2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教えて!】あなたの「家紋」は? 知らない人増え”危機” 背景に文化全体の揺らぎ ★4

1 :ちーたろlove&peace ★:2019/11/25(月) 18:35:10 ID:JOoEZr3O9.net
【教えて!】あなたの「家紋」は? 知らない人増え”危機” 背景に文化全体の揺らぎ/兵庫・丹波篠山市
11/24(日) 9:00配信

知ってますか? あなたの家の家紋―。バリエーションも含めれば2万種近くもあるといわれる日本独自の紋章「家紋」。戦国武将や有名大名のみならず、世界的に見て名字が非常に多い日本には大半の家に存在する。しかし、研究者によると、自分の家の家紋を知らない人が増え、このままでは一般社会から消えてしまう恐れもあるという。日本固有の文化に危機が迫っている。そもそも家紋とは何か。危機の原因は何なのか。

地図から消えた村 祟り恐れ、住民ら毎年墓参り

 「家紋の発祥は平安後期とされます。まず、世襲する領地や財産ができ、ほかの家と区別するために名字が増えた。そして、公家の西園寺家が自分の乗る牛車がすぐわかるように印(巴紋)をつけた。これが公家の間で“流行った”わけです」

そう話すのはネットサイト「家紋ワールド」を運営する研究者で、日本家紋研究会理事の田中豊茂さん(66)=兵庫県丹波篠山市。田中さんに教えを請いながら家紋の歴史をひも解いた。

平安後期に流行した家紋は牛車だけでなく、衣服や調度品にも使われるようになる。

 そして平安末期から武家が台頭し、鎌倉時代に入って武家社会になると、武士たちは戦場での武功をアピールすることや敵味方を識別するため、武具や旗などに家紋を入れるようになった。そして、武功に対する恩賞として領地が与えられたり、また、領地替えがあったりしたことで、武家とともに家紋も爆発的に全国に広まった。

 ちなみに公家の家紋は雅な印象。武家は武骨で目立つものが多いそう。

 江戸時代になると何といっても「この紋所が目に入らぬか」でおなじみ、徳川将軍家の「三つ葉葵」が家紋ヒエラルキーの頂点に立つ。権威の象徴でもあり、同時に憧れでもあったようで、庶民の中でも歌舞伎役者や遊女、浪人など元は武家の流れを汲む人々も家紋を使いだした。

そして明治。武家は衰退したものの、庶民も名字を名乗ることになり、特に禁止されなかった家紋が再び浸透した。家紋は常に日本の歴史とともにあった。

都市部出る人増え、忘れられ

 明治、大正、昭和、平成、そして令和を迎えた今、自分の家の家紋を知らない人が増えてきている。

 田中さんによると、家紋という文化が色濃く残っていたのは地方部。しかし、往来が自由になるにつれ、田舎を離れて都市部で暮らし始める人が増える。そんな家庭が世代をへていくうちに、名字は伝わっても家紋は忘れられていったのだという。

 背景には、刀や調度品など家紋を入れて子孫に引き継ぐ “モノ”が減った現実がある。

 例えば着物。洋装が基本になり、大人で家紋入りの着物を着るのは結婚式くらいになった。「着物文化」の衰退は家紋の危機に密接に関係している。

 さらに近年では、「継ぐ人がいない」「管理が大変。費用も掛かる」などの理由で、家紋が刻まれることもある墓の「墓じまい」が進む。墓には家紋以外にも先祖の情報も多く記されているため、自身のルーツをたどることがさらに難しくなる。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00010001-tanba-l28&p=
https://i.imgur.com/OVjYikY.jpg
https://i.imgur.com/w4XBNbg.jpg
★1 2019/11/24 22:32:38.32


※前スレ
【教えて!】あなたの「家紋」は? 知らない人増え”危機” 背景に文化全体の揺らぎ ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574618874/

2 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:36:29 ID:f3xH7Vj+0.net
武家じゃあるまいし

3 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:37:18 ID:0gPUvW7x0.net
名前はわからないでも
墓に行けばわかるぞ

4 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:37:40.89 ID:L2es/PJx0.net
知らん
山あいの庶民だしな

5 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:37:52.71 ID:oWW9XiKs0.net
普通に仏壇とかに家紋あるだろ?
無いの?

6 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:37:55.59 ID:poneB4NT0.net
立ち沢瀉だよ

7 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:38:39 ID:xggpBlIi0.net
下がり藤だったかな

8 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:38:51 ID:yslqK5NlO.net
在日の墓は家紋あるの?

9 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:38:57.61 ID:XTlOxdzj0.net
>>3
最近は墓が無い家が多い
あっても親任せにして参りにも来ない

10 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:39:17.98 ID:T+TLYncJ0.net
家紋w?
そんなの大多数の水飲み百姓の末裔には関係のないものだわ馬鹿w

11 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:39:48 ID:5pw0F6g20.net
右三つ巴

12 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:39:49 ID:BrluC0Bd0.net
うち、丸梅鉢。

13 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:39:58 ID:1KE0DP3t0.net
あなたの波紋は?

14 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:40:51.49 ID:dj4jaewG0.net
>>2
日本では動乱の度に身分がシャッフルされるから元武家で帰農した家や商人になった家がいっぱいあるの。

15 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:41:17.25 ID:b/i1Q9xu0.net
おいでカモンカモンカモン暗い目をしないで〜

16 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:41:21.59 ID:r8kPB65j0.net
焼印を見せびらかすのは家畜と奴隷だけ

17 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:41:50.59 ID:MPsxVjhQ0.net
>>2
は?武家だけのものじゃねーよ

18 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:44:38 ID:qQylp6uU0.net
本家の家紋があなたの家紋やで

19 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:44:57 ID:HoT5Cgi90.net
士農工商の順で身分が高かった、ってのは明治以降の政府の捏造
実際は武士と町人(農工商)の区別しかなかった
農と工商の違いは住んでる場所が地方か都市かってだけ

20 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:44:59 ID:FYwAVj5O0.net
モンモンなら背中に・・・。

21 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:45:04 ID:YIC9NX+l0.net
>>16
お前の身体家紋の焼印あるのかよw

22 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:45:38.83 ID:pB7kPrhq0.net
そもそも名家自慢の癖に子無し穀潰しで
代を絶やすイミフな時代だからそれでいいんじゃね?
家紋入り墓石がブルドーザーで片付けられるザマを
招いたgmkz子孫どもが悪い

23 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:46:00.32 ID:4t3jLtB60.net
>>17
紋付き袴を作る時にどれにしますかってやつだろ
うちもあったな

24 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:47:56.63 ID:PWzozT690.net
母親の喪服に扇形の家紋が入っている

25 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:47:58.37 ID:JyvEXMYD0.net
近所で借りてきた紋付きを
自分の家紋にしとった時代があったのに
重要性低いやろ
まして家系図売買しとった時代もあるのに

26 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:48:25.44 ID:KDf7tXnJ0.net
うちは吾亦紅

27 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:48:36.08 ID:ej/8a1bQ0.net
ウチは「丸に四つ目菱」
墓参りに行くと同じ家紋がたくさんある
家紋辞典とか見ても微妙なんだよなあ

家紋研究してるどこぞの爺ちゃんには
「お前さんは山形の〜」
とか色々言われたけどそっちにご縁はない

28 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:48:52.00 ID:4v/Xh0hr0.net
お墓とか着物が菊水の家紋なんだけど調べると普通の家は菊の家紋使えないって書いてあったんだけど。
これはうちが勝手に菊水の家紋使ってるってこと?
じぃちゃんもばぁちゃんも死んでるし親父は無関心でよくわからん。

29 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:49:46.17 ID:bJit2sh60.net
父親の葬式の時「ウチの家紋はこれ」と言っているのにおばさんが横から
「それと違うでしょ、万能の紋にしときなさい」と押し切られた悲しい思い出が
ある。

30 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:50:40.89 ID:awmvvNGz0.net
 



● シンボルに 深い意味合いは、ない
天皇は英語でシンボルだ。
たとえば、公衆男子トイレ女子トイレの表示も、英語でシンボル。
天皇カルトが危険、放っていたらまたパールハーバーだから
シンボルにしておけということだ。

● エンブレムには、モットーという深い意味合いが、ある。
忠誠・誠実・正義・愛 などのモットーだ
ロイヤルハウス ハウスエンブレム → 王家の紋章
中世の騎士のエンブレムだ

日本では、日本刀の柄のところに家紋が入れてあったのだろう
水門黄門様の印籠だ、これは盗人はできない
小学校の筆箱などのネーム入れのようなものだ



 

31 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:50:43.34 ID:nbrLw5YO0.net
庶民に家紋とかどうでもいいわ

32 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:51:15.35 ID:TWRJRxPL0.net
冠婚葬祭とか正月に親が紋付き着るから知ってる、というか家の中に額縁で家紋かざってあるな
うちは丸に橘だわ

33 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:51:16.73 ID:GdPFXlSB0.net
>>25
別にそれならそれでいいじゃん
いつの時代もどーでもいーって人も
いれば、見栄っ張りもいる
武家がダメ人間のレッテル貼られる時代も
あって進んで捨てる事もある
色々あって残ってんだから、いいだろ

34 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:52:04 ID:MYyAcLl90.net
うちは三つ巴だからカッコイイ

35 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:52:23 ID:2ZMVPvKv0.net
>>22
お前それ以上雅子さまをディスるとフェミ婆がこぞってやって来るぞ

36 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:52:54 ID:MVprjh1p0.net
うちは武田菱

37 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:54:26.53 ID:ej/8a1bQ0.net
>>1
ところで本文中の

>地図から消えた村 祟り恐れ、住民ら毎年墓参り

この↓リンクなら消さないと混乱するだろ
ttps://tanba.jp/2018/10/%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E6%9D%91%E3%80%80%E7%A5%9F%E3%82%8A%E6%81%90%E3%82%8C%E3%80%81%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%82%89%E6%AF%8E%E5%B9%B4%E5%A2%93%E5%8F%82%E3%82%8A/

38 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:54:32.97 ID:GdPFXlSB0.net
>>27
なが〜〜〜い間にそこらは
忘れられたんだろうね
伊藤さんに伊勢の出だろうって言ったら
ウチは親戚はどこそこにしかいないって
取り合わなかったな

39 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:54:52.66 ID:8s1DghTM0.net
うちの家紋は山菱

40 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:55:37.80 ID:+OxYAIp30.net
普通は先祖の遺影に紋が映ってる
父系と母系の紋がある
母系の紋は多数あって興味深い

41 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:55:38.66 ID:nTb83qFv0.net
ルーツを知ってるから家紋は別にどうでもいい

42 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:57:41 ID:jX97KXQm0.net
わかんないから桐にしとこ

43 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:57:51 ID:u+VW37Ar0.net
あるけど調べたらなんか地味な意味合いでガッカリした記憶がある

44 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:58:03 ID:eiulhueL0.net
このニュースのBGMにUSAと恋するフォーチュンクッキーが流れてたがクワイエット・ライオットも流せよ

45 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:58:21 ID:ftz56ZNO0.net
>>27
親戚としての縁は切れてしまったかもしれんが、それを繋げるのもが家紋だったりするからなぁ

ワイは丸に上だから縁が瀬戸内海側か信州側かは知らん
が、いろいろ調べるのも楽しい

46 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:58:23 ID:c74xB3t30.net
成人してから親と絶縁したらどうなんの?

47 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:58:44 ID:nbsa5FEw0.net
下級民の家紋は下級民に上級国民と同じく家紋持てて平等ですよっていう形だけの平等みたいなもんだろ
昔から上級国民の手のひらで転がされて滑稽やのう

48 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:58:44 ID:l/7E2n2J0.net
>>3
母方の伯父が墓建てるとき家紋がわからなかった
十代で両親無くして、本家の伯父も既に死んでたし
昔は家紋の代わりに屋号を使ってた地域だし
だから石屋が考えて方喰紋を彫ってくれた

49 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:58:45 ID:VZHuZ8ck0.net
自由に作っていいんだぞ

50 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:59:21.15 ID:rmkm0Y/E0.net
>>1
日教組教育の成果じゃないのか?

華族だ士族だ平民だ被差別部落出身だで
人間を区別するのは間違いって教育

51 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 18:59:45.59 ID:ej/8a1bQ0.net
>>28
兵庫の人?

52 ::2019/11/25(月) 18:59:57.39 ID:up5IX9T70.net
九曜紋だな。なんで九曜なのか聞いてもわからんとしか言われなかったが。

53 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:00:22.83 ID:tmTAR5nM0.net
日本の一般人の圧倒的大多数は農民でしょうよ?
後から取って付けたような家紋なんて語り継がないよw

54 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:00:26.31 ID:GXGzMdVR0.net
うちの家紋はある水草だ。実物は見たことない

55 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:01:22.67 ID:hzzqIbn30.net
父方は蛇の目、母方は忘れたが丸に植物系の家紋だったわ

56 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:01:34.64 ID:Yl5FXqTt0.net
>>51親子3代東京だよー

57 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:02:34.18 ID:iPo7BZqn0.net
>>54
こうほねか

58 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:02:41.26 ID:xwY9jNT10.net
鷹の羽で×ですわ

59 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:03:05.42 ID:2rPW1b210.net
うちは一般的な桐だよ。
蝶々のやつ羨ましい。

60 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:03:17.42 ID:Xye6p0jz0.net
>>3
墓に彫ってあるのは自己申告だから。
旧家だとむしろ彫ってない

61 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:04:22.87 ID:jrlt3tLz0.net
小学校で家紋調べたりする授業あるだろ

62 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:05:14.96 ID:gcQ9bG5B0.net
うちの家紋は男は四菱 女は四菱に丸

63 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:06:16.22 ID:Xye6p0jz0.net
>>27
宇田源氏佐々木氏の系統じゃねえの?
それか九条荘園の地域なら妥当

> (四つ)目結紋は、近江国を発祥とする宇多源氏流佐々木氏一族、関係者の家紋として有名です。
目結紋というのは、古くからある絞り染めの模様に由来するものです。
五摂家の一つ九条家の冠の文様が四つ目で、佐々木定綱は九条家の家礼であったので、
定綱が四つ目紋を家紋として使用したと考えられています。

その後定綱の子孫、家臣達に家紋として受け継がれ、(四つ)目結い紋といえば佐々木氏関係の家紋と言われるように広まりました。(もちろん全てが佐々木氏に関係あるわけではないし、佐々木氏でも別の家紋を使用している)
佐々木氏の子孫である六角氏・京極氏・朽木氏・佐々氏などの戦国大名は四つ目紋を使用しています。
(丸が付くのは単なるバリエーションなので、あまり意味はないかと。)
丸に隅立て四つ目だと、二階堂氏の家臣で須田氏、森田氏、浜尾氏。
奥州葛西氏の家紋としても見えるようです。

64 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:06:17.27 ID:tmTAR5nM0.net
うちは違い矢なんだけどそれを聞いて武家の系統なのかと聞いたら
農民だけどご先祖さんが勝手に使い出しただけと聞いて興ざめしたw

65 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:06:30.01 ID:slDygSW50.net
>>1
子供の頃うちの家紋はボケの花だって聞いて
カッコ悪く思って家紋知らないって言ってたけど
今になって調べたら木瓜紋と言って結構由緒ある有名な家紋みたいだった

66 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:07:00.35 ID:yYNsPPtd0.net
うちは丸に違い矢
元農家なのに何故この紋にしたのかは謎
女紋は抱き茗荷。人によっては違い扇(家紋の女性バージョン)を使っている

67 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:07:14.10 ID:GdPFXlSB0.net
>>59
桐いいじゃん
昔は蝶はダセェだったかも知れんし
蝶から桐に変えたかも
子孫が気分で言うからには
先祖もそうかもな
しかし、それでいいんです

68 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:07:25.78 ID:Xye6p0jz0.net
>>61
ない
それやると部落がバレるから

同じ血族なら同じ親紋になるし、
分家すると女紋になる場合もあるので、
なんの意味もない
葬式の紋付袴だけ

69 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:08:25.29 ID:SdxTK7hR0.net
俺たち在日だって家紋ぐらいあるわ!

70 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:08:46.03 ID:u2i3lDmC0.net
丸に抱き茗荷
https://i.imgur.com/faXdkmz.jpg

71 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:09:45.37 ID:rw1Gbm/V0.net
なんとか松までしか憶えてない、いい年こいたおっさんだけど

72 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:10:24.46 ID:reSY54uA0.net
私は家の風呂敷に家紋が入っていたので、若い頃から知っていました。
進物を持って行く時には、その風呂敷を使っていました。
お盆にも家紋の「丸に抱きみょうが」が付いていました。

結婚する時に作った、黒紋付きの着物や無地の着物にも家紋を付けました。
和ダンス一杯にして持ってきましたが、独身の時のようにお茶会などにも行く機会が無かったので、タンスの肥やしです(笑)。
転勤で都会に住んでいるから、あまり着物は着なくなりもったいなかったですね。

73 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:10:41.84 ID:SdxTK7hR0.net
家紋や苗字で先祖がわかるから大事やで

74 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:10:47.78 ID:tmTAR5nM0.net
>>66
やっぱりカッコいいからじゃないのw
ひょっとしたら多少は武家の血が流れてるのかも知れないけどさ・・・

落ちぶれたり滅ぼされて逃げて農民化した系統もあるだろうしw

75 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:11:13.27 ID:rmkm0Y/E0.net
>>61
日教組がそんな授業するわけないだろ
下手に士族出身がバレると吊し上げだよ

76 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:11:30.11 ID:qWjT7W8q0.net
うちは剣片喰

77 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:11:43.64 ID:ftz56ZNO0.net
>>69
嘘さえつかなきゃ別にいいんじゃね?
適当に嘘盛らずに、日本に根を下ろす覚悟で家紋持ったと説明できるなら、理解示してくれると思うぞ。あとは素行の問題だし

78 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:12:01 ID:TAncs8si0.net
>>73
どうせ捏造だぞ
昔は家系図売り買いしてみんな先祖は有名武将だったw

79 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:12:25 ID:SdxTK7hR0.net
こりゃまずいだろ在日の俺たちは家紋ないんだから
バレちゃう

80 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:13:13.07 ID:r+W3XB7i0.net
ウチは蛇の目
でも受け継ぐ者がいないので消え去る

81 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:13:38.87 ID:qPLtLX3A0.net
家紋なんて昔から家系図が寺にあるような家にしかいらないだろ
苗字同じでもお前んとこに家紋なんて無いから

82 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:13:40.72 ID:50nPcqhe0.net
丸に羽根クロス、同じ人居そうだな

83 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:14:46.11 ID:NfEj8nHL0.net
家紋が分からない奴は大抵家紋のない家柄だからw

84 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:14:50.90 ID:lWC0QMIZ0.net
>>18
本家とか、いまどき意味不明

85 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:15:05.95 ID:SXx5WXMb0.net
カーモンベイベー…♪

86 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:17:15.14 ID:z75oVj8D0.net
山が菱形になってるよ。

87 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:17:17.83 ID:TAncs8si0.net
>>83
分かるって言ってるやつもほとんど先祖の捏造だから
家系図も家紋も二束三文で買ったもんだよ
誰も咎めないし自己満足でこれがうちのーって言ってるだけ

88 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:17:21.36 ID:ej/8a1bQ0.net
>>38
曽祖父の親世代が東北の開拓地に7世帯で移ってきた、というところまでしか遡れないんだよね
古い戸籍もそこから前は見たことないし
多分それより前の時代のことなんだろうな

89 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:17:22.08 ID:BXxWGVDIO.net
>>6 おやまださん?

90 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:18:22 ID:ftz56ZNO0.net
>>84
今では意味が薄くなってるのは確か。
だが、昔は家、血筋、歴史を表し繫げるとても大事な紋だった。
今でも薄れすぎて繋がりが見えなくなった縁を繫げる一つの手段になる

91 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:19:27 ID:S9CZAD1b0.net
うちは北条、武田、相馬、最上、毛利、黒田の家紋がごちゃごちゃしとる

92 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:19:58 ID:qqjwHLSu0.net
うちは九曜紋だったな。丸で囲ってあるのは何て言うんだっけか。

93 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:20:16 ID:ufmfAdDs0.net
>>71
涅槃で松?

