2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【おすし】関西すし店特有?「しょうゆツボ」からはけで一塗り

1 :記憶たどり。 ★:2019/12/10(火) 11:11:33 ID:NJ2bVyNE9.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52850350S9A201C1AA1P00/

すし店のカウンターに置かれた「しょうゆツボ」を気にしたことはあるだろうか。客が備え付けのはけを取り、
ツボに入っているしょうゆをネタにさらっと塗る。関西の伝統的なすし店では珍しくない光景だ。
ただ、関東出身の記者はこれまで、小皿に差したしょうゆに直接付けて食べてきた。どうして違いがあるのか調べてみた。

「そうなんですか」。すしの歴史や文化に詳しい、清水すしミュージアム(静岡市)の職員に関西のしょうゆの付け方について尋ねると、
意外な反応が返ってきた。聞いたことがなかったという。記者は日本の東西で付け方が分かれているのかと思っていた。
どうやらしょうゆツボ方式は全国的に珍しいようだ。

まず、すしの歴史から探ってみた。諸説あるが、現在の握りずしが生まれたのは江戸時代後期とされる。
当時は東京湾でとれた新鮮な魚介類を利用した大衆料理だった。冷蔵技術が未発達のため、ネタが腐りにくいよう、
あらかじめしょうゆなどで味付けをしていた。

食べる直前にしょうゆを付けるようになったのは、明治時代末期から戦後にかけてとみられる。
「冷蔵技術が発達し、様々な方法でしょうゆを出すすし店が現れた。しょうゆツボが登場したのも同時期ではないか」。
清水すしミュージアムの名誉館長を務める愛知淑徳大学の日比野光敏教授は指摘する。

では、しょうゆツボが関西以外の地域であまり見られない理由は何だろうか。ツボが登場したと推測される明治末期から
戦後にかけてできた老舗すし店に聞けば分かるかもしれない。1907年(明治40年)創業の「中央市場 ゑんどう寿司」
(大阪市)の遠藤暁社長に疑問をぶつけた。

4代目にあたる遠藤社長もはっきりした理由は分からないという。ただ、「小皿のしょうゆは使いきれず、余ってしまうことが多い。
『もったいない』と感じる店主が多かったのでは」と推測する。そうか、関西の商人の合理的な気質が背景にあるのか。
ほかのすし業界関係者からも同じような意見を聞いた。

すし店の個別事情もありそうだ。ゑんどう寿司の職人はシャリが熱いうちに短時間でさっと握る。魚市場の近くで営業し、
忙しい卸売業者などに提供するなかで生まれたスタイルだ。握る時間が短いためシャリが柔らかく、
「はけでしょうゆを塗ったほうが崩れにくくて食べやすい」(遠藤社長)。

食材を大切にする姿勢と柔らかいシャリを食べやすくする工夫――。おぼろげながら答えが見えてきたものの、
気になる点が残っている。江戸前のすし店ではしょうゆやみりんなどからつくった「煮切り」を、職人がはけを使って
ネタに塗ることがある。関西ではなぜ、客が自らしょうゆツボにはけを入れて塗るのだろうか。

日比野教授が興味深い仮説を披露してくれた。かつて大衆料理だったすしは高度経済成長期以降、
関東を中心に高級料理としてのイメージが広がった。所得増加に伴って外食を楽しむ消費者が多くなるなか、
職人がはけで煮切りを塗る方式が「本場」として受け入れられた。一方、しょうゆツボ方式は「手ごろさ」の象徴となり、
関西以外では姿を消していったのだという。

とはいえ、しょうゆツボは関西でも減っているようだ。2015年創業の「鮨 しお津」(大阪市)の塩津皓路店長は
「最近は衛生面を気にするお客が多い」ことを理由に挙げる。回転すし店では1滴ずつ出せるしょうゆ差しも増えている。
日比野教授によると、すしのイメージはさらに変わる可能性がある。高級感が薄れ、大衆料理に戻る可能性だってある。
しょうゆツボが見直されて全国に広まる未来もあるかもしれない。


https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5312507009122019AA1P01-PN1-4.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=c154c6db8f3a1e79df44277510b249b2

2 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:11:58 ID:iSsRc8Up0.net
>>1

パヨク「アベガー」

北朝鮮「アベガー」
韓国「アベガー」


https://i.imgur.com/LCUU2N6.jpg




3 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:12:34 ID:QSQYRA620.net
ヘイ、らっしゃい!

4 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:13:00.41 ID:FEhyb0780.net
関西人はケチだから
客に醤油皿にダブダブ醤油を使われるのが嫌なんだな

5 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:13:15.65 ID:f3bZxo3E0.net
大阪は日本の痰壷ってこと?

6 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:13:54.68 ID:hbvx8FTl0.net
江戸前寿司は?

7 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:14:00.69 ID:0DBo1RJF0.net
カウンターに手洗いが付いてるのも関西特有かな

8 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:14:08.49 ID:kRO4xHVV0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ffc.innovatefl.com/1131.html

9 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:14:23.40 ID:rE8FdXof0.net
回転寿司の一滴ずつ出すやつお気に入り

10 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:14:56.99 ID:f3bZxo3E0.net
>>9
あれは無駄がないよね

11 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:16:26.80 ID:vLTgr7l40.net
串カツ式はやめてね

12 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:16:33.78 ID:lWfs8IBt0.net
魚の脂とか臭いが刷毛について壷の中に入ってる醤油に移りそうだけど
それをまたつけて食べるとか考えると気持ち悪いんだけど

13 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:16:40.79 ID:orY0N9Oh0.net
関西は上品やからお醤油さんを少し塗るだけにして素材の味を楽しむんや
関東の汚い土人どもは醤油にジャブ漬けして辛いだけの黒くなった寿司を食べるんや
ほんま関東は気持ち悪いで

14 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:17:02.30 ID:EHTlGWfh0.net
愛媛だかでも、見かけたことあるなあ

15 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:17:28.46 ID:mIkoAICw0.net
ハケとか汚ねえな

16 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:19:08 ID:aVNaaqyb0.net
>>12
空気もうんこに汚染されてるかも知れんから吸うな

17 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:19:32.46 ID:KyPEkXek0.net
銀座とかのたっかい寿司屋だと
煮切りとかの醤油をネタに最初からつけて出すけど

18 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:19:49.02 ID:B6yFwNhe0.net
>>12
中年のオッサンが握ったもの食うのにそんなこと気にしなくてもよくね?

19 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:20:07 ID:lWfs8IBt0.net
>>16
いや、汚染されてるからキモイという話じゃなくて、
色んな魚の成分とか混ざってしまって不味そうっていう話なんだけど

20 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:20:43 ID:jKBd78Lj0.net
確かに大阪で何度かみかけたな。
でも、古くからやってる店ばかりであまりみないよ?

21 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:22:15.26 ID:EHTlGWfh0.net
関西は完成品を出せないから、客に調味料を塗らせる
関東はそもそも醤油なんか付けない
関東関西問わず土人は、醤油をじゃぶ付けする

22 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:22:44.37 ID:jKBd78Lj0.net
>>12
たぶん醤油の方が塩分も香りも強いから大丈夫だと思うけど、気持ち的にはキツいと思うかもね。
まぁ、食材は食えたら良いと思ってた時代の名残だから今の世代の人とは合わないよね。

23 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:22:46.17 ID:aJsij3zo0.net
アナゴ寿司とかに塗る甘いやつじゃないのか?

