:47.33 ID:qaE2z8ro0.net
>>419
だから爆発だけなんよ
ありとあらゆるものは爆発する
水でも爆発するんやで?
爆発と火災は違うんよ

424 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:04:18.50 ID:IV+pfZlx0.net
バッテリーってリサイクルできるんじゃないの?
放射性廃棄物みたいなのが出る訳じゃないのだから

425 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:04:24.82 ID:xUqMEKHM0.net
>>423
ちょっと今小麦の悪口言った?

426 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:05:17.60 ID:6feLOdlQ0.net
ロータリーエンジン
復活の兆し

427 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:05:34.72 ID:V7rjra500.net
>>424
リサイクルコストの問題でリチウムだと採算が合わないそうだ

428 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:05:39.04 ID:qaE2z8ro0.net
>>420
生成料が増えれば減ってくるやろうし、エネルギーは本来は無限やから
その無限エネルギーを水素化で受け止めましょうってことなんやろな。
バッテリーは受け止めきれんから

429 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:06:24.05 ID:qaE2z8ro0.net
>>426
たぶん
勘違いしてるでw

430 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:06:28.21 ID:9g8OFwDK0.net
なお水素は石油石炭から取る模様

水から電気分解してたらエネルギー収支最悪だからしゃーない

431 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:06:51.55 ID:0mpEGOJt0.net
中国は今度は日本から

水素電池車をパクるのか?

かつて日本から新幹線をパクって
”中国のオリジナルアルよ!”
と、偉そうにふんぞり返ったように

水素電池車は中国のオリジナルアルよ と主張するのか?

腹の中はガラス張り、見え見えだ

432 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:06:55.04 ID:0SmXxEQm0.net
昨今頻発する大規模停電を受けて、個人的にモバイル太陽光パネルでバッテリーに充電する運用を始めるつもり
それを国家レベルで水素でやるなら面白い

433 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:06:58.67 ID:tZQ4SdEO0.net
結局科学は誰でも作れるようにするものなので発展するほど中国のような途上国に味方する
自動運転電気自動車の配車サービスが完成したら役割ないよ

434 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:06:59.64 ID:RxuzZIme0.net
>>408
その理屈だと原発も多くの人が運用できるようになるって理屈だぞ
無茶苦茶

水素自体が扱いが難しいって分かってんの?


>>415
「使ってた」じゃなくて向こうは今もベースは混合燃料だと思う。
ただ市場の動向で混合の比率が長い年月で上下してるのを大学の講義で聞いた、比率までは忘れた。

435 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:08:29.26 ID:qaE2z8ro0.net
>>433
だからアメリカみたいな国はその技術を買い取って凍結させる

436 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:08:53.36 ID:pmTD3Knj0.net
>>430
>なお水素は石油石炭から取る模様
>水から電気分解してたらエネルギー収支最悪だからしゃーない

原発で発電→海水を電気分解→水素を液化保存

事実上の、高性能バッテリ

437 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:08:53.71 ID:xUqMEKHM0.net
>>428
現実的には設備投資すら回収できないレベルだから無理なわけ
メガソーラーの過剰分使っても大赤字
だからどこも本腰いれない
ここは理想と現実ってやつで利益が取れるならとっくに禿がやってるよ

水が無限とか太陽光が無限とかそういう話だったら
自らトリチウム取り出した方がいくらか・・て話でもあるし
なんなら空気アルミニウム電池でもいいんだよ

438 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:08:57.41 ID:9g8OFwDK0.net
>>434
でもまあ、ストロー廃止が商売になってる今ならイケるやろ

総論で見たらマイナス多くても目先に騙される意識高い人が世界中にいる

439 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:09:47.38 ID:V7rjra500.net
>>434
天然ガスのガスタービン発電機は普通の人は使わないぞ

440 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:09:54.39 ID:2B7o3ngs0.net
破壊力抜群だから自爆テロに簡単に使えちゃうもんな水素

441 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:10:16.76 ID:0K3YqfaM0.net
日本の原子力なんて売れないんだから
さっさと軍の管轄に入れろよな

442 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:10:42.09 ID:awp3syPr0.net
またガラパゴス化させて笑おうおもてるやろ?

443 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:10:45.06 ID:9g8OFwDK0.net
>>436
原発はコストが高いからちょっと

444 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:11:02.27 ID:XeA8KPXt0.net
>>409
水素を透過しないプラスチックライナーだよ

445 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:11:08.31 ID:V7rjra500.net
【ドイツ】脱原発、独で見直し論 気候変動問題で再評価
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576794005/

ドイツがなんか言い始めた
グレタに焚き付けられたか

446 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:11:55.86 ID:NS4BftLQ0.net
>>1
ソースがサーチナかよ
ご察しですな どうせ向こうで過剰在庫になってるやつを広めたいだけだろ

447 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:14:12.37 ID:NS4BftLQ0.net
ソースはサーチナ

448 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:14:29.81 ID:9g8OFwDK0.net
ヨーロッパの意識高い国々に押し付ければ電気分解方式でも案外イケるんやないか?

コスト競争は炭素税でもつけてカバーすればええやん?

449 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:14:33.64 ID:ccWBHlSx0.net
電気作るために環境破壊するんだから水素の一択しかないのが現状
だが、オイルマネー利権で進まない

450 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:15:26.56 ID:GXR9A3nq0.net
LCAでEVより格下のFCVだからねぇ・・・

せいぜい現行のハイブリッドと同じレベルしかないもので値段が高いんだからどうしようもない。

451 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:15:33.97 ID:XeA8KPXt0.net
再生可能エネルギーがもっと普及すると電気なんてただ同然になるし、めちゃくちゃ余ったりするから、効率悪くても水素にしたほうが利用価値が高くなるよ
エネルギー源としてはともかくいろんな素材としても使えるからね

452 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:17:22.24 ID:9g8OFwDK0.net
>>451
エネルギー収支見て言え

453 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:18:47.51 ID:vy4/Yjth0.net
こんなものが普及してしまったら
グレタと原発推進派が怒るではないか

454 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:18:47.75 ID:i5Yod9Lc0.net
リチウムイオン電池をまだまだ改良して小型軽量高容量、高寿命化するのと水素ステーション整備して水素自動車が大衆でも買える価格に普及するのとどちらが簡単で早いかね?

455 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:18:55.79 ID:t7K/bRIn0.net
燃料供給インフラを一から整備する壮大な無駄。

液体燃料を化石燃料からカーボンオフセットできるバイオマス由来の燃料に段階的に置き換えれば、
既存の燃料供給インフラであるスタンドを追加投資せずにそのまま使えるから現実的な選択肢になる。

「多額の予算を確保できる」という役人にとっての水素の利点は、
納税者にとっては税負担が極端に増えるというデメリットになっている。

456 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:18:59.97 ID:MYY+IpDC0.net
>>139
いつもの流れで朝鮮自民党は守ってくれないどころか外敵と一緒になって潰しにかかる

457 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:19:10.85 ID:7qNBB8xr0.net
>>421
トヨタは燃料電池車の特許を開放してるぞ?
QRコードのように、中国が上手く利用して逆輸入あるかもな

458 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:19:39 ID:RxuzZIme0.net
>>423
??????

先月たまたま高圧ガス製造保安責任者の国家試験受けたんだけど
その時の勉強がひっかかる。俺の勉強不足なのか?

水素は可燃性のガスでしょ????
引火時に水素ガスが熱膨張すればそれが「ガス爆発」でしょ?

でもそれだけしか発生しないの?
燃焼を伴わずにガス爆発だけが起きるの?

頭悪くてすまんのう

459 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:20:17 ID:t7K/bRIn0.net
>>454
液体燃料のエネルギー密度が圧倒的に優れているから、
電池を使うより、クリーンな燃料でゼロエミッションを目指した方がよい。

460 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:20:59.02 ID:7qNBB8xr0.net
>>455
電気も都市ガスもインターネットも、0からインフラ整備したろ?

461 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:22:08.21 ID:XeA8KPXt0.net
プラスチックだって水素があれば作れるんだから、脱石油製品なら水素の製造は不可避

462 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:22:11.57 ID:qaE2z8ro0.net
>>437
ソーラーは元々そのつもりの政策やからな
そもそも太陽光は未来ではなくて化石燃料の同じかそれ以前の過去のエネルギーやから。
駆逐されたもののリバイバルやから参考にならん。
コストと技術革新は先のことはわからんしな

463 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:22:29.54 ID:GXR9A3nq0.net
>>436

それなら、最終形態を水素にせずに、炭化水素で保存すればいい。
米軍が一部の原子力空母に採用しているけど、

海水中の水を電気分解して水素を取り出し、
海水中のCO2と合成して艦載機のジェット燃料を作っている。
化石燃料を使っていないからカーボンフリーだ。
ジェット燃料のコストも、輸送船を派遣して補給するよりも安いと言われている。

これなら、今までの自動車をそのまま使える。

464 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:22:58.02 ID:3SQ6yskb0.net
>>457
あれ開放してないぞ

トヨタの開放詐欺な
自由に使えない
そうやって開放してるイメージ戦略

465 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:23:26.61 ID:tUzSRp0e0.net
電池効率
水素 35〜45%
レドックスフロー電池 75〜80% 

コストもレドックスフロー電池の方が圧倒的に低い。
水素で電気を貯めるメリットは無い。

466 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:23:33.61 ID:RxuzZIme0.net
>>438
それだけ科学的リテラシーのない庶民が大多数を占めてるのが人類ってことだよね
大学の先生も憂慮してるよね、庶民の「科学的リテラシー」を高めようって活動がある。
疑似科学に騙される人が多すぎるんだから当然経済活動にも影響が大きい。

467 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:25:58.44 ID:qaE2z8ro0.net
>>458
無機物の水素をどうやって燃やすん?
燃焼には炭素含有が必要やろ?
温度はそれなりやけど、極端にいえば水素だけで人は殺せん。
水素だけの爆発ならケガも無いやろ
金属片でケガする

468 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:26:08.22 ID:RxuzZIme0.net
>>439
LPGやLNG(こっちは石油ガス)は一般家庭で使ってるでしょ・・・

469 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:26:15.43 ID:6PFVqzlF0.net
事故ったら木端微塵になりそう

470 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:26:31.94 ID:tZQ4SdEO0.net
諸々を考えると安定した土地と原発がほしいな

471 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:26:59.83 ID:LCWoamJT0.net
>>370
散々試して失敗じゃなかったっけ。
何百キロもある装置をはめ替えるなんて、ある意味
バッテリーの利点潰してる。

472 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:27:45.83 ID:gi/K6o+b0.net
中国の嘘記事を本気にする人もいる。

473 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:27:50.25 ID:GXR9A3nq0.net
>>467

どこから突っ込んでいいのかww

474 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:28:21.77 ID:XeA8KPXt0.net
>>465
あるよ
海外から輸入できる
電気はそれこそ韓国中国ロシアと繋がないとできないけど、繋ぎたくないだろw

475 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:28:59 ID:sPdwhbOD0.net
タクシーに普及させてガスから水素に変えるのが手っ取り早いかも

476 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:29:35 ID:3SQ6yskb0.net
>>470
ない
ロシアは船上原子力作ったが

日本は原子力船むつで駄目だこりゃ
でさっさと研究放棄した

まあ地上で絶対安心とか政治家が言い出すからね

477 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:29:40 ID:qDO5DCZt0.net
>>460
ガソリンスタンドの設置も当初は莫大な金がかかってるし
数も全然足りなかったしなw

478 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:29:43 ID:i5Yod9Lc0.net
>>459
なるほど〜、
確かに水しか排出しないというのがやはり将来的に見ても凄く魅力だよなぁ。

479 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:29:53 ID:nX4MME1w0.net
水素自動車って絶対に爆発しないように作ってるというけれども
もし爆発したら半径50mくらいが吹き飛ぶんだよな

480 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:30:07.45 ID:8xwDhEsC0.net
自然環境が激変して草木がどんどん枯れていきそう

481 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:30:11.20 ID:tZQ4SdEO0.net
>>467
燃やすって酸化することではないのか?
水素は酸化できるだろ?

482 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:30:20.12 ID:qaE2z8ro0.net
>>473
だから、水素は可燃性ちゃうやろ?
危険物でもないしな

483 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:30:48.29 ID:cd8HZN7t0.net
廃棄したら害にしかならない電池は嫌だなあ
水素でできるなら全部水素にしようぜ

484 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:31:05.40 ID:grjBjBoj0.net
中国はこういう冷静な分析できるから怖い
プロパガンダの西欧、何言ってるかわからん半島はどうでもいいけど
だてに大国になってるわけじゃないな

485 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:31:20.65 ID:qaE2z8ro0.net
>>481
ああー
その意味なら燃焼かもな
水化するもんな

486 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:31:23.98 ID:Y4HFS2eq0.net
>>2
もうその流れで進んでる。

487 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:31:47 ID:YGNKSlaO0.net
>>370
それをやってたベタープレイスは倒産したよ
都心にもバッテリー交換ステーションがあった

488 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:32:18 ID:9g8OFwDK0.net
>>467
炭素?

水素は陽イオンになりやすいから、活性化エネルギーさえあれば
陰イオンと化合して酸化するやろ

489 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:32:21 ID:tu+5eCVu0.net
水素スタンドのコスト数億円で詰んだよな
ガソリンスタンドでさえヒイヒイ言ってる田舎で維持できるわけねえ

490 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:32:35 ID:cd8HZN7t0.net
>>480
水素が燃えると水分が増えるからなあ
枯れるのと逆に砂漠がなくなる副作用が出るだろう

491 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:32:40 ID:xrjGT7b20.net
>>483
だったら買えよw水素厨が燃料電池車一人も買わないのはなぜ?w

492 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:32:41 ID:gi/K6o+b0.net
水素を使用するのも一時的だろう。

493 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:32:55.66 ID:GXR9A3nq0.net
>>471
別に技術的に失敗はしていない。

ただ、実験した時期が、(今でもそうだが)5年で30%ぐらいのペースで性能が進歩している電池の、
形状が将来どうなるかわからないのにそれを決めてしまうことにリスクがあるのでやらないということ。
ヘタすりゃ規格がころころ変わって、充電スタンドにタイプが違う置き電池が何種類も置きっぱなしになるリスクがあるからね。

494 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:33:00.26 ID:OCoQXfrI0.net
>>12
おっと、太陽光発電パネルの悪口はそこまでだ。

495 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:33:08.78 ID:qaE2z8ro0.net
>>473
ああ、すまん
水素は可燃性やわ
危険物じゃ無いだけやな

496 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:33:10.97 ID:UC2fMQDZ0.net
その水素エネルギーの生成過程で、化石燃料が使われてるんだけどねw

原子力発電だって、核物質の処理の際には莫大な化石燃料が必要となるけど
「なぜか」そこの部分は無視されるんだよね
不思議不思議ww

497 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:33:19.55 ID:9g8OFwDK0.net
>>482
可燃性やで。酸素と化合するし

498 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:33:24.49 ID:pLtLz5Zf0.net
日本は水素を豪州の褐炭から作って輸入予定
残ったCO2を豪州に放出でクリーンとか笑える

499 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:33:29.22 ID:qDO5DCZt0.net
>>479
爆発のしやすさや破壊力はガソリンタンクの方がヤバイw

500 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:33:34.07 ID:KiPvSM4n0.net
おまいらに教えてほしい
じつはEVってディーゼル車よりCO2 排出量が多いって本当なの?