94 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:20:50.03 ID:TAncs8si0.net
>>91
いろんな家紋買いすぎだろw
ご先祖に家紋コレクターがいたのか

95 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:22:08.73 ID:PfyY+ASs0.net
うちは横木瓜だっけか
分家の分家だから正直どうでもいい

96 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:22:23.28 ID:ej/8a1bQ0.net
>>63
はぇ〜すごい
ただ、菱の中の目が四角じゃなくて丸なのよ
これもバリエーションなのかな?
ttps://i.imgur.com/a0Op6SH.jpg

97 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:22:37.52 ID:l/7E2n2J0.net
>>82
うちもだ。丸に鷹の羽な

98 ::2019/11/25(月) 19:22:54.90 ID:up5IX9T70.net
>>92
おんなじだから血が繋がってるかもなw
因に元々は都城の南崎家がルーツ。

99 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:23:11.74 ID:lWC0QMIZ0.net
>>90
自分の生活圏(父方、母方の親族付き合いの中)で、
本家とか分家とかそういう概念がないから、知識として
知っていても実感がないわ。

100 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:23:18.05 ID:n2E+UjNj0.net
丸に違い鷹の羽

101 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:23:38 ID:kuEb6FB60.net
分家と本家を区別するために家紋を新たに替えることもあるので
別に自分で替えてもええんやで
その場合に本家の家紋を「裏紋」として伝える礼もある
戦国武将は自由勝手に変えてたしな

102 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:24:00 ID:n2E+UjNj0.net
>>82
右左どっちが上?

103 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:24:03 ID:tiyoXxTe0.net
>>73
当時でも名子が名主の苗字や家紋使う事例すら散見されるので、参考程度にしかならないかと
明治期迄ならギリギリ戸籍謄本、それ以前は故郷の寺で宗門人別帳探る位で無いかなぁ

104 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:24:39.02 ID:6dW3HH7t0.net
親が離婚してて苗字は親父のだけど
母方の実家を継いでるから家紋は母方のになっている
墓がどうなるのかは知らん

105 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:24:53 ID:lpzoIhhM0.net
>>8
マルニハン

106 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:25:17 ID:dzIcRP8z0.net
(´・ω・`)うちは下り藤

107 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:25:25 ID:lWC0QMIZ0.net
>>104
「実家を継ぐ」って、具体的には何を継いでるの?

108 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:25:27 ID:FFvw+bey0.net
日本人の9割平民だったのに関係ない

109 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:25:49 ID:XK21h7Et0.net
>>68
>部落がばれるから

関西の人?
他の地域じゃ部落問題ってあまり
気にしてないよね。

確か、部落は家紋がないんだっけ?

110 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:25:51 ID:1xow7gL60.net
俺の名は加藤なんだけど、家紋は蛇の目
先祖は清正ヲタだったのかな?

111 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:26:03 ID:GhNPz1dn0.net
こういうの大切にしてるかどうかで真の日本人かどうか分かるよな
今ならその気になれば幕末くらいまで辿れるから分からない奴はいろいろ調べておいた方がいい

112 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:26:20 ID:YgUcgkNX0.net
>>91
紋は賜るものでもあるから旧家には色々な紋がある。

113 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:27:08.13 ID:TAncs8si0.net
>>111
どうせ先祖の誰かが見栄はって買った系図じゃん

114 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:27:09.68 ID:o3MV2nvQ0.net
立ち葵

115 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:27:19.59 ID:Yn5cueY/0.net
>>104
母方の祖父母と養子縁組をしてるということ?
でも、それは「母の実家を継ぐ」ということでは
ないよね?そもそも、「家を継ぐ」という概念が
現行民法上にはないから。

116 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:28:05.70 ID:ftz56ZNO0.net
>>99
知ってて損はない程度で片隅に置いときゃいいよ
自分もほぼ縁がないが本家は居るので急に話が流れてきてもおかしくないので、何かあったときのために知っとくのも損じゃない程度で時々話聞くことにしてる。

特に話出ないのは知ってるものだと家族親戚が何も言わないだけかもしれんし、正月に一族が集まったときに聞くと意外な話が聞けるかもしれんぞ。


聞ける間に聞いとくのも悪くないとは思う。聞けなくなる前に…ね

117 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:28:22.71 ID:6dW3HH7t0.net
>>107
何だろう
本家の土地建物と墓と仏壇か

118 ::2019/11/25(月) 19:29:14.44 ID:up5IX9T70.net
ちなみに家系図はウチは昔買ってたでw
平氏の末裔って事になってた。
そんなもん。見栄がそんなに大事なんかなとw

119 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:29:21.59 ID:lWC0QMIZ0.net
>>116
そもそも「一族が集まる」という習慣がない。
正月は家族でのんびりするか、どこか旅行に
いくかするものだと思ってる。

120 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:29:46.94 ID:9+BQBJtH0.net
昔は割と適当につけてたらしいし
相当ご先祖が有名とか旧家でもないなら好きなのにしても良いんじゃないの

121 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:30:01 ID:G2qlaz7+0.net
>>113
そうとは限らんのに
どうして貶めたがるんだろうな
なんか精神的に問題がある

122 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:30:50 ID:lWC0QMIZ0.net
>>117
土地建物は、爺婆が死んだら売り飛ばすものだろ。

123 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:31:10 ID:n3olcB/F0.net
集落全体の共同土葬墓地なんだけど家紋わかるかな
分家だけどそこに本家どころか別の家も全部ごちゃまぜ埋められてる

124 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:31:26.24 ID:ZHKYn9vA0.net
>>117
そうだろ 財産だろ 

125 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:31:44.68 ID:0olF8S+T0.net
うちなんか丸にソフトバンクだぞ
かなしいわ

126 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:32:53.06 ID:G2qlaz7+0.net
>>125
オッス!オラ悟空

127 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:33:08.93 ID:24QxAhfz0.net
桜の代紋にしとけばいいよ

128 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:33:46.21 ID:ftz56ZNO0.net
>>119
実家挨拶周りとかしないのか。まあ、聞ける機会あれば聞いてみれば?そういうのも記憶の継承だと思うし
ワシは祖父から色々聞いてはいたが聞ききれないうちに逝っちまったからなぁ

129 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:34:13.07 ID:TAncs8si0.net
>>118
うちもうちもw
平家の木曽義仲が先祖になってた
分かりやすすぎて笑うわ

>>121
うちも母方はもろに買った系図だからね
そんなもんでマウントとってる奴見てると滑稽だ
父方は武家と神官の家系でもう少しまともな家系図あるけど
見栄はってどこで手を加えたかと思うと
バカバカしくて信じる気にはなれんわ

130 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:34:50 ID:XK21h7Et0.net
>>121
あれだろ?あまり良い家系じゃないんでは・

131 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:35:35.87 ID:ugxgi2Sg0.net
>>121
横からやけど、
違う、違う。
あのなぁ現実にそれを拠り所にしてる人間って結構、多いのよ。
そんで、個人的に会ってきたそういう人間が全員、才能の無い、下司やねんw
鬱陶しいやん?だから、ちゃんと貶めないといけないのよ。

132 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:36:03.79 ID:TAncs8si0.net
>>129
木曽義仲は平家じゃなくて源氏か
ここらへんが先祖になってるのはまず偽物だろうね

133 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:36:42.33 ID:n2E+UjNj0.net
>>131
では、あなたは何を拠り所に生きているの?

134 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:37:07.47 ID:9+BQBJtH0.net
御先祖様に顔向けできないような人間にはならないように頑張ろうと思えるならいいけど
自慢できるのがそれしかない奴もまあまあいるからな

135 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:37:26.14 ID:ugxgi2Sg0.net
>>133
自分の才能かな。

136 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:37:36.05 ID:VFBjQE830.net
インチキ家紋ばっかやろ
戦国から引き継いでる家なんてほとんどねーよ
高家だけ

137 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:37:43.06 ID:TAncs8si0.net
>>130
良い家系図じゃないなら残さないだろ
むしろ有名武将とか入ってるから捏造バレバレっていうw

138 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:38:26 ID:n2E+UjNj0.net
>>135
人生充実しているね
だったら他人の拠り所にいちいちケチつけなくてもいいんじゃないの?

139 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:39:07.80 ID:W1aelxBf0.net
>>70
うちの家紋がまさにこれなんだが、なんで抱き茗荷にしたのか祖父も父も知らなかった。御先祖様、なんで茗荷なんじゃい!

140 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:39:32.47 ID:/672dvpI0.net
菊の十六紋とは、通行手形だった
物部家の家紋と異なる自称天皇家

141 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:40:38.52 ID:ugxgi2Sg0.net
>>138
だから、鬱陶しいって書いてるやん?
相手の血の話やから、もう話を合わすしかないやん?
それ嘘やろ?って言ってもいいけど、マジで殺しに来るぐらい
怒るのわかるやん?
だから、こうやって5chでシコシコやってるのよ。

142 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:40:43.49 ID:G2qlaz7+0.net
>>131
俺は何でも貶めたがる人の方が
うざいなぁ
ちょっと高いものの話すると
ムキになるとか
あらゆる意味で貧しいんだと思う
ゲームでもキレ出すから
歴史シミュレーションやってるという
だけで、気取ってるとかいう

143 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:40:47.21 ID:lWC0QMIZ0.net
>>128
親の家には行くけど日帰りだし、そもそも親は
親の生家の地域からは何百キロも離れたところに
住んでるし、親族も日本中どころか世界中の様々な
ところに散らばって生活してる。

144 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:41:15.53 ID:Qj2dvDm40.net
家紋何?て聞いたらあなたの家紋はコレコレよって教えてくれたんだけど
男女で家紋違うとか家族の中で自分だけ違うとかある?なんだろう・・・今度詳しく聞いてみればいいんだけど

>>128
一族住んでるとこバラバラで遠いから、結婚式とかじいちゃんの何回忌とか特別なイベントしか皆集まることってないわ

145 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:42:01.53 ID:n2E+UjNj0.net
>>141
痛いわ

146 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:42:07.50 ID:hTnVyGZi0.net
>>53
母方は上杉家が転封になるときに置いたゆかれた家系
父方は武田信玄に負けて移住した家系
どちらも明治には百姓で平民だが名字も家紋もある
「農民」が何を指すのか知らんがそんな百姓も少なくない

147 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:42:19.31 ID:d7RMdWee0.net
なんか茗荷のやつだな

148 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:42:49.86 ID:7+DQUVnL0.net
Come on!

149 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:43:21.33 ID:ZHKYn9vA0.net
>>139
縁起物の定番家紋として人気を画してきただけに、この家紋から家系やルーツを探るのは厳しいかもしれません。

150 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:43:29.07 ID:ugxgi2Sg0.net
>>142
高いものとはこれっぽっちも思ってないのよw
鬱陶しいのは、そんな捏造家系で自分を高いと思ってる
人間よ。そっちの方が貧しいやろ?w

151 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:43:30.82 ID:XK21h7Et0.net
>>139
今、茗荷でぐぐったけど
戦国時代に武士が命が残ることを指す
「冥加(みょうがと読む)に植物の茗荷が
かけて、縁起を担いだらしいぞ

ってことは、ご先祖は縁起担ぎで茗荷に
したのかもな

152 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:44:14.43 ID:u2i3lDmC0.net
>>139
大内家に関わりがあるとか?
俺は大内毛利と関わりがある家だよ

153 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:44:17.69 ID:n2E+UjNj0.net
>>144
家族の中で自分だけ

里子?

154 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:44:19.96 ID:x2LjouX90.net
家紋も家系図も名門とか有名な武将に繋がるのはだいたい偽物でしょ
歴史学者の太田亮っていう人が「庶民の間に伝わる家系図で、名門名家に繋がる物の8割9割は偽物である」って断定してる
姓氏家系大事典で。

155 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:44:32.25 ID:YgUcgkNX0.net
>>144
関西では男女で紋が違う。

156 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:44:41.68 ID:osqFfsuV0.net
>>70
うちの紋がコレだけど
子供の頃、
家の家紋は竹の子? とか言ったら、親から怒られたわw
どう見ても、竹の子だろっw

157 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:44:55.34 ID:hTnVyGZi0.net
>>110
加藤清正はお墓が九州じゃなくて山形庄内藩にあるよ

158 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:44:58.13 ID:7IWFi8J90.net
燃え上がるほどヒート

159 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:45:06.02 ID:G2qlaz7+0.net
>>150
自分が高いとか
誰も言ってないでしょ
コンプ強過ぎなんじゃない

160 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:45:55.25 ID:ugxgi2Sg0.net
>>145
な?
自分の家系図を信じ込んだ人間って、自分が完全無欠の
高みに立ってるやろ?
人間、結構思い込みで生きてるのが多いから怖いのよ。

161 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:45:56.48 ID:ZHKYn9vA0.net
>>144
日本人なら戸籍あるだろ結婚したらどっちかの姓を名乗る戸籍になるよ
姓の方の家紋を使う。

162 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:46:19.18 ID:EL7DYU1V0.net
>>128
親の現住所が親の生家とは限らんし、親の生家が
いま現存していることは自明ではないよ。

それに、親を介した親族が親の生家の近隣で生活
しているということも自明の前提ではない。

163 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:46:22.09 ID:XXe/PBEt0.net
実家は五三桐だった
婚家はよくわからないや
お墓にも家紋はないような

164 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:47:20.60 ID:G2qlaz7+0.net
>>154
どこまで調べたんだろうね
今でも自分の理論や主義に当てはめたがる
学者が多いのに
一つの意見でしかないね

165 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:47:35.32 ID:L2tJ/UWo0.net
実家は丸に剣片喰だわ
墓石に彫ってあるから覚えた

166 ::2019/11/25(月) 19:47:50.84 ID:up5IX9T70.net
母方のひいばあさんの一人が大石家(大石内蔵助だののアレ)だもんで、
唯一その一族の「偉かったんだねwそれで?」話が残ってる。
それ以外は無い。そんなもん。見栄張ってる父方はご先祖話はほとんど無い…

167 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:48:08.68 ID:ZHKYn9vA0.net
>>154
ぶっちゃけ誰でも繋がるとおもうぞ

168 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:48:58 ID:n2E+UjNj0.net
>>160
痛過ぎ

169 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:49:11 ID:uLwQFGfd0.net
うちも庶民丸出しの桐紋だわ

170 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:49:18 ID:D7dxVH5P0.net
>>128
一般的に、親の現住居の近隣に親族がいるわけではないだろ。

171 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:50:06 ID:ftz56ZNO0.net
>>162
聞けそうな機会があれば。それこそ葬式や結婚式で暇つぶしの話題にもなるから
別に改まった場で聞かなくとも、一族の話だから意外と皆食いつく。
話題に困ったら出してみたら?くらい軽い気持ちでいいと思ってる

172 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:50:28 ID:6VH88b2h0.net
俺の家は丸に抱き沢瀉だった、

173 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:50:42.64 ID:xr6belJm0.net
抱き茗荷が母方、剣片喰が父方
その上が竹とか桐とか・・
着物とかお道具とかで色々揉めるんで、もう死ぬまで着物は着ないことにした
別に着物 墓 仏壇 結婚のお道具以外は使うもんじゃないのに煩く言われるのはめんどい

174 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:51:22.41 ID:wbXSsC1V0.net
警察も忖度捜査する上級国民 飯塚クボタ幸三

遺族の方が本当に可哀想過ぎる

538可愛い奥様2019/11/18(月) 12:55:49.87ID:CISgunfy0

http://up.ahhhh.info/ezuQUw.gif
早ッ!! コレどう見ても杖が必要な人の歩き方じゃないよね(笑)

◎2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

歩けるのに謝罪にも行かないサイコパス鬼畜犯罪者【プリウス飯塚】
この非道老害に対して怒ってる皆さん

■みんなで『上級国民』に投票しまくって
私たち国民の【怒り】を飯塚フレンチ幸三に教えてやろう!!!

175 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:51:46.33 ID:Fhq+H5Dg0.net
丸に橘だな
墓に彫ってある

176 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:51:48.67 ID:7+XdTypP0.net
うちは3代前まで大工だったらしく「丸に釘抜き」
丸い板に四角い穴が開いていて釘の頭に引っ掛けて力技でぶっこ抜く。
まだテコの原理が発明されてない頃の恥ずかしいツールがトレードマークだw

177 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:51:59.09 ID:1B+9Hhki0.net
>>1
家紋ビスケットみたいね

178 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:52:15.68 ID:hTnVyGZi0.net
>>141
才能あるのに痛いね

179 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:52:32.70 ID:DcGHJ31rO.net
八重桜バリエーションの一つだな
葬儀の時しか気にしないから細かくは忘れた

180 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:52:59.20 ID:Qj2dvDm40.net
>>153
いや私は両親の実子です

>>155
そうなんだ!?でもうち関西じゃない・・・

>>161
私は独身だから子供の時から変わらないはず

ちゃんと聞いたことないけどもしかしたら死んだばあちゃんが養女だったのかも、それが関係あるのかもしれないなあ

181 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:53:14.61 ID:ZHKYn9vA0.net
>>176
家紋じゃないよそれ 商紋だね

182 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:53:27.24 ID:ugxgi2Sg0.net
>>171
一言反論w

183 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:53:35.75 ID:u2i3lDmC0.net
>>172
骸骨にしか見えないやつな
親戚に居るわ

184 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:54:03.05 ID:lWC0QMIZ0.net
>>171
父親の葬式では父の兄弟は来たけど通り一編の話だけだったし、
自分の結婚式では存命の祖父母以外の親族は呼ばなかった。

娘の結婚式では、娘の祖父母(俺と妻の親)以外の親族は
呼んでないな。

冠婚葬祭で親族が集まるという感覚がない。

185 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:54:04.39 ID:ugxgi2Sg0.net
>>182>>178へね

186 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:54:11.95 ID:YgUcgkNX0.net
>>173
自分が言うからでしょ。言わないのに他人がわかるわけがない。

187 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:54:18.42 ID:yYNsPPtd0.net
テレビを見ていたら女性が嫁いだ喪服に嫁いだ先の家紋をつけているのをみてびっくりしたことがある
嫁入りの際は実家の女紋を継承するので喪服はそれを入れるのはうちの辺りだけなのかな

188 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:54:49.56 ID:x2LjouX90.net
>>167
その話はしてない

189 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:54:55.56 ID:sVbDSpnp0.net
うちは鶴だから日本酒の白鶴ぽくて嫌だな

190 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:56:01.11 ID:lWC0QMIZ0.net
>>167
繋がるっていうか、検証不可能だからどうとでも
繋げることができるw

191 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:56:55.13 ID:xr6belJm0.net
>>186
親に言われるんだよw
何かと家紋つけろ家紋つけろと煩いw
アホかいなと思う

192 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:56:56.64 ID:bEYzDpiY0.net
よくあるJAL

193 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:57:15 ID:Fhq+H5Dg0.net
>>181
え、家紋でしょ普通に

194 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:57:35 ID:oZRnz17b0.net
墓に彫ってあるのと使ってる紋が違うので親父に聞いたら
面倒くさいから五三桐使ってんだよと言われた
家紋なんてそんなモン

195 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:57:50 ID:n2E+UjNj0.net
>>180
実子ね、ごめんなさい

それと、男紋女紋てのは関西だけでなく中部地方の一部もそうらしいですよ
うちなんか関東だからそんなのないし、結婚したら嫁ぎ先の家紋になるシステム

196 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:58:26.17 ID:G2qlaz7+0.net
>>190
本当かも知れんしね
結構すぐに親戚になるんですよ
遡ればね
そんな事あるわけねーって
何の根拠も無しに言われてもね

197 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 19:59:23.65 ID:hTnVyGZi0.net
>>166
おお 血縁
養子縁組があるが刃傷事件の頃の浅野家の姫が嫁いできてる
浅野家は大石家と姻族だからねその頃は

198 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:00:12.70 ID:YgUcgkNX0.net
>>180
関東なら父親の家紋になる。
ばあちゃんや母ちゃんは嫁いできたんだから当然違う。

199 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:00:13.53 ID:ZHKYn9vA0.net
>>187
商人に流行った女紋でしょ 家紋じゃないしな

200 ::2019/11/25(月) 20:00:16.10 ID:up5IX9T70.net
家紋は兎も角年取るとルーツに興味持つオレみたいなのは増えるらしいで。
従妹も聞いてきたりした。

201 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:02:27.24 ID:F6L5m0u30.net
うちは丸に違い鷹の羽

202 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:02:39.42 ID:srcJBTs40.net
使うときないもんな

203 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:03:25.01 ID:HRAzLY9M0.net
>>1
農家に家紋なんて明治以降だから。

204 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:04:14.06 ID:HRAzLY9M0.net
>>194
決まりはないからね。

205 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:04:39.40 ID:ARF1NM8z0.net
おまえらは本当に日本人なの?