24 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:22:49.75 ID:lwrgC1920.net
大阪に10年以上いるけど自分で刷毛で塗る寿司屋は見たことない
刷毛で塗られて出てくることはあるけど

25 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:23:21.45 ID:lWfs8IBt0.net
醤油って出したらどんどん劣化して風味も悪くなるし不味くなっていくから、
壷にいれたままずーっと出しっぱなしじゃなくて、
小さい醤油さしでこまめに新しいものを出してる方が絶対旨い

26 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:23:31.19 ID:2ezMCe9C0.net
>>1
やっぱ大阪ってクソだわ。

27 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:25:26.26 ID:Gmp2ne100.net
なんかヤダな 大トロに塗った後に鮃とか・・・・

28 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:25:48.22 ID:TikEhaHk0.net
>>7
熱すぎるよな、あれ

29 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:26:05.24 ID:FEhyb0780.net
小さい霧吹き置いておけば良いのに

30 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:26:15.95 ID:u4ciIG9P0.net
1か所だけ知ってるわ。

31 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:26:40.67 ID:0DBo1RJF0.net
>>24
10年住んでても大興寿司を知らんのか

32 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:27:03 ID:g1g8y5kr0.net
>>25
そうか、良かったな

33 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:27:33 ID:yKbvzyeZ0.net
わあ、汚ったねえ

34 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:27:50.19 ID:ksQmGCbe0.net
不衛生だし他のネタの脂とか浮いちゃわないか?

35 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:27:59.98 ID:7W8lD2Rg0.net
>>1
トンキンだと職人がそこまでやるのは、一部の意識高い系寿司屋だけだな
トンキンでは、ファーストフードらしいからwwww

36 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:29:22.00 ID:DKwd8XqV0.net
東京住みだけど、あの飯粒の間にちょっと醤油が吸い上げられるのが良いんじゃない?

でも、コハダとかは板さんが聞いて煮切りを塗って出してくれるところもあるよね。

37 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:29:39.33 ID:SHKK/pwD0.net
寿司の醤油は、煮切り醤油
自家製の煮切り醤油使ってる位のこだわりのある店なら
職人が適量塗るのも有りだろ
トンキンとか大阪民国とか関係ないだろ

38 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:29:57 ID:xBedT7/C0.net
>>24安い店しか行っとらんねやろ

39 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:30:06 ID:aVNaaqyb0.net
>>19
キモいいうとんのに気持ち悪いとちゃうんか
アホかな?

40 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:30:41.53 ID:DKwd8XqV0.net
>>29
詰まっちゃうんですのよ。

41 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:30:52.01 ID:aVNaaqyb0.net
>>25
タレとかカエシとか知らんのか
アホかな?

42 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:31:09.59 ID:lWfs8IBt0.net
>>39
味が混ざったりしてキモイということ

43 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:31:31 ID:ceIEUb4r0.net
>>28
節子、それはお茶用やで

44 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:32:07.37 ID:g1g8y5kr0.net
>>39
絶対とか言い切ってて他人の話聞く気ない自分の真理を悟っちゃった人だからどうもならんぞ

45 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:33:11.60 ID:RoCRcbr90.net
>>1
職人がネタに合わせて
色々塗ったり何か乗せたり等、食べ方を指定する寿司もあるぞ
そのままお召し上がり下さいとか言われる
関西だけの文化じゃない

46 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:33:31.33 ID:feo6KDGc0.net
>>7
とんなの?

47 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:34:16.63 ID:DZSxaV4h0.net
二度漬け禁止か

48 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:34:24.83 ID:Z2zzK8VW0.net
人形町にいた頃は、握りじゃなくて旬をお刺身で出してくれてた
お寿司が一人歩きしてるよね

49 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:35:23.01 ID:kvbAKKFe0.net
はいはい寿司の起源は東京東京

50 :血ヶ滝ルナ:2019/12/10(火) 11:35:28.25 ID:1bYYIDBx0.net
http://iup.jp/data/2/nama/file/1/nama_5rYIU/jGCU4.jpg
http://iup.jp/data/2/nama/file/1/nama_5rYIU/HHQKx.jpg
箸で食べやすいように先に塗っておいてくれるのですかね

51 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:35:35.97 ID:aVNaaqyb0.net
>>44
了解や
親切にありがとさん

52 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:35:37.28 ID:DKwd8XqV0.net
>>45
白身に塩と柑橘とかもあるね。

53 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:35:56 ID:RoCRcbr90.net
>>46
各席によく付いてる
https://pbs.twimg.com/media/C69F_zvU4AAhslK.jpg

54 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:35:58 ID:Do2wGaFj0.net
酵母や麹が漂う醤油を汚いとかナンセンス
半導体の洗浄水でも飲んでろ

55 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:36:24.18 ID:HcTMaN4j0.net
1滴ずつ出せるしょうゆ差し

これ最強だな

56 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:36:32.76 ID:dO/Tj2AO0.net
きったねぇ

これ関西では当たり前なの?

57 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:36:46.10 ID:2OqgDYmq0.net
腐ってそう
気持ち悪い

58 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:37:03.86 ID:lWfs8IBt0.net
醤油だしっぱっていうのは不味くなるからあんまり良くないわな
良い店だとまずやらないよな

59 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:37:17 ID:7iyZVw3K0.net
>>53
勘違いしたアホが火傷するからヤメレ

60 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:39:42.07 ID:05J7Qzp40.net
酸化しそう

61 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:39:58.89 ID:Gmp2ne100.net
醤油のつけ辛いネタなら分からんでもないかな

62 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:40:01 ID:MyyCzHw20.net
>>53 それ、醤油蛇口だぞ

63 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:40:09 ID:4B8QleV70.net
中央市場に行ったときにこのえんどう寿司という店に行ったけど
そんなに名店だったのか
うまかったよ

64 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:40:19 ID:8ptamrx+0.net
二度塗り禁止

65 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:40:59.26 ID:05J7Qzp40.net
この場合煮きりなの?

66 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:41:48.79 ID:c+yo7o/z0.net
一昔前(回転以前)の安価な寿司屋のスタイルだな

67 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:42:20.91 ID:6CVVoOOUO.net
皿に醤油出してガリを刷毛代わりにするだろ

68 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:42:44.17 ID:/7f+/Zvm0.net
>>33
だよな
関西って偏屈多いのかな?
二度づけ禁止って言ってみたりなんなんだよって感じ

69 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:42:59.16 ID:lWfs8IBt0.net
誰が使ったか分からない刷毛を使うのもなんかやだなと思う

70 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:43:06.94 ID:YSMPSDhz0.net
関西というか大阪人の貧乏臭さだよなぁ

71 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/12/10(火) 11:43:10.82 ID:vzy4QnG70.net
 

 そんなの、やったことねえわ。

 

72 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:44:50.57 ID:lWfs8IBt0.net
>>68
キモイって言ったら変な奴に絡まれたしw

73 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:45:18.64 ID:7wG67t6M0.net
関西人が寿司なんか食うからおかしなことになる

74 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:45:42.35 ID:RoCRcbr90.net
直接手を洗うのは、NG
http://tmtown.net/wp-content/uploads/2014/04/14031010-540x405.png

お茶で洗ってのれんで拭う
https://minnano-mag.jp/wp-content/uploads/2019/02/4-%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC-6.png
https://minnano-mag.jp/wp-content/uploads/2019/02/5-%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC-5.png

75 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:46:26 ID:U6DgvGVz0.net
店員が塗ったらあかんのか?