501 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:33:56.78 ID:RxuzZIme0.net
>>467
あの・・・
あの・・・

すいません・・・

「水素」は可燃性ガスとして法で「可燃性ガス」とされています・・・


というかその理屈だとアンモニアも可燃性ガスではなくなってしまう・・・

502 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:34:34.03 ID:9g8OFwDK0.net
>>495
常温で気体ってだけやん

503 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:34:36.55 ID:3SQ6yskb0.net
>>500
嘘だよ

504 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:34:48.00 ID:GXR9A3nq0.net
>>482

君の頭の中では、チャレンジャーの爆発は何でおきたことになっているの?

505 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:35:07.49 ID:qaE2z8ro0.net
>>496
不要になり得るやろ?
原子力も化石不要にはなり得るやん。

506 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:35:19.27 ID:9g8OFwDK0.net
>>504
フロンティア精神が溢れすぎたんやろな

507 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:35:25.41 ID:Ex27O3r80.net
爆弾開発に転用されて世界中から集中攻撃
日本はそんな運命

508 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:35:41.28 ID:grjBjBoj0.net
>>481
燃焼は酸化反応だからね
炭素も酸化してCO2になる
当然燃料電池も発熱する

509 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:35:53.61 ID:qDO5DCZt0.net
>>493
新品で買ったバッテリーが一週間そこらで中古品と交換させられるんだぞ
しかも劣化したバッテリーに交換するのに交換費用まで取られるんだろw

510 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:35:58.40 ID:qaE2z8ro0.net
>>504
爆発だけってのがわしの主張やで
火災とは違うってね

511 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:36:14.75 ID:9g8OFwDK0.net
>>505
ウランそんな量無いし
太陽光電池とか作るのにクソほど化石燃料使うし

512 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:36:29.20 ID:haLGac8u0.net
こないだ仕事で中国行ったら
自転車乗ってる人沢山見たけど
よく見たら8割以上は電動自転車で
スピードも結構出るのな
日本より進んでるわ

513 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:36:41.03 ID:qaE2z8ro0.net
>>502
液化してても危険物ちゃうやろ?

514 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:36:51.80 ID:dtiM9Apn0.net
水素を作り出すための電力、その電力を生み出すための化石燃料について無視していいのなら

515 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:37:06.41 ID:tZQ4SdEO0.net
>>508
だよね
そもそも炭化水素の水素が燃えてないことになってしまう

516 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:37:18.97 ID:cd8HZN7t0.net
>>491
おれは自家用車は使ってないのでね
使ってる奴らに強制したいと思う

517 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:37:26.55 ID:9g8OFwDK0.net
だいたい、今の発電量だけ見て代替とか言ってるけど、金属製錬どうするんや?
全部電気炉にすんのか?

518 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:37:33.78 ID:RxuzZIme0.net
>>482

あなたもしかして「高圧ガス保安法」知らない人????

消防法で言う危険物というのは「常温」「常圧」で「個体」または「液体」という定義があるんだよ。

「常温」で「気体」の物の中に「高圧ガス保安法」で規制を受けるものがある。

519 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:37:51.93 ID:tZQ4SdEO0.net
>>476
原発は必要なのに地震に弱いやつしか持ってないからこのザマ

520 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:37:58.78 ID:3SQ6yskb0.net
>>510
爆発せずガスバーナーのようになるように
燃料電池自動車はつくられてるんやで?

521 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:38:12.76 ID:qaE2z8ro0.net
>>511
ウランないけど、燃料ウランの数パーセントも利用してないんやで
再利用技術磨く為に商用利用して費用稼ぐって目的やからな

522 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:38:18.56 ID:7TwgQinM0.net
関西でさえ水素ステーションはたったこれだけしかないんやでw
https://imgur.com/a/fLllRLd

523 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:38:41.02 ID:9g8OFwDK0.net
>>513

液化したら危険物やろうな

524 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:39:09.74 ID:RxuzZIme0.net
>>523
違うよ
「高圧ガス」

525 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:39:38.64 ID:grjBjBoj0.net
>>512
やること早いな、外国は
でもあのレンタバイク山積みになって大失敗したのも中国だったな
失敗も早いし撤退も早い

526 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:40:00.69 ID:9g8OFwDK0.net
>>521

プルサーマルは上手く行ってないやろ

527 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:40:02.27 ID:bXolt58f0.net
どう考えても蓄電池のほうが重要だろ

528 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:41:11.66 ID:tZQ4SdEO0.net
>>520
圧力かけないと航続距離は増えないから無理だろ
圧力かけてボンベが割れたらそんな甘くない

529 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:41:19.47 ID:GAVztFeX0.net
今現在でも全然水素スタンド自体がないが、政府の設置計画見れば、とっくにやる気失ってるのが分かるよ。
実現性ないのはっきりしてるから諦めてんのよ。

530 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:41:19.92 ID:XeA8KPXt0.net
>>513
水素は危険物じゃないけどそんなの消防法の定義の話だからな
危険な物質ではある

531 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:42:14.00 ID:pmTD3Knj0.net
>>527
>どう考えても蓄電池のほうが重要だろ

液化水素タンクって、
事実上の蓄電池なのだが

532 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:42:35.49 ID:/544z1CX0.net
>>512
事故も相当増えてそうだな

533 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:42:43.83 ID:3SQ6yskb0.net
>>512
あれは電動バイクなら自転車扱いで免許いらないだけ

日本で例えるなら電動アシスト自転車みたいなもん 

逆に言えば日本のアシストアホ規制のおかげで中国のようにな普及の芽を潰した

534 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:43:05.08 ID:Aw8LHclN0.net
>>1
水素作るための電力が高いんだっけ?
何かブレイクスルーがないと望みないと聞いたけど

535 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:43:21.86 ID:Xo+P17Fn0.net
ちょww  

またパクリか 中国産燃料電池とか爆発力凄そうww

536 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:43:21.93 ID:RxuzZIme0.net
なんかこのスレ見てるだけで「水素」扱うの無理だなって分かった

危険性とかそれなりに理解することもせず実用化ありきで書き連ねてる人が多すぎる。


分かってないなら消極的に行く方が安全だよ。

537 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:43:45.10 ID:qDO5DCZt0.net
>>530
小学校の理科の時間に試験管で水素に火を付ける実験は出来ても
ガソリンに引火させる実験は出来ませんw

538 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:43:54.85 ID:qaE2z8ro0.net
>>518
そもそもはガソリンと比較しての危険度の話やってんな。
ガソリンと(火災危険度の低い)高圧ガスとの比較で爆発だけと火災を引き起こすとの危険度の大小ってとこやねんな。
水素はドカンするだけで火災は起きにくいやろ?って事で、ガソリン爆発に巻き込まれたら火炎で死ぬけど、水素爆発は破片の危険はあるけど、火炎死傷まではにはならんってこと。

539 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:44:26.64 ID:iIuTwjiC0.net
>>260
原発の熱で作れるんだよ、そんなことも知らんのか

540 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:44:30.09 ID:BmsGAPUn0.net
軽自動車に軽油入れるバカだらけの国では無理

541 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:45:07.96 ID:CoEDWfkp0.net
>>527
その通り
レドックスフロー電池とリチウム電池で水素不要

542 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:45:23.39 ID:GXR9A3nq0.net
LCAで見たら水素は消える技術
LCA性能を製品に記載を義務付けるようになったらFCVは詰む。

なぜ環境に悪いものを高い金を出して買わなければいけないのか?という疑問がそこに沸くからね。
ところが日本はLCAをFCVは記載しない方向に話が進んでいる、
それはとりもなおさず「環境性能が」ばれるのが怖いからwwww

543 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:45:33.59 ID:haLGac8u0.net
そういや、中国は軽自動車も走って無かったな

544 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:45:37.68 ID:Jk4Y0ym30.net
ミライは下請けや取引会社が買ってるくらいの物だろう。
ある会社に行って駐車場をみて
「おおあれは、ミライですな」
「そうなんです。うちは水素いくらでもあるんですけど、外の水素ステーションまで行かないと入れられないんです」

545 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:45:45.08 ID:qaE2z8ro0.net
>>526
あれ、再利用ちゃうで。
原子力ってのは100年前から進歩が無く、バカでかい燃料の極僅かしか質量欠損させられないまま。

546 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:46:15.69 ID:grjBjBoj0.net
水素は爆発するってイメージあるけど、あれは酸素との混合費がそういう状態だから爆発するんだろね
水素気球のヒンデンブルグ号火災だって爆発じゃなくて燃焼だったし
混合比次第では、石炭なんかも粉塵爆発するし

547 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:46:16.41 ID:bYNEHvmT0.net
脆化はインフラをあっというまに朽ちさせていくだろう

548 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:47:28.67 ID:gCsY3C2n0.net
>>12

電気は需要と供給で
どんなに太陽光や風力で電気作っても
需要が少ないと捨てられてしまうから

それを水素に変換しておいて貯蔵する
って言う一種のバッテリーだから
クリーンなんだよなー

未来を見据えてればね
後は価格面や普及面でどうかってとこだけど

549 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:47:43.83 ID:qaE2z8ro0.net
>>530
そこで、水素はそんなに危険ちゃうって話になるんよ。
爆発するだけやから、火傷とかしにくい。
そこで危険物指定されてないと思うねんな

550 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:47:52.64 ID:6LPGMJRG0.net
人民が必要とする燃料の輸送や貯蔵は莫大なコストが発生するし常に供給不足
もう電気だけにしとけば人民への使用制限を課して管理もしやすいからな

551 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:48:36.39 ID:grjBjBoj0.net
>>531
そそそうなんだよね
要は電気自動車で、バッテリーが燃料電池
より効率がいい電池が出てきたら水素でなくてもいい

552 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:48:46.87 ID:g/UK5hDq0.net
3分で700キロメートル
次代エネルギーは圧倒的に水素だな

553 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:48:58.71 ID:XeA8KPXt0.net
>>542
LCAで言えばもうすぐ稼働する浪江町の水素工場で作った水素を使えばLCAは相当低いはず

554 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:49:01.75 ID:3SQ6yskb0.net
>>531
水素は長期保存できないぞ?

555 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:49:39.58 ID:KHSNBHN50.net
中国はEVに国家の命運賭けて失敗したからなあ
これからどうすんだろうな

556 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:49:49.44 ID:EGwAMaUM0.net
ミライなだけに今は実用的じゃないんだね

557 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:49:58.28 ID:3SQ6yskb0.net
>>551
効率が悪いから水素が普及しないわけでな

558 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:50:01.75 ID:Y4HFS2eq0.net
>>554
揮発量をほぼゼロにする技術に目途が立っているらしい。

559 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:50:17.00 ID:qaE2z8ro0.net
>>546
ビンデンブルグの印象強すぎやねんな
あんな風に燃やす方が大変やろって

560 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:50:35.19 ID:Y4HFS2eq0.net
>>557
放置されて発火リスクのある褐炭を利用してオーストラリアから輸入する。

561 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:51:16.54 ID:Y4HFS2eq0.net
>>559
ヒンデンブルグは塗料が静電気で発火した説が有力。

562 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:51:38.03 ID:Yoi3Vm2Q0.net
水素は石油で作ります

563 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:51:39.20 ID:EfQEtIW10.net
>>5
中国のEVは凄い!と吠えてたお馬鹿さん達はどこに行ってしまったのだろうかw

564 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:52:22.31 ID:XeA8KPXt0.net
>>554
圧縮水素なら可能だし電気だって長期間保存はできない
それこそ電気を水素に変換すれば可能だけどねw

565 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:52:30.55 ID:tZQ4SdEO0.net
>>563
いや水素燃料電池を積んでもEVの仲間だろ

566 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:53:00.43 ID:qaE2z8ro0.net
>>561
あれ、布(?)燃えてるもんな。
あれだけの水素、爆発せんと燃焼ってなんか妙な感じやもん

567 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:53:18.42 ID:qDO5DCZt0.net
>>559
ヒンデンブルクで燃えてたのは塗料でしょ
水素が燃えたわけじゃない
静電気で発火した塗料が燃えて気球が破けて漏れた水素が後から爆発してる

568 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:53:51 ID:GXR9A3nq0.net
>>548
リーフの廃バッテリーが大量に出て、それを充電池として再利用するのが始まってるから、
そもそも効率が悪い水素に一旦変換する意味がない。

569 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:54:16.01 ID:gCsY3C2n0.net
>>514

化石燃料使う作り方もあるけど水から作り出す方法もあるよ

http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/column/story/09/index.html
〜抜粋〜
相模原水素ステーションでは、この方式(水から作り出す)で製造しています。
化石燃料というのはいつか枯渇するものですから、いずれは太陽光や風力と
いった自然エネルギーによる電力で水の電気分解を行い、そこで得られた水素を
使って車を動かしたり、各家庭に供給していくようになるのが理想的なのは間違いありません。

570 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:54:28.73 ID:EfQEtIW10.net
>>512
あの自転車は60km位の速度が出るんだよ
日本でもコンバートキットが売ってるけどねw

571 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:54:54.87 ID:RxuzZIme0.net
>>549
危険物じゃなくて高圧ガスの中の「可燃性ガス」として法規制を受けているってば

無茶苦茶だよ

そもそも圧力を軽視しすぎてる
きちんと法規制もされているのに。


バーストしたタイヤが直撃して死ぬこともあるんだぞ

572 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:55:03.68 ID:lcIm1HDL0.net
>>1
生成された水さえ撒き散らさなければ最高の車なんだけどな

573 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:55:03.88 ID:XeA8KPXt0.net
>>568
そんなことはないぞ
水素はエネルギー以外にもたくさん使い道がある

574 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:55:56.12 ID:qaE2z8ro0.net
>>567
実際、ヘリウムでも墜落してるんかな?
気球の一部発火ならヘリウム抜けてゆっくり落下するだけ?