206 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:05:17.29 ID:58Ye0CEK0.net
俺の親の実家は本家分家うるさいし、それどころが屋号とかまであるな

神社の遷宮で各家が金を出さないといけなとか
檀家総代がどうとか、寺の掃除当番がどうとか
隣組の人が亡くなったら、みんな仕事休んで朝から葬式の手伝い(女衆は料理つくる)とかやべえ

俺の親から、ジジババ放って、ちかくの地方都市のマンション住まいだけど

207 ::2019/11/25(月) 20:05:27.97 ID:up5IX9T70.net
>>197
茨城は県央の藩の家老がオレのひいばあさん(大石家)の出身だったで。
所謂姫を守る爺やだったという話。だからかなりの格落ちのひい爺さんを
めちゃくちゃバカにしてた結婚生活だったそうだ。…エグい…

208 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:05:54.03 ID:agILyg/+0.net
ちゃらり〜ん

209 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:05:54.53 ID:ZHKYn9vA0.net
女紋(おんなもん)
主に畿内(近畿地方)を中心とした西国において普及している風習の 1つである。
女紋とは実家の家紋とは異なり女系から女系へと伝える紋章のことであり、
実家の家紋とは意匠も由緒も異なる。近畿の商家では外部から頻繁に有能な入婿を
迎えて家を継がせる女系相続が行われたため、自然発生的に女系に伝わる紋が生まれたといわれる。
特に近畿地方の商家においては「家紋が一つしかない家は、旧家とは言わない」ともいい、
代々の女紋を持つ家は相当な旧家として敬意を持って遇されることが多い。
関東をはじめ近畿以外ではこの風習は希であり、女紋という文化のないところでは婚姻に際し、
習慣の違いからしばしば難色を示される場合もあるという(嫁いだのであるから当家の家紋を用いるべきという理由)。
2018年現在でもこの風習は根強く残っている。
家同士の婚姻が主だった時代、女性が嫁ぐ場合に婚家に女紋を持って行く例も見られる。女紋の意匠は主に家紋を基に
しているが、輪郭をかたどった「陰(かげ)・中陰(ちゅうかげ)」、「細輪」、「覗き」などやや女性らしいものが多い。
女性が留袖に実家の家紋を用いる例が多く見られるが、女紋を継承している場合は女紋で留袖を作る。

210 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:05:55.58 ID:0fuDQq4T0.net
うち、抱き茗荷谷

211 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:06:26.81 ID:x2LjouX90.net
>>164
一つの意見じゃない
庶民や武士が家系図の売り買いをしていたのは
知られている
家紋だけじゃルーツは分からない

212 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:06:51 ID:YgUcgkNX0.net
>>191
関東は家紋つけるからね。
嫁いだら嫁ぎ先の紋を付ける場合もあるしややこしい。
関西は女紋だから女系血族は皆同じ紋でわかりやすい。

213 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:07:13 ID:ZHKYn9vA0.net
>>193
ごめんくぎ抜きね 家紋ですね

214 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:07:52 ID:9PiwvKQ50.net
爺さんが東京に出てきてから親戚付き合いほぼないし結婚式も葬式も簡素だったり、墓もこっちに建てたりなんて当たり前の時代なんで知る機会も減ったろう
俺がそうだ

215 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:08:36 ID:ZHKYn9vA0.net
>>212
家紋じゃなく作った章紋 デザインですな

216 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:09:07.09 ID:n2E+UjNj0.net
>>209
ミトコンドリア紋

217 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:09:09.15 ID:Ph9Y0O9e0.net
さんざん核家族化を進めておいて家紋も減ったくりもない
金の為に命も魂も踏みつけにしてきたんだ
とりあえず歴代経団連メンバーとその小間使い政治家は地獄に堕ちろ

218 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:10:28.09 ID:YgUcgkNX0.net
>>215
女紋は母から娘へと受け継ぐんだよ。

219 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:10:54.81 ID:5Lzvv2920.net
士農工商だけ戸籍で解かるようにしたらいい

220 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:11:27 ID:/BI3EAUr0.net
レッドスネーク、カモン!

221 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:11:44 ID:yZCEC0II0.net
>>206 五人組か

222 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:12:05 ID:HoTIIJUD0.net
丸に橘  しかし井伊家とは全然関係無い

223 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:12:23 ID:F6L5m0u30.net
パスポートの更新期限切れて戸籍が必要になったので家系図作ってみようと思って3代くらいまで取り寄せてみたけど、結構色々知らなかったことがわかるんだよな。弟が婿養子になってたこととか。

224 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:12:30.67 ID:oCIhaZS80.net
南北朝時代に戦に負けて隠遁した人が先祖だわ

225 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:13:12.36 ID:ZHKYn9vA0.net
>>218
コピペして貼ってるから読んだよ 家紋じゃないということは知っている。

226 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:13:58.86 ID:ZmXaINbW0.net
>>223
内緒だったのかよ
話の様子じゃ両親は他界しているみたいだけど気がかりだったろうな

227 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:15:56.05 ID:tpfym25A0.net
>>1
全国的に三河尾張系統だろ

228 ::2019/11/25(月) 20:16:06.48 ID:up5IX9T70.net
調べて分かる事実というのはあるな。オレの爺さんの最初の嫁が
内縁の関係とか。5ちゃんねるでしか書けないが父方は
クソばかりだぜ。オレもそうだが。

229 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:16:12.50 ID:RBGa1xEe0.net
>>89
山本と申します

230 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:16:21.94 ID:DKCidZpE0.net
亀甲に剣酢漿草 高知

231 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:18:14.10 ID:yZCEC0II0.net
>>226
うちの叔父さん、叔父さんから見て父(俺の祖父)に兄弟いたことや
叔父にもう一人兄弟いたこと知らなかったわ 俺が教えたんだけど
もう60歳超えてるけど人生で一番驚いたって言ってたわw

232 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:19:37.06 ID:Xye6p0jz0.net
>>109
日本中に部落はいくらでもあるが。
知らんのは全員が部落の地区だけ

233 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:20:07.20 ID:3ySnD4iC0.net
丸にクローバーみたいなやつ

234 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:20:07.63 ID:4RbfeIp70.net
丸に花菱
たぶん墓作るときにじいちゃんが適当にでっちあげた

235 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:20:11.23 ID:vWCn8FpS0.net
うちは明智のせいで「憚り紋」とも言われた桔梗紋
東北なので明智とは全くつながりがないし
綺麗な紋だから代々そのまま使ってる
大河で少しは明智の印象が回復して、紋の汚名が晴れたらいいなあ

236 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:20:55.45 ID:Xye6p0jz0.net
>>219
その区別もねえからな、日本には。
老若男女と同じ言葉でしかない

壬申戸籍見てもなんにもなんないし

237 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:21:52.04 ID:JZPyfiaB0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【コアラ🐨充電器】その一


前提/WIFIでワイヤレス充電

@ピロール合成(卒倒しそうな激臭)
ニトロアルケン + イソシアノ酢酸エチル = ピロール

--

Aポルフィリン合成
ピロール + アルデヒド =ポルフィリン

光を吸収すると電子の動きが活発になる
これを「励起状態」と呼ぶ
ここから電子が飛び出したり、逆に他から電子を奪ったりして化学反応が始まる
光合成の第一歩とも云える

WIKI抜粋
生化学的な興味からの他
【太陽電池】への応用などが検討されている
慢性疾患「ポルフィリン症」と関連がある

==

〈私の経験〉
・ピロール臭と思われる「卒倒しそうな激臭のショーツ」が
大阪滞在時より連日作られている

・有機溶剤で溶かした「金属光沢の銅色のポルフィリン」が
尿から出た事が一回あり

続く ao
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1198874828293324800
(deleted an unsolicited ad)

238 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:22:13.94 ID:Xye6p0jz0.net
>>209
東日本でも京都にルーツあるとあるよ
うちがそう

239 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:22:16.42 ID:ssbE+/4S0.net
うちは丸に隅立四ツ目だな。
祖父の代までは茶箪笥のガラスとかにまで
デカデカと家紋が入れてあったが、今はご先祖様
まら伝わるかんざしと墓石に入ってる位か。

240 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:24:20.16 ID:Xye6p0jz0.net
>>154
菩提寺と氏神神社と本貫と氏と姓がはっきりしないのは
明らかに捏造
本物ならすべてがすらすら言えるはず

241 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:27:04.55 ID:ewSDg2Yq0.net
>>69
太極の模様?
69レス目でその発言は素晴らしい

242 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:27:46.13 ID:ftz56ZNO0.net
>>184
まあ、それは仕方ないね。
それもまた一族の形だと思うし。

243 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:28:15 ID:zSgpWJly0.net
結婚するときあれこれ揃えるので確認したような記憶
家紋なんてこんな時くらいしか用がないんでない?
今となっては模様は分かるけどネーミングは思い出せないw

244 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:28:17 ID:EqRmSvSP0.net
うちは影丸に影木瓜という、すごく変な紋。
丸に木瓜はよくあるのだが、それを正反対にしている。

死んだ親父は御庭番の家柄だと言っていた。

245 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:31:05.98 ID:NStbzJ8J0.net
うちは葵の御紋

246 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:31:44.16 ID:vLaGQDNM0.net
まあ、東京に出てきたら忘れるだろうね

247 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:31:51.59 ID:r4+mqeYc0.net
三井桐紋やわ

248 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:32:41.03 ID:W6bLx4LQ0.net
ウチもあったなあ。
亡くなった親父の紋付き見れば分かるな。
この20年くらい全然見てないから、全く分からんww

249 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:32:50.12 ID:GdPFXlSB0.net
>>211
だから、全員がそういう事を
するわけじゃないんですよ
昔で言えば秀吉、最近で言えば
ペパーダインとかね
箔付けする必要性ってのがある
全員がその当時、成功者になったと?
それもおかしいでしょ
そんな事に普通の生活してる人が
金をかけると?
極端なんですよ、九割とかあり得ん

250 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:33:31.08 ID:YgUcgkNX0.net
>>243
男が紋付き着ないんだからどうしようもない。
今ではお宮参着や節句の兜や幟に家紋入れるぐらい。
家紋入りの風呂敷ぐらいはあってもいいと思うけどな。

251 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:34:03.31 ID:0XTSvB950.net
どこに届け出するわけでもないから、これがうちの家紋ですって言えば何でも通るな
アホくっさw

252 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:34:28.64 ID:2BVtznQy0.net
ウチは四菱だったかなあ。
墓に行けば判るが。

253 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:34:59.22 ID:2BVtznQy0.net
>>251
オリジナルの家紋作る人も居るみたいだから、好きなの付ければ別に良いんでね?

254 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:36:00.83 ID:yZCEC0II0.net
>>251 何十代も続く家の総領本家にしか意味が無い

255 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:36:14.93 ID:5Ch6Eoe50.net
うちも丸に橘だ
婆ちゃんが生きてるうちに教わっといて良かったわ

256 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:36:20.43 ID:i1tlHt9v0.net
丸に左立葵

257 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:36:40.92 ID:lWC0QMIZ0.net
>>212
関東は、って根拠ないじゃん。

関東地方でも家紋とかイエとか関係ない家庭は
やまほどある。

258 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:37:14.51 ID:ugxgi2Sg0.net
>>249
どうせ売るやつは金が無いから、二束三文で売るから
ちょっとした小金持ちでも買えるでしょ?
で、大体が原本の売買というか、捏造家系図でしょ?
お手頃な値段で制作されてると思うよ。

259 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:37:43.20 ID:GdPFXlSB0.net
>>253
ピカチュウのしっぽから
ピカチュウ菱とかにならんかなと
右ピカチュウ菱と左ピカチュウ菱が
あって、ウチは左だ!
間違えちゃいかん!とか
数百年後に

260 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:37:54.68 ID:ehabAkaE0.net
菊に無花果

261 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:38:42.12 ID:EqRmSvSP0.net
クローバーは片喰な。
三つ葉葵とは全然違うから覚えておこう。

262 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:39:33.50 ID:srcJBTs40.net
由緒正しい農民の家なのに家紋がある。
意味あるのか。

263 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:39:37 ID:ftz56ZNO0.net
まあでも、皆わからなくなったり知る手段がなくなったりするので、家系図作るビジネス出来たりするんだし
こういう機会に自分ちの家系や歴史調べるのも意外と楽しいかもしれない。

264 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:40:00 ID:2ME10woR0.net
三頭黄金龍

265 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:40:51 ID:9W5xODzc0.net
うちは丸に日の丸扇だな、五本骨のやつ
ただ骨のどっちが上になってるかとか細かい部分はうろ覚えだし
墓に掘られてる家紋を見に行かないと分からないわ

266 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:40:59 ID:GdPFXlSB0.net
>>258
だから、そういう事をしたがる
人ばかりじゃないんだよw
見栄っ張りのお調子者もいるかも
しれんが、だったら今でもみんなやってる
藤原姓だから藤原氏とか
天草四郎の生まれ変わりとか
やるのは一部でしょ

267 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:41:20 ID:jIL9bLE00.net
花澤瀉です

268 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:44:07.69 ID:x2LjouX90.net
>>249
売り買いだけじゃないよ
捏造もね
庶民は幕府や藩に提出する訳じゃなく
家系図を捏造、売り買いしても何の問題もないから

269 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:44:17.97 ID:NyF6hdOE0.net
俺が家紋だ!

270 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:44:57.04 ID:IiubTj5v0.net
>>3
十世代も二十世代も続く先祖代々の墓ならともかく、ここ数代で建てられた様な
墓石に彫ってある家紋の信憑性は如何なるものか。
下手すりゃじいちゃんが決めただけのニワカ家紋かもしれないぞ?

まぁそれでもここから向こう十世代も続けばね、また伝統にもなるんだろうけど。

271 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:45:26.26 ID:clcNRIbk0.net
塀、家紋

272 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:46:26.55 ID:wnQxoAo7O.net
>>257家紋もある程度出身とかわかるけどどちらかっていうと名字のほうが歴史を追いかけやすい
農民出身で明治になってから名字つけたの除けば

273 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:46:45.99 ID:XTlOxdzj0.net
>>101
主家と家紋が被って変える場合もある

274 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:48:23.18 ID:GdPFXlSB0.net
>>268
だから捏造してどーすんの?
ハッタリ効かす理由が
ある人がやるんだよ、それは
そうでないと生きていかれない人も
いれば、周りが必要とする場合もある
問題ないから全員ウソつきって
言われてもね

275 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:48:31.70 ID:dixrNPcu0.net
お前らのご先祖様が見栄張って家紋作ったんや

276 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:48:33.13 ID:xr6belJm0.net
>>260
これググったらおいしそうな画像しか出てこんやんw
やたら高価そうなスイーツ系

277 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:50:31.44 ID:8WOmLQHr0.net
ウチは丸十字、但し直系と違うので
丸と十字が接触していない箇所がある。

278 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:51:13.43 ID:ugxgi2Sg0.net
今思ったんだけど、家系図とか自慢してるのはねぇ、
合理主義者じゃないかもしれない。
疑わしいものは否定するが合理主義者だから。

279 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:52:54.23 ID:2g5FFzNF0.net
男は父親の紋を受け継いで娘は母親のモンを受け継ぐとかでぐちゃぐちゃになって血筋とか分からなくなるよな

280 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:52:58.27 ID:hOygaRlS0.net
危機って言っても別になくて困らないしな
使ってる人は使わない人がいても困らないし使わない人はどうでもいい話じゃないの

281 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:53:21.71 ID:x2LjouX90.net
>>266
>だったら今でもみんなやってる

これだけ情報が行き渡った現代はかえってやらないよ。
家柄で出世が左右される訳じゃないし

282 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:54:04.79 ID:sPBIcla40.net
うちティーガー戦車だわ

283 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:54:14.68 ID:lWC0QMIZ0.net
>>279
そもそもイエは血筋保存原理ではないから。

284 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:54:37.12 ID:50hzSFW+0.net
重要な事を忘れてる家紋は勝手に作れる

285 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:54:47 ID:o1rMndlM0.net
丸に抱き茗荷だわな(・∀・)ニヤニヤ

286 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:55:14 ID:ugxgi2Sg0.net
>>282

家はロシアの儀仗兵だわw

287 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:55:57.23 ID:tKIALXRwO.net
>>262
農民でも代々続いてるから自分がいるわけで、代々続いてるから家紋もあるんじゃね?

288 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:57:10 ID:GdPFXlSB0.net
>>281
やる人はいるでしょ
皇族だとかいう人もいましたよね
みんなやるなら、何か違う形で箔付けしますよ
やってないでしょ?
そういうものですよw

289 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:58:45 ID:M0VkPIoI0.net
>>19
うちの祖先は農民だけど酒を造って売ったり高利貸し屋を営んでたからな
確かに武士とそれ以外って感じだな

290 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:58:52 ID:Yn45hI5B0.net
農民の子孫だから家紋なんか無い

291 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:58:55 ID:SEQQBrM+0.net
これだけは肝に命じておけ。
30歳過ぎて家の宗派と家紋を言えない奴は恥だと。

292 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 20:59:23 ID:OkEZurm90.net
まるにもっこうだお

293 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:00:22.54 ID:x2LjouX90.net
>>274
>捏造してどうするの

今以上に昔は家柄が重要だったの
出世にも影響したし、憧れもあるんだよ
現代だって平家とか藤原氏って言ってた女優や武田の末裔を名乗ってボロが出る人も居るしね

294 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:00:37.37 ID:yimnX/kyO.net
>>274
まぁ現代はそうだわな
江戸時代は家系図ブームとかあったらしいわ
正規武士は家系図届けが必須で、正規武士になったら家系図職人?に金で作って貰う
それが常識内だったら捏造なんて誰も問わない

295 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:00:38.40 ID:Dtcyq6MJ0.net
>>262
うちも確実に農民だと思うけどまだ江戸時代の物が残ってたりするから引き継ぐ物があれば一緒に伝えられるんじゃないかな

296 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:00:57.09 ID:xUpw5kRj0.net
在日は家紋がないからユリの花とか掘ってあるね

297 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:02:08 ID:ugxgi2Sg0.net
宗派は臨済宗。

298 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:02:09 ID:lWC0QMIZ0.net
>>291
「家」とはなに?

299 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:03:04 ID:D7dxVH5P0.net
>>291
いまの社会では「家」なんてないけど?

300 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:03:18 ID:tKIALXRwO.net
ID:GdPFXlSB0はNG推奨だろ
あっちに噛みつきこっちにも噛みつき、こういう人はビョーキなんだよ

301 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:03:21 ID:5jrfA1tF0.net
江戸時代は武士と大商人、庄屋以外は家紋なんてないぞ
しかも9割以上が農民だった

302 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:04:17.38 ID:1xsWmCKb0.net
母方が抱き茗荷で父方が五三桐
祖母の実家の先祖が水戸様の御殿医やってたそうで
逆さ葵なんだけど
私は父方の五三桐をつけるべきなのかな?

303 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:05:28.94 ID:cwg9K4Ni0.net
>>302
そんなの、適当に好きなの選べばいいよ。
家なんていまの時代、どうでもいいんだから。

304 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:06:12.80 ID:67t0mRNx0.net
>>296
丸に金とか李とかにしてるよ

305 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:06:15.67 ID:jrhs//Ak0.net
家紋知らんのなんて帰化人だろ
気にせず文化を継承していこう

306 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:06:22.64 ID:yimnX/kyO.net
>>301
侍ジャパンって失笑するよね
農民ジャパンだぞw

307 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:06:56.92 ID:1xsWmCKb0.net
>>303
へえ
じゃあ逆さ葵が1番カッコいいと
逆さ葵選んでた母は現代的だったんだね

308 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:07:34.24 ID:c/fAFQNh0.net
>>66
もしかしてお名前は○部さん?

309 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:07:41.98 ID:+BLvxuGx0.net
>>279
家系と血筋が一致しているのは皇室や元貴族など一部だけ。
日本は昔は養子相続が多かった。

310 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:08:16.82 ID:yimnX/kyO.net
>>301
てか家紋の公称も苗字帯刀を許された人だけだっけ?