76 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:46:42.30 ID:Z5qdATMi0.net
もう、時すでにお寿司

77 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:47:24.64 ID:GLMi9zo30.net
鼻毛入ってそう

78 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:47:32.85 ID:1EK5NpgI0.net
たまにある古くからやってる街の鮨屋だけね
塗ると結構楽なんだよ 鮨をひっくり返して醤油につける手間が省けて
関東は手で食べるからまだマシなんだろうけど関西は箸で鮨食べるからね

79 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:48:09 ID:qXikYFBw0.net
串カツでソースの壺に浸けて食べるのに似た感じがあるね

80 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:48:30 ID:Z2zzK8VW0.net
>>69
好きな子のリコーダーならともかくだよな

81 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:49:04.87 ID:uSJem76W0.net
>>23
節子、それはツメや!

82 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:50:08 ID:hfrqZwzO0.net
>>55
コレだよね
ネタ毎に醤油の種類変えてもいいし

83 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:50:45.24 ID:rE8uYnnj0.net
>>37
煮切りなんて意識高い系釣り人や主婦でも作ってるわw

84 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:51:23 ID:GLMi9zo30.net
お好み焼きソースを刷毛で塗るからその流れだろ

85 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:51:35 ID:kRO4xHVV0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ffc.innovatefl.com/1243.html

86 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:51:44 ID:SUlJkVaA0.net
東京の一流店もこの方式だけど、以前から衛生的にどうなの?と疑問に思っていた
醤油の塩分で問題ないんだろうか・・・

87 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:51:52 ID:QzvABWpH0.net
>>74
のれんきったねえええ
お茶もフィンガーボールみたいにお湯で出せよ

88 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:51:54 ID:HfFYNYLh0.net
>>7
前使ってヤケドしたから店長に文句言ったわ
今は、前より温度下がってるみたい

89 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:51:55 ID:oqW+WggW0.net
ナマモノと接触するのは衛生的にどうなんだ?
スプレー式のがいいような。

90 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:52:20 ID:iRbSqkQa0.net
スプレー醤油差しもあるから使ってみようかな?百均で売ってるし

91 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:52:21 ID:Tb0g/nKd0.net
ハケに違う魚の臭いが付くからなあ
それがツボに戻り、また別の魚に触れたハケがツボに戻り
おいしいオリジナル醤油のできあがり!

92 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:53:20.10 ID:WQd9eeYj0.net
>>69
それを気にするなら超高級江戸前寿司の煮切りや煮詰めを塗るハケも同じように使い回しだぞ

93 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:53:25.18 ID:6O3NDKkZ0.net
不潔だな、今は一滴でるのがある
ふれないで落とすのが普通だな

94 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:53:30.27 ID:qXikYFBw0.net
開店直後はまあいいだろうけど閉店近くに行ったらすげえ生臭い醤油になってるんだろうな

95 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:53:37.12 ID:1EK5NpgI0.net
職人のおっさんハケで塗ってるじゃないか
客が塗るのとすし職人のおっさんが塗るのと衛生的にどう違うんだ?

96 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:53:39.25 ID:kRO4xHVV0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.ffc.innovatefl.com/1253.html

97 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:53:45.65 ID:Tb0g/nKd0.net
>>41
醤油とタレとカエシの違いを知らないアホはけーん

98 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:54:03.71 ID:ZwR/JyVO0.net
汚そう

99 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:54:34.86 ID:PlsNj7Cv0.net
>>26
お前いい加減早く死んでくれないかな?

100 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:54:58.48 ID:mNmhzvu70.net
シャリが醤油塗れにならないから関西式はいい気がしてきた

101 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:55:18.05 ID:+tCPT0ez0.net
見たこと無い
くら寿司とかにはあるんか?

102 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:55:37 ID:6O3NDKkZ0.net
やはり寿司なんてものはありがたがるもんじゃなく
回転が正当で、古いのは衛生も最低という事だな
時代は変わるな

103 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:55:43 ID:Tb0g/nKd0.net
必要以上に小皿に出されないから節約になる
店の都合でございます

104 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:56:03 ID:+tCPT0ez0.net
>>88
男塾だったら破門レベルの軟弱さ

105 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:56:04 ID:MZeopt750.net
アベノミクスは破綻

106 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:56:45 ID:s+aAlc0z0.net
>>12
それを100年単位で継ぎ足し継ぎ足しすると、発酵してくさや液ができる

107 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:57:18 ID:lWfs8IBt0.net
>>92
それってどこで何をしてきたか分からないような客が塗ってるの?

108 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:59:43.37 ID:+tCPT0ez0.net
刷毛はなんかいやだなぁ
キャベツにしてほしい

109 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:59:44.34 ID:kFq8h5GO0.net
小皿に醤油でもハケ塗りでも良いけどジュレだけはイヤ

110 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 11:59:51.38 ID:WQd9eeYj0.net
>>107
串カツと同じ理屈で二度漬けしない限り衛生面ではまったく問題ない
ハケを持つ手の汚れが気になるなら箸で食べればいいだけの話
そもそもあんたは卓上の醤油さしを持つ手の汚れまで気になるのかな?

111 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:02:54.58 ID:u6os0sUG0.net
大阪は独特だよな
ガリも紅生姜だし

112 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:04:37.12 ID:HHRJV9dy0.net
「食の方言」面白いなぁ
初めて知った

113 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:04:45.74 ID:xBedT7/C0.net
>>69誰が使ったか解らん小皿や寿司下駄使うのはどうですのん?

114 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:07:46.17 ID:Tb0g/nKd0.net
>>113
湯のみもそのまま他人と共用してそうだなw

115 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:07:52.55 ID:lWfs8IBt0.net
>>113
小皿を洗わずに使うの?他人の下駄をどこで履くの?

116 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:08:45.33 ID:WQd9eeYj0.net
>>111
タコの握りに海苔巻いてツメ塗るのも大阪独自かな
古い江戸前のスタイルなのかも知れんが、今の東京ではほとんど見かけない

117 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:09:04.82 ID:0jlmb1yX0.net
江戸前寿司は関西の熟鮓をインスタント化したものだろう
江戸発祥とか言うのはチョンみたいだなあ>>1

118 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:09:12.86 ID:WQd9eeYj0.net
>>115
下駄の意味もわからんガキはもう黙ってろ

119 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:09:20.53 ID:lWfs8IBt0.net
あー寿司下駄かwww
よく読まんかったw
でも寿司下駄だって洗うよな普通
君が知ってる寿司屋は寿司下駄洗わないのか?

