2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水素燃料市場は2030年度に現在の56倍に達する トヨタの燃料電池自動車が成長牽引

1 :ばーど ★:2019/12/01(日) 22:30:51 ID:HSPzsa+l9.net
富士経済は2019年8月9日、水素燃料関連の国内市場に関する調査結果を発表した。2018年度の市場規模は73億円だが、今後一気に拡大し、30年度に4,085億円に達するとしている。水素燃料関連市場は、燃料そのものを指す“水素燃料”、輸送設備や輸送用高圧容器を対象とする“水素輸送”、水素ステーションなどを対象とする“水素供給”、水素発電と車載関連機器を対象とする“水素利用”からなる。

水素市場の成長を牽引する要因の1つが、トヨタが20年末頃の発売を予定している燃料電池自動車(以下FCV)「MIRAI」の新型だ。富士経済大阪マーケティング本部の渡邉啓太氏は「デザイン、内部設計なども刷新され、FCV普及に向けた量産型の初期モデルという位置付けになります。燃料電池システムの主要部品は量産性が低いことが課題ですが、その点を改善するための技術が盛り込まれる」と説明する。

30年までには、大型水素発電システムの実用化も期待できそうだ。渡邉氏は「水素の大量輸送技術の実証実験が20年から、主要な発電方法になる水素ガスタービンを利用した実証実験が25年頃に計画されています。それらのステップが確立されたとき、市場の加速度的な拡大がみられるでしょう」と語っている。

2019/12/01 9:00
https://president.jp/articles/-/30475
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/a/cae24_1238_96d57e46af2447ebe13171a85d7ff022-m.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:33:28.04 ID:dSM/UJJx0.net
しょせん自動車屋ごときではインフラや社会資本に責任や本当のコスト意識を持てるとは思えんな正直。

3 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:34:05.82 ID:QlLcyyh+0.net
EVはどうすんだよ

4 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:35:41.95 ID:R5mvsrQV0.net
インフラを整備できないことにはどうにも

5 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:36:00.19 ID:CnViHww+0.net
インフラとして

都バスを燃料電池バスにして

各、営業所に

水素ステーション設置すればよぐね

6 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:36:00.46 ID:QR+II6na0.net
石油の売ってる奴等に討ち滅ぼされそうだ

7 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:36:31.86 ID:kX1qRaTN0.net
>>2
同意する。

8 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:36:34.65 ID:+9Q4XfXE0.net
H2の方はどれくらいになるかな

9 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:36:35.38 ID:9H3nMH8H0.net
あと10年でバカ高い車を買えるような経済状況になるとは到底考えられないんだけど

10 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:36:35.49 ID:jPwzmdoE0.net
ゼロは何倍にしてもゼロ
韓国や中国に自動車・関連産業丸ごと奪われて日本経済は沈没

11 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:36:45.66 ID:AzW6GaFk0.net
地方には水素ステーションがありません(笑)

12 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:37:02 ID:S3SEP1hs0.net
水素は、マイナス253℃で液体に変わるから、
水素輸送の際は、液化水素を高圧・超低温状態で運ぶ。
けっこう大変な技術だよ。

13 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:38:18.60 ID:QR+II6na0.net
>>12
超電導の予感

14 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:39:55.83 ID:MXqFYYsa0.net
水素社会は経済産業省も押しまくってるから官民一体の戦略だよね

15 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:40:01.69 ID:kNRv5QEI0.net
その頃には与太潰れてるだろ

16 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:40:27.59 ID:zXj684xk0.net
>>6
水素は水さえあれば世界中何処でも手軽に作ることが出来るからな
つまり世界中が油田になる

17 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:40:44.27 ID:S7O/vDGJ0.net
20年前から水素電池言われてたけど

18 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:42:05 ID:CnViHww+0.net
個人でFCVに乗るのではなく

都内を走る循環バスにFCVがいいだろうね

まずはトヨタ傘下の日野のバスに

燃料電池を搭載するとか

19 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:43:45 ID:Vvn7reIy0.net
現在の56倍って
少なすぎるだろ

20 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:44:02.07 ID:QR+II6na0.net
>>16
殺しに来るのは確実

21 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:44:14.97 ID:69pBF1kq0.net
でも、石油から水素を作る過程で二酸化炭素が出まくり。
それを植物工場で使うとかしない限り、全然エコじゃないな。

22 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:45:32.13 ID:nIcYZbYB0.net
インフラ整備が鍵

そして見込みはほぼない

23 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:46:12.83 ID:QR+II6na0.net
>>21
二酸化炭素消化器とかいっぱいつくろうぜ

24 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:47:20 ID:Z5JJOqXf0.net
水素社会はきません
インフラ投資なんて無駄不良債権化するの見えてる

25 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:47:55.66 ID:i7rHN3C60.net
10年で?ありえない

26 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:48:21.85 ID:CnViHww+0.net
製鉄所なんて水素どんどこ発生、回収してんだから

近隣で地産地消すればいい

27 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:50:03 ID:SFbWQtka0.net
>>3
MIRAIってモーターだけだから
どっちにしても自動車産業の下のほうは死ぬ運命

28 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:50:10 ID:wbpIaUZn0.net
>>3
近距離中心で軽自動車に乗っている人はEV
中長近距離や重機の人は水素燃料電池車

EVと燃料電池車は、それぞれ一長一短があるため、市場を棲み分けることになる
どちらか一方にはならない

29 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:50:53.97 ID:1avFESyP0.net
石油から水素を作ると二酸化炭素が発生する
俺らが飲んでいる炭酸飲料の二酸化炭素は石油由来だよ

30 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:51:06.44 ID:HTRm0TYP0.net
国土の狭い日本には似合わない燃料電池
現状のガソスタの3倍の敷地面積が必要なんだぞ

31 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:51:53.72 ID:UKGbhpMr0.net
新燃料をめぐるこの戦争に勝たないと終わりやぞ

32 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:53:43.52 ID:qmMcbJ7N0.net
水素車って燃料積めば積むほど燃費向上するの?

33 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:54:32.45 ID:emzPjZB40.net
電車を広軌にし自転車のインフラ整備したほうが未来の為にはなるんだろうが
名古屋の有り様を見ると正論は通じないんだろうな

34 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:55:12 ID:p99cuyb00.net
水素発電所まだー

35 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:55:13 ID:VwFiMH0C0.net
>>12
水素が敬遠される理由は安全性
圧力容器が壊れると
ガソリンエンジンの比ではない惨事となる
安全バルブについても「下に向けてればOK」とか意味不明なものばかり

36 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:55:45 ID:edWF9jFl0.net
>>2
と言われましても世界市場でVEとQCの通用してる日本の産業って
自動車産業くらいしかないんですけどw

37 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:56:04 ID:qmMcbJ7N0.net
>>21
原発や太陽電池の余剰電力でいいだろ

38 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:56:42.57 ID:wbpIaUZn0.net
>>21
春や秋は、太陽光発電の電気が大量に余るようになって来た
余った電気で水を電気分解すれば水素を作れる

39 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:56:47.93 ID:WQKgsbzk0.net
水素産業といえば、山口県
山口県出身の大物政治家といえば、あ

40 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:56:50.22 ID:icHeigNb0.net
最初だけでも水素ステーションを国で設置しないと普及は無理じゃね

41 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:57:55.77 ID:1avFESyP0.net
高圧圧縮水素は350気圧以上
こわくて水素自動車には近づけないな
高圧圧縮爆弾を積んでいるようなもの

42 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:58:02.62 ID:dYvarYw80.net
インドでEV目指すと言ってるが、もう中国は諦めたんだろ。
これからはハイブリッドと水素の時代だ。

そういう意味ではトヨタはやはりすごいよな。

43 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:58:14.60 ID:TkPNMnUB0.net
水素は自動車より
海外の風力発電所で、大規模に水素を作って、日本の発電所で水素燃やしたほうがいい

44 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:58:36.39 ID:/mI27TPa0.net
う〜ん、車体価格が300万円になったら普及すると思うよ。
400万円だと厳しいな…

45 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:59:46.35 ID:LHHxPx9G0.net
水素と言えば福島第1原発の水素爆発

46 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 22:59:51.09 ID:9z0daUFb0.net
事故起こして燃料タンクが割れたときのこと考えると怖いな

47 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:00:20 ID:1avFESyP0.net
水素は原子力での水の電気分解が有力

48 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:00:37 ID:Ib0O2WLv0.net
インフラ整備が無理ゲー過ぎるわ

49 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:00:47.44 ID:kYsORh/t0.net
>>5
あれ乗り心地いいけど主流にはならんな。
どうせ電気作って走るんだからEVになるだろ。町中で水素なんて危ないものが主流になるとは思えん。
水素作るなら発電処で自家消費が理にかなってる

50 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:00:55.51 ID:wbpIaUZn0.net
>>38
補足
蓄電池は短期少量保存向き、水素は長期大量保存
つまり、昼に余った少量の電気を夜に使うなら蓄電池がよくて、
春や秋に余った大量の電気を夏や冬に使うなら水素にした方がよい

51 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:01:11.96 ID:QR+II6na0.net
原子力ちからの車はよ

52 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:01:56.47 ID:wbpIaUZn0.net
>>49
ガソリンは危ないのを知ってる?

