2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【押印】「虚構新聞かと思った」…ロボットが自動でハンコを押す画期的なシステムが開発されTwitter騒然

1 :ばーど ★:2019/12/12(木) 22:55:24.07 ID:y8xQ2vvq9.net
 デンソーウェーブと日立キャピタル、日立システムズが、ロボットで書類への押印を自動化するシステムを発表しました。Twitterでは「虚構新聞かと思った」「ツッコミどころしかない」と注目を集めています。

 デンソーウェーブのロボット「COBOTTA」を活用したシステム。カメラで認識した押印位置をもとに、2本のアームがそれぞれ、書類のページめくりと押印を行います。また、扱った書類を電子化する機能も備えています。

 もっとも、機械に押させたハンコが「責任者が決定した証拠」になり得るのかは、ツッコみたくなるところではあります(システムに責任者の認証を設定すればいいのかもしれませんが)。ただ、取引によっては膨大な書類への押印が必要となるのも事実ですし、その構造がある限り、このシステムには需要があるのでしょう。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/11/kutsu_191211seal01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/11/kutsu_191211seal02.jpg

2019年12月11日 20時09分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/11/news129.html

関連スレ
【企業】ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576067198/

2 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 22:57:27 ID:0wJoIGfi0.net
アナログ極まれり

3 :血ヶ滝ルナ:2019/12/12(Thu) 22:57:45 ID:goQSId+a0.net
私はロボットではありません

4 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 22:58:20.69 ID:8aPOLt890.net
私がロボットです

5 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 22:58:28.46 ID:LUkGin140.net
日本人ってホントにハンコ好きだよねw

6 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 22:59:12.38 ID:22EP6awC0.net
ハンコなくせばいいじゃんとか言ってるツイッター民はアホ。

7 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:00:02.34 ID:l5IAtUh10.net
承認者が承認したものだけをまとめてロボに押させれば楽だってのはわかるが

御璽もこれで押してたら笑えない

8 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:00:03.00 ID:B3pEJ9CC0.net
カメラで位置を認識?
めくら判じゃないのか…

9 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:00:14.95 ID:s6LNlUVe0.net
めくら印じゃねぇか

10 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:01:06.30 ID:QKmbMW+10.net
>>1
もう印鑑いらないんでね?

11 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:01:13.61 ID:f2crxaaK0.net
日立やデンソー位の大企業なら自社製の電子承認システムとか使っていそうだけどな。
他社に売り込んでも、余りにも判子にこだわる企業だらけでシステムが売れなかったから、代わりに作ったのかもな。

12 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:01:33.15 ID:h+3PUBPf0.net
さすが世界一生産性の低い民族が考えることだ

13 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:01:56.42 ID:Pq38t8g90.net
韓国のロボットの手のついてるのキッチン以下

14 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:03:04.92 ID:ljMgkYkS0.net
電王手くんを改良したんだろうな

15 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:03:31.05 ID:KAaG4XO70.net
>>5
マンコも好きだよ

16 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:04:01.39 ID:s6LNlUVe0.net
>>10
サインにするの?

17 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:04:05.69 ID:zY+vvEIS0.net
これを売り物だと思ってる馬鹿wwwwww

18 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:04:33.34 ID:h69/Nqh00.net
手書きしないでいならいいじゃん

19 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:04:52.94 ID:iWBWSd1f0.net
>>15
万個ほうがよほど健全だっつーの

20 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:05:03.67 ID:1KFSFSg80.net
このロボットに管理者権限を与えてやればいいんでしょ

21 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:07:10.99 ID:QKmbMW+10.net
>>16
プリンター

22 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:07:58.21 ID:srUAh6qK0.net
イグノーベル賞受賞候補だな

と思ったけど印章文化が欧米にはないから気づかれないかも

23 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:08:02.60 ID:jgDKu0lH0.net
なんか問題が生じたときに
責任者「私は、承認した覚えはない!あのロボットが悪い!
で責任回避

24 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:08:32.60 ID:KoTumpXC0.net
中世ヨーロッパで書類にサインをするオートマトンというのがあってだな

25 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:08:39.97 ID:v/VIyOJo0.net
100年前の學天則の方がハイテクだろw

26 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:08:40.70 ID:AXjY/TJr0.net
>>4
私が村長です