575 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:57:06.60 ID:qDO5DCZt0.net
>>568
14億台もの車がバッテリーEVになったら
廃バッテリーのリサイクルなんか追いつかんわ

576 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:57:30.86 ID:GXR9A3nq0.net
>>553
低くならないよ?
まというか勉強してください。

FCV/EV/HEVのLCVを比較した数値は、将来予測も含めて公的機関の調査なんかも含めてたくさんあるから適当にググってね。

577 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:58:02.92 ID:3SQ6yskb0.net
>>560
金属吸着でなくまんま保存でほんまかいなとは思うが

褐炭を輸入するなら現地で水素作ればいいじゃんが川崎の水素運搬船やろ
ただそれだと二酸化炭素でるから
ガソリン燃やしてるのと変わらないじゃん
ってなるけど

578 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:58:16.36 ID:q/V6Hltx0.net
高価で貴重なレアメタル使ってるから、量産効果も出ないね
技術ブレイクスルーが起きないと、一般的になるにはまだまだのエコカー
官公庁で公用車くらいか

579 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:58:50.12 ID:7KsVuyje0.net
水素エネルギーが中国で普及するように何とかして

580 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:58:57.08 ID:bXolt58f0.net
>>317
温暖化が進むと極端な雨季と乾季があるらしいし水資源確保厳しくなるかも

581 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:59:28.63 ID:qDO5DCZt0.net
>>574
気球 火災でググれば怖いのがいっぱい出てくるぞ

582 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 11:59:40.01 ID:qaE2z8ro0.net
>>571
それは判るよw
危険なのは圧力が掛かった容器であって、中のものじゃ無いよねって事よ。
タイヤバーストで危険なのは圧力容器のタイヤ
であって中の空気の圧力の直撃だけならビックリする程度やん?

583 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:00:06.74 ID:6wYrYrOp0.net
一応、水素圧縮タンク自体は完成してるらしいが

584 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:00:10.47 ID:EfQEtIW10.net
>>565
広義ではその通りですが水素燃料について語った方はいませんでしたね
そして今の中国の政策はHVに方向転換しました

585 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:00:46 ID:gCsY3C2n0.net
現状の電気自動車は、充電に数時間かかる
朝会社行くのに、車使おうとしたら、ガス欠近くになっているのを見て、
充電しようとしたら1時間じゃ遅刻

休みにどこかへ行こうとして、出発
だいぶ燃料減ってるから、高速乗る前に充電しようとしたら
1時間充電にかかる

じゃ、困るからね、利便性考えると
3分の水素充填で750キロ
はでかい
後、水から作って、使った後は水が出る
ってのなら環境破壊にもならないしな

まあ、電気自動車の方が世界に普及
水素は日本だけのガラパゴスになって、勝ち目ゼロだろうけど

後は、車が事故った時に爆発するのかどうかが気になる

586 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:02:06.19 ID:E7EEJSWt0.net
水素を作る時にCO2出るから無意味よね

587 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:02:10.52 ID:grjBjBoj0.net
>>577
福島かどこかで、太陽光で水を電気分解して水素取り出して燃料発電する発電所実験が始まっているとおもった
水素はなんか液体と混ぜて保存する技術は出来てるみたいだし
ただ自動車みたいに小型化は難しいだろうけど

588 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:03:08.45 ID:6wYrYrOp0.net
>>585
水素自動車は現状コストがマシってのが強みやで

結局炭素燃料から水素出るからな。ゴミを有効活用できる

589 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:04:05.91 ID:xlfgZkHP0.net
自宅に水素生成プラント
置いたらいけるいけるw

590 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:04:32.02 ID:6wYrYrOp0.net
>>586
無意味ではない。結局、石油の分留精製の時に発生するから
捨てるよりは使った方が勿論良い

脱炭素って言われるとウーンてなる

591 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:04:33.88 ID:tZQ4SdEO0.net
結局原発なしじゃ電気にしろ水素にしろコスパ悪いのは変わらんな

592 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:04:34.40 ID:gCsY3C2n0.net
>>586

水を分解する方法もあるよ
H2O
を分解したら
H:水素
O:酸素
しか出ない

593 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:05:55.56 ID:iQ4oB2kn0.net
水素に先はないって言われてるね

594 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:06:57 ID:NsYERKQn0.net
電気と水素で同じ走行距離を走る為に使うエネルギ-。
  それを作るのにどちらがどれだけ少なくて済むの?

595 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:07:13 ID:EUSQmTon0.net
潜水艦で採用されないのは水素を扱うからか

596 :sage:2019/12/21(土) 12:08:00.12 ID:DBdYQbvn0.net
水素が危険だと思ってるの奴は情弱

597 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:08:13.75 ID:V7rjra500.net
>>590
その水素は他の化学反応の工程で使われてしまいそう
市場に出てくるの?

598 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:08:17.83 ID:3SQ6yskb0.net
>>588
ゴミじゃないぞ
ガソリン作るときに水素が必要だから使ってる
それでも足りないからわざわざ水素を作ってる
日本の水素はそのプラントの稼働率が悪いから穴埋めに水素を売ろうというのが元々の目的
だからトヨタと石油企業が連携してるわけで

599 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:08:49.17 ID:6wYrYrOp0.net
>>597
まだ余ってるからな

600 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:09:16.01 ID:wbndn/nq0.net
>>1
水素で発電?
水素でピストンを動かせばいいんでないの?

601 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:09:25.23 ID:GXR9A3nq0.net
>>587

>太陽光で水を電気分解して水素取り出して

その電気を直接EVに充電するとFCVの3倍ぐらい走れるんですがそれは・・・

602 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:10:26 ID:k70/IR0K0.net
その水素は
どうやって作るのでせうか?

603 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:10:37 ID:eDig9pur0.net
昔マツダがフツーのエンジンで水素エンジン作ったら爆発炎上して
ロータリーエンジンで作り始めたというが車自体は完成したものの
水素タンクがなかなかの曲者で漏れても無色無臭でインフラ的に補給も難しい
ガソリンと違って上に漏れるからその点は逆に安全なのかもしれません

604 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:10:58 ID:ebi3E9dr0.net
>>579
潜水艦の動力に使いたいんだよ。

605 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:11:42.57 ID:peRf3omG0.net
>>229
だから今のレベルじゃ使えないだろ?
高すぎ性能も悪い。

ガソリン車はハイブリにしか代用できんわ。
完全電気ですら同じじゃないし

606 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:12:18.97 ID:gCsY3C2n0.net
ただ、AI,自動運転考えると

ガソリンエンジンや水素エンジンで物理的に爆発起こしてタービン回す方法だと
ブレが出るから

電気でモーターを回した方が滑らか、超微細な加減が可能だから
AI,自動運転をやるなら電気自動車かねー

607 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:13:01.40 ID:NHEGrHqg0.net
水素を作るのに電気効率が悪いって言われてるよねたしか。
水素発電で動く電気自動車の方がクリーンらしい

608 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:14:14.61 ID:NHEGrHqg0.net
要は電気を生み出す仕組みを車に付けるか、バッテリーを詰んで外に求めるか。
バッテリーの廃棄問題さえクリアしたら良い、現状しなくてもいい電気自動車の方が圧倒的に有利

609 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:14:46.87 ID:TfW0UFEq0.net
>6
時代に取り残された馬鹿発見!

610 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:14:49.28 ID:XeA8KPXt0.net
>>576
どこの過程でCO2を排出してるのかな
まあ圧縮で多くでそうだけど
ホンダの差圧式高圧水電解ならコンプレッサーを使う4分の1の電力で圧縮できる
その電気も再生可能エネルギーで賄えば相当低くなるはず

611 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:15:03.89 ID:6wYrYrOp0.net
>>606
その辺は車屋がとっくにFVで内燃とモーターの連携技術作ってんだろ

612 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:15:19.91 ID:mmsjHdMV0.net
モーター駆動 ← ええやん
原油精製時の水素 ← コストと輸送費がね
太陽光発電で電気作って水電気分解の水素 ← コスト高いし天気次第なのがね
核融合発電所で電気作って水電気分解の水素 ← 実験炉さえまだ稼働してない

613 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:15:23.55 ID:gCsY3C2n0.net
水素のイメージはこれだな
https://youtu.be/Q7utL5HonSw?t=106

水素自動車が事故った時にどうなるのかを示した動画やサイトってどっかないの?

614 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:15:38.23 ID:OSVFGjV90.net
まずは大型で普及させるべき
そして水素ステーションの充実をはかる

615 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:15:39.30 ID:s9vmsFFz0.net
そんなことより、ヘリウムを合成できるようになったら世界は変わるで。

616 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:16:14.61 ID:6wYrYrOp0.net
>>615
今でも合成自体は出来るやろ

617 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:16:19.60 ID:mmsjHdMV0.net
>>615
???「月にあるヘリウム3…重水素や!」

618 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:17:25.07 ID:cS7Jjz6f0.net
>>172
輸入する時の船は何で動くんですかねぇ

619 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:17:25.61 ID:YqG2B7IR0.net
電動バイクがんがん走ってる中国の都市見て正直日本より進んでると思った

620 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:17:29.70 ID:ebi3E9dr0.net
>>612
充電時間と耐久性が問題だろうな。

621 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:17:46.47 ID:grjBjBoj0.net
>>601
電気はリアルタイムなんでなあ
蓄電技術が問題って言いたいわけよ
直接充電ならコンセントから取って。石炭発電した電気を

622 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:18:33.57 ID:mmsjHdMV0.net
>>620
すまん、燃料電池自動車のモーター駆動に対してええやん!といったまでやで

623 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:18:38.41 ID:gCsY3C2n0.net
日産が車にガソリン積んだまま
発電機積んで、ガソリン使って発電して、
車の中で電気に変えて、電気自動車動かしてる車あるやん?

あれみたいに

水素を積んで、車の中で発電機(水素→電気)で、電気自動車動かす車作れないかねー

624 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:19:14.31 ID:mmsjHdMV0.net
>>623
それ燃料電池自動車

625 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:19:16.61 ID:0J8iG2060.net
>>20
ガソリンのほうが恐ろしいわけだが

626 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:19:31.75 ID:em23Xruz0.net
>>130
その話あったなw
まぁマジで石油枯渇するまでは次世代エネルギーの導入はされないんだろうな

627 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:19:58.58 ID:aXyYFTRU0.net
>>603
トンネル内で水素が漏れたら天井近くにたまるんじゃないのっと
換気用ファンで爆発

いや、気化したガソリンの可能性もあるから対策してるか

628 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:20:15.97 ID:3McJv2PU0.net
>>618
液化水素のボイルオフで気化した水素を使ったらいいんじゃないの?

629 :日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ:2019/12/21(土) 12:20:18.68 ID:iqPOyhsS0.net
この辺が中国と韓国の違いだな
良いものは良いと褒め自己啓発に努め様とする

630 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:20:34.45 ID:6wYrYrOp0.net
>>626
シェールガスイケるようになったから、中東に頭下げる理由がなくなってしまった

631 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:20:50.57 ID:gCsY3C2n0.net
電気自転車の緩和はしてほしいな

速度を今の1.5倍は欲しい
後、速度が上がるとアシストパワー下げて、自分で漕がないといけないのも微妙
制限速度内は、ほぼ漕がなくても電気だけで速度調整(制限速度ぎりぎりまで)させてくれ

632 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:21:26.84 ID:mmsjHdMV0.net
>>626
40年前「原油は枯渇する」
10年前「え?原油枯渇するって言ったっけ?」
今「余ってるんやけどどないしよ。せや!掘削一時中止や!」

633 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:21:39.04 ID:ebi3E9dr0.net
水素を大きい分子と結合させて取り出すときに分解できるようにすればいい。

634 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:21:51.59 ID:PSFJAoZW0.net
水素を作るためにエネルギー使うんだから
まずはそこを解決しないと意味がない

635 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:21:59.74 ID:qDO5DCZt0.net
>>631
無法無敵状態の歩行者とママチャリ勢をなんとかしないと無理

636 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:24:08 ID:Y4HFS2eq0.net
>>566
テルミット反応を起こす成分だったらしい。

>>577
気化する所は局所的に温度が上がるからなので、そこだけ冷やす技術があるらしい。

褐炭を輸入するのが危険。褐炭とは水分を多く含む石炭で、乾くと可燃性の粉末が散る。
輸送中に粉塵爆発を起こすリスクがあるので、現地で水素化して輸入する。
発生する二酸化炭素は地下に埋める。

637 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:24:22 ID:t7K/bRIn0.net
水素スタンドを1カ所整備して10億円。半額を行政が補助しても5億円。
それだけ初期投資しても、黒字化がまったく見通せないとすると、水素スタンド増設はもう見込めない。

タクシーの燃料にLPGが使われ、LPGスタンドの数が全国で約1900カ所あって、
燃料代が安いと世間に知られていても26万台のタクシー以外の車両にLPGはあまり使われない。
教習車の一部に細々と利用例があるぐらいだ。

燃料代が高くて、水素スタンドが全国100カ所からなかなか増えないとすると、
燃料電池車の普及は絶望的ではないか?

