2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電事連会長】 “技術開発でCO2排出抑制” 石炭火力批判受け

1 :みつを ★:2019/12/14(土) 06:08:34.60 ID:2NwZmwaK9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191213/k10012214541000.html


電事連会長 “技術開発でCO2排出抑制” 石炭火力批判受け
2019年12月13日 20時10分環境

地球温暖化対策について話し合う国連の会議、「COP25」で石炭火力発電が批判されていることについて、大手電力会社で作る電気事業連合会の勝野会長は13日の記者会見で、技術開発によって二酸化炭素の排出を抑えていく考えを示しました。

この中で、電気事業連合会の勝野哲会長は、日本が二酸化炭素を多く排出する石炭火力発電を利用し続けることに国際的な批判が高まっていることについて、「日本は資源のない国なので、電源のリスクを分散していく考え方は重要だ。石炭については、しっかり活用していかないといけない電源だと思う」と述べ、石炭火力発電は必要だという認識を示しました。

そのうえで、勝野会長は「技術開発も必要で、古い発電所を停止させて二酸化炭素の排出を抑えたり、再利用したりするなどの取り組みが重要だ」と述べ、技術開発によって二酸化炭素の排出を抑えていく考えを強調しました。

また、石炭火力発電技術の海外への輸出については、「アジアやアフリカなどやむをえず石炭という選択肢を取らざるをえない国に、日本の技術を持ち込むことで少しでも地球全体の二酸化炭素の削減に貢献できる」と述べました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191213/K10012214541_1912131935_1912132010_01_02.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:23:30.23 ID:oxqus4Eb0.net
実際日本にはその力がある。
あの70年代前半までのドロドロの公害を日本は独力で克服した。
以降日本の工業地帯の煙突からはほとんど水蒸気しか出なくなった。

3 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:25:36.15 ID:yIm3e9UP0.net
貢献などという考えは捨てるべき。
日本だけCO2を少なくして他国は多めに誘導すれば排出権売買で金儲けができる
現状は日本が大金を払ってるバカな状態

4 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:26:41.01 ID:oxqus4Eb0.net
そしてヘドロの海と川はかつて無かったほどの水の清らかさを取り戻した。

5 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:30:24.26 ID:oxqus4Eb0.net
日本は技術力でどんな無理難題でも何とかできる。
二酸化炭素を出すなというなら見事無くして見せられる。
恐らく日本がその技術を完成させた時、
世界はもう二酸化炭素をどうのこうのとは言わなくなっているような気がする。
現実の流れとはそういうものだ。

6 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:34:49.88 ID:oxqus4Eb0.net
そしてまた誰かが言うのだろう、「日本の二酸化炭素を除去技術なんてガラパゴスだ」と。

7 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:38:51.57 ID:CY/4CgzR0.net
炭酸ガスを回収して販売すればいい。
温室や海水に溶かし込むことで
農作物の成長が促進されるからね。
新手の肥料の扱いにすればいい。

8 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:41:02.32 ID:wu0zu88v0.net
結局、石炭自体が炭素を豊富に含むのと、炭酸も分布してるから難しいんだよなぁ。
ただ露天掘りも出来たり、安価なのは間違いない。
中電の大崎発電所で、石炭ガス化→水洗・触媒で脱硫とCo2全量回収(燃焼後も含めて99%だったかな?)
は成功してたものの、プロセスが複雑すぎてコストが合わない。
そこで原子炉をベースに火発は需給調整、の流れなんだけどもねぇ…。

電験二しか持ってないが、もっと「節電」して欲しいな、とは思う。
暖房は都市ガス・LPG・灯油で代替、設定温度も控えめに。

9 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:41:17.40 ID:ELPJ/TxR0.net
東電の石炭の常陸那珂火力電所の煙突から煙モクモク出ていますか?
近くに住んでいる人、どうなの教えて

電事連会長は東京、関西、中部の3社で持ち回りだった時代でも、
東京電力が電事連を支配していた

10 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:46:55.15 ID:wu0zu88v0.net
>>5
燃焼反応で生じるCo2をなくせと言われても、それは無理w
物理法則に反する事はやらない。

