2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】JASRACと音楽教室、主張激しく対立 2月判決へ

1 :首都圏の虎 ★:2019/12/14(土) 22:41:49.00 ID:S+ND8z9j9.net
日本音楽著作権協会(JASRAC)が全国の音楽教室から指導時の楽曲演奏の料金を徴収する方針を決めたことに対し、ヤマハなど音楽教室を運営する事業者らがJASRACに請求権がないことの確認を求めた訴訟が13日、東京地裁で結審した。判決は来年2月28日。コンサートなどの発表の場でなく、教室内での練習・指導の演奏にも著作権が及ぶかについて初の司法判断になる。

 2017年2月に音楽教室から徴収する方針を決めたJASRACに対して、教室側が同年6月、JASRACに著作権使用料の請求権がないことを確認する訴えを起こした。

 著作権法は公衆に直接聞かせることを目的に楽曲を演奏したり歌ったりする「演奏権」を作曲家、作詞家が専有すると定める。

 教室側は「講師の演奏は楽器の弾き方の手本を示すため。生徒の演奏は技術をチェックしてもらうため。いずれも公衆に聞かせることが目的とはいえない」と主張。これに対し、JASRAC側は「生徒や講師の演奏も楽曲の商業利用であり、演奏を管理し利益を得ている教室には支払い義務がある」と反論してきた。JASRACは職員が約2年間、教室に「生徒」として通う潜入調査もした。

 法廷の外でも両者は激しく対立。教室側は徴収に反対する50万人超の署名を文化庁に提出したほか、史上初となる著作権等管理事業法に基づく文化庁長官裁定を申請し、司法判断が出るまでJASRACに徴収を始めさせないよう求めた。(赤田康和)

幼児向け音楽教室での指導風景
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20191213001778_comm.jpg

2019年12月13日17時58分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASMDF3SD2MDFUTIL017.html

2 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:42:39.36 ID:sZXFaFuI0.net
カスラックの者ですが!

3 :◆65537PNPSA :2019/12/14(土) 22:43:02 ID:q/84DmRG0.net
JASRACの職員が身元を隠して音楽教室に通って調べたとかヒデェ話だよな
何様なんだ?

4 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:43:03 ID:3wJ4QGsc0.net
一審はどうでもいい二審で勝負だ

5 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:43:49.53 ID:6yBiVBsF0.net
>>1
他人のフンドシで相撲とる、カネとる
カスかすかすのカス

6 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:44:46.42 ID:9/QEw3si0.net
裏金癒着の利権団体の勝ち

7 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:46:46.59 ID:DizHuVfl0.net
しかしなぜYoutubeは無料で見れるの?

8 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:46:59.34 ID:BD1hhAiy0.net
>>3
裁判所が相手が利用してるかどうかは、ジャスラック側が証明しないといけない
ってわざわざ判決文にも書いてるくらいだから仕方がないのでは

9 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:47:03.21 ID:MX6oHPy80.net
先細りで自分たちの首を締めるだけだ。

10 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:47:59.73 ID:iSz0Gufj0.net
カスラック所属者及び支持者は国賊として全部死刑でいいと思うよ

11 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:48:46.44 ID:ixljmLVO0.net
だから何度も書かすなよ!!
お前らの主張ならこれもだめだろ?

【都庁ピアノ】外国人のプロと「ルパン3世のテーマ(超絶上級ジャズ)」を連弾したらエグい人数集まったwww
https://www.youtube.com/watch?v=RjYa_m33WDM
【都庁ピアノ】X JAPAN 「紅」を弾いてみた byよみぃ Japanese Street Piano performance."Kurenai"
6,234,924 回視聴•2019/05/15
https://www.youtube.com/watch?v=1Oc06WQFZQs

12 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:48:58.76 ID:Uvm3haMt0.net
宮田は安倍の犬だから意味ないです

13 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:49:23.20 ID:jt6xDKz/0.net
楽譜代払ってんだから、素人の練習くらい多めに見ろよ
金の亡者カスラックよ

14 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:49:24.22 ID:yF44qUVC0.net
これは法改正して、営利目的の音楽教室も金支払うに変更すべきところだろ
そもそも無償で音楽教えてるならば、現行法で著作権の除外項目だ
どっちにしろ無償ならただだ

15 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:50:11 ID:sopv9pUk0.net
オリジナルで作曲しろよ

16 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:50:24 ID:rHf1Rg/j0.net
>>13
全ては音楽家のため

17 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:50:30 ID:BD1hhAiy0.net
>>5
他人のふんどしというなら他人の曲を利用してる音楽教室になるんじゃない?

訴状を見ると、ジャスラックを訴えた音楽教室の受講料は1年で721億円
ジャスラックが交渉しはじめてからすでに15年くらいたってるから
1兆円の受講料に相当するかな?

18 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:50:52 ID:ixljmLVO0.net
>>11
収入はYOUTUBEから得てるだろ?

19 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:52:25 ID:UoPicdnO0.net
音楽衰退の使者カスラック

20 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:54:07.11 ID:qfmkVnSE0.net
カスラックで働いてるやつは息子に言えるのか?

21 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:54:12.18 ID:IMzwzUkX0.net
JASRACのおかげで最近の曲なんかまったくわからんし
ネットで曲を買うこともないし
欲しいCDもない

22 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:55:00.59 ID:C8vR1Xai0.net
JASRACを潰すのも立花に頑張ってほしい。既得権益潰す党とか

23 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:55:48.46 ID:ixljmLVO0.net
>>11
それともこれは三店方式だとでもいうのか?

24 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:56:04.56 ID:nRCPWMXO0.net
>>11
それは公で不特定多数で無料
教室はそもそも練習なので通して弾かない。
しかも密室なので無関係者は聴けない。

中途半端に茹でたパスタを客に出して金払えと言ってるのがカスラック。

25 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:56:27.19 ID:yF44qUVC0.net
すべてはしらないが
アメリカは音楽教室からも著作権使用料とってるし
先進国はかなりとってるはずかと
日本の取れない風の法律に問題があるんだろ
演奏権でしか取る手がないみたいな
そもそも音楽教室は金支払うと明記すれば解決

26 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:56:33.45 ID:/N5krn0U0.net
著作権料の徴収代行は必要
だからこそJASRACはもう駄目だ

著作権者のためじゃなく組織防衛のために収入源をふやそうとしてるだけになってしまった
音楽作る側の人が取らなくていいって言ってんのにあの代々木上原の語立派な建物と職員の雇用を
CDバブルの頃と同じように維持してくには新たな収入源が必要になったから取るだけだもんなこれ

27 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:56:35.91 ID:Ni9CfDaP0.net
JASRACはミュージシャンたちが自分達で作ってる社団法人なので、
他人どころか自分達の窓口業務任せる為の組織に過ぎないよ。
会員にならないで利用するだけの連中もいるけど、他人のふんどしどころか基本は本人のふんどしそのもの。

28 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:57:08.50 ID:t4tPqgDm0.net
>>3
調査しないわけにはいかんだろ
教育ですからってどの曲使ってたかも頑として教えてないんだから

ヤマハ音楽教室の大問題ってのは
シニアの利用者が増えて来て客が好むポップス(もちろんJASRAC管理曲)
を勝手に使ってたってことなんだよ

そしていわゆる教育機関ではないので無償で利用はできない

29 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:57:18.47 ID:ixljmLVO0.net
>>24
ならバックミュージックなんて音楽聴きに来てるわけじゃないだろ?

30 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:58:41.54 ID:p4FqDU0H0.net
日本が低迷する象徴だよな

結局、音楽業界も、オーディオ機器も
コイツらが邪魔してきた結果
どんどんダメになった

31 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:58:50.81 ID:4ymNPDT70.net
音楽教室がコンサートだと思ってる寄生虫銭ゲバカスラック

32 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:59:02.25 ID:thyNWwik0.net
NHKと全く同じ体質。はよ潰れろ

33 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:59:07.81 ID:t7E9seRV0.net
>>7
https://i.imgur.com/vKWWUrP.jpg

34 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 22:59:14.95 ID:BD1hhAiy0.net
>>30
どう邪魔してきたんですかね?具体的に

35 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:00:12.78 ID:/N5krn0U0.net
>>11
YouTubeは包括契約でカバー曲の著作権料をGoogleグループの広告収入から払う話がついてるよ
JASRAC内でそれをまとめた奴が大出世して嫉妬に狂ったほかの無能が
「俺も包括契約まとめてやる!」って内部競争しか目に見えなくなってるって面もあるんじゃないかと踏んでるよ俺は

36 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:00:19.66 ID:ixljmLVO0.net
>>33
はいYOUTUBER〜〜〜OUT!!

37 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:00:31.93 ID:BD1hhAiy0.net
>>31
★ヤマハ大人の音楽教室のHPに
>全曲伴奏音源を完備しており、オーケストラをバックに演奏している気分が味わえます
って書かれてるよ
ジャスラックはヤマハの狙い通りの感想をもったわけだね

38 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:00:40.30 ID:t4tPqgDm0.net
>>26
取らなくていいっていうなら管理を外せばいいだけだろ?
そうできるようにJASRAC側も対応してる
契約解除までしなくても指定曲だけ外すことができるよ

ファンキーの件なら当然のように敗訴してるよ

39 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:02:08.34 ID:/N5krn0U0.net
>>24
>教室はそもそも練習なので通して弾かない。

これが本当に大きい
それに理論とか入ると説明用に色んな曲の断片を大量に使う
JASRACは音楽教育分かってねえわ

40 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:02:44.53 ID:4Csvi/p00.net
残念ながら司法も公平じゃないからなぁ...

41 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:03:17.89 ID:byQViFdQ0.net
役人の商売wwwwwwww

42 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:03:30.94 ID:BD1hhAiy0.net
>>24
潜入調査の結果、意外と通して演奏してることが明らかになったみたいだね
調査しなかったらわからなかったか

43 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:04:24.35 ID:/N5krn0U0.net
>>38
宇多田ヒカルがこんなの取るなと言ってたが諸々の契約で宇多田ヒカルだけ外すのは無理だってさ
多分一番ワガママ通せるクラスであろう宇多田ヒカルですらそんなんだよ

44 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:05:53.83 ID:hZcd7KXf0.net
JASRAC、これほど悪という名がふさわしい組織はない。

45 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:06:40.82 ID:Z9n8CqAS0.net
技能の習熟なら著作権が切れたのを使えばいいんじゃね

46 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:07:01.27 ID:t4tPqgDm0.net
>>39
JASRAC管理曲を使わなければいいだけの話だろう
これは権利侵害という問題なんだから
音楽教育と言う名の商売の邪魔すんなって言ってもそれは通らないわな

以前のようにクラシックだけにしたらいい
シニア客が好むJASRAC管理曲は使えませんってやったら客が逃げるから嫌だって?
知らんなぁそんなのw

47 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:07:41.72 ID:MOz1jAvr0.net
学校構内の特例があるからわからんな
文化祭では自由に不特定多数に向けて演奏できる
入場料は取らないけど取るところもあるし

48 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:08:01.02 ID:t4tPqgDm0.net
>>43
宇多田ヒカルの件は管理を外さないで取る取らないを自由にさせろってことだから
そりゃ無理にきまってるだろ

49 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:08:02.17 ID:BD1hhAiy0.net
>>43
宇多田はこの発言当時ascap信託だったはずだけど
jasracに戻ってきたよね
なんで?

50 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:09:29.90 ID:pNkDZsIF0.net
>>42
お前伝聞で印象操作するなよ。
工作員が、脇が甘いな。

51 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:09:44.45 ID://hreTF60.net
CD付き握手券とJASRACのおかげで街から音楽が消えてスカスカ。

52 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:10:41 ID:aVH8r3Ly0.net
ピアノ曲自作してそれでレッスンすりゃいいだろ

53 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:11:12 ID:MFot4pAo0.net
カスラックとか言ってるけど
俺たちのころはちゃんと何千円も出してCD買ってらのに
今の30歳くらいの奴等は違法コピーで何万もの曲をただで聴いてやがったから逆襲されても当然だわ

54 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:11:50.09 ID:BD1hhAiy0.net
>>42
2019 7/9(火) 20:13配信
>「レッスンの中で、一曲を通して弾くことが一切ない回は、ほとんどなかった」とも述べている

55 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:12:24 ID:/N5krn0U0.net
>>46
そうやって人の利益を奪おうとしてんだからそりゃ反発されるわ
再度言うがミュージシャン側でこれを取れと言ってる奴はほぼ居ないからな
JASRACが組織のために収入を増やしたい以外の動機はゼロだ

56 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:12:55 ID:GKkIeHrq0.net
>>16
その割にはロクな音楽家いねーな
緩くやっといたほうが音楽家 育つよ

57 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:14:03.55 ID:t4tPqgDm0.net
でJASRACは音楽教室用の格安の包括契約パッケージ作って勧めたにも関わらず
ヤマハの方は蹴ってるんだよね
あれ受けた方が好きに管理曲使えるんだからそうすればよかったのに
こじらせちゃったんだよな

裁判で負けるのはほぼ確定だろうけどもうあんな有利な条件ではやってくれないぞ
愚かよのう

58 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:15:59.28 ID:t4tPqgDm0.net
>>55
>再度言うがミュージシャン側でこれを取れと言ってる奴はほぼ居ないからな
本当にそうならJASRACはそのように動いてるぞ
JASRACはそういう組織なんだから
作詞家作曲家含む権利者が決め事をしている

本当に全員取らなくていいって考えなら訴訟沙汰にもならず
今後も無償で使っていいですよってなってるよw

59 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:16:05.93 ID:MswwJ76Q0.net
>>37
カスラックは「講師の演奏を聞けるのがコンサートと同じ」と言ってた
音源は伴奏のみで(その使用料はすでに払ってるはず)
生徒はそれに合わせて自分のへったくそな演奏をするだけ
前に通ってたけど、講師がコンサートのようにフルで演奏することなどほぼなかった

60 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:16:45.84 ID:o9FObT6s0.net
音楽バブル時代ならともかく今のバンドは儲けること考えてないと思うわ
先細りなのは分かってるから

61 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:16:51.63 ID:FUKFbc5y0.net
どうせ裁判長JASRACに抱え込まれてんだろうな

62 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:16:52.35 ID:+tH0JfwD0.net
日本の音楽潰すのはこの国の国策だから

63 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:17:33.37 ID:+tH0JfwD0.net
NHKでも何でもそうだがこの国がおかしいと思わない奴は疎い

64 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:17:43.53 ID:/N5krn0U0.net
>>57
絶対これJASRAC内で動画サイトの包括契約まとめた話と繋がってると思うわ
アレまとめた奴に対する嫉妬が渦巻いてんだろなぁ

まぁいずれにせよミュージシャンの側は向いてない

65 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:17:56.08 ID:Ni9CfDaP0.net
演奏権の権利払ってないから問題になってるんだけどね。

演奏権は演奏の目的は問わないし、カラオケ法理の判例もある。
文科省サイトで解説されている通り、演奏聞く相手が一人でも演奏権は成立する。

まずJASRAC負けようがない裁判です。

66 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:18:49 ID:BD1hhAiy0.net
>>59
>音源は伴奏のみで(その使用料はすでに払ってるはず)
伴奏音源の「演奏権料」は払ってるの?まずそこを確認したいんだけど

67 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:20:12 ID:p66u2lR40.net
>>55
ミュージシャンがそれを言うとイメージが下がるから、JASRACに言わせてるんだよ。

68 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:20:50.54 ID:/N5krn0U0.net
このネタはガチガチに理論武装したプロ臭プンプンの論破工作員が大量に現れるんだよね
ネット世論にすげえ敏感になってるのを感じる

69 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:21:02.16 ID:NYfzZVyT0.net
音楽教室はいいだろ
この国から音楽を無くしたいのかこいつら

70 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:21:03.87 ID:aUb1daoQ0.net
練習に使っている楽譜には著作権代が上乗せされてるんでしょ?
そこまででいいじゃん

71 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:21:33.46 ID:10dYgAhP0.net
裁判官はカスラックとつるんでるから音楽教室は必ず負ける

72 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:21:48.52 ID:GKkIeHrq0.net
みかじめ料
ヤクザより悪質

73 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:22:17 ID:MswwJ76Q0.net
>>66
ジャスラックが問題にしてるのはそもそも音源の話ではない
講師の演奏
音源は今回の争点じゃない

74 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:22:31 ID:GH58ddYd0.net
>>70
それは流石にアホすぎる論

75 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:22:47.21 ID:t4tPqgDm0.net
>>64
ミュージシャンってどのミュージシャンって話だよw
正確じゃないが簡単に言えばJASRACは君の言うところのミュージシャンが集まって作られてる組織だぞw
主に会員である作詞家作曲家などが会員から選任されて決め事を行うシステムなんだからな

76 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:23:30 ID:BD1hhAiy0.net
>>73
演奏権の問題だから、講師だけじゃなくてそれぞれの曲のために作られた伴奏の「演奏」も問題になるでしょ
ダンス教室は伴奏曲の演奏権が問題だったしね

77 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:24:37.21 ID:IleC9Ocp0.net
>>16
ちゃんとアーティストにお金いってるんですかね?

78 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:25:20 ID:t4tPqgDm0.net
>>69
ありゃただの商売だしな
そもそも学校教育とは違うのだから当然対価は発生する

79 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:25:22 ID:FnJThGGp0.net
頑張れ!ヤマハ!

80 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:25:37 ID:MswwJ76Q0.net
>>76
訴状読んできたけど音源については書かれてない
確認してほしい

81 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:26:26 ID:BD1hhAiy0.net
>>77
この間明細を挙げてる人がいたが
学生のコンクールで演奏した分であってもちゃんと申告すれば、その編曲者に分配されてるようだ
どこでどう使われたかも1つ1つ書かれてる
https://pbs.twimg.com/media/EFT63lSUwAAMPq4.jpg

82 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:28:02.50 ID:csGpBFeb0.net
最近は仕事であまり使わなくなったからもういいけど、CD-RとDVD-Rに著作権料金を上乗せって
公正取引委員会がよく認めたなって思うよ
音楽を入れなかった分は申請すると返金してくれるらしいけど、そんなことしてられるかい

83 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:28:15.46 ID:GKkIeHrq0.net
プロにだってレッスンコーチがついてるケースもあるわけだが
一回演奏したら何%払うんだ?
中間マージン糞高そうだな
それともそういうケースは見逃し?

84 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:28:25.08 ID:zNPt+o/r0.net
自民党がカスラックの味方だからな
裁判官も弁護士になってからのお客様だし、カスラックに媚びる

85 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:29:07.13 ID:GH58ddYd0.net
>>69
それヤマハに言ってみたら?

86 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:29:27.95 ID:ixljmLVO0.net
ヤフオクとか中古レコードや個人売買でも著作権料払ってないよね?
どうなの?
中古ならいいの?

87 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:29:42.66 ID:0PYkALxA0.net
>>61
朝鮮人同士だからな。

88 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:29:57.14 ID:/N5krn0U0.net
訴状だの条文だのただの雑談でここに迷い込んだだけの奴が知ってるわけねえわな
JASRAC擁護側の書き込みだけ明らかに不自然にプロっぽい

89 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:30:49.11 ID:wL6PPGY40.net
最近のオーケストラは演奏技量が前よりも下がったなと思っていたが、
もしかすると、オケを集めて練習をするたびにJに料金をとられるのが嫌さに、
寄せ集めの団員でぶっつけ本番に近い感じで本演奏をしているからじゃ
ないかとおもえてきた。第九ばかりが上手だったりするのは、同じ
曲ばかりいつも弾いていて上達しているからか。

90 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:31:04 ID:ixljmLVO0.net
1枚のCDを100人に転売してもいいの?
どうなの?

91 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:31:38 ID:MTYTkP9V0.net
まあ何というか、音楽教育はいらねえな。

92 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:31:47.27 ID:/PnTEhb60.net
鼻息もピアノ一音も著作権だしな
なんなら 鳴らす可能性も著作権と
ギターやピアノが有れば著作権を請求される

93 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:31:56.47 ID:GH58ddYd0.net
>>90
どうやって?
まさか複製するのか?

94 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:32:27.97 ID:0PYkALxA0.net
>>90
いい訳ねえだろ。

95 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:33:10.47 ID:aUb1daoQ0.net
>>88
擁護側は量質ともにパワーアップしてるよねw

96 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:33:22.52 ID:BD1hhAiy0.net
>>80
jasracの意見陳述書だと
>音楽教室事業に演奏権が及ぶのは明らかなことですが、

だから、講師に限らず音楽教室を自体演奏主体としてるようだね

97 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:33:51.74 ID:ixljmLVO0.net
>>93
PCのミュージックホルダクラウドにUPしたらいいんじゃね?

98 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:34:28 ID:GH58ddYd0.net
>>97
それいいと思うの?

99 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:35:05 ID:0PYkALxA0.net
>>97
それを不特定多数の第三者がDLすんの?

100 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:35:18.11 ID:YWpMBI5f0.net
ジャスラックは悪役をかってでてえらいよね
音楽家はみんな感謝してるよ
流石にここの音楽家はこんなこと言えないからねぇ

101 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:35:41.25 ID:zyBo4DFO0.net
がんばれ音楽教室

102 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:36:10 ID:ixljmLVO0.net
>>98
UPが駄目ならLimeWire駄目かw

103 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:36:28 ID:JNNIq3Gx0.net
小学校とかの音楽の授業も金を分捕りそうだな

104 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:36:59 ID:0PYkALxA0.net
>>102
id割れたら捕まるよおまえ。

105 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:37:18 ID:U4OdAHgo0.net
無教養 + デマ情報 → ネトウヨ

106 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:37:36.13 ID:0PYkALxA0.net
>>103
それは法律的にOKらしい。

107 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:37:44.41 ID:ixljmLVO0.net
>>104
串通してんだけど?
駄目かw

108 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:38:06.51 ID:/N5krn0U0.net
>>100
教師は売れて無いだけで大抵音楽家
売れてる人も大抵教わる側だった時代がある

今回の件は作り手と消費者という単純な構造じゃないから他の徴収とはかなり話が違うよ

109 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:38:58.43 ID:GH58ddYd0.net
>>102
どう考えても駄目やろw

110 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:39:07.38 ID:0PYkALxA0.net
>>107
悪質な奴だな。おまえみたいな奴がいるからこういう事態になってるって気付けよ。

111 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:39:16.63 ID:kx0HLcuj0.net
>>3
893

112 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:39:56.99 ID:Jrh4gP2J0.net
決着つけたらいいよ

113 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:40:24.64 ID:MswwJ76Q0.net
>>96
今回の争点は講師の生演奏
もういくら話してもわかってくれそうにないので
あなたと話すのはやめたい

114 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:41:03 ID:U4OdAHgo0.net
>>107
あかんから串通してるんやろw

115 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:41:27 ID:ixljmLVO0.net
>>113
YOUTUBERならいいのかよ?w

116 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:42:32.74 ID:BD1hhAiy0.net
>>113

音楽教育を守る会が出した訴状にも
>CD 等 の 録音物 を再生演奏 する行為について、著作権 法第22 条 の演奏権が及ぶのか について 争うものである

117 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:43:01.95 ID:Jrh4gP2J0.net
金が入ってこなくなったから、拡大してるだけ
自分たちが音楽文化つぶして金が入ってこなくなったってアホみたいだなw

118 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:43:04.96 ID:XugefWlW0.net
JASRACアホすぎ。権利を主張するのは良いが、高すぎるんだよ。
もうそう言う時代じゃない。音楽は定額の時代。
ネット料金を相変わらず従量制でやってるようなもんだ。
楽譜に課金すりゃいいんだよ。楽譜をクソ高くすりゃ誰も演奏しなくなる。
おめでとさんw

119 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:43:36.95 ID:BD1hhAiy0.net
>>113 >>116
ダンス教室裁判があるから、CDの再生の部分はさすがに勝てないと思う

120 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:44:02.41 ID:mQgq7DI60.net
音楽教育なくして音楽作曲家は生まれない
裁判所には大局的見地からみて判決を下して欲しい
ヤマハ主催のポプコンからどれだけの名曲とシンガーソングライターが生まれたか
長渕剛もチャゲ飛鳥もポプコン出身だぞ

121 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:44:15.72 ID:y51C4WlW0.net
作曲者に金が回ってんならいいけどね

122 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:44:29.64 ID:U4OdAHgo0.net
>>118
>音楽は定額の時代

これって包括契約やん

123 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:44:31.36 ID:9SB74tQ60.net
ジャスラックの主張も分かるけど、登録しているアーティスト達はどう思ってるんだろうか?
彼らの意見も聞いた上で、徴収に動いているなら理解出来るけどな。

124 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:44:35.98 ID:Hgofwqot0.net
裁判員制度にしてやったらいいよ
カスラック潰せって感じ

125 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:44:40.06 ID:Ni9CfDaP0.net
楽譜にも普通に課金してるし、皆さんお楽しみの定額音楽サービスも、
普通にJASRACや海外の同種団体と契約の上で商売しております。

126 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:45:01.03 ID:U4OdAHgo0.net
>>121
回っている

127 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:45:05.10 ID:GH58ddYd0.net
>>117
2018年度の分配額は史上2番目なんですがそれは

128 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:45:22.37 ID:BD1hhAiy0.net
>>118
そういう方式をとってる業界もあるよ
パチンコは台に複製権+演奏権の分ものっけてる

楽譜を出版する会社がどういう反応を示すかだろうね
そのあたりは音楽教室と楽譜出版会社も交えた協議次第じゃない?