638 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:24:26 ID:ebi3E9dr0.net
>>623
それだとガソリンメインで発電を補助にしたほうが効率が良い。

639 :日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ:2019/12/21(土) 12:25:32.29 ID:iqPOyhsS0.net
水素自動車始まったな

723万円の水素自動車を“タダ”で購入。補助金半端ないって!
http://agora-web.jp/archives/2034714.html

640 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:25:47.89 ID:HfLZrQYY0.net
日本はもっと地熱発電を積極的にやりゃあいいのに
火山帯は国定公園の中が多いから作りづらいけど、それこそ法整備すれば余裕なのに

地元にも温泉で利益還元すれば反対も少ないと思う
何より核廃棄物が出ないし燃料がいらない

641 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:26:04.88 ID:gCsY3C2n0.net
>>634

電気 → バッテリーに蓄電 → 電気を使う
電気 → 水素に蓄電 → 水素を使う

エネルギー使ってるというより
エネルギーの形を変化させてる
ってとこじゃね?
電気→水素に変換した時に多少ロスはありそうだが

642 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:26:11.02 ID:qsQok/a30.net
自動車は輸出すること前提に作らないとやっていけないから
海外で水素ステーションを普及させる流れにならないと無理だろ。
EVが普及するだろ。

643 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:26:36.33 ID:i84Se/kp0.net
>>632
新しい油田って殆ど見つかってないんだよな。
油田内を加圧して、昔では吸い出せなかった分を吸い出せてるだけで。
そしたら「あれ? 思ってたより埋蔵量全然多くね?」ってのが今。
ホントに枯渇するのか、それとも枯渇自体が嘘なのか……。

644 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:26:49.30 ID:Y4HFS2eq0.net
>>637
ホンダの最新型のステーションは1億円/機までコストが下がっている。

645 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:27:16.82 ID:aXyYFTRU0.net
>>632
「採算が合う油田がなくなる」という意味だからな
原油価格が上がればコストのかかる油田も採算が合うようになるし
シェールガスとか新しい油田が見つかれば変化する

646 :sage:2019/12/21(土) 12:27:23.00 ID:DBdYQbvn0.net
>>613
水素より圧倒的にガソリンの方が危ないで

647 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:27:24.54 ID:ebi3E9dr0.net
トヨタの残クレだと残額半分にして補助金200万貰ったら月に2万くらいで買えるらしいけど生産が間に合わないからあんまり言いたくないらしい。

648 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:28:02.67 ID:tUzSRp0e0.net
水素ステーションでの燃料充填は3分で終わる。
しかし圧力を高める必要があるので、1時間に数台しか入れられない。

649 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:28:02.86 ID:fTpDLPah0.net
石油屋とエコでもなんでもない電気屋が黙ってないだろw
必ず潰しにくるでwww

650 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:28:19 ID:Doc/GeIL0.net
水素作るための電力をどうするか

651 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:28:52 ID:Iagz40FT0.net
中国が作ったら爆発しちゃうもんな

652 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:29:27.66 ID:gCsY3C2n0.net
ガソリン → 発電後に二酸化炭素
水素 → 発電後に水

再エネがガソリンより安くなって
ガソリンの電気代 > 水素(再エネ)の電気代
になったら

水素充電 & 廃棄物は水

の方がいいっしょ、今後はね

653 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:29:33.88 ID:PSFJAoZW0.net
>>641
その前の電気作る方がクリーンじゃないって話
自然エネルギーは蓄電の問題を解決できる見込みが全くないし

654 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:30:52.24 ID:hDiNiFo30.net
クリーンエネルギーではない

燃料電池のほうが
従来型化石燃料よりも、遥かに環境に悪い

655 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:30:53.64 ID:TfW0UFEq0.net
>637
タクシー運ちゃん談だけど、40年乗ると元取れるのがLGPとかいってたぞ。
馬力も出ないし買いたくないけど、大手自動車メーカーが技術開発したから開発費用がペイできるまで買わされてると言ってた。

通信で言うISDNみたいな感じで、失敗認めたくないから世界に日本が出遅れてでも補助金投入させてるだけ。

こういうのが日本が衰退する原因なのかも。

656 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:30:56.19 ID:qaE2z8ro0.net
>>653
その蓄電を水素にするんやろ

657 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:31:08.15 ID:gCsY3C2n0.net
>>648

圧力高めるときにエネルギー使うから
3分で入れられるけど、
普通に入れるときより、価格は高くなりそうだな

658 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:31:17.29 ID:EUSQmTon0.net
>>653
蓄電の代わりに水素を作って貯める

659 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:32:29.19 ID:3McJv2PU0.net
>>640
風光明媚な温泉地が工業地帯みたいになるけどなw

660 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:33:23.72 ID:GXR9A3nq0.net
>>621

それならEVの充電器に蓄電池入れとけばいいだけの話。
水素に変換する意味ないよね?
発電の山谷を埋めるのに水素作るより電池に充電するほうがずっと効率がいい。

Webで広告が出ているがリチウムイオンの充電池が4kwh強で98万とかで宣伝しているが、
馬鹿かと思うw
D31の鉛バッテリーならアマゾンで6個買えばそれ以上の容量で5万程度それで設置型ならリチウムである必要すらないw

661 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:33:59.78 ID:tUzSRp0e0.net
>>644
水素の貯蔵量がMIRAI3台分しかないスマート水素ステーションは話にならない。

662 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:34:38.47 ID:EUSQmTon0.net
>>640
お前が計画書いて経産省にもってけ

663 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:34:56.25 ID:GXR9A3nq0.net
>>639
おまいの納めた税金ごっつあんです^^

664 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:35:00.66 ID:1NnFC5n10.net
この手の話しは、若い頃めちゃ、ワクワクして聞いたり読んだりして、期待してたけど、最近は全く期待しなくなったわ。
藻がエネルギーになるとかガイアックスがとか、最近だと、シェールガスとか出せば出す程消えて行く。石油が本当になくならん限り次世代燃料は出来ないと思うわ。

665 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:35:34.63 ID:gMnasaZJ0.net
パヨクホイホイサーチナ記事

666 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:36:21.29 ID:GXR9A3nq0.net
>>641

>電気→水素に変換した時に多少ロスはありそうだが
1/3になるんだよww

667 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:36:29.03 ID:gCsY3C2n0.net
まあ、再エネで、電気が安くなっちゃえば
電気で直接モーター動かす 廃棄物に二酸化炭素も水も出ない
の方が簡単だし、楽だよな。タービン動かさないで良いから、
子供用の電池で走る電車のおもちゃレベルで簡単だしな

使い終わったバッテリーが廃棄物になるのはあるけど

再エネが普及しちゃえば、電気自動車の勝利だろう

バッテリー廃棄物はあっても温暖化にならないなら
多分放置だろ、
スマホなりなんなり、他にもバッテリー一杯あるから廃棄物出るのは一緒だし
逆に世界中でバッテリー廃棄物問題も取り組むだろうから何かしら出てくる

後は、
電気の充電速度が3分で満タンになるブレイクスルー待ちだな

668 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:37:09.14 ID:Y4HFS2eq0.net
>>657
加圧水を直接電気分解するので、エネルギー効率が上がっている。

669 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:37:13.47 ID:CFYfBBc10.net
>>422
水素は液化より多孔金属に付着させて利用する方法を考案中
まあ実用化までどれだけかかるかw

670 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:38:16.49 ID:ba61RgoQ0.net
>>660
電池は消耗品だから
EV普及している中国ではすでにその廃棄が問題になってるとソースに書いてるだろう

671 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:38:19.08 ID:YTiMSjjZ0.net
>>643
その加圧にCo2使って温暖化対策してるとかいうグレタさん激おこぷんぷん丸案件やね 

672 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:38:38 ID:3McJv2PU0.net
>>666
それって熱も酸素も捨てちゃう場合でしょ
それらを有効利用すれば当然もっと効率がいいよ

673 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:38:59 ID:Y4HFS2eq0.net
>>661
1 chargeで700kmだっけ?
普及すれば容量上げるだろう。

674 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:39:55 ID:23RxIXy10.net
燃料電池車だってバッテリー積んどるやろ
基本構成はEV車なんだから

675 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:40:16 ID:qaE2z8ro0.net
>>640
日本は発電そのものは潤沢なんやで
しかし、発電は需要と一致させる必要がある。
その一致した発電(適時発電)には火力しかないんやな

676 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:40:25 ID:J3/CjDnU0.net
水素燃料電池車のおかげで夜もぐっすりで体もしゃきっとしてきます

677 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:40:40 ID:ebi3E9dr0.net
>>671
怒ったらスィーオウツーが増える。

678 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:41:06.36 ID:gCsY3C2n0.net
今のバッテリー(電気)は容量でかくすると
価格高くなる。そして重量重くなる。

モーターは高速では効率悪く、電気余計に使う
バッテリーがデカくできない(価格と重量)から
長距離移動するための電気を蓄えづらい
その容量をでかくしても、その分充電に時間がかかる

家で深夜に充電する分には良いけど、
今日は晴れたし、どっかでかけようか、高速乗ろうと思ったら
バッテリー減ってるな、じゃあ、高速乗る前に充電しよう、
1時間、2時間待ち・・・

これ解決してくれないとな

679 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:41:16.05 ID:qaE2z8ro0.net
>>666
発電がいつでも良いなら電気は無限やで

680 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:41:53.65 ID:qDO5DCZt0.net
>>674
FCVも立派なEVだから
自家発電か外部発電かの違いだけで

681 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:42:00.70 ID:GXR9A3nq0.net
>>655
タクシー会社は、1年で10万キロ走る。
5年で50万キロ。
中小のタクシー会社は外のLPGのスタンドに入れに行くけど、
都内大手のタクシー会社は、自社でスタンドを敷地内に建設しているところもある。
確か、東京のタクシー会社、国際自動車(KM)は自社スタンドを複数持っている。

そこまでしてもメリットがあるからやる。

682 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:42:37 ID:gCsY3C2n0.net
>>666

3分の1なら、水素変換の効率が良くなるまで
まだまだ当分先だな
電気自動車が90%ぐらい普及してからに
なりそうか

683 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:44:50.68 ID:GXR9A3nq0.net
>>670
それ、バブル期にTVCMで某素材会社が宣伝していた水素吸蔵合金の派生型ですよね^^
基本金属なんでそれで車造るととんでもなく重い車になるんですよね^^

684 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:45:15.02 ID:tUzSRp0e0.net
>>641
水の電気分解での水素製造効率 70%
水素を電力に変換する効率 60%

理想的な状態でも42%

参考
リチウムイオン電池 90〜95%
NAS電池 75〜85%
レドックスフロー電池 75〜80%

685 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:47:52.44 ID:98Qi5xD00.net
固体電池とかどないなったんや?

686 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:48:22.81 ID:olfA7g/e0.net
>>684
石炭や天然ガスの開室で水素作る効率とか、発電効率もあるからな

687 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:49:16.13 ID:GYRzR5RD0.net
だからさ、日本国内だけならどうにかなるだろうよ
でもさー、世界の大半を占める途上国で水素を運用出来ると思うか?
ぜっってーやらかしまくるだろwww

688 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:49:36 ID:olfA7g/e0.net
>>685
個体電池はリチウムイオン電池なんだよ
電池の電解質って部品が液体から個体になっただけでリチウムイオン電池であることは変わらない

689 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:50:22 ID:wbndn/nq0.net
どこでもドア作るよろしあるよ。

690 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:50:24 ID:gCsY3C2n0.net
太陽光道路

スマホスタンドみたいに、直接接触してなくても電気充電できる方法で
太陽光道路上を走ってれば、その間道路から充電可能
自宅駐車場も、駐車場に置いとけば、プラグ刺さなくても充電可能

塗って発電可能なペロブスカイト太陽光を車のボディに塗る太陽光自動車

リチウムイオンの伝導率を従来の2倍に高めて、
充電・放電時間を3分の1以下に短縮できる全固体電池


これさっさとやって

691 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:50:33.02 ID:Cp+xld7W0.net
電気分解で作る訳無いでしょ

692 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:50:59.63 ID:PSFJAoZW0.net
自然エネルギーを水素で貯蓄する技術も開発してるけど
ロスが多過ぎるし設備の大きさに対して貯められる量が少な過ぎる
水素に限らずにエネルギーを作る事より留める事の方がずっと難しい

693 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:51:07.74 ID:7wv7JBN70.net
>>1>>1000
(閲覧注意) 
【緊急告知】12.21習近平来日阻止!天皇陛下の政治利用を許さない!緊急国民行動[桜R1/12/19]
SakuraSoTV
http://y2u.be/ZegMNIye6XM

世界人類史上最も野蛮で残酷な中国共産党政権
安倍総理、これでもあなたは習近平を国賓として招きますか

※習近平国賓招請反対電子署名はこちらから
 https://kunimorishu.jp/

694 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:51:29.26 ID:7wv7JBN70.net
>>1>>1000
【東京都渋谷区】 12.21(土) 習近平国賓来日阻止!天皇陛下の政治利用を許さない!緊急国民行動  
https://kunimorishu.jp/infodetail.html?infono=48
日時・令和元年12月21日(土)14時00分〜17時00分
場所・渋谷駅ハチ公前
注意事項
・プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
・国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。
主催・頑張れ日本!全国行動委員会、国守衆

【京都府京都市】 12.21(土) 習近平国賓来日反対署名活動
https://kunimorishu.jp/infodetail.html?infono=50
日時・令和元年12月21日(土)13時00分〜17時00分
1時間でも結構ですので、多くの方のご参加をお待ちしております。
場所・京都四条河原町交差点・丸井前
主催・国守衆 京都

【北海道札幌市】 12.21(土) 街頭宣伝活動 《毎週土曜日》kunimorishu.jp/infodetail.html?infono=51
日時・令和元年12月21日(土)14時00分〜16時00分
場所・紀伊国屋書店前(札幌市中央区北5条西5丁目7前)
主催・国民保守党北海道、国守衆

695 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:51:59.40 ID:ILL6yn970.net
水素カーは失敗すると度々言い続けてるわけだが
ミライにミライなし
電気だったら電線でおくれ手間がいらずだが
水素は輸送も保存も手間だし
水素から炭化水素燃料≒ガソリンなどを生成するほうがまだ可能性ある
ガソリンくらいに扱い安いならいいが水素は-273度とかでないと液化しないんだろ

696 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:52:33 ID:gCsY3C2n0.net
>>684

変換効率は大きいな
今の自動車って、リッター何キロ走るか競争してたりするから
効率良くならないと現状普及はないな

697 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:53:03 ID:qDO5DCZt0.net
>>689
一回ドア開ける度に1.21ジゴワットくらい電力消費しそう

698 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:54:33.73 ID:gCsY3C2n0.net
>>688

固体電池じゃなくて?
固体電池なら充電、放電の時間が3分の1になるから
一種のブレイクスルーっしょ

699 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:54:41.97 ID:tZQ4SdEO0.net
結局のところ自動車よりも電車のほうがコスパいい

700 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:55:25.70 ID:d510JPbm0.net
>>334
あるらしい、じゃなく実例教えて

701 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:55:31.85 ID:ILL6yn970.net
いや、日本でも普及してないだろ。ほんとに水素が有力だったらまずは水素発電からいい
水素発電だったら既存の電線で電気して送信できる
ガス、ガソリン、石炭が節約できる



しかし、中国にとって水素燃料電池車はまだ「未来の自動車」という感じだと記事は指摘。主に水素ステーションが普及していないためで、この点日本は普及に力を入れており、世界をリードしていると伝えた。

日本ではホンダ以外にトヨタからも水素燃料電池車として「ミライ」がすでに発売されており、実用化が進んでいると言えるだろう。新エネルギー車の分野で日本はこれからも世界をリードしていくに違いない。

2019-12-19 15:12
サーチナ

702 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:55:34.84 ID:ySF1031c0.net
電気の利点は
電線さえ引けばインフラが完成すること
運ばなくていいし家庭でも充電できる

703 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:56:13.45 ID:yQRCNCi+0.net
その水素どこで何から作るのw

704 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:56:41.69 ID:KnGvIEod0.net
爆発爆発いうけどガソリンも爆発させて車走らせているし
どの燃料もリスクはあるわ

705 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:57:32.10 ID:3OI3EmSa0.net
固体電池より優れてるのか?