>>6
「コスト」も念頭に入れよう。
今の電気料金ですら非難されてるわけで。
高くなったのは主に再エネ賦課金が原因だが。

11 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:53:06 ID:LJZhWSKI0.net
別に開発しなくてもいいんだよ
制御室の操作卓にある「MFTボタン」を押せばいいだけのことだから
止めるだけの簡単な作業でCO2排出抑制できるんだから

12 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:53:09 ID:wu0zu88v0.net
>>9
そりゃ脱硫、脱硝してるからSOxもNOxも綺麗に取れてる…が、天然ガス系統に比べるとそれでも排出量が多いのは事実
Co2削減に木材ペレットを混ぜて石炭を焚いてる。
ただこれも海外で熱帯林を伐採して調達してるので、なんともねぇ。
あと、電事連の支配がどうとかはでってゅー、だ。

13 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:55:06.74 ID:LJZhWSKI0.net
>>9
上へあがってるでしょ
あれ水蒸気だから

煙だったら水平とか下がってくるから

14 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:56:01 ID:wu0zu88v0.net
>>11
トリップなんてボイラー傷むわ…。
そもそも発電自体を止めてどうするww

15 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:57:11 ID:LJZhWSKI0.net
いやどうせ試運転のたびに押してるでしょMFT

16 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:57:46.78 ID:wu0zu88v0.net
>>13
Co2は目に見えない。

17 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 06:58:19.54 ID:LJZhWSKI0.net
100%負荷遮断しなさいとは言いません
とりあえず強制冷却モードで30%負荷くらいまで下げてからにしときますか

18 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 07:00:19.85 ID:LJZhWSKI0.net
>>16
煙モクモク出てますかってっていうバカげた質問だったから水蒸気ですって答えただけだし
EPでほぼ完全に取っっちゃってるんだから煙なんて出ないでしょってw

19 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 07:03:59 ID:wu0zu88v0.net
>>15
押さないw
対策訓練なら別、試運転でも通常運転でもバーナー徐々に絞って止める。
緊急停止は復帰に時間かかるし系統との打ち合わせも必要なんよ。
指令から「お前も緊急停止してやろうか〜」と言われるw

20 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 07:04:52.48 ID:LJZhWSKI0.net
最後にMFT動作しましたってユニットコンピューターがしゃべるじゃん

21 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 07:07:31.47 ID:LJZhWSKI0.net
100%負荷遮断してそう間を置かないうちにBFPまわしたらプラントのあっちこちでドッカンドッカン凄いんだよな
75%だとそういうの感じなかったけどウォーターハンマーおそるべし

22 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 07:08:53.73 ID:wu0zu88v0.net
>>18
私ゃ馬鹿っぽい質問でもマジレス野郎w
ほぼ除去とは言っても、SOx/NOxの環境排出がほかの火発より多いのが現実。

23 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 07:14:49.77 ID:wu0zu88v0.net
>>20
聞きたくもねぇw

>>21
大崎クールジェンやってた時もデコンプが動いてくれなくて…配管も私も泣いた。
関係してる全俺が泣いたと思う。
とりあえず、水栓をガツン!と締める人は死ねば良いと思う。

24 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 07:15:05.20 ID:LJZhWSKI0.net
まーガスはらくちんだから
某議員が力説してるメタハイがホントにモノになればいいけどねえ
無理そうだな

25 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 07:21:12 ID:T6xLejzJ0.net
>>5
実際こういうのやってるから確かに技術で抑制は出来るかも

A-USC(700℃級超々臨界圧発電)

https://www.toshiba-energy.com/thermal/rd/index_j.htm

26 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 07:53:21.63 ID:oYtx7MVy0.net
>>1
石炭発電は研究を続けろ。

27 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 08:06:09.61 ID:8cJkQZV20.net
>>2
んなこたねえよ

そりゃかつての公害レベルじゃないけど、
近隣にいたらまだまだ煤煙などが漂ってる

28 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:08:28 ID:5EGZKyfG0.net
石炭火力の発電効率を上げる技術よりもCO2の排出を大幅に減らす技術を開発
しないと輸出も出来んし、自国で使う訳にもいかんようになる。