27 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 23:08:47 ID:DL7m8OLj0.net
はんこ文化のブレイクスルーきたか

28 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 23:10:15 ID:ZFVwHVyK0.net
どっかの神社で御朱印押すくらいしか仕事ないだろ

29 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 23:10:24 ID:qLQ090wx0.net
>>1
イグノーベル狙ってけ

30 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:11:09.95 ID:0ppGJPPO0.net
こんなんだったら雇用を守れよ

31 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:11:16.39 ID:/+QxpIB50.net
お値段1台700万円くらいかな
全国の役所に配備されて、代わりに議員の親族がコネで日立グループに入社までがデフォ

32 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:11:28.67 ID:WmCIaRPf0.net
ハンコ押す所認識して押すだけならロボでも出来るという強烈な皮肉か

33 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:11:46.92 ID:f2crxaaK0.net
>>17
えっ?売ってくれないの?
1日1000枚位判子を押させさせられている事務や秘書さんもいるでしょ。

34 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:13:24.96 ID:x5SSaZlv0.net
既存の書式を認識する御術の習作だろ
余裕のある会社ならいつか役に立つかも

35 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:15:56.74 ID:KYyPsS8C0.net
書類に判子はデザインだよ。なんか読めないけど四角い社印に丸い社長印、その下の担当者印2〜3個、これで書類に風格が出るってもんだ。
掛け軸なんかの美術品も朱色の落款がないとつまんないだろ?

36 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:16:28.39 ID:6EcxFoFG0.net
このはんこ文化が結構経済の足引っ張ってるよなぁ

37 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 23:17:15 ID:go2Jl9Ap0.net
こいつを作るのにも大量な印鑑が押されたんだろうな…

38 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:18:54.23 ID:dsi/NZVr0.net
ハンコは、中国から朝鮮半島経由で日本に入ってきたものだけど、中国も韓国も使うのやめてる(北朝鮮は知らないが)。

39 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:19:03.61 ID:Y0U5lEqb0.net
天皇陛下がご公務の御璽の押印から解放されるね

40 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:19:25.38 ID:WAnoBENp0.net
日本人の遺伝子には印鑑とFAXが刻み込まれている

41 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 23:20:38 ID:ii4qmntU0.net
上下運動、大変だ変態に盗まれる!

42 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 23:20:57 ID:Y0U5lEqb0.net
>>38
>中国から朝鮮半島経由

いい加減なことを書くな
シナから直接に渡来している
証拠は金印だ

43 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:22:47.82 ID:35gy0ujJ0.net
印鑑はたしかにめんどくさいがなかなかいい文化だよ
印鑑があるかないかで書類の法的な重みが全く違うという使い分けは便利でもある

44 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 23:23:45 ID:M6ftb94H0.net
ちょっと前まで(と言っても10年以上前だが)、大きな会社では、印鑑証明のために数か月に一度は1000枚単位で代表印(実印)押す作業が必要だったんだよ。

用紙に実印押して、それを法務局に持ち込んで登記官の認証印押してもらうという流れ。
データ化と「印鑑カード」でそういうのは無くなったけど。

45 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 23:24:31 ID:7Hs2FSAV0.net
あれ?コレがあれば上司いらないよね

46 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:24:42.73 ID:M6ftb94H0.net
>>42
その金印だって、朝鮮半島経由なんだよ。
魏志倭人伝の時代に朝鮮半島経由。それ以前に直接渡海して来たとは考えられない。

47 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:25:37.80 ID:bGSYF5g+0.net
メクラ判ってレベルじゃねーぞ

48 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 23:26:43 ID:35gy0ujJ0.net
要はどうでもいいことに印鑑を要求する習慣をなくせばいいだけだ
印鑑そのものはなくさなくてもいい

49 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:27:31.26 ID:878FD+yE0.net
ハンコすぐかすれるからありがたい

50 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:28:05.58 ID:M6ftb94H0.net
印鑑は便利ではある。
10枚の書類にサインするのと印鑑で済ますのどっちが大変か。分かるよね。

51 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:29:59.73 ID:D3V9Aty80.net
見てないが 俺のハンコが ある書類

52 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:30:27.69 ID:4a7aUTwc0.net
>>26
町長だろうが