311 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:08:23.87 ID:lWC0QMIZ0.net
>>309
そもそもイエの継承は血統原理ではないから。

312 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:09:08.10 ID:9sIH6RRd0.net
>>309
皇統の継承はイエ原理ではないよ。

313 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:09:10.61 ID:xfwzEy9V0.net
>>7
なかーま

314 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:09:37.17 ID:+BLvxuGx0.net
>>311
家制度は利権だからね。ご先祖様とは血が繋がってない場合もある。

315 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:09:51.89 ID:YgUcgkNX0.net
>>302
男は家紋付ける方がいいと思う。
女は何でもいい。

316 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:10:14.16 ID:1xsWmCKb0.net
逆さ葵のうちの本家はどうも代々男性不妊らしくて
必ず当主の姉妹の男の子が継いでるんだよね
でもやっぱりその男の子にも子が出来ない

317 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:10:41.88 ID:yimnX/kyO.net
>>314
利権!うまいこと言うわ
そうそう利権の継承だわね

318 :(゚ω ゚) :2019/11/25(月) 21:11:19.51 ID:B/y2Vonm0.net
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  ほそききょうだったかな
 / ∽ |
 しー-J

319 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:11:31.38 ID:1xsWmCKb0.net
>>315
そうか昔の制度だと女は家継がないから
なんでもいいのね

320 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:12:21.15 ID:GdPFXlSB0.net
>>293
そんな事はないですよw
御家人株でも買った人ならあるかなぁ
現代の話はこちらも言っている
当然うそくせーと疑う奴も
昔からいるわけで
ウソがそのまま通り続けるワケでもない
とにかく否定してやりたいっていう人は
育ちが悪くて、嫉妬深いんですよ
努力すればそれでいいとか
ちょくちょく念仏の如く唱えてそう
しかし、本当の努力はしないんだ
人を潰して満足したがる
社会のお荷物系だな

321 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:13:02.50 ID:gAQ7SqsR0.net
>>296

近くの在日生コン屋さんは、
国防色に塗った車に、菊の御紋をつけて走ってるよ(;´・ω・)

322 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:13:26.26 ID:Mp3TDM9e0.net
>>63
うちは丸に隅立て四つ目
源氏で江戸時代は島原藩士
https://i.imgur.com/zNlVCtq.gif

323 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:13:30.97 ID:JZPyfiaB0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【太陽電池にされたコアラ🐨】その二

BFNN PRIME での
「半永久的に静電気が貯められる液体」とは
液体=ポルフィリンである

ポルフィリンとは
太陽の光を浴びて、光合成をして電子を放つ勃起状態になる
(太陽電池🌞)

C前述のその一ですが
【コアラの体質(血液含)=ポルフィリン】
に、遺伝子の着脱にて調合された

数体のコアラが蓄電体質(太陽電池)にされた

D過充電か、WIFIスタンガン着火にて
コアラが炎上して、ユーカリの油分で山火事になった

==
*ローマ法皇や私が、車両の中で炎上すると云う話があったが

太陽光を窓ガラス越しに浴び蓄電させて
車のエンジンオイルで爆発させる予定なのか

ローマ法皇は、長崎〜広島間を小型ジェット機でなく
数時間も車両移動をしたと云うが、本当の話しなのだろうか
==
〈問題点〉
*WIFIのワイヤレス蓄電は
人間側に蓄電されると、内臓が焼け死にます

* WIFIスタンガン刃は、人間側が痛いですし
オーストラリアの着火の原因とされた 
雷⚡(200万ボルト)以上の攻撃力があります aa

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1198899672036700160
(deleted an unsolicited ad)

324 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:14:04.55 ID:ugxgi2Sg0.net
>>320
いや、そうでも無いと思いますよw
邪魔なだけw鬱陶しいだけw

325 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:14:17.03 ID:nyq6GtIk0.net
>>298
>>299
イエではない。

家「か」だ!

326 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:15:07.09 ID:2tDFZVjV0.net
>>319
基本的には女がイエを継ぐことはないけど、
入り婿に継がせることで、血筋は女系で保存
しつつイエという家産共同体を外部の男に
経営させることは珍しくなかった。

327 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:15:28.41 ID:67t0mRNx0.net
>>321
それ家紋じゃねーから

328 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:16:42 ID:EQ9OeMzl0.net
うちは丸に左卍らしいわ
昔は七曜って聞いてたけどそれは婿入りした爺ちゃんの家紋だった
どっちが格上なのかは知らないけどw

329 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:17:56 ID:r4+mqeYc0.net
>>326
商家だと息子より娘が生まれた方が喜ばれたらしいね
息子に商売の才があるかはギャンブルだが、娘に出来た婿をとらせたら家は安泰だから

330 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:18:04 ID:Dtcyq6MJ0.net
>>301
そうなのか
大正時代の写真に家紋が写ってたけどあれは自分達で作ったって事だね

331 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:19:30 ID:lWC0QMIZ0.net
>>329
そう。血筋の保存よりもイエの安泰のほうが
はるかに重要なことだった。

332 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:19:49 ID:GdPFXlSB0.net
>>329
発想があらゆる意味で商人だなぁ
ま、それはそれでいいんだが

333 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:19:54 ID:ih4O8ewN0.net
うちは木瓜だから普通過ぎる

334 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:20:13 ID:oEo3ZPxm0.net
丸が3つだとネズミーが訪ねてくるとか

335 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:20:39 ID:l9X+4IrC0.net
>>309
皇室も一致してないよ

宦官制度すら無かった国で
それは不可能

336 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:21:18.78 ID:S9aEXUfs0.net
眞田だけど藤だったような記憶

337 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:21:26.83 ID:0rhI2G6/0.net
葬式や墓参りで見るから判るけど、知らない人増えてるのって違和感感じる。

338 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:21:55.06 ID:GdPFXlSB0.net
>>331
商人は家と違うな
武家だな、それは
家自体が利権だから

339 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:23:16.64 ID:kxTFC3gn0.net
>>337
家という幻想を引きずっているとそう感じるんだろうね。

340 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:23:46.12 ID:6hfywbt30.net
>>330
農家でも持ってたよ
明治大正なんて維新後帰農したり平民と同じ職業を持った武家もいるし

341 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:23:56.60 ID:1zT6+P7m0.net
お前らにはなんの関係もない皇室より自分の家の伝統をまず大切にしろよ、ネトウヨ

342 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:25:26.52 ID:6L3xVJKB0.net
小学校の頃、先生に「ノートに家紋書いてきたら点数やるぞ」といわれたけど、
当時の自分には複雑すぎた上に絵も苦手だったから書けず、名前だけ書いていったらダメだった

343 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:25:35.13 ID:isnk/4zw0.net
だんだん下層民の程度が身分制度のあった時代並になってるのかな、そのうち名字もなくなるね

344 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:26:02.17 ID:ugxgi2Sg0.net
>>341
それ本当に思うわw

345 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:26:15.02 ID:lUBU1UJw0.net
うちは父親が早世してて、兄妹みな家紋を知らなかったが、数年前に先祖の墓に彫られているのが家紋だと気づいてメールしてやったわ
家紋を調べたら確かに姓に繋がる由来があって、兄妹で我が家のルーツに興味を持ったし、親戚に話を聞いたりするきっかけになったな
家紋は、隅立て四つ目だ

346 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:26:19.34 ID:PhNvAkgP0.net
ξ´・ω・`ξ 大体、神戸事件が起きた時に「…地獄。式典参列の人数合わせで雇ってだけの下仕
だったらしいのに、その下仕がキチガイ。キチガイが備前岡山藩の家紋入りの火縄銃をフランス人に
向けて発砲した責任を問われて、滝善三郎さんが切腹させられた…。家紋なんてなるべく消しとけ…」
ってなカンジで、家紋は急いで物品等からは消したじゃん。責任の所在も問われたのが家紋っ。

ま〜歌舞伎や寺社が一番分かりやすいけど、家紋=屋号だったりで商業的にも教育的にも家紋を
使っていた(or 使われていた)家系にとっては、家紋=屋号=信用で、技能や品質の証明や保証等
でもあったから、昭和30年代までは正しい用法で多くの家紋(=屋号)は市町村単位な地域ぐるみでも
多く使われてた訳だけど。

347 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:26:28.39 ID:Tadubo+E0.net
>>11
うちは左三つ巴と揚羽蝶だわ

348 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:28:27.12 ID:lWC0QMIZ0.net
>>345
それ、苗字にあうような由来の物語がある紋を適当に選んで
それを家紋ということにしただけなのでは?

349 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:28:53.91 ID:8y0LzMgy0.net
先祖代々平民だけど家紋はあった。しかし全然使わない。
墓にだけ使っている。多くはそんなもの。

350 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:29:22.33 ID:n2E+UjNj0.net
>>349
鯉のぼりの吹き流しは?

351 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:29:39.41 ID:HoTIIJUD0.net
丸に橘が多すぎる、恐らく平民苗字必称義務令布告の際、明治(薩長)政府が薩長を弾圧した井伊家に対して
嫌がらせの心算で無紋の平民に井伊橘を家紋にする様に促したのだと思う。

352 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:29:55.21 ID:oHSbVzNq0.net
ウチは曽祖父の代まで小作農家だったらしい。今仏壇に付いてる家紋になんの意味があるのかな?

353 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:30:44.12 ID:YgUcgkNX0.net
>>319
昔は誰でも着れるように五三の桐がデフォだった。

354 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:31:58 ID:mVEPHWJ20.net
>>345
姓に絡む物語がある紋章を探して、それを家紋であると
でっち上げただけのような。

355 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:32:31 ID:0rhI2G6/0.net
>>336
藤家でも、藤付かない苗字になってることも有るからね。
母の実家がそうだわ。

356 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:33:06.33 ID:rJzE8T4O0.net
うちは九曜紋だな

357 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:33:29.51 ID:8y0LzMgy0.net
>>350
やったことない。ガキの頃はアパート住まいだったし。

358 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:33:44.80 ID:SuT+DN6U0.net
三楷菱に左三つ巴だわ

359 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:35:15 ID:8p+ICPr/0.net
家紋て変えていいんだっけ?

360 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:35:17 ID:bt3LrLQR0.net
うちは、「一重亀甲に剣片喰」です。
一応、先祖の裃あるから武家だと思います!

361 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:35:21 ID:n2E+UjNj0.net
>>357
でも仏壇のどこかには付いてるよ

362 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:36:43.58 ID:CT6Js7xp0.net
家紋ベイビーアメリカン (^^♪

363 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:38:11 ID:7MGhJPoV0.net
>>361
俺も妻も両親健在だから、うちには仏壇はないな。

364 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:40:05.91 ID:Tm+RYKpX0.net
>>361
仏教の教えにはイエとか家紋とかそういう考えはないけどね。

365 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:40:17.75 ID:PhNvAkgP0.net
mlξ´・ω・`ξ 「歌舞伎や寺社が一番分かりやすい」って書いたけど、どストレートに
「安倍晴明判紋が一番分かりやすい」って書いた方が、良いコのミンナが家紋について
正しく認識できるし、家紋=屋号=商標=etc...な概念も理解しやすいかなぁ?

家紋は威張るために使う物じゃないけど、ドアホが屋号や商標、何らかの価値がある
絵柄だと感じ続けてたら、今も信仰と忌避の対象として語り継がれてる物でもあったり。

366 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:40:25.22 ID:AHnptovt0.net
>>341
愛族心愛郷心のない愛国心は危険だって散々言われてるからね。

まあ私は母方が皇族に繋がりがあるっという事を最近しった身だが。(スクネという人の子孫)

367 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:40:56 ID:lUBU1UJw0.net
>>348>>354
そうなのかな
ただ先祖代々の墓は20基以上あって、史料館で調べたら江戸から続く商家だったよう
大正時代の町の銀行の取締役に、高祖父の名があった

368 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:43:14.75 ID:xAhZNthW0.net
>>359
特定の家紋は駄目なのもあるけど

自分で勝手にデザインして今日から俺の家紋とするのはOK
五三桐とかフリー素材に近いのも今日からうちの家紋とするのもOK

369 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:44:15.05 ID:sxP62uMV0.net
>>39
それは家紋じゃなくて代紋です

370 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:44:59.70 ID:vNZDZtCv0.net
農民の家紋なんか役に立たんやろ

371 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:45:38 ID:qL8P3X6/0.net
丸に右三つ巴だわ。

ご先祖様は武家や医者やっていたらしく、刀なども伝わっていたらしい。
夫婦喧嘩のたびにばあさんが刀抜くのでじいさんが処分したとか。
いまは着物ぐらいしか先祖由来のものはないなあ。

372 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:46:53 ID:RXDLOW7S0.net
先祖の墓石見ればわかるんじゃ。家紋入れてるとこ多い

373 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:47:08 ID:0mQARs6+0.net
右三階松だけど意味があるんだろうか
先祖は九州らしいけれど

374 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:47:46.80 ID:gADcPXxs0.net
>>372
先祖の墓なんてどこにあるのかも知らん

375 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:48:08 ID:Kn+9bT360.net
うちは二重丸に立て一本線 萬幸を呼ぶ縁起のよい紋らしい

376 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:48:42.72 ID:jaZDeBK20.net
>>13
ふるえるぞハート

377 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:48:55.50 ID:DHR7G6Vq0.net
代々継ぐものが全くないなら家紋は必要ないなぁ

378 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:49:28.46 ID:Jd8jqc2x0.net
>>373讃岐藤原氏

379 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:49:37.08 ID:Qc5MLtpd0.net
>>370
農民ですら家紋があるというのに貴方は…

380 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:51:17.21 ID:yZCEC0II0.net
>>359
別にどこかに届けてるわけじゃないし
分家は本家と一緒にしないし
主従関係あったら主家と被らないように変えたしええんじゃない

381 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:51:24.32 ID:x2LjouX90.net
今日テレビで家紋がブームってやってたけど
自分が創作した独自の家紋でもいいじゃない

382 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:52:32.62 ID:a0xgp8eL0.net
>>380
分家とか本家とか主家とか、いまの時代にそんなもんあるの?

383 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:52:39.88 ID:0mQARs6+0.net
>>378
讃岐かありがとう
珍しい名字で同じ名字が戦国武将のゲームで出てきたのでルーツは近江だと思ってたんだ

384 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:53:17.22 ID:kP8mFcho0.net
家紋も知りたいが自分のルーツを知りたい
亡父は大分生まれ、母は認知症で大分の親戚とはもう他人だ
せめて家系図あったらいい
若い時に家族で大分行って聞いとけば良かった

385 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:53:33.48 ID:7S2Wfo1/0.net
うちは中輪に二つ雁金
そんでその雁金が阿吽になってる

386 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:53:34.76 ID:fac4D0Qz0.net
俺のカモンは「バモス」

387 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:53:56.57 ID:8rB4u4lz0.net
最近拭いても拭いても紙が汚れる
穴が傷んでるのかも知れんわ

388 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:54:27.04 ID:3HixHxaV0.net
>>384
そんなこと、系図屋にカネ払って調べさせろや。

389 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/11/25(月) 21:54:47.58 ID:vsC0RspD0.net
五輪塔に朝臣てかいてあるよ

390 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:55:59.56 ID:yZCEC0II0.net
>>382
分家・本家はあるだろ
実家に残った方が本家で実家から出た方が分家
おまえら先祖が〜言ってるけど分家になった時点で別家系だからな

391 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:57:01.34 ID:teE/QTvH0.net
車に「憂国」とセットになってる家紋貼ってる人はなんなの?

392 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:58:04 ID:Ps9HcPCe0.net
家紋知らないやつとか紋付き着る時どうすんだよ
滅多にないけどいざという時困るだろ

393 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:58:08 ID:Jd8jqc2x0.net
>>385雁金かわいいね
足に手紙を結びつけて無事を知らせる
結び雁金

394 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:58:14 ID:+UOr7j7K0.net
>>384
ルーツってのがなんのことかしらんけどさ、戸籍を辿って先祖からの
系図をつくりたいだけなら、行政書士が小遣い稼ぎでやってる系図
調査屋にカネを払って、委任状とか渡せば、適当に調べて系図も
それなりにつくってくれるよ。

395 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:58:43 ID:PhNvAkgP0.net
ξ´・ω・`ξ ある日突然、日本政府の役人が家に来て「あのう…太閤検地から江戸期に
作られたと学者先生が言う古地図にですね、あなた様の家の家紋が書いてあります。
ここです、この川の所です。この川は元々、あなた様の一族の所有でして…」な事を
喚き始めても、「アホンダラ!そこは大蔵省所有の官有地になって、今は財務省所有
だろうが!護岸工事でも何でも国が税金でやれ!不逞鮮人が日本国籍になる事も
止めなかったし、井戸に毒まで投げ込んだ香川者の不逞鮮人が朝鮮国民党だとか
抜かす党のトップにいる今をなんとかしろ!何が家紋だ!死ね毒虫!」と怒鳴り、
問答無用で追い返せる今を喜ぶ一族も当然いるのが、今の日本っ。

396 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 21:59:48.11 ID:y2tI0+EU0.net
>>390
実家ってのが親の家ということなら、そもそも子はみんな
独立して親の家には住まず、親が死んだらその家は処分
していまはなにもないなんてのはザラにあるけど。

397 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:00:34.81 ID:c/fAFQNh0.net
>>384
自分の戸籍から辿って除籍謄本とればいいんじゃないの?

398 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:00:38.51 ID:UIopgZbZ0.net
>>392
衣装屋が適当に見繕ってくれるから無問題。

399 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/11/25(月) 22:00:58.59 ID:vsC0RspD0.net
>>391
いるよね土方とかじゃないかな
でもさ、そういうタイプの人は逆にご愛嬌だとも思ってて
そのくらい度胸がないとさ、土木とか大型トラックとかとび職とか適性で勤まらんだろ

400 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:01:05.17 ID:LIZVGrab0.net
母親は古くから続く家柄だから家系図もあるし家紋もわかるけど
父親はなんかよくわからんし当然家紋なんかもわからん

401 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:01:13.72 ID:KsDRLZHT0.net
墓参りに行けばわかるだろ

402 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:02:08.27 ID:Jd8jqc2x0.net
現代で分家と言うならば、
世帯主の住民票から抜けて自分が世帯主に成る事かな。
戸籍で除籍まではしなくても

403 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:03:00 ID:jgGCWgue0.net
丸に桔梗だわ

404 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:03:24 ID:jtkLn+He0.net
うちの家紋何度知らんかった頃墓の家紋に十字紋あってな
知ってるところといえば島津だったから
一ミリたりともなんの関係もないから先祖さんファンだったのかなとか思ったw

405 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:04:02 ID:4OnCWYpF0.net
>>402
子が就職して別居したらそれぞれ住民登録は別になるけど。

406 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:05:42 ID:yZCEC0II0.net
>>396
その場合は子は全部分家扱い

407 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:06:42.78 ID:yZCEC0II0.net
>>405 戸籍謄本って知らないの?

408 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:07:18.47 ID:LLmIQ89G0.net
母方は鹿児島で抱き茗荷に桔梗

傍系だけど先祖は有名な人斬りさん

409 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:07:28.87 ID:6larSRBu0.net
>>406
分家扱いって、誰が分家本家なんて気にするの?

410 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:08:18.83 ID:lWC0QMIZ0.net
>>407
>>402は住民登録のことを言ってるけど。

411 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:09:43.18 ID:LLmIQ89G0.net
>>409
田舎の人

412 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:10:13.97 ID:d9xutY240.net
>>390
物理的に親の家に住んでるかどうかで決まるの?

413 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:10:19.28 ID:RXDLOW7S0.net
刀や家紋、家系図は幾らでもカネでねつ造できるから結局、家土地に勝る由来はないけどね

414 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:11:16.94 ID:qy8YIp2G0.net
>>413
先祖の家土地なんて普通は売り払ってるだろ。

415 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:12:21.88 ID:kP8mFcho0.net
>>394
そういうのあるんだ!?知らなかった‥
早速やってみるよ

416 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:12:55.19 ID:UqYVcuit0.net
教科書の隅にパラパラ漫画で 人が走っていくところを描いてるやつ

417 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:13:18 ID:Tadubo+E0.net
>>409
その時点でそういう家なんよ
本家分家を気にする意味もないってことで

418 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:15:30 ID:x2LjouX90.net
家紋は見た事ないけど父方が神宮寺だったから過去帳見れば分かるかも
最近除籍謄本を取り寄せたら昔の住所が
今もある神社の場所だった
寺があった場所は公民館になってる
ルーツを調べたい人はとりあえず除籍謄本を調べてみれば
自分が取り寄せた物は200年位前(文化6年?)
まて記載があった

419 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:19:37 ID:DSjKsU6C0.net
家紋も女紋もわかってます
女紋を入れた着物を作る機会がいまだないだけで…

420 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:20:00 ID:5jrfA1tF0.net
内閣府と同じ紋だな
農家だったから後付けなんだろう

421 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:21:29.40 ID:l/7E2n2J0.net
>>228
昔は子供出来なきゃ入籍しないのは普通だった

422 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:22:07.11 ID:lWC0QMIZ0.net
>>418
文化6年ってことは1809年かな?