120 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:09:53 ID:lWfs8IBt0.net
>>118
キッタネー寿司屋の常連なんだな

121 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:09:59 ID:zN46HKHR0.net
吾輩はスプレーである

122 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:10:59.52 ID:7iyZVw3K0.net
>>113
小皿や下駄を洗わずに出してるの?w

123 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:13:06.49 ID:CJvIjYe/0.net
二度付け厳禁ってやつ?

124 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:14:30.72 ID:tbBfAhVL0.net
>>7
寿司は本来手づかみで食うので、酢飯で手がベタつく。
それでカウンターに手洗いが用意された。
おしぼりが一般化するまではそれが普通で、
関西特有というよりは、関西に多く残っている感じ。

125 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:14:47.38 ID:7l4MMLuZ0.net
食べやすくて美味ければ何でもいい

126 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:15:35.85 ID:lWfs8IBt0.net
関西の寿司の醤油の壷とやらをググってみたけど、蓋もしてなくてそのまま壷で出しっぱなしなんだな
案の定、魚の脂とおぼしき油膜みたいなのが薄っすら浮いてる写真とかあって衝撃。やっぱりキモかった
画像貼ると色々問題だから気になる人は探してみるといい

127 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:16:27 ID:i5dC8M/10.net
2度づけ禁止なの?

128 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:16:36 ID:WQd9eeYj0.net
>>124
中央で廃れた味や習慣が地方で残るというのはよくある話だよな
沖縄の黄色いカレーなんてその典型だと思う

129 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:17:13.98 ID:+tCPT0ez0.net
酢飯に刺し身のっける食べ物を誰が編み出したんだろ
天才だわ

130 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:18:49 ID:Tb0g/nKd0.net
>>119
そいつが通ってる寿司屋は同じ寿司下駄をそのまま使い回してるんだろw

131 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:18:54 ID:Z2zzK8VW0.net
伝統料理って家庭でやってたのを再現するかなんだよね
海外の番組みてると。日本って謎解きで大変って思う。

132 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:19:34 ID:qUbsid420.net
>>21
何にでも、ウスターソースをドボドボかけるのが関西の文化だろ

133 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:22:44.31 ID:WQd9eeYj0.net
>>129
強いて言うならシャリロボットを発明した人かな
魚を米とともに漬け込むのが本来の寿司であり、それを真似たインスタントなフェイクが握り寿司
それでも人肌の手で握って馴染ませるという工程があるので辛うじて寿司としての体裁を保てたが
それを単なる「刺身載せ酢飯団子」という別の食い物に変えて普及させたのが回転寿司だね

134 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:22:50.85 ID:lWfs8IBt0.net
>>130
そうなんだろうね
或いは、小皿も寿司下駄も洗わず使いまわしの寿司屋で働いているのかも

135 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:23:41 ID:+vZMAWtc0.net
串かつ屋のソース容器と同じ理由でしょ

136 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:24:52 ID:52515eoE0.net
高級寿司では塩だろ。
或いはは刷毛塗り。
いずれにせよ先に職人が載せてくれるので、自分で加減はしない。
自分でどっぷり醤油に着けるなんて粋じゃないねぇ。

137 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:25:13 ID:uC9ywU/i0.net
>>17
それはネタによる
行ったことがないなら、適当な事を書かないほうがいいよw

138 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:25:43.74 ID:rhffdaqA0.net
回転寿司ができる前の大衆寿司店であったな
懐かしいわ
衛生面とか、魚のニオイとかいうヤツに限ってポテチ素手で食ってたりするから笑けるw

139 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:27:49.64 ID:5hZewOUf0.net
関西の寿司屋には、けっこうあるけど、ハケは洗ってないやろうから気持ち悪いと思う人はいるかな?あんまり気にしたことはないけど。大衆店限定やない?関西でも

140 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:28:20.00 ID:TRs4HWGK0.net
>>126
ラーメン店でラーメン食えないな。

141 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:28:21.23 ID:uC9ywU/i0.net
>>138
スマホなんか雑菌だらけだしな
一節には、便所の便座よりも10倍汚いなんて言われてるのにさ

142 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:28:40.78 ID:RQax0bwU0.net
ハゲスレ?

143 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:29:22.38 ID:7W8lD2Rg0.net
お好み焼き屋のテーブルにあるソースの缶に入ってるハケだって洗ってないだろ

144 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:29:41.71 ID:9SgIRFCF0.net
>>141
便所の中で一番汚いのは
入ってるやつのケツ。
湿度温度ともに雑菌の繁殖に申し分ない環境です

145 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:30:24 ID:gOeG7a1O0.net
2度塗りは禁止だよな?
にしても、キモいわ

146 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:30:44 ID:WQd9eeYj0.net
>>141
回転寿司で一番汚いのはタッチパネルだと思うんだよね
自分は絶対に指先では触れないが、平気で触る人がいるのには驚くわ

147 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:32:11.32 ID:HfFYNYLh0.net
ハケが汚いとか言う連中って、握ってるオッサンの手は大丈夫なんか?

さっきちんこ握ってた手なんやで

148 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:33:18.95 ID:WQd9eeYj0.net
>>88
それ突っ込まなあかんボケ?

149 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:35:01 ID:TOYMGBX80.net
不衛生
生モノでこれはないわ

150 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:35:11 ID:7W8lD2Rg0.net
>>146
店舗によるけど最近は、客が入れ替わる度にアルコール吹いてる

151 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:37:03.86 ID:bpwFHmyr0.net
>>7
あれ、お茶用じゃないの?

152 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:37:12.19 ID:Mke/qefZ0.net
えんどう美味しいよね〜
安いし
ひさびさに行こうかな

153 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:38:01.20 ID:6qTSBN4X0.net
汚いな
くら寿司みたいにボトルが清潔

154 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:38:28.82 ID:9SgIRFCF0.net
>>150
アメリカの衛生法改正で握り寿司が出せなくなる可能性
とかニュースでやってたな。素手で作る料理がNGになるとか。

155 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:38:49.47 ID:AL5bAbll0.net
はげで一塗り、に空目した

156 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:39:57 ID:WQd9eeYj0.net
>>149
人が素手で握ったものを食う時点で不衛生もへったくれもない
醤油のハケがどうのなんて些末な問題よ

157 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:40:01 ID:wYpUBdnJ0.net
2度塗りは禁止ですか?