53 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:31:24.34 ID:D6Y8iSMD0.net
>>1
竹本直一IT担当大臣(あべ)に媚びた?「印鑑とデジタルの共栄」

54 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 23:33:48 ID:sqnDYx6p0.net
うーん、海外のロボットメーカーが絶対手を出さない
まさにブルーオーシャン♪

55 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 23:34:02 ID:OGHs+cwf0.net
承認だけがハンコの使い方じゃないだろ。どんだけ視野が狭いんだよ。

56 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:35:17.70 ID:D6Y8iSMD0.net
>>40
大日本帝国の呪縛だよ

57 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:35:49.09 ID:4a7aUTwc0.net
>>23
本来はとうてい承認できる内容ではないが
誤って承認する束に紛れ込んだようだ
事務手続き上の単純ミスであり書類の内容を承認していた訳ではない
みたいな謝罪会見を見る日もあまり遠くない気がする

58 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:36:50.90 ID:FIv9RgpU0.net
現行法では無効な書類ってことになるのじゃないか?

59 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:39:38.37 ID:SiPcwyjW0.net
世界よ、これが日本のイノベーションだ!

60 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:41:52.76 ID:FIv9RgpU0.net
まぁ、どの会社も課長印、部長印、社長印なんて
派遣できた事務員が押してるのだけどね。

61 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:44:58.48 ID:iMNVzleA0.net
こういうバカっぽい発明もっとしてくれ
自由な発想で

62 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:46:22.16 ID:7N759+/20.net
>>58
代理人あるいは代行者による押印でも有効とされているからこれも形式上は有効な書類だろ。
無効を主張するには権限のないものによって機会が操作されたことを証明しなければならない。
はんこが盗まれた場合と同じ扱い。

もうだいぶ前になるけど、アメリカで自動サイン機が使われてたぞ。

63 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:47:03.10 ID:M6ftb94H0.net
>>58
ならない。
自分の意思で押印してれば器具を使ってもいいわけで。
秘書を使うのと変わらないよ。機械を使って押印しようという「意思」があればね。

64 :名無しさん@1周年:2019/12/12(木) 23:49:51.13 ID:/nrw4xNa0.net
この器械の両脇にそれぞれ未決と既決の箱を置いておけばいいのか?

65 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 23:51:25 ID:ZTS9zaEr0.net
>>28
そういえば卒塔婆用のプリンターはあるんだっけ

66 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 23:58:23 ID:5y7KlNLy0.net
FAXまでしてくれれば次期NHK会長も大喜び

67 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 00:10:43.39 ID:nrYMRNE+0.net
やっぱり日立だった

68 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 00:11:11.71 ID:rnYASPfK0.net
どうせならこんなのにしなよ。
https://i.imgur.com/47eyu9z.jpg

69 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 00:14:04 ID:djWvds550.net
>>37
お主なかなか鋭いな。

70 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 00:16:42.71 ID:djWvds550.net
>>51
あるある。

お主もやるな。

71 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 00:31:12.10 ID:qNVzAfhk0.net
大手企業では役員のはんこをもらうために、捺印申請書を提出する必要がある。
その申請書には、担当者、係長、課長、部長のはんこを押す必要がある。

72 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 00:46:13 ID:QKQRZRNK0.net
>>65
ある

73 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 00:56:07.65 ID:oHEzK/vu0.net
手が朱肉で赤くなる日付印の日付設定もやってくれ

74 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 01:25:14.07 ID:2W1+mFtB0.net
給油許可ボタンもお願い

75 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 01:30:05 ID:1p3/CK+i0.net
>>74
それはあったろ
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/1/9/192135b9.jpg

76 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 01:30:26 ID:p69VlHL10.net
係長用判子ロボット
課長用判子ロボット
部長用判子ロボット
社長用判子ロボット
をいくつ買えば許して貰えますか

77 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 02:04:41.64 ID:62cifFiE0.net
あーでも俺総務でハンコ押してるけど、既に印紙が貼られた契約書にハンコ押すの凄いプレッシャーかかるからこれに任せたいわ
そういう時に限って掠れるんだよな

78 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 04:28:01.94 ID:CJFgvneW0.net
そもそも印鑑なんて不要だろ・・・全く何の存在意義が無い。
本気で偽造しようと思う人間なら簡単に偽造できる時代なのに。