53 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:02:17.59 ID:f+x2FSgV0.net
たったそんだけにしかならんのか
全く期待されて無いんだな

54 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:02:35.34 ID:QyBK2a1I0.net
走るMRJ

55 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:02:57.78 ID:TkPNMnUB0.net
水素自動車が怖いのはトンネル内での事故だけで
普通の道路での事故は、ガソリン車より安全。

水素は軽いから、漏れてもすぐに拡散する
ガソリンのほうが溜まって大爆発する。

56 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:02:58.92 ID:FagdfKCx0.net
再生エネルギーを貯蔵する手段としての未来はあるがFCVの未来は無い。
無駄が多過ぎる。

57 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:03:19.16 ID:cUW7Q6Fm0.net
結局イワタニが最大の勝ち組になるのか

58 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:04:21.38 ID:6ohfQqtM0.net
おいトヨタ金持ってんだろ、なんとかしろ。3倍速ぐらいの速さでやってほしい

59 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:05:18 ID:1avFESyP0.net
>>50
電気には余るという概念はないよ
発電機や揚水発電で調整されている

60 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:05:32 ID:Dpao3Nxs0.net
水素ガスタービンいいね
高温だから効率いいし、ガスタービンハイブリッドEVに最適

61 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:06:34 ID:Wou04P2D0.net
環境利権年間20兆円をこっちに使ってれば二酸化炭素を減らしつつ経済成長も望めたかも

62 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:07:55.88 ID:ebOgdjpD0.net
テロがしやすくなって何より

63 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:08:02.23 ID:VwFiMH0C0.net
>>55
その拡散力が福一の天井を破壊したのだよ
水素爆発が安全という根拠にならんし
現段階で判ってるのは「タンク補助の安全バルブが下向きなので被害は少ない」というのみ
一気に車両が圧壊する想定まで出来てないのが実状

64 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:11:03.95 ID:Z5JJOqXf0.net
水素の燃料電池が可能なら
家庭用の燃料電池先に作ってほしいよな
そしたら電気会社から電気買わなくてもいいじゃん
原発もいらねえし

65 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:12:33.89 ID:CT8FyXhp0.net
>>1
あちらこちらで火の玉発生??
燃えない水素タンクいゃ爆発しないかな!!
必要になるが出来て居るの??

66 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:12:50.57 ID:bUMdvQ9A0.net
水素社会 ナイナイ 絶対にない
水素は 空気中には0.02% しかない
水素は水と石油の中に大量にあるが 水を電気分解すると取り出せる水素エネルギーは17%
後は熱になって温暖化に貢献するだけ
はじめから電気自動車にしておけ

67 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:13:03.85 ID:VwFiMH0C0.net
>>64
つエネファーム
全個体電池待った方が良いと思うけどな

68 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:13:17.72 ID:rIqxYYjk0.net
水素燃料が普及すれば
水素対応の高耐久タンクも普及するから問題ないと思うが

69 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:14:07.10 ID:pDp6tno40.net
事故ったら爆発しそうでコワい。(;´Д`)

70 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:14:28 ID:UYKTj1zr0.net
それもいいけど、まずアクブレの欠陥をどうにかしてほしい

71 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:14:45 ID:edWF9jFl0.net
お前等、燃料電池の反応触媒って何でできてるのか知ってるの?
プラチナだよ白金。いくらすると思ってんの?
国際市場で価格は、決まってんだよコストダウンなんかできると思うか?
しかも数年使うとイオン交換膜からボロボロ触媒剥がれて起電力を失う。
そんな物が製品としてまともに機能すると思ってんのかな?

72 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:15:09.74 ID:XyAbSqOB0.net
苫小牧のCCS大規模実証も次フェーズに進み、順調だな。

73 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:16:08 ID:1avFESyP0.net
>>56
爆風のこわさを知らないの?
人間なんて数気圧で吹き飛んでバラバラだよ
調理の圧力鍋だってわづか数気圧なのに爆発したら死ぬ可能性みある
それが水素自動車は低くても350気圧

74 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:16:11 ID:Vw+swucs0.net
水素フォークリフトとかの方が速そう

75 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:16:22.76 ID:beoZayCY0.net
>>6
デスよね

76 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:16:24.18 ID:pDp6tno40.net
普通の電気自動車でいいんじゃね?(;′Д`)トミズヲサス

77 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:18:37.69 ID:xb8uN5OY0.net
水から水素が作れたら無限エネルギーだな

78 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:19:19 ID:emzPjZB40.net
水素利権で囲って足引っ張り合うんだろ
モーダルシフトは自転車レーンにしときなよ、何だかんだ自転車が一番エネルギー効率が高い
水素と人口光合成はやるなら自動車だけとかじゃなく社会全体でやらないと

79 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:21:56.76 ID:0ldyy7Iz0.net
水素は無理やろ
EVプラス給電システムが最終アンサー

80 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:22:30.54 ID:k/4KrE660.net
これはどうか

沢藤電機<6901>が大幅高で、年初来高値を更新した。同社は18日、木村化工機<6378>及び岐阜大学との実証試験で、低濃度アンモニア水から高純度水素を製造し、燃料電池で発電することに世界で初めて成功したと発表。これが株価を刺激しているようだ。

実証試験では、消費電力や二酸化炭素(CO2)排出量が約83%減、窒素酸化物がゼロのアンモニア処理システムの開発と、安価なCO2フリーアンモニア燃料及びCO2フリー水素の製造にメドがたったとしている。

81 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:22:42.85 ID:o5JSyXrc0.net
>>71
今プラチナが安いんだよなあ
排ガス浄化の触媒なんだけど、ガソリン車が少なくなってきたからだろうかね
プラチナの買い時か?

82 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:23:12.81 ID:DD1lioAs0.net
>>1
都市ガスの地域ならいいけど、プロパンだとタンクローリーでガソリン運ぶのとどちらが効率的なのだろうか?

83 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:23:27.43 ID:KSVwsOUc0.net
>>35
それ思い込みだよ
水素は軽すぎるからリークしても
あっという間に拡散して滅多に大爆発なんて起こらない
爆発起こしても普通のガス爆発と同じ
タクシーのLPGの方がずっと危険度が高い

84 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:29:46.07 ID:VwFiMH0C0.net
>>83
拡散力は逃げ場のないトンネルや密閉された福一の天井を見事に破壊してるよな?

85 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:29:53.02 ID:TenBGEEz0.net
>>43
あれ?実際そういう構想なんじゃなかったっけ?
風力より五大湖とかそういう巨大水力発電からの電気を水素に変えて売買可能にするとかなんとか
日本はその為の技術を売るんだと

86 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:33:20.64 ID:VwFiMH0C0.net
いずれにしても2030年を見越してとは気の長い話

大人しく全固体電池のEV待った方が早い

87 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:34:49.90 ID:KSVwsOUc0.net
>>84
F1みたいに次々に水素が発生してくる状況と
タンク内の限られた量が気化した場合を一緒にする気?
あと、通常のトンネルなんかだと水素ガスにとっては
隙間だらけ。

88 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:36:31 ID:203Dd6wW0.net
ヒンデンブルク号の悲劇が

89 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:37:43 ID:203Dd6wW0.net
蓄電技術の革命のほうが世界中が喜ぶだろ
全固体電池搭載車はよ

90 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:43:48.56 ID:o5JSyXrc0.net
>>89
実用化の見通しがついてないから平行進行でいいやろ

91 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:43:50.23 ID:c7Tgy1lt0.net
>>89
それがどこもうまく行ってないからこういうニュースになってる

92 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:44:06.88 ID:kX1qRaTN0.net
>>36
馬鹿は黙ってろ。自動車産業は社会的費用を負担してから物を言え。

93 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:44:20 ID:U0gx8x4I0.net
水素スタンドはどうやって作るんだ?