706 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:57:35.70 ID:C555+9HE0.net
まだ10年ぐらいはハイブリッド車で様子見

707 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:57:47.15 ID:Cp+xld7W0.net
特に利用することなく廃棄してる水素もあるので集めればそれなりに

708 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:58:41.62 ID:LXiENWM40.net
中国だと、国家主導で何でもできるから、一度決めてしまえば普及はものすごい速いだろうな。
石油とかの燃料も自分とこで調達のはずだし、石油会社も国有のはずだし、原油価格はあまり気にしなくて良さそうだし。
今、ものすごい二酸化炭素の排出が多いけど、もっとも多く速く減らせる可能性も同時に持ってるわけだ。

709 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:58:46.91 ID:yQRCNCi+0.net
そして水素のお値段はw、Lいくら

710 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:59:20 ID:ySF1031c0.net
アンモンニャを使う手もある
水素より扱いやすい

711 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:59:35 ID:qaE2z8ro0.net
>>700
覚えてるのはカセットテープやな
カセットテープを例にした技術封印記事やった

712 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:59:41 ID:PSFJAoZW0.net
>>697
1ギガワット辺り0.1秒1cm2ぐらいになりそう

713 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 12:59:45.25 ID:EOxjTzof0.net
そろそろ本気で地球クリーン作戦を実行すべきときだと思う

714 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:00:45.72 ID:gCsY3C2n0.net
電気自動車の充電時間を短縮できる全固体電池、トヨタと東工大が開発
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/23/news050.html

〜抜粋〜
充電時間がリチウムイオン電池の3分の1に短縮
1000回の充電・放電でも安定して作動
リチウムイオン電池では対応がむずかしい100度の高温状態でも、安定して充電を実証
リチウムイオン電池のように液体の電解質が漏れ出る危険がないため安全性、耐久性にも優れている

だってさ

715 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:00:54.99 ID:+pnH8d7d0.net
工場から廃棄される低濃度アンモニアから燃料電池用の高純度水素を
製造できる世界初の装置が実用化される。しかも来年から。
この話はもう出たか?

716 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:02:40.31 ID:tUzSRp0e0.net
>>698
結局、充電時間は充電器にも大きく依存する。
テスラやポルシェ、IONITYのように250kwh〜350kwh充電器の普及が待たれる。

717 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:03:23.81 ID:gCsY3C2n0.net
まあ固体電池にしても
充電時間1時間が20分になっても、まだまだ遅いけどな

718 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:05:57.58 ID:XrYIKjI10.net
>>575
Appleのリサイクルアルミみたいな製造循環がメインになりそうだな

719 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:07:03.88 ID:ILL6yn970.net
乾電池みたいにフタ空けて電池交換すればいい
重ければ専用の交換マシーン
まずは電気限定、F1レースとかで実験もいい

720 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:08:07.67 ID:3McJv2PU0.net
>>702
逆に水素は電線を引かなくても道路というインフラに便乗できる

721 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:08:40.85 ID:1c53e9P50.net
グレタは中国共産党の肉便器。
纏足で歩けなくさせて、レイプ委しまくてるに違ない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

722 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:08:42.55 ID:olfA7g/e0.net
>>716
充電コードが腕くらいの太さで重さ100キロ、充電するのに電気工事士一級の資格必要とか?

723 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:09:26.75 ID:m3RivoNn0.net
>日本は普及に力を入れており
え?!

724 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:09:45.05 ID:AFg8ZByk0.net
>>493
小型化する分には問題にならないと思うんだがな
乾電池だって単2や単3にアダプターつけて単1のサイズにできるから、同じように
残量読み替え回路とかは
アダプターに組み込んでおく必要があるかもしれんが

725 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:10:22.38 ID:qaE2z8ro0.net
水素高い高いっていう人は
なんでガソリンは安いって信じてるんやろ?

726 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:11:58.23 ID:qaE2z8ro0.net
>>723
アメリカと足並み揃える必要あるからな
アメリカは共和と民主で正反対になるから

727 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:12:26.90 ID:re3HmWgK0.net
>>1
グレタに心停止しろよ、進次郎

728 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:12:41.84 ID:qaE2z8ro0.net
>>702
水素も電気使用やで

729 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:12:42.92 ID:C2iUrtFD0.net
>>2
湯駄矢が許せばいけるよ

だいたい、邪魔してくるからな〜

730 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:13:07.08 ID:aXyYFTRU0.net
>>722
ロボットにやらせようぜ
充電端子の場所を認識してケーブルを引っ張ってくるw

731 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:14:21.79 ID:fiN57KVT0.net
>>313
日本の水準では最先端の会社やろ

732 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:14:35.32 ID:XrYIKjI10.net
>>718
リサイクルという意味で、各家庭で行われているゴミの分別と同じ感覚だ

733 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:14:40.31 ID:gCsY3C2n0.net
固体電池を1つじゃなくて
10個ぐらいに分けて、
10個同時に充電したら早くならないのかねー

734 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:14:46.55 ID:Y4HFS2eq0.net
>>726
アメリカはもう日本に負けたと覚悟している。
燃料電池関係の関税は無くなる。

735 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:16:23 ID:qaE2z8ro0.net
>>731
この分野では世界水準やろな
高品質金属生成や加工精度とかは日本より上はなかなか無いやろ

736 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:18:11.13 ID:qaE2z8ro0.net
>>734
アメリカは導入出来たら良いだけやから
原油を国民に売る政党と
原油以外を国民に提示する政党が交互

737 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:18:51.26 ID:EqvnqoWt0.net
水ならまだしも水素じゃなぁ

738 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:19:54.35 ID:O54YRrcy0.net
肝心の水素が再生可能エネルギーじゃないからね

739 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:20:05.73 ID:Y4HFS2eq0.net
>>736
米は石油産業が邪魔。
結果的に、日本に技術水準を大きく広げられてしまう。

740 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:20:32.89 ID:XrYIKjI10.net
>>737
燃料が水を入れるだけってそれは最高だ

741 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:21:39.69 ID:ebi3E9dr0.net
>>709
ガソリンとあんまり変わらないな。

742 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:23:14.11 ID:O9ptA3SS0.net
LCA規制評価ではFCEVは高いほうじゃない。
中古車を長い娘と乗り回す奴が環境強者。

743 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:23:39.62 ID:Xg2B4SVr0.net
トヨタが水素やってるのってHVに絶対の自信あるからワンチャン抜かれる可能性潰したいだけでは
ホンダは知らん

744 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:25:03.64 ID:282LtkpF0.net
>>742
LCAは日本勢に勝てない欧州勢が発狂して言い始めたことだからな
汚い、実に汚い

745 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:25:16.10 ID:gCsY3C2n0.net
水 → 電気分解 → 水素 → 発電 → 水

悪くはないんだけどねー、効率次第か

今の太陽光の効率良くなってってるから、水素も効率良くなればな
まあその前に

太陽光(効率良くなり安価) → 全固体電池

の方が早そうだけど

746 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:26:46.46 ID:qaE2z8ro0.net
>>739
石油産業ってか、石油を買う為の国やからな。

747 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:27:02.01 ID:kznGdtW50.net
>>740
水素と酸素が反応してエネルギーと水になるので
水は残りカスでしかない

748 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:27:11.91 ID:ebi3E9dr0.net
プリウス乗ってるけどシートが硬いのを除けば良く出来てる。雉さんなんかはシートこそ大事で後を全否定しそうだけどこれを300万で売られると外人は困るだろうな。

749 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:27:55.15 ID:XrYIKjI10.net
>>740
水を燃料に走る乗り物は、スクーター辺りの小型の乗り物限定であれば
普及させても良いかもな。

750 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:28:13.93 ID:qaE2z8ro0.net
>>743
車は電気化確定してるから、リアクター押さえとかんと会社が不要になるからな

751 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:28:44.10 ID:0J8iG2060.net
>>678
それの落とし所がシリーズHVなんだけどな
高速電費の悪さはホンダはエンジン直結で対応してるな

752 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:30:54 ID:cV6POUp60.net
支那よ
スーパーカブで走っとけ!

753 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:31:09 ID:AJBx5pKM0.net
日本は水素推すべきなんだけど日本の馬鹿政府がなんもしないんだよな

754 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:31:33 ID:Y4HFS2eq0.net
>>746
米に水素インフラを導入することは出来ない。
自国の石油産業があり、国土が広すぎるため。

あらゆる技術領域で日本にぶち抜かれることが確定しているので
日本を繋ぎとめるためにLNG市場を太平洋で広げようとしている。

755 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:31:50 ID:0J8iG2060.net
>>713
その一番効果的な方法は増えすぎた人間を減らすことやで

756 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:32:12 ID:IZFFwSzi0.net
>>753
ガラパゴス魂が足りないよな

757 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:32:32.40 ID:0J8iG2060.net
>>706
それが正解

758 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:33:00.44 ID:EnMb1iq60.net
>>191
おしっこボタン付いてるのに水蒸気なの?

759 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:33:36.01 ID:gCsY3C2n0.net
水素分解→水素

を車の中で出来ないかねー

そしたら、
車の水→水素→発電後の水
を使いまわせそう
(水素作る時に必要な電気は太陽光自動車で)

まあ太陽光自動車+全固体電池でいいか

760 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:34:19.74 ID:IZFFwSzi0.net
>>754
狭い日本市場だけじゃ技術は育たんよ
さらに少子化で消費が減るんだから

761 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:34:41.90 ID:tZQ4SdEO0.net
>>759
そもそも電気分解と燃料電池はエネルギーロスだからな

762 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:35:36.05 ID:Y4HFS2eq0.net
>>760
悔しいだろうが、日本で十分。
オイルショック後に匹敵するエネルギー改革をやる。

763 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:35:48.20 ID:IZFFwSzi0.net
>>759
水素分解のエネルギー > 水素電池のエネルギー

だから意味ないのでは?

764 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:35:54.32 ID:0pIHr51V0.net
>>753
何もしてないってことはなくない?

765 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:36:17.79 ID:IZFFwSzi0.net
>>762
スマホを見てみろよ

766 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:37:52.05 ID:Y4HFS2eq0.net
>>765
スマホ?
フッ化水素が無ければ作れないが…

767 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:38:07.77 ID:+pnH8d7d0.net
とりあえず日本のすべて会社の作業車、商用車は全部水素燃料電池車に代わる。
一度変われば経費削減効果はかなりのもの。

768 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:40:15 ID:GXR9A3nq0.net
>>764
将来がダメなものに必死に税金使って天下り確保のために奔走するぐらいなら何もしない方がましのような・・・

769 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:40:19 ID:Y4HFS2eq0.net
エネルギー自給率が高くなると必須元素のリサイクルコストが下がる。
つまり、他国はもう日本を止められない。

770 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:40:45.77 ID:9+wvFPbG0.net
>>340
>>347
地方都市住まいのオレは見たことないや
水素ステーションがあちこちに出来れば、スゴく有力なんだろうけど

771 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:40:54.85 ID:IZFFwSzi0.net
>>766
なるほど、低学歴の情報弱者か
かまって悪かった

772 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:42:41 ID:gCsY3C2n0.net
https://www.infineon.com/export/sites/default/_images/about-infineon/stories/EV-Charging/IFX-Grafiken-EV-Charging-Discovery-JP.jpg_827078357.jpg

充電時間

今は最速7分ぐらいみたいだから
固体電池になれば3分以下か。

将来的には水素要らなくなりそうだな

773 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:42:51 ID:Y4HFS2eq0.net
>>771
世界を支配しているのは日本だと理解したようだね。

774 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:42:56 ID:BnJXBvEm0.net
燃料電池車の寿命ってどのくらいなんだろ?
触媒やタンクは長期間使えるのかな?

775 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:46:10.15 ID:XrYIKjI10.net
水素原子1個+酸素原子2個の水は素晴らしい

776 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:46:21.48 ID:qaE2z8ro0.net
>>774
リースっぽいで

777 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:47:16 ID:XrYIKjI10.net
>>775
数が逆だったw

778 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:47:48 ID:qaE2z8ro0.net
>>754
アメリカは鉄道さえ無理やからな
それだけ原油消費圧力が強い

779 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:49:45.59 ID:C555+9HE0.net
>>639
水素ステーションが近所にあればいいな

780 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:50:02.55 ID:qaE2z8ro0.net
>>759
現段階は蓄電に水素やから
エネルギー効率ってのはあんまり必要無いんよ
なんせ、いつ発電しても良いなら無限と言って良いんやから

781 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:51:12.26 ID:hqKHLSrZ0.net
エネルギーの本質は熱なんだよね。
日本は熱資源の上に横たわっているような国なんだ。
ちょっと地下を掘れば必ず熱源がある。
それを汲みだして、電気に変え、その電気で有り余る海水を分解すれば、有り余る水素が得られる。
日本は実は世界トップレベルのエネルギー大国なんだ。
火山一つが爆発するエネルギーを取り出して利用すれば、火山自体が消滅する。地震エネルギーだって電気に変えられる。
日本は地球のエネルギーをタダでいくらでも利用できるんだ。
それを輸出すれば、世界にエネルギーを供給できるし、自前の電気を使った海洋開発で海底鉱山を利用可能に出来れば資源大国でもある。

782 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:51:53.14 ID:GXR9A3nq0.net
ミライの登録未走行車やほんのちょっとしか走ってない中古車がすごいあるよねw
生産台数少ないのにw

783 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:52:14 ID:qaE2z8ro0.net
>>770
少しづつ導入はあるみたいやけど、無いと言って良いレベルやな

784 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:54:20.28 ID:v5X9/dFg0.net
>>1
日本も水素ステーションなんて普及してないから大丈夫です!

785 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:55:44.60 ID:0pIHr51V0.net
>>768
将来ダメって決めつけたらその時点でダメになるよ。

ダメにならないと確定的に言える産業があるなら
政治家も経営者も苦労せんわ。

786 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:55:46.62 ID:qaE2z8ro0.net
>>782
運用費みるなら車体無料ありそうやけどな。
それでも車好きの相当な金持ちじゃ無きゃ無理やろ
レースにスポンサードする感覚やろな

787 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:56:51.54 ID:uJRPooO00.net
マツダとかヒュンダイがファビョってんの?