79 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 04:30:59 ID:LCPBE0Pw0.net
合理化だろうな
銀行の窓口に置かれそう

80 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 04:31:48.61 ID:LCPBE0Pw0.net
3dプリンタで印鑑偽造も簡単だろうな

81 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 05:03:26.96 ID:WrF3y83l0.net
ラズパイで簡単に作れそう

82 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 05:03:56.27 ID:HqNfCWgS0.net
これで偽札造りがはかどるな

83 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 05:09:39.26 ID:Nvt2nK+Z0.net
履歴書手書きプロッタを作った昔がなつかしい
俺もバカなことしたもんだw
バカバカしいと思ってもバカ社会に付き合わなきゃ生きていけないもんなぁ

84 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 05:11:18.03 ID:sHGPqrOM0.net
「働き方改革」の成果だな
デンソーの社長は胸を張って発表すべし
バーコードといい、儲からない仕事に精を出す、さすがデンソー

85 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 05:22:10.25 ID:2wXdzREp0.net
印鑑押す場所が書類によって異なる
押す場所探すの大丈夫?

86 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 05:30:17.97 ID:yRsFctGC0.net
二段の推定とはなんだったのか

87 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 05:33:32.83 ID:dekNvjaa0.net
ちゃんとハンコ傾けてくれる機能あるの?

88 :名無しさん@13周年:2019/12/13(金) 05:40:24.07 ID:luCCUdfDq
ハンコが傾いて押されてたら怒りだす人もいるからな

89 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 07:18:30 ID:GDT3uBFE0.net
>>1
外人には何から何まで理解不能だろうなw

90 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 07:19:35 ID:+A4W3bgr0.net
最高の責任回避マシーンじゃないか

91 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 07:36:11.22 ID:+uSg/o6s0.net
>>46
お前バカだろw

92 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 07:38:04.77 ID:+uSg/o6s0.net
>>89
いや日本人にも理解不能だが

93 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 07:38:36.18 ID:+uSg/o6s0.net
>>90
あーそれだわ。
意味分かったw

94 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 07:42:52.49 ID:aQ5geHpD0.net
RPAを導入したが、使い方が誰も分からなかった弊社みたいなものだな。
一応デカい顔してパソコンの大先生のあの人がRPA担当する事になったが、
あの人ちょっとしたExcel関数しか出来ないけど草葉の陰から生温かく見守る事にした、爪を隠したスーパープログラマ()のワイw

95 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 08:00:46.28 ID:+7mpD5KS0.net
>>58
お前コンビニでモノを買うときにいちいち売買契約書用意して判子押してんの?
契約の成立に判子の有無は本質的に関係ないのだから同様にロボットが押そうが関係ない

96 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 08:58:22.10 ID:n+rYJGUV0.net
>>46
仮に朝鮮経由だったとしてもそれはただ単に通過してきたってだけの話で朝鮮には地理的に便利だったって以外功績はない
ストローが美味しいジュースの自慢をするくらい滑稽だということ理解しろ
うちの村は新幹線が通ってるって停車駅もない田舎の奴が自慢してるのと同じこと
だが実際は直接中国から伝わってきたというのが真実
わざわざ遠回りして朝鮮を経由する意味がない

97 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 09:16:58 ID:tfXlIX0p0.net
文書の内容をAIて分析して可否判定後捺印じゃ無いのか?

98 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 14:44:26.50 ID:yLuEjg8d0.net
真っ先に押されるのはお前らの解雇通知なw

99 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 16:06:03.21 ID:L4GyWPA60.net
判子を押すだけのおっさんの仕事がなくなる

100 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 16:18:27.18 ID:nudHehFB0.net
恐怖新聞を読むと1日寿命が縮まる

101 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 16:32:09.27 ID:0Q4p2d9k0.net
赤十字の推奨する非常持ち出し袋にはんこがある
三文判でいい。病院かかるときにいる。売店で三文判うりやがれ

102 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 16:34:22.67 ID:0Q4p2d9k0.net
前に書類電子化したとき、責任者印も電子化してないよね?って役所に確認されたな
そのためにアナログめくら判機械か

総レス数 102
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★