29 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:20:25.88 ID:JFo0s6Hc0.net
原発を一台二酸化炭素回収のみ使えば良いと思う。
二酸化炭素回収分解の為の電力として使うんだ。
そうすれば、二酸化炭素排出が減るし、原発アレルギーも緩和されるし、
稼動の為のお金をどこが出すか?って言う問題だけになる。
でも原発って石炭より安いんだよね。国が出せば良いと思う。

30 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:21:51 ID:JFo0s6Hc0.net
>>28
既に自動車の何倍も効率良い(CO2出さない)
ので物を燃やす以上しょうがないんだ。
カルノーサイクルに当りはじめてるし。

31 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:22:58.84 ID:HbrUXGA10.net
>>4
取り戻してねーよ
東京湾の海底は相変わらずヘドロだらけ

32 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:24:09.58 ID:JFo0s6Hc0.net
結局悪いのは文系。

33 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:25:28.60 ID:L9DHdDxm0.net
古い石炭火力に比べれば最新の石炭火力はCO2は出ない
でも、天然ガス発電と比べると最新の石炭火力も多くの二酸化炭素を出す

34 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:25:53.60 ID:JBdqE1MY0.net
海流発電早う実証実験から実用化して

35 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:26:58 ID:nFbWI75E0.net
こんな質問するなんて公共放送による民間いじめだ。答えるなよ。

36 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:29:16 ID:I5cEpi100.net
石炭というか熱源でガスタービン回す、その熱でお湯沸かして蒸気タービン回す、その蒸気をボイラー余熱で再加熱してもっかいタービン回す、その廃熱もボイラー余熱に回したり吸入空気余熱に回したり

37 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:30:53.57 ID:I5cEpi100.net
>>33
天然ガスはc.Cの集合ではなくHを多く含むから水素発電ともいえる

38 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:31:43.64 ID:NCKV73hn0.net
西洋人 「生卵は危険。食べてはダメ」
日本人 「安全な生卵を作ろう」

西洋人 「石炭火力はCO2を出すからダメ」
日本人 「CO2を回収する石炭火力を作ろう」

39 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:34:35 ID:I5cEpi100.net
石炭やコークスに石油産出源で天然ガスを結合して高エネルギー原料にする方法ないもんかね
水素輸送は非現実的

40 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:35:41.98 ID:HbrUXGA10.net
石炭で技術開発するのは馬鹿
再生可能エネルギーにそのマンパワーを投入した方がずっと良い

41 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:36:59.52 ID:I5cEpi100.net
>>40
どんどん森を焼いて太陽光を置こうぜ?

42 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:38:19 ID:YWMINSAi0.net
技術を開発する考えではなく、どういう技術か述べないと信用はされないわな
当然これまで技術開発してきたんだろうし

43 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:38:42 ID:T18CX8wS0.net
無駄を削って効率上げれば上げるほど
削れる無駄がなくなって努力が無駄になるという
仮に10000光年後に効率2倍の夢想デバイスが誕生したとして
やっと現行LNGに追い付く程度
かかる時間想えばアホとしか

44 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:41:53.23 ID:wRahkPGr0.net
報道された進次郎ちゃんの態度で思ったんだが、
”排煙が従来比クリーン”な現在の”新型”で足りない、
”新型”は硫黄分その他の混じり物を煙から減少させたのであって、
CO2に関しては火力の域に留まらないわけがない、
って理解でおk?

45 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:45:08.85 ID:qW95iMve0.net
>>27
日本は濃度規制で、総量規制じゃないからね。

46 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:45:12.17 ID:1i57tiuj0.net
こ れ を 小 泉 が 言 え よ

47 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 09:45:37.89 ID:fBBxjSS40.net
日本の石炭火力発電で騒いでいる奴等は
支那の工作にまんまとのせられているだけ

48 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 10:03:00.75 ID:E98NFeqV0.net
技術革新しようが何しようが関係ない
日本は敗戦国だから叩いとけって言うこと

49 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 10:04:39 ID:T18CX8wS0.net
>>44
最新LNGは最新石炭の-50%で
最新石炭は旧式の-5%
同じ石炭ではそう変わらないし再エネの方が安いからやめろと云われる