129 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:45:48.05 ID:Ni9CfDaP0.net
JASRACというのはアーチストの集合体といえる社団法人、
重要事項は正会員になってるアーチストたちが自分達で全体会議開いて決めてる。

130 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:45:53.13 ID:XugefWlW0.net
>>125
権利を分けすぎって話。利用しようが演奏しようが勝手にしろ、という金額にしとけばいい。

131 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:46:08.05 ID:U4OdAHgo0.net
>>123
ジャスラックは作詞家作曲家等の権利者が
自分たちで運営している非営利団体

132 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:46:52.17 ID:mQgq7DI60.net
著作権法で音楽教育で無料で著作権のある曲が使用できる事が保障されている

133 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:46:56.02 ID:ixljmLVO0.net
ニコ生でピカチュゥとか言いながら酒飲んで音楽流してる連中もOUTだよな?

134 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:47:30.28 ID:GKkIeHrq0.net
>>3
張り込み紛いのことまでやって完全に無駄な経費
そんなことしても長い目でみたら ミュージシャン リスナー ともに利益はない
害になってるだけ

135 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:47:48 ID:ixljmLVO0.net
ネットはまだよかったっけw

136 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:47:52 ID:o9FObT6s0.net
テレビとラジオとCD流通「お前ら今までブームを作って食わせてやった恩を返さんか?youtubeとネットラジオは敵だ!」

137 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:48:07 ID:Ni9CfDaP0.net
ちなみにヤマ〇が売ってる楽譜には、演奏権の代金入ってないよとちゃんと注意書きがある。

138 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:48:12.72 ID:9OGoDNIk0.net
音楽の普及を妨害する邪巣楽苦

139 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:48:15.82 ID:GH58ddYd0.net
>>132
非営利ならな

140 :高篠念仏衆さん:2019/12/14(土) 23:48:32.45 ID:YiMP7OWj0.net
https://youtu.be/7cF2SbGvWxo
そうかそうか

141 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:48:45.08 ID:yF44qUVC0.net
裁判がどうなろうが未来は徴収する格好で落ち着くはずだ
これで無料になったとしても国会や省庁が動き有料化の方向へ
世界の著作権やTPPなどの絡みからして

142 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:49:01.35 ID:Ni9CfDaP0.net
あ、楽譜じゃなくて楽譜をDLで売ってるサービスの注意書きね。

143 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:49:05.21 ID:DmLKch580.net
こういうのは、速やかに法改正したらどうなんだ?自民党
教室内での使用は問題なしということで

144 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:49:06.47 ID:TszLE7Ut0.net
これは音楽教室が勝って欲しい所
結局は勉強する生徒が負担する事になる
目的から逸してるのは明らか

145 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:49:09.60 ID:3EHOBLnO0.net
ストリートピアノとかどうなってるん?

146 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:49:24.56 ID:BD1hhAiy0.net
>>132
著作権法で教育の項目があるのって基本的に複製権と放送権くらいじゃない?
しかも「非営利の教育」って書かれてる

少なくとも演奏権には「教育」に関する項目はないのでは

147 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:49:29.09 ID:U4OdAHgo0.net
>>132
著作権法の第何条ですか?

148 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:49:41.03 ID:ixljmLVO0.net
海外のサイトからフォルダをDLすればいいんじゃねぇのか?

149 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:50:12.98 ID:18hGiMHe0.net
>>3
私文書偽造してそう

150 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:50:56 ID:jtjMM3s10.net
まあ音楽とか店で流すのはやめてほしいよな、うるさいだけだから。
映画とかもそうだけど音楽でごまかすのやめてほしい。

151 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:51:31.78 ID:5acOCYTz0.net
ちょっとまて
そのかいいんは
まわしもの

152 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:51:44.48 ID:jtjMM3s10.net
音楽はオワコン中のオワコンだよな、意味がないから。

153 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:51:49.33 ID:XugefWlW0.net
>>125
ドヤ顔で常識振りかざさなくていいから。個人で聞く権利だけを売ってるという話なら、
多数で聞く権利、演奏する権利をCDや楽譜に付加した場合の価格を提示してみな。
大衆音楽は滅亡するから。

154 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:52:11.88 ID:GKkIeHrq0.net
まあ 音楽に関する習い事はメッキリ減るだろうな
で 楽譜の著作権料も当然減り
長い目で見て儲けが増えるとか思ってるほうが馬鹿すぎるだろ

155 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:52:15.52 ID:F20N0BTs0.net
カスラックのせいで邦楽壊滅状態だもんなあwwwww
パフォーマンスで魅せれるグループしか生き残れなくなった

156 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:52:15.40 ID:lWz2kysUO.net
角を矯めて牛を殺す、だっけ
そういう言葉をふと思った

157 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:53:08.59 ID:Ni9CfDaP0.net
なんでそんな事を俺がやらなきゃいけないのか分からないが、
JASRACのサイトに使用料あるから見れば?

知りたい事があるなら、自分で調べなさい。

158 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:54:00.51 ID:X46N3Jw70.net
結果的に音楽が衰退する。
別に俺は困らん。

159 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:54:13.21 ID:80xQRERg0.net
竹中平蔵みたいな
河原乞食やね

160 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:54:23.48 ID:Uxi3sUdw0.net
JASRACスレには必ず内部の人間なのかそれっぽいの湧くよな
だからカスラックって言われるんだよ

161 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:54:47.38 ID:mQgq7DI60.net
非営利の義務教育だけで作曲家は育成できない事は明らかだ
しかも私立の小中学校は営利目的という事になると音楽教育ができなくなる
公立の高等学校や大学も義務教育ではないので授業料や入学料で運営されており非営利とは呼べない

162 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:54:48.87 ID:GH58ddYd0.net
>>154
別に減らんでしょ
必ずしも権利曲を利用しなきゃいけないってこともないし、どうしてもそれらを演りたきゃ追加で金払うか音楽教室側が音楽業界を長い目で見て身銭切ってもいいんだしな

163 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:55:17.44 ID:U4OdAHgo0.net
>>154
儲けが増える減るはレコード会社や出版社が考えることで
ジャスラックが考えることではない

NHKの集金人が放送番組の質に関与しないように

164 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:55:17.59 ID:yF44qUVC0.net
海外の事例と比較してみると… アナ雪は18万円→5億円に!?
JASRACの「映画の音楽使用料アップ」は批判されるべき?

JASRACが、洋画に使われている音楽の使用料を改める方針を発表。
現在は1作品につき定額の18万円を配給会社から徴収する決まりだが、将来的には興行収入の1?2%を直接劇場から徴収する従量制へと移行する見通し。

たとえば、興行収入が254億円だった「アナ雪」の2%だと使用料は総額5億円にものぼり、事実上の大幅な値上げとなる。
この“大幅値上げ”に対し世間からは批判の声が上がっているが、周辺事情を整理するとまた違った見方になりそうだ。

坂本龍一氏も「安い」と主張。定額18万円という使用料は、30年前から変わっていない

まず、そもそもJASRACの役割は、音楽の著作者の権利保護。
この役割を考えると、作品によっては18万円の利用料は安すぎるという意見もある。
坂本龍一氏も、取材に対して以下のようにコメントしている。

「18万円は非常に低く、とても妥当とは言えないと思います。
映画業界は音楽の価値を認めて、興行収入に連動したインセンティブを導入してもいいのではないでしょうか。
いま音楽だけで生活していけるのは、ごく一部のアーティストだけです。
日本ではインセンティブ契約はまずありませんし、(楽曲の)買い取りのような形が主流なので、作曲家は大変です」

「興行収入の1?2%」はヨーロッパでは一般的。
今回JASRACが導入を求めている「興行収入の1?2%を徴収する」という従量制の仕組みは、実はヨーロッパでは一般的。
徴収額の割合はわずか0.08%。これは先述の国の10分の1以下の低さなのだ。

このデータをふまえると、今回の値上げが“アコギ”というより、むしろこれまでが“超割安”だったという見方が正しいのかもしれない。
https://r25.jp/article/490063289762322307

165 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:55:21.26 ID:aBLbZooU0.net
チョンポップに手厚く配分してたりしてそう

166 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:55:35.52 ID:Ni9CfDaP0.net
単にJASRACアンチこじらせてる人達が、余りにも事実とかけ離れた批判してる人だらけなので、
普通の人が普通に突っ込んでるだけでしょ。

167 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:56:19.74 ID:GH58ddYd0.net
>>161
学校法人は非営利団体

168 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:56:29 ID:X46N3Jw70.net
消費税増税して逆に税収が減ってまた増税するみたいな感じだよね

169 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:57:58.48 ID:Ni9CfDaP0.net
現実にはいわゆるCDバブルの頃より使用料徴収額は多く、滅びてもいない。
音楽商売につかうとこは、大抵ちゃんと契約して払うから稼ぎの場になる。

若い子に人気のtik tokなんかも、ちゃんと払ってるし。
真面目なもんだ。

170 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:58:12.57 ID:GKkIeHrq0.net
>>162
それって分母が少なくなるってことじゃないのかな
業界的にも 習い事的にも

171 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:58:13.36 ID:nuQxrPe80.net
日本の音楽界は無能すぎだよ

東京五輪で、式で流せば世界の多くに知られてて喜ばれるような曲があるか
出せば喜ばれる歌手はいるか

なんもないだろ

だからリオでの引継ぎ式では、君が代にパフォーマンスをつけて流してた

国内だけでくだらない争いをしてる場合じゃないだろ、
いいものは世界に通用するはずだよな

なんでそういうものを生み出せないか

もちろん、国固有の独自性のある音楽もあっていいけどさ、
日本で音楽やってるやつの大勢は、
そんな雅楽みたいな独自路線のものをやってるわけじゃないだろ

1に出てる連中も、日本の音楽界を支えてる自負があるなら、
くだらない利権争いにうつつをぬかしてないで、少しは反省しろ

172 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:58:28.38 ID:mQgq7DI60.net
作曲家が生まれなくなれば音楽業界自体も衰退する
裁判所には大局的視点を持って正当な判決を下して欲しい

173 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:59:28.69 ID:hHJim3GA0.net
>>166
楽譜買った時点で金払ってんじゃね?というのが普通の人の感覚だろうな

174 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 23:59:29.12 ID:8qkHA/dE0.net
金庫に入れてしまっておけば誰も演奏もしないし聞きもしない 著作権も侵害されることはないぞ

175 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:00:11 ID:eB0JmcvO0.net
>>170
そう危惧するならヤマハ側が著作権料を受講料に転嫁せずお値段据え置きで努力したっていいんだぞ

176 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:00:20 ID:QL6qkjRk0.net
著作権のあるものに対して利用すれば、
著作者あるいはその代行者によって
利用料を請求する権利行使は当然でしょ。

ただ、利用料の決め方は交渉の余地があるのも当然。
つか裁判官の出る幕なんかね、これ。

177 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:00:51.43 ID:9IxtlOCN0.net
楽曲の値段が10倍になった時に、その楽曲が流行るかどうか。
経済的に割り出された一曲の価格にJASRACは楯突いてる、ってことに気づけないのか?
とにかく演奏権、公開権の付いた楽譜の値段がいくらになるのかだけは明確にしろ。
音楽教室に課金するのはお門違い。個人だってその程度のことはやるんだからな。
マジで天下り役人のどうしようもない発想だな。

178 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:01:00.40 ID:/rQjJnRj0.net
君が代といえば日本の音楽教育は作曲家を生むためというより君が代を教えて愛国心を育てる事を重視してるような内容だからな
義務教育だけに音楽教育をまかせれば
日本人の音楽レベルは暗黒時代に突入する

179 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:01:13.69 ID:eElpi65T0.net
>>164
そうい所だけにしておけばよいのに広く浅く取ろうなんてしたのが失敗だな
まあ騒音効かなくてよいので町が静かでよいがw

180 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:01:34.61 ID:eB0JmcvO0.net
>>173
そんな普通の人いるのかね
他者の著作物を商用利用する際に「これ大丈夫なんか?」と考えるのが普通の人だわ

181 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:01:51.55 ID:uKDqTiE50.net
>>10
すまないがNHKも仲間に入れてやっとくれ(;・ω・)

182 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:02:47.83 ID:iF2lK4Dt0.net
>>173
法律を知らない普通の人の感覚は大切か?

法律の条文の方が大切じゃね?

183 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:03:00.39 ID:4Lj7wzXf0.net
文科相の天下り組織カスラック
著作者の権利と国民の血税を貪るゴミカスの魔窟

184 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:03:05.94 ID:+X1/6G2Q0.net
しかし音楽教室でJASRAC管理曲を
使うというシチュエーションが想像できん。
普通はバイエル、ツェルニー、ショパンだろ?
最近の人は歌謡曲を弾くために金払って
音楽教室に通うの?

185 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:03:27.36 ID:s7XBhQXr0.net
>>176
絵で言うところの模写して練習するのに対して金払えっていおうようなもんだからいろいろこじれるんだよ結局。

公の場で演奏する発表会ではすでにちゃんと金払ってるんだから。

186 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:04:07.63 ID:ngal3NGx0.net
>>182
大切だろ?
裁判員裁判が始まったのと同じ考え

187 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:04:25.86 ID:iF2lK4Dt0.net
>>174
金庫に入ってなくても侵害しなきゃいい

店頭にならんでるリンゴを盗んじゃいけないのと一緒

188 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:04:31.85 ID:s7XBhQXr0.net
>>180
音楽教室で練習するのが商用利用?

189 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:05:29.38 ID:t2D+PVLY0.net
もう外人の神プロレベルがアップしてくれる楽曲豊富なレッスン動画あるので、
日本なんてゴミは、まとめてイラナイポイーでOKってことじゃね

日本語しかわからないと辛いだけでさ

190 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:05:31.15 ID:B6NDx9ZQ0.net
学校で教えるのセーフ?
ヤマハとか河合で教えるのはアウト?
私立学校はアウトで公立はセーフ?

どうなの?

191 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:05:45.14 ID:tl1hJzr60.net
今までにしこたま溜め込んだ金を法曹界に献上して勝訴を勝ち取るって感じなのかな?
作った人に対価を渡さず私腹を肥やしているという噂と暴力団とベッタリだとの噂を
キッチリとクリアにできればここまで嫌われないような気もするんだが。

192 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:06:28 ID:yAHY6z3Y0.net
法律つくってカスラックの暴走を止めないと大変なことになるな

193 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:07:24.07 ID:M5BqzIcj0.net
学費に上乗せするから貧困な生徒を無くするのが目的なんだよ
これが消費税も同じで弱者切り捨ての格差社会を目論む政府の方針なんだ
要するにNHKもそうだが貧乏人はTVを見るなとそういうこと
これがアベノミクスw

194 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:07:26.55 ID:iF2lK4Dt0.net
>>186
第九条 
裁判員は、法令に従い公平誠実にその職務を行わなければならない

195 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:07:32.79 ID:Qmi9zTu90.net
音楽教室は営利目的の商売だ
生徒も月謝が100円程度、値上がりしたところでアーティストの給料になってくとおもえば別にいいだろ
自分の将来の給料にも関わってくる
著作権使用料が入らなければプロ、ビジネスでの音楽家は不可能だろう

196 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:07:46.39 ID:s7XBhQXr0.net
>>182
法律の条文でもなんでもなく、ダンス教室で楽曲使用するのは商用利用だという判例が出たので

それなら音楽教室からも金取れるんじゃね?
とJASRACが判断したのがこの裁判のきっかけだぞ

197 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:08:02 ID:iF2lK4Dt0.net
>>188
音楽教室が営利事業であれば

198 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:08:18 ID:Z3cSxNJn0.net
>>191
街中から音楽が消えたのはJASRACのせい

199 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:09:02 ID:eB0JmcvO0.net
>>188
無料ならなんの問題もないぞ

200 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:09:22.51 ID:QL6qkjRk0.net
>>185
教師がコピーを生徒に披露するというシチュエーションを
生徒が練習でコピーするのとは違う、という指摘なんじゃね?
ただ、そういう使い方はに関して楽曲を広めるという観点で
利用料を割り引くという考え方がJASRAC側にあってもいい、
それを利用側が交渉すればええんちゃうの

201 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:09:30.96 ID:piDz2rXm0.net
>>198
みんなイヤホンしてるしなぁ

202 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:09:44.92 ID:eB0JmcvO0.net
>>198
全く気のせい

203 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:09:44.96 ID:FlhSDQhc0.net
>>198
今時外まで聞こえるように音楽流してたら苦情来るだけだろ

204 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:09:57.56 ID:ryVQmmrH0.net
京都府の特高文化庁ってだけで笑えるわな

205 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:10:51.18 ID:8+mwJt6m0.net
まぁ、でも、権利者(委託されたJASRAC)が払えって言うなら払うしかないな。

206 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:11:08.46 ID:3VjTr8uq0.net
あいつらが、駅や空港に置いてあるストリートピアノを
見張ってたら末期だな

207 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:11:42.48 ID:eElpi65T0.net
ていうかやり過ぎな面は否めないから法律で定めるとか
違反してないとかじゃなくて裁判所は業務改善命令出せよ

208 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:11:49.82 ID:5I6ry83s0.net
ヤマハ音楽教室なんて、一種類の楽器で曲のパートごとに練習するだけだろ
曲の全体使用には、絶対になっていない
法の拡大解釈で徴収拡大とかには、すぐに歯止めをかけろよ
NHKとかカスラックが目立ちすぎる

209 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:11:53.50 ID:eElpi65T0.net
互いに引っ込みつかんなっとるんやろw

210 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:11:58.27 ID:tU9nQrOJ0.net
>>195
公の場で演奏する
事を
教室で演奏の勉強の為に弾いて聞かせる
事と同義にするのは横暴としか言いようが無いかと

211 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:12:16.26 ID:ngal3NGx0.net
>>205
実際のところ、事務方じゃなくて権利者の声を聞きたい
それも大御所ではなく若手の

212 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:12:32.90 ID:5vw41YI90.net
>>28
問題にしているのは演奏かどうかだろ。

213 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:13:08.41 ID:M5BqzIcj0.net
前にも書いたがここでも言うが生保もTVは認めてる携帯もな
にも関わらずワンセグもTVもNHK受信料を払わないとTVを持つことができないんだ
これは現代社会において生存に必要な最低限の生命維持装置の遮断に値する
昔はTVは贅沢品だったがなw

214 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:13:44.90 ID:Qmi9zTu90.net
営利目的の音楽教室からは著作料をとるという法改正すれば解決する件

215 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:13:54.19 ID:pyExcHjy0.net
日本の音楽文化 教育を疎外している
憲法は教育や文化の発展をどう考えるのか
もう街中で音楽が流れてないからCDも買わないし
音楽聴かなくなった

六本木心中が街中で聞けたような環境が消費もアップさせる
日本を不景気にした

216 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:14:19.15 ID:OhrE5khW0.net
これだけ問題になってるのにミュージシャンの声がそれほど聞こえてこないのだが

217 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:14:38.17 ID:pyExcHjy0.net
音楽のレベルが下がった
つまらなくなってしまった

218 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:15:25.55 ID:O+nzPigY0.net
JASRACみたいなの死ねばいいのに

219 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:15:26.57 ID:iF2lK4Dt0.net
>>196
国際条約の相互主義

海外の音楽教室で使われた日本の楽曲に関しては
海外の著作権団体は徴収して日本に送金している

日本の音楽教室で使われた海外に楽曲に対して
日本は徴収も送金もしていない

220 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:15:43.82 ID:Qmi9zTu90.net
この団体の理事の過半数は音楽家か音楽関係者だろ?
この団体のやってることがアーティスト、音楽家の総意だとみていいかと

221 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:16:15 ID:iF2lK4Dt0.net
>>198
ジャスラックがなかったら
どういう手続きで音楽を流すの?

222 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:16:18 ID:eB0JmcvO0.net
>>216
そらここの連中みたいなもんが頓珍漢な批判をするからな

223 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:16:43 ID:eElpi65T0.net
NHKがネットも映像流せるからネットの権利もうちらの物じゃーって言ってるようなもんだしな
ところがイギリスもアメリカも放送量何て取ってないというねw
なんでも法に背かないからって見境のない範囲で詰めてたらそりゃ国自体がおかしなるわ
その理屈でええんやったらパヨクの言うてる屁理屈で全部認めてやれよなw

224 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:16:45 ID:M5BqzIcj0.net
>>219
北朝鮮や中国みたいだなw

225 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:16:53 ID:tU9nQrOJ0.net
>>213
地上波だけなら一ヶ月1000円と少し
流石に払えるのでは

226 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:17:05 ID:t2D+PVLY0.net
まずは外国語を覚えればいいんだよ
音楽でも役立つ動画コンテンツが豊富でレベルも高いし、
ネットだけでも日本なんて捨てれば幸せになれる

日本人が関わっているのは面倒で不幸になるってことなんだからさ

227 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:17:18.85 ID:ANiXeERj0.net
カスラックと経団連は、さっさとなくなれ。

228 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:17:24.07 ID:Mh7IUqmx0.net
>>208
潜入調査で大人の音楽教室についてはそうでもないことが明らかになってる

229 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:17:36.18 ID:iF2lK4Dt0.net
>>215
Youtubeで音楽をきいて
CDを買ったことはありますか?

230 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:17:57.31 ID:338Mvg/l0.net
>>221
JASRACがない時代も音楽は流れてたと思うけど?無いと流れないの?

231 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:18:04 ID:60+JFf5/0.net
今から予想できるわ

カスラックの勝ちだろうな

安倍が司法まで支配してるのに勝ち目があるわけがない

232 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:18:28 ID:z/YkzICy0.net
18年前、MIDI(SMF,RCP)データを駆逐したことは忘れないぜ!

233 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:19:00.35 ID:iF2lK4Dt0.net
>>230
>JASRACがない時代

いつだよw

234 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:19:15.47 ID:M5BqzIcj0.net
>>225
無理だよ
今の時代ほとんどがB-cas カードが刺さってる
アクオス世界の亀山モデルくらいじゃね?

235 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:19:21.49 ID:8d80MkH90.net
カスラックはさっさと潰せよ安倍

236 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:19:51 ID:ngal3NGx0.net
>>228
ん?大人の音楽教室は講師の演奏を聴かせる目的で
生徒を集めているってこと?

237 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:20:10 ID:338Mvg/l0.net
>>233
JASRAC何時からあるの?

238 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:20:29.24 ID:JkMfF2oP0.net
>>115
Google が払ってるから

239 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:21:01.34 ID:5vw41YI90.net
>>219
著作権は各国独立だろ

240 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:21:20.01 ID:Qmi9zTu90.net
徴収額の9割弱は音楽家へわたしてて、職員給料は手数料1割程度からだ
徴収できないってことはアーティストの給料が減るか無くなる

241 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:21:20.07 ID:OhrE5khW0.net
>>220
海外の民謡とかパクってきて自分の作曲で登録しちゃったりする人たち?

242 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:21:45.13 ID:M5BqzIcj0.net
>>238
言い訳しても無理だろウームって会社なんだから

243 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:23:24.45 ID:CH/ZYqj80.net
たしか、JASRACの本社所在地ってNHK本社と微妙に近いんだよなw

244 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:24:47 ID:5vw41YI90.net
>>228
潜入調査は練習のため教室に行ったわけじゃないからでしょうね。

245 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:25:21 ID:iF2lK4Dt0.net
>>243
山手通りわたって
右折したらNHKやな

246 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:25:34 ID:VZDvm8XV0.net
もうこういうのは全て裁判員裁判にしてしまえば良いと思うわ

247 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:26:10.45 ID:Qmi9zTu90.net
役員一覧

会長  いではく

理事長 浅石道夫

常務理事 北田暢也、宮脇正弘、世古 和博

常任理事 齊藤眞美、伊澤一雅、中戸川直史、増田 裕一

理事
作詞者: 
石原 信一、岡田 冨美子、喜多條 忠、たきの えいじ、前田 たかひろ、山田 孝雄

作曲者: 
岡 千秋、小六 禮次郎、千住 明、徳久 広司、水森 英夫、渡辺 俊幸

音楽出版者: 
稲葉 豊 (株式会社ユーズミュージック)
久保田 匠 (株式会社エムシーキャビン音楽出版)
桑波田 景信 (株式会社日音)
小池 英彦 (株式会社フジパシフィックミュージック)
平野 達郎 (渡辺音楽出版株式会社)
堀 一貴  (大洋音楽株式会社)

学識経験者: 上原 伸一、鈴木 寛、角田 政芳、宮武 久佳
https://www.jasrac.or.jp/profile/outline/officer.html

248 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:26:21.05 ID:Mh7IUqmx0.net
>>244
でも誰も見破れなかったわけだ

249 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:26:47.20 ID:agtuylNK0.net
>>8
そんなことないよ
潜入しないと判断(証明)できないなら全国の教室に潜入しないと取り立てられないってことになる
基本的には外堀だけで勝つ算段が立たないと訴訟なんてしないはず

まぁ潜入捜査が違法かというと別にそんなことはないけど

250 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:27:02.02 ID:Qdyi5aSe0.net
JASRACさん
著作権の話はわかりましたけど
収入源である日本の音楽を衰退させていませんか?