788 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:57:00.24 ID:v5X9/dFg0.net
>>770
地方都市どころか、東京にすらロクに無いからw
専用タクシーとかの特別ステーションだと思ってるよ。

789 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:57:33.39 ID:XrYIKjI10.net
レドックスフロー電池覚えとこう

790 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:58:36.72 ID:HltN2+UN0.net
まあいまだに石炭燃やしてるんだけどなw

791 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 13:59:20.60 ID:qaE2z8ro0.net
>>753
何もせん方がええやろ

792 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:00:01.50 ID:GXR9A3nq0.net
>>785

燃料電池の先端企業だったバラードが「将来性がないので自動車用をやめます」といった時点でダメだったと思う。

793 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:00:18.53 ID:qaE2z8ro0.net
>>790
石炭もこのまま行けばクリーンエネルギーになり得るかもよ?

794 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:01:21.93 ID:0pIHr51V0.net
>>790
いうてもドイツすら38年までには全廃なので
今の時点で燃やしてるのは同じ。

795 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:01:49.29 ID:qaE2z8ro0.net
>>792
金かかるからな。
消費のバックボーン握ってないと回収できそうに無いもんな

796 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:02:00.14 ID:0NB4UxSF0.net
バッテリーなんて古いんだよ。
劣化するのが前提なんだからガソリンよりたちが悪い。

797 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:04:00 ID:Qb69xDkv0.net
>>790
石炭から水素を取り出すこともできるよ。やりようによっちゃ・・・

798 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:06:19.64 ID:bgXkUMAR0.net
>>1
燃料電池だって劣化もするし
高価な触媒使うだろうに

799 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:10:06.74 ID:GXR9A3nq0.net
>>795
握ってたよ。
世界中の自動車メーカーに特許を買わせて多額のライセンス料を受け取っていた企業だよ。
ベンツもトヨタもそこから技術を買ったんだよ。

800 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:11:28.84 ID:+pnH8d7d0.net
中国やアメリカが羨望嫉視してるんだ。
日本は簡単に盗まれるなよ。

801 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:15:05.72 ID:CCKM7i+Z0.net
俺も水素がメインになると思うけどね。
EVでイキってると、あとに大量のゴミが残る。

802 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:15:35 ID:xUqMEKHM0.net
>>800
こんなのよりは空気アルミ電池の方がよっぽど・・

803 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:17:35 ID:3R5K8OJI0.net
中国が褒めるほど日本は水素カー普及推進してない気がするのだがな
寧ろそれを阻むようなことしている気がする

804 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:18:49.42 ID:8WETiOte0.net
人力で自転車漕げばよろしい

805 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:23:55.46 ID:7WmbT6aK0.net
>>312
そのソースで、水素脆化が解決したって読めたなら、小学校からやり直せ

806 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:24:21.98 ID:vPw9DPzJ0.net
やれやれ
水素自動車、軽自動車で早く発売してくれ
ずっと待ってんだ

807 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:24:26.21 ID:qaE2z8ro0.net
>>799
特許はバックボーンを握ってるとは言えんやろ。
生産とか販売とか握ってないと継続的な回収が難しい。

808 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:27:43.03 ID:qaE2z8ro0.net
>>801
車ってより、家庭用蓄電が有り得る様に思う。
水素ボンベから1/3、ガスから1/3、電線から1/3って分散が理想

809 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:28:16.80 ID:0IXT4dna0.net
全固体電池できちゃったからね

一気に水素燃料電池の熱がさめたような気がする

810 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:29:02.94 ID:hZA+Me/X0.net
日本向けの懐柔記事に倭猿ウキウキw

811 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:29:43 ID:ebi3E9dr0.net
俺の家から歩いて5分くらいのところに水素ステーションが有るから買おうかどうか迷ってる。

812 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:36:23.96 ID:6JkpjlUZ0.net
>>74
FCVが水素燃やしてると思ってるのか…。

813 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:36:29.32 ID:qaE2z8ro0.net
>>811
カネあるなら、家に設備入れれば、停電時に車から電気供給できるらしいな

814 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:38:17.14 ID:qaE2z8ro0.net
>>74
勘違いしてるひと多いけど、電気エネルギーって無限やねんで
電気消費需要と合致させるのに火力が必要なだけやで
電気作るだけなら無限

815 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:40:31.43 ID:BGkwnoP00.net
>>38
コンビニで売っとるわ

816 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:40:57.32 ID:bYNEHvmT0.net
無限はありえない
雑な話はするな

817 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:42:23.59 ID:BGkwnoP00.net
>>52
車の屋根に風車つけて、走りながら自車用水素を製造すれば良いんじゃないかな

818 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:44:11.66 ID:Ur4IiIvE0.net
ガソリン利権が邪魔してるけどな

819 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:45:18.54 ID:CCKM7i+Z0.net
水素は太陽光と水から作れてしまうんだよなぁ…

820 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:46:51.13 ID:BGkwnoP00.net
>>73
運転手より作りがこなれてないだけだろ。

821 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:48:36.96 ID:t7K/bRIn0.net
政令市で水素スタンドをどのぐらい作る計画が策定されているか。
人口200万人弱の札幌市でも現状は1箇所しか存在しないし、今後も急激に伸びる目標は立てていない。

●札幌市の水素ステーションの普及目標

札幌市の水素ステーションの整備目標は、水素ステーションの稼働率や自立化を考慮し、設定しました。
目標年度 2030年度 4箇所以上

https://www.city.sapporo.jp/kankyo/zidousya_kankyo/fcv_newplan.html

4箇所整備する前提が2030年度(平成42年)に累計3000台の普及だから、
燃料電池車の販売が低迷すると水素ステーションの整備計画がもっと下方修正されるだろう。

822 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:49:13.96 ID:We/YncdZ0.net
ミライはでかいんだよな
もっと進化させないと

823 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:52:30.05 ID:UOg5+cVr0.net
メタンハイドレートどうなったんだ?

824 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 14:54:23.50 ID:h4Qs8Re20.net
支那畜の水素自動車(笑
大爆発するイメージしかないんだが

825 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:00:12.62 ID:27qGriLj0.net
水垂れ流しじゃなくてあの水をも使えるようになったらいいのにな

826 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:04:14 ID:t7K/bRIn0.net
>>824
ゴルゴ13に狙撃されても爆発しない仕様ではないか。

827 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:04:20 ID:EuPrvQ0w0.net
水素燃料は石油や天然ガスから作られています。

828 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:07:28 ID:Uw4S4jgB0.net
>>46
へーっ!
トヨタのフォークリフトって豊田自動織機で作ってるのかあ
更に海外向けRAV4も作ってるとか目からタラコ
ググったら自動車、産業車両、繊維機械の製造・販売等が業務内容で英語の会社名はTOYOTA INDUSTRIES って直訳したらトヨタ工業じゃん

829 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:10:36.04 ID:XrYIKjI10.net
>>825
だったら、ある定量になったらこぼれ出る仕組みのタンクに入れとけば?

830 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:13:26.78 ID:6JkpjlUZ0.net
>>107
http://www.jari.or.jp/portals/0/jhfc/station/cooperative/kitakyushu.html

北九州の新日鉄でかなり前からやってる。

831 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:13:41.12 ID:aXyYFTRU0.net
>>819
太陽電池さん「」

832 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:14:29.72 ID:V7rjra500.net
電気自動車普及でトヨタや日産が原発つくったりしてな

833 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:15:54.98 ID:X/7+UwPt0.net
co2抑える本命技術ですね
水素が世界を救うのは必然

834 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:16:21.43 ID:Uw4S4jgB0.net
>>65
今のテスラはフル充電で500km近く走るんだよ?
それを止まるまで追うの?バカじゃね?

835 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:17:18.03 ID:ianau9u+0.net
一人運ぶだけならバイク転換とかのが劇的に効果あるのに

その辺は目を瞑る話

836 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:21:17.86 ID:aXyYFTRU0.net
>>835
車なら冷暖房完備だし雨にも濡れないし

837 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:21:41.91 ID:UYFGoLDl0.net
水素は長期間の保存ができるのがメチャクチャ大きなメリットだよな
電気なんてちょっとの期間しか保存できないからダメだわ
満充電してても放置してたらバッテリーゼロになったりするし

838 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:21:48.11 ID:FyYL6PX50.net
まぁ液体燃料になれているから、水素で走る燃料電池車の方が、
市民にとっては扱いしやすいだろうな、とは思うが、
水素ステーションだとセルフ給油は難しそうな気がするw

839 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:23:58.40 ID:aXyYFTRU0.net
>>837
フライホイールでも回しとけ

超伝導なら抵抗ゼロだからコイルに流し続けられるが
今のところ冷却が必要だからな

840 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:24:52.86 ID:FIGmlTFp0.net
まるで従来のガソリンスタンドと変わらないみたいに
テレビで報道しているのを見るとゾッとする
それメッチャ危険な物質なんやで
接続カップリングに僅かな不具合があっても許されない程漏れやすい
中卒のバカが爆発事故を多発させそう

841 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:26:14.87 ID:6JkpjlUZ0.net
>>182
夢の永久機関完成ですね。

842 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:26:34.51 ID:Uw4S4jgB0.net
他の国は家庭用電源が200Vだからそのまま充電できるけど。日本は100vだから5〜10万円かけて200V引かなきゃなんない。
また集合住宅じゃコンセントまで届かない。

843 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:29:17.43 ID:Ovs8L8HC0.net
未だに常温で水素を液化して、一般車の車載ボンベに搭載出来ないから、絶対に普及しない夢の燃料電池車。
何時まで騙され続けるアホが沸き続ける事やらw

岩谷産業の、一般車に搭載可能な、常温水素液化技術の完成を待ちましょう。
現在の700気圧車載ボンベは、死を呼ぶボンベ。
7000メートルの深海と同じ圧力なんだよ?w

844 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:30:00.02 ID:yo2XjY430.net
壮大なチャイナボカンの予感がするんだが?この前フリ…

845 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:31:06.60 ID:xUqMEKHM0.net
>>837
長期保存はできないぞ常に漏れ出してる状態だからな

846 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:31:21.38 ID:aXyYFTRU0.net
>>842
今時の住宅は単線3相式だから来てはいるけどな

http://www.energia-support.com/denka/ecocute/kouji.html

847 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:32:45 ID:wmOSy88f0.net
>>32
核融合が有力視されていたが前途遼遠。

848 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:35:14.52 ID:yo2XjY430.net
そういや、今までEテレでやってたシンポジウムで、
豪産褐炭から水素つくるプラントの計画と予定地の様子が出てたな。

849 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:35:22.54 ID:pxFXYz/Z0.net
【中国】発火事故や補助金削減… 「EV大国」中国に異変  11/25 【電気自動車】

■発火事故や補助金削減… 「EV大国」中国に異変 何が起こっているのか?

中国メーカー「小鵬汽車」が予約開始を表明した電気自動車(EV)セダン「P7」は、「レベル3」(システムが操作して緊急時などに運転者が対応する水準)の自動運転能力を持つ=2019年11月22日、中国・広州市

 世界最大の自動車市場の中国。政府はエンジン車で実績のある日米欧を追い抜くため、電気自動車(EV)の普及を促進し、エンジン車を規制する路線を続けてきた。

ただ中国ではEVメーカーの乱立で低品質車の事故が相次ぐ。補助金削減で販売も減速する。こうした状況から、中国政府はエンジン車への規制を一部緩める姿勢を示し、EVとエンジン車の「共存」に方向を修正しつつある。

 22日、広州市で開幕した広州国際モーターショー。巨大市場の中国に世界の自動車メーカーが持ち込んだ目玉は、今年も電気自動車(EV)だ。

 トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」はEV「UX300e」を世界初公開した。レクサス初のEVで、初公開の場に中国を選んだ。スポーツ用多目的車(SUV)「UX」のエンジンを電池に変え、満充電で400キロ走れる。

2020年に中国で発売し、日本では21年前半から販売する。沢良宏執行役員は「ハイブリッド車(HV)での蓄積で電動化の潜在力を引き出せた」と語った。トヨタ自動車九州で生産する。

850 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:35:40.95 ID:F2d6a6+x0.net
>>300
文系とかryとか、お前10年くらい刑務所にでもいたのか?

851 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:37:52.68 ID:KiGR8IjR0.net
走る水爆

852 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:38:55 ID:pxFXYz/Z0.net
【EV】テスラのEV大型トレーラー、充電に4000戸分の電力必要という調査結果 テスラ「コメントを控える」

テスラは11月16日にEVの大型トレーラー「セミ」を発表した。
そして、同社が新たに開発する充電設備「メガチャージャー」を利用すれば、わずか30分間の充電で400マイル(約640km)の走行が可能だとしていた。

30分で充電するには1600キロワットの電力が必要

英オックスフォード大学の教授らが2013年に設立したオーロラ・エナジー・リサーチの最高経営責任者(CEO)を務めるジョン・フェダーセン氏の推計によれば、
メガチャージャーなるものを使ってセミに30分で充電するには1600キロワットの電力が必要になるという。

同氏は、これは3000〜4000戸に上る“平均的な住宅”が30分間に使う電力量に匹敵し、
テスラが現在EV乗用車向けに展開している充電設備「スーパーチャージャー」の10倍の出力が必要になるとも指摘した。

テスラはこの調査結果に対するコメントを控えた。

 テスラのイーロン・マスクCEOは以前、メガチャージャーには太陽光発電を利用する計画だと明らかにしていたが、日照量が少ない場合に備えて電力系統にも接続するかどうかについてはまだ明らかにしていない。

 テスラの現在の充電設備スーパーチャージャーの多くは、電力の一部を再生可能エネルギーによって生み出している。また、同社は電力系統への負担を減らすため、蓄電池を利用する可能性についても実験的な取り組みを進めている。

 テスラは、メガチャージャーの設置をいつから始めるかは明らかにしていない。

853 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:39:51.82 ID:wmOSy88f0.net
>>53
水素を精製し液化し燃料電池で発電

効率は約10%なので精製に必要な電力を100とすると水素燃料電池で得られる電力は
10となる。

854 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:41:18.10 ID:ehMrjR3J0.net
テロリスト御用達になっても知らんぞ

855 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:46:02.57 ID:V7rjra500.net
>>852
それを全国に整備すると水素ステーションより高くなるかもな
発電所も併設しないと使えないだろ

856 :sage:2019/12/21(土) 15:48:47 ID:DBdYQbvn0.net
>>840
お前が中卒馬鹿なんじゃないの?
水素は拡散しやすい為、完全な密封空間でも無い限り漏れても貯まらない為燃焼しにくい
だいたい昔は都市ガスとして水素が使われていたのに神経質になる奴は無知なだけ

857 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:53:47.00 ID:j+P0Ze/u0.net
良いところは素直に誉める中国怖いって思うわ

858 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:54:57.81 ID:kznGdtW50.net
>>856
ノルウェーの水素ステーションが爆発したことある
https://insideevs.com/news/354223/hydrogen-fueling-station-explodes/

859 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:55:57.69 ID:j+P0Ze/u0.net
>>854
水素爆弾があるからね

860 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 15:58:00.87 ID:vn76521N0.net
水素燃料の運搬は電気に変換して電線で運べるんだぜ

861 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:00:54.91 ID:rZRmNA4P0.net
>>5
最初に暴れた人発見

862 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:01:23 ID:DqWOJbe80.net
>1
どうやって水素作るんだよ

863 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:01:39 ID:h6vuEnym0.net
>>859
水素と酸素を混ぜた気体に火をつけるのか。。。胸厚

864 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:02:19.94 ID:c2FDwtjV0.net
>>165
化石燃料が廃れたところで何も問題はない

865 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:03:34.38 ID:c2FDwtjV0.net
>>862
水を酸素と水素に電気分解する
この電気を化石燃料に頼っている現在から
太陽光発電を水素に変換して蓄電する方向に推移させる

866 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:04:13.10 ID:yo2XjY430.net
水素爆弾って、第一弾は原爆で、まわりが水素化リチウムなんだがな。

867 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:04:27.04 ID:XKGixjJN0.net
EVは充電が面倒くさいから普及しない

868 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:05:59.11 ID:mH/uhXaz0.net
水素をつくる過程でも完全クリーンなわけないだろ
走行時だけを取り上げるミスリード

869 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:06:26.06 ID:c2FDwtjV0.net
>>867
電気スタンドで充電しておいたバッテリーを交換するとかどうなのだろうか?