94 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:45:44 ID:VwFiMH0C0.net
>>87
何時からF1が燃料水素になったのかね?w

95 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:47:28.07 ID:IWyDd4Pf0.net
アスラーダは水素エンジンだよね燃料電池じゃなくて

96 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:49:21 ID:VwFiMH0C0.net
>>88
あれは気体の水素
燃焼力は小学校でやった通り爆発的

ま、FCVは更に高圧なんだけどなw

97 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:53:36.78 ID:PHz7ucjn0.net
インフラ次第だろ
水素はガソリンスタンドでガソリン、ハイオク、軽油そして水素とやりだせばすぐに普及するだろうね
・ハイブリッド
・プラグインハイブリッド
・EV
・水素
全て電気自動車みたいなもんだからね
水素はバッテリーに貯めずにそのまま電気になるだけ
他はバッテリーありき
EVはどこかで超時間かけ電気をバッテリーに充電しないといけないから非現実的だわな
だからハイブリッドや充電もできるプラグインハイブリッドがあるだけだしね
どれに転んでもトヨタが圧勝だよ

98 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:55:32.88 ID:a5zsINGP0.net
水素?やっとトヨタがマツダに追い付いたんだな

99 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:55:57.80 ID:JDC/GqYE0.net
>>1
まず工場が燃料電池に変わってきてるからな
メタンガス、アンモニア・・・・・・・・・・・・・原材料はウンコ
燃料代0円

100 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 23:59:20.07 ID:k/4KrE660.net
上質なウンコを出すスタッフけ

101 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:00:54 ID:QTwmcXDY0.net
全固体電池の実用化が先か水素のエンジンが先かどっちか
両方あぼーんするのがジャップコリティだろーがな

102 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:01:39.64 ID:a+nvfrZp0.net
今の56倍って大した事ないな

103 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:02:11.89 ID:W6Vy+pZ/0.net
トヨタのFCVは水素と酸素を化学反応させることにより発電させてモーターを動かしてるわけだから
電気とモーター動く電気自動車だわな

104 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:03:53 ID:YuHpt0+y0.net
>>94
水素爆発のメカニズムを全く理解してないでしょ?

105 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:07:13.62 ID:A8qDz3Bt0.net
次世代は温室効果ガスである二酸化炭素を出さない(もしくは少ない)ことが至上命題

EVはオワコン、中国ですら諦めた

次世代は天然ガスか水素

天然ガスの場合現在のエンジンがそのまま流用できるメリットがある
しかし、中国は水素自動車に舵を切った

なので、>>1の予想は決して的外れではない

106 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:09:31.48 ID:CkUzeWTp0.net
>>94
暴走時のF1炉心は高効率の水素発生装置になってたんだよ

107 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:11:29.81 ID:PXQsLTaF0.net
>>106
福一=F1って事かw
只でさえ車の話題なのに勝手に変換するな

108 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:12:41 ID:8Fq73IcM0.net
そんな先の事が判る訳ねえわwww

109 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:15:31.26 ID:TKJdh9kP0.net
炭酸ガスだすなって言っても、天然ガスから水素作る時点で炭酸ガスを外界に捨ててるだろ。
ただの詐欺じゃん。

110 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:15:53.76 ID:Kiu4X6IP0.net
>>86
NEDO全固体リチウムイオン電池の研究開発プロジェクト 第2期目標
<達成時期2030年頃>
エネルギー密度:600Wh/L
コスト:1万円/kWh
急速充電時間:20分で480km
https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP_100146.html

<2019年のテスラ>
エネルギー密度:2170バッテリー 711Wh/L
コスト:111ドル(1万2000円)/kWh
急速充電:スーパーチャージャーV3使用時、5分で120km
全固体電池の量産なんか待ってると痛い目に合う

111 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:16:13.43 ID:QFjk0c+N0.net
>>107
フォーミュラカー (Formula car) は、「車輪とドライバーが剥き出しになっている」という規格(フォーミュラ)に沿ったレーシングカーである。

むき出し///

112 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:16:27.72 ID:/9uRnmYw0.net
>>105
トヨタ空港(セントレア)は天然ガススタンドがあるんだけど
開港前に色々契約があって関連業者にバスや社用車などは天然ガスの車にしなさいとお達しがあったらしいね
トラックやフォークリフトなどはどうだろうなあ

113 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:19:22 ID:BxxULfPR0.net
贋物的鬼子アル
ξ Δ` 八´) β`Д´>偽物まみれじゃ P二ダ

◇中枢 ワシントン上空に謎のレーダー反応? ホワイトハウスも一時閉鎖
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/1149d5a2c7bb9ba8e8e2773c4581481d

◇中国ロケット事故 ブースター落下して民家直撃!
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/4bb9584025c6cdb29252b342907dc9fb

114 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:19:58 ID:8vYMfn330.net
>>110
テスラ?パナソニックじゃねーの?

115 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:23:04.49 ID:PXQsLTaF0.net
>>110
それは先走り過ぎたテスラの皮算用だろ?

ま、五十歩百歩なのも否めん
トヨタも全個体やってるが如何せん松下がポンコツ過ぎて此方もヤバい

116 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:23:33.54 ID:A8qDz3Bt0.net
>>112

IVECO社長「LNGトラックは持続的な輸送を可能にする世界の扉を開くものだ」
https://response.jp/article/2018/05/09/309454.html

>CO2はディーゼルトラックに比べて約10%削減でき、窒素酸化物(NOx)はなんと95%も少ない


少しづつイベコのトラックが入ってきてるみたいだね
トヨタが買っちゃえばいいのに

117 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:26:44.46 ID:yuvJTsfY0.net
水素とかふざけすぎ

ちゃんとEVにシフトしろ無能w

118 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:28:22.70 ID:gOYM40J40.net
燃料電池はインフラだからな
車だけじゃなくて家庭にも使えるし、
船にも使えるし、色々用途が多様なのが強み

119 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:29:45 ID:u9sscD+V0.net
国が覚悟決めて税金つっこんでステーション整備や各種インフラ整備をすることが確約でもされたかのような話しだな。

120 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:30:01 ID:5PnMg4jL0.net
水素は粒が小さいのでどんどん漏れ出てしまうよ
プシュー

121 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:45:22 ID:SkalK1s10.net
>>81
燃料電池車一台に排ガス触媒の何万倍使うか知ってんの?
現状世界中のプラチナ集めても燃料電池車1000万台到底作れないんだぞ。

あとプラチナ価格下落は、中国の景気悪くなったから。

122 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:49:18.48 ID:PousP+q30.net
燃料運搬供給の面でなぁ
ありとあらゆる場所に電線が張り巡らされ時間ゼロで届けられる電気に比べ、水素はハンデが絶望的に大きすぎる

123 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:49:27.47 ID:B1i4Fqrt0.net
EVだとか結局掛け声だけで 実用には程遠いんだよ。 全固体が良いとか言うけど
全固体にしても充電時間はかかる

全固体の最前線にいるトヨタだからこそ 水素を平行して開発してる。

124 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:49:45 ID:jzA5WaRV0.net
石油は無限にあるんだが

125 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:49:45 ID:fBRUbtnm0.net
>>117
イイ電池がないんだよ
水素は貯めやすいけど、インフラの整備が大変
ガソリンを改質して水素を作るって方法もあるんだけど、なかなかブレイクスルーが起きない
で、現状ではハイブリッド車(電気補助方式のガソリン車)が一番有効
動力源とタンクを二つも載っけてるのはいかにも無駄ではあるけれど

126 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:51:18.06 ID:SkalK1s10.net
>>118
いくら増やそうとしても、触媒のプラチナが全く足りない。
自動車1000万台作る為のプラチナすら世界からかき集めても足りない。
日本の4輪保有台数6000万台な。

127 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 00:53:07.03 ID:pLSqaUH+0.net
水素を化合物からひっぺがす為に温暖化が進んでしまうわな

128 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:00:49 ID:+coqacH50.net
トヨタも10年後はどうなってるかわからんだろ
スープラみたいな車しか作れないんだからキッカケさえあれば一気に日産みたいになる

129 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:05:40.83 ID:SkalK1s10.net
>>127
結局、水から電気分解するしか温暖化対策には、効果無い。
現状、工業副生成物として生産させる水素ごときじゃ商利用は、難しいし。

何しろ燃料電池車1000万台程度製造する為だけの触媒原料プラチナが
世界中かき集めても現状存在していない。
(現状、日本の乗用車保有台数だけでも6000万台)

よって水素燃料電池に未来は、無い>ヨタが個体電池開発にシフトした理由。

130 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:12:10.68 ID:4mnCEr+S0.net
>>1
500%.無いな