251 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:27:08.90 ID:1ZogChuZ0.net
>>18
YouTubeで公開してなかったらどこから取るのん?

252 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:27:10.73 ID:25TTWajb0.net
そもそもなんで今頃になって徴収する事になったのか?
なぜ今まで徴収しなかったのかの説明が必要になる。

253 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:27:21.89 ID:ngal3NGx0.net
>>246
陪審員制にしたほうがいい

254 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:27:44.55 ID:Mh7IUqmx0.net
>>249
今回訴訟したのは音楽教室側
ジャスラックのほうから裁判をおこしてたらもっと徹底的に調査してると思う

255 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:28:48 ID:sB1fWDtP0.net
音楽教室協会とかあるなら
教室専用の曲を作って配布して
カスラックから金を巻き上げる側に立てばいい

256 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:29:20 ID:5vw41YI90.net
>>248
演奏でうっとりしたのは調査員でしょ。練習のため教室に来ている人はどうか?ということ。
なぜなら潜入調査が目的、つまり調査員の目的は鑑賞にあったということ。

257 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:29:37 ID:OhrE5khW0.net
>>247
こんなたくさん役員とか要るのかよ(笑)

258 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:29:55.00 ID:Mh7IUqmx0.net
>>252
2003年から交渉してるから、ダンス教室裁判の頃にはすでに交渉開始してる
音楽教室側が協議を拒否し続けた結果徴収できなかったみたいだ

259 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:30:20.68 ID:pEXJlY/H0.net
裁判なんて必要か?
どうせ裁判所が忖度()してカスラック勝たせるんだろ
虚しくてバカバカしいよこの国は

260 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:30:42.20 ID:t2D+PVLY0.net
>>232
いま世界中で大流行しているヒップホップやポップス、ダンスでは
大昔に日本のローランドが作ったものに入っていたプリセットが大人気

日本がなければ・・・、だけど日本人は蚊帳の外というお笑い状態

261 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:30:51.20 ID:Mh7IUqmx0.net
>>256
オーケストラ気分になれるとヤマハのHPで書いてるくらいだから
ヤマハにしても、うっとりされて結構なことだろう

262 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:31:29.19 ID:Qmi9zTu90.net
アーティストを目指せば生涯、儲からない事が確定して
バイトで食いつなぐってほうが音楽が衰退するとおもうぞ
アーティストの給料のために著作権料しはらえ

263 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:31:34.81 ID:M5BqzIcj0.net
>>251
YouTubeで生演奏公開してるんでYouTubeはJASRACと契約してる
対象なんだわ

264 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:31:40.69 ID:Mh7IUqmx0.net
>>259
今回はヤマハや音楽教室側が裁判を仕掛けたけど、勝算はあったのかな?

265 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:31:42.59 ID:iF2lK4Dt0.net
>>250
日本の音楽を衰退させてるかどうかは
アーチストやレコード会社や音楽プロダクションが判断すること

衰退させてると思えばジャスラックと契約しなきゃいい
日本の音楽に必要だと思えばジャスラックと契約すればいい

266 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:31:53.63 ID:eElpi65T0.net
>>260
そりゃこんなことやってればそうなる

267 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:32:16.99 ID:/rQjJnRj0.net
ポップス曲を作曲する勉強をするのにバイエルは使えんやろ
アラジンの完全無欠のロックンローラーとか
メロディは既存のロックンロールの流用だろ

268 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:32:31.56 ID:338Mvg/l0.net
エイベックスが脱会したんだっけ?

269 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:32:48.75 ID:/TLJhC9c0.net
>>13
素人の練習は問題ない
音楽教室が金儲けしてるのはダメ

270 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:33:31.93 ID:tU9nQrOJ0.net
>>219
https://cefm.co.uk/licensing/school/
英国はPRSに教育の為にパートを演奏して聴かせる
等と入ってない様ですが

271 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:33:33.30 ID:25TTWajb0.net
>>258
音楽教室って2003年から始まったの?
それ以前はなんでとらなかった?って言われるよ。

272 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:33:36.83 ID:Mh7IUqmx0.net
>>26
エイベックスはまだ演奏権は信託してる
ピコ太郎みたいにジャスラックに全部信託してる人もいる

273 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:33:37.12 ID:rkmCaRrY0.net
>>1
頑張れ!音楽教室

274 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:34:10.06 ID:kB/PhPMN0.net
jasrac「みかじめ料寄越せ」

275 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:34:22.65 ID:aYcDIcSm0.net
著作権切れてるヤツやフリーのヤツじゃ練習にならんのん?

276 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:34:24.40 ID:VAd8WKBq0.net
>>78
私立学校も商売だけどな

277 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:35:06.96 ID:/rQjJnRj0.net
というかポプコンが無くなってヒット曲が生まれなくなってる事自体が日本の音楽文化の衰退を象徴してると思うわ
カラオケのおかげで歌手の歌唱力は上がってるんだけどね

278 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:35:39.69 ID:5KawQAPc0.net
>>88
異常なほど法律にも詳しく、そして異常なほど熱心に語るんだよなあ
ちょっと無関係な人間とは思えない

279 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:35:41.45 ID:5vw41YI90.net
>>261
単に楽器がよくなっただけで、演奏でうっとりしたわけじゃないってことかい?

ちゃんと練習のため参加している人は、先生の動きや音を学んでいるから、うっとりするヒマなどないでしょうね。

280 :づら:2019/12/15(日) 00:35:51.04 ID:IiZUJLHW0.net
   /WWWWW.
   i;;;」'  __ __i  スマホと高音質が音楽を潰した
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

281 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:36:18 ID:hIAj/k8Y0.net
カスラックに死刑判決が出ればいいのに
一人残らず死刑でお願い>裁判長

282 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:36:42 ID:Mh7IUqmx0.net
>>276
1998年の著作権審議会でそのあたり議論されたことがあって学者先生によると
私立でも学校法人なら38条で免除されるそうだ
営利の私塾はNG

283 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:36:47 ID:JOMx9ol10.net
>>7
例えば「弾いてみた」みたいな所謂カバーは
You TubeはJASRAC含め他の著作権管理団体に、著作権使用料を払ってるから問題無いんだよ
You Tubeだけじゃなく他の動画サイトも同様に著作権使用料を払ってる
また、日本だけの話ではなく、アメリカ他の国も同様にそれぞれの国の著作権管理団体に使用料を払ってる

よくYou Tubeとかで削除になってるのは
CDとかのオリジナル音源をそのままUPしてる様な場合で、これはJASRAC云々ではなく
各音源の権利(原盤権)を持ってるレコード会社やアーティストの所属事務所なんかからの削除要請で消されてる

284 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:36:56 ID:NJB02Lts0.net
2日前に電話あったわ

285 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:36:59.69 ID:WuOJ/4Co0.net
広島県警の8500万盗んだ警官の逮捕まだか?

286 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:37:46.46 ID:MW4c9Asb0.net
金金言う著作権協会はもう少し音楽文化の視点持てんのかね。子供が将来音楽
好きになれば周り巡って収益になるのでは。音楽教室ぐらい大目に見てやれや
金の亡者野郎

287 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:39:20.05 ID:FlhSDQhc0.net
>>286
別に管理曲使う必要はないしなあ、流行りもんやらなきゃ客が来ないってまさに営利の都合だろ

288 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:39:41.92 ID:H3njE6u70.net
これが音楽衰退した原因の一つだよな

289 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:39:58.14 ID:BFOawZJ50.net
JASRACと契約するミュージシャンが根本的な原因

290 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:40:01.08 ID:OhrE5khW0.net
カスラックって
工作活動費と張り込み費用だけで相当だろ
あと役員報酬

291 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:40:10.85 ID:Mh7IUqmx0.net
>>286
程度の問題じゃない?
音楽教育を守る会が提出した書類に1年間の受講料総額が721億円あると書いてあったが
2003年から交渉してるとして、16年払ってないからすでにその間の受講料総額は1兆円を超えてる

292 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:40:11.97 ID:Qmi9zTu90.net
音楽教室がすべて無料化して、自分の稼ぎは別の音楽活動で得ればいいだろう
そしたら徴収こない

293 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:40:47.93 ID:B6NDx9ZQ0.net
>>262
ここまで自由がない音楽ってオワコンなんじゃねーの?
あきらめろ。

294 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:40:59.53 ID:M5BqzIcj0.net
>>289
ミュージシャンはカラオケで儲けてるからJASRACと契約する

295 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:41:01.53 ID:FlhSDQhc0.net
>>288
衰退してないんだけどね、CDが売れなくなっただけでそれしか判断基準がない無知なおじさんにはそう見えるだけ

296 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:41:36.96 ID:/rQjJnRj0.net
入学金授業料目当ての金儲けが目的の私立大学が存在する事は周知の事実
それに比べれば音楽教室の方が音楽を勉強するという目的が明確なだけよほど真っ当な教育を行ってると言える

297 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:42:12.28 ID:M5BqzIcj0.net
シングルの三曲目の音楽だけ
あれがカラオケ用だよ

298 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:42:28 ID:Mh7IUqmx0.net
>>296
それが簡単なら、音楽教室も完全に非営利にすればいいんじゃない?
ヤマハとも完全に切り離す

299 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:42:30 ID:JOMx9ol10.net
>>13
気持ちは分かるんだけど、今回争点になってる演奏権(の使用料)は楽譜代には含まれて無いんだよね
楽譜関連は複製権で著作権でもまた別の権利になってる

300 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:42:47 ID:t0tGRqsK0.net
これは国民投票で決めさせろや

301 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:43:05.05 ID:tU9nQrOJ0.net
英国ではダンスやエアロビは確かに演奏料取られてる
しかし授業の聞かせ教えは入ってない
JASRAC負けるのでは

302 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:43:21.91 ID:BFOawZJ50.net
>>294
別の団体を立ち上げるなりすればよかった
坂本とかも動いていた時期はあったし。

JASRACが悪者に見えるけど、ミュージシャンの総意と考えた方が早い

303 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:43:28.13 ID:kB/PhPMN0.net
学校の校歌もjasracに制限されてるし日本の音楽はオワコン

304 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:44:49.78 ID:5vw41YI90.net
>>298
私立学校は非営利じゃないだろ

305 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:45:13.05 ID:M5BqzIcj0.net
>>302
ちょんが多いから

306 : 【大凶】 :2019/12/15(日) 00:45:21 ID:2v1gj5YX0.net
ピアノ用にアレンジしてるんじゃないの?
だったら一度払って、ジャスラックに請求してはどーか?
ヤマハは情け容赦なく回収しちゃえ!

307 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:45:28 ID:Mh7IUqmx0.net
>>303
校歌の場合は嘱託曲だから、アーティストがちゃんと手続きをとれば35条に引っかかる部分も免除されるわけですね

308 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:46:27.53 ID:H3njE6u70.net
>>295
衰退してるだろ
今年のヒット曲ってなんだ?

309 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:46:37.17 ID:M5BqzIcj0.net
演歌とかもろ朝鮮人だろ
あいつら毎日カネのことしか考えてないからなw

310 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:46:45 ID:JOMx9ol10.net
>>286
例えばアメリカとかも音楽教室での使用に使用料を取ってるだよね
流石に当初JASRAC側が言ってた様な音楽教室の売り上げに対してみたいな現実離れした様な基準では無いけどね

311 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:47:01 ID:t0tGRqsK0.net
>>308
TVの影響力低下もあるけど、そうなる前からだし関係ないかw

312 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:47:20 ID:/rQjJnRj0.net
まずアジアから海外留学生で生徒を水増しして補助金をもらってるような私立大学や語学学校を先に減らすべき
ヤマハの音楽学校が楽器の販売促進が目的であっても悪徳商法をしているわけではないから別に止めさせる必要は無い

313 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:47:23 ID:FlhSDQhc0.net
>>308
だからそういうオリコン頼りのおじさんにはそう見えるだけなんですよ

314 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:47:27.78 ID:mYsZKbdQ0.net
>>3
本当、鬼畜過ぎだわ
彼奴らの事だから、裁判が有利になるよう先生騙してあれこれ仕向けただろう。
音楽を学ぶ事すら潰し音楽をこの世界から消し去るのがJASRAC。
日本死ね!より先にJASRAC消えろ

315 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:47:31.12 ID:BFOawZJ50.net
>>305
そうだね
都合の悪い事は全てちょん

316 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:49:10.65 ID:gFuImm9y0.net
>>3
カスラックだの罵られようがそこまでして利権にしがみつくベクトルが凄い

317 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:49:26.14 ID:2NwXMezr0.net
>>1
ホント、カスだよなぁ

318 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:49:36.71 ID:/TLJhC9c0.net
>>88
上で訴状だって言ってるのは反JASRAC側じゃね?

319 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:49:39.00 ID:Qmi9zTu90.net
実際のところ高くて月謝が数百円あがるくらいだろ
通わせてる親や自分がそれくらいで止めるとおもえないが
数百円が厳しいなら無料塾やれ

320 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:50:03.31 ID:t0tGRqsK0.net
>>313
金額だけだとそうひどく落ち込んでないんだよね、さすがに黄金期には敵わんが
コンサートとかでちゃんと稼いでる

321 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:50:37.73 ID:5vw41YI90.net
>>313
なら、どういうところで衰退していないと言えるの?
実例を上げて述べてくれるかな?

322 :づら:2019/12/15(日) 00:51:02 ID:IiZUJLHW0.net
   /WWWWW. 素人でも
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{ 簡単で低価格で音楽を始められる
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ  完全に終わった!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

323 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:51:12 ID:OhrE5khW0.net
まあ そもそも楽譜からしておしぼりみたいなものだけどな
みかじめ料もいいとこ

324 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:51:16 ID:JOMx9ol10.net
>>306
アレンジしてもアレンジした物には使用料は入って来ないよ
ただ、ヤマハはとても大きな音楽出版社を持ってて、そこの管理曲なら「ヤマハ教室→JASRAC→ヤマハ(の音楽出版社)」という形で払った使用料から実入りはあるけど

325 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:52:13.22 ID:0EQ/yGKF0.net
JASRACはその徴収金の正当性を欠いてるのがね
AmazonとかSpotifyがストリーミングサービスの金額計算で曲の再生回数で支払おうとしたのを拒否したんだろ?
JASRAC内で著作権者に支払うべき金額を恣意的に運用してる疑いがある

326 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:52:39.11 ID:O2x5/ijP0.net
人の曲使って金稼ぐスタイルなら使用料取られてもしゃーないんじゃない?
買取で教材用に作曲家なりに作ってもらってJASRACに登録しないでやりゃええやん

327 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:52:41.43 ID:Qmi9zTu90.net
有名なやつだと松下政経塾とか仲代達矢の無名塾とかは月謝無料だろ
音楽教室も無料でできないはずがない
営利目的でないならJASRACはこない

328 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:52:46.80 ID:QaGJXon10.net
こんな事を厳密に判断するなら重複して取っているような場合は返金する義務が有るはずだが

329 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:53:00.54 ID:nBOUbUr70.net
カスラックそうかそうか

330 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:53:00.90 ID:FlhSDQhc0.net
>>321
逆になんでCDの売上と狭い世界で生きてるおじさんの価値観だけで衰退とか言えるのが謎なんですけどww

331 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:53:01.72 ID:M5BqzIcj0.net
【韓国】 病身舞 朝鮮学校編
https://www.youtube.com/watch?v=UWtcXzQHbAw
米津玄師 MV「Flamingo」
https://youtu.be/Uh6dkL1M9DM?t=4

332 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:54:51 ID:BFOawZJ50.net
音楽業界(特に製作側)の総意なんだから諦めろ

333 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:55:25 ID:7C2I5jCB0.net
おらクラシックだから関係ないのに レッスン料が巻き添えで高くなるのが嫌だな 消費税でまた上がったし勘弁してよ

334 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:55:27.11 ID:5vw41YI90.net
>>330
ああ、結局なんのデータも実例も述べることができない人なのね。

335 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:55:57.57 ID:/rQjJnRj0.net
カラオケのできるずっと前も
歌声喫茶や合唱団や軽音楽団など
労働者が自主的に練習して音楽を歌ったり演奏したりする文化が存在した
今は音楽は町にあふれているけど
商業的音楽を商品として消費しているだけ

336 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:57:04.70 ID:FlhSDQhc0.net
>>334
最初から自分で調べもしない人の印象論なんかオモチャにしか出来ないでしょww
可能性は示して上げたんだから自分で少し頭使えよ、目の前の端末は5ch専用か?

337 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:57:22.99 ID:H3njE6u70.net
>>330
オジサンの感覚だとCDの売上とか関係なくて
TVや町で流れまくって誰でも知ってるのがヒット曲って言うんだと思うよ

338 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:57:34.10 ID:NzE9Roq30.net
少なからずカスラックのやり方に嫌気がさして音楽家目指すのを辞める
音楽家の卵の子らが結構いると思う

339 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:58:06.02 ID:BFOawZJ50.net
>>330
衰退していないのが分かる指標みたいな物があるの?
2004年と2019年にリリースされた新曲のトータル収入とか。

340 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:58:38.48 ID:M5BqzIcj0.net
>>331
米津は俺は好きだけどね
才能もあるしYOUTUBEでも聞く
特に意味はないよw

341 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:58:57.48 ID:1RK3uzsg0.net
作家や演奏家の中には副業で音楽講師してる人もいるだろう
企業努力で月謝据え置きにした結果
講師料や依頼数に跳ね返るようなことがなければいいけどねぇ

342 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:59:16.86 ID:FlhSDQhc0.net
>>337
街で音楽流すような商店街が減っててプライムの音楽番組も減ってるのに?別に音楽に限らないけどみんなが同じもの見てる時代じゃないでしょ

343 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:59:33.90 ID:kB/PhPMN0.net
jasracの漫画アニメ業界進出まだ?

344 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 00:59:39.45 ID:5vw41YI90.net
>>336
オレは別にCDの売上がーとか言ってませんが?
君が ID:H3njE6u70 とのやり取りで他人様を誹謗中傷しながらもろくにデータも示さず、
衰退してないって強弁しているから、実例上げてほしかったんだけどね。

345 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:00:49.67 ID:eElpi65T0.net
もう別組織のABERAC作るしかないっ!

346 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:00:50.73 ID:HNK1qV9C0.net
カスラックって聞いただけで穢れを感じるからな。

347 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:01:00.33 ID:BFOawZJ50.net
アニメでも同じような団体を作ったら?
各国字幕付き動画が海外で垂れ流し状態だし。

ブラック労働から改善されるかもよ

348 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:01:17.60 ID:vyFS2Xzv0.net
判決は国民投票でやろうや!
裁判官なんて利権天下り役人団体の味方やし

349 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:01:56.06 ID:BFOawZJ50.net
>>345
短期間で徴収率の引き上げに成功しそうだな

350 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:01:57.43 ID:M5BqzIcj0.net
>>345
独占市場だからね
真似ができれば大金持ちも夢ではないw

351 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:01:57.86 ID:H3njE6u70.net
>>342
音楽番組も減ってるのが衰退してるってことでしょ
おじさんの時代も音楽番組も減って同じもの見てる時代じゃないって言われてたよ
黄金期だけど

352 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:02:37.92 ID:OhrE5khW0.net
別に今どきYouTubeで無料音楽も聴けるしネットで楽曲情報も得られるわけだが
そんな中 真面目に楽譜代だけでも払って受講している人たちから更に搾り取ろうと企むのがカスラック
ヤクザだよ

353 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:02:42.34 ID:FlhSDQhc0.net
>>344
そもそも自分が衰退してるデータ何一つ出さずに言い出してるのにww
そりゃあ歳取れば新しい物知る機会自体が減るのにそんな自覚すら無い馬鹿なんて真面目に相手なんかするかよww

354 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:03:05.47 ID:5++F4VKZ0.net
著作権者はどう考えているの?

355 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:04:04.09 ID:BFOawZJ50.net
>>354
お金が欲しいから静観してる

356 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:04:06.69 ID:FlhSDQhc0.net
>>351
テレビでの音楽の扱い方が変わってるだけで=衰退とはならんと思うけど、毎週やる番組は減ってるけど大型番組とかは逆に増えてるよね

357 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:04:52.16 ID:M5BqzIcj0.net
>>354
俺はただの一般人だが
椎名林檎で言うと初回CD出す前に契約したらしいよw

358 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:05:04.73 ID:5vw41YI90.net
>>353
CDの売上が減っているから衰退しているってる人は少なくともCDの売上を根拠にして主張している。
しかし君はなんの根拠も示すこと無く、衰退していないと強弁しているだけじゃん。
しかも根拠を持って衰退論を主張した人を誹謗中傷しながらね。

359 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:05:54.21 ID:da3N4CaS0.net
法律で「教育目的は無制限」てあるだろが

360 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:05:55.83 ID:H3njE6u70.net
>>356
大型番組とかって昔の曲ばっかじゃね

361 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:06:08.57 ID:JJK/QvjZO.net
ジャスラックは市民いじめをやめろ

362 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:06:17.37 ID:NzE9Roq30.net
>>356
古い曲ばかりが流れるSP枠での音楽番組は増えたなw

363 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:06:42.48 ID:iF2lK4Dt0.net
>>354
JASRACは著作権者の集まり

著作権者がJASRACのルールを作り
著作権者がJASRACの運営を行っている

364 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:06:57.87 ID:M5BqzIcj0.net
>>361
カネ以外考えてないだろw

365 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:07:09.29 ID:Zj8lbW940.net
文部省利権だろ?
権力は腐敗するを地で行ってる

366 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:07:22.92 ID:oBsSf/OG0.net
でもアーティストのパクリ曲多いよね

367 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:07:29.92 ID:BFOawZJ50.net
>>358
衰退してないという人が数字を出しても構わないんだよ

368 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:07:38.94 ID:/rQjJnRj0.net
アニメでいったらアニメ専門学校で既存のアニメのキャラを練習に使ったり吹き替えの練習に既存の素材を使ったら駄目だ言ってるようなものか?
うーんこれは別に問題ないか
うまく例えられないな

369 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:08:13.07 ID:FlhSDQhc0.net
>>360
そう昔でも無くない?俺は好きじゃないけど10時間越えの番組とかも色々あるし、そもそもテレビ自体の視聴率が落ち込んでる時にそこだけ見てもねえ

370 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:09:15.16 ID:BFOawZJ50.net
>>368
同人誌とか明らかにアウトなものを、見て見ぬふりをしている。

アニメーターの生活レベルを考えてあげなよ

371 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:09:27.75 ID:H3njE6u70.net
>>369
昔は今年のヒット曲だけで特番やったもんだよ

372 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:10:01.77 ID:iF2lK4Dt0.net
ヒット曲を作ったり、CDを売ったりするのは
レコード会社や事務所の仕事で
ジャスラックの仕事ではないw

373 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:10:46.45 ID:lP2OolKt0.net
>>28
楽譜買って練習する
音楽教室は教育機関である
楽譜で著作権料支払い済み
教師は演者ではない
JASRACとお前は金が欲しくて言いがかりつけてるだけ

374 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:11:15.74 ID:/rQjJnRj0.net
レコード大賞でエグザイルとAKBの軍団の曲が大賞取り続けてるのが音楽業界の衰退の証拠にならんか?
レコード大賞って作曲家のための賞だったはずなんだよ
もう誰も覚えてないかもしれないけど

375 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:11:27.08 ID:M5BqzIcj0.net
avexを抜けさせたのはアメリカ寄りの団体かな

376 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:11:54.46 ID:2tq5bZCF0.net
要は音楽教室が作曲家に曲を作らせてJASRAC以外の管理団体に委託するか、
自前で作曲すればいいだけだろ。さらに言えば生徒自身に作曲させてそれを演奏する授業をするとか。

377 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:12:21.04 ID:BFOawZJ50.net
紅白とかも不要だよね
今年はどうか知らんけど、どうせ1/3くらいは2019年に関係ない曲なんでしょ

378 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:12:54.98 ID:NzE9Roq30.net
今の音楽界は90年代のような群雄割拠的な感じが無くなって
ゴミみたいな連中ばかりが表舞台に出てくるだけの絶望的につまらない業界になった感じ

379 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:13:26.88 ID:JOMx9ol10.net
>>347
著作権管理団体とは違う話になるけど
海外で面白いのは最初はガンガン違法アップロードしてた人(サイト等)が著作権者と問題になってから、最終的にちゃんと著作権者と契約して正規のサイトになってるケースが幾つもある事
似た様な例で言えば、イギリスで海賊放送だったラジオ局が最終的に公の放送局になったり、ちょっと乱暴なやり方だけど、こういうのは面白いと思う

380 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:14:11.01 ID:xlKadIWs0.net
>>1
音楽衰退の原因。

アマチュアが頑張る場所を失くしてるのがJASRAC。

381 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:14:31.10 ID:iF2lK4Dt0.net
>>376
ほんとこれ
ジャスラックの曲を使うから問題なだけ

382 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:14:34.86 ID:t0tGRqsK0.net
>>377
新しいの追いかけてる人らは年越しライブとかそっちに移ってる印象だねえ
紅白でるよりソッチのほうが儲かるっていう話も聞いたことあるな

383 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:16:07.69 ID:PTVpxUCZ0.net
のだめで、楽しい曲を弾かせないのはこのせいだったのかな?