158 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:40:37.29 ID:+tCPT0ez0.net
>>151
回ってない寿司屋行くと手あらうのがカウンターにある

らしい回ってない寿司行ったこと無いからしらんけど

159 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:41:32.88 ID:WQd9eeYj0.net
>>157
一口で食えないほどでかい寿司を出す店はたぶん大阪にはない
関東の田舎にはちょくちょく残っているけどね

160 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:41:40.88 ID:k/6EpfI50.net
不衛生なチョンのようだ

161 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:41:57.45 ID:mj5SxMKs0.net
>>74
デーブスペクターが昭和の「ひょうきん族」のギャグで
外国人向けの観光作法ビデオやってた。

162 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:43:16.24 ID:QlyrEQ4l0.net
寿司と言ったら東京のイメージしかない

163 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:44:05.37 ID:wYpUBdnJ0.net
>>156
>塩津皓路店長は
「最近は衛生面を気にするお客が多い」ことを理由に挙げる

普通のお客 → 衛生面を気にする
店側 → 衛生面を気にする
馬鹿 → 的外れな主張をする(笑)

164 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:44:21.55 ID:Nr8tDupi0.net
>>7
千葉県にもある

https://getnavi.jp/cuisine/55267/?amp=1

165 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:45:47.99 ID:bdzNGEhz0.net
>>14
福岡・山口ではみたことない
九州管内はキホンそういうのはない

166 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:47:20.09 ID:bdzNGEhz0.net
>>124
手洗い盆?出す店あったな

俺は手づかみで食うのに拘ってるからフツーに有り難かった

167 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:47:45.40 ID:WQd9eeYj0.net
>>158
昔はたまに見かけたが東京ではほとんど絶滅したな
浅草橋の美家古鮨は閉店したし、山谷の満す美寿司はカウンターを改装してしまった
今でも残っているのは自分の知る限りでは船橋駅前の吉光寿司くらいか

168 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:49:18.18 ID:mr3kgueG0.net
きったねえな

169 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:53:01 ID:QDdG6PZE0.net
上方が正しいわけ

人口が多いだけの 関東地方が標準になるのはおかしいの

わかるかな?

食なり 文化なり はすべて上方からのお下がりなのをしっかりと勉強しなさい

170 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:54:32.85 ID:xWXOsgOK0.net
はけは使い回すのか
福岡の鍋並みの汚さ

171 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:55:11.01 ID:1F+pAZmD0.net
きたねえ

172 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:55:56.71 ID:C95HXcSy0.net
東京メディア(東京人)が大阪の食文化にケチを付けるとか爆笑www身の程を知れキチガイ!


東京人の大阪食文化への憧れや嫉妬が、物凄い強いことがよくわかる

結局、大阪の食文化に頼らないと成功出来ない東京の飲食業界。
・串カツ→串カツの田中
・たこ焼き→築地 銀だこ
・お好み焼き→お好み焼 道とん堀
・回転寿司→かっぱ寿司、はま寿司…
・恵方巻き→セブンイレブン
・つるとんたん
もともと東京進出の予定はなかったが、大阪の店舗の常連であった夏木マリが「東京でも『つるとんたん』のうどんが食べたい」という一声がきっかけとなり、2005年に彼女をトータルディレクターとして六本木店が開店した。
東京の食文化のレベルが低すぎる。東京のせいで日本食のイメージが下がる。

東京発祥の飲食・食品メーカー、次々と経営不振に!

■東京チカラめし=100店舗→8店舗に激減
■いきなりステーキ=既存店売上高激減
■すたみな太郎=5期連続赤字
■花園万頭=倒産
■大戸屋=赤字転落

173 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:56:32.63 ID:C95HXcSy0.net
【世界が爆笑】東京の食文化

【もんじゃ焼き】
http://up.ahhhh.info/erbCXx.jpeg
【チーズタッカルビ】
http://up.ahhhh.info/eskixo.jpeg

174 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:56:44.00 ID:C95HXcSy0.net
【牛丼】
http://up.ahhhh.info/erbCWf.jpeg
【ラーメン】
http://up.ahhhh.info/erbCUW.jpeg

175 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:56:55.10 ID:C95HXcSy0.net
【定食】
http://up.ahhhh.info/erbCTA.jpeg
【弁当】
http://up.ahhhh.info/erbCRZ.jpeg

176 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:57:02.53 ID:8GBao0sA0.net
>>1
ゑんどうは掴み寿司、シャリもネタもデカい。

177 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:57:06.24 ID:C95HXcSy0.net
【そば】
http://up.ahhhh.info/erbCQV.jpeg
【ちくわぶ】
http://up.ahhhh.info/erbCPZ.jpeg

178 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:57:17.55 ID:uC9ywU/i0.net
>>146
潔癖症の人って、物事を論理的に考えられないというか、基本的に頭が悪いんだよ
まぁ一種の障害だね

179 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:57:19.73 ID:C95HXcSy0.net
【干瓢巻き】
http://up.ahhhh.info/erbCOA.jpeg
【カルパッチョ】
http://up.ahhhh.info/eF2PHd.jpeg

180 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:57:34.26 ID:C95HXcSy0.net
【もんじゃ丼】
http://up.ahhhh.info/eF2QWX.jpeg
【ライス定食】
http://up.ahhhh.info/eFbjHo.jpeg

181 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:57:47.25 ID:L78vmbuc0.net
ハケ水車を思い出した

182 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:57:48.75 ID:J/saF1s40.net
時すでにおすし…

183 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 12:59:07.02 ID:QHL2M+bR0.net
>>53
愛媛だとポンジュースが出るよ!

184 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:01:52 ID:gcHSJBlu0.net
ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞!

185 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:03:11.25 ID:FZxmVj8p0.net
カウンターで客が塗るタイプは減ったが
寿司職人が刷毛で塗るのは東京でも珍しくはないだろ

186 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:12:30.55 ID:Cwn6HsDI0.net
大阪には二度漬け禁止を守らせるだけの店主の殺気があるから実現した

187 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:12:42.61 ID:uC9ywU/i0.net
>>185
>>137にも書いたがそれは「ネタ」による
ついでに言えば、ネタに応じて塗るものも変えている

高級寿司店も行ったことのないやつが無理して書くな…

188 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:13:16.57 ID:f3bZxo3E0.net
>>172
夏木マリはそのうどん屋の東京進出とは一切無関係とWikipediaに書いてあるが?

189 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:14:45.38 ID:WQd9eeYj0.net
>>187
知識を披露したいのはわかるが、そこは無理してマウント取るとこじゃないだろ
>>185は別に何も間違ったことは書いていないぞ

190 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:15:49.48 ID:H0GsGes+0.net
神(こん) 婚 魂 今 近 懇 根 金 献 昂 渾
神(へん) 篇 辺 編 遍 番(ヘン) 壇(ヘン) 断(ヘン)

191 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:17:01 ID:wYpUBdnJ0.net
>>189
>カウンターで客が塗るタイプは減ったが
>寿司職人が刷毛で塗るのは東京でも珍しくはないだろ

明らかに>>185はおかしいだろ
元々東京に客がはけで塗る文化はないのだからな

192 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:18:47.28 ID:WQd9eeYj0.net
>>191
バカはもう黙ってろ
醤油をハケで塗るスタイルは当然のことながら東京が発祥
それが大阪の大衆店ではまだ残っていると言うだけの話だ

193 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:20:35.69 ID:A5i/Z6io0.net
お母ちゃんが素手で握ったおにぎりを炎天下数時間放置したって
別にお腹壊したりはしないわけで、店の醤油なんか全然問題ないだろ
そもそも醤油は殺菌効果あるし

194 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:21:24.25 ID:xFdX5LOJ0.net
はげでひとぬり

195 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:25:38.28 ID:wYpUBdnJ0.net
>>192
へえ、じゃあおまえも現在の東京の寿司屋で客が塗るタイプが減ったがまだ残ってると思ってんだ
つーかそもそも江戸前寿司では客が醤油をつける必要がないからな
そこからして知らなそうw

196 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:27:48.22 ID:C95HXcSy0.net
関東、九州だけ料理に向かない硬水

http://up.ahhhh.info/eFQvUv.jpeg

197 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:31:59.35 ID:x6s4IqOG0.net
ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞射精飲精!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞射精飲精!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞射精飲精!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞射精飲精!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞射精飲精!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞射精飲精!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞射精飲精!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞射精飲精!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞射精飲精!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞射精飲精!ID:C95HXcSy0火病脱糞食糞射精飲精!