131 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:12:10.83 ID:SkalK1s10.net
トヨタが一台数千万かけて作った燃料電池車を800万で売ってるが、
ありゃ単に売名目的であって、
いずれ800万払えば誰でも買える車だと思ったら大間違いだぞ。

10数年前まで一台1億数千万掛かってたのが今では、一台数千万でできるようになっただけ。
下請けを買い叩いてw

132 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:12:57.62 ID:fBRUbtnm0.net
まあ、水素を作るためにスタンドごとに
マイクロ原発(チュルノブイリ2型みたいな)を設置して電気分解するっていう方法もあるかもしれないけど
管理が難しいだろうから、なかなかできないのかな
グレタさんみたいなヒステリー系環境保護団体が後押ししてくれれば、一気に広まるかもしれないけど

133 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:14:23.21 ID:TKJdh9kP0.net
>>129
水の電気分解では、投入した電気エネルギーの6〜7割は水素にならずに熱エネルギーに化けるだけだろ。
それで温暖化対策とは片腹痛いわ。

134 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:15:10.93 ID:Ds6A54Hq0.net
>>129
トヨタはずっと前から電気自動車と水素燃料電池車の両建て

近距離中心の小型はEV、中長近距離や工事用重機なら水素
https://motor-fan.jp/images/articles/10002030/big_141654_201712181437590000001.jpg

135 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:18:10.70 ID:Ds6A54Hq0.net
>>131
2020年 500万円
2025年 300万円
2030年 200万円

136 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:21:21.65 ID:bzLPq2Ol0.net
全国の役場で1台ずつ買ってたのが56台になるの?
税金足りるのかな

137 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:22:51.29 ID:SkalK1s10.net
>>133
原子力発電の余剰エネルギーの消化を目論んで水素インフラを構築しようとしてただけだしね。
効率が6割だろうが7割だろうが、それなら上出来。

その原子力政策がお粗末過ぎて事故起こしちゃったと同時に水素政策も終わり。
終わったことにしがみついてみても、後の祭り。

138 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:24:52.25 ID:XNsjtNdL0.net
俺さァ、おもうんだけど、
燃料電池作って電気発電して電気充電してモーター回して走らせるより
ガソリン燃やして走らせた方が効率的なんじゃないかって

139 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:25:30 ID:nexZ2ggR0.net
水素の引火点は500℃だから大丈夫じゃないかな
問題はこれ増やして大丈夫かどうかわからない

140 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:25:33 ID:lloqvti80.net
まぁ白金レス触媒と水素吸合金とかの水素輸送技術にブレイクスルーがないと駄目だろうな
セル設計とか制御周りとかはだいぶ進歩してるが
まぁ全部のピースが揃わんと普及はむずいわなぁ

141 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:26:39.79 ID:nexZ2ggR0.net
>>138
正解だと思うよ。ただ世界の取り組みが自然破壊の方向に向いてるから
どうしようもないよ

142 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:28:46 ID:df0HEQ8/0.net
軽と中古車しか売れんこの国で電気自動車なんて流行るわけもなく

143 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:28:48 ID:q6KeJjhC0.net
なんにせよ早い事ハイブリッドとアイドリングストップは卒業して欲しいわ
操作フィールが悪すぎる

144 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:28:53 ID:Z6P3lE560.net
人間がいないほうが環境によいのではないか

145 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:31:17 ID:MdPqP+iw0.net
>>138
FCVは発電するんだから基本的にバッテリーに充電しないんだろ?

146 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:34:10.27 ID:2wEce5MY0.net
電気自動車が誕生したのは180年前の1839年。
エコカーの大々先輩であるその電気自動車を差し置いて、
「究極のエコカー」と呼ばれる水素自動車。
自動車燃料のファイナルアンサーが
電気ではなく水素だろうから
水素自動車と水素ステーションへの投資は
右肩上がりの上昇相場への投資だろう。

147 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:34:12.18 ID:MGVdj6HR0.net
最終的には水素になるんじゃね?EVの蓄電池の限界が見えてきた。
レアメタルを枯渇させてるだけだもんこれ。
当初はEVがブレークスルーになると思われたが全く進化の過程が見いだせてない。

148 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:37:13.42 ID:47q09bdD0.net
>>123
何言ってるのおじいちゃん

>ノルウェー、2019年上半期の新車販売の45%がEV

>ノルウェーの2019年4月期の全車種売上で純電気自動車がトップ7独占

テスラの2018年の売上がいすゞ、日野を抜き三菱自動車に並ぶ

2019/03 ポルシェ初のスポーツEV「タイカン」、先行予約に全世界で2万人以上が登録

4日前 テスラのトラック型EV、発表5日で予約25万台


実用にならない車が雪国で新車の半分を占める

アウトバーンのドイツや広い欧米では使い物に全くならないはずのEVスポーツカーに予約が殺到

広大なアメリカでの仕事兼用キャンプ旅行兼用のでかいピックアップトラック、情弱爺の見方ではEVなんかで絶対に実用になるはずないそれに、べらぼうな予約


時代は勝手に先へ行ってしまっているのでねお爺ちゃん

149 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:37:33.86 ID:ne/D8NoS0.net
>>1
欧米中華もEVにシフト完全に乗り遅れた日本とEV回帰のトヨタ
ガラパゴスの水素市場が何だって?

150 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:39:09.57 ID:d2SfkPcG0.net
>>9
300〜400万になるからトヨタの社員が買います

151 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:39:56.49 ID:lloqvti80.net
中国とかドイツとか水素捨てるほど出て持て余してるんだよな
日本は厳しいね
再エネ全盛の時代も日本は資源に乏しい国であることは変わらずか

152 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:41:30.60 ID:SkalK1s10.net
>>147
水素やるんだったら水素内燃機関の方がまだ可能性あるよ。
ユーザーのイニシャルコストが安く済む分。

153 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:42:27.09 ID:5bZd5cfb0.net
HVやPHVが災害に強いから日本には合ってるよね
ずっと100V1500W使えるのはとんでもない利点
地区停電や近くのガソリンスタンドが休業でも道さえ通れれば補充もなんとかなるだろう
車を走らせ隣町までいけばいいだけだしね
10kw以上の太陽光に何百もする蓄電池をつけるなど千数百万投資するより手軽で安心だからw

154 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:42:30.68 ID:q6KeJjhC0.net
>>149
中華は水素チームに移籍
ガラパゴスのアンチ水素w

155 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:43:42 ID:ne/D8NoS0.net
世界の潮流はEV
国内の自動車販売台数は減少の一途

156 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:43:44 ID:8CKOsZCe0.net
ノルウェーの水素ステーションで爆発事故――トヨタなどFCVの販売を一時停止に
https://engineer.fabcross.jp/archeive/190706_a-hydrogen-refueling-station-exploded.html

157 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:44:15.06 ID:Xv5XAgGD0.net
今のエンジンは車を走らせる事もバッテリーの充電も出来るし発電も出来る
水素のエンジンも同じ様に出来る
でもEVは車を走らせる事と充電しか出来ないから水素になって欲しい

158 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:44:27.00 ID:fBRUbtnm0.net
>>138
現状からより効率のいい方法を模索してるんだよ
そういう努力が無ければ、改善はいつまで経ってもないわけで
少なくとも、ハイブリッドはガソリン燃やすだけよりは効率良くなってるだろ

159 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:44:36.16 ID:lloqvti80.net
全固体電池ってエネルギー密度が既存リチウムの3倍程度なんだよな
もうちょっと上かと思ってたがなぁ
これからの改良に期待か

160 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:50:09.61 ID:dcG9+EFN0.net
ガラパゴスだろ。
EVの時代に無駄なことすんなよ。

161 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:52:05.75 ID:580kZ7FF0.net
カリフォルニア 水素施設の爆発後、燃料電池車の所有者が立ち往生
https://www.cnet.com/roadshow/news/hydrogen-fuel-cell-car-california-explosion/

162 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:53:34.80 ID:SkalK1s10.net
>>159 >>160
バッテリーは、初期性能以上に劣化が激しい。
水素にしても燃料電池の劣化が激しい。

163 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:53:54 ID:hBX0wbeJ0.net
石油から水素作るからあまり意味がない

なんでこだわるんだろう

164 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:55:44.50 ID:hBX0wbeJ0.net
電池に革命が起きるまでは石油使った方がよい

石油は無限にあるから

165 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:55:54.61 ID:Rys7WceX0.net
2030年 「トヨタが潰れるとは思わなかった