870 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:06:32 ID:QJ2u6XVj0.net
高温原子炉で水を1000度以上に加熱して、直接分解して水素を取り出すんだよ
国が水素社会とか言い始めたのは、原発利権を無くしたくない為

871 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:07:01 ID:c2FDwtjV0.net
>>868
二酸化炭素が減ればいいのさ今のところは

872 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:07:08 ID:yo2XjY430.net
全固体電池ができたら、充電時間が1/3から1/4になるらしいな。

873 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:10:52.87 ID:CCKM7i+Z0.net
>>867
ワイヤレス給電が楽しいぞ。

874 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:12:09.23 ID:yo2XjY430.net
LiPSClにチタン酸リチウム膜とかいう全固体電池な。

875 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:12:13.23 ID:7WmbT6aK0.net
>>859
軽水素の水爆なんて2019年現在の人類の技術じゃ作れない

876 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:13:07.87 ID:aXyYFTRU0.net
>>866
今のところ核融合を起こすだけのエネルギーが
原子爆弾でしか得られていない
通常の爆薬で起爆できれば
発生する放射性物質が少なくなるだろうと言われている(純粋水爆)

877 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:14:46 ID:QJ2u6XVj0.net
これな

超高温原子炉
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E6%B8%A9%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89

超高温原子炉は発生熱の出口部分で600 - 1000度近い高温であり、熱効率の高いガスタービン複合発電が可能である。
また高温ゆえ、熱化学水素製造や原子力エチレン焼成(水素副産)、原子力石炭液化(水素消費)、原子力製鉄など工業
熱源としても期待されており、熱電併給が可能である。

水素は石炭液化プラントや、重油・タールサンドタールを軽質油に転換する重質油水素化分解プラントに不可欠である。
そして、熱効率向上によりウラン消費量や使用済み燃料の排出量が削減できる、冷媒が水でないため水素/水蒸気爆発し
にくいなど、従来の軽水炉の欠点の多くを改善・一新する新世代炉である[1][2]。

878 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:20:34.98 ID:MbQh7OWA0.net
逆に
漏れまくりのタンクにすりゃ安全やのにな

879 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:23:47.81 ID:WTqP2tHF0.net
まあ

石炭発電も CO2 排出ゼロ技術を確立させれば 世界がひれ伏すことになるけどな

あと パクリに気をつけろよ 

実験段階でも 外国がパクっても日本に金が入るように 細かい技術でもちゃんと登録しておけ

880 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:27:20.88 ID:yo2XjY430.net
水素なんざ普通に製鉄で普段から出てるし工業化学に利用されてるっしょ。

881 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:31:22.50 ID:bYNEHvmT0.net
マーガリンにもなるしな

882 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:31:51.50 ID:rQsg9zG70.net
爆発オチの予感

883 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:37:15.58 ID:WTqP2tHF0.net
最強は水燃料 排出するのは 酸素と水素

884 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:38:41.29 ID:CdH+sr0G0.net
>>883
宇宙の法則が乱れる!

885 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:38:44.26 ID:TzX8SF+/0.net
水素って結局海外輸入頼みだし輩出するCO2も国外で地下埋め立てだし地震とかでいつ地表に噴出するかもしれない

886 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:39:02.79 ID:A/xhkgCB0.net
水素を作る電気こそ発電にムラがある風力発電やソーラー発電が最適なんだぞ

887 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:42:43.13 ID:aXyYFTRU0.net
>>883
防災用品に水をかけると発電する
水電池があるから買っとけ

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/464669.html

888 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:45:21.64 ID:N9gN0T560.net
>>869
本当それ、なんでどのメーカーもやってないのかな…実用化において難点でもあるのだろうか

889 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:47:37.82 ID:aXyYFTRU0.net
>>888
>>370 以下参照

890 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:49:22.30 ID:tf+QvoJu0.net
>>7
原発や風力発電は常に電気が発生するので、その電気で水を電気分解して、水素に変換して、その水素を備蓄することで電力を蓄電しようとしてる。
蓄電池の能力が上がればいいけど、かなりの発明がないと無理だし、現状は水素にするのが一番いいかと思うけど、それを車に使うのはステーションの普及とか考えても無理ゲーな気がする。
その蓄水素を工場とかに安めに回して、電力として使えばいいのに

891 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:53:17.40 ID:0Pq+09Le0.net
水素ステーションは採算度外視の水素価格

892 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:54:13.07 ID:N9gN0T560.net
>>889
なるほど、トン
色々面倒なもんなんだな

893 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 16:55:30.49 ID:hgLNBeLz0.net
>>190
電車でよくね

894 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 17:25:03.83 ID:iN1oRIIR0.net
少し前は界隈で中国凄いがトレンドだったけど今は日本貧乏がトレンド

895 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 17:37:50.09 ID:HScksEN90.net
水素ステーションなんか全国くまなく整備できるわけがない
燃料電池車に未来はない

896 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 17:44:35.96 ID:xBsZTpyH0.net
水素燃料は石油や天然ガスから作られており

燃料電池車「MIRAI」が納車されてわかった8つのこと
http://allabout.co.jp/gm/gc/456151/

によればミライは、400km走って水素が3.5kg入る

JXTGエネルギーが石油や天然ガスから作る水素の価格は@1000円なので、400km走って3.5kg入れたら3500円

軽自動車で400km走ってガソリン満タンにすると常に4000円を越えるので

すでにガソリン価格のほうが高く設定されている

897 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 17:46:47 ID:IayAN9+70.net
>>894
中国が凄いとは言いづらい経済状態になっちゃったからね

898 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 17:52:27.21 ID:LXiENWM40.net
>>190
トラックなんかはもう、ほぼ荷台の部分だけで自走するようになるんだろうね。
宅配は別の問題があるから難しいんだけど、拠点間輸送は間違いなくそうなるだろうね。

899 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 17:53:57.80 ID:iIuTwjiC0.net
>>896
揮発油税を計算に入れないのは卑怯だわ

900 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 17:54:54.08 ID:bYNEHvmT0.net
ガソリンはかなり税金がのっかってるからな
水素はまだそういうのがないから

901 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 18:00:29 ID:xBsZTpyH0.net
>>898
たとえばアメリカでは

「バドワイザー」製造会社が800台の水素燃料電池トラックをニコラ・モーターに発注
EVトラック、テスラ・セミは40台で終了 2018/5/4(金)
https://japanese.engadget.com/2018/05/04/800-40/

水素燃料電池で走る大型トラックを開発中のニコラ・モーターが、
世界第三位のビール製造会社アンハイザー・ブッシュから800台のトラックを受注した。
納車時期は2020年。

アンハイザー・ブッシュはテスラに40台のテスラ・セミを発注済みだったが、
テスラは将来の受注800台をニコラ・モーターの水素燃料電池トラックに奪われた


食品工場排水のバイオガスで燃料電池 連続2000時間超発電 九大とアサヒビールGHDが装置開発 2018/5/17 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00473621?isReadConfirmed=true

でもわかるとおり、ビールなどの食品工場では、大量のメタンガスが発生しており、拠点と拠点に「自家用水素ステーション」を設置すれば

水素燃料電池トラックで輸送が可能なのだ

902 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 18:02:35.21 ID:xBsZTpyH0.net
>>899
つまりガソリン価格には
・揮発油税などの税金と
・ミライのオーナーの水素代
が含まれている

903 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 18:11:55.62 ID:xBsZTpyH0.net
>>901 つづき
そして、ビール工場、コンビニの弁当工場などの食品工場が、
自家用水素ステーションを設置して

三菱ふそう、燃料電池PHV小型トラック『Vision F-CELL』を世界初公開 2019年10月23日
https://response.jp/article/2019/10/23/327925.html

トヨタの燃料電池小型トラックがコンビニ配送車に
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180620-02283509-trendy-bus_all

で食品の配送を開始したら

ビール工場、コンビニの弁当工場などの食品工場の「自家用水素ステーション」は

商用水素ステーションとして開放されて、ガソリンスタンドのように、一般客も水素が買えるようになる

904 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 18:12:18.94 ID:64uXGjRF0.net
>>862
石油からでも作れる
ガスからでも作れる

家庭用燃料電池だとエネファームになるかな

905 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 18:12:44.72 ID:atsPY5dg0.net
>>1
バイオアルコールでいいじゃん?

906 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 18:16:13.17 ID:ILL6yn970.net
ともかく、水素が燃料としていい物だったら水素発電して送電からやればいいんだって
既存設備のまま水素が使える
ガス、ガソリン、石炭が節約できる

907 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 18:18:27.80 ID:ILL6yn970.net
水素カーだと、各家庭で発電機、エネファームをもつみたいなものであって
水素発電所で一括生成してもべつにそれでいい

908 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 18:20:55.47 ID:0Pq+09Le0.net
>>896
ステーションの売値は激安だからな
採算とれてるのかも怪しい

909 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 18:25:48.88 ID:QJ2u6XVj0.net
蓄電池技術も進んでいるから、水素充填や水素貯蔵のコストパフォーマンスがそれを超えなければ無意味
水素社会に何かメリットはあるのだろうか?

910 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 18:27:11.11 ID:rArVnQmPO.net
>>892
いやいや、納得するなよ。(笑)
バッテリー充電でなくバッテリー交換方式は東南アジア某国(忘れた)で当たり前になってる。ただしオートバイの話だが。
この某国の成功例からトヨタもバッテリー交換式を目指していたはず。

んで、これで怒り狂う人間がいることを忘れたらならない。それは財務省だな。ガソリン三税が取れなくなる。
だからなのか距離課金を言い出した。

911 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 18:46:35.09 ID:QJ2u6XVj0.net
>>370
電気自動車はコンセントに繋げばどこでも充電できるので、カートリッジ式や
充電スタンドが必要となるケースは、長距離や長時間走る場合のみだと思う

水素社会になっても、わざわざスタンドに水素燃料入れに行くとか無駄そのもの
流行るわけがない

912 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 18:54:02.61 ID:ILL6yn970.net
自動車で交換式、電池のみレンタル式はありえる
結構、不交換での劣化が問題でないのか
まったくしらないが
アルカリ、マンガンみたいに電池種類も性能もあっていい
ガソリンにもあるだろ

913 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 18:57:12.06 ID:V7rjra500.net
>>870
福島の使用済み燃料プールで起きてたな
燃料棒の金属被膜が触媒になって水の熱分解
で水素が爆発

914 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 18:58:04 ID:arF3kBkx0.net
褒め殺しかよ
原発とセットで作らならまだしも
現状はこれが走れば走るほど地球壊すだろに

915 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 18:59:54.57 ID:0Pq+09Le0.net
今のところ燃料電池はプラチナ大量に使うんだろ

916 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 19:29:37.59 ID:ntpmVv870.net
>>539
そして爆発

917 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 19:32:04.91 ID:axQxn3u50.net
>>896
>14km/Lくらいの燃料コストをイメージして頂ければいいだろう
って事は軽自動車やハイブリッドより燃費いいとも言えないね

918 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 19:41:36.98 ID:t81dEnib0.net
>>539
作れると作ってるは大違いだぞ。

919 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 20:04:14 ID:c2FDwtjV0.net
>>895
国家政策として石油利権を黙らせ水素ステーションに移行させればよい
イスラムからの脱却である

920 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 20:14:15.72 ID:wmOSy88f0.net
>>900
普及したら水素に揮発油税相当の税金を間違いなく掛ける。

921 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 20:15:27.15 ID:yuATrCRr0.net
余裕ありすぎだろ中国・・・ 一方の東朝鮮はネ(ry

922 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 20:22:00.13 ID:Dn9iVMdV0.net
まあ、Ti触媒の光合成で作れるんだけどね。
大量生産は夢のまた夢

923 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 20:31:11.48 ID:qfTthf8w0.net
水素燃焼させると思ってる無知は自転車にでも乗ってろ

924 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 20:33:03.66 ID:sD+B3Wsn0.net
>>908
水素の赤字をガソリン価格に転嫁して、ガソリン買うやつに支払わせているから、JXTGエネルギーの採算とは関係ないのよ

925 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 20:36:42.79 ID:sD+B3Wsn0.net
>>911
コンセントに繋げばどこでも充電できる電気自動は
わざわざスタンドにガソリン入れに行くエンジン車にボロ負け

です

水素社会になっても、
コンセントに繋げばどこでも充電できる電気自動は
わざわざスタンドに水素入れに行くFCVに勝てるわけがない

926 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 20:42:53.47 ID:sD+B3Wsn0.net
よく考えてみろ

ガソリン価格が140円以上の高価格から値下がりしなくなったのは
JXTGエネルギーなどの石油元売りが水素を売りはじめてから

JXTGエネルギーなどの石油元売りは、おまえらにガソリンを高く売りつけて
その利益で、水素ステーションなどの水素インフラを建設しているのだよ

つまりだ

おまえらは、日本全国でガソリンをせっせと買って、一生懸命水素ステーションを建てているのさ

927 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 20:43:51.28 ID:A/xhkgCB0.net
>>890
市中に水素スタンドを作るのは住民の反対が強いかも知れんが、高速道路のインターや
運送会社の敷地に作ってそこで補給すれば良い、バスや長距離トラック向けには適して
いるが一般車向けの普及は難しいだろう。列車なども車両基地に水素スタンドを設置
すれば電車は不要になるから電化区間は不要になる。