384 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:16:24.55 ID:HwbNS92y0.net
学校のグラスバンドも、銭取られるのか?

385 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:16:28.12 ID:KFgRkg8t0.net
アマゾンでも日本のだけ音悪いよね
ビットレート落としてるというか
邦楽曲殆ど聞かないわ音悪いんで
JASRAC絡んでるんだろなあ

386 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:16:40.63 ID:UIqyjUNC0.net
>>1
ヤマハやカワイの音楽教室が営利事業でないという主張は無理がありすぎるだろ

387 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:17:29.30 ID:AG1J3dOm0.net
>>381
JASRACの曲ってなんだよ。
傲慢が透けて見えるぞ

388 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:18:21.39 ID:UIqyjUNC0.net
>>381
生徒が人気のヒット曲をやりたがるんだから
教室側もそういう曲をやらないと商売にならない

389 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:18:36.41 ID:AG1J3dOm0.net
>>386
財団法人って知らないのか?
利益は出せない組織なんだよ

390 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:18:51.20 ID:/rQjJnRj0.net
学校法人であっても営利目的のところはいくらでもある
営利目的かどうかを客観的に判断するのは難しい

391 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:19:01.00 ID:Mh7IUqmx0.net
>>384
文化祭とかで演奏してるのは対象外
管理楽曲使用で且つ演奏の対価として入場料をとってる場合は対象となる

392 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:19:12.84 ID:BFOawZJ50.net
小室やつんくが音楽業界に終止符をうった
あいつらが歌唱力のある歌手の活躍の場を奪っていった

見た目と話題性、バラエティ番組でも活躍できる能力こそが全てのシステムを完成させた。

393 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:19:39.81 ID:iF2lK4Dt0.net
>>387
著作権者がジャスラックの曲と言えばいいのかな?

394 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:20:36.38 ID:BFOawZJ50.net
>>379
そういうのを垂れ流しているのが、匿名の個人の時代

395 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:21:07.25 ID:t0tGRqsK0.net
>>387
悪意を持って言葉をそのままでしか理解しようとしないくずっぷりが透けて見える

396 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:21:19.29 ID:UIqyjUNC0.net
>>373
ポップスのヒット曲は著作者側は楽譜は売ってないことが多いよ

397 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:21:24.89 ID:Mh7IUqmx0.net
>>389
著作家法逐条講義によると、営利については直接的な営利だけでなく、間接的な営利目的も対象となるので
たとえばヤマハがレッスンを通して自身の楽器セールスもやってたら間接的な営利活動での利用と認められる可能性が高いと思う

398 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:21:26.22 ID:1RK3uzsg0.net
>>380
公園のボール遊び禁止が野球衰退の一因じゃないかと言われているけど
音楽も同じルート辿ってるよね、きっと
数年後どうなるかな

もちろん、近隣住民の安全性が大切なのと同様に
音楽発展のためなら作家の権利はどうでもいいって言ってるわけじゃないよ

399 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:21:28.70 ID:JOMx9ol10.net
>>373
楽譜で払ってるのは今回争点になってる「演奏権」の使用料ではなく「複製権」の使用料なんだよね
著作権って聞くとそれ一種類しか無いように勘違いされるけど、実際にはその中に幾つもの権利が含まれてて、それぞれに権利処理する形になってる

400 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:21:41.37 ID:AG1J3dOm0.net
>>393
決してJASRACの曲ではないことを忘れるな。

で、、君はJASRACにどの程度の透明性があるのか
正しく現実を理解しているか?

401 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:22:09.20 ID:25TTWajb0.net
>>391
文化祭って公衆に直接聴かせるんだけど
著作権発生しないの?

402 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:22:20.30 ID:BFOawZJ50.net
>>381
要は不買運動をすればいいって事だわな
文句言いながらyoutubeを見てる奴らも同罪

403 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:22:50.55 ID:UIqyjUNC0.net
>>389
財団法人も営利出してるよ
財団法人であることと営利非営利は関係ない

404 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:22:55.52 ID:iF2lK4Dt0.net
>>400
「著作権者=ジャスラック」であることを忘れるな

405 :づら:2019/12/15(日) 01:23:34.93 ID:IiZUJLHW0.net
   /WWWWW.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{  YAMAHAのシンセまで出してる
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ  小室は馬鹿に出来ない!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ   そこまで出来る人間がどれだけ居るか
  ト,.|   ト|   たかが20万円、、、されど20万円

406 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:23:41.95 ID:BFOawZJ50.net
>>400
透明性を追求すべきは著作権者
納得が行かない人は、買わない、聞かないを徹底すればいい

407 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:24:00.11 ID:Mh7IUqmx0.net
>>401
22条の演奏権には該当
ただし38条により免除

408 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:24:31.36 ID:iF2lK4Dt0.net
>>400
こういうやつはジャスラックが権利者そのものであることすら
知らないんだろうなw

409 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:24:59.41 ID:UIqyjUNC0.net
>>373
楽譜を買っても、その後その楽譜の利用で営利が発生したら著作権料を払わねばならない

410 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:25:07.15 ID:PTVpxUCZ0.net
>>392
クソ消費税が趣味にかけるお金(これが文化)を奪っていったんだろ?

411 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:25:25.21 ID:NzE9Roq30.net
>>401
そういえば音楽教室の発表会って
無料でやってるけど著作権発生してるよな

412 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:26:18.89 ID:Mh7IUqmx0.net
>>411
あれはヤマハ楽器の宣伝になってるから間接的に営利活動の一環とみなされてるんだろうね

413 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:26:39.62 ID:JOMx9ol10.net
>>401
・入場料等の金銭を徴収してない
・文化祭は学校教育の一環
等々で著作権使用料を払う必要は無いよ

414 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:26:40.69 ID:jIvLtvrq0.net
ま、実際日本の音楽なんて音楽教育に使えないクソみたいな音楽しかないからどうでも良いんじゃね?w

問題なのはクラシックからも金を取ろうとしてるところ

415 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:26:46.10 ID:BFOawZJ50.net
お前らもいい加減に学習しろよ
著作権者がJASRACに不満を漏らさず契約しているんだ
権利者の希望する形を否定する権利が、どこにあるんだ

416 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:27:42.26 ID:oagw14LJ0.net
法律だからと言っても運用面で無理がありすぎのカスラックが必死過ぎて草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どうせ 元の木阿弥

Appleとか見習えばいいのに 

417 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:27:43.28 ID:t0tGRqsK0.net
>>392
そういうのを求めたのはTVだからなあ
仮に小室やつんくがイなかったら他の誰かが同じことやってただろ
その後アイドルに舵切ったのもTVだしな

418 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:27:55.25 ID:UIqyjUNC0.net
>>400
JASRACは楽曲の著作権を信託財産として管理しているので
作者との間に信託契約がある間はその曲の処分権限についてはJASRACが著作権者と言っていいのです

419 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:27:55.97 ID:jIvLtvrq0.net
>>413
聴衆の人数が問題だよ
規定の人数以上に聞かせる場合は支払わないとならない

420 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:28:37.21 ID:BFOawZJ50.net
>>410
そうだね
21世紀日本に起きる社会現象は全て消費税のせいだね

421 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:28:39.97 ID:AG1J3dOm0.net
>>408
わらわら沸いてくるな。
分かってないのはお前だろ。

金でも積まれたのか?
スレで印象操作しても、たかがしれてるぞ無能

422 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:29:31.89 ID:iF2lK4Dt0.net
>>421
信託って知ってる?w

423 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:29:59.43 ID:BFOawZJ50.net
>>417
秋元やジャニーズが既にやっていた
でも音楽畑の人間が、そっち側に迎合したからな。

424 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:29:59.54 ID:NzE9Roq30.net
弱小は排除してAKBやジャニみたいな連中の音楽だけにしたいってことだ

425 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:30:08.09 ID:UIqyjUNC0.net
>>404
それは誤解を招く言い方だな
法律的にはJASRACは信託契約による著作権の受託者であって著作権者そのものではない

426 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:30:17.10 ID:AG1J3dOm0.net
>>418
だからなに?
日本語がおかしいけど自分が書いてる内容理解してるか?

427 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:30:17.48 ID:OB8HQtdY0.net
( ・ω・)
北斗の拳一巻にもあったな。
種籾に手を出すヒャッハーと、守るじいさんの話。

428 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:30:21.57 ID:25TTWajb0.net
>>413
ちなみに入場料取ったとしたら
いくらぐらい支払う必要ありますか?

429 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:30:44.30 ID:tU9nQrOJ0.net
著作権は重要
ですが教育を営利の演奏とするのは無理がある

それらを混同してる人が居ますね

430 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:30:46.25 ID:/rQjJnRj0.net
朝鮮学校は学校法人で営利目的じゃないけど
補助金などで文部省から差別されてるよね
インターナショナルスクールとか同じ外国人学校なのに補助金貰えるところもあるのに

431 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:31:02.48 ID:Mh7IUqmx0.net
>>419
22条には該当するけど
人数がいくら多くても38条で免除される

432 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:31:12 ID:SYwv2jTo0.net
学校でも教師が見本を演奏するとだめなんだよね
伴奏はどーなんだろ
うっとりするよね

433 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:31:42 ID:iF2lK4Dt0.net
>>425
そんなことはない

ファンキーの判決文でも
「ジャスラックは著作権者である」と認定されている

434 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:31:58.11 ID:AG1J3dOm0.net
>>422
法律しらない一般人とか書き込みしてる
法学部崩れのアホが絡んでくるな。
だからおまえはその程度なんだよ

435 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:32:01.23 ID:Mh7IUqmx0.net
>>432
学校教育機関での演奏は非営利なので38条により免除

436 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:32:26.93 ID:BFOawZJ50.net
>>429
それで収入を得ているのに?
「音楽パブ」も「音楽勉強会」にすれば無料になるの?

437 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:32:36 ID:iF2lK4Dt0.net
>>434
信託も知らない馬鹿が背伸びすんなよw

438 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:32:40 ID:NzE9Roq30.net
>>435
私立の学校も非営利になるんか?

439 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:32:53 ID:t0tGRqsK0.net
>>423
まあ割合の問題だよ、言う通りアイドルは小室など以前からあったけど今ほど酷くなかったからなあ
バンドグループとかをTVが切り捨てたのは事実じゃん?アイドルも成功者がプロデュースしたのばっかり

440 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:33:23 ID:Mh7IUqmx0.net
>>438
1998年の著作権審議会での学者先生の話によると学校法人は非営利なので38条により免除だそうだ

441 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:33:46 ID:UIqyjUNC0.net
>>433
その判例はどこで見れる?

442 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:34:39 ID:BFOawZJ50.net
>>439
確実に小室ファミリー、ハロープロジェクトを境に歌唱力のある新人のデビューが無くなっている

443 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:34:50 ID:AG1J3dOm0.net
>>437
おいおい自己紹介は程々にな。
お前の書き込みから無能臭しかしないぞ。
結論ありきで自己完結。
都合のいいこじつけ。どっかの組織そっくりだな

444 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:35:02 ID:iF2lK4Dt0.net
>>441
自分でググれよ

俺がググるんか
めんどー

でもちょっと待ってて

445 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:36:34 ID:H3njE6u70.net
>>442
その前から歌唱力のある奴少なくないか

446 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:37:12 ID:PTVpxUCZ0.net
>>420
そのレベルのクソ税だな。消費税。

447 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:37:13 ID:/rQjJnRj0.net
学校の吹奏楽部の演奏会とかでも入場料は無料でもあとで寄付金を募ってる
寄付金もなければ演奏ホールの使用料をどうやって支払うというのか
公民館で演奏してるんじゃないんだぞ

448 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:37:42.70 ID:UIqyjUNC0.net
>>433
そんなはずがないんだけどな。
信託財産における信託財産の受託者は、
信託財産の処分において権利者と同じ権利を行使できる。
普通我々にもっとも一般的なのは不動産の所有権の信託だろうけど、
登記上、受託者は所有権者と登記されるが、
受託者は所有権者そのものではない。

449 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:37:53.15 ID:oagw14LJ0.net
法律の運用面でが超難関なのに なんで必死なんだ? カスラック

天下りの底辺は楽じゃないな

450 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:38:11.53 ID:JOMx9ol10.net
>>441
ファンキーさんの件とは別に
JASRACに楽曲を信託する前
・作詞/作曲者=著作権者
JASRACに楽曲を信託した後
・作詞/作曲者=著作者
・JASRAC=著作権者
になりますね

451 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:39:06.01 ID:iF2lK4Dt0.net
>>441
平成25年(ワ)第28704号
著作権侵害差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/931/086931_hanrei.pdf


絶対これの何ページやって言うんやろ
うわー見つけるのこれこそメンドー

でも一応チラチラ読むわ

ちょっと待ってて

452 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:39:16 ID:NzE9Roq30.net
今年の日本レコード大賞もどうせAKB、坂道系ってわかってる時点で
もういっそのことこのまま音楽界は衰退して滅びた方がいいのかもしれんね

453 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:39:34 ID:xCI4aN7E0.net
>>448
こいつはJASRACスレに現れては
適当ぶっこいで対立煽りしてるだけのゴミカスだぞ。

454 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:39:40 ID:y7RMWUPa0.net
jasracの権限は縮小する必要がある。

455 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:39:51 ID:BFOawZJ50.net
>>445
そうか?
浜崎やモーニング娘が活躍していた頃がJPOP最盛期だったと思うぞ。
https://www.joysound.com/web/s/karaoke/memories/ranking/2000

これ以降、よく分からない事務所ゴリ押しのぽっと出だらけ。

456 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:39:59 ID:iF2lK4Dt0.net
>>441
>>451こっちは10分とかかかるかもしれんで

ちょっと待ってて

457 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:40:08 ID:tU9nQrOJ0.net
>>436
酒が出てる時点で教育現場では無い件
profit-making institutionsとしか言いようが無い

458 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:40:13 ID:t0tGRqsK0.net
>>442
せやね、そういうのを切り捨てたよね
ある意味利権化したよね、この辺の没落はジャスラック抜きだと思うわ
ネットでちょっち回復してる缶あるけど、もっとネット配信&ライブからになってTVのつくったクソな現状も終わってくでしょ

459 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:40:45.90 ID:oagw14LJ0.net
>>452
ユーチューブには勝てないよ 日本レコード大賞なんて誰も見てない

460 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:40:56.30 ID:UIqyjUNC0.net
>>435
そう。
要するに問題はヤマハやカワイの音楽教室が、
学校教育機関なのかってこと。
JASRACはオメーらは営利事業だろって言ってる。

461 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:40:57.50 ID:OB8HQtdY0.net
( ・ω・)
クリスマスソングすら街角から消えたのはカスラックの実績だと思うな。
昔はクリスマスから卒業シーズンはミリオンもかなりあったけど、今は歌を聴く機会が減ったので知らない歌が多い。

462 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:41:33.67 ID:BFOawZJ50.net
>>457
隣の店舗と切り離せばいい。
持ち込み制ということにして

463 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:41:35.46 ID:FWvx2u9I0.net
これでカスラック勝訴なら日本の司法は完全に死んだ

464 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:41:43.43 ID:4vwsYXbi0.net
ヤマハは楽器メーカーでもあるから事態はややこしいわな。

465 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:41:44.59 ID:xCI4aN7E0.net
JASRACが音楽教室側にどんな条件をふっかけたのか
まだどこでも表に出てないよな。

裁判の過程でこれが明らかになればいい。

466 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:41:48.75 ID:v0JDdIlb0.net
ビジネスでやってるなら金払うのが当然だろ

467 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:42:05.14 ID:H0HTn2+f0.net
カスラック元気で文化滅ぶ

468 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:42:18.62 ID:oagw14LJ0.net
>>461
カスラックのおかげで ユーチューブ見てるよw

ユーチューブが右肩上がりなのはカスラックのおかげw

469 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:42:19.50 ID:v0JDdIlb0.net
登録楽曲使わなけりゃいいだけ

470 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:42:37.62 ID:/rQjJnRj0.net
>>452
一応何年かに一回は必ず演歌系の曲が取るようになってるんだぞ
そんなアホな!って思ったとしてもそういう風に結果が決まってるプロレスだからとしか言いようがない

471 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:42:39.59 ID:tU9nQrOJ0.net
著作権と演奏権の問題を混同してる人て
問題の根本理解して無さそうですね
一から論点見返してくるべきレベル

472 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:43:32.09 ID:Mh7IUqmx0.net
判決文のここの部分だな
>1審原告管理著作物の著作権者は,1審原告である。そうすると,利

原告=ジャスラック

473 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:43:39.78 ID:zq6FkBmH0.net
>>451
43ページかな

474 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:44:03.93 ID:oagw14LJ0.net
カスラックが法律で締め上げれば締め上げるほど お金が海外に逃げていくというw

475 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:44:12.57 ID:NzE9Roq30.net
>>466
じゃあ私立の学校も普通そうなるよね

476 :づら:2019/12/15(日) 01:44:21.83 ID:IiZUJLHW0.net
   /WWWWW.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{  日本は、
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ  後出しでホラ吹く人間が増え過ぎた
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ    臭過ぎる!!!
  ト,.|   ト|

477 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:44:32.02 ID:xCI4aN7E0.net
>>464
そもそも音楽教室の運営主体は君がイメージしているヤマハではない。
誤解を生むような書き込みが多すぎるわ。

478 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:44:55.67 ID:H3ofel/g0.net
将来の自分たちの飯の種を率先して潰していくスタイル
音楽教室への投資とは思えんのかねえ

479 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:44:56.91 ID:iF2lK4Dt0.net
>>441
著作権者で抽出したらすぐ見つかったw


平成25年(ワ)第28704号
著作権侵害差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/931/086931_hanrei.pdf


43ページ

しかし,前記1(7)イのとおり,原告と著作権信託契約を締結した委託者は,その契約期間中,
全ての著作権及び将来取得する全ての著作権を,信託財産として原告に移転しているから,
原告管理著作物の著作権者は,原告である

480 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:45:00.28 ID:gHJFP0D20.net
>>445
エセ日本のエセ音楽界は歌唱力なんかどうだっていいと思ってるよ。

とにかく、アホ作家が作った反日ディスり楽曲を黙って歌って踊るだけでいいと思ってる。

あとは、カラオケ店に配給して、アホなカラオケファンに自己批判曲歌わせたら

それで、オッケーと思ってるからね。

481 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:45:10.97 ID:BFOawZJ50.net
>>474
著作権者がJASRACと契約する現状、ミュージシャンはJASRAC側だよ

482 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:45:47.73 ID:UIqyjUNC0.net
>>453
だったら法務局にいって登記情報を見てみろよ。
所有権者そのものではない信託の受託者が、登記上は所有権移転で所有権者になってるから。
見てないけどその判決も言ってる主旨はそれと同じことだろう。

483 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:46:17.17 ID:NHtHymvY0.net
最近の曲は「作品」ではなく
テキトーに作った「消耗品」ぽいのが
多いからテキトーでいいじゃん

484 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:46:25.55 ID:4vwsYXbi0.net
>>477
日本楽器製造が十分関与しているのは事実だろ。w

485 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:47:28.24 ID:oagw14LJ0.net
>>478
楽天が新経団連立ち上げたみたいに

新ジャスラック立ち上げればいいだけ

ヤマハがやれば良いんだよ

ミュージシャンをジャスラックから引っ剥がせばいいだけw

486 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:47:32.52 ID:utn1UGTK0.net
それがまかり通るなら
足し算生み出した人に金払うべきだよな

487 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:47:34.60 ID:rSS+MLLB0.net
今の目先の金が欲しいだけで、未来の音楽の振興とか一切無視のカスラック
全員消滅してほしいわ

488 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:47:45.70 ID:MEIYQqM70.net
母親がこの騒動に巻き込まれてるけど
俺が言ってる日本に蔓延る利権問題をようやく理解してくれて俺の話をちゃんと聞いてくれるようになったわ

489 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:47:48.52 ID:Hsqk9BRa0.net
>>58
むしろ今後はそうした流れになるのでは

490 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:47:52.38 ID:xCI4aN7E0.net
>>484
>日本楽器製造が十分関与しているのは事実

どこにそんな事実があるんだ?おしえてくれ、ぜひ。

491 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:48:30.78 ID:WW0Jn9Gd0.net
地裁なんだからカスラックの味方するに決まってる

492 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:48:35.22 ID:H3njE6u70.net
>>455
歌唱力で言ったら松田聖子がデビューした頃が最盛期じゃないか
JPOPじゃなくて歌謡曲だけど

493 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:48:52.70 ID:/TLJhC9c0.net
>>487
外圧に負けてるだけだぞ

494 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:48:57.99 ID:gHJFP0D20.net
>>469
いやいや、そんな問題ちゃうで。

これも、いつものウソニュースやからな、

マジウケる必要無いよ。

左から右へ聴き流しときゃ良い。

495 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:49:07.97 ID:4vwsYXbi0.net
>>490
ヤマハ音楽教室の成り立ちがそうだろ。w

496 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:49:59.90 ID:UIqyjUNC0.net
>>451
>原告は,著作権等管理事業法に基づき,文化庁長官の登録を受けた音楽
著作権管理事業者であり,著作権者から著作権ないしその支分権(演奏権,
録音権,上演権等)について信託を受け,音楽利用者に対して音楽著作物
の利用を許諾してその対価を徴収し,これを国内外の著作権者に分配する
ことを主たる目的とする一般社団法人である。
原告は,別紙2「楽曲リスト(2008年4月1日発行)」及び別紙3
「楽曲リスト(追録)」記載の音楽著作物(以下「原告管理著作物」とい
う。)について,著作権者から著作権の信託を受け,著作権を管理してい
る。

ほら見ろ。
俺が言ったとおり
「著作権者そのものじゃなくて、信託契約にもとづいて著作権を管理している」=「著作権について処分する権限がある」
じゃないか。

497 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:51:18.52 ID:Mh7IUqmx0.net
高裁での記述

>イ)のとおり,1審原告と著作権信託契約を締結した委託者は,その契約期間中,
全ての著作権及び将来取得する全ての著作権を,信託財産として1審原告に移転し
ているから,1審原告管理著作物の著作権者は,1審原告である。

498 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:51:33.27 ID:gHJFP0D20.net
>>493

いやいや、

負けてるとか、勝ってるとか、そんな問題ちゃうよ。

いつものウソニュースやもん、

マジウケするとかアホだけやぞ。

左から右へ聴き流しときゃそれで良い。

499 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:51:46.07 ID:OhrE5khW0.net
ミュージシャンやアーティストは何とか言えよ
出来れば歌にしちゃってもいいよね

500 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:52:12.98 ID:s6HNnB990.net
大抵の国にはJASRACと同種の団体があり、相互に互いの国の権利を管理しあってる。
アメリカの団体は日本の楽曲が使われたら(例えばアニメやゲームで使われると)、
ちゃんと徴収してJASRAC通して日本の権利者に払う。
逆に海外の楽曲を日本で使うと、JASRACが徴収し海外の団体通して権利者に支払う。

どこの国でも似たような事やっていて、尚且つJASRACは欧米の団体に比べれば生易しい部類だよ。

訴訟社会のとこが多い欧米なんて、どんどん裁判起こすから。

501 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:52:13.51 ID:iF2lK4Dt0.net
>>496
そんなもの当たり前やろ

これの話や
「信託財産として原告に移転しているから,原告管理著作物の著作権者は,原告である」

502 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:52:17.75 ID:xCI4aN7E0.net
>>495
成り立ちとこの件にどういう関係があるんだ?
全く理解できないんだが?おまえ頭おかしいんじゃないか?

503 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:52:59.56 ID:iF2lK4Dt0.net
>>497
サンクス

504 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:53:15.44 ID:r11FYGWt0.net
>>17
個別に著作権のあるアーティストに支払うなら良いが
著作権管理団体は、著作権料をアーティストに還元していないなら
どっちが他人のフンドシかは一目瞭然だろ?
アーティストが楽譜を公表しているなら、それを奏でるのは問題ないだろ
単に音楽を流して聴かせるのと違って、演奏する技術を教える事で
利益を得ているんだから、なんら問題ない
それを言い出したら、土木建築とか飲食店とか、設計図やレシピにまで
料金が発生するぞ、完全にオリジナルでなければ

505 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:54:17.78 ID:oagw14LJ0.net
>>504
サンプラザ中野が言ってたなw

カスラックから金が入ってこないってwww

良心的とは言えん団体だよな

506 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:54:39.28 ID:0/7V0ATZ0.net
ジャスラックの役員の国籍が知りたい

507 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:54:41.47 ID:gHJFP0D20.net
>>497

ウソニュースの、ウソ訴訟の、裁判なんかしないよ。

その「高裁での記述」とかも、全部、ウソやな。

508 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:55:13.19 ID:xCI4aN7E0.net
>>471
これにつきるな。

対立煽りしてる連中はもう少し学習しろよ

509 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:55:25.03 ID:iF2lK4Dt0.net
>>505
サンプラザ中野が言うてたんかwwww

ほんでアミューズはなんて言うてたんww

510 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:55:30.67 ID:Mh7IUqmx0.net
>>504
ジャスラックはアーティストと直接信託契約を結ぶこともできる
その場合はこういう明細はアーティスト本人に届く
https://pbs.twimg.com/media/EFT63lSUwAAMPq4.jpg

ネクストーンは残念ながら音楽出版社を経由しないと委託できないみたいだ

511 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:55:35.15 ID:gHJFP0D20.net
>>506
ジャスラックなんか、もう無い無い。

512 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:55:38.39 ID:oagw14LJ0.net
まぁ カスラックが斜陽なのはみんな理解できてるだろうけどw

オワコンだからな

生暖かく見守るしか無いな

513 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:55:55.80 ID:OhrE5khW0.net
>>500
中国でもそんなに厳格にやってるのかい?