166 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:57:31.40 ID:HDtSnxC90.net
>>159
全固体電池って既存のリチウムイオン電池とエネルギー密度変わらないらしいぞ
そしてコストははるかに高い トヨタのマーケティングに騙されてるな
電気自動車の進化に必須といわれる「全固体電池」は実用化できない?
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/solid-state-battery-mr-amazutsumi-interview/

167 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:58:28.92 ID:hBX0wbeJ0.net
そもそもハイブリッド車が登場したのは石油が高かったから
石油は供給過多で永遠に値上がりはないだろう。ハイブリッドはもう時代遅れ

168 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 01:59:34 ID:kKfdgVgY0.net
スレチだけどヤリスに搭載される高度駐車支援システム
https://youtu.be/fQqeCL-W6lE
昔から達人技のようなパーキングアシストあるがどんどん進化して実用化されるね
一応、駐車に限った運転支援?自動運転?だよね
バスやタクシーなどのプロのドライバーさんがいる場合は除くと完全な自動運転への道のりは長そうだけど
一般のドライバーには自動運転が安全&支援の観点からどんどん進化し実用化されそうな予感がしますねhttps://youtu.be/WbRBcuMruvA

169 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 02:01:42.89 ID:MR51sBTt0.net
水素が流行るなら先にCNGの方が流行ってるはず

170 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 02:13:26 ID:XOoy3zSg0.net
そういや、東京五輪で水素社会の宣伝するって話はどうなったのかね?

171 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 02:14:17.19 ID:Q7dO6LCy0.net
車を長距離用と中小距離用の
2種類に分けるのが
おかしい。

これが成り立つのは車を
個人所有でなく、シェア前提
にしないといけないが、
まだまだ相当先の話だと
思うし、
その前にEVで長距離が
十分可能になると思う。

172 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 02:17:14.68 ID:VWJkOCXg0.net
>>165
さすがにすぐ潰れはしないさ
東芝みたいに優良子会社を切り売りしてるかもしれんけど

173 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 02:17:33.73 ID:yPx/YtBN0.net
>>1
その莫大な需要を賄うに足る水素はどうやって生産するの?

174 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 02:21:27 ID:yPx/YtBN0.net
>>12
水素を液化すると元の量の二割程度に目減りする。

つまり電気を水素に変えて液化すると元の電力の二割になるということ。

175 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 02:22:31 ID:yPx/YtBN0.net
>>16
その無尽蔵にある水から水素を取り出すのが大変。

176 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 02:27:02 ID:UtcHuD+C0.net
ミライ 走行距離 650Km
サイバートラック 走行距離 800Km
FCVの優れた点もうないんじゃないかな
EVは近いうちに走行距離1000Km以上のEV誕生するで

177 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 02:28:09.95 ID:z+V0r1n00.net
燃料電池車はプラズマテレビやベータマックスと同じ運命をたどる。

178 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 02:34:55 ID:FixTsbEt0.net
>>133
熱化学分解で製造するんじゃないの?

179 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 02:55:56.36 ID:x+Xsm98a0.net
>>175
原発の深夜余剰電力で電気分解ってのが当初の目論見だったからな

180 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 03:14:28 ID:REusINlZ0.net
水素はスタンドがクソ高いんだろ?
絶対にねーわ、無駄になるから早く切り上げるんだ

それよりトヨタの切り札全固体電池はまだなのかね?
リチウムを凌ぐ電池の革命といわれてるのに、全然製品が出てこないじゃん

181 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 03:17:38 ID:lWkF3i9o0.net
ホントに水素で勝てるのか?

スマホで韓国中国にボロ負け
ドローンで中国にボロ負け
液晶パネルで韓国台湾にボロ負け
半導体で台湾韓国にボロ負け
有機ELで韓国にボロ負け
メモリーで韓国にボロ負け
PC関連で台湾にボロ負け
電気自動車、太陽光パネル、AI自動運転技術で中国にボロ負け

182 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 03:45:35 ID:WnY0JdSE0.net
本当にガソリン車以外世界で普及するんかな
そんな事になったら原油の需要へってアメリカとか中東だまってないんじゃない?

技術的な事じゃなくて政治的な事。

183 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 03:52:38.17 ID:1mw3441o0.net
日本発ではスタンダードは作れない

184 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 03:52:49 ID:dC6lLaxm0.net
サウジアラビアは原油需要の低迷を予測してサウジアラムコという石油会社を近々上場予定
上場で集めた石油マネーで世界のIT産業に投資するそうだ
アメリカは自動車産業はそんなに強くないからテスラあたりが伸びてくればトータルでは国力で大きくプラスに働くだろうな
あとuberやlyftのライドシェアサービスもアメリカのGDPを大きく押し上げると予測されているな

185 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 03:59:07 ID:q6KeJjhC0.net
原油も水素のタネの一つ
なにからでも採れるのが水素のいいところで
政府が押してるのはこれが安保案件だから

186 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 04:02:01 ID:VWJkOCXg0.net
水素といえば爆発のイメージしかないな

187 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 04:09:59.51 ID:itTIAAi00.net
小型の燃料電池を充電用に積んだEVってあるのか?

188 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 04:36:53 ID:R7oGVLPD0.net
56倍、4,085億円
なんと素晴らしい予測精度

おいらには50倍、5000億円ぐらいしかわからない

189 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 04:46:09.74 ID:+KvNyUax0.net
>>187
燃料電池車は、バッテリーも積んでて、
回生ブレーキからバッテリーに充電されるようだ。
高出力が必要な時とかに、バッテリーも併用されるんかな。
バッテリーが減れば、燃料電池から充電されるんかな。
よう知らんが。

190 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 04:53:14.67 ID:+KvNyUax0.net
>>187 (>>189つづき)
このページにMIRAIの仕組みの説明がある。
やはり、回生ブレーキに加え燃料電池からも
バッテリーに充電されるようだ。
https://www.toyota.co.jp/jp/kids/eco/fchv.html

191 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 04:53:52.06 ID:gVKqHUmc0.net
工場プラントでもあまりない
100Mpaという超高圧の取り扱いが
街中で行われるのは狂気の沙汰と思うがな
水素ステーションと水素車には近づきたくないわ

192 :憂国の記者:2019/12/02(月) 05:15:30 ID:mhoAnwEd0.net
ちいさな原発みたいなのを街中に展開したら危険だろ
やめろや

193 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 05:40:23 ID:4QB8m3920.net
ドカーーーーーン!

194 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 06:16:51 ID:JKRB9FI50.net
>>16
馬鹿すぎ

195 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 06:24:35 ID:atNJxV1e0.net
事故ったら大爆発

196 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 06:39:22.26 ID:vTNSnM7H0.net
>>3
EVのバッテリーが水素燃料電池になるだけだぞ
充電時間が要らない

197 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 06:40:53.55 ID:vTNSnM7H0.net
>>182
水素のガス爆発とトリチウムの核融合の水素爆弾の区別がつかない馬鹿?

198 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 06:43:45.02 ID:vTNSnM7H0.net
>>195
ガソリンより爆発しない
地面に広がるガソリンと大気中に飛散して引火も難しい水素とは比べもんにならん
ロケットエンジン並みの大量の液体水素をロケットエンジン並みの火炎で炙らなければ引火すら難しい

199 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 06:45:30.39 ID:vTNSnM7H0.net
LPガス車だって事故ったって簡単には爆発せん

200 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 06:55:31.12 ID:gVKqHUmc0.net
>>198
圧力が怖いんよなあ
結果的に火がついて爆発なのかもしれないが
火がつかなくても破裂でどうなることやら
一般的な20Mpaボンベの破裂でも洒落にならんのに100

201 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 07:50:18.29 ID:hWvII67U0.net
>>14
それじゃ大失敗確実だな

202 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 09:19:09 ID:7qGdSXm/0.net
>>1
俺は十分ありうると思う。
まずは岩谷と組んでカセットコンロ式の燃料電池を作れ。
マジで屋外で手軽に音を出さずにポータブル電源の需要はあると思うのだ。
あとは手軽に200V電源の需要もあると思うのだ。

203 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 09:25:50.20 ID:kC7xp63s0.net
小型化は難しいやろなあ
コストと容量の兼ね合いで

204 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 09:34:49 ID:U9+cpXzL0.net
>>202
今の燃料電池は水入れるだけだぞ
北海道大停電の時も熊本の時も避難所で使われていた

205 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 09:44:24.69 ID:U9+cpXzL0.net
>>203
ポータブル燃料電池は小さいのだと総重量8kg位

スマホ用のポータブル充電器も既にある
リチウムイオン電池+使い捨て燃料電池パックで重量は250g位
燃料電池パックは400円位で劣化は殆どしないから災害時に最適

206 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 09:50:14 ID:mXI870n70.net
>>203
トヨタのミライはスタックが大きくて4人乗りで、ホンダは一歩進んで、5人乗れるみたいだけどね。小型化と寒冷地で使える技術で、ホンダが一方リードしてるのかね

207 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 10:00:54 ID:KIRJ4bHo0.net
>>206
トヨタは次期モデルを2020年に出す予定だけど
ホンダは2020年から2−3年延期だから相当遅れてるのでは?