198 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:34:24.66 ID:nwpUvoTn0.net
なんか汚い

199 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:35:38.96 ID:YftuNsLR0.net
話をまとめると元々は東京発祥の文化
しかし東京ではほぼ絶滅
大阪でも今では滅多に見かけないが、まだ残っている店がある

こんな感じか?

200 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:37:15.48 ID:L+EfG1oZ0.net
>>55
スプレー式が最強の減塩アイテムだよ

201 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:40:35.86 ID:WQd9eeYj0.net
>>199
まあそういうこと
別に地域性に関係した話ではなく、家庭で作れる味噌と違い
お金を出して買わなくてはならない醤油は贅沢品扱いで
明治大正の頃まではそうそう無駄には使えなかったんだよ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52850350S9A201C1AA1P00/

202 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:46:34.02 ID:C95HXcSy0.net
そもそも寿司は関西の文化
それをパクってアレンジしたのが江戸前

203 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:46:55.68 ID:WQd9eeYj0.net
ついでに言うならソース二度漬け禁止の串カツも、元を正せば江戸の天ぷらのスタイルがルーツ
市場のそばの屋台で串に刺して揚げた魚介を、壺の醤油だれにドボンして食べたのが江戸前天麩羅の始まりだからね

204 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:47:52.75 ID:Gmp2ne100.net
寿司の起源は東南アジアだとか・・・

205 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:54:28.66 ID:wYpUBdnJ0.net
>>199
元々東京発祥とかどこから引っ張ってきたんだ?
この記事を書いた記者も寿司ミュージアムの人も大阪の老舗寿司屋の大将もわからないと推測で語ってるだけなのに

206 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 13:56:05.97 ID:bqX7sBgb0.net
大阪出身だけどハケで塗る店なんか知らなかったな
まあ貧乏だから回り寿司(昭和のころはこう呼んでた)と小僧寿し以外食べたことなかったけど

207 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:00:50.49 ID:a+cFx9QY0.net
バッテラ食っとけ。

208 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:02:31.47 ID:87BQ6S1M0.net
おええ
気色悪いわ

209 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:03:29.13 ID:cs/8eOFp0.net
江戸前は、客の目の前でシャリにネタを載せて提供するスタイル。せっかちな江戸っ子がすぐに食べる。
関西の寿司は箱寿司がメイン。木箱に酢飯とネタを押し込んで作る箱寿司。携帯に便利なので行楽のお弁当に適している。
物が違うわけだが・・・・・・

もしパクリと言うならネタをシャリの上に載せてるタイプの寿司で起源を主張してる関西人だぞ

210 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:07:04.61 ID:0XevYYZ40.net
えっ?塗るの?
刷毛から垂らすんじゃなくて?

211 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:07:30.06 ID:J/saF1s40.net
>>194
さつもうでひとぬり

212 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:09:34 ID:mElvhMj+0.net
皿につけるのが後じゃね?

213 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:11:26.89 ID:uq8sEK9d0.net
関東人馬鹿舌だからシャリに醤油ジャブジャブが好きなんやろw

214 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:13:33.46 ID:7/eve3990.net
魚の脂が混じってるじゃん

215 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:13:43.46 ID:mElvhMj+0.net
昔は生のままではなくすでに調理済み

タネの調理
近年では生身のままタネとすることも多いが、冷蔵技術の無い時代に
誕生したがゆえ、酢〆にしたり醤油漬けにしたりと、タネにさまざまに
「仕事」をする技法がある。

216 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:15:02 ID:WQd9eeYj0.net
>>213
好きというよりもそれが贅沢でステイタスだったんだな
醤油や砂糖といった高価で貴重な調味料を惜しみなくふんだんに使うことが
飲食店としての評価に繋がった
だから江戸の老舗と言われるような店は例外なく真っ黒で甘辛い味付けなんだよ

217 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:16:31.39 ID:q/YPq80o0.net
あれ中にGとか入って良い出汁でてるんだよな

218 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:19:27.92 ID:3yBeVvmHO.net
醤油をケチる方法だな
その昔大阪商人に奉公する小僧に飯のお代わりしないように薄味で出す文化と変わらんな

219 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:20:50 ID:wYpUBdnJ0.net
>>216
ああ、こいつ煮切りと煮詰めの区別も付いてなさそうw
こんなんがID真っ赤っかにしてドヤってて大草原不可避ですわwwwww

220 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:25:11.09 ID:Z1JguKi00.net
関西の寿司って不味そうじゃね…

221 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:26:58.95 ID:q/YPq80o0.net
そら鮮度悪いしな

222 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:29:01.76 ID:z6i085FA0.net
本当の寿司好きは、その地方地方の独自のネタを楽しむ
東京だと高級魚だったりするのが水揚げがある地方だと普通に食べられてたりするとかよく有る
田舎のスーパーの寿司パックに高級魚が普通に使われててお安く食べられるとか
結構楽しみだったりするw

223 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:42:25.47 ID:bqX7sBgb0.net
>>220
瀬戸内海や紀州でとれた魚が集まってくるんだからまずいわけなかろう

224 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:44:20 ID:iJSKReKM0.net
>>164
スゲー始めて見たw

225 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:45:49.91 ID:7wG67t6M0.net
「80年間継ぎ足された伝統のしょうゆツボです」

とかあるのかな

226 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:47:27.12 ID:MG7pnine0.net
シナチョウセンオオサカゴキブリとヒョーゴスラビアゴキブリの体には、チョンの血が脈々と流れてるからな。
文化も朝鮮そのもので、大和文化とはまったく相容れない。
大阪民国と兵庫民国は日本国に非ず。

227 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 14:50:01 ID:sp/5rev90.net
>>1
あれ良くゴキブリが落ち込んでるから注意な

228 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 15:05:43 ID:Tb0g/nKd0.net
>>222
出張先旅行先で、普通のスーパーの鮮魚コーナーを見るのは面白いよね

229 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 15:38:02 ID:N+MlnVSq0.net
タン壺と間違えて入れそう

230 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 15:51:34.95 ID:JNNtcsWq0.net
そもそも関西に寿司のイメージがない
寿司自体、元々東京の文化だろ…

231 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 16:10:37 ID:tn34s7f+0.net
関西の寿司醤油はたまり醤油なんだよな。
昔はスーパーの寿司でもたまり醤油が付いてたが最近は醤油そのものが
付いてなくて…。

232 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 16:53:33 ID:y6xacx3z0.net
>>4
関西以外の寿司屋は客に醤油をダブダブ使われるのは
嫌じゃないのか?