928 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 20:47:18.25 ID:wNmlesqV0.net
水素のほうが絶対いいのに欧米メーカー駄目だから主流にならん技術

929 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 20:49:27 ID:OhFiO/Xd0.net
>>927
電車はなくならない
なぜなら、都市圏での通勤量に対応できるのは電車以外にない
電車なしだと車は大渋滞、空や川の移動方法は気候変化を受けやすい

930 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 20:50:27 ID:XTzpRZ5i0.net
中国を燃料電池車普及に取り込めば燃料電池車の未来は明るい。

931 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:00:49.02 ID:sD+B3Wsn0.net
>>927
水素ステーション造れないなんてどこいな

Dr. Drive セルフ海老名中央店 
https://www.noe.jxtg-group.co.jp/business/hydrogen/images/station_im02.jpg

932 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:08:16.03 ID:A/xhkgCB0.net
>>929
電車の代わりに水素が燃料の燃料電池列車を走らせると書いたんだが
鉄道を無くすとは一言も書いたつもりは無いんだが

933 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:10:47.56 ID:qaE2z8ro0.net
>>870
原子炉なくても収束太陽光熱でいけるやろ

934 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:11:54.97 ID:dkFqbUrF0.net
>>933
太陽熱炉から水素を取り出す実験をしていた大学があったな

935 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:13:01.39 ID:qaE2z8ro0.net
>>909
その蓄電池技術の一つが水素ってだけちゃう?
電池やからな

936 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:13:52.17 ID:sD+B3Wsn0.net
>>929
トヨタとJR東日本、水素を活用したモビリティ連携---鉄道車両へのFC技術導入
https://response.jp/article/2018/09/27/314425.html

鉄道車両がFC車両になれば、駅で水素が売られ、ローカル赤字路線の収益改善になる

937 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:14:28.06 ID:qaE2z8ro0.net
>>934
需要関係なく発電だけするなら水素に変換しなくてもタービン回せばいいんよな

938 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:16:14.34 ID:qaE2z8ro0.net
>>927
水素はガソリンより遥かに安全なんやけどな
ガソリンスタンドokで水素NGってのは広報不足やと思うわ

939 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:16:45.00 ID:dkFqbUrF0.net
太陽光から水素を取り出す
  宮崎 24.4%達成
  パナソニック 家庭で水素を生成
太陽熱から水素を取り出す
  宮崎、新潟大 

どちらもまだ実験段階

940 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:18:34.83 ID:qaE2z8ro0.net
>>928
水素閉じ込めは今んとこ日本はの技術やねんな

941 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:19:10.80 ID:dkFqbUrF0.net
>>938
イメージ的に、水素タンクの圧力が高いからだろ・・・

942 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:20:03.24 ID:dkFqbUrF0.net
>>928
水素関係の特許の8割は日本が握っているから、

欧米が積極的にならないのはわかっている

943 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:20:56.14 ID:sD+B3Wsn0.net
>>938
水素を販売する可能性がある施設
・ゴミ焼却施設
・下水処理施設
・浄水場
・公営バス車両基地
・食品加工工場
・コンビニ

944 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:21:26.14 ID:qaE2z8ro0.net
>>941
安全に爆発(破れるけど飛散しないとか)するボンベが出来れば、爆発するだけですって言えるんやけどな。
圧力そのものは危険ちゃうから

945 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:21:28.15 ID:kRs8wGCu0.net
水素は石油枯渇が大前提だから、それがない可能性が出てきたら意味なくなる技術ではあるな

946 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:22:05.18 ID:gqEaQFmE0.net
自動車に使うより、小さい水素発電所つくって
町の電気丸ごと水素のほうが簡単だろ

947 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:23:07.69 ID:qaE2z8ro0.net
>>945
原油は枯渇せんやろ
日本のスタンスは自前のエネルギーやろな
それを許さん状態ではあるけど

948 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:25:01.68 ID:qaE2z8ro0.net
>>943
圧力で規制入るからなー

949 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:25:18.59 ID:dkFqbUrF0.net
>>944
水素は空気より軽いから、野外で漏れても安全

でも、トンネル内で漏れたら危険

950 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:25:30.09 ID:qaE2z8ro0.net
>>946
その発電所が自動車なんやで

951 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:26:31.64 ID:qaE2z8ro0.net
>>949
トンネル無いならどう危険?
爆発しても、ドカンだけやろ?

952 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:26:53 ID:qaE2z8ro0.net
>>949
トンネル内ならどう危険?やわ

953 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:27:27 ID:dkFqbUrF0.net
>>951
ドカンが危険や・・・

天井が崩れる

954 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:28:44.46 ID:gqEaQFmE0.net
>>950
言われてみればたしかにそうだなw

955 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:28:50.90 ID:qaE2z8ro0.net
>>953
トンネルは爆発は崩れんやろ
そんで、天井のあるトンネルはもう無いはず

956 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:28:59.76 ID:dkFqbUrF0.net
>>946
その計画もある

水素運搬船が12月に完成して、今水素発電所を建設中

957 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:29:59.14 ID:dkFqbUrF0.net
>>955
>トンネルは爆発は崩れんやろ

なんで言いきれるん ?

958 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:31:11.81 ID:qaE2z8ro0.net
>>954
ホンダのやつで3から4日はいけるけど、家の方の設備が相当な高額らしい

959 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:31:27.02 ID:ki7yZtdd0.net
中国にすれば
モーターなら日本とそんなに差はないし
モーターに移行した段階で日本の自動車産業は死ぬし
EVだろうが水素だろうがどちらでもいいんだよw

960 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:31:29.00 ID:zW9GsZVo0.net
ホンダも参戦してんのかならホンダから買うわ
キャッチフレーズもカッコいいしずっとホンダユーザーで居続けたい

961 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:32:34 ID:dkFqbUrF0.net
まだ燃料電池の水素から電気を取り出す部分に貴金属使いすぎ。
このコストが下がらない

962 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:33:13 ID:qaE2z8ro0.net
>>957
爆発圧力と土圧は100倍近くはあると思うで
爆発圧力だけやと成人が吹っ飛ぶかどうかも微妙やろ

963 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:34:07.17 ID:QoWjxYlb0.net
水素で走る燃料電池車は水が出るけど、
電気自動車は何も出ない。

どちらがクリーンか考えなくても分かるだろう。

964 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:35:12.76 ID:dkFqbUrF0.net
>>963
寒冷地で走られたら路面凍結とかで迷惑だなw

965 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:38:12.54 ID:n9EPxPfz0.net
>>1
はぁ?
マジで言ってんの?
その水素を作るのにどんだけのCO2が出ると思ってんだよ?
知らねーのか?
俺も知らん

966 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:39:26.82 ID:n9EPxPfz0.net
>>955
炭鉱崩落事故の大半は爆発事故

967 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:40:12.30 ID:QoWjxYlb0.net
電気自動車と充電スタンドを設置するだけで事足りるのに、
今更水素で走る燃料電池車は無いよね。

968 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:40:27.45 ID:yeQb4AGT0.net
こいつらぜったい水爆と間違えてる

969 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:40:43.00 ID:qaE2z8ro0.net
>>966
炭鉱はトンネルちゃうよ
採掘場やから敢えて脆い

970 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:41:27.76 ID:qaE2z8ro0.net
>>968
水素エンジンやと思ってる人はそこそこ居そう

971 : :2019/12/21(土) 21:41:57.23 ID:Zo4+8tJc0.net
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)燃料電池には寿命が短いという欠陥が有る

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)更新するにも大金が掛かる

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)リチウムイオン電池も短い寿命が有る

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)結局はガソリンエンジンが環境にやさしい

972 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:42:51.39 ID:QoWjxYlb0.net
電気自動車の問題点はコストと充電時間の長さだけ。
これらは、いずれ解消する問題だろう。

973 :153:2019/12/21(土) 21:42:54.79 ID:foNCqu+a0.net
東日本大震災のあと、完全に水素と自然エネルギーに
舵を切っておけば、日本は世界をリード出来ただろうに。。。
原発安全対策費に巨費を投じて競争力なくなってジャん

974 :153:2019/12/21(土) 21:43:48.85 ID:foNCqu+a0.net
>>967
え?
完全なる循環エネルギーじゃん

975 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:44:57.28 ID:sD+B3Wsn0.net
>>958
もはや、ちょっとしたお金持ちなら、自宅で水素造って燃料電池で自給自足できる

ホンダが新水素ステーション「スマート水素ステーション(SHS)70MPa」、3分でFCV満タンに 2018年11月21日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38026110R21C18A1XA0000/

https://www.honda.co.jp/shs/images/article_image02_sp.png

976 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:45:04.55 ID:dkFqbUrF0.net
>>972
20年前から、やがて解消すると言われて未だ・・・

977 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:45:36.15 ID:JYP/LRlI0.net
化石賞取るだけのことはあるわ

978 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:46:36.59 ID:JYP/LRlI0.net
>>12で終わってた

979 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:47:31.22 ID:zW9GsZVo0.net
水素精製については知らんけど
日本近海で開発してるメタンハイドレートとのセットならガラパゴスだろうが何だろうが
研究を進めるべきだな結局石油天然ガス頼みならやらんでいいけど

980 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:47:38 ID:QoWjxYlb0.net
>>974
電気自動車も、自然エネルギーで発電すれば循環エネルギーだよ。
太陽光・風力・バイオマス、どれも無限に近いポテンシャルがある。

コストさえ見合えば、徐々にガソリン車に置き換わるだろう。

981 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:47:55 ID:sD+B3Wsn0.net
>>971
ガソリンエンジンは、スラッジなどの老廃物が発生するため
ガソリン給油を繰り返しながらの連続運転数百時間で
オイル交換やエレメント交換などのメンテナンスが必要だが、
それはガソリンエンジンの寿命ではない

リチウムイオン電池は、ジュール熱という老廃物が発生するため
急速充電を繰り返しながらの連続運転数十時間で、
AC200V / 30A / 6.0kW 12.5時間
AC200V / 15A / 3.0kW 24.5時間
AC100V / 15A / 1.0kW 48.5時間
の、どれかの普通充電というメンテナンスが必要だが、
それはリチウムイオン電池の寿命ではない

燃料電池は、水素に含まれる硫黄などの微量の老廃物が発生するため
水素の充填を繰り返しながらの連続運転数千時間で、
水処理樹脂交換、フィルター交換などのメンテナンスが必要だが、
それは燃料電池の寿命ではない

982 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:48:05 ID:6/6Sccft0.net
水素エネルギーの新書本で夏休みの宿題の読書感想文書いたことあるわ
あれからもう30年以上経つのか

983 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:49:37.86 ID:CisAm8590.net
ほぼ電気なしで作れる触媒とか出来てやっと実用化だろうけどな。
ガソリンの代わりじゃなくて電気の移動媒体くらいの効率になればいいんだがな。

984 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:50:06.47 ID:Tnj4dv1H0.net
>>565
+内部で見る限り、水素はダメ!国策は必ず失敗する!
中国を見倣ってEVをやれ!って言うやつが暴れてたかな。

985 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:51:07.27 ID:QoWjxYlb0.net
>>976
それはガソリン車が健在だから仕方が無い。
石油(ガソリン車)が安いのに、わざわざ電気自動車には乗らないだろう。

ただ、電気自動車は技術的には既に実用の段階に達している。

986 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:51:46.19 ID:sD+B3Wsn0.net
>>980
宮古島の企業では、すでに自分で水素を造って自給自足してる

【島づくりソリューション】馬車から水素へ 島の智慧とHondaの技術
http://ritokei.com/article/hottopics/11857

987 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:52:10.60 ID:Tnj4dv1H0.net
>>12
ホンダの市販施設は、設置2000万で原料は水道のみの水素ステーションだったな。

988 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:52:11.93 ID:6ZsouDr40.net
>>976
20年前?

ポルシェ博士の時代(ローナーポルシェ/1899年)だから
…120年ぐらい前からじゃね…

989 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 21:53:24.55 ID:Tnj4dv1H0.net
>>983
東京都とホンダで、太陽光水素ステーションの市販化は、もう実施に動いてるわな。

990 : :2019/12/21(土) 21:54:26.27 ID:Zo4+8tJc0.net
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)FCVトラックを見たらわかるだろ

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)燃料電池と水素ボンベ合わせると強大な容積が必須

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)荷台が少なくなる欠陥だからな

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)電気自動車に至っては論外

991 :153:2019/12/21(土) 21:54:46.23 ID:foNCqu+a0.net
>>980
電気は貯めておけないじゃん
まだまだ電池のロスが大杉

992 : :2019/12/21(土) 21:55:43.29 ID:Zo4+8tJc0.net
>>990 誤字訂正
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)巨大な容積が必須

993 :153:2019/12/21(土) 21:56:23.33 ID:foNCqu+a0.net
>>981
詳しいな〜〜スゲー

994 :153:2019/12/21(土) 21:57:31.06 ID:foNCqu+a0.net
>>986
コレを全国でやってれば、〜〜

995 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 22:00:10.28 ID:k4K/vKDg0.net
>>32
オーストラリアの屑石炭から水素を
取る実験をしてるんじゃなかったかな

996 : :2019/12/21(土) 22:02:02.33 ID:Zo4+8tJc0.net
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)結局はガソリンを使うエンジンしか残らない

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)マイルドハイブリッドが一番理想的

997 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 22:06:37.40 ID:b+ci/hEy0.net
>>996
ガソリンを使うエンジンは、水素を使う燃料電池に変わる

ルノー 、e-Powerのエンジンを燃料電池に

燃料電池PHV車『カングーZ.E.ハイドロジェン』を発表…2019年内に欧州市場で発売 2019年11月25日
https://response.jp/article/2019/11/25/329153.html

998 :名無しさん@1周年:2019/12/21(土) 22:09:54.50 ID:b+ci/hEy0.net
メルセデスベンツ、PHVのエンジンを燃料電池に

燃料電池PHV車『GLC F-CELL』日本導入 2019年10月24日
https://response.jp/article/2019/10/24/327935.html

999 : :2019/12/21(土) 22:14:36.64 ID:Zo4+8tJc0.net
>>997
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)馬鹿のび太君の発想だな

1000 : :2019/12/21(土) 22:14:57.65 ID:Zo4+8tJc0.net
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)夢見ても現実にはならないよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★