208 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 10:12:50.33 ID:F5cBGKmP0.net
>>204
あれってマグネシウム電池じゃなかったっけ?

水素タンクの小型化は難しいと思う
イワタニのカセットコンロレベルは無理じゃねえかな

209 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 10:19:53 ID:Suu0HQGS0.net
カセットコンロのガスくらい手軽にして

210 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 10:43:47.05 ID:EQmnNyHI0.net
>>180
開発現場を知らないやつは気楽でいいな

211 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 11:41:03.27 ID:SkalK1s10.net
>>204
>今の燃料電池は水入れるだけだぞ

何なんだよ?そのオカルト燃料電池www

212 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 11:48:45 ID:bSR8htWj0.net
こりゃアンチエイジングもできて一石二鳥コースですな

213 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 11:50:31.17 ID:SkalK1s10.net
燃料電池車を作るとしても、
燃料電池スタック触媒のプラチナを全世界から全量集めても
1000万台作れないのが現状。

現状、日本の乗用車保有台数約6000万台の一部しか置き換えることができない。
しかも、現状一台あたりの単価は、約5000万円。

燃料電池根幹の触媒プラチナ(白金)の置換素材が見つからない限り既にオワコン確定。

214 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 11:53:22 ID:E0Y0SkSH0.net
>>16
水素じゃ、ナフサ作れない
プラスチックや化学繊維にはナフサは必要不可欠
どのみち原油が必要なのは変わらない
ならガソリンのままの方がコスト安いから結局はガソリンのまま
電気自動車?
その電気はどうやって作るの?原発ですか?

215 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 11:55:46 ID:if9W6IUN0.net
もう諦めろ

216 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 11:55:58 ID:nlv5DdAw0.net
>>1

>富士経済大阪マーケティング本部の渡邉啓太

なんてご大層なこと書いてあるけど、富士経済なんてめっちゃ零細企業だぞ。
肩書きでハクつけてんじゃねーよとwww

217 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 11:57:17 ID:u6+0BAHg0.net
水素
・脆化問題→永遠に解決できない
・分子が小さすぎて勝手に洩れる問題
・エネルギー密度が低過ぎる問題
・褐炭から水素をつくるとか全然クリーンじゃない

電池
・製造環境負荷が高くて全然エコじゃない
・エネルギー密度が低過ぎて話にならない、しかも今後20年以内に解決できるメドが無い


ぶっちゃけ内燃機関がなくなるとか絶対にないし、他が主流になるとかも無い
騒いでいる奴は科学的素養がないか、山師のいずれか
馬鹿が騒いでいるだけ

218 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 11:57:38.11 ID:ZVQi64Nj0.net
ダメな感じなのか?
現場の開発技術者はどういうスタンスでやってんだろ?

219 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 12:06:22 ID:aWYzpSol0.net
>>208
水素を現場で必要なだけ作り、発電する時代がやってきた。
「固体水素源型燃料電池」
2014.3.06
https://www.mugendai-web.jp/archives/1029
エンジン発電機やガス発電機は20kgほどですが、
「固体水素源型燃料電池」を使う発電機は高出力タイプでも7kgほどです。
「固体水素源型燃料電池」を装置に補給するだけで、
5Whの小型から数百Wh以上の高出力タイプの大型まで、
いつでもどこでも必要な量だけ長時間発電できます。

220 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 12:09:11.27 ID:u6+0BAHg0.net
>>218
ぶっちゃけると

研究の一環

であって産業にはならん

おまえ等知らないだろうが

・電気
・水
・空気

さえあればガソリン作れるんやで
問題は生産されるガソリンのエネルギー量<<<<<<<<<<<生産に必要な電気のエネルギー量
だけで実は幾らでも作れる

核融合が実用化して電気が無限に安価につくり出せる様になったらガソリンなんて湯水の如く生産される
核融合は20年内に実用化されるだろうからそのころ水素()になる

馬鹿が知らない真実

221 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 12:10:15.72 ID:D55T3mxk0.net
>>211
オカルトでも何でもなく水素化カルシウム等のカートリッジが本体にセットされている
これらに水を入れ化学反応で水素を取り出す
今はキャンプ用携帯燃料電池も売っているから

222 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 12:15:12.65 ID:AZRCytDM0.net
燃料電池車取扱免許が必要そう
バカと老人には触らせてはいけないモノ

223 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 12:19:45 ID:8mYn+FBq0.net
水素は搬送問題が解決していない。
アンモニア燃料電池が本命だろ。

224 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:03:59.75 ID:6IyWu4c80.net
未来を読む人らって凄いよな
何が市場を占めるのか
一本足じゃなくて並列で開発を
進めていくしかないんだろか

225 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:07:29 ID:5PnMg4jL0.net
>>125
それだけガソリンというのが便利だということだな

電池であれガソリンであれ、化学的エネルギーを持ち運んでいるわけだから、持ち運ぶ勝手がよくて効率のよいほうをチョイスすればいいわけさ

226 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:09:07.00 ID:YZWT2xNJ0.net
10年先の予想なんて当たる訳ねえだろ、一年先でも読めないのに。

227 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:10:36 ID:5PnMg4jL0.net
バイオでメタノールを作るのが一番見込みがありそうに思う
メタノールを改質して水素を得るか、それともいきなり燃やすのか、活用の仕方をどうするかという問題もあるが

228 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:12:49.68 ID:WCDBoUks0.net
>>1
中国もEVからFCV(水素社会を見据えて)に舵を切ったし、アメリカもトランプ政権後は、本格的に水素社会を目指す

さすがトヨタ、先見性が半端ない

229 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:13:30.12 ID:6Zdk2m2+0.net
>>22
燃料電池を家庭に置くようになってスポット化すれば、インフラは整備できるんかな?

230 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:14:41.53 ID:6Zdk2m2+0.net
>>227
アンモニアで解決済みで、取り出す触媒ももうすでにあるから試験とコストだけだと思うよ。

231 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:14:49.27 ID:WCDBoUks0.net
イワタニも、水素専用の大型タンカーを作ってる
日本も脱化石燃料、水素社会を目指すだろう

232 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:17:03.01 ID:WCDBoUks0.net
>>229
ポツンと一軒家のプロパンガスが水素のボンベにとって代わる日も、そう遠くはなさそうだ
軽トラも、もちろんFCV

233 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:17:40.68 ID:5PnMg4jL0.net
>>230
へえ
ちょっとググってみるわ

234 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 14:44:58.34 ID:yPx/YtBN0.net
>>214
原油を精製すると必ず出てくる危険な液体であるガソリンの始末はどうするんだろうと思う。

235 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 14:46:09.20 ID:yPx/YtBN0.net
>>220
その核融合の実現の目処は立っているの?

236 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 14:50:19.18 ID:d9Z9URZi0.net
2030年ごろとかEVの自動運転車の普及でトヨタは瀕死になってるだろ
日本の自動車会社が壊滅して普及のめども立たない水素自動車の補助金も打ち切り
水素ステーションへの税金の補填も打ち切りだろ

237 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:01:58.82 ID:/Q/dxKnP0.net
>>44
かなりの額、補助金でるよ!
ただ水素スタンドがないのよね
ちな ウチの車用車 天然ガス。

238 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:06:40.33 ID:DSCr0Wcr0.net
水素の爆発力は凄まじい。危険過ぎる。
車は事故と隣り合わせだ。逆走する車と
ぶつかれば間違いなく大爆発を起こして
粉々になってしまうぞ。全員死亡だわ。

239 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:07:10.55 ID:6Za7q+Ri0.net
>>3
燃料電池車両とEV車は、燃料電池の技術があるかないのかで分類分けされるだけな

240 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:12:35.20 ID:A86PVxAR0.net
EVみたいなオモチャが天下とれるわけもない、
水素になるだろうね、充電池がもたないから、
かえって非エコだしね、
その場で発電して使うのが賢いよ

それは家庭もいえて、電線ですごい電気ロスしてるのは最悪の効率だよ、
温暖化とか信じないけど、
電気発電するのにどんだけ二酸化炭素排出してるかだよね
日本で言うと半分は電気の創出のため、
あと半分を企業と家庭で分けあってるぐらいやからな