>>230
それはさすがに無知すぎ

233 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 16:56:53.02 ID:g1g8y5kr0.net
>>229
今時痰壷使ってる人というか地域とかあるんだろうか

234 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 17:12:07.01 ID:1rEiw1wT0.net
ハケで塗ったやつ美味かったなぁ
たこ焼きもお好み焼きもハケやから美味いんやで

235 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 17:13:52.87 ID:cfQ9rkyU0.net
押し寿司だから塗りやすい
握り寿司でも惰性でやってると予想

236 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 17:29:39.97 ID:hd2Rk5sS0.net
2度塗り禁止やで!

237 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 17:43:59.71 ID:C95HXcSy0.net
江戸前寿司のネタはこんな汚い東京湾で獲られています!

【東京湾水質】
http://up.ahhhh.info/eBDBVB.jpeg
https://m.youtube.com/watch?v=eLqWx_V3F-0

238 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 17:44:11.99 ID:C95HXcSy0.net
https://m.youtube.com/watch?v=Qf5DxLq5n1k
■レインボーブリッジ下への汚水放流
https://m.youtube.com/watch?v=EcLtnAHu8xo&list=WL&index=2&t=0s

239 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 17:48:45.91 ID:J/saF1s40.net
>>230
大阪寿司知らんのか?
江戸前の握りは早寿司

240 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 17:52:16.68 ID:dM2ynOoy0.net
二度塗りは禁止してないで
良心的やろ?

241 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 18:25:26.06 ID:YUYgDGy60.net
>>232
江戸だろ、寿司の始まりは

242 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 18:42:58.98 ID:J/saF1s40.net
>>241
鮒鮨とかなれ寿司だろ?
発酵食品の奴

243 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 18:43:17.00 ID:ZVF4gsi60.net
ハケと言えば水車

244 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 18:49:46.03 ID:WCk7nTjj0.net
大阪者だが醤油つぼなど知らなかった
何故なら回らない寿司屋に入らないからだ
うふふふふ

245 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 19:02:41.46 ID:rydNrW4f0.net
俺大阪出身だから三カン一人前と醤油壷が当たり前だと思ってた幼少期 

オヤジに連れられて行った京橋のほていやジャンジャン丁の一連の寿司屋が原因

246 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 19:07:00.19 ID:5tsrJccx0.net
>>1
この記者は煮切りをぬった鮨も食べたこと無いのか
高給取りのくせに

247 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:03:52.71 ID:uSJem76W0.net
>>234
ヲイのーたりん、たこ焼きとお好み焼きが
ハケで塗られる過程を考えろやボケ!

248 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:33:03.55 ID:BeMOpFjW0.net
串カツかよ

249 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:35:58.54 ID:BeMOpFjW0.net
ハゲで塗るのか

250 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:36:57 ID:BeMOpFjW0.net
ソースとか醤油とか高価だったのか?

251 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:42:59.52 ID:tbBfAhVL0.net
>>166
手洗い盆というのは知らん。
俺が言ってるのは、カウンターの客席側に蛇口が付いてたり
水が流れてたりしてて、そこで手を洗えた、って話。
今でも古いカウンター使っている寿司屋には残っているかも。
ただし、回転寿司にあるのは熱湯なので注意。

252 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:44:42.70 ID:WQd9eeYj0.net
>>234
食い物の味ってのは風情も大きいんだよな
衛生面の話をするなら手握りよりも機械握り、ハケや手塩皿より
スプレーや滴下式の醤油さしのほうが上なのは当たり前
「口内調味」とかアホなことを主張する連中に倣うなら、握りではなく散らしで
刺身と酢飯を別々に出したほうがいいという話になってしまう

253 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:45:59.03 ID:QgyMGTmt0.net
そもそも関西の寿司は押し寿司が基本。
なので刷毛で突く様にしょうゆを塗るのが合理的

それに関西は饂飩にもみられる様に出汁文化だから
シャリのすし飯の味を損ないたく無かったんだろうさ。

254 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:46:51.70 ID:fXsTeUyL0.net
関西人て寿司にもソースかけるんでしょ?w

255 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:46:56.99 ID:/Q+o/0yw0.net
>>124
今でも箸だと崩れるので手で食うしかないレベルの寿司が美味しいって云われるのの源流か

256 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:47:55.08 ID:/gx/sY990.net
二流の寿司屋に
    醤油皿なし

257 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:48:08.53 ID:RZFa3QxK0.net
>>1
まーた関東人が関西に絡んでるのか

258 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:48:45.02 ID:Db20mYXb0.net
油ぎっとぎとのネタに刷毛使うとあら不思議

ぎゃぁぁあツボを覗くとぎんぎらしてまんがな

259 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:49:06.47 ID:WQd9eeYj0.net
>>251
手洗い盆という言葉は自分も聞いたことがないが、いわゆるフィンガーボウルのことだろう
カウンターに蛇口のついた立ち食い寿司屋はもう絶滅寸前だが、出入り口の脇に小さな手洗い場があって
帰り際にそこで手を洗って暖簾で拭くというのはひとつの様式美だよな

260 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:49:32 ID:RZFa3QxK0.net
>>241
ジャンクフードの握り寿司はな

261 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:49:46 ID:ICfbm9PM0.net
>>106
それを言ったらお終いだろw

262 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 20:50:20.47 ID:Ky6hzH280.net
ツメとはちがうのか?

263 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 21:02:19.78 ID:uw/c8hK50.net
寿司は江戸文化

264 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 21:06:12.22 ID:OhT8d/WK0.net
ハゲで一塗り

265 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 21:11:37.57 ID:Z2jzR8bF0.net
加熱した串カツならまだしも
生魚を撫でた刷毛を戻して再使用って大丈夫なのか?

266 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 21:17:12.07 ID:J/saF1s40.net
>>254
ソースね〜!
て言うか醤油もソイソース

267 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 21:19:01.87 ID:7Kg9Qfgd0.net
横浜中央市場のもみじやが刷毛で塗るスタイルだな。

268 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 21:30:20 ID:5onvPygs0.net
関西は甘ダレが基本やからね

269 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 21:34:07 ID:PBXlvhB90.net
にきりかな 醤油に一手間かけたやつ

270 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 22:28:04 ID:y6xacx3z0.net
>>241
江戸前の握り寿司って寿司の歴史の中で一番浅いぞ

271 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 22:38:37.47 ID:DZrBMWAF0.net
おおさかじゃねんの?

272 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 22:39:22.40 ID:DZrBMWAF0.net
>>270
江戸前ってどこをさすの?

273 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 22:41:35.47 ID:I1LJ5QPR0.net
お高いお寿司屋さんだと出す前に刷毛で塗ってくれる

274 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 22:43:38.81 ID:I1LJ5QPR0.net
今のような一口サイズの握り寿司になったのは華屋与兵衛が最初
関西の方は押し寿司が盛んじゃないかな

275 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 22:45:45.07 ID:wYpUBdnJ0.net
>>259
のれんで手を拭くとかきったねーw
そんなんを有り難がってる関西ジジイが無知を晒してたのかww

276 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 23:24:33.80 ID:VX69nr5/0.net
お好み焼きも陰毛で塗るよな
やめてほしいわ

277 :名無しさん@1周年:2019/12/10(火) 23:25:49.86 ID:7xwKFoWQ0.net
>>1

まぁなんだ

関西の握り寿司は邪道

これに尽きる
 

278 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 01:14:49.45 ID:Wyl68Csy0.net
>>253
とはいえ関西でも握り寿司の方が多い現在

279 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 01:44:10.68 ID:EWaKwyyE0.net
>>272
今でいう東京湾 当時は日本橋が漁港だった

280 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 01:46:49.09 ID:q5tu7ZnM0.net
衛生面はともかく合理的なのは間違いない

家では鮮度の一滴の口の部分をハサミでほんのちょっと切って糸みたいな細さで醤油が出るようにして
上からかけて食ってる
わさびも銀色のシールを1/3位だけ開けてやはり細く出るようにしている

281 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 01:59:42 ID:I8YOrS8y0.net
>>278
それは仕方がない
戦後の委託加工制度のせいで押し寿司が作れなくなって
技術の伝承が殆ど途絶えたんだから

282 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 07:33:34.37 ID:hf1N+/wK0.net
>>275
江戸時代江戸の屋台の寿司屋って
暖簾が汚れてるほど
繁盛店の証だったんだろ?