いまは明治31年(1898年)以前の戸籍は閲覧できないから、
その時点でご存命のご先祖様についての記載が確認できた
ということでしょうか。

基調な記録ですね。

423 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:22:59.21 ID:ZRoDL1RI0.net
>>154
そう言うと胡散臭いのが多く感じるけど残りは本物と見ると結構残ってる方だと思うわ
落ち武者の里の住人とかはかなり信憑性高いだろ

424 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:23:41 ID:RXDLOW7S0.net
>>414
まあそれが普通なら由緒なんてあやふやな家庭が殆どってことだわさ
先祖伝来の守り刀が‥っていっても明治拵えの刀かもしれんわけだが
地所や墓地は誤魔化しきかんから。もっとも現代において古い土地なんて子孫への鎖でしかないが

425 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:25:25.41 ID:TCrVXo4F0.net
家紋ベイビーアメリカ

426 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:27:46.59 ID:oZqQNQrq0.net
>>265
同じ紋だがあれ日の丸でなく月丸だと思ってたわ

427 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:29:39.04 ID:KJsEhZPw0.net
無ければ好きな家紋に決めれば良い

428 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:30:19 ID:Tadubo+E0.net
> もっとも現代において古い土地なんて子孫への鎖でしかないが
それな
とはいえ売り払うには惜しいし大した負担にはならんから維持することになるんだが

429 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:30:34.36 ID:Jd8jqc2x0.net
>>265扇は厄除け、神霊が宿る
佐竹氏が有名

430 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:30:37.37 ID:UGhVUHGY0.net
>>265
同じだー。奇遇だね

431 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:31:10.70 ID:UGhVUHGY0.net
>>426
月丸が正解

432 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:31:47.70 ID:7cAxcEse0.net
>>428
なにが惜しいのかまったくわからん。

433 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:32:41.27 ID:LjjvpH+10.net
>>3
生まれてから墓参りに行ったことないない・・・

434 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:32:59.57 ID:PjjePily0.net
戦国時代でも家紋はカネで買ったりしてるんで基本的に家紋は自由なんだよ

435 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:33:37 ID:NeJc9AmY0.net
一つ巴だったのは覚えてるが左か右か思い出せん
それで家系がガラッと変わったりするんかね?

436 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:34:09.66 ID:XTlOxdzj0.net
>>390
出ていっても祭祀を継いでる方が本家

先祖伝来の地を受け継いでても
祭祀を継いで無ければ分家

437 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:35:00.47 ID:xs6hZ50Y0.net
>>436
親の墓は墓仕舞いしてたら?

438 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:35:32.07 ID:fkRkTgsS0.net
うちは五つ木瓜、裏紋が丸に違い鷹の羽だな
小さい頃から建具とか色々なとこにあったからなんとなく知っている
成人して念珠を作って貰う時に刻印されたな

439 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:39:26.92 ID:U72cyDB80.net
橋下家の家紋
http://img.booklog.jp/6999CCA0-E770-11E0-A348-AC1B058D85C2_l.jpg

440 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:40:19.19 ID:7S2Wfo1/0.net
>>393
父は色々とあってドロップアウトしちゃったけど、由来通り一族みんな仲がよくて結束がつよいよ

441 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:40:46.81 ID:Tadubo+E0.net
>>432
うちは軍記物にも出てくる家の本家なんでな
まぁその辺は価値観なんで惜しくもないならそれでいいと思う

442 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:41:05.27 ID:OEqazUxa0.net
>>436
先祖伝来っていうか、田舎の誰も住んでない不動産は売却し、
先祖代々の墓はその近所の寺にカネ払って永代供養にして、
親の墓は都市部の霊園に建てて、きょうだいはみんな遠隔地に
住んでるし、イエなんて興味ないような場合、分家とか本家
とかどうでもいい。

443 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:41:22.26 ID:rlnU6+x10.net
>>375
みずほから500万円の資金移動ができなかったって何?
取り付け騒ぎが起きてんの?

444 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:41:39 ID:VZHuZ8ck0.net
皆葵のご紋にしたええよ

445 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:41:52 ID:Jd8jqc2x0.net
>>435弓の武具、鞆の図案化した紋。
武士に好まれたよ

446 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:42:07 ID:GdPFXlSB0.net
>>439
よく見えんが
機長にパンツかなんか?

447 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:46:21.85 ID:Jd8jqc2x0.net
丸に違い鷹の羽は江戸時代の大名、旗本に人気。
100家以上ある。
安芸の浅野、肥後の菊池とか

448 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:46:28.93 ID:AvxBM6vw0.net
うちは下り藤

家紋界の佐藤・鈴木

449 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:47:51.02 ID:RXDLOW7S0.net
>>434
規制があったの姓名だけだかんね。必要ないから決めて無かった人が殆どで
江戸期とか屋号代わりに家紋使ってる農村の記録あった気がする

450 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:47:52.23 ID:XTlOxdzj0.net
>>437
>>442
つまりそういうこと
その場合横並びで本家も分家もない
長男も次男も関係ない

先祖祀ってないのに本家は無い

451 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:48:05.33 ID:x2LjouX90.net
>>422
勘違いかなと思って今謄本を見ながらだけど
父方の何代も前の長女が文化6年生まれになってました

452 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:48:12.17 ID:MEw8vA0g0.net
コートの裏に刺繍入れて欲しいんだけど
どこに言えばやってくれるのか

453 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:49:12.23 ID:C7U8tSRA0.net
新家だから爺さんが適当に決めた紋だし、そうありがたみはないな

454 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:50:13.28 ID:rb0XMc7w0.net
大阪には真田に憧れる家が多いからうちは真田菱によく似てる

455 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:50:57.22 ID:PhNvAkgP0.net
ξ´・ω・`ξ とりあえず〜オニイサマからすれば、うちの一族の家紋や家訓を今も
代々仕事等で使ってる九州の一族のコは"天皇家よりも近しい家族"でしかなく、
権利や主従関係等を振りかざさす気なんて全くナイっ。
うちの先祖が、納得できる人に屋号等を暖簾分け感覚でプレゼントしただけのもんだし。

祟り神として家紋や姓が残り、マジキチの香川者の不逞鮮人共がホルホルして崇める
寺社等に痕跡が残るなんて羽目にはなってないし、家訓が商売をする姿勢としても今でも
使って頂けてるオニイサマの一族は、確かな価値観と心を他人と金の動きにも刻んでるから気楽っ。

456 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:51:17.71 ID:lWC0QMIZ0.net
>>451
文字での断片的な記録に過ぎないとはいえ、200年以上前に
生きておられた方の公的記録がいまでも残っているという
のは、なにか不思議な感じがしますね。

457 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:51:27.74 ID:K3jImtaW0.net
ま 俺の代で途切れるからどうでもいいや
似通った紋多くてややこしい

458 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:52:02 ID:TrB/LHb/0.net
地元は墓石に家紋掘る地域
カタバミ

459 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:53:24.81 ID:Jd8jqc2x0.net
五つ木瓜もバリエーションが多いな
か(外字だから出せない)
鳥が地上に作った巣がモチーフ

460 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:53:35.80 ID:Z00HQ+c50.net
明治になるまで名字無かったような系譜に伝統に基づく家紋なんてあるんかね

461 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:54:46.26 ID:Jd8jqc2x0.net
>>448それを言うなら藤原

462 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:57:22 ID:ewSDg2Yq0.net
まぁ家紋は自分で決められるから
やりたい人はパックンフラワーやクリボーにでもすればいい

463 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:58:29.51 ID:Z2iFGLI30.net
>>392
家紋知らない人(家庭)は紋付きとご縁のない家庭だから問題ないよ

464 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 22:58:36.91 ID:qidY+Hpq0.net
うちの墓にあるのみたら上杉家みたいな家紋だったわ
すげえ!と思ったけど
でも苗字だけで調べたら由緒正しい貴族と一緒で
歴史群像いう雑誌には地元(新潟関係なし)の豪族として一度だけ名前を見て
どれもすげえ!すげえ!思いながらそれら繋がりはないような。。。

465 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:01:21.39 ID:aE4U1EQ10.net
誰が決めたのかうちは今川家みたいな家紋あったな

466 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:03:00.73 ID:EY2fsNx70.net
前スレでうちと同じ家紋の人いたなもしかして親戚か?
(ややマイナーな家紋なんで)

467 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:03:15.83 ID:Jd8jqc2x0.net
>>464竹に雀か?一歩間違うと伊達だけど

468 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:03:28.28 ID:Z2eRPyK90.net
前スレに丸に三つ柏で
山内姓疑惑のひと(正解はかなりのレア姓らしい)いたけど
細部が同じかわからないけど、うちもそれなんだわ
名字は最近壇蜜と結婚した人と同じ
当方の父方(名字の系譜)は東北

469 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:03:31.16 ID:4F+4nW8q0.net
>>422
明治19年式も保管されてれば出るんじゃね?

470 :千駄ヶ谷@HOPE (r y:2019/11/25(月) 23:03:55.89 ID:JDT3qpBZ0.net
猛勉強し大学出て、日本有名企業入った在日の人
完全に日本人なりきったと思って優越感に浸った在日3世くらいの人が、ハッ!これだけは無かった!と思って
しまった!と思って嫉妬するから
もうこの板やめろって♪笑..

471 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:06:01.58 ID:uvcZkNPA0.net
>>394
自分で戸籍取ればいいじゃん(´・ω・`)
辿っても戸籍法?できたとこまでしか辿れないだろうけど

472 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:06:33.75 ID:Z2eRPyK90.net
>>452
図案を持ち込んだら
刺繍のワッペンとかラベルを
作ってくれるところあるみたい
コートに直よりむしろいいかも?

473 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:06:54.40 ID:GdPFXlSB0.net
>>465
引き両ですか
最もダサいと思われるが
実はかなり凄いという

474 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:07:14.00 ID:lWC0QMIZ0.net
>>471
面倒じゃん。

475 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:08:51.27 ID:Jd8jqc2x0.net
>>473赤鳥なんじゃね?

476 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:10:32.90 ID:XIa5zlSq0.net
うちは遠山の金さんと同じ丸に三つ引

477 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:13:04.58 ID:Me8udHlG0.net
>>470
在日かどうかわからないけど一生懸命否定したい人も結構いるね

478 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:13:26.20 ID:Jd8jqc2x0.net
葵のバリエーションだと思い込んでると
柏だった・・あるある

479 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:15:32.42 ID:E0clTZxS0.net
うちは丸に蔦だな
瀬戸内の海賊から武家に取り立てられたらしいが…

480 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:15:41.92 ID:JBn1f3bg0.net
うちは只の片喰_| ̄|○

最近真田丸の史跡巡りをしたがあちこちに真田の六文銭や太閤桐の紋があった

鳳凰が止まる木、桐紋はかっこいいな

481 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:18:12.34 ID:Jd8jqc2x0.net
蔦は生命力、繁殖力が強いから。
八代吉宗の頃に大名旗本、町人にまで大流行

482 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:24:47.36 ID:kGQCQZNS0.net
家紋赤子(^O^)/

483 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:26:12 ID:PhNvAkgP0.net
>>460
ξ´・ω・`ξ モロ過ぎる事は書かないけど、Myマザーのばあやをしてた付き女中が
昭和36年に嫁いだ先の阿蘇の地主一族(当時)が、そのばあやにあげたオニイサマの
一族の家紋を使ってたなぁ。
ばあやの息子さんが結婚した際に送られてきた写真で、Myマザー等が確認した事実っ。

一族を血族に限ってギャアギャア喚くのは、香川者を筆頭とした不逞鮮人な帰化チョン家系ぐらいっしょ。
朝鮮倭寇血統とか満州国で日本国籍を得た白丁血統とかの、帰化チョン家系1億人の
純日本人差別でしかない捏造価値観なんぞは、オニイサマはガン無視だなぁ。

484 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:27:49.51 ID:VMK8XiYv0.net
ちゃらり〜
って昔流行ったね

485 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:29:03.06 ID:Jd8jqc2x0.net
>>480
片喰は長宗我部や宇喜多も使ってるから
日本史好きなら気に入るんじゃね?
四葉ならレア物の田字草なんだけどなあ・・

486 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:36:10.28 ID:SqcDg/7KO.net
昔の親戚?か何かの祝言で写された写真に紋付きの着物姿の叔母さんは見たな

叔母さんはつまり俺の親父の姉
親父は一番年下だからそういうのに関心がないというか
ご先祖の墓はちゃんとあるわけだからそれで十分だろって事

487 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/11/25(月) 23:37:19.95 ID:vsC0RspD0.net
>>439
『サヨクって』シェア思想だから他人の土地とか区別つかない人多そう
態度も変だし臭い

488 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:37:36.97 ID:7pbQCU4H0.net
父方祖父下り藤
父方祖母丸に桔梗
母方祖父田四つ
母方祖母丸三つ
白抜き黒抜きまでは覚えていないお

489 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs :2019/11/25(月) 23:38:35 ID:vsC0RspD0.net
だから泥棒に入るんだろうね

490 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:40:45.67 ID:COukQ8sK0.net
>>480
六門銭は軍旗みたいなもんで、真田家伝統の家紋は雁金

491 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:40:45.73 ID:4F+4nW8q0.net
>>486
それは「伯母さん」じゃね?

492 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:42:34.68 ID:crrqri4W0.net
サンライト・イエロー・オーバードライブ

493 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:43:00 ID:PhNvAkgP0.net
ξ´・ω・`ξ しっかし、帰化チョン家系で玉木雄一郎のように先祖帰りして、
腰に八幡旗を付けて蓮舫ちゃんや小池百合子、森裕子と次々に犯し続けて
朝鮮倭寇ごっこをしてるようなレベルのド畜生でも、「武家の家臣とは、
殿の家紋を預かっていた家族の一員だった。殿は絶対的な家長、父だった」
な程度の知識はあるっしょ?

ドアホでしかなかった先代や先々代、地元の生臭坊主や行政書士、メディアや
戯れ本の大嘘にしがみついてちゃ、チョンの遺伝子どころか思考からも脱却できずに
チョンとして狂ったまま死んじゃうわよ?

494 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:44:24.30 ID:Jd8jqc2x0.net
馬印、旗印と混同してる人も居るね

495 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:48:12.11 ID:0RSekzg70.net
花丸にしよっ

496 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:48:49 ID:Un4gVm790.net
カモーン達夫

497 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:49:45 ID:Jd8jqc2x0.net
>>439の紋は丸に橘、久世橘っぽいね。
紋の下に橘の文字らしいのが。
橘は不人気で井伊直弼あたりからの人気

498 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:49:57.81 ID:SqcDg/7KO.net
>>491
確かにそうだ。こういう間違いはすぐ気付かないとな

499 :名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 23:53:00.24 ID:YxwNdhbB0.net
そもそも「家」なんてないのに「家紋」とは?

500 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 00:06:06.62 ID:DuAMinIU0.net
真田の六文銭は幸村(信繁)の印象が大きいもんな。
幸隆の代では武田に仕えて菱紋アレンジだったし。
赤備えも武田家臣の山縣が発祥でしょ
井伊も家康から武田家臣を宛がわれて赤備えに

501 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 00:07:52.29 ID:/5ydjrSy0.net
a
https://i.imgur.com/ZAy6xYk.jpg

502 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 00:09:46.44 ID:Hl1St56j0.net
家紋を勝手に変更したらだめなの?

503 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 00:10:44 ID:KxTmOepc0.net
話題ぶち上げて商売繁盛?家紋?
旗印ー武士が個別に家の家紋(手柄を上げたり)と
一平卒の農侍は仕えてる旗印(から家紋に使うところも・・)
家紋を持たない家は領主が村々に目印(旗印)を決め
そこの地域の旗印が何とな〜く家紋扱い(ええべべ着た時の家紋)
*はいはい個別家紋もある家は先祖代々いいとこの家でしょ*
農村は領主様が決めた目印が家紋扱い(〜ええべべ着るとき)
家紋は自由にデザインして子子孫孫継がせれば家の家紋になるんよ

504 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 00:13:42.44 ID:Uj2vhD6rO.net
東京住まいだけど、名前のルーツ遡ると滋賀県草津市に苗字と同じ名前の神社があったりする。

まあ、家紋はあるし暗記してるけど。

505 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 00:14:50.93 ID:hlEPg5tK0.net
よくある鷹の羽のやつ

506 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 00:15:37.41 ID:Kszteyx90.net
>>27
一緒
うちは秋田だけど

507 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 00:21:03.35 ID:uIlypKvF0.net
ちゃらり〜鼻から牛乳〜

508 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 00:24:22.45 ID:gAnCFt700.net
>>439
橘紋は使い勝手が良いからな
家紋が分からなきゃ取りあえず橘の紋にしとけって感じ
総家筋はもうないし先祖たどれば誰かその筋の人いるだろうしね

509 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 00:28:50.63 ID:gOrpJDCp0.net
家紋ニダ <`∀ ´(⊃*⊂)

510 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 00:30:45.23 ID:KxTmOepc0.net
1、正当家紋は源氏と平家と藤原と公家と天皇さんから?
2、正当家紋は徳川家康時代の家紋帳で記載されてるものから?
3、家紋ブームが明治初期の紋付袴着る時に
家代々の墓のある場所からとか
家の生い立ち遡り出身地の旗印やら平家領地だったとかで
明治になり農村出身者が家紋は?といいだし紋付袴に家紋入れだす
なんとな〜く今に至ってる

511 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 00:45:44.97 ID:gAnCFt700.net
>>510 
正当という意味では天皇は外れる
天皇には家という概念は当てはまらず名字すらない
菊紋は公家一般に使用されてた、前田利家も地位高くなってから菊紋貰ってた

512 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 00:55:41 ID:usSCZm370.net
>>499
「家」があった頃から住んでれば「家紋」はある
ないのは第二次大戦後に住みだしたんでしょう

名字はつけたけど家紋までは気がまわらなかったんだろうね

513 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 00:58:27.32 ID:Lvmk/XU40.net
>>512
辛辣だなww
とはいえまともな家があれば墓があるはずだからな

514 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:08:28.12 ID:uHFdOv380.net
ξ´・ω・`ξ オニイサマの代は封印で、先代は「(姓)です。家紋は(姓)に沿ってマル書いて
ちょんなこちらですが、今更使う必要がない物です」。先々代は「それは屋号。私は(姓)で
呼ばれる事は全くないです。皆さんは(屋号の呼び名)さんと呼びます」。そして先々々代は
「それは表札。私は(表札の呼び名)御前が通り名ですよ。で?(オニイサマと同じ目で睨む」。
(大幅に中略)なオニイサマの一族は、主君や主家に左右された事がナイんだなぁ。

最下級士族だった菊池隆盛(=西郷隆盛)ですら、島津久光に対して「お前キチガイw妾の子www」
と喚いてものうのうと生きられたし、今も博多者以外は佐賀県民も「お前、九州の血入っとるんかあ。
なんかダンロップの靴履いて生活きつそうやのお。歳の割に白髪多おて、なんか良おないのお…。
よし!飯食お!おごる、おーおごる!食えるだけ食えっ!(笑顔」なノリで、鳩山邦夫にせよ
オニイサマにせよ完全一致するのが、九州の純日本人真性右翼クオリティー…。

515 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:12:37.96 ID:Bth7X8XJ0.net
>>156
あー、俺もずっとタケノコだと思ってた。
日本むかし話で見たことある形だし。

516 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:14:57.62 ID:Bth7X8XJ0.net
>>73
カッコイイな
うちの丸にタケノコの里と交換してくれ

517 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:15:43.56 ID:OyjSzwc50.net
Bが騒ぐから
あんま触らない方がいいんじゃね

518 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:17:21 ID:pkzdoDt60.net
ところで今でも遺影肖像画家の人はいるのかな?
曾祖父までの遺影は絵なんだけど凄く良くできていて祖父のは写真なので今ひとつなんだよね
限られた時間の中で描かれたとはとても思えない出来映えなんだけど今でも描いて貰えるのかな?

519 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:18:05.59 ID:zZ232fIL0.net
>>418
うちのもそんな感じで6代前まで名前が分かる。4〜6代前は時代劇に出てきそうな名前でちょっと面白い
高祖父の代から男が一人しか生まれず女ばかり。俺も娘3人でこれ以上は無理だからうちの家系は断絶する事になりそう

520 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:19:46.27 ID:F1Pyy7Yd0.net
>>517
そこよな
ってか皆わからんぜ?名門だと思ってたら何代かたどったらBだったりKだったりCだったり
知らないほうがいいこともあるわな

521 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:19:56 ID:/YGbjiDj0.net
平家にゆかりがある家紋らしいんだが
本当か怪しいと思ってる

522 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:20:30 ID:jnN36Dyz0.net
丸に武田菱だな墓についてるのは
ひいじいさんが山梨の田舎からでてきて横浜に作った墓だ

523 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:22:47.20 ID:Bth7X8XJ0.net
>>155
え、そうなの?

524 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:23:55 ID:+4n9+dOa0.net
>>521
そういうの山程あるから
本当ですね
有名人に繋がってる
それも山程あるから
昔の人であればあるほど

525 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:29:36.06 ID:Bth7X8XJ0.net
>>439
丸にピーポ君?