514 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:56:21.51 ID:BFOawZJ50.net
高橋ジョージは年間1200万円程度の収入 音楽業界の印税に驚き
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/14451133/

515 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:58:33.71 ID:s6HNnB990.net
JASRACはアーチストたちが重要事項決めるので、手数料自体もアーチストたちが基本全体会議で決めている。
社団法人なのでJASRAC自体には利益を残す事が出来ないので、
徴収した使用料は片っ端から分配している。

そもそもアーチストたちが重要事項決めて、自分達で運営する理事を選び、
理事を監査する監査役まで選んで理事の運営までチェックしてるのがJASRACだよ。

アーチスト、権利者本位にも程があるとこなのよ。
だからみんな離れないの。

516 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:58:40.27 ID:H3njE6u70.net
>>514
高橋洋子はいくらもらってるんだろ

517 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:58:50 ID:Grk587RM0.net
>>513
日本も中国並みだったら安心するって話なんかな

518 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:59:03 ID:UIqyjUNC0.net
>>479
へえ
信託財産の受託者は権利者そのものだと。
昔勉強したのと違うな。

519 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 01:59:53 ID:tU9nQrOJ0.net
>>500
それ何処ですか?
nafme?

520 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:00:08 ID:oagw14LJ0.net
>>515
だから運用面で無理が出るんだよ

オワコンだわ

アキラメロン

521 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:01:12 ID:xCI4aN7E0.net
>>515
その全体会議の議事録はどこにある?

522 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:01:40 ID:eoPycfFU0.net
>>1
糞ラックの主張が認められれば、音楽教室の経営は破綻し、音大出の就職先が減り、楽器は売れなくなる。

523 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:02:16 ID:Grk587RM0.net
>>522
消費税が上がるよりショックは少ないはずだが

524 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:02:18 ID:s6HNnB990.net
海外とかからの徴収システム全体解説ページ。
個別団体は2を参照。

ttps://www.jasrac.or.jp/intl/

アニメ劇伴作家海外から稼ぎまくり。

525 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:02:41 ID:OhrE5khW0.net
>>517
質問の答えになってないよ カス

526 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:03:47 ID:tU9nQrOJ0.net
>>515
英国でも取ってない様な演奏権
取るとか騙されてるのでは?

527 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:03:47 ID:iF2lK4Dt0.net
>>515
ほんとこれ

権利者たちが自分たちでルールを決めて自分たちで運営しているのがジャスラック

528 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:04:00 ID:oagw14LJ0.net
>>523
消費税で政権が消し飛ぶからな

529 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:04:46 ID:xCI4aN7E0.net
>>527
おまえ矛盾しまくってるけど
>権利者たちが自分たちでルールを決めて自分たちで運営している

この分の権利者って誰だよ、アホが。

530 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:05:26 ID:iF2lK4Dt0.net
>>529
会員

531 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:06:29.03 ID:tU9nQrOJ0.net
>>524
教育で一部パートを弾き聞かせるのが
peforming rightに当たると何処に書いてあるのか

著作権と演奏権を混同し過ぎ

532 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:07:23.91 ID:iF2lK4Dt0.net
>>531
著作権と演奏権を混同?

演奏権は著作権の中のひとつ

533 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:07:30.38 ID:Grk587RM0.net
>>526
>年間ロイヤリティの支払いにより、バックグラウンドミュージックまたはメカニカルミュージックを無制限に使用できます
>音楽の演奏に関しては、あなたの学校も、録音を作成したレコード会社と録音アーティスト自身に代わって
>サウンドレコーディングの公演を認可するPhonographic Performance Limited(PPL)による認可を必要とする可能性が非常に高いです。 。
機械翻訳だとこうなるけど・・・

534 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:08:51.04 ID:Di4K73qX0.net
>>521
そこらの会社の議事録なんだから一般公開されてないんじゃない?

535 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:09:29.83 ID:iF2lK4Dt0.net
>>534
公開されてると思うのがおかしいw

536 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:09:29.99 ID:s6HNnB990.net
社団法人というのは、会員が株主に相当する存在なので、
文字通り自分達で株主総会みたいなのに参加して、全体としての運営方針を決めて、
その運営を自分達が選んだ理事達に任すんだよ。

権利者が主権者の民主主義的組織で、正会員は会費払ってる権利者達。

537 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:10:55.85 ID:5vw41YI90.net
>>367
アスペ?
うん、早くデーターで示してほしいってんの。

538 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:11:01.97 ID:xCI4aN7E0.net
>>536
民主主義的組織ってなんだよ
肝心なところで言葉濁すな

539 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:13:13 ID:xCI4aN7E0.net
>>535
一般社団法人 議事録 でググるくらいの知恵は身につけろよ、雑魚。

540 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:13:30 ID:T8d9GLkv0.net
>>1
カスラックって、官僚が天下ってから腐ったんだっけ?
日本のがん細胞、それが政治家と官僚と上級国民
こいつらを何とかしないと日本は立ち直れん

541 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:13:31 ID:+gKMFl7d0.net
jasracは著作権管理団体だから音楽文化を守るって視点が欠けている
著作権は守りました、音楽文化は死にました、なんて事態になってもjasracは責任を取らない

542 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:13:51 ID:s6HNnB990.net
民主主義的組織で分らない人向けにより簡単に言えば、

ようするに会員一人が一票ずつの投票権持っていて、多数決で決めてる組織だよ。

543 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:14:12 ID:68DHcLVT0.net
まあJASRACが勝つだろう、法律を厳格に適用したら負ける要素が無い

544 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:14:15 ID:wv9Ts/Jp0.net
ほんとズルくお金を儲ける組織なんとかなんないの
カスラック超える商法や組織作れよ

545 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:14:20 ID:HWX7QpA60.net
JASRAC勝つでしょ
裁判所そんなんばっかり

546 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:14:38 ID:iF2lK4Dt0.net
>>539
公開されているのなら
ずっとググってろww

547 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:15:15.94 ID:iF2lK4Dt0.net
>>544
ジャスラックは非営利団体

548 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:15:25.30 ID:xCI4aN7E0.net
>>546
31レスもしてその返しかよ対立煽りしかできないゴミカスが。
おまえ社会に必要とされてないって自覚しろよ。

549 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:15:44.46 ID:Grk587RM0.net
>>541
音楽文化とはCDの売り上げのことである
音楽文化とは音楽での売り上げ全体のことである
って定義だと
200年前は音楽文化なんて無くて
ここ100年で生まれたって事にならん?

550 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:16:06.00 ID:iF2lK4Dt0.net
>>548
公開されてるからずっとググってろよゴミwwww

551 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:17:40 ID:s6HNnB990.net
配信やライブ市場、衛星放送や動画サイトその他、色々利用形態が増えているので、
使用料自体はCDバブル期より200億以上多いくらいだったかと。

ライブ市場とかCDバブル期の頃は800億くらいだったのが、今は3000億超えちゃったからね。

むしろどんどん音楽市場全体は拡大しているのかもしれない。

552 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:17:46 ID:Mh7IUqmx0.net
>>545
ジャスラックが勝つのが当たり前なら
なんでヤマハ等音楽教室側から訴えたの?

553 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:18:46 ID:R+LLVg020.net
>>545
裁判所が悪いんじゃなくて法律として間違ってないって事だろ、法律と照らし合わせておかしいならその言い分もわかるが

554 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:19:12 ID:8FM6X1Ma0.net
>>484

555 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:19:42 ID:zNpLkLVqO.net
>>547
嘘でしょ?

556 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:20:20 ID:6Iyn4+am0.net
またこのネタ
ネトウヨ系馬鹿は自分の頭で物を考えずに「ジャスラックガー」だが
こんなの普通にジャスラックの言い分の方が正しい。

人の知財をタダで使って金儲けすることを正当化するってどんだけ馬鹿だよネトウヨは

557 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:20:46 ID:iF2lK4Dt0.net
>>545
今回に限っては多少は音楽教室が勝つ可能性もあると思うぞ

他のジャスラック関係の裁判は可能性ゼロばっかだけど

558 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:21:07 ID:iF2lK4Dt0.net
>>545
まあ、10%とかかもしれんが

559 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:22:16 ID:+gKMFl7d0.net
>>549
音楽文化=売上なんて考える人いるの?
いないと思うけどw

560 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:22:19 ID:xCI4aN7E0.net
>>550
公開されてるはずがない とか無知さらしてたアホが何言ってるんだ?
まともに公開してる団体もあるって理解できたか?

おまえの足りないあたまじゃ理解できないかw すまんすまんw

561 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:23:16 ID:s6HNnB990.net
非営利団体なので、JASRACは本体のお金を留保出来ない(いわゆる内部留保がない)。
手数料は決まっているが、経費がかからず金が余ると、それも権利者に分配される。
利益を手元に残せないので。

例外的に、権利者の間で分配どうするか決まっておらず、宙に浮いている使用料とかが、
僅かに残されているが、後でちゃんと分配する(分配保留金という)。
それを何かに利用するかどうかで、たまに騒ぎになる。

562 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:23:16 ID:iF2lK4Dt0.net
>>560
やっぱ俺が言った通り公開されてないのかww

はよ探してこいよゴミカスwwwww

563 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:23:21 ID:Grk587RM0.net
>>559
日本のCDの売り上げが減ったから日本の音楽文化が衰退した
って論はポピュラーだと思うけど

564 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:23:34 ID:rSQjTPWc0.net
音楽教室がどうすれば
著作権法で学校教育で使う場合の
程度を超えない範囲での利用が無料になるのだろうか?

565 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:25:40.59 ID:R+LLVg020.net
>>564
授業料を取らない事かな?

566 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:25:41.55 ID:+gKMFl7d0.net
>>563
では僕の言う音楽文化は「音楽に触れる機会」という意味で理解してください

567 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:26:29.56 ID:ddI//Wg30.net
JASRAC勝てば音楽教室は値上げせざるを得ない
すると音楽を学ぶ人が減り、音楽文化も打撃を受ける

568 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:27:11.58 ID:tU9nQrOJ0.net
>>533
うーん…
Phonographic て何か調べよう

569 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:27:35.38 ID:Grk587RM0.net
>>566
ネットという発明によって
マイケルジャクソンもスティービーワンダーもモンゴル800も人間椅子も好きなだけ聞けるこの時代に
音楽聞く機会が無いはどうかと・・・

570 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:27:37.19 ID:R+LLVg020.net
>>566
ネットもあるし触れる機会は増えてると思うけど、JASRACが無くてもこの御時世そこら中で音楽垂れ流すなんて出来ないだろう

571 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:27:45.47 ID:xCI4aN7E0.net
>>562
まず日本語の学習からしような
無知を晒した恥知らずの低脳君w
なにが「公開されてるはずがない」なんだ? おしえてくれよw

一般常識も知らないゴミだからイキれるっていう
良い実例だよお前、その調子で恥をさらしつづけてろ低脳

572 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:27:49.05 ID:s6HNnB990.net
基本、他人の権利持つ何かを使おうとしたら、特に商売に使おうとしたら、
相手が求める使用料取られるのは当たり前なので、あんまJASRACが負ける要素ないよ。

それが嫌なら使わないのが普通なんだし。

何故かJASRACというか音楽だと、そういう常識が消え失せちゃう不思議な人がいるだけで。

573 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:28:27.89 ID:gtBwU55T0.net
JASRAC負けねーかな

574 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:28:51.02 ID:5CAOTrXs0.net
カスラックがなけりゃアーティストがもっと儲かるんだろうに

575 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:29:21.70 ID:B4BuBM1S0.net
これもうヤクザだろ

576 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:29:29.93 ID:iF2lK4Dt0.net
>>571
おーい、底辺無能バカ
公開されてたのかwwwww


はよ探してこいやゴミwww

577 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:29:57.55 ID:zq6FkBmH0.net
>>574
ならアーティストが自分で管理すればいいよ

578 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:30:01.68 ID:gMtstWfB0.net
AKBの稼ぎ方の方がヤバい

CD付き握手券で知られるが
今SHOWROOMという生動画配信サイトで
AKB賞レースのようなものをやっていた
このサイトは課金して投げ銭が出来る 1円〜1万円まで
メンバーのレースのためこの1万円アイテムが飛び交う

上位は一人あたり2000万円〜3000万円課金されている
最後の数分では4〜500万円のポイントが課金
1週間で数億円の収益
1pt=1円
https://www.sr-evd.xyz/png/tgc_20ss_akb48g_2021.png

579 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:30:08.00 ID:+gKMFl7d0.net
>>569-570
その音楽を作る人を育てるって視点がjasracに欠けていないかと言っているのだが

580 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:30:22.57 ID:R+LLVg020.net
>>574
それは無いと思うけど
全国のカラオケ屋とかから個人で使用契約結んで徴収するって無理でしょ

581 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:31:14.85 ID:lPrwAbyI0.net
カスラックにお灸据えてやってくれ
これはどう考えてもおかしい
家で練習で吹いてても金払えレベル

582 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:32:09.46 ID:R+LLVg020.net
>>579
それこそ金にならなきゃ作る人だっていなくなる
ここにもたくさんいるJASRAC否定してる人達が素晴らしい音楽作ってフリーで流せば良いんじゃない?

583 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:32:10.62 ID:Grk587RM0.net
>>579
音楽に触れる機会の話終わったの?唐突やね

584 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:32:46.73 ID:iF2lK4Dt0.net
>>579
ジャスラックの仕事は
印税を徴収して、その印税をアーチストに分配するということ

印税を通して作詞家作曲家を育てるのがジャスラックの仕事

585 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:33:10.08 ID:5CAOTrXs0.net
>>577
管理できないように圧力かけてんじゃね?
これ管理と称したカスラック職員養う為やゴリ押し事務所の利権やろ?

586 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:35:47.59 ID:kGZaVNBS0.net
ヤマハのピアノに通ってるが、ヤマハのピアノ教材は
独自の楽曲や定番クラシック曲からのパート引用で構成されている。
バイエルやブルクミュラーやツェルニーのような従来教材を希望する人もいる。
たまにポップスやりたい、と望んで
ポップスの練習を希望する人もいるが
譜面の代金に著作権料は含まれているわけだし
個人の楽しみの技術指導でも著作権料ガッチリ取る、
と言うなら私はポップスは選ばない。
ポップス弾けてもクラシックは弾けないが
クラシックがちゃんと弾ければポップスは弾けるし。

587 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:35:55.85 ID:zq6FkBmH0.net
>>585
いや別に
強制なんて出来ないんだし自分で管理すればいい

588 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:36:33.64 ID:+gKMFl7d0.net
>>582
これは一般の店舗ではなく”音楽教室”でしょ

>>583
IDで抽出してくれれば最初から言ってることは変わっていないと分かると思う

>>584
作詞家作曲家の代表が著作権管理団体でいいのだろうかと思ってる

589 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:37:37.83 ID:P7uCj+xa0.net
大川小の最高裁判決な

正義マンというサイコパスは犯罪であると画期的な判決でた

カスラックもお前病気なんだよ
サイコパスというな

人様がどうなろうとお構いなし
自分が気持ちいいだけなんだよ

大川小の小学生は泣きながら抵抗したがサイコパスに低いところに連れ戻されて命を落とした

590 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:39:23.28 ID:7C2I5jCB0.net
じゃあ 編曲しちゃえよ 最後の音外すだけでオリジナルになるよ 曲名も改変してプログラムに書けばいい たとえば 名もなき詩 なら 名もなき唄
とかな どうせ偉大な楽聖達のつぎはぎしてるだけなんだから自由やろ 金の亡者どもめ

591 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:39:42.56 ID:Grk587RM0.net
>>588
まず音楽文化は何ぞやって定義してくれたまへよ

592 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:40:33.27 ID:+gKMFl7d0.net
>>591
>>566

593 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:40:50.34 ID:+VMaUh+80.net
拝金ミュージックポリスが音楽を滅ぼす

594 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:42:18.87 ID:Grk587RM0.net
>>592
youtubeでいくらでも音楽聞ける時代に何言ってんの?って俺言うたやん

595 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:43:11.08 ID:+gKMFl7d0.net
>>594
>>579

596 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:43:50.98 ID:wLyGVkwL0.net
>>518
いつ勉強したのか知らないけど、昔からそうだよ

597 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:45:13.78 ID:Grk587RM0.net
>>595
ジャスラック登録会員は増え続けてるが・・・
実感からして
音楽作る人減ってるか?動画サイトで見ると同人音楽なんかくっそ多くない?

598 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:45:21.82 ID:s6HNnB990.net
親告罪だから権利者しか原告になれないのに、何でJASRACが訴訟起こせるか考えれば、信託するとどうなるか、分かり易いんじゃね。

一部非親告罪化されたけど。

599 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:45:43.00 ID:lZYdIJL50.net
著作者の権利を守るというままなら良かった
儲けるために権利の範囲の拡大をしようとして、もうどうしようもない
NHKの受信料ビジネスと同じような事態に陥った

600 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:46:16.59 ID:s7XBhQXr0.net
>>585
そりゃそうよ。

例えばNHKの番組で音楽使ってもらいたいなら、
NHKの子会社の音楽出販社であるNHK出版と契約しないと楽曲使ってもらえない。

秋元康クラスですらAKBの朝ドラ主題歌の権利持ってるのはNHK出版だったりもする。

601 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:47:24.74 ID:JOMx9ol10.net
>>585
圧力は無いだろうけどアーティスト個人で管理するっていうのは物理的に現実的ではないでしょうね
例えば何かで曲を使いたい人がいれば、アーティスト個人や所属事務所に個々に使用許諾を得なくてはならなくなるし、使用料等の交渉もしなければならなくなる
一件二件の話ならいいけど、数が多くなれば
それだけ手間も掛かる費用も大きくなる
また、この訴訟で問題になってる演奏権の使用料徴収なんて、個人で全国津々浦々の飲食店やその他のお店、商業施設等々から使用料を取ったり、楽曲の使用状態を把握するなんて事は物理的に無理でしょう
演奏権はJASRACの対抗馬のネクストーンでさえ管理徴収をJASRACに委託してるレベルだしね

602 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:48:31.44 ID:+gKMFl7d0.net
>>597
今までは金取ってないのだから現在は関係ないよね

603 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:48:55.36 ID:Grk587RM0.net
>>602
???
ちょっと分からんどゆこと?

604 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:49:39.18 ID:Zg8R+FE60.net
JASRAC氏ね自分で管理するわ!

の結果、海外で勝手に別名義で登録されて
交渉してもラチがあかなくて泣き寝入り状態
みたいな悲劇があるのでオススメできない

605 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:50:01.88 ID:NcUm9fv30.net
法律と言う金網に入れられたカナリアは歌を忘れて何処に行く

606 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:50:05.08 ID:+gKMFl7d0.net
>>603
音楽を作る人が増えてる減ってるってのは今回の裁判と関係のない話だよね

607 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:50:10.45 ID:4fH4BpiG0.net
>>1
  /⌒ヽ___/⌒ヽ、
 ./  <ヽ`∀´> /|   鬼に金棒!!!
    /(ノ三|)っ/~'  基地外に刃物!!! ウェー、ハッハッハ!!!!!  
    (∠三ノ
  _ / ∪∪L

608 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:50:23.91 ID:s6HNnB990.net
JASRACが管理してない曲なんていっぱいあるよ。
管理楽曲といって、大手芸能事務所やゲーム会社レコード会社など、
自分とこで管理してるとこは結構多い。

ただし、そういうところは自前で権利処理窓口業務が出来るからこそ、それが出来る。

アーチストの多くは、個人事業者や零細企業レベルの存在でしかなく、
そういう窓口業務なんて自前でやる余裕ないのよ、金も手間もかかるから。

だからJASRAC的な社団法人として集まって、権利処理窓口業務と徴収任せてる訳。

JASRACなんて金払えば使わせてくれるけど、
管理楽曲はそんな簡単じゃないとこだらけだよ。
大手でもなければ門前払いも多いし。

逆に自由に使わせてくれるとこもあるけど、芸能系だとレアだね。

609 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:51:09.25 ID:6Iyn4+am0.net
>>604
よー分からん被害妄想ワロタwww
こういう馬鹿ってJASRACが「著作権管理の押し売り」をしてるとでも思ってるのかwwww

被害妄想はネトウヨの始まり

610 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:51:28.29 ID:Grk587RM0.net
>>606
つまり音楽教室から金取ったら減るってエピデンスがあるかないか?
アメリカなんか取ってるけどこのネット時代に減ってるって実感わかないと思うぞ?

611 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:52:23.16 ID:JOMx9ol10.net
>>586
著作権が切れてるクラッシックだけ使う分には、何も文句を言われる筋合いは無いんだよね
あと楽譜の部分に関しては今回争点になってる「演奏権」の使用料は含まれて無いんだよ
楽譜代に含まれてるのは「複製権」の使用料
演奏権と複製権それぞれ別の権利になってる

612 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:54:06.16 ID:sSid1Re30.net
>>1
NHKの判決からしてもう残念な結果が見えてるんですけど

613 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:54:13.78 ID:zq6FkBmH0.net
>>609
孤独のグルメのことじゃないの
それでJASRACに管理を信託したみたいだし

614 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:55:29.23 ID:iF2lK4Dt0.net
>>613
今気づいた>>473

どうもありがとう

615 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 02:55:56.78 ID:Zg8R+FE60.net
>>609
草生やしまくってるところ悪いけど
アンカ間違いか読み間違いかどっちか説が濃厚です

616 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:01:52.16 ID:JOMx9ol10.net
>>239
JASRACは海外の著作権管理団と相互提携してて、提携してる海外の著作権管理団体の管理楽曲が日本国内で使用されれば、海外の著作権管理団体の代わりに著作権使用料の徴収をしてますよ
同様に日本の楽曲が海外で使用された場合
向こうの著作権管理団体がJASRACの代わりに著作権使用料を徴収してくれる

JASRACが相互提携してる国と著作権管理団体はこんな感じになってますね

https://www.jasrac.or.jp/link/overseas/index.html

617 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:04:27.29 ID:+gKMFl7d0.net
>>610
音楽教室から金取ったら音楽が増えるのか減るのかはわからない
そういうことを言いたいのではないんだけどなw
楽曲数ではなく音楽に関心を持つ人が増えた方が文化的に豊かと言えるんじゃないかな

618 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:05:37.99 ID:Grk587RM0.net
>>617
ジャスラックの行いで
音楽に関心を持つ人が減るって定量的な物差しは何なのさ?

619 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:05:42.26 ID:/TLJhC9c0.net
>>586
大人向けの教室であのポップスを演奏してみましょうって宣伝やるようになったのがあるから…

620 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:05:53.19 ID:PZZcfc9k0.net
文化の保護とかって崇高な事は先見性0の乞食には無理なんだよなあ…
自分達の食い扶持先細り確定みたいな事やるバカはさっさと駆逐しておいた方がいい気がする

621 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:07:17.84 ID:1k7JnsEK0.net
何故か他人の曲がたくさん演奏されると
自分に入る額が減る
それが包括契約

622 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:09:18.75 ID:PZZcfc9k0.net
楽譜買った時点で曲を奏でる権利は与えてるのだからそれでいいと思うのだがなあ
なんで将来にわたってまで自分たちに小金落としてくれる可能性高い人を自ら潰していくかねえ
老害利権乞食は頭ハイマー入ってるじゃろ。
録画関係にもいえるがデッキにも焼く円盤にも細かく設定して乞食やってるから
使う奴減るし、作る側も乞食に無駄かねやる気ないからwって
直接HDDに録画してうはwおkwwww円盤イラネwwwってなる様な方向に進んだ訳で。

623 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:10:26.52 ID:DTSv3/aw0.net
 


お手本聞くのが楽しくて教室に入る人間なんか居ねえよ。

お手本を参考にしてうまくなろうとする人間は沢山居るだろうが。


 

624 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:10:58.70 ID:ydq4SiFW0.net
>>622
楽譜云々は音楽教室側も争点にしてないよ

625 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:12:43.41 ID:+gKMFl7d0.net
>>618
音楽教室に通うのは主に子供だと思うが
子供の頃から音楽に触れる機会があれば関心を持つ人も増えるやろ

626 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:13:19.72 ID:Grk587RM0.net
>>625
だから消費税増税のがショック大きいって

627 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:13:41.15 ID:1k7JnsEK0.net
最盛期の1998年から
音楽業界の市場規模は半分になった

628 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:14:20.92 ID:+gKMFl7d0.net
>>626
消費税はまた別の話やろw

629 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:14:23.96 ID:kGZaVNBS0.net
>>611
詳しい人
演奏権の使用料はどのくらいの範囲で発生するものなの?
たとえば、個人が自宅で演奏したり
口ずさんだりする場合にもなのか。
有料の音楽教室で歌謡曲を指導する場合は発生するかもしれないが
演奏技能の向上にあまり有効じゃないし
そもそも教室側は歌謡曲の演奏を勧めない。
しかし生徒が望めば、教室も拒否はできない。
こういう場合、生徒が個別に負担することになるの?