283 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 07:36:47.67 ID:+pH/PJIp0.net
関西の寿司は不味い
うまくないではなく不味い

284 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 10:10:10.01 ID:ujtFj4cC0.net
>>281
鮒寿司残ってるからそういう言い訳はいらん

285 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 10:11:38 ID:PXYXKfgA0.net
ハケの衛生面に疑問が残る
これに尽きる

286 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 10:34:11.52 ID:aXHUobCl0.net
>>285
職人がつけ場で使うハケと違うのは、ハケを持つ手が必ずしも綺麗であるとは限らない点だな
ハケ先そのものが汚染されるわけではないので、箸で食べる限りにおいては衛生面の問題はない

287 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 11:07:21.24 ID:lVS6gSro0.net
>>283
ラーメンも…

288 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 12:20:17 ID:I8YOrS8y0.net
>>284
鮒寿司は元々家庭で作る郷土料理だから店で売る押し寿司ほど技術を必要としないし
商取引に制限を掛ける委託加工制度の影響は殆ど無い

289 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 12:34:06.10 ID:aXHUobCl0.net
>>288
つかそもそも食事じゃないだろあれ

290 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 13:39:48.10 ID:Wyl68Csy0.net
>>281
委託加工制度は10年も続かなかったろ

291 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 14:15:14.10 ID:hf1N+/wK0.net
>>289
元々は保存食だろ?

292 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 15:54:54 ID:JloBEx+w0.net
またトンキン土人が関西の文化を?んでるのか
いい加減にしろ

293 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 17:08:42.39 ID:I8YOrS8y0.net
>>290
それは歴史が分かってる今だから言える事で
当時は戦後の貧しい時期にいつになるか分からない
制度の解除なんて待ってられないだろう

294 :名無しさん@1周年:2019/12/11(水) 17:35:39 ID:Wyl68Csy0.net
>>293
技術持ってる職人もいたろ10年程度で継続できないってことはないよ

295 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 09:27:43 ID:2l0kPeLB0.net
>>270
寿司って発酵食品だもんな

296 :名無しさん@1周年:2019/12/12(Thu) 17:46:41 ID:lc4y12py0.net
酸化してそう

297 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 00:20:43.04 ID:YfuF77mm0.net
刷毛で塗るのって江戸前寿司なんじゃないの?

298 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 16:16:09.26 ID:zbxUYSfa0.net
江戸前の鮨なんてのは 上方の割烹スタイルのパクリだからな

醤油すら 上方からの下がりものなのに

江戸前の刷毛塗りスタイルを守っている関西の寿司屋に 味覚障害の無知の馬鹿 関東人に嘆いてしまうよな

関東は4000万人もいるから 日本文化は関東人に合わされてしまうだろうね

かなしいね

馬鹿舌はおとなしく ラーメンでも食べてろ 関西を腐すなよ バカども

299 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 17:05:48.23 ID:VvFUs4nG0.net
関東で寿司食った時に醤油がサラッとしたやつばっかでびっくりした
まぁ最近は関西でもあるけど、やっぱり溜まり醤油みたいなのがいいわ

300 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 23:18:44.30 ID:L4GyWPA60.net
甘だれのことでは

301 :名無しさん@1周年:2019/12/13(金) 23:45:46.25 ID:/gpXccn+0.net
>>298
すでに江戸期から独立してるぞ

302 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 00:44:35 ID:yg29oMpY0.net
寿司屋で隣席の男が凄いくしゃみして、しょうゆ壺の中にまで....
安くて美味い寿司屋だったがあれから足が遠のいた
カウンターにしょうゆ壺は衛生面からやめるべきだと思う

303 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 00:51:56 ID:wuZ6jD4U0.net
>>245
醤油壺とハケはみんなで共有しているの?
不衛生じゃね?
よく食べられるね

304 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 00:54:10.66 ID:YOQihD+k0.net
>高級感が薄れ、大衆料理に戻る可能性だってある。
いやもう完全に大衆料理でしょ

305 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 00:55:28.66 ID:wuZ6jD4U0.net
あれだな、大阪だから
片手で醤油壺を持ちながら
「しょーゆーことw」とボケながら会話するためのものだな

306 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 00:56:39.23 ID:YOQihD+k0.net
>>28
そりゃ煮沸消毒しないとダメだからな

307 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 00:57:50.99 ID:wuZ6jD4U0.net
板前が刷毛で塗るなら解るが
客が塗るってのは嫌だな

308 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 01:01:41.59 ID:YOQihD+k0.net
ハケハケとみんな書いてるのを見るとなにか違うものに思えてくるな

309 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 01:04:26.10 ID:bQO/7d6v0.net
関西だけだよね
汚くて使う気にならんかった
なくなってくれて嬉しいわ

310 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 01:13:00.89 ID:YOQihD+k0.net
>>75
真面目な話をすると店の職人さんが塗るものだ
ついでを言えば刺身も同じく醤油に浸けるのでなく塗るものだ

311 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 01:20:11.47 ID:IqhsOV4/0.net
たまに関西人が寿司なんか魚乗せてるだけって言ってるの見るから本当に乗せてるだけで逆さにしたら直ぐ落ちるからだろう
「握り寿司」は簡単に落ちないんだけどね

312 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 01:21:00.31 ID:BSgAG7Zs0.net
妻と子供には江戸前寿司と京都の寿司と大阪の寿司は全部違うものだから、と教えておきました

313 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 01:21:12.05 ID:+FtNOyMq0.net
>>298
流石、韓西w起源には殊更うるさいw

314 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 01:26:24 ID:UW1t6bP+0.net
>>4納得

315 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 02:33:49 ID:C7nN4Xmz0.net
醤油二度塗り禁止

316 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 02:37:57.38 ID:ZETwt4JY0.net
柿の葉寿司がうまいよ
しょうゆいらんし

317 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 03:01:13 ID:xLs8KEBR0.net
そこはピペットで
先端のチップは都度交換すること

318 :名無しさん@1周年:2019/12/14(土) 11:22:05.36 ID:zUo+ZbDR0.net
2回塗り禁止な

319 :名無しさん@13周年:2019/12/15(日) 10:31:24.08 ID:CJi8EzVL6
>>24
回転寿司の元祖、元禄寿司がそうだよ。

総レス数 319
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★