526 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:30:58 ID:uHFdOv380.net
>>517
ξ´・ω・`ξ 「出身地の市町村名に神の字が使われてて、姓が玉木。
家紋に亀の柄が使われてて、近所に男根崇拝の神社がある?
じゃあお前の家系は帰化チョン家系で、お前の自治会は朝鮮部落でも
最底辺だった地域じゃないか。この強姦肯定のクソチョン血統馬鹿野郎」
な話にもなるのが、ま〜日本の真相だから。

527 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:38:16.03 ID:ZITkvbMb0.net
>>519
娘が結婚する年齢には男の方が改名する割合も増えてんじゃね?
今時は婿養子に入らなくても妻側の苗字に改名するなんてありうるし
それか孫のどれかを養子にして名前だけ継がせるとかだって割とあるだろ

528 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:38:54.09 ID:/WlcHCqR0.net
うちの家紋は4百年の歴史がある

529 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:39:47 ID:VIDFYQba0.net
鼻から牛乳〜

530 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:42:03.02 ID:+4n9+dOa0.net
>>529
地味なレジャー 潮干狩りが
印象に残ってる

531 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:42:06.80 ID:usSCZm370.net
>>519
婿とりゃいいだけでしょ
夫婦養子なんてのもザラだしな

532 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:46:02.66 ID:Fe/BVgqN0.net
>>528
お前ん家の家紋などチンカスほどの興味もない

533 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 01:48:27.52 ID:+4n9+dOa0.net
>>532
400年とか、かなり短い方だぞ

534 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:01:12 ID:uHFdOv380.net
ξ´・ω・`ξ ちょっと違う視点から家紋についての正しい認識を書くと、
「お墨付き=家紋、折り紙付き=家紋を持つ者が姓名か家紋の呼び名、屋号等の呼び名を書き、
この紙を与えた者の優れた点、誰もが頼れる能力等を書き記した紙」という使われ方も
してた物だったわん。

これは今でも若干形を変えてるけど残ってて、『寺社で売られているお守り』がそれだわん。
袋には紋があり、中には神社名とご利益が書かれてる紙が入ってるのが、お守りでしょ。
形式からして正に、「お墨付き(=家紋)を賜り、折り紙付き(=望んだ夢がどこに行っても
保証される紙が入っている)の有難い物」なのがお守りな訳だから、"お守りは、間違いなく
日本の文化と慣習に基づいて根付いている商品"だから、詐欺には問われないと(苦笑

535 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:20:51.68 ID:DEJTwT9P0.net
家紋からたどったら何となく先祖が分かったけどほんとかな〜w

536 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:22:49 ID:7k98vE8Y0.net
うちは三つ鱗だから北条氏が先祖なのか
んなわけない

537 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:23:27 ID:JZrVmjaM0.net
両親の親の葬儀の時に家紋入りを用意してもらったけど
その時に両親が迷ってたし今じゃわからんわ 着物着ないしいいか

538 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:26:50.49 ID:nw1EJYYW0.net
99.9999%おまいらの祖先小作人がどれがいいかなぁって選んで勝ってにつかったもので家紋の家とはまったく無関係だから

539 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:29:21.72 ID:P9uIf0BM0.net
>>535
適当につけられるものだし
本気で辿るなら名前じゃね

540 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:29:32.50 ID:nw1EJYYW0.net
田舎の墓場行ってみろ。どれひとつ同じもんはない。てんでばらばら。
要するに好きなの選んでるだけだ。

541 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:33:17 ID:uHFdOv380.net
ξ´・ω・`ξ あ、『水戸黄門(時代劇)』からも、"お墨付き=家紋、折り紙付き=品質保証を記した紙"
として用いられてたって事を、良いコのミンナは分かるわねぇ。

『水戸黄門(時代劇)』のモデルの水戸光圀は、「流行り病対策として劣悪だった井戸の改善をして
水道化し、救民妙薬という薬剤の本を作らせた事でも知られる、人々の健康の向上にも功績がある人」。
だから時代劇では、家紋(=お墨付き)が刻まれた印籠(=品質保証を記した紙以上に分かりやすい薬入れ)
を出して見せるし、悪代官は一旦は「ははーっ…(この方のお陰で、領民が流行り病で死ぬ事が減り、
石高は増えて美味しいご飯が食べられてるんだよなぁ…)」となると。

542 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:34:49.16 ID:UG8m1yw90.net
まぁ、墓参りくらいでしか知る機会は無いわな

543 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:36:23.41 ID:pNLkT7Bl0.net
家の家紋は知らないけど御朱因張集めが流行るのが日本

544 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:46:51 ID:DEJTwT9P0.net
>>539
家紋も名前も一緒だった

545 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:48:48.04 ID:usSCZm370.net
>>538
その当時から日本の住人なら家紋があるわけよ
家紋がないってのは、ごく最近入ってきたってわけ

546 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:50:27 ID:usSCZm370.net
>>544
加藤藤の加藤さんですね

547 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:51:23.64 ID:EX7t2I130.net
確かに武家や名家じゃなきゃ家紋なんか気にしないよな。
うちは牛車の車輪だかが家紋と教えられたが、パンピーの農民だし興味ない。
婆さんが葬式に来る黒い和服に家紋が入ってたかな?とか思い出す程度。
母親の実家にある商店街に鶴のマークがあって、なんでJALのマークがあるんだろうとガキの頃思ってた。
あれ、初代津山藩主の森家の家紋なんだと大人になって知った。

548 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:52:43.94 ID:MsBBenf20.net
シラネ
親族に冷遇されてたから知りたくもないわ

549 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:53:23.80 ID:DEJTwT9P0.net
>>546
いや違うw

550 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:54:18.39 ID:h0uXI8nD0.net
>>322
旧姓佐々木なのだけど実家の家紋が同じ
着物を作ったらこの家紋を入れたいと思ったけど女性が家紋いれる時は旦那の実家の家紋か女紋だしなー

551 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:57:51.35 ID:MsBBenf20.net
そんなに家紋家紋うるさいなら勝手に作るわ
お稲荷様が好きだから狐柄で

552 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 02:59:06.59 ID:DEJTwT9P0.net
猫の図案の紋かわいかった

553 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 03:00:40.97 ID:usSCZm370.net
>>551
「土星に天体」なんて家紋もあるしいいと思うよ

554 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 03:04:40.52 ID:7j6vpV4D0.net
うちは丸に下がり藤
江戸中期にお殿様から苗字もらった農家
でっかい蔵とかあるがろくなものは無い

555 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 03:18:29 ID:yfPA4Qyt0.net
>>1
うちの家紋は蔦だな。
「うちのツタかよ!」と思ったけど
調べてみたら、相当縁起良い感じの家紋だった。

家紋調べ、意外と楽しいな

556 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 03:21:26.75 ID:FsqXUMQv0.net
墓石に家紋があるだろ
盆暮れに確信しる

557 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 03:24:46.01 ID:WmWsR+Vx0.net
知ってどうすん? 金 入るん? 入らない!? んじゃ 知らんでエエわ!

558 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 03:27:31.24 ID:n/cvANte0.net
家紋 家紋 家紋ベイビー うらなあてよ

559 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 03:31:10 ID:n/cvANte0.net
ちなみにウチは赤穂浅野家と同じ家紋

560 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 03:34:04 ID:lhmsEUUC0.net
屋根と家の中に何ヵ所か家紋があるから嫌でも目につくわw
墓石と親が勝手に頼んだ喪服にもあるからさすがにわかるわ。

561 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 03:44:39.78 ID:jvG1qXFn0.net
つか、7割方が苗字なし百姓だったんだから、
家紋とか言われてもねえw
一応、違丁字とか言われたんだが、怪しいもんだな

562 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 03:48:36 ID:0CPTXJLh0.net
もうこれ以上伸ばせないからね。しっかり資料を整えて私の叔父にも会わないとね。

私は家紋を直接見たことはありませんね。

というか、いろいろどろどろしてるみたいだけどね、俺の父方の血統も。

まあ、日本がこんな状態じゃ仕方ないからね。

563 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 03:54:57 ID:zjGvhsq/0.net
>>553
名前はコスモ星丸辺り?

564 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 03:58:04.11 ID:OmXlMkNb0.net
>>560
庄屋筋みたいな家系なのか? 普通の家は瓦に家紋なんかないぞ。うちは墓石にも家紋は
入ってないし、和服タイプの喪服なんかないしなあ。家紋を見た事がない。盆提灯とかも、
浄土真宗だから持ってないしなあ。

565 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:00:56.15 ID:OmXlMkNb0.net
新しい家紋って、勝手に作っていいのかな。

566 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:02:15 ID:5L+kDHLD0.net
浦和カモンカモンカモン

567 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:02:16 ID:XKq6ThQh0.net
母方はわかるけど父方の墓は遠すぎて行ったことがないから分からないな

568 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:03:28.31 ID:5L+kDHLD0.net
>>563
狙いはBブロックに開門ダッシュな。
住友館で3D画像だ。

569 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:06:30 ID:T/0v8Loz0.net
>>379
うちにもあるよ
この時代には役にも立たんというだけ

570 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:06:35 ID:OmXlMkNb0.net
>>556
入ってるものなのか? うちの墓石には入ってないな。

571 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:09:34 ID:Bt3q/8Mv0.net
お墓を建てた際、家紋事典に載っていない家紋なので普通と違い別料金でした。

572 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:14:28 ID:KVjZRU2b0.net
>>569
今こそやるものでは
花押なんかもそれぞれに
残念な名前をつけられるよりは

573 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:15:28.94 ID:OmXlMkNb0.net
>>571
1からデザインしたら、大分とられそうだな。

574 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:19:36.55 ID:FsqXUMQv0.net
丸に違い鷹の羽
だわ

575 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:20:07.10 ID:VJrI2ESR0.net
昔から日本人はそういうトレーニングとかすきだよな
現代で言うトレカだ

576 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:21:27.69 ID:8lhX0qgZ0.net
丸に橘

577 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:24:04.53 ID:rayQK3PZ0.net
>>557
まあ知らなくても支障はないよ
ただ「こいつ日本人じゃないのか」と一部の人に勘違いされるだけで

578 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:25:01 ID:OmXlMkNb0.net
>>576
うちと同じだ。あれも、微妙な違いがあったんだったっけ。

579 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:29:47.77 ID:flh1ROWc0.net
源氏車とかかっこいい。

580 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:33:16.32 ID:0Gp7jESM0.net
うちは丸に棒
知った時はテンション下がったわ

581 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:38:19 ID:lhmsEUUC0.net
>>564
普通の元農家だよ。田舎なら屋根のぐしにいれてるとこ結構あるよ。引き戸の上に彫ってあったり、喪服は親が死んだ時に着るようにって言われた。

582 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 04:43:33.92 ID:OmXlMkNb0.net
>>581
オレは奈良市に住んでるけど、そんな話は全くない。まあ、新興地だからそんな立派な
瓦は屋根についてないし、喪服とかも洋装しかなくて、紋付みたいなのはない。維持が
大変だな。

583 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 05:03:13 ID:unIHu4PQ0.net
おじいちゃんの家を漁ったら丸に剣方喰が出てきた
調べても全然苗字に関係ない
分家だから適当にカッコイイのこさえたんだろうな

584 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 05:17:34 ID:aya1V7RI0.net
>>579
源氏車は多いだろ
佐藤家なんて日本で一番多いんだから

585 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 05:20:44 ID:eyvUEhdY0.net
丸に竹向かい雀ってやつだった
うちは東北とは縁が無さそうなんだけど伊達と関係あるのかな

586 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 05:45:12 ID:v0A5H7fv0.net
すごく知りたいけど、以前聞いたら知らないって言われた
あまり親戚と付き合いないし、お墓を見に行けるほど近くもない
母方のは葬儀で知ったけど、調べても名字との関連がでてこなくて
ほかの地域や名字がひっかかってくる
なんでその家紋になったかも知りたい

587 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 05:50:33 ID:cH4+ky/O0.net
うちの墓には紋なんか入っていない。
代わりにキリークという阿弥陀如来を示す梵字が入った
[キリーク]


=弥陀大会(みだだいえ)
と彫ってある。
真宗なので普通は梵字は余り使わないのだが、何でも何代か前の先祖が高野山の偉い人と
知り合いで書いてもらったのだそうだ。
真宗の墓では南無阿弥陀仏とか倶会一処とか彫るのが正式な形らしいが、
それじゃあ面白くないと思ったのか倶会一処と同じような
弥陀大会=阿弥陀如来の下での大いなる集会=要は極楽
と刻んだものと思われる。

しかしまあ、このキリークと言う字が親父も読めなくて
ミジンコだか虱だかだと思ってたと言っていた。
文化なんてあっと言う間に廃れるもんだ。
息子も碌に聞きはしないし、何代か後にタトゥーを入れたヤンチャな子孫が、
あれ、タトゥーと同じじゃんと気付くまでまた誰も読めなくなるんじゃないか。

588 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 06:09:34 ID:OmXlMkNb0.net
>>587
真宗なのに梵字って珍しいな。うちの家は浄土真宗だから『〇〇家之墓』ってだけだわ。

589 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 06:53:11.78 ID:cH4+ky/O0.net
>>588
一般的にはそうなんだが、父母未生の昔の事なので今となっては正確な経緯は不明。
ちなみに
彌陀大會という言葉は検索すると
http://kichun.kitunebi.com/kada.html
No.5 真宗大谷派で主に使われる伽陀
善導大師「法事讃」
直入彌陀大會中 見佛荘嚴無數億 三明六通皆具足 憶我閻浮同行人
[念仏によって]直ちに、阿弥陀仏の大いなる会(極楽)の中に入る
という何やらマニアックなようなページが出て来た。
と言うか、実はこのページを見て初めて百数十年ぶりに意味が分かった。
ネットの無い時代なら何が何やら分からずただ年月が過ぎて行った事だろう。

590 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 07:07:31 ID:RlX1y+oG0.net
>>588
うち天台宗だけど「○○家」だけだわ。
カーチャンが墓以外のものに見えるわけがないから「之墓」などいらん、って発注して今は下にいる。

591 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 07:15:34.44 ID:sWLddJqu0.net
菱の代紋だったような気がするん

592 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 07:26:49.80 ID:1WKko0Sv0.net
見たことねえのに受け継げるかボケ

593 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 07:32:29.25 ID:v9UHBC5V0.net
ウチは丸に木瓜だわ

594 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 09:12:08.61 ID:FoGSXs6H0.net
家紋が無くてお困りの関西在住のあなた!
山菱なんてオススメですよ!
シンプルながら力強いデザイン
山で始まる苗字なら完璧な親和性
警察省公認のグッドデザインでございます!

595 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 09:40:14 ID:qEr5fDG60.net
識字率100%の現代では想像もつかないけど、昔は読み書きできない人が多かったんだよね

字が読めない、ということはつまら墓に「○○之墓」と書いてあっても分からないということ

墓に何故、家紋が入れてあるのかといえば、つまりそういうこと
字が読めなくてもこれはうちの墓、と分かるように入れた

だから識字率100%の現代には家紋の存在感は薄くなった

女紋も、なぜ女系で受け継いだのかといえば、昔は今みたいに簡単に服を手に入れられなかった
だから母から娘に着物を引き継いだりした
その時に紋が同じ方が都合が良いでしょ
そういうこと

だからそんなにおおげさに捉える必要はないんだけど、でも折角ご先祖様から大切に受け継いだもの
大切にする方がいいんじゃないかな
なによりロマンあるし

596 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 10:03:27.73 ID:/b/ERpNo0.net
昔は女系で家督を継いでいったみたいだぞ

597 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 10:09:30.32 ID:OHgytk6I0.net
家の文化なんて遺産でもなんでもない
廃れたらそれまででいいはず

598 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 10:18:50.35 ID:ci7R30YH0.net
>>574
同じ

まぁ九州なんで山のようにいるけどね
でも親の出身外相会議熊本だし阿蘇神社ゆかりと考えると
単なる平民だろうとなんとなくつながりは感じられる

599 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 10:19:22.08 ID:qBn3HA2v0.net
丸に土岐桔梗。
明智光秀と一緒。
別に珍しくない。

600 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 10:19:25.47 ID:z/PyJYeo0.net
ヘイ!カモンベイベー

601 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 10:19:38.22 ID:ugW1t7KG0.net
家紋なんて自分で自由に決められる
菊とか三ッ葉葵にすればいい

602 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 10:24:49 ID:Pe/6ulyM0.net
婿に入った場合
子は嫁の家紋を受け継げばいいの?

603 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 10:39:47.02 ID:9zZL92a+0.net
夫婦別姓にすると家族の絆が云々と言う人達って家紋知らなかったりや墓仕舞で血族の繋がりが弱くなるとは言わないんだろうか

604 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 10:44:22.46 ID:gV0GhdJ/0.net
>>519
家系が断絶するってどういう意味?

同じ苗字の男子がいないというだけのこと?

605 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 10:45:48 ID:gV0GhdJ/0.net
>>527
婚姻時に夫婦どちらの氏を選択するかということと、
家系とやらはなにか関係あるの?

606 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 10:47:31.99 ID:9eo5gZoX0.net
>>602
うん

607 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 10:51:09 ID:MfaabE+Q0.net
>>25
そもそも明治になって戸籍作るって時に
苗字とか作ったって人間が国民の大半だからね

佐藤とか田中とか苗字が多いのだって本当に藤原氏の末裔なんてまずいなくて
大半は明治の時に住んでた村の名主とか村の名前からとって名乗ったとかがほとんど

家紋も後付で藤原氏由来のにしとこうとかそんなのばっか
江戸時代に士分だったりしない限り家紋にしろ苗字にしろたいそうなもんでもない

608 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 10:54:04.48 ID:mlkoOftv0.net
>>69
二つ巴の家紋見たらチョンと思っていいのかw

609 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 10:57:42 ID:szW6zWJw0.net
丸に蛇の目

610 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 10:59:37 ID:odaPT3+c0.net
>>603
地域によっては家紋の風習が無かった所もあるからな
あと農民も無い。お調子者の子孫が使い始めたケース以外は

611 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 11:01:40.02 ID:9eo5gZoX0.net
お前の頭の中では農民=原始人みたいなイメージなんだろうな

612 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 11:03:26.87 ID:VxtUHpvU0.net
そんな簡単に見せないだろう、肛門なんて

613 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 11:04:08.99 ID:wVj1/lkl0.net
移住してきてその地の有力者の名字と同じにしたんだと

614 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 11:10:55.72 ID:odaPT3+c0.net
>>611
日本を支えてるのは農家。農民馬鹿にする奴は海外のよく分からん食い物でもくってろ

615 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 11:20:21.58 ID:ci7R30YH0.net
>>604
一番大きいのは・墓と仏壇の引き継ぎかな

うちも子なしなんで墓仕舞いの手続き調べてる
俺自身は納骨堂に入れてもらう

甥っ子や姪っ子はいるけどね、嫁側や姉達の子供なんで
迷惑はかけれない

616 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 11:28:55.15 ID:3Y2HhSr50.net
こんな時代に家族もへったくれもあるか

親はいつまでも子の面倒みてられないし
子のほうも金のない親なんか用はない

617 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 11:37:04 ID:IpTK7O380.net
うちは隅切りに梅鉢だな
九州だから太宰府の菅原道真さんの真似だろうな。

618 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 11:41:11.90 ID:xiqZ+OuX0.net
このシチュエーションいいな
1分足らずの動画ですがこの女優名知っている人いませんか?


http://maimi.shigurui.com/index.php?id=28460

619 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 12:28:32.97 ID:usSCZm370.net
>>604
継ぐ人間がいないって事だよ
どこそこ出の〇〇って家が終わるって事

620 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 12:31:24.06 ID:gV0GhdJ/0.net
>>619
なにを「継ぐ」んだ?すでに「○○家」なんてものに
実態はない時代だぞ。

621 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 12:33:18.00 ID:GAnnaiit0.net
丸に釘抜き。先祖は忍者らしいけど、死んだじじいの言うことやでほんまかどうか…

622 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 12:42:44.82 ID:yPNC5QA70.net
親族会議でタイガー戦車の家紋に決まった

623 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 12:42:58.67 ID:EBfUrl3i0.net
嫁入り道具として留袖なんかを持たされる時、家紋を嫁ぎ先にするのか実家にするのか
は地域のしきたりで違う。それで一族内に複数の家紋が入り乱れる。
最近はそう言うことも無いだろうが。

624 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 12:54:00.28 ID:OyjSzwc50.net
家柄を云々すると問題になりそう
好事家同士でひっそりやってればいい罠

625 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 13:25:03.24 ID:IpTK7O380.net
>>622
F-35の家紋もカッコ良いよ

626 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 13:44:13.65 ID:hK0VTbhY0.net
>>595
昔は墓に家紋なんて付いてなくて、そもそもちゃんとした墓石なんて無かったぞ。

627 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 13:48:47.38 ID:MWl1VRZI0.net
もともと農村ちゅうのは開墾集団が作ってるわけで
のちに庄屋になるような旦那様が小作人連れて入植するわけ
つまり姓も家紋もあるのはこの旦那様のほうで、小作人は只の雇われ人なので何もあらへん
ということは農村の農民家紋が出自不明なのぐらい直ぐに分かるやろ