630 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:16:30.24 ID:Grk587RM0.net
>>628
趣味嗜好全般が値上がりしたのに別なんか?
俺はそうは思わんが・・・

631 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:17:42.60 ID:uFsLRM1P0.net
歌ったら罰金
口笛でも罰金なんだからそりゃ音楽から離れるよねー
カラオケの練習する爺婆とかカセットコピーしまくりだけど
そいつらがカラオケで著作権のある曲を何度も歌う
其れを取り締まったら誰もカラオケ行かないので
結果として玉子を産む鳥を絞め殺すようなもん
やり過ぎで市場が死ぬのは仕方ない
消費税と同じですしー

632 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:18:08.88 ID:+gKMFl7d0.net
>>630
増税とこの裁判は関係ないやろw

633 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:19:06.88 ID:1k7JnsEK0.net
仮に音楽教室が払うことになったとして海外に比べて高いか安いか金額も重要
クレジットカードの店舗負担手数料が海外に比べて高いのは知ってますか
国内は何でも高い

634 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:19:23.17 ID:Grk587RM0.net
>>632
可処分所得の話で言うと繋がってるけど
なんで関係無いの?

635 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:19:29.80 ID:kGZaVNBS0.net
>>619
そんなのあったの!
知らなかった。
通ってる教室ではそんなポスター気づかなかったなあ。
こうなったらもうヤマハが独自の著作権管理団体作って
教室での演奏状況を管理して
演奏権の使用料をその都度吸い上げたらいいじゃない。
ヤマハならできるでしょ。

636 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:20:07.79 ID:+gKMFl7d0.net
>>634
もういいです

637 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:20:18.38 ID:td0LhzCu0.net
学校の音楽の授業も駄目だな
音楽教師はこれで飯食ってるわけだし

638 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:20:26.53 ID:Grk587RM0.net
>>636
なんで関係無いの?
説明して?

639 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:20:38.54 ID:uFsLRM1P0.net
逆進性が高いのは同じ
貧しい人は歌うことも演奏する事も、音を流す事も
皆んなで聞く事も出来ない
まあ精精金持ちだけで楽しんでねという事です
音楽のサロン化した中世みたいだなぁ

640 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:22:43.23 ID:uFsLRM1P0.net
さらば音楽よ!

641 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:22:52.17 ID:GclHXZ+N0.net
古い名曲が掘り起こされなくなったな
弱い者いじめしてないでツベと闘って金巻あげろよ

642 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:23:45.63 ID:Grk587RM0.net
>>641
USAが流行ったの去年でしたね

643 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:24:48.66 ID:1k7JnsEK0.net
調べたら年額からの場合は音楽教室の受講料収入の最大2.5%を徴収って高くないか
大手だと金額にしていくらになるんでしょうか

644 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:26:12.47 ID:Zg8R+FE60.net
>>639
中国もマンガとかアニメの海賊版で
同じようなこと言って居直ってる時期あったなあ

自由に使えた方が伝播はするのは間違いないだろうけど
作者の人はかわいそうだな

645 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:26:40.54 ID:RJ/xtHro0.net
教育分野にたかるとか終わってるよ
著作的に多少言い分はあってもそこは越えちゃ行けないライン
はっきり言ってこれを見て見ぬふりアーティストも同罪だわ

646 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:28:53.98 ID:+8Yl0NqG0.net
後継育成や業界発展って点で考えると

きょうびスポーツは営利クラブには競技場貸さないなんてザラ
だから良い環境でプロの指導を受けられないし
非営利クラブの指導者は謝礼程度しか貰えない中でやってる
これは選手もコーチも誰も育たないわと思う

その点音楽は金さえ払えば商売に使っていいよってのは悪くない話だと思う
そのやりかたとかは別だけど

647 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:29:51.16 ID:ms4ttnRN0.net
>>645
ヤマハの音楽教室は
教育分野と言っていいんだろうか

648 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:30:37.04 ID:yNeq1k5v0.net
カスラックの是非は別として、
今の制度とルールの中で音楽教室が勝手にJASRAC楽曲を使い放題で商売していいってのは無理があると思うなぁ

649 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:34:01.87 ID:JPW7wBCh0.net
>>647
音楽教室はもちろん営利目的ではあるけども、教育でもあるのは間違いないだろう そこを否定する人っているのかな

650 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:35:27.40 ID:zq6FkBmH0.net
>>641
とっくにYouTubeからは金取ってるよ

651 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:35:49.93 ID:7C2I5jCB0.net
>>643
天下のヤマハでも数億円

652 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:35:57.38 ID:ydq4SiFW0.net
>>649
子供向けは教育だけど大人向けは趣味って人の方が多いんでね

653 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:36:08.48 ID:51W+RaJr0.net
小中高大の吹奏楽とかもアウトとか言ってそうだが?

654 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:36:52.57 ID:JPW7wBCh0.net
>>652
何故趣味が教育でないのか?
教育って子供相手にすると思ってるでしょ

655 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:37:02.24 ID:kGZaVNBS0.net
>>647
微妙だなあ、とは思う。
親が情操教育や技能教育目的で子供を通わせていることもあるし
プロの演奏家を輩出することにつながったりもしてるから
決して教育じゃない、とは言い切れないと思う。
しかし
私などは完全に個人の趣味だし
自己満足で通っている大人は大勢いるわけだから。
純粋な教育だと言い切ることはできないと思う。

656 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:37:53.28 ID:RJ/xtHro0.net
>>647
いや、知らんけど
仮に大人の利用が多いと思うなら子供向けからは取らないとJASRACが明言すればいいだけでは
どっちにも取れるような対応すれば子育て世代から理解を得られることは永遠に無い

657 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:39:36.61 ID:/TLJhC9c0.net
>>635
こんな感じよ

https://school.jp.yamaha.com/music_lesson/course_index/acoustic_guitar/price/#list

658 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:39:51.23 ID:ms4ttnRN0.net
>>649
となるとヨガや料理教室
コナミスイミングスクールも教育分野なのかな
どこで線を引くのかわからん

659 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:41:36.99 ID:r2tbQTna0.net
是非はともかくジャスラックが目立った行動をとる様になってからの
音楽業界衰退は正比例してる気がする

660 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:42:00.74 ID:1k7JnsEK0.net
経営者の出費が安く済むという理由で生徒が演奏する曲の選択肢が減ったり変わったり
というケースが起きるべきではない
著作権料が必要になった場合でも
音楽教室が有料の楽曲を選択することに遠慮しない金額を期待します

661 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:42:44.96 ID:/TLJhC9c0.net
>>656
そういう交渉をしましょうよって呼びかけはヤマハは完全無視だったみたいよ

662 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:44:47.36 ID:kGZaVNBS0.net
>>657
ギターかー。
いちおう著作権についての断りはあるのね。
演奏権とやらはまた別なのかもしれないが。

663 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:47:42.64 ID:y0RvOB4/0.net
>>659
子どものパン食が増えてから少年犯罪が減ったみたいな言い方やなw
世界的にはもっと徴収厳しいのに大抵の国は音楽市場伸びてるし、
ストリーミングに移行が遅れたドイツや日本は音楽市場縮小したからたいていはそれが原因だって言われてるのに

664 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:48:57.57 ID:+8Yl0NqG0.net
>>656
そういえば大人のプロのアーティストも
自分の楽曲についてレッスンプロから指導受けるなんてこともあると思うんだけど
そういう時はちゃんと申請してるんだろうか

665 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:50:04.08 ID:25TTWajb0.net
>>659
その逆で日本の音楽業界が衰退して身入りが減った分
いろんなところから補完してるようにも思う。
音楽は増えることはあっても減ることは無いわけだから、
著作権料って増えていかなきゃおかしいのにこの現状。

666 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:53:11.22 ID:/dA38kUO0.net
現状
アメリカの音楽教室で日本の歌を使う→アメリカの音楽教室が日本のアーティストに金を払う
日本の音楽教室でアメリカの歌を使う→日本の音楽教室はアメリカのアーティストに金を払いません
だからな
中国が勝手にピカチュウやらミッキーマウスパクるのと同じことやってる
著作権は世界的なルールがあるんだからそれに準じるべき
ただ今回のJASRACの法論理は素人の自分には理解できないから
WTOにぼろかす怒られて著作権変えた過去もあるし、わかりやすく金取れるように法改正するのがベターだと思うけどな

667 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:56:00.55 ID:/dA38kUO0.net
>>665
徴収額は増えてるよ

668 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:56:41.13 ID:1k7JnsEK0.net
民放から徴収した著作権料のうち10%が管理手数料って本当なん

669 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:57:09.70 ID:25TTWajb0.net
>>667
アーティスト一人当たりでは?

670 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 03:59:12.40 ID:/dA38kUO0.net
>>654
一応ベルヌ条約では営利か非営利かで区別してるみたい

671 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:00:11.49 ID:/dA38kUO0.net
>>669
知らないし、なぜ1人あたりの金額が気になるかわからない
何で知りたいの?

672 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:03:31.61 ID:25TTWajb0.net
>>671
これラジオで質問送ったら答えてくれるかな?

673 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:06:28 ID:/dA38kUO0.net
>>672
知らない
んで私の質問には答えてくれないんやね

674 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:08:42.13 ID:y0RvOB4/0.net
>>271
昔はあおり運転や飲酒運転には厳しくなかったじゃねーか!って言ってる警察24時に出てくるおっさんみたいやなw
権利意識が高まって、昔は権利者が虐げられてたから変えようって話なのに

675 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:10:21.20 ID:1k7JnsEK0.net
​JASRAC職員のボーナスが8ヶ月分なのはウケる

676 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:11:06.58 ID:25TTWajb0.net
すごく簡単な話よ。
徴収額増えてるって事はそれはアーティストの収入が増えてるのかって事よ。
でも知らないんでしょ?何のために著作権だよw

677 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:12:28.93 ID:MEUye7gH0.net
アメリカ「学業や勉学のためなら著作物の無断利用オッケー! フェアユースで優秀な学生を育てまくるぞ!」
ジャップランド「全部ダメ! 金払え! 訴えるぞ!」

音楽業界の結果はご覧の有り様

678 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:12:57.41 ID:Qmi9zTu90.net
音楽教室、ダンス教室なんてビビたる額すぎて手間なだけだろうが
外圧と公平性から無視できなくなったんだろうかと
カラオケ、パチンコ、CD、音楽配信にくらべビビたるかと

679 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:13:54 ID:0m0zniFv0.net
直接的にはここ10年音楽に1円も出してないわ

680 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:14:39.71 ID:Qmi9zTu90.net
いやアメリカとか他の先進国だと音楽教室から使用料とってるので
日本も合わせろってことかと

681 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:15:04.46 ID:7C2I5jCB0.net
ドミソの和音をそれぽっく弾いたら1万件の著作権に引っかかる 大袈裟に言えばこうゆう事 あまり音楽知らない人間がJASRAC上層部には多いようですね バカ丸出し恥知らず

682 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:16:59.66 ID:/dA38kUO0.net
>>676
アーティストが100人いて音楽が100万回再生される→アーティストが1000人いて音楽が900万回再生される
これは音楽市場が拡大してると言えるんじゃないの?

683 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:17:28.81 ID:R+LLVg020.net
>>676
徴収額増えればアーティストとしての括り全般としては分配額は増えるよ

684 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:17:32.34 ID:lI1cxLCz0.net
>>1
多数決で良いんじゃないですかねカスラックさん?www

685 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:18:45.06 ID:ajJqAZeN0.net
音楽教室からも徴収しようってのはJASRACが日本人から音楽を遠ざけようって行為

686 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:18:46.22 ID:/dA38kUO0.net
>>677
日本だって教育機関からなら金取らないし、アメリカは非営利の音楽教室から金取ってる
むしろ日本は世界的に金取らなすぎ、俺たちの音楽をタダで使うなって世界からしょっちゅう怒られてる

687 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:19:37.60 ID:MkZ4HuKE0.net
要するに、みんなもっとクラシックを聴いたり演奏したりしましょう!という話で歌謡曲から遠ざかるしかない

688 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:20:45.75 ID:y0RvOB4/0.net
>>687
何で作ってくれた人にちゃんと対価を払って楽しもうって話にならないのかな
乞食かな

689 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:20:53.94 ID:1k7JnsEK0.net
2000年の徴収額は989億7590万円
2018年の徴収額は1155億7768万円
音楽市場の規模は半減してるのに何故徴収額は増えてるの

690 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:21:54.64 ID:R+LLVg020.net
>>687
習うのはそれで良いんじゃない?
有名な作曲家や作詞家だって下地はクラシックだったりするんだし子供の頃はそれでも問題無かろう

691 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:23:59.46 ID:25TTWajb0.net
だから一人当たりって聞いてたんだけどやっぱり知らないんでしょ?
具体性が無いから理解してもらえないだけなんじゃないの。
スクールオブロック聴いてるんだけど。

692 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:25:01.17 ID:/dA38kUO0.net
>>689
放送だったりネットだったり、音楽を流す機会は増えてるからね
CDやらの売り上げからの著作権料は収入全体の4分の1以下だし

693 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:25:29.75 ID:25TTWajb0.net
>>689
それはカラオケとか飲食店とかいろんな要因はあるとは思うけど。

694 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:26:45.57 ID:R+LLVg020.net
>>689
ライブ市場が三倍以上伸びてるしソフト市場も2000年からなら1/4減ぐらいだからじゃない?
市場の規模が半減の根拠がわからないけど

695 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:29:11.09 ID:/dA38kUO0.net
>>691
俺もやましげ校長やしろ教頭時代は聴いてたよ
1人当たりの数字なんてみんなどうでもいいと思ってて全体額が知りたいって言うから1人当たりの額は出してないんじゃないかな?
音楽市場の拡大縮小って話をするときにアーティストが増えると音楽市場が縮小するってあなたの考えが全く理解できない

696 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:29:33.83 ID:MkZ4HuKE0.net
>>694
人口減

697 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:31:12.78 ID:/dA38kUO0.net
>>686
訂正
アメリカは営利の音楽教室から金取ってる
でした

698 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:33:29.00 ID:R+LLVg020.net
>>696
人口減して今の数字だからさ
ある程度のソース見て2000年から半減してるって物が無いんだよね

699 :づら:2019/12/15(日) 04:35:26.07 ID:IiZUJLHW0.net
   /WWWWW.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{ なんちゃっての素人じゃなく
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ 商品になる作り手が増えてるかと言われるとw
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ   しょっぱい対価では続かないだろう
  ト,.|   ト|

700 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:41:49.49 ID:MkZ4HuKE0.net
テレビの音楽番組の視聴率見れば分かる

701 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:44:54.96 ID:25TTWajb0.net
>>694
むしろソフトを補完するためにフェスやライブやってるんだろうとは思う。
市場規模はなんとも言えんけど。

702 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:45:32.86 ID:y0RvOB4/0.net
>>700
巨人戦の視聴率だけ見て野球人気語ってそうやなw

703 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:48:04.62 ID:R+LLVg020.net
>>700
お目当ての数組を見るために1時間、2時間リアルタイムで点けておく時代じゃないでしょう、録画してそこだけしか見ないとか普通

704 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:49:19.32 ID:bVmvpR9q0.net
中学に入るまでカワイ系列のピアノ教室行ってたなあ
基本の練習とは別に好きな歌とかゲーム曲の楽譜用意して
余った時間に教えてもらえるとモチベ上がるんだよな
音楽教室側がんばれ

705 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:50:17.39 ID:pKf+259D0.net
天下り利権団体

706 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:51:08.71 ID:R+LLVg020.net
>>701
時代によって売り方が変わるのは音楽に限った話じゃないと思うが、20年前の売り方の数字だけ見てどうこう言う方が不自然だわな

707 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:51:27.62 ID:/dA38kUO0.net
>>701
ライブ市場は活況になったのはネットがでかいと思う
「たまたまネットで観たマイナーインディーズバンドが地元でいつライブするか調べて観に行く」なんてネット無い時代はありえないからね
だから昔に比べるとインディーズでもメシは食いやすくなってると思う
昔はマスコミさんの力を借りないと音楽を届けることもライブ情報を届けることも出来なかったからね

708 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:53:47.85 ID:MkZ4HuKE0.net
TouTubeあるからJASRACの地位が低下してるんだよね

709 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:55:59.36 ID:/dA38kUO0.net
「ヒットの崩壊」柴那典著 講談社現代新書
を読めばCD売り上げや歌番組の視聴率だけで音楽市場を語るバカさが分かると思うからとりあえず読んで欲しい

710 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:56:42.23 ID:y0RvOB4/0.net
>>708
ん?どういうこと?

711 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:57:45.27 ID:R+LLVg020.net
>>709
というか結局その数字で「下がってるじゃないか」って叩きたいだけだろうからあまりちゃんとした分析ってのは必要ないんだと思うよ

712 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 04:58:40.37 ID:yPd3CeEM0.net
日本の音楽は衰退
全てはカスラックのせい

713 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:00:44.50 ID:/dA38kUO0.net
>>708
YouTubeもテレビもやってることは同じだよね
JASRACに金払って音楽流して無料で視聴者に見せて広告主から広告収入を得る

714 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:02:39.52 ID:Wk8hz39E0.net
お前らネトウヨの割にジャスラック関連のスレになると共産主義になるのな

715 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:02:50.05 ID:33lVvL2j0.net
JASRACをぶっ壊す
JASRACから国民を守る党を作れば当選間違いなしだ

716 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:04:17.08 ID:dudbnK+30.net
かすらっくによってこの国の音楽が死ぬ

717 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:04:20.65 ID:/dA38kUO0.net
>>715
ぶっ壊したらいちいち各音楽出版社に使用許可取るの大変になるよ

718 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:06:27.96 ID:y0RvOB4/0.net
>>714
中国のパクリ遊園地みたいに世界から著作権侵害を批判されても無視する中国共産党が素晴らしいと思ってる人たちだから仕方ない

719 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:10:49.39 ID:yGumJMET0.net
もっと違法コピーには厳しくていいけど常識的な組織を新たに作るべき
営利目的の音楽教室はまだ論議が必要だろうけど義務教育の教育現場や自治体イベントなどの公共性のある場合で搾取するのは音楽文化普及の妨げてるような気がする
協会なんだから有志のアーティストで新たに作ってもいあと思う

720 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:12:00.51 ID:DTSv3/aw0.net
 


>>714

カスラックの要求は、独裁国家の袖の下の要求と大差無いレベルw


 

721 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:13:45 ID:/dA38kUO0.net
>>719
教育機関だったり非営利なら金取らない

722 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:15:06 ID:OfXiO8Mw0.net
こらもうオリジナルしか手はないな

723 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:17:36.09 ID:77JsvFCc0.net
>>316
それよね、利権を乱用してるからみんな怒ってんのよ
法律どうこう以前に人としてどうなんだ、って感じ
でも最終的には法律に沿ってる方がが勝つんだろうね
この世界は「法の盲点をすり抜けた者勝ち」ってことになるね、嫌な世の中だわ

724 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:19:13 ID:tRj+ahwR0.net
50万人超の署名

すげーよなw
グレタ批判ツイが炎上とがいって騒いでるのだって
実はたかだか数百ていどだったりなのにw
こんだけやっても多分ガン無視されるんだろうなぁ

725 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:21:56.82 ID:33lVvL2j0.net
>>717
こういう勘違いする奴はNHKにもいるが、
なくせとは言っていないぞ。

726 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:24:05.00 ID:R+LLVg020.net
>>723
真っ向から法律な沿って運用してるもんをすり抜けてとは言わないでしょ、どちらかと言うとすり抜けさせろって意見の人が文句言ってるような

727 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:24:09.55 ID:VAd8WKBq0.net
>>282
学校法人だけ特別扱いする根拠がないなw

728 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:27:12.23 ID:77JsvFCc0.net
>>719
資本主義の基本は搾取だからなあw
法律というのは「こうあって欲しい」という願いみたいなものだと思うんだけど、本当にそうなっているのかどうか、、、

729 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:28:10.49 ID:IRUAT9ki0.net
いや音楽教室は商売なんだから著作権料は払えよ
JASRACの問題はそんなことじゃなくて
権利者にちゃんと金払ってないところだろ

730 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:30:03 ID:s7XBhQXr0.net
>>622
音楽教室用の楽譜作ってそれ買ってもらって掲載曲は音楽教室での使用OKってなってる形が一番シンプルだし
包括契約なんかよりよっぽどちゃんと本当の権利者にお金も入るという

731 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:34:01 ID:R+LLVg020.net
>>728
そりゃあ「他人の物であっても出来るだけ金払いたくない」なんて願いは法律で叶えるべきじゃないからな

732 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:36:01 ID:77JsvFCc0.net
法律が全部正しいってのもおかしいよね、悪法ってのもあるんじゃね?
人轢き殺しても上級国民なら逮捕されない法律もあるらしいし、一体誰のための法律なんだよ?