241 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:20:05 ID:6Za7q+Ri0.net
>電線ですごい電気ロスしてるのは最悪の効率だよ
物凄く簡単な方法で解決が出来るよ
事実上、電気抵抗がゼロになるから

242 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:22:41.34 ID:z3E4Z7zR0.net
たったの56倍w 現在1000台実動してても6万台弱

243 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:23:00 ID:EyH/nZtC0.net
>>238
マジレスするとFCV水素タンクの安全基準は米軍軍用車の基準準拠
その一つに
「アサルトライフル(7.62 x 51 mm NATO弾)に撃ち抜かれても乗員の安全が確保される事」
なんてのもある
MIRAIのタンクは当然基準を満たしている

244 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:23:55.74 ID:Zj9AAI9i0.net
町中に水素ステーションを作るのは地元の反対もあるかもしれんから
初めは高速道路に作ればいい、燃料電池式の高速バスや長距離トラックを
開発して走らせればいい。

245 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:30:49.47 ID:QmT6oCnE0.net
>>244
都内はもう燃料電池バス走っているよ

246 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 16:09:02.54 ID:BUvo9H0d0.net
まずは国や県が大量に買うべき

247 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 17:18:20.43 ID:x+Xsm98a0.net
>>33
鉄道のレールの幅を標準軌に統一しようという話は大正時代に論争があった。
主建従改(狭軌のまま路線拡大派)に主改従建(改軌優先派)が負けた。

その結果赤字ローカル線のがたくさんできてしまって赤字がどうにもならなくなっただけでなく
中核派とつるんでた労組の組合員がテロを起こす(首都圏ケーブル切断事件、浅草橋駅放火事件)など
問題が複雑化し国鉄分割民営化。

欧州では高速新線をバンバン作りつつ、在来線も高速化改造を行い全国に高速鉄道網を拡充中。
東北のミニ新幹線とか韓国KTXとか見てるとアジアってバカしかいないんだなと。

248 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:11:10 ID:VSmPkT5h0.net
水素をどう作るかが問題だね
原理的には空気からも作れるはずだが

249 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:25:01.63 ID:uw6tVziH0.net
水素ステーションとか水素を運搬するトレーラーに銃弾撃ち込まれて大爆発起こして死傷者1000人とか出しそう

250 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:30:22.93 ID:SkalK1s10.net
>>240
水素燃料電池に耐久性あると思ってんの?
触媒のプラチナがイオン交換膜からボロボロ剥がれちゃうよ。
数年も使用したら。
現状をハッキリ言ってしまうとバッテリーより耐久性ない。

251 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:47:10.00 ID:q6KeJjhC0.net
もうMIRAIは数年使用されているのですが
廃車ラッシュが始まるのですね

252 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 20:05:10.84 ID:SkalK1s10.net
>>251
毎日何十kmも走ってる個体があるだろうか?
大半が官公庁むけのリースだよ。

253 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 22:02:38.25 ID:x+Xsm98a0.net
>>39
そいや獺祭って酒作ってる酒造会社ありましたねえ山口に
日欧EPAで最も得をするといわれてる

安倍さんが総理に返り咲いたとたんにテレ東の番組で大々的に取り上げられ
それまで散々安倍さんをバカにしてた故勝谷誠彦が獺祭についての本を出したりして
安倍さんにすり寄ってきたのは有名

254 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 22:48:10 ID:o+TIc8aH0.net
もう面倒だから水燃やそうぜ

なんかガソリンと水燃やすとか言っていた会社あったよな
その後どうなった

255 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 22:56:20 ID:L/gTrilV0.net
水素社会を推進しようとしてるのは猿並みの知能の馬鹿だけ。

水素は一般の自動車や家庭では、絶対に実用化されないし、専門
家は誰も実用化出来ると思っていない。
水素エンジンも燃料電池も完成の域に到達して居るけど、自動車
での利用は不可能。

何故なら、常温では絶対に液化しないと言う特殊な物性のせい。
千代田とかイワタニ産業が常温水素液化に挑戦をし続けているが
、実用レベルには程遠い。

だから、現在の水素自動車は、何と1000気圧前後のガスボンベを
搭載して実験をしていると言う恐ろしさ。
どの位恐ろしいかと言うと大砲の砲身の中で、砲弾を発射する火薬
が爆発する薬室内と同じくらいの圧力。

ちなみにトヨタのミライ(2014年12月発売、世界累計販売台
数6000台w) の本当の価格は1千数百万でこれ以上下げるのは
不可能、それを利権大国日本得意の補助金(お前らの税金)で補填し
て750万まで下げている

水素専門家「一般人は騙されてる、電車に飛び込みたくなければ、水
素関連株には絶対に手を出すな」

76名無しさん@1周年2019/06/07(金) 23:52:17.62ID:f5Q+aBUN0
>>75
それ以前に水素を精製し液化し燃料電池にするとエネルギーが元の10%程度しか
得られないという効率の悪さ。

256 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 22:57:52.88 ID:L/gTrilV0.net
理系で水素社会を推進するような研究成果を出すのは馬鹿
無駄飯食いの商社儲けさせるだけ

理系がやるべき研究は自宅の屋根のソーラー発電で電気を
全て自給できるようにする研究や自宅で光合成してエネル
ギーを全て自給できるようにする研究

要するにエネルギーを無駄飯食いの商社を介さずに得られ
るようにする研究

トヨタのミライを出すのは自宅で水から水素を自給できる
ようになってからでないとダメ
そこを理解してない理系が意外に多いことに驚く

このスレを見ている理系に人としてのモラルがあるなら、
資源や穀物を右から左に動かして中抜きしてるだけの姑息
で卑しい連中をこれ以上のさばらせるな

もしあなたが水素社会を推進するような開発を任されたら、
重要なデータを見なかったことにしてスルーしたり文系男
の真似して毎日会社でぼけーとして給料貰っとけばいい
どうせ特許は会社の物だ

無能文系に何かを開発する頭は無い、理系が水素社会を推
進するような研究成果を出さなければ無駄飯食いの商社潰
せる

257 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 23:02:05.80 ID:yWagcWfb0.net
今、ガソリンスタンドでさえ採算があわなくなってきてるのに、新規に水素スタンドなんて造って維持出来るわけないだろ

258 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 23:06:32.56 ID:3If0Mlax0.net
>>1
水素がタダ同然で手に入るようになれば話は変わってくるが
化石燃料を改質して水素取り出しているような現状じゃ、
水素燃料自動車が主流になることはまずない。残念ながら

もう一つの動機となりうる大気汚染問題だが
日本の空気は昔に比べれば随分きれいになって、差し迫った問題にはなってない

つまり日本では水素燃料自動車は普及しない。断言できる

259 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 23:06:37.50 ID:H/9GvR3O0.net
市内に水素スタンド2軒×56

260 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 23:11:07.02 ID:DEKSkZVF0.net
EVに早くシフトしろ。

261 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 23:13:31.57 ID:s3pmeoh80.net
プラグイン水素電池車作ればいいのに
なんでないんだ?

262 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 23:15:59 ID:xjaf+wQ50.net
EVは論外だろ
アメリカがゴリ推ししてるだけで実際は文明の退化もいいとこ
水素燃料かハイブリッド継続の2択だろうけど
水素の方も科学の発達がもっと必要かも

263 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 23:18:04 ID:+NsgHrf/0.net
>>1
プロパンガスのように各家庭で液体水素で補完しておけば良い
真夏は気化熱で冷房も出来るし無駄な電力が大幅に減らせるぞ

264 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 23:18:04 ID:rV5v+HK70.net
と言う夢を見た

265 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 23:21:05 ID:014O6XH70.net
現状が最小だから56倍といえど大した成長ではない
尤も対応車の価格が下がらない事には話にならない

266 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 23:25:25.61 ID:s/OrNXGo0.net
中国人に太陽光パネルをタダ同然で作らせて買い叩き
日本で電解水素をやれば無敵だもんな

267 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 23:34:32 ID:cfeSe07V0.net
ぬか漬けパリピマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww

268 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 00:01:57.89 ID:FjOPSb0/0.net
バッテリーは劣化するし重いからな

269 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 00:10:49.09 ID:KofKaANL0.net
効率的とかじゃなくて
面白いからやってみたいわ

270 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 00:23:19.76 ID:sfskHmyS0.net
車自体が環境に負荷を与えない形で発電をするには燃料電池しかないからな
EVなんて普及させようとしたらどれだけの発電所が必要になるやら
日本で走ってる車の3分の1がEVに成ったら、停止中の原発を全てを再稼働させても足りないだろう