628 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 13:49:16.79 ID:uAv62gNR0.net
ウチは下がり藤

629 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 13:50:16 ID:MgbQlBWA0.net
手ブラに紐パン

630 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 13:50:58.67 ID:Z0ASuYeE0.net
苗字と家紋と家伝が一致しない
爺様が商いをしてて商紋も作ってたし
家紋も変えた可能性があるな、と
今ぼんやりと思った

631 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 14:10:40 ID:K96NVeVd0.net
江戸時代の名字帯刀の身分以上しか家紋はないでしょ?
殆ど明治以降に勝手に付けた家紋
ねつぞつ

632 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 14:11:26.13 ID:qWH7BDUC0.net
勘違いしている人が多いんだけど、皆が言う百姓とは、現在で言う上級国民。

633 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 14:12:35.18 ID:ylPPT8c30.net
俺の尻にあるけどね

634 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 14:14:15.82 ID:0R5D1snd0.net
レアな家紋が良かったなあ。

635 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 14:25:22.14 ID:6BV3/GxD0.net
>>7
「下り藤」という名字も有るよね

636 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 14:35:59 ID:OAcjbBeL0.net
蝶紋がいい

637 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 15:35:47.86 ID:fW/m5MvH0.net
>>634
お前の代で変えてもいいんだぞ

638 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 15:45:56 ID:xKVGDSCD0.net
知らなかったから墓を作るときに苦労した

639 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 15:47:48 ID:eRT/z7Tj0.net
創作家紋とかいって商売やろうぜ

640 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 15:49:19 ID:MWl1VRZI0.net
>>639
いいね

641 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 16:22:49.06 ID:7k98vE8Y0.net
>>291
無いと知らないとがあるから恥とは一概には言えんと思うが、知らないのは勿体ねえとは思う
知る機会がなかったのなら仕方ねぇが

642 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 16:24:28.30 ID:7k98vE8Y0.net
>>639
ちなみに家紋デザイナーは既にいます

643 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 16:49:53.90 ID:Lxf4gfiQ0.net
そういやうちは分家にあたるから
家紋新しくつくろうかなって昔親がいってたな、結局そのまま本家の使ってるけど

644 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:00:23.07 ID:sBg0VuFm0.net
>>631
名字は名乗らないだけでほとんどの家が持っていたけど

645 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:00:34.61 ID:KVjZRU2b0.net
>>639
なんか軽く出してみ
いつもムダな才能を惜しげもなく
披露するんだから、お前達は

646 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:11:57 ID:D0SbnXW60.net
>>631
持ってます

庄屋さんは紋付きです

647 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:13:45.51 ID:D0SbnXW60.net
>>631
庄屋さんは会合には

必ず紋付きをきていくのだよ

648 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:15:22.35 ID:D0SbnXW60.net
>>626
いや
昔から家紋いり

家のはりに家紋の被いをしていた明治大正

古い家には柱に家紋カバーついてる

649 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:16:32.78 ID:D0SbnXW60.net
>>623
嫁ぎ先の家紋の着物は嫁入り道具にすぎない

結婚したら婚家の家紋しか入れられない

650 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:17:33.92 ID:D0SbnXW60.net
>>69
ありません

白鳥

651 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:18:05 ID:D0SbnXW60.net
>>602
それでいい

652 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:19:45.39 ID:D0SbnXW60.net
>>581
うちも建て直した時にあって
塗装して取ってある

653 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:20:44.40 ID:D0SbnXW60.net
>>565
家系を、しらべたら
祖父の親戚とか

絶対あるから

654 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:21:20.79 ID:D0SbnXW60.net
>>564
瓦じゃなく梁に家紋をいれたカバーみたいのもあるだよ

655 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:22:33.25 ID:D0SbnXW60.net
>>561
代々農民だけど家紋もってます

農民のほうが家紋が大事なのかも

656 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:23:00 ID:p+l94FWl0.net
うちは下がり藤って言ったかな

657 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:23:41.99 ID:D0SbnXW60.net
>>557
家紋をしらないと結婚のときに馬鹿にされるよ
レンタルの袴でも家紋シールはるんだから

658 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:25:24 ID:eeii7W4Z0.net
>>649
地域による。自分の常識だけが正しいと思い込まない方がいい。

659 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:27:58.41 ID:HCymJ6qA0.net
一応、知ってる人が多いと思うのだけど、
家紋って似たようなものが色々なバリエーションがあったりするので、
本当に各家が正確に知ってるかどうかは定かではない気がする。

660 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:28:16 ID:I6ld+xve0.net
お墓に彫ってある

661 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:28:57.46 ID:OTG7ORdk0.net
いまは家なんか気にしない人が増えている。

662 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:29:34.53 ID:38iQr3N10.net
>>1
インチキマナー講師や江戸しぐさのようなもの
家紋なんてどうでもいいだろクソが

663 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:30:24 ID:HCymJ6qA0.net
>>657
和装でないことも多いからねえ、、、

664 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:30:54 ID:92EacSWM0.net
前スレに親戚がいた

665 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:30:59 ID:4S1EpZda0.net
家督相続制度が無くなって70年もたつんだから、
いまさら「家」が継承されてるなんて思うほうが
おかしい。

そもそも家督相続が制度化されていたのは明治
中期からのせいぜい50年に過ぎないし。

666 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:32:00.31 ID:I4lH9dgG0.net
たまたまとある人の家に行ったときそこの家は玄関に家紋が
あったんだけどそれが自分の家と同じだった
苗字は違うしそもそも出身が全然違う(東日本と西日本)
出自も違う(向こうは農家こちらは自称遡れば武家、そうでなくてもただの職人)
適当すぎだろ

667 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:34:01.42 ID:HCymJ6qA0.net
>>665
あんたはそうではないかもしれないけど、
有名な戦国武将とか歴史上の有名人と家紋が同じと言うのは
結構、なんだか嬉しかったりする。

668 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:36:13.22 ID:WugBS7jt0.net
自分の兄弟姉妹は日本のあちこちでバラバラに生活し、
自分や兄弟姉妹の子たちもそれぞれバラバラに暮らす
ことが当たり前な現代社会で、一族の多くが一生を
その地域で暮らすことを前提とした「家」文化は、
もはや廃れていくのが必然だね。

家紋とか本家分家とか、そういうのは一部の由緒正しい
家柄か、一族で土着している家系ぐらいでしか維持できない。

669 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:36:53.23 ID:BSkE63OL0.net
うちは土岐桔梗紋  

670 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:38:41.81 ID:Ulsw9oDc0.net
うちはドラゴンの紋章

671 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:43:17.72 ID:WmvEkJkk0.net
遡れる限り純然たる百姓の家系のくせに家紋から言って先祖は武士だったと言い張る見栄張りオカンがまじウザ

672 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:44:42.11 ID:KZK1aauJ0.net
並び鷹の羽

673 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:46:45.71 ID:0iMTdlO30.net
亀甲に蔦
土産物やなんかの既製品ではあまりない。

674 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:47:03.23 ID:FLVYMHqB0.net
うちの父方は加賀剣梅鉢、母方は根笹だったが、加賀とはまったく関係がないんだよな。大昔にはあったのかも知らんが。

675 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:50:20 ID:wxAdINmW0.net
丸に地紙
めっちゃシンプル

676 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:54:16.25 ID:PnGZ7GtG0.net
>>666
名前と一緒で
おまえの家紋が鈴木さんポジションなだけ

677 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:56:30.45 ID:gV0GhdJ/0.net
>>666
日本人の苗字の種類は30万以上と言われている。
一方で、家紋の種類は2万程度らしいから、
異なった苗字で同じ家紋となるケースは必然的に
発生するよ。

678 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:57:25.79 ID:PnGZ7GtG0.net
自分の家紋も左三つ巴で
西園寺様から戦国武将から神社からなんでもいる鈴木さんポジションだ
うちは農民ちでアルバイトしてた下級武士だけどw

679 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:59:10 ID:O/pCXm+I0.net
神社は左三つ巴がデフォ。
うちもだわ。

680 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 17:59:41 ID:eH9FMfGd0.net
この紋所が目に入らぬか

681 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:02:38.40 ID:IpTK7O380.net
>>561
昔の農民も晴れ着、野良着、浴衣くらいは持ってた
晴れ着として紋付を持ってた人は多かったから
紋が無いと困るよね。

682 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:02:41.84 ID:GUYzaaBF0.net
ウチは
雪輪に一の字

683 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:13:40.95 ID:PnGZ7GtG0.net
>>679
武士は神社の加護を貰うために巴を貰ったやつが多いらしい
左三つ巴で検索して真っ先に出てくるのが小早川隆景なのはどうかと思うがw

684 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:17:05.77 ID:X7rGrOEB0.net
半島にはないから 記者は知らないんだろ

685 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:28:03.67 ID:aRsSYZ6q0.net
三つ巴の意味知ってる?

686 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:29:24 ID:11D2zmRj0.net
>>620


687 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:34:04.43 ID:2iL0Y3j80.net
菱の代紋

688 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:36:43.21 ID:2iL0Y3j80.net
地域によっては昔は家ごとに屋号とかあったのも知らないんだろうな
当主は代々襲名してたとか

689 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:38:28.78 ID:kz2uVdvf0.net
>>686
家督相続は血統継承とは違うよ。

690 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:39:08.49 ID:V3b4bk2U0.net
>庶民の中でも歌舞伎役者や遊女、浪人など元は武家の流れを汲む人々も家紋を使いだした。

これで家紋あってしかるべして結論に行きつくのか

691 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:39:26.94 ID:/d7WMsjW0.net
鼻から牛乳〜♪

692 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:43:21 ID:zI84E/Zo0.net
我が家の家紋は丸に花菱だけど、菩提寺の墓地の水桶以外、どこにもない。
仏壇にもない。墓石にもない。着物は誰も持っていない。

693 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:55:06.07 ID:8jTsWX/t0.net
丸に松川菱

694 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 19:00:42.34 ID:WWqEMbTG0.net
井桁だよ

695 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 19:36:12.62 ID:uHFdOv380.net
>>688
ξ´・ω・`ξ …何かがあると一族(血族ではない)共が家紋を逆さまにして、
「奈落迦様!(仮名)」と叫び、その名の通りの役割も果たしたご先祖様も
いるって事すら知らない輩が、「ウリの家は家紋は瀬戸内の海賊(要は朝鮮倭寇)
の証で、武士の末裔ニダぁぁぁ!」なんてホルホルしてこの板でも書き殴ってたのは、
もう今から7年前で『海賊とよばれた男』が出版された年だったわねぇ。

帰化チョン家系のくせに手前を日本人だと思い込んでるマジキチ共は、
今やリトマス試験紙としての用もなさない家紋なんぞまでネタにして、
無知とチョンの血を誇って自爆する。
「(屋号)さんが、ウリの家にだけは提灯をくれなかったニダ!だから代々恨んでるニダ!」
な妄念が、帰化チョン家系の塵芥共を"ウリの血族の家紋崇拝"に駆り立ててるのかしらねぇ!?

696 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 19:58:46.36 ID:gRowpwI00.net
三ツ割五三桐

697 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 20:17:31.34 ID:vqkkxjis0.net
家紋なんかヤクザしか使ってないだろ
下手に使ったらヤクザと間違われるわ

698 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 20:20:10 ID:ZRqkwfKH0.net
成人式の暴れヤンキーも家紋つけてる

699 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 20:30:25.11 ID:DRisyXVO0.net
五三の桐だけど、神道だからあまり意識するシーンはないな。

700 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 20:36:14.11 ID:qYedEqhr0.net
>>688
家紋はわりと継承されそうな気がする。
本家分家ってのはね。本家で継承していってるとこ以外は大抵は数代だよ。
分家は新たな家になっていく。
大抵は系図なんて残してなくて、祖父か曾祖父くらいより下と、先祖はどこの流れかくらいは判るくらいじゃない?
事業を興したりとかだと有るかもしれないけど。

701 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 20:37:58.13 ID:uMHqdTSl0.net
>>700
家なんていまどき意識しないよ。そもそも家制度がないんだから。

702 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 21:08:04.64 ID:GQvbC7Ym0.net
>>701
長男でも外国に赴任してそのままいつ帰って来るかわからないなんて普通だしな
帰国しても地元に帰るなんて選択肢にないでしょ

703 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 22:03:20.19 ID:uHFdOv380.net
ξ´・ω・`ξ とりあえず、オニイサマは「鷹の羽紋は継承する必要がない。あんな物は
徴兵の赤紙以下の代物だし、散る事が前提の鷹の羽やソメイヨシノであれと強要する事は、
ヒトモドキでしかないチョンにもするな」とも思ってるなあ。

ま〜家紋(=屋号=姓etc...)って、「遺伝学すら踏まえていた。ヒトの生まれながらの才能や
向き不向き等を図形で記した物として有用だった」って過去はあるけど、服部半蔵一族みたく
"戯れ本によって神話化されたせいで、核兵器的に扱われて悲惨な目に遭った一族"もいるかんねぇ。
江戸時代から剪定鋏を刀に持ち替えさせられたりもしたけど、バブル時代にはゴールデンハンマーと
100万円の札束に持ち替えてクイズの司会者をして、今はまた剪定鋏を持って一族本来の仕事。
双眼鏡を持ってバードウォッチングをしたりもしてるあの一族も、「鷹の羽紋は継承する必要がない」
って思ってるでしょうよ。

704 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 22:10:21.08 ID:9IvE+wNM0.net
うち、三つ葉葵だからめっちゃ使いにくい
家の紋っていうよりも敷地の紋みたいな感じのマジ葵らしいから
まあ、個人じゃ使っちゃいかんのかもしれんけど
めんどくさいので普通の紋に変えたい

705 :名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 22:36:54 ID:uHFdOv380.net
ξ´・ω・`ξ ま〜家紋と限定すれば、「血族は家紋に縛られた。家紋の下、血族が最優先するのは
御家(範囲は最大だと日本国全土)の存続であり、次に従う一族。血族は、多くは御家の敵以下の存在」
な掟があったんよ。ちなみにオニイサマの一族の場合だと、Myマザーが血族の兄弟姉妹と顔を
合わせたのは戦後の事で、兄弟姉妹の存在なんて知りゃしなかったという無茶苦茶さ。

706 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 01:50:18.84 ID:9ztmRVlS0.net
>>700 まぁ本当の本家・直系なら家紋が1つってことないから後付け・嘘ってわかるわな

707 :名無しさん@13周年:2019/11/27(水) 06:06:58.91 ID:ld5gki72k
幕末とか混乱期に乗じて家紋や家系図が売り買いされたのは有名な話。
ほとんどの人が苗字も家紋も持たない農民だよ。

農民で苗字や家紋を持ってたのは、関ヶ原で敗北して石高を大幅に
減らされて泣く泣く帰農させられた士族みたいな特殊な例。
そういう人たちは苗字を隠して幕末まで過ごした。
そんな人たちは家紋も苗字もずっと受け継いでるけど、ほとんどの人は
混乱期に乗じて勝手に苗字を名乗ったり家紋を持ち始めた農民。

うちの近所の帰化コリアンの墓の家紋は違い鷹の羽だよw

708 :名無しさん@13周年:2019/11/27(水) 07:47:37.00 ID:vLhC/0LJe
明治以前の社会の苗字?ってのは、個人の姓ではなく、家名のことです。
苗字は個人の氏名の一部ではなく、所属を表していたのです。
従って家に出入りしていた家内人達も、その家名を頭に付けて「どこの家の」
誰々と呼ばれたり名乗ったりしていたのです。
農民や、他の百姓職の人々も下の名前しか持っておらず、多くは地域の名称を
苗字にして「どこの」「誰々」と呼称していたのです。
ちなみに武家も、家名に対して公職や役職、奉禄が付与されていたのであり、
武士という個人を指す呼称は使われていませんでした。

709 :名無しさん@13周年:2019/11/27(水) 10:04:34.34 ID:MW/sp2g+U
公家でも武士でも商人でもない。
家紋知らなくてシアワセ。

710 :名無しさん@13周年:2019/11/27(水) 11:02:57.00 ID:SQm+t/yxS
〇に七宝花角
家紋辞典でもあまり見ない
祭りの時は玄関に幕を張る地域だが
他の家で使ってるの見たことない

711 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 11:10:14 ID:5dHagjKk0.net
丸に三つ星一の字

712 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 11:14:00 ID:5dHagjKk0.net
https://i.imgur.com/LAt73Tv.gif

713 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 11:21:10 ID:5dHagjKk0.net
>>392
今は洋装だから無問題

714 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 11:23:21.07 ID:QKHCrZwS0.net
孫自慢ほど 空き家

715 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 13:47:37.45 ID:aKP/qk/O0.net
(家紋ボーイ!)辛い時ほど(家紋ボーイ!)笑えば良いさ
そうさ勇気が付くほどに
男だもんな!若さだもんな!心の炎が眩しいもんな!

716 :名無しさん@13周年:2019/11/27(水) 13:57:12.95 ID:1EF0QC0Ln
下がり藤 だな。
武家と商人と栃木や千葉で坊さんやってたそうな

717 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 16:23:23.10 ID:E2TkEQ420.net
保守

在日送還

718 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 17:07:08.49 ID:CiyIqUOX0.net
>>712
渡辺さん?

719 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 17:24:20 ID:EA2g+mGY0.net
ほとんどの人は名字すらなかったんだから
テキトーに家紋も設定したんだろうな

720 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 17:26:16 ID:Gaa67VHu0.net
「家を継ぐ」ということが制度的にも文化的にも
廃れているから、もはや家紋なんて無意味。

「家」を意識するのは一部の由緒正しい家柄だけ。

721 :名無しさん@13周年:2019/11/27(水) 17:32:17.93 ID:MQwCg0t3/
もと武家の家なんて5%だよ。あとは普通の農民とか商人だよ。
今の時代に家紋なんて言っても駄目だと思う。

722 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 17:35:20.15 ID:t8kT/CLq0.net
家紋より面白いのは戸籍でしょ
領地内・江戸時代・領地内からの〜明治時代に戸籍制度確立
戸籍のほうが面白いのに
家紋もおもしろいけど
家の家紋背負ってるのは代々続く本家長男直系が家紋守るんだろうけどね
家族親戚一族郎党で同じ家紋つかうからなぁ〜

723 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 17:37:34.21 ID:jDqnGmLk0.net
上級国民

724 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 17:38:28.90 ID:zR8jn/Ps0.net
>>722
「代々続く本家」なんてのも、由緒正しい家柄か
糞田舎の土着一族ぐらいだろ?

子ども全員大学入学以降は田舎を離れてそれぞれの
赴任地などに定住するのが当たり前の世の中。

親の土地家屋は親が死んだら処分するのが普通。

725 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 20:01:06.94 ID:W2SRGF540.net
>>722 戸籍は江戸末期までしか辿れない

726 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 20:06:21.47 ID:W2SRGF540.net
俺も戸籍を遡れるだけ取り寄せたが、江戸末期までしか辿れなかった。
しかし明治時代の先祖の墓まではすべて分かった。

そして言い伝えられてきた家紋の名前と墓に彫られている家紋が違っているのも発見した。

727 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 20:27:49.37 ID:tDWD5hNX0.net
誰かこの家紋使ってない?

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/25/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%B5%84%E5%B1%B1%E8%8F%B1%E4%BB%A3%E7%B4%8B.png

728 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 20:33:56.82 ID:WEgeemvB0.net
父方の家紋なんかより母方の貴重な証拠が欲しかったが
普通に考えて全部没収するよな。下手すると、お国とりつぶし。

何でも良いからDNA検査とか当時の出帆記録とか調べろよな。
多分、調べちゃったんだろうけど。

729 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 20:36:34 ID:WEgeemvB0.net
思うんだけど、コレって鬼とか天狗と変わらんよね。マジなら

730 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 20:38:41 ID:9JNxa5Qj0.net
ξ´・ω・`ξ 「家紋の下で○○家血族の長が担わされていた役割の大半は、都道府県や
市区町村へ移行された。今のおまエラの家紋は、都道府県庁章や市区町村章だぞ。
身の証は役所で戸籍管理してもらえ。おまエラの行動の許認可等は役所が判断する。
おまエラの行動の結果の過ちは、おまエラ自身の身体と金で償え。江戸幕府にも
逆らい続けた特に悪質な朝鮮人共は、高松討伐で処分した。あとな、ウリは百姓ニダ!
と、四国の朝鮮倭寇血統の五人百姓を崇拝する屑の朝鮮人共、これがおまエラに
姓を授ける百姓共の長、天皇だ。おまエラは、幕藩体制は否定して天皇の下には
平伏すと喚いてただろう?言うことを聞くか、論理矛盾で火病って朝鮮人同士殺し合え!」
な出来事だったのが大政奉還だったのにねぇ。

家紋(=屋号=姓etc...)の本当の意味や意義、そしてそれが背負っていた責任等を
正しく認識できていないのは、モロに帰化チョン家系の塵芥。チョンは姓や日本国籍を得てもチョン。

731 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 20:49:09 ID:R1FTnIv30.net
>>730
「○○家」は血族集団ではないけど。

「○○家」という名称の家産共同体であって、
その当主たる地位の継承は、血縁はそれなりに
重視されたけど、血縁が絶対の原理ではない。

732 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 20:52:40 ID:NtZZmuVA0.net
うちの家紋はダサいので、
新しいの作ろうかな

733 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 20:53:26.48 ID:Tt/gOPYo0.net
>>732
「うちの」っていうか、お前の紋だよ。「家」なんかないんだから。

734 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 20:55:37.28 ID:HaTWK07Y0.net
家督という概念はとっくの昔になくなってるのに、
「家」があると思い込んでる人は多いのかな?