733 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:38:30.90 ID:R+LLVg020.net
>>732
少なくともその正否を判断するだけの知識が無きゃ話にならんけどね、自分が気にくわなきゃ悪法だって言い出せば法なんて無いのと同じで

734 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:41:00.61 ID:dudbnK+30.net
だから音楽教室みたいなこれからの芽を育てるようなところから取ろうというのが間違い。本当にこの国の音楽しぬで

735 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:41:15.28 ID:s7XBhQXr0.net
>>729
演奏を聴かせて金取ってるんじゃなくて、あくまで演奏する技術を教えてることに対して金取ってるんだろ?音楽教室は

736 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:42:34.84 ID:77JsvFCc0.net
>>731
もうお前が法律でいいよ、お前が世界を支配して世界中から搾取すればいいじゃん
良かったね、その賢い頭を使って大金持ちになれるよ

737 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:42:37.17 ID:zq6FkBmH0.net
著作権が切れた曲だけならお金は取られないよ

738 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:42:48.10 ID:Qmi9zTu90.net
>>734
音楽教室の月謝にくらべて、ひとりあたりの著作権料はわずかだろが
それだったら音楽教室を無償化しろ

739 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:43:00.18 ID:1k7JnsEK0.net
まず現行法だと演奏権の趣旨は明らかにコンサートなどであって
音楽教室で教えるのは名前からして演奏権の範囲ちゃうやろ
裁判所がどう解釈するかはわからんけどね

740 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:43:12.93 ID:R+LLVg020.net
>>734
無償で音楽教室開けば問題無いぞ、これからの芽がーと言うならまず金取って教えてる事を批判しないと

741 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:44:05.80 ID:ZsnhecOe0.net
アメリカのASCAPも同じような態様らしいから
結局先進国ならどこ行っても変わらん
とかこないだドキュメンタリで見た

742 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:44:35.45 ID:s7XBhQXr0.net
>>734
欧米ガーっていって金取ってる一方で、フェアユースの議論も進んでないからな日本は

743 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:44:40.45 ID:R+LLVg020.net
>>736
俺が賢いんじゃなくて君が馬鹿なだけね
自分の問題を他人になすりつけるのは良くない

744 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:47:37 ID:dudbnK+30.net
>>740
金とってて教えをこうのに多少の対価はいることは理解させないと

745 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:49:10 ID:Qmi9zTu90.net
そしたら著作権使用の対価を理解させろ

746 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:50:01.51 ID:R+LLVg020.net
>>744
じゃあ他人の物を利用するのに対価が必要なのも大人ならなおさら理解してるだろ
技術教えるならJASRAC管理曲にこだわる必要もない

747 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:51:19.32 ID:W0qvPHu50.net
下村楽器に行けよ

748 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:52:02.71 ID:dudbnK+30.net
>>745
じゃここは有料無料の線引きはかすらっくが勝手におこなっているの説明して

749 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:54:42 ID:amIOKXie0.net
>>738
いや、音楽教室の利益率ってビル構えてるような大手以外は1〜2割しかないので
著作権料乗ったら足が出るレベルだぞ。だから負けたら大手以外の個人系はほぼ淘汰されることになる

750 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:57:01.35 ID:dudbnK+30.net
まあかすらっくの適当な線引きに50万人が怒ったということ

751 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:57:16.83 ID:W0qvPHu50.net
既得権は自民党の利権
自民党潰さないと無理だろ

752 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:57:37.56 ID:amIOKXie0.net
>>742
フェアユースの議論は進んでるよ。全否定という方向でほぼ結論が出てる
おかげさまで文系論文は酷い有り様です。本当にありがとう自民党

753 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:57:49.38 ID:AlQ60UTV0.net
トップ同士で殴り合えよ

754 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:57:50.40 ID:JOMx9ol10.net
>>719
自治体イベントは兎も角
義務教育では取ってないでしょ

755 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 05:58:39 ID:iDE7y5R80.net
>>3
NHKが身元を隠してホテルに泊まるのと同じ

756 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:00:08 ID:v81yH9H00.net
カスラックの職員全て無報酬無給にしろ
話はそれからだ

757 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:00:12 ID:77JsvFCc0.net
まあ、俺は金あるからいいけどさ、これから先もNHKとか権利を主張してネットやってる奴からも金搾り取る方向になるわけだろ
貧富の差ハンパねえな、俺は別にそれでも困らないしJASRACが音楽教室から搾り取っても俺は困らんからどうでもいい
まあJASRACが勝つんでしょうね、貧富の差がどんどん酷くなって治安悪くならなければいいね

758 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:01:38 ID:EpU8gAgh0.net
JASRACやり放題感あるけど
JASRACがいなかったら
他人が作った曲を
使い放題に使う輩が
そこらじゅう中わくからな

759 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:03:27 ID:EpU8gAgh0.net
商売の道具として使ってるから
支払えになるんじゃないかなと思う
オリ曲やるか
ピアノなんて
クラシックにすりゃいいんだよなあ

760 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:03:55 ID:JOMx9ol10.net
>>629
個人で自宅で演奏する場合は(例えば友達を複数呼んで聴かせるなんて場合でも)一切使用料は掛からないし、同様にJASRACスレでよくある口笛を吹いたら〜鼻歌を歌ったらJASRACが〜云々も使用料を取られる様な事は無いですよ

761 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:04:47.16 ID:zq6FkBmH0.net
いや、だから金を払いたくないなら著作権が切れた曲を使えばいいだけだぞ
それなら払う必要ないんだから好きなだけ使えばいい

762 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:05:29.33 ID:Qmi9zTu90.net
これはJASRACが負けて料金とれる法改正へ進む方向がいいとおもうぞ
これは音楽教室だけの問題ではないだろ
演奏権でとれるというのがそもそもオカシイ、とおもう
営利目的で著作権のある曲つかえば金支払え

763 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:06:30 ID:amIOKXie0.net
>>761
それだと最近登場した技法を実演する術がないということになる

764 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:07:15 ID:tonxG5Gh0.net
>>54
ねーよ

765 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:08:15 ID:l/aTLWY20.net
>>1
朝鮮ヤクザと同じだな。

ゆすり、因縁、かたり、恫喝、恐喝

これで暴行、集団レイブをおこなったら完璧だな(笑)

766 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:08:41 ID:DmJVmN1i0.net
文化庁が介入して、無料化とするよう新たな法律を制定して解決すべき案件
NHKの受信料や消費税よりも悪質
未来の音楽家から罰金を取ってどうするんや

767 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:09:17 ID:QXVC3Ecq0.net
俺もそう思うな
演奏権は微妙な感じするがそれは著作権法の不備
営利目的で使ってるなら権利者(=JASRACじゃないぞ)にちゃんと金払うべき

768 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:09:36 ID:3/WBXVq30.net
>>1
アメリカ基準で物差しをする訳じゃないが、一応アメリカも音楽教室はカスラックみたいな
著作権協会に料金支払いしているな、料金は安いが。
だから教育という面での使用の証明があれば料金面で優遇する事を争えばいいのではないかな

769 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:09:47 ID:77JsvFCc0.net
いいんじゃね?もうこの流れは誰にも止められないんだろ
だったらそういう世の中でも生きていけるように適応するしかないわな
自動車走行税とかもいずれは払わなきゃいけなくなるんだろ、走行した距離だけ税金取るぞみたいな
いいよどんどんやればいい、俺は金持ってるから全然困らん

770 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:11:12.04 ID:EpU8gAgh0.net
授業料の1%とかにしたらいいんじゃない?

771 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:12:08 ID:Qmi9zTu90.net
音楽教室にまで徴収対象を広げたJASRACは悪者か? 2018.7.29

徴収対象を広げていった本当の理由

徴収対象拡大と徴収額の相関は微妙だ。当のJASRACは、演奏関係への徴収対象の拡大は、1996年のWTOで日本の著作権法の問題が指摘されたことから始まっているという。

1970年に新法として大幅に改正された著作権法では、録音物の再生演奏のうち、音楽喫茶やダンス、それに伴う演劇などは著作権が制限される附則が設けられた。
これが、飲食店での演奏は自由に行える文化、慣習を定着させた。

が、WTOは、そのような権利制限は他国では存在せず、著作権に関する基本条約であるベルヌ条約では、この附則は認められないと指摘された。
これを受け、JASRACは文化庁に附則廃止を要請。
著作権審議会が答申をまとめ、1999年に著作権法からこの附則が正式に削除された。

このような経緯もあって、JASRACは1996年から営利をともなう演奏行為について各所との調整、契約交渉をスタートさせている。
https://diamond.jp/articles/-/175701?page=4

772 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:12:28 ID:77JsvFCc0.net
まあ税金みたいなもんだろ、税金って「罰金」だからなw
住んでるな、罰金だ金払えみたいなw

773 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:12:42 ID:HaUmNwIv0.net
記事見てないけどたぶんカスラックが悪い

774 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:13:22 ID:6lopwy580.net
どんだけ私腹肥やしたいんや

775 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:13:46 ID:zq6FkBmH0.net
>>763
技法を実演するだけなら講師がそれ用の曲を作れるでしょ
それに著作権フリーの曲の中にも探せばあるんじゃないかな

776 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:15:15.84 ID:pUoIkbI10.net
JASRACのお陰で聞こえるのはUSENだらけだよ

777 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:15:57.68 ID:WpQyKr960.net
日本の街角から音楽を消したジャスラックの罪は万死に値する。日本の音楽文化を殺したからな

778 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:16:20.62 ID:y0RvOB4/0.net
>>766
世界中金取ってるし、海外の音楽教室で日本の歌を使えば日本に金入るのに、
日本の音楽教室で海外の歌を使っても払いませんなんて法律は絶対作れない
中国みたいにいくらピカチュウやらマリオをパクっても金払いませんなんて世界中にアピールしたら日本が世界中から袋叩きにされる
実際日本は著作権料払わなすぎって世界中からバッシング受けてきてそのたびに法律変えてきた

779 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:18:18 ID:JOMx9ol10.net
>>722
ヤマハもカワイも自社制作のオリジナル教材(楽曲)っていうのは既に沢山あるんだよ
自分が知ってる限りでも優れた教材が幾つもあるけど、その上で既存の楽曲を使わざるを得ない理由が2つあって、一つは生徒があの曲を弾きたいって言った時に「その曲は使えません」だと商売上どうしても生徒(お客さん)に対する訴求力が低くなる点
もう一つは所謂、名演(名曲)をコピー演奏しないと身に付かない演奏上のセンスや技術がある事
後者の特定の曲や特定のフレーズをコピー演奏しないと身に付かない演奏力やセンスみたいな物は結構あって、演奏力が高くなればなるほど身に染みて分かってくるんだよね

780 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:19:52 ID:amIOKXie0.net
>>771
ベルヌ条約持ち出すならフェアユースも認めるべきなのに、そっちは完全否定して放り投げてるからな
>>775
作曲できる能力があるなら場末のほぼトントンで趣味でやってるような音楽教室なんぞやっとらんわ
あと完全著作権フリーの楽曲ってほとんど存在しない。演奏権だけJASRAC委託ってのも多い
というのも、何らかの登録をしとかないと第三者に勝手に登録されて奪われてしまうから

781 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:20:08 ID:Qmi9zTu90.net
JASRACによる音楽教室への著作権使用料徴収について

海外の動向
日本も批准し、わが国の著作権法の法源でもあるベルヌ条約を見てみよう。
ベルヌ条約はそのストックホルム改正条約(1967年)において著作権と教育の関係について規定をおき、加盟国が公正な教育目的による利用について権利制限することを認めた(10 条2項)。

民間の教育機関をこの制度の対象とするかどうかについては、加盟国の判断に委ねられており、明言していない。
ただ、委員会報告書では、「教育機関(educational institutions)には、大学、公立学校、私立学校を含むが、例えば、このような教育機関でない、一般大衆のための教育は除外される。」としていることから、音楽教室のような民間の教育機関を排除する趣旨だったと思われる。

英国では、特許権著作権意匠権1988法で、教育機関における音楽演奏について権利制限規定をおいている(34条)。
音楽教室のような民間の教育機関については、わが国と同様に、権利制限規定の要件として「非営利」を挙げて対象から除外している(32条1項)。

米国でも、非営利教育機関における教師と生徒間の対面教育活動演奏は著作権の排他性から除外されている(米国著作権法110条1項)。
また、商業的有利目的がなく、かつ、無報酬または無対価の公の演奏についても著作権の排他性が除外されている(同条4項)。
従って、民間の音楽教室などはやはり著作権の排他性から除外されることなく権利行使されてしまうのであろう。

結論
残念ながら、日本を含む各国の状況は民間の音楽教室にとって喜ばしくない状況である。
ただ、このような判断を裁判所のみに委ねると、著作権法の行為規範としての安定性に課題を残すことが予想される。
やはり、この問題は、豊かな社会実現のために重要な緊急の課題であるから、早急に著作権法改正によって対応することが望まれる。
http://www.oike-law.gr.jp/wp-content/uploads/OL45-14_sakata.pdf

782 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:20:23.97 ID:77JsvFCc0.net
まあ、世の中は罰金だらけなんだから、それに余裕で耐えられるくらい金持ちにならんとな
俺は余裕だけどな、貧乏人は精々頑張って生きろとしか言えんなw

783 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:21:26.27 ID:R+LLVg020.net
>>780
フェアユースはそれこそ法制化の問題でこればっかりは政治の責任だろ

784 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:21:40.04 ID:77JsvFCc0.net
このスレもJASRACおるな

785 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:22:12 ID:hwPqKxHJ0.net
JASRACって必ず使わなきゃいけないのかねえ
youtubeとかでやってる素人の場合は要らない気がするけどね
自分だったら登録しないなあ、利益ほとんど得なくてもいいし

786 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:22:45.85 ID:8DdnDVBo0.net
>>784
いたるところに工作員がいるね

787 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:24:26.51 ID:77JsvFCc0.net
>>762
それでいい

788 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:24:39.64 ID:I4eUxXs/0.net
なんせ 安部が カスラックの看板だしなぁ
障害施設運営の店の音楽にも請求してる連中だ
音を鳴らせば 犯罪でしかないと言う連中

あぁ 選挙カーで音楽鳴らすのは合法と
政治と癒着してる連中だからね お忘れなく

789 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:25:37.47 ID:LeS1Lq400.net
音楽教室での演奏を毎回
YOUTUBEにアップすれば
金払うのはYOUTUBEになるのかな

790 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:26:13 ID:77JsvFCc0.net
大槻ケンジが自分HPで自分が作った歌詞掲載したらJASRACに金請求された話は笑えた

791 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:26:56 ID:/dA38kUO0.net
>>784
JASRAC批判でまともに批判してる人少ないしなぁ
「JASRAC批判する人はバカばっかですよ」って印象捜査したいがために送り込まれたJASRAC工作員だと思う
>>788なんてまさに

792 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:28:53 ID:/dA38kUO0.net
>>790
こういうデマを言うやつがまさにJASRAC批判するやつイコールデマをいつまでも信じるバカっていう情報操作をしたいJASRAC工作員

793 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:29:30.18 ID:zQ35v4OI0.net
>>785
登録義務はない。
自主制作とかだとJASRAC管理曲ではないとアピールしている連中もいる。
しかし全国区で売れたらJASRACに委託するのがほとんど。
全国数万店のカラオケ屋での使用料を個人回収は出来ないからね。

794 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:30:42 ID:77JsvFCc0.net
>>791
まあ馬鹿でいいよ、俺は金持ちだから。こんな馬鹿にも負けてる貧乏人がかわいそうって話

795 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:30:57 ID:tT70sHUP0.net
JASRACがどう強弁しても、「公衆に聞かせている」とは言えないな。
音楽教室が「楽曲を商用利用している」ことは間違いないが、
その利用料を徴収する事はJASRACの業務ではない。JASRACの不法な越権行為となる。

796 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:32:13.88 ID:I4eUxXs/0.net
今の文科省 著作権委員会の主要メンバーを
小泉の半々から 全員カスラックに入れ替えた奴が
安部だ 公明党の池坊もな  
こいつ等が町の活気を消した連中

797 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:32:24.98 ID:/dA38kUO0.net
>>794
バカは仕方ないけど自分に都合のいい情報でも真偽を確かめるってことはしたほうがいいと思うよ

798 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:33:50 ID:HaUmNwIv0.net
連投してるのは工作員なの?

799 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:35:22.17 ID:CzdLt98TO.net
>>17
カスラック職員さんおつかれ!w

800 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:35:42.64 ID:zQ35v4OI0.net
JASRACは営利目的ではない学校での使用はフリーにしている。
ただし入場料をとる場合は学校でも支払い義務が生じる。

利益目的の音楽教室は学校ではないので支払い義務がある。
音楽教室の経営者は盗っ人猛々しい。

801 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:36:23 ID:JOMx9ol10.net
>>790
大槻ケンヂさんのはHPじゃなくてご自身の著書ではなく?
著書の件なら所謂「オーケン事件」で大槻ケンヂさんご自身がそれはデマだとハッキリ否定してますよ

https://natalie.mu/music/news/11135

あと自分の作った曲なのに使用料を取られる云々はよく言われる事ですが、信託契約というのはそもそもそういう物で、これは日本だけJASRACだけの特別な話ではなく、信託契約は世界中何処でも同じですね
また、他国の著作権管理団体も同様のやり方をしてますね

802 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:37:39.19 ID:I4eUxXs/0.net
音楽は犯罪です
CDは持たない 聞かない 持たせない
継続で頑張りましょう
歌手はドサ周りか コンサートで稼ぐしかないな
演歌なんてかわいそうなもんよ 五木ひろしが台湾で
ドサ周りだもんなぁ

803 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:38:03.91 ID:Qavandk80.net
JASRAC関係者らしい奴らの俺が法律感が酷い
新聞記者の「購読者全員の代表」自称と同レベルで、選挙したわけでもないのに

804 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:38:16 ID:eMM0ZCGv0.net
著作権制度は音楽文化の発展と言う大義のためにあるもの
権利を濫用してそれを阻害するようなことをするなら、法律自体の改正につながるわ
フェアユース導入、待ったなしだな

805 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:39:13.36 ID:u1Ffnafh0.net
青葉はJASRACの本社こそ
燃やすべきだったのにな

ダニは 全部消滅さないと (`・ω・´)

806 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:40:37.16 ID:/dA38kUO0.net
>>801
ちなみに自分の曲で使用料を取られるってのはJASRACは条件付きで廃止した
海外の団体だったり、日本のネクストーンやら他の著作権管理団体は廃止してない
なのに何故か廃止をしたJASRACだけに対して「金を取るのはおかしい、そんな規則廃止しろ」と叩くバカはなぜかいる

807 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:41:10.82 ID:amIOKXie0.net
>>805
流石にそのレスはアウトだぞ

808 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:42:01 ID:Lj4SYyF20.net
>>1
著作権法ってのは、あくまでも権利者保護の為の法律やからな

809 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:42:48.29 ID:y0RvOB4/0.net
>>803
具体的に何がおかしいと言えない時点で
アベガーって言ってるサヨクと同じレベルだよ

810 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:43:49 ID:22d2J1CN0.net
いっそ
作品練習は著作肖像権の侵害
として料金をとれば良いのに

811 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:44:44 ID:EpU8gAgh0.net
ここのスレで
まとめが儲ける

みたいなもんだな

812 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:46:08 ID:eMM0ZCGv0.net
>>808
保護するのは、文化の発展に寄与することが目的

813 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:46:12 ID:4NColUnj0.net
ギタリストの演奏手法なんて、ほとんど近年に編み出されているのに。著作権で封じられたら何も勉強できんわ。

814 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:46:52 ID:Lj4SYyF20.net
>>804
ばーかwwww
教室がオリジナル曲を制作するようになってこそ、文化が発展するのわかってへんカスやなwwww

815 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:46:55 ID:g2d5RxYB0.net
めっちゃ詳しい奴おるな
印象操作も大切な仕事だからな

816 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:47:36.33 ID:Qavandk80.net
>>809
サヨクの数よりJASRACに反感を持っているやつのほうがずっと多いぞ
与党は選挙という明確な根拠があるからな

817 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:47:51 ID:Lj4SYyF20.net
>>812
>>814

お前のようなゴミを排除するのが、著作権法の目的

818 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:48:50.21 ID:eMM0ZCGv0.net
>>817
反論にすらなってないぞ

819 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:50:38 ID:y0RvOB4/0.net
>>816
法律関係なくたくさん反感持たれてたら悪って韓国じゃないんだから
そりゃ多くの人は音楽タダで使えた方がいいって思うだろうよ

820 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:51:13 ID:Lj4SYyF20.net
>>779
せやろ
つまり、文化の発展の為には、権利者に払うか、自作曲作るかしろってことや
特に超絶に優れた自作曲作るなら、それこそ文化の発展や
著作権法が想定してる文化の発展ってのはそう言うことで、盗んで楽して金儲けするのは
その範疇にはない

821 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:51:50 ID:Lj4SYyF20.net
>>818
お前のゴミの脳にはそう映る

822 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:52:30.23 ID:eMM0ZCGv0.net
>>821
その程度しか言えない雑魚は黙ってろ

823 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:52:51.21 ID:y0RvOB4/0.net
漫画村で漫画を学んだり気軽に漫画を読めるようにするのも文化の発展だって言う人もいたしなぁ

824 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:53:08.32 ID:22d2J1CN0.net
でも
音楽練習は公開演奏
とするのは無理筋すぎるよ

825 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:53:16.80 ID:u1Ffnafh0.net
ID:Lj4SYyF20
本物の馬鹿現るw

826 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:53:46.52 ID:dOueLg6j0.net
何だろうなぁ。JASRACは正しいことをしているはずなのに端から観ていると腑に落ちない。徴収された料金がJASRACの人件費に回されてなきゃまだ許容出来るのかな‥。

827 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:54:10.26 ID:22d2J1CN0.net
俺たちは
この音楽の宣伝をしてんだ
とか言う自主営業マンとかいるしなぁ

828 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:54:27 ID:Lj4SYyF20.net
>>822
盗っ人猛々しいwwww

829 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:54:51 ID:Lj4SYyF20.net
>>824
別に当然の法理

830 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:55:30.76 ID:1x4xQw+b0.net
JASRAC潰れろ
日本の創造物の足しか引っ張ってない

831 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:55:36.37 ID:Lj4SYyF20.net
>>826
それは権利者とJASRACの間の問題
非権利者のお前らは黙って払っとけ

832 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:55:41.38 ID:hwPqKxHJ0.net
>>793
カラオケの利益って売れたらすごいもんね
ただJASRACがアレな組織ってわかってて登録するのはなんか癪なものだな

833 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:55:53.08 ID:eMM0ZCGv0.net
>>828
いきなり盗人とか、マジ頭大丈夫か、お前?

834 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:57:12 ID:y0RvOB4/0.net
>>824
カラオケでも公開演奏とされてるからなぁ
個人的には納得できないけど

835 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:57:27 ID:nIPRg9Rg0.net
>>826
どこから人件費出してれば納得するの?

836 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:57:53 ID:y0RvOB4/0.net
>>826
JASRAC職員はボランティアでやるべき?

837 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:58:06 ID:1x4xQw+b0.net
JASRACなんて他人の著作物に乗っかって金儲けしてるだけの奴らだろ
文化なんて全く守る気ない

838 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:58:33 ID:Lj4SYyF20.net
株の世界でも同じ事。
売買していない奴が相場に口を挟んでも、意見は聞き入れられないし、そもそもそんな奴が話題ににした時点で手仕舞いにされる

著作権法も同じ事
創作していない利用者風情がしのごのほざいても、無視すれば良いだけ
著作権法は利用者保護の法令ではないからな

839 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:58:37 ID:22d2J1CN0.net
かといって
サウンドクラウドとか
無料会員だけじゃサーバすら維持できない様だし
音楽を続けるためにはこのぐらいせんとダメなんだろな

840 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:59:19.73 ID:22d2J1CN0.net
>>829
わかりやすく説明してみて

841 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:59:35.77 ID:whsXtncY0.net
攻めている方が勝つ

842 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:59:42.18 ID:/dA38kUO0.net
>>837
著作権持ってる人がお願いするからJASRACはやってるって大前提を理解しようよ
誰もJASRACに頼まなくていいと思ったらJASRACは潰れるよ

843 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 06:59:55.86 ID:eMM0ZCGv0.net
>>837
設立初期の頃は、その思想もあったんだろうけど
今は全くそういうものが無くなってしまってるね

844 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:00:16 ID:EKM5xX6F0.net
jasracとかなんの権利があるんだ?
勝手にやってんのか?

845 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:01:26 ID:dOueLg6j0.net
JASRACさんの抱えてる人員って上から下まで何人居るんやろ。ボランティアでは曲の判定出来ないだろうし専門知識持ったヒト集めてるのかな。給料高そう

846 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:01:44 ID:1x4xQw+b0.net
>>842
散々著作者とトラブル起こしておいてそれはない
管理するならちゃんと一曲一曲一人一人ちゃんと集計しろ

847 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:01:50 ID:bkJqMDiF0.net
吉川晃司のビーマイベイビーがアップされては削除、アップされては削除されてうざい

848 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:02:40 ID:Lj4SYyF20.net
>>847
そのうち逮捕されるんちゃうか?
悪質やからな

849 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:02:50 ID:nIPRg9Rg0.net
>>843
文化を守るってのは権利者にちゃんと金が入るようにするって事だからな、金払いたくないからどうにかしろってワガママに付き合う必要がない
そんなに音楽広めたいなら自分で作って全部無料にしてやればそれはそれで良かろう、50万人いてそんな事も出来んのが不思議

850 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:03:11.16 ID:/dA38kUO0.net
>>843
今も昔も世界的な取り決めに沿うってのは変わってないんじゃない?
年月が経つにつれ権利意識が向上して、タダでパクることがダメって流れになってるだけかと

851 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:03:43.32 ID:dOueLg6j0.net
作曲家のかたや曲の権利者から徴収の権利を貰って替わりに徴収してるはず。勝手に、てことはないよー

852 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:04:08.11 ID:/dA38kUO0.net
>>846
ごめん、具体的にお願いします

853 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:05:03 ID:nBHYWdb20.net
JASRACは選挙で落選した元文科官僚の一時預かり場所だから

854 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:05:25 ID:eMM0ZCGv0.net
>>849
一概にそうとも言えない
だから海外ではフェアユースと言うものがある
日本でも導入を検討されている

855 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:06:02.95 ID:22d2J1CN0.net
ジャズ喫茶とかFMIDIとか
潰してきたエピソードが
一人歩きしてるからね
どれもタダで使ってきた結果なのに

856 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:06:04.02 ID:1x4xQw+b0.net
>>852
著作者とその曲が何曲演奏されていくら徴収したか、ちゃんと報告しろということ
それを管理という
今のやり方は著作権をネタに金儲けしてるだけ

857 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:06:22.94 ID:zowqoybw0.net
カスラックとかいう著作権ヤクザ調子乗りすぎ
音楽業界の萎縮と技術力の低下を招く

858 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:06:53.35 ID:wbAkKzb60.net
カワイ音楽教室は払ってるの?

859 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:06:53.53 ID:Lj4SYyF20.net
>>857
はいはい権利者の地位低下を目論むゴミ

860 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:08:16 ID:N5c4rDWg0.net
バイエルやって 音楽やってる と思ってるバカ

861 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:09:20.42 ID:nIPRg9Rg0.net
>>854
その代わり海外では音楽教室から金取るのも当たり前だけどね、そこを言い出すなら金取るなじゃなくてフェアユースの検討って話なら理解する
そこらは政治の話になってくるけど
とりあえず文化を守りたいって強く言うなら現状自分で作って広めれば出来る

862 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:09:26.01 ID:/dA38kUO0.net
>>856
してないの?
権利者にめちゃくちゃ長い明細書届いたって話見たことあるけど

863 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:10:05.42 ID:N5c4rDWg0.net
日本の著名な声楽家や音大生が

Irvin Berlinも Cole Porterも知らなかった事実

864 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:10:25.04 ID:/dA38kUO0.net
>>854
フェアユースは必要だと思う
フェアユースがあるアメリカでも音楽教室からは金取ってるからこの話とは関係ないけど

865 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:10:32.04 ID:9mh+eh6Q0.net
カスラックがいちゃもんつけるくらい演奏がうまいって逆に証明してるわけじゃん?
音楽をならいたきゃYAMAHAは特にオススメできるわけだ

訴訟してるからウンヌンは個人には関係ないわけだし

866 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:11:06.03 ID:N5c4rDWg0.net
一音一声じゃ 🐖朝鮮歌 とどこが違うのか?