271 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 06:31:02.92 ID:PZPblz7F0.net
燃料タンクが700気圧だから給水素するのに
水素を加圧するだけでエネルギーを消費する
200qを圧縮空気で走る車が300気圧だから
水素を使うだけ無駄

272 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 07:08:49.83 ID:2dvWIOvj0.net
ガスボンベは構造的に爆弾と変わらなん
ボンベはbomb

273 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 07:14:33 ID:fanCYJ7H0.net
記事は無理やりFCVに持っていっているが世界の燃料電池市場は毎年倍以上伸びているから

274 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 09:29:42.90 ID:+zqhPYCC0.net
>>216
その苗字は「李」だぞ

275 :117:2019/12/03(火) 13:24:28.31 ID:bU9S6w3Y0.net
>>125
東芝のSCiBは三菱のアイミーブに搭載されてて、軽量化、小型化の問題があったが、
クリヤしつつある。
まだまだ改善しなきゃならんだろうが。
ユーザーの間では10年経過しても劣化が殆ど見られないってことだぞ。
個体差はあるだろうがな。
当たれば10年は楽勝だろ

276 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 14:25:28 ID:pqtDvcmz0.net
セルフで給水?いけるのこれ?

277 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 14:41:16.10 ID:bU9S6w3Y0.net
見られないってことだぞ。×

見られないって言ってたぞ。〇

278 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 21:07:11.93 ID:Gt9MuMM00.net
天然ガスから水素を作るというのが分からん
水素なんだから水や空気から作れないの?
それなら都市ガスやプロパンを運ぶ必要はなく、電気使って作れそうだけど

279 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 16:29:17.97 ID:ziKuGoXA0.net
>>278
水から水素を取り出すのに膨大な電力が必要でそれを液化しボンべに詰め、燃料電池
として使うと得られる電力は費やした電力の1/10に過ぎない。

280 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 21:33:57 ID:OKKckSIX0.net
>>279
アホやな
そんなことせずに最初から電池を直接使えばいい
無駄の塊

281 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 21:46:00.55 ID:dF/PNBHb0.net
>>279
春や秋は電気需要が減るから太陽光や風力の発電が余る。
捨てるくらいなら水素を作った方がよい。

蓄電池は短期少量の蓄電には向くが、長期大量の蓄電なら水素が向いている。
つまり、昼に余った電気を溜めて夜に使うなら蓄電池がよいが、
春や秋に余った電気を夏や冬まで溜めて使うなら水素にした方がよい。

282 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 22:31:03.16 ID:g+LiJNWy0.net
最近トヨタ株でちまちま稼げてる
倒産もなさそうだし
信じられるのはトヨタだけ

283 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 23:02:03.20 ID:mkWCC/r/0.net
国家プロジェクトで推進中の
SPERA水素の話題が出ていないとは

現在、ブルネイから常温常圧で水素を
輸入し川崎の火力発電所でLNGと水素の
混焼試験を行っている

SPERA水素の実証がうまく進めば
将来ガソリンスタンドのインフラを
活用して水素を供給できる日が来る

284 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 00:20:09.65 ID:15C9zXvR0.net
SPERA水素は水素キャリアとしての能力が弱い。

285 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 01:05:48.46 ID:Ng08OGlf0.net
>>280
電力をバッテリーに充電だと効率は約70%。

核融合に燃料電池研究開発は企業や研究室が国から予算を引っ張る方便のような
気すらする。

286 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 01:08:25.96 ID:Ng08OGlf0.net
>>281
従来のバッテリーだと三・四ヶ月後に1/7以下にまで自然放電するの?

287 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 02:15:12 ID:/Ucj0nIW0.net
>>285
EVの電力をそのまま使う場合エネルギー効率70%ほど
FCVのエネルギー効率は20%ほど
FCVはエネルギー効率悪すぎるし燃料費も高い
中国のシェアリングサービスで新エネ車を使わなきゃいけなくなったようだがFCVを使う会社は倒産するね

288 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:58:36.38 ID:bjRUxK6f0.net
発電時に発生する熱エネルギーで、お湯を沸かしていつでもお茶が飲める機能を付けてくれたら買うわ

289 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:01:19.10 ID:LStCsgsF0.net
普通に全個体電池では。。。

290 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:28:30.49 ID:1ZWU69Va0.net
水素を電気変換してモーターを動かすんじゃなくて
水素爆発を利用してエンジンを動かすならロスが少なくていいんじゃない?
メチャ重バカデカになるだろうけど

291 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:31:08.50 ID:Kh0jIU560.net
こんな高圧ガス、プロパンより危ない

292 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:37:49.97 ID:Kh0jIU560.net
水素自体は化学工業製品の副産物でもあるのでコストは安いが300気圧でボンベに詰める電力が馬鹿にならない
あと配管
そういう所のコストや環境負荷については水素推進派は言及しない

293 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:21:21.44 ID:0ZaNkfIh0.net
>>290
そっちの方が古典なんだが?
エンジン自体は今のガソリンエンジンと大差ない
ただし、効率が悪いので燃料電池型に主力が移った

水素=大爆発とかおバカすぎるよ

294 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 14:01:23 ID:qoT6FG5w0.net
車には水素のメリットが微妙
ドローンや電気飛行機なら航続距離が圧倒的になるんだけどね

295 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 22:58:20.82 ID:qgpCtOqi0.net
>>294
ならねーよ
単位体積あたりのエネルギー効率が低いんだから

296 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:12:57.54 ID:viKvXB0Y0.net
都市ガスやLPガスから水素を作るくらいなら、LPガスで走らせればいいんじゃないか
LPガスのタクシーはそこそこ走っているから特段危険ということではないのだろう

297 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:24:44.47 ID:qa5ZLEVe0.net
>>295
https://wired.jp/2019/07/16/alakai-flying-car-air-taxi-evtol-hydrogen/

> 1ポンドの圧縮水素に含まれるエネルギー量は、1ポンドのバッテリーに含まれるエネルギー量の200倍以上になるという。

298 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:31:14.50 ID:qgpCtOqi0.net
>>297
ポンドあたりで書いてあるイカサマに気付かないのか?
詐欺にひっかかるなよ

299 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 23:37:51 ID:qa5ZLEVe0.net
>>298
重量あたりのエネルギーで何がおかしい?
航空機に重要なのは重さだよ

300 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:40:20.33 ID:qgpCtOqi0.net
>>299
その記事を十回読み返してみてカラクリがわかんなきゃ
何言っても無駄だろ

301 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:42:43.94 ID:qa5ZLEVe0.net
>>300
わからんから教えてくれ

302 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:52:11.14 ID:qa5ZLEVe0.net
>>300
バッテリーのドローン、16分しか飛べないけどなんで?

https://www.gizmodo.jp/2019/01/hydrogen-cells-best-batteries-hour-long-drone.html
>水素燃料を搭載した試作機で、5kgのペイロードを積みながら70分を超える連続飛行記録を打ち立てていますよ〜。
>参考までにですが、DJIのプロフェッショナル向けドローンMatrice 600 Proでもペイロード6kgで飛行時間16分ほど
>(バッテリーはリチウムイオン電池)。

303 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 23:59:53.11 ID:0ZaNkfIh0.net
投資詐欺に引っ掛かる人って大体こんな感じだよね〜

304 :名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 00:06:08 ID:S6W4rfb+0.net
そういや「夢の」パソコン用燃料電池はどうなったんだ?

305 :名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 06:58:18 ID:kFbxENfO0.net
>>10
韓国の自動車産業のほうがお先真っ暗なんだけど
頼みの半導体や液晶パネル製造業でも中国勢の追い上げで売上大幅に落としてるし
将来的にはサムスンとかLGは本社機能をシンガポールとか国外に移転するみたいだし

306 :名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 07:14:35.79 ID:HCIcRD3h0.net
タンクローリーでチマチマと水素を運ぶより電線1本で電気が届くほうが合理的。急速充電の時間も今後どんどん短縮するし、非接触の自動充電が可能で、充電ステーションは完全自動・完全無人となる。これでは水素に勝ち目なし。

307 :名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 08:10:47.52 ID:wnEFBHst0.net
なかなかすすまんね
オリンピック関連で水素関連展示するみたいだけど

308 :名無しさん@1周年:2019/12/06(金) 17:40:02 ID:KoUo7U9X0.net
現在の56倍ってたいしたことないだろ
対ガソリンの数字でいくつにんるんだよ?

総レス数 308
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★