735 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 21:11:00.79 ID:9JNxa5Qj0.net
>>731
((ξ´・ω・`ξ うんっ。 >>730 はあくまでも「家紋の下における血族の意義や
責任等の大半は、"文字通りの大政奉還"によって都道府県章や市区町村章へと
移行された」って事を、分かりやすく書いてみただけっ。

オニイサマの一族は、 >>455 等で書いた通りで、一族だった番頭さんやばあやの
家族の方々が、家紋(=屋号=屋号の呼称)と家訓(=一族の心得、従業員マニュアル)を、
今も九州の各地で引き継いで下さってるわん。
家紋が継承すべき心の在り方が、一番有難い形で残っててラッキーっ。

736 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 21:15:30.92 ID:UalHjV0v0.net
丸に抱き茗荷
藤原の系図らしいけど

737 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 21:16:15.37 ID:UalHjV0v0.net
>>8
背乗りした時点でその家の家紋も盗んだんだろう

738 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 21:28:21.21 ID:NW6J8VA60.net
かもーん

739 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 21:32:53.50 ID:S/VD0W6X0.net
家紋てどこで使うものなのさ
うちの場合だと屋根にあるけど古い家で移植したと聞いてる
だからなのか家紋が5種類くらい混じった瓦w
[水]と書いてあるのは防火用と思えるが他のは絵だから意味不明

740 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 21:40:16 ID:9bj3GnRe0.net
まあ、歴史や伝統より今が大事とか言って、
親の金転がしてるだけの奴や、戦後不法に駅前の土地を入手したやつを実力認定して結婚した女って、
殆ど離婚してるよね。

741 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 21:41:25 ID:7l/FbreC0.net
>>8
見た事のない不思議な家紋だなと思うと帰化人だった事はある
あと家紋なしで在日に多い苗字だとあっ…(察し)となった事もある
墓石関係を少ししてた時の感想

742 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 21:44:36.12 ID:2ANKlqW60.net
>>70
うちも茗荷だが、○があったか覚えていない。
坂の上の雲の秋山家も、この家紋だったのでは?

743 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 21:45:37 ID:fNnmNXBo0.net
「この紋所が目に入らぬかああ」
取り出した印籠の家紋が下り藤だった時の反応

・知ってる
・見たことある
・うちと同じ
・村中全部同じ
・起源は韓国ニダ

744 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 21:58:52 ID:0bKsidGD0.net
誰も知らない素顔の八代亜紀

745 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:01:58.33 ID:fCqDhKCZ0.net
丸に隅立て右卍とか完全にハーケンクロイツやん

746 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:29:07.07 ID:gRGbpR9F0.net
>>739 タイピンとかカブスボタンとか。 墓には欠かせないが。

747 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:31:44 ID:QiIWmUVl0.net
「家」なんてもうないのに家紋?

748 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:35:11.61 ID:gRGbpR9F0.net
>>739 スマホにつけて自分の印にするとか。

749 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:36:11 ID:LY7TPuW+0.net
絶える家の由来など知っても意味はない

750 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:37:16 ID:mB+I4E320.net
>>749
絶えるも絶えないも、そもそもいまの時代、
「家」なんてないよ。

751 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:37:26 ID:gRGbpR9F0.net
>>747 アホか、家長制度がなくなっただけだぞ。 お前の家はあるだろ。 とうちゃんもじいちゃんもひいじいちゃんもいただろ。
先祖の墓もあるだろ。

752 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:37:55 ID:/YQIWlFX0.net
鍋島みたいに討ち取った敵(大友)の家紋を自分のものにしちゃうってのもある。割と自由に決めていいんだよな

753 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:38:42.86 ID:R1FTnIv30.net
>>751
父も祖父も曾祖父もいたけど、それは「家」ではないよ。
墓は父の墓、祖父の墓、曾祖父の墓がそれぞれある。

754 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:39:39 ID:1kjuvF2v0.net
>>726
面白そうだな。やってみたいが、最近は取り寄せる理由いちいち尋ねられるだろうことがめんどくさい。

755 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:40:16 ID:/YQIWlFX0.net
>>732
菊水とかかっこいいぞ
暴走族やヤクザも使ってるケドw

756 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:40:37 ID:k3knc4tD0.net
>>751
父や祖父はもちろんいる(いた)けど、それは
「家」とは関係ないよ。

757 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:43:05.46 ID:OZtlZzXN0.net
そりゃ自民が家や故郷や文化なんか消したがってるからな
大企業化と奴隷化と集中管理を目指してるのは明白

758 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:45:07.13 ID:CItdp6Bk0.net
もともと家紋のない農民平民も勝手に使った或いは奉公先やお寺からつけてもらったというだけの話
江戸中期に生産が向上して農民平民にも葬礼や成婚儀礼が広まり、上層に倣い家紋をつけてもらった或いは自称したわけ
本当に伝統と由来ある家系は壬申戸籍と宗門人別帳で分かる
それがなければ農民平民

759 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:46:16.37 ID:nvdjjnJ+0.net
両親の戸籍に子として生まれ、やがてその戸籍から
離れて自分と配偶者の戸籍をつくり、そこに生まれた
子もやがてその戸籍から離れていく。

「家」などというものが介在する余地はない。

760 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:47:18.53 ID:VIzIJNwW0.net
>>754
先祖の供養のため。これ一発でおk。
日本国憲法、信教の自由を保障しているから。

761 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:47:19.81 ID:9JNxa5Qj0.net
ξ´・ω・`ξ とりあえず、"赤紙以下だった鷹の羽の焼印"を押されて一生雑兵な
悲惨過ぎるコがいないから、オニイサマが「奈落迦様(仮名)!」と呼ばれて大名狩り等に
出向かされない今の時代はイイっ。ま〜「御前中心で優良な女系を輩出する家系。
男系は鷹の目(仮称)で、極めて文武両道に秀でており 短 命 」だから、天皇家ほど
悲惨じゃないけど、ドアホの数の論理で家紋が不変だった血族もあったと。

あえてここまで書いたのは、熊本の阿蘇出身のコ達がモロに書き込んでたから。
もしも祖父や祖母から謎の昔話を聞いてたら、それは全て事実で口外しちゃダメな事柄っ。
で、恩なんてのは身近の困ってる人を助ければ報いたことになるってだけの話っ。

762 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:48:06.17 ID:EjvX8Bav0.net
うちの墓石には鳥の羽みないたのが彫ってあるけど
由来をいいきたら、ヒー爺さんがローマ皇帝とか言い出して彫らせたとか

763 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:50:27.59 ID:cQNd3Bwe0.net
俺は男だけど、結婚したときに妻が「自分のイエ」に
嫁いで来たという感覚はなかったし、娘が結婚した
ときに「他家に嫁に出した」という感覚もなかった。

父母が営んでいた家庭というのはわかるけど、
「イエ」というのはわからない。

764 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:54:55.30 ID:oPuw7j7i0.net
うちは下り藤

765 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 22:57:48.38 ID:6fII5UFr0.net
そんなもん先祖が適当に家紋屋から買ってるもんなのに何の意味あんの?今からでも自分のすきなのつかえばええのよ?

766 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:06:52.74 ID:3R7vGtGd0.net
父親がなんらかの紋を使っていたとしても、それは父親個人のもの。
家なんかないのに、なぜ「家紋」?

767 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:08:18 ID:CItdp6Bk0.net
いわゆる家制度とは江戸時代の家制度と明治民法の家制度を指し、現代では存在しない
明治民法の家制度とは三代以上が同一の戸籍に属し、戸主が戸主以外の家族に法的な権利や義務を持つと同時に家督相続が行われる
こうして理論的には戸主権の移動と財産の移動が原則的に整合し
あたかも会社組織のごとく家が永続する(分家にも戸主同意を要する)
しかし現代では三代戸籍の禁止、婚姻による新戸籍の成立、原則均等相続により、いわゆる家制度は消滅し
個人の権利確保と夫婦を基本単位とする家族法に移行したと言える
現代における家紋の意義もこの基本的理念に照らせば個人と夫婦を基本として考えるべきである

768 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:10:34 ID:fSJVm8RQ0.net
有るけど、だから何?状態
明治期の取って付けだと思う
田舎だから武家の本家筋はちゃんと残してると思うが
他所がどうなのかもよくわからん

769 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:27:11.10 ID:oJdL2p530.net
家紋なんてないというか知らないけど、適当なのに決めてもいい。

770 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:27:55.62 ID:E7W2RSB60.net
家紋がどうのこうの以前に、「家」なんて意識しないからな。

771 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:29:25.70 ID:LRaNPKaS0.net
自分が父方の祖父と同じ「イエ」という社会集団に
属しているという感覚がないわ。

772 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:32:18.06 ID:vBPHUsLh0.net
ルイヴィトン

773 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:34:16 ID:WJkz5W150.net
>>772
だったな

774 :名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:39:12.24 ID:9JNxa5Qj0.net
>>766
ξ´・ω・`!ξ 「御印なんて日本語は知らないニダ!家紋とは、時代劇や歴史小説に
描かれていた通りの物で、父から息子に継承される物ニダ!家はアニメの中でも、
サザエさんやのび太も住んでる建物ニダぁぁぁ!」なウリナラファンタジー思考の
帰化チョン家系の塵芥共にとっては、家どころかヒトとしての根すらもナイからっ!(Bomb!!!)

『"世界に向けても「五族共和」とまで叫んだ大日本帝国"の時点で、日本は公式に
単一民族国ではなくなった』って事すらも理解できないのが帰化チョン家系。そして麻生太郎。

775 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 00:38:41 ID:jqb5Wh350.net
>>753
むしろ昔はそうだったような気がする
それで一つところにかたまって建てられてるの

776 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 00:40:32.63 ID:Lc0Kjm/y0.net
丸に三つ柏
屋号もあるけどもう使わないだろうな

777 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 00:48:00.67 ID:YKNwFHAE0.net
左三つ巴

778 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 02:18:27 ID:35OmwbDO0.net
>>752 自由ではない、あの場合はぶんどった。 しかし全く同じ物では見分けがつかなくなるから少し模様を変えている。

江戸時代辺りだと、他家の家紋使うべからずとのお達しが出た。

779 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 02:23:21.52 ID:35OmwbDO0.net
>>753 それはそれで当たり前だよ。ただ、明治の終わり頃墓が大きくなり始めた頃から家紋を入れ始めた。

先祖が辿れると言うことが家系なんだよ。 家系。
家という制度がなくなっても血筋がなくなったわけではない。

780 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 02:25:04.82 ID:35OmwbDO0.net
>>754 面倒臭くないぞ。 先祖を調べたいから辿れる先祖の戸籍を全部くれとメールすると、何件あるからこれこれの費用がかかると言ってくるだけ。
凄く簡単。

781 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 02:27:22.80 ID:OBhWPcFz0.net
そりゃみんな元はほとんどが裕福でもない農民が大半なんだからそうなるわな
逆に歴史に残る名家ならたとえ本人が忘れようとも記録が残り続けるだろうし

782 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 02:35:55 ID:35OmwbDO0.net
なんか家と言う制度と家紋を一緒に思ってる奴が多いな。
本来の家紋は、公家、武家などが使い始めた。
勿論それらの家紋は今でも受け継がれている。

江戸末期になると家紋が格好良いから庶民が真似し始めた。 ところが勝手に殿様の家紋を使うわけにもいかないから、庶民が使える家紋が自然と出来てきた。
それを通用紋と言い、誰でも使って良い家紋。
今の貸衣装に着いてる家紋はこれ。、五三桐、蔦、揚羽蝶など。

着物を着ていた時代(昭和中頃まで) は、正装は紋付と決まってた。
紋付というのは家紋を入れた着物。 庶民は通用紋を使った。
今の貸衣装やは、特注の家紋でもシールを貼れるようになっている。

783 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 02:38:52 ID:KRC49Dqn0.net
しかし、そんなみんな自分の家の家紋あるもんかね。墓にはそりゃついているけど
上層農民もしくは武家や公家以外は縁起が相当怪しいと思うけどね

784 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 02:39:00 ID:N6KUwrFs0.net
大したことない家だらけなんだからどうでもいいだろ
そんなの自慢したがるの糞田舎の家くらいやろ

785 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 02:39:21 ID:v+QTMNoa0.net
戦国からでも明治からでも昭和からでも何でもいいけど、葬式とか家ごとに家紋決まってたよ
貸衣装に特注シールを貼るのはそういう事だろ。家と家紋関係あるじゃんw

786 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 02:41:10 ID:MM7yuxHu0.net
昔農民が家系図買うの流行ったから紛い物ばっかりやで

787 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 02:43:04 ID:aUHnRo3g0.net
>>3
墓じまいした。

788 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 03:32:15 ID:RNEitykb0.net
ξ´・ω・`ξ ん〜…「具体的な話をすると、牛車に付いていた家紋は今で言えばナンバープレートだ。
これは所有者の動産資産である事を証明する物でもあり、事故の際には責任の所在を確認するための
物として用いられている点では今も昔も共通しており、そのような効力を発揮するよう、家紋も
ナンバープレートと同様に公的な登録が必要だった訳だ。『所有者の権利と所有者の責任を証明する
ための印』、これが家紋の大切な役割の一つだった。まあ、現代人の私達からすると、"…家紋なんて
簡単に偽造できるよ。それに牛車なんて、牛の耳に蠅を入れて油紙を被せたら簡単に暴走させられるよ。
車両保険なんてなかっただろう時代に、貴族達はムチャしやがって…"な、笑い話にしかならないがな(爆笑」
な話とか、語れる切り口がイッパイあるんよねぇ。

こんな家紋に限らず何事も、不都合な真実についても併せて理解しておかないとドアホを晒しながら
詐欺られるわ信用を失うわだし、それこそ香川者の不逞鮮人を筆頭とした瀬戸内海沿岸出身のキチガイように、
「ウリの家系は海賊で、〇〇家に取り立てられた武士がご先祖ニダぁぁぁ!」なんて、朝鮮倭寇の白丁家系で
ある事を手前から喚いて無知白痴のクソチョンだとカミングアウトする羽目にもなっちゃうわよん。

789 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 03:41:24 ID:0AyLErsB0.net
うちはダキオモダカ(抱き沢鷹)

790 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 05:32:12.36 ID:dSvnjvaO0.net
結び雁金だよ

791 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 05:35:50.06 ID:i/50FB59x
我が代より家紋は◯に内接する白十字
?

792 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 06:17:09.71 ID:3HE+sQcX0.net
どんな田舎の何処の家にでもあるよ
使わなくなったから忘れただけ

793 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 06:37:01.94 ID:VVsmo8ujd
漢法効いてるが
肝心な薬師寺が種不足
急遽国民全部調達なんてするから不幸がたまる
それをやったらだめぽ
しんどうでだ
しあるのみ

794 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 06:41:37.29 ID:VVsmo8ujd
神道で仕掛けたのも中央
まったく迷惑旋盤
使用済みポイかよ?

795 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 06:44:52.90 ID:Agctdzm3C
ウチは違い鷹の羽

墓に行ってみたら周囲の墓も同じ家紋ばかり(笑)。
爺さんが話の大きい人だったらしく某大藩の家老だったというけど
何の証拠もない。
家系図も鎧や兜も何もかも戦争で焼けてしまったんだと(笑)。

NETせ調べたら違え鷹の羽というのは幕末に家系図作りが流行った頃に
家紋や家系図の売り買いが頻繁に行われたらしいけど、当時、違え鷹の羽は
人気の家紋だったらしい(笑)。

もう大法螺吹きの先祖を持つ農民確定だと思ってる(笑)。

796 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 06:45:49.04 ID:VVsmo8ujd
ま、あと1時間15分でメビウスの田に引っかかるんだけどね
タスポだよ
年金よろしく

797 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 06:49:38.54 ID:VVsmo8ujd
低燃費トルク小 ピストン6から4 自動キーエンジン機能

798 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 06:51:14.22 ID:VVsmo8ujd
剣片喰いなんだ
半農半武士か

799 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 06:57:58.03 ID:VVsmo8ujd
歯が痛い
使用済みポイが解せない
南朝札と弟の加速したままなんなの!?

800 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 06:58:26.03 ID:FcDL8s//H
蔓柏だったかな。
日常生活内にはなく、お墓にだけ存在する文様だから衰退するだろうて。

801 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 07:05:47.49 ID:VVsmo8ujd
何で源氏の里に住んでるか思い知るがよい
田村さん
室町幼稚園
まつだいらふぶ
しかねえの
中華大ドロボー後は
トルク下げる源氏の里のロボでもしとけ

802 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 07:07:24.21 ID:XWTwBin40.net
>>792
「家」なんてものはもうない。

803 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 07:15:06.88 ID:VVsmo8ujd
103億円の頂点がみかど1億円
金がないのに貰っておけ
茶うと判れば
歯痛免疫では遺憾買ったぞ
みかどご存命に決まっている
あとは修繕費かなあ2億もじゃ
こむろけいしにかかっとるけど知らんわ後は

804 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 07:15:45.06 ID:cG2Ww1Da0.net
選び放題の家紋に意味あるのかね
それを引き継ぐか、また新たに家紋こしらえるか

805 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 07:16:57.47 ID:03G/BvLP0.net
引き継ぎたくない家紋かな

806 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 07:18:00.91 ID:VVsmo8ujd
トリアーエズ300年
個々の里には居るぞ低燃費のどんぐりがw

807 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 07:20:27.11 ID:xsWLdPd40.net
祖父と自分が同じイエに属しているという感覚がないわ。

808 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 07:22:36.32 ID:3HE+sQcX0.net
>>804
忘れ去るくらい受け継ぐことに興味を失っているのだから別にいんじゃね

809 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 07:23:56.64 ID:VVsmo8ujd
普通は達磨
しかし黒ちゃん途中逃げても
まだ薬ほしいのかよっ?

810 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 07:24:53.32 ID:MhPGg2RI0.net
「家」がないのに家紋だけが残るわけもない。

811 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 07:29:07.49 ID:VVsmo8ujd
メビウスの和
まもなくのこり30分でございます
どれだけ学校があるかで勝
祭り祀りごと骨董子富で
幸甚さんと中山観音までラストラン
怒涛の3年結局どーなってるのプラン

812 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 07:36:38.71 ID:VVsmo8ujd
みかどでもない
ロボなの

813 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 07:37:49.44 ID:VVsmo8ujd
ここ使うわけぞ
ロボしかなかったわけだ
ここで引き返せれるんなら本望だ

814 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 07:39:07.50 ID:VVsmo8ujd
こむろけいにかかっとる
ロボ以外で何
知らずにすむ

815 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 07:43:26.55 ID:VVsmo8ujd
ばかすか
メビウスの和
早くしてくれ

816 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 07:48:11.94 ID:VVsmo8ujd
おい
きむち

817 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 07:50:47.34 ID:VVsmo8ujd
ここのレコードぽい装置にかかれとるか彼採る

818 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 07:55:11.79 ID:VVsmo8ujd
薬剤ドクターまり尾枠で
一個下に葉のたえがまわっとる
治すが条件やぞ

819 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 07:55:22.76 ID:HUpatINC0.net

http://o.5ch.net/1kyjq.png

820 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 08:08:48.65 ID:VVsmo8ujd
テクニカル
オルゴールの土木建築どや!

821 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 08:11:12.15 ID:VVsmo8ujd
剤錠を数的カマス
ガマゴオラ
蛇無反動報
ジュークボックス
でも古川低
メトロノーム

822 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 08:13:37.10 ID:VVsmo8ujd
それが黄ばんだ
ピン旧でも
ソケットだ
IONもグリコだGLICOだ
メンバーズ時道だ
ビデオモードだ

823 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 08:19:36.18 ID:VVsmo8ujd