867 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:11:06.21 ID:dOueLg6j0.net
著作権料を払うのは受益者としては違和感無いんだけどなぁ。
自分がCDなりダウンロードなりですでに対価払ってる曲に他での演奏を聴いたときなどに間接的にでも何度も追加で払い続けることが気になる。何重払いし続けるのやら‥。

868 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:11:55.76 ID:1x4xQw+b0.net
>>862
つまり君は一曲一曲しっかり管理しろという意見には賛成なんだな
管理しきれないのに曲をたくさん集めていいかがりで金だけ盗る行為には反対なんだな

869 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:11:55.98 ID:HZk8VlJ70.net
音楽の歴史を理解せずに音楽を
聞かせといて金をとるのは卑怯

870 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:12:40.28 ID:N5c4rDWg0.net
一音一声じゃ 🐖朝鮮国歌 とどこが違うのか?

871 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:12:44.37 ID:/dA38kUO0.net
>>868
もちろん
んで現状はどうなってるの?

872 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:13:31 ID:N5c4rDWg0.net
都はるみも

そろそろ著作権キレる

873 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:13:33 ID:UXUUbR5W0.net
電通NHKカスラックは日本にいらない
自分は何も生み出さず偉そうに日本人から金盗むな

874 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:13:54 ID:1x4xQw+b0.net
>>871
少なくとも著作権料を払う側には一曲一曲の明細は来ていない

875 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:14:21.48 ID:/dA38kUO0.net
>>874
ソースは?

876 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:14:21.57 ID:eMM0ZCGv0.net
>>861
現行の法律ではどうなるかは裁判所に任せるとして、JASRACを儲けさせるのと、音楽教室に無償で利用させるのと、どちらが音楽の発展につながるかという議論になるだろうね
日本では日本の事情があるからそう簡単に結論は出ないだろうけど、どんな形であれ、日本もフェアユースは将来導入されるだろうよ

877 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:14:36 ID:22d2J1CN0.net
>>869
教会は寄付を募ってきたよ?

878 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:15:15 ID:Lj4SYyF20.net
>>876
盗っ人猛々しいwwww

879 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:15:18 ID:1x4xQw+b0.net
>>875
音楽流せば分かるだろ
というか、JASRACに聞けよ

880 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:15:29 ID:N5c4rDWg0.net
JASRACの主要な収入は一音一声の歌みたいなやつ

🐖朝鮮に協力してるのではないか?

881 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:15:46 ID:dOueLg6j0.net
産み出してはいないけど、JASRACは管理はしてる。内訳が見えにくいので敵意を集めるけど‥。

882 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:16:06 ID:qZ40enjB0.net
音楽教室に音楽を聞きにくる馬鹿はいない
自分が上手に音楽を演奏できるように通う
マジでカスラックの主張が認められたら日本の音楽は滅ぶぞ

883 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:16:25.02 ID:N5c4rDWg0.net
JASRACのカイチョーは朝鮮系人だったよな

884 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:16:33.47 ID:/dA38kUO0.net
>>876
大枠賛成だけど、
音楽の発展という大義のためなら著作権者の金儲けしたいという小さい声を抹殺するのは良くないと思う

885 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:16:35.41 ID:Lj4SYyF20.net
山田太郎は、版権無許可エロ漫画売ってる盗っ人連中に媚びる奴やからな
あいつもどうにかせんとあかんな

886 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:16:52 ID:d585p3I20.net
JASRACに管理させてるアーティストが悪いんだけどな
アーティストの代わりにやってるだけだぞ

887 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:16:55 ID:N5c4rDWg0.net
朝鮮系人の歌はかまやつ君までにしろ

888 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:17:11 ID:Lj4SYyF20.net
>>882
滅ばない
盗っ人の温床が消えるだけ

889 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:17:36 ID:N5c4rDWg0.net
一音一声は朝鮮民謡

890 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:18:08 ID:zq6FkBmH0.net
>>876
そもそもJASRACを儲けさせるっていうのが間違い
経費以外は全部著作権者に分配してるわけだし

891 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:18:36 ID:N5c4rDWg0.net
朝鮮系ジンは芸能にたけている

892 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:19:28.85 ID:N5c4rDWg0.net
JASRACは第三朝鮮総督府

893 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:20:01.94 ID:/dA38kUO0.net
>>879
つまり一曲一曲の明細を出してるこのツイートは嘘なんだね?JASRACからの明細書を偽造したのかな?

https://mobile.twitter.com/monaca_kosaki/status/1077581167388315648
(deleted an unsolicited ad)

894 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:20:09.57 ID:nIPRg9Rg0.net
>>876
だから発展を謳うならJASRAC否定する人達が自分で作れば良いんだって、あくまでも他人が作ったもの使ってる時点で文化だなんだって言う資格は無いよ

895 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:20:27.46 ID:N5c4rDWg0.net
今年も第三朝鮮のど自慢大会やるのか?

896 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:20:35.78 ID:sIPCOkf90.net
>>1
営業目的が異なる教育分野からも徴収して、
個々の家庭に負担を招くまで権利を行使しようとするのは「権利の濫用」じゃないかな!

さすが高IQの俺様の見解だな。裁判官もこの頃2人殺害しても死刑にしないとかバカな判決出してないで、俺様に従え!

897 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:21:32 ID:1YnUr3dE0.net
ピアノ習い始めたからやめてほしい
授業料あがるじゃないか

898 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:21:58 ID:N5c4rDWg0.net
裁判官は基本情弱

899 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:22:55.92 ID:5lXjNEho0.net
権利団体ではなく、本来の権利者であり、委託者である著作者の意見をもっと聞くべきでしょう。
そうでなければ、組織防衛のためと言われても仕方がない。
というか、公正取引員会仕事しろよ!

900 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:23:18.07 ID:22d2J1CN0.net
消費税に著作権料となると
小さな音楽教室は潰れるだろね

901 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:23:20.61 ID:N5c4rDWg0.net
東京高裁の地下食堂いったことあるけど

みんな ナソナル弁当箱持ってんのな

アホか

902 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:23:47 ID:1x4xQw+b0.net
>>893
他の著作権者に同じのは来てるのか確認しろよ
というか、JASRAC擁護してるのはこの程度の奴らばかりなのか
著作権料も払ったことないのか

903 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:24:21 ID:N5c4rDWg0.net
ナソナル弁当箱

レッツノートの事

904 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:24:44 ID:dOueLg6j0.net
著作権料の受取人が権利者側で決まってない場合でも契約にあるからと徴収して、プール出来ないから使っちゃったとかされるとまんま契約で無知な権利者引っかけてるその筋のヒトたちにおもえてくる。

905 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:25:06 ID:N5c4rDWg0.net
あれ 恥ずかしい

ナソナル弁当箱

906 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:26:15 ID:zq6FkBmH0.net
>>900
著作権切れた曲だけなら払う必要ないよ

907 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:26:25 ID:/dA38kUO0.net
>>902
何で他の著作権者には来てないって思えるかがわからん
あなたはどういう状況になれば「JASRACは一曲一曲明細を著作権者に公開してる」と思えるようになるの?

908 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:26:55 ID:N5c4rDWg0.net
じりあーに容疑者さん みたいにDELLにしろ

とりあえず うるトラぶっく
超重いけど

909 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:28:07 ID:i+pdKBb10.net
>>3

スパイ様です

スパイ仲間に著作違反の曲を使用するように仕向けさせた可能性まであるな

910 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:28:40.91 ID:N5c4rDWg0.net
JASRACは第三朝鮮総督府だから

擁護してるのも第三朝鮮人

911 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:28:52.70 ID:aRwv3Ifn0.net
>>900

消費税はもらった分納めるだけだから関係ないだろ。

912 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:29:04.14 ID:1x4xQw+b0.net
>>907
君が問答無用でJASRACを擁護したいのは分かったわ
いくら貰ってるのか分からんが、これ以上レスしても無駄だな

913 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:29:36 ID:dTrOEPUt0.net
結局お前らはJASRAC叩きはただのポーズで
金払いtくねーんだよ
自由に使わせろって言ってるだけじゃん
文化の発展だの偉そうなこと言ってるけど
金がなくて文化なんか発展するわけねえだろ
共産主義者かよてめえらはw

914 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:29:38 ID:i+pdKBb10.net
>>907
現に、過去に、金は払ってるのに1円も入ってこないというアーティストの証言が出てるけどな


(笑)

915 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:29:52 ID:YSO/RMyr0.net
JASRACには本当は集団訴訟起こすべきなんだよなあ

916 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:30:07 ID:N5c4rDWg0.net
日本帝国主義とは第三朝鮮人の悪だくみ

917 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:30:27 ID:i+pdKBb10.net
>>913

ゴミラックは儲けすぎなんだよ


ボケ  死ね

918 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:30:33.78 ID:dOueLg6j0.net
そりゃーJASRACホームページで個人名出しつつ何の曲が何時どこそこで何回演奏されました、その著作権料はいくらで、経費としてこれだけ引かせていただいています!っ公表すれば、でない?w

919 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:31:21.09 ID:xxenMCnH0.net
YouTubeを中継して音楽教室やればいいんじゃね?

920 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:31:43.82 ID:i+pdKBb10.net
>>918
それな

そこまでやってはじめて信頼を得られる
当然、著作料から社員がどれだけ搾取して高給を得てるかも公開必須

921 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:32:04 ID:/dA38kUO0.net
>>912
「JASRACは一曲一曲明細を公開してないからダメだ!」→「公開してるソースあるよ。ほい」→「他の人には公開してるかわからない!」
逆になぜ公開してないって思えるかが不思議だわ
お前いい加減な批判をしてJASRAC批判イコール馬鹿って情報操作をしたいJASRAC工作員だろ

922 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:33:04.11 ID:Lj4SYyF20.net
>>918
アクセス数かさんでまうから、通信費爆上がりで経費が増える
企業のは家庭用途のつなぎ放題ちゃうんやで
おもろい発想ではあるけど

923 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:33:40.91 ID:dOueLg6j0.net
その公表が出来ない公的なお仕事をやってるのに尊敬はされない。‥税務署やな働き的に。

924 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:33:52.67 ID:1x4xQw+b0.net
>>921
でも君は明細を公開してないと分かっても、JASRACを擁護するんだろ
というか、間違いなく明細の公開はしてないぞ
そういうことするなら、登録者から手数料貰うはず

925 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:34:20 ID:/dA38kUO0.net
>>914
ライブハウスでの演奏ならライブハウスがずっと一曲一曲の申請を拒んでたから包括契約しか出来なかったが、JASRACとの話し合いによってライブハウスが折れて一曲一曲の申請をするようになったからきちんと明細出るよ

926 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:36:03.28 ID:1x4xQw+b0.net
>>925
やはり君はJASRACが明細出してないと分かってて擁護してるわけか

927 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:36:12.37 ID:dOueLg6j0.net
ああ、作曲家を公人と見なすことになれば公表も可能かな‥?
割と面白いかも

928 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:36:17.18 ID:/dA38kUO0.net
>>924
うん、だから公開されてるソースは出したんだから、
公開されてないソースだったり手数料を出すソースを出して欲しいんだよ
あなたは何かソースがあって、それに基づいて話をしてるんでしょ?

929 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:37:00 ID:i+pdKBb10.net
>>925

包括契約だとちゃんと返金してないって認めちゃったよこのアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


クッソアホだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

930 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:37:05 ID:/dA38kUO0.net
>>926
いや、だから出してないのは昔の話やん

931 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:37:56.01 ID:H9ZOIssY0.net
明細の公開はJASRACと著作権者の関係だろ
明細公開してないから金払わんとはならんわアホすぎw

932 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:38:10.36 ID:i+pdKBb10.net
このアホの永久保存レスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

包括契約だと集金だけしてちゃんと作家に返金してませんでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


925 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/12/15(日) 07:34:20.25 ID:/dA38kUO0 [31/33]
>>914
ライブハウスでの演奏ならライブハウスがずっと一曲一曲の申請を拒んでたから包括契約しか出来なかったが、JASRACとの話し合いによってライブハウスが折れて一曲一曲の申請をするようになったからきちんと明細出るよ

933 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:38:34.12 ID:dtqBoc6u0.net
>>54
潜入した人が通して弾かせたんじゃね?
普通は通しては弾かない。
複数のピアノ教室に通ってたから分かる。
カスラックの人は習ったことなくて、会社の目的を果たすためだけに
意図的に通して弾かせた。

934 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:38:35.64 ID:/dA38kUO0.net
>>929
包括契約だとサンプルを抜き出してそれに基づいて配分してたわけで返金してないわけじゃない
楽しそうにしてるとこ申し訳ないけど

935 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:39:28 ID:i+pdKBb10.net
おい、このアホレス、次スレあったら貼ってくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゴミラックの工作員ですら、包括契約は適当集金だって認めちゃったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




925 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/12/15(日) 07:34:20.25 ID:/dA38kUO0 [31/33]
>>914
ライブハウスでの演奏ならライブハウスがずっと一曲一曲の申請を拒んでたから包括契約しか出来なかったが、JASRACとの話し合いによってライブハウスが折れて一曲一曲の申請をするようになったからきちんと明細出るよ

936 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:39:43 ID:dOueLg6j0.net
やっぱり契約に疎い権利者引っかけてるようにしか‥

937 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:41:00 ID:i+pdKBb10.net
>>934

包括契約でちゃんと返金してるなら包括契約のままでも問題ないはずだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
包括契約のままで明細も出せるに決まってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

契約変更して明細も改善されたってことは包括契約には欠陥があったってことだろアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

938 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:41:27.88 ID:1x4xQw+b0.net
やけにJASRACの事情に詳しいのに、都合の悪い指摘には知らないのでソース出せかよ
金で雇われた工作員の特徴だな

939 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:43:09.43 ID:i+pdKBb10.net
なんで包括契約だとちゃんと明細出せなかったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それはつまり包括契約はちゃんと集計してませんでしたってことだろwwww


ちゃんと集計してないのにちゃんと返金できてるわけあるか  このドアホが

940 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:45:00.94 ID:Q+UguB1U0.net
これyoutube集金も分配しねーから格安なんだろ

941 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:45:15.37 ID:/dA38kUO0.net
>>937
いや、人によってはサンプル店舗から漏れた曲は金が入らないから良くないって思う人がいるのも当然
自分もJASRACのやることなすこと問題無いとは言ってない
包括契約に欠陥があると思うし、昔に比べて包括契約が少なくなって良かったと思うよ
ただそれも含めてJASRACと権利者がお互い納得して契約してるのに関係ない第三者があーだこーだ草生やすのは良くわかんない

942 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:45:17.55 ID:g5rlo1O40.net
JASRACみたいな組織はなくならんよ、JASRACをいくつか作って権利者が選べるようにするしかない
だけどそうすると金払う側もめんどくさがって結局1つになるんだろう

943 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:45:25.44 ID:Lj4SYyF20.net
ていうか、前は楽譜買ってんだから良いだろとかほざいてる馬鹿居てて笑ったわw
楽譜買うのと演奏権は別だっつの

944 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:45:56.02 ID:U2MQd18u0.net
ヤマハ全力支援

945 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:46:21.58 ID:/Zsv2iRt0.net
>>1
これ音楽家の為って言うより自分ら職員の給料アップの為に頑張って取れるとこ探してんやろ

946 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:46:32.92 ID:U2MQd18u0.net
>>942
既にやってる。
そして、何故かカスラックのほぼ独占。

947 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:46:42.47 ID:dOueLg6j0.net
定まりきってなかった契約を見切り発車的に結ばせて組織の維持費用として肥やしににしてきて正確な返金もままならない、と。

948 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:46:48.00 ID:XXjm/f8S0.net
JASRACとNHKと韓国は何故か知らないが似てる

949 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:48:09.07 ID:dOueLg6j0.net
まあ、そんなもんですよね

950 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:49:58.23 ID:/dA38kUO0.net
例えば自分の店でCD流すなら包括契約で月500円だけど、
その流したCDがミスチルだけなのか、ミスチルと米津玄師半々なのかは申請しなくていい
だから500円がミスチルに全部流れるのか、ミスチルと米津玄師半々に流れるのかなんて明細は出ない
でもこれがダメだから一月で何を何回流したかなんて詳細に報告しろってなると誰も契約出来なくなっちゃう

951 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:51:02.40 ID:Uky8ye8R0.net
払うもんはちゃんと払えやごみ教室www
こんな案件どうでもいいけどw

952 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:51:37.85 ID:y0RvOB4/0.net
>>946
業界2番手にネクストーンってのがあるけど、あそこは株式会社だから儲からない事業だったりはやらないし、零細アーティストは相手にしてくれなかったりするから

953 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:51:43.12 ID:8OD/0v690.net
利権解体しても中の人間が入り込むからそいつら就かさないようにしないと

954 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:52:45.59 ID:ITg4INJf0.net
>>952
あそこは法人契約のみじゃなかったかな?

955 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:54:59 ID:oqt35K9S0.net
権利と利権争い
本質はどこに行ったんだろ

956 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:55:13 ID:u1Ffnafh0.net
>>951
こういう馬鹿が煽りにだけ参加する
自分は社会の事なぞ全く考えていない事を露呈している 間抜けっぷり
自分の馬鹿さ加減に気づいていない

要するに反社会人か 非社会人 

働け馬鹿w

957 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:55:44 ID:XIgR3fVc0.net
幼稚園の日頃のお歌や音楽発表会でもアウトなの?

958 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:55:45 ID:3hyzVfbD0.net
カスラック解体

959 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:57:37.17 ID:V0/d219D0.net
JASRACのせいで街から音楽がマジで消えたわw
最近の曲だとか、今の時期ならクリスマスソングとか全然流れてないものw

下手にお店で流すと徴収されるからなんだろうがw

960 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:58:42.09 ID:VLBnX/F60.net
ヤマハ音楽教室は金払いたくなきゃ学校法人になればいいじゃん
でもそうすると制約あったりして儲からないからやらないでしょ
こんなもんどっちもどっちだろw

961 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:58:48.61 ID:/dA38kUO0.net
>>954
うん個人相手にしてない

962 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 07:59:48.77 ID:LvYPJpk00.net
ID:Qmi9zTu90

がんばってんなw

963 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:00:08.47 ID:chta9BOm0.net
爆風のパッパラー河合はカスラックから1円も貰ったことないって言ってたけど
カラオケで爆風歌われる事あるだろうに1円も入ってないって…
カスラックはどーいう金の振分してるんだ?

964 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:00:41.83 ID:y0RvOB4/0.net
>>959
騒音問題で保育園も建たない時代だからね
東京の商店街に取ったアンケートでも流さない理由は騒音と設備らしい

965 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:02:27 ID:ITg4INJf0.net
>>963
爆風の分はちゃんと貰って家建てたって本人が言ってたよ

966 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:02:57 ID:Q+UguB1U0.net
どうせ勝ったところで楽譜収入激減してマイナスにしかならないのにもう後にひけないんだな

967 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:03:45 ID:LQBHe9r10.net
日本三大ヤクザ


JASRAC
NHK

968 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:04:31 ID:N0+JTPC9O.net
>>1
JASRACの職員の人たちって生きてて恥ずかしくないのかな?

969 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:06:06 ID:xdYhScLs0.net
>>88
この関連記事が出ると
ID真っ赤にしたJASRAC擁護するやつが数人現れるんよ
最初は二人だったな


自分は祖母から三味線を習っていたけど
祖母のお手本から技術を得ようとする自分は公衆?

その時聴いている曲の著作権うんぬんはさておき、弟子の前でお手本を奏でる師匠は演者なの?

そも、通しなんてほとんどない
潜入捜査の人はめちゃ短い曲ばっかり習ってたんやろうな
初心者やったら特に楽しんで、手応え感じて続けてもらわんとあかんからね

演奏技術の伝承って口伝のようなもので
師匠の技術、紙に書いたものからでは得られない、間合いやら呼吸をじかに吸収するのが稽古やん

JASRACの言い分は分かる部分もあるけど、なんかモヤモヤするわ

970 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:07:13.79 ID:TkdEjk4C0.net
>>959


ジャスラックがなければ町に音楽は流れない

971 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:10:55 ID:TkdEjk4C0.net
>>969
それを決めているのはジャスラックではなく法律

法律を改正しろという理屈なら分かるが
ジャスラックは法律を守るなという理屈は通らない

972 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:12:28 ID:X5przRug0.net
断然ヤマハ支持だわ

973 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:13:59.60 ID:NGcOlLTy0.net
音楽をリスペクトしてるのか金儲けのために音楽を利用してるだけなのか
音楽教室の音楽に対する姿勢が問われる問題だね

974 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:16:02 ID:yNDcNZqB0.net
JASRACが法を拡大解釈して、楽曲の商用利用全てについて、
利用料を自分の懐に入れようとしているから、トラブルが起きている。
司法は、法の恣意的な拡大解釈を認めるべきではない。
公衆に聞かせない、楽曲の商用利用の利用料については、徴収の要否を含め立法に任せるべき。

975 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:16:20 ID:sFqHPHHj0.net
ヤマハが著作権料管理やればいい

976 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:17:46 ID:8YdAmz0Y0.net
ヤマハは関連してる曲のJasrac信託やめりゃいいのにね
それなりにダメージあるだろ

977 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:18:51.21 ID:tU9nQrOJ0.net
今回のは教室で生徒に教える為に弾いて見せるのが
に値するか

JASRAC憎しで今回の問題の本質を見失ってる人間大杉

978 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:22:51.70 ID:TkdEjk4C0.net
>>976
ヤマハに関連してる曲を書いた作詞家作曲家にダメージがある

ジャスラックは非営利団体なのでその分
分配しないだけ

979 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:23:01.04 ID:tU9nQrOJ0.net
文が飛んでますね…
今回のは教室で生徒に教える為に弾いて見せるのが
著作を取らなければならない演奏に値するか

JASRAC憎しで今回の問題の本質を見失ってる人間大杉

980 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:23:52.44 ID:/TLJhC9c0.net
>>969
血縁関係があれば特定少数になるから公衆じゃないね

981 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:24:23.02 ID:iBfuEHm70.net
>>2
今すぐ、自○して下さい。

982 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:25:01.09 ID:8t5FTPvz0.net
>>12
お前の感想なんぞどうでもいい

983 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:25:16.27 ID:dtqBoc6u0.net
>>957
普通は無料。
でもカスラックの言い分だと、練習については
幼稚園でやってるし
幼稚園は経営だから有料
って言いそう。

984 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:27:15.49 ID:TkdEjk4C0.net
>>979
>著作を取らなければならない演奏

何それ?
日本語で頼みます

985 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:27:41.01 ID:nCOxWejx0.net
何一つ生み出さない最凶の利権団体

986 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:28:16.70 ID:r15gDBSY0.net
>>972
つまり反ミュージシャンってこと?

987 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:28:57.23 ID:TkdEjk4C0.net
>>983
法律を読めばいいよ

988 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:30:29 ID:dtqBoc6u0.net
>>977
一曲通して弾くなんてありえない。
潜伏カスラック社員が【要求】したから通して弾いて見せた。
ヤマハは2度と通して弾かないようにすればいい。
ちょっと難しい箇所を数小節ピロピロ弾くだけ。
でもこれが普通の教え方。
通して弾いて見せたのは潜伏カスラック社員の前だけなんだよ。
そして通して弾かないから払う必要もない。

989 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:32:29.37 ID:oBPoPN670.net
音楽教室の授業で扱う曲が目当てで通う生徒なんていないでしょ、入る時は事前にどんな曲扱うかすらも知らない訳だし、コンサートとか聴衆者から金取るならともかく

990 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:33:19.18 ID:tU9nQrOJ0.net
>>984
コピーライトを取る
の方がしっくり来ます?

991 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:34:20 ID:HFUU0XO90.net
カスラックって利益出しちゃダメ何だろ

なんでこんな必死なんだ?

992 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:34:46.41 ID:8jodms2g0.net
まあでもどうせJASRACが勝つしなあ
裁判なんてそんなもん

993 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:35:43 ID:TkdEjk4C0.net
>>988
一曲通して演奏しようが、ほんの一部を演奏しようが
そんなもの法律には何の関係もない

>>989
https://school.jp.yamaha.com/music_lesson/course_index/acoustic_guitar/price/#list

994 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:35:52 ID:8jodms2g0.net
あんながっつり包括契約で正しく分配でてくるわけないのにな

そっち方向で利権者が裁判おこせよ

995 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:36:01 ID:3hyzVfbD0.net
CDが売れなくなったのはカスラックのせいだな

996 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:36:29.47 ID:tU9nQrOJ0.net
>>992
英国では教育のものには要求されてない
やり過ぎの状況で勝てるとは思えませんが

997 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:37:10.33 ID:r2tbQTna0.net
>>233 ジャスラックは有史以前から存在してましたかそうですか

998 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:37:16.50 ID:85DpmnQL0.net
裁判員裁判じゃないから利権側が勝つんじゃないか

999 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:37:47.82 ID:TkdEjk4C0.net
>>994
その利権者が話し合って
どの分野で包括契約を採用するか
徴収した金額をいかに分配するかを決めている

1000 :名無しさん@1周年:2019/12/15(日) 08:37:48.56 ID:3hyzVfbD0.net
ID:TkdEjk4C0←カスラーック!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★