50 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 10:09:05.40 ID:DpQa1Uho0.net
誰かが助けを 求めてる〜

51 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 10:13:40.37 ID:JBdqE1MY0.net
まあでも最近までディーゼル詐欺やってたEUに言われてもなw

52 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 10:15:05.75 ID:/H991Kpy0.net
>>8
日本で原子炉使って大規模発電プラント建てることが地質上まずい
日本に必要なのはアイソトープ生産炉なんだけどほぼ核兵器生産技術なんで許可下りん

53 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 10:30:21.26 ID:EzTTb2sY0.net
排出権取引で金を支払うなら、こうしたCO2を限りなく出さない
最新技術の石炭火力の設置でトレードオフすれば良い。

再生可能エネルギーで受益者にアホみたいに負担させられるよりは
技術革新の方が今後望ましい。

54 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 10:31:01.80 ID:45Aif1rO0.net
 


いずれはトリプルコンバインド+CCS

その可能性が残っているうちは捨ててはいけない選択肢だな。

ちなみにこれを捨てるのは原発推進の選択とセットだ。
環境バカは憶えとけw


 

55 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 10:49:49.37 ID:k6n1UMxk0.net
税制を変えれば一発で片が付く。
現在の石炭発電の軽減税率をやめれば数年で列島から消える。

56 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 10:52:10.57 ID:tDOgtq9E0.net
カーボンオフセット的には、回収できたら終わり?
回収できても、化石燃料を掘って燃やしたから、化石燃料に戻す(戻る)ルートに炭素を持って行けないと、ループになってないように思うんだけど。
なんかおかしい?

57 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 10:55:16.36 ID:upgONlcp0.net
論破する技術がないのも問題だが
官僚さんは、ごまかしはうまくてもその点、弱いな。
国内では許認可権限あるけど外国では通用しない技だし。
反対派は別の目的で反対してるんだろうからややこしいのだろうけど。

58 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 10:57:46.19 ID:gD/MZ5nH0.net
中国には何も言わない時点で、グレタの背後に中国共産党がついてるってバレバレ

59 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 10:57:48.21 ID:ZYzZKdN90.net
中国の石炭火力発電に何も文句を言ってないところからしてうさん臭い運動だよ

60 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 10:58:34.01 ID:XQ68swKN0.net
日本より石炭を使ってる国があるのを国が言わないからなw
日本政府はマヌケだろ

61 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 11:03:04 ID:XH4URf980.net
CO2の海底固定とかやらないか?
船からパイプを下ろして空気を押し込む。
酸素・窒素は液化し難いがCO2はまっ先に液化し、海底にシャーベットにならないか?
CO2が液化する深さで調整すれば酸素や窒素はそのまま泡になって戻って来る。
かなりの深さが必要だが。

62 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 11:13:35.81 ID:cpIv0Hrp0.net
野菜には二酸化炭素は必要

63 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 11:16:59.65 ID:CY/4CgzR0.net
農作物用に炭酸ガスを使用するようにすべき。

64 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 11:17:49.84 ID:t11MWAlM0.net
>>5
新ネタでケチつけるに決まってるだろw

65 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 11:18:38.02 ID:LUfkqIME0.net
>>59
欧州企業がアフリカにソーラーパネル利権を持ってるから、
日本の石炭発電所とバッティングしてて裏で金が流れてるんじゃないかって話だね。

66 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 11:37:44.11 ID:8cJkQZV20.net
>>31
トンキン湾は江戸前うんこまみれ

67 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 11:46:18.18 ID:uhet/Ihe0.net
じゃあもう石炭掘らなきゃいいじゃん
発電以外でいい使い道なんかないだろ

68 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 13:10:53.09 ID:CY/4CgzR0.net
温室や野菜工場などで
炭酸ガスの濃度を増やして
生産量を増やす試みは度々行われている。

69 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 13:27:34.40 ID:VdLabtwO0.net
>>67
トイレットペーパーと石油の関係なんて、知らないつか生まれてない世代なんだろなw

総レス数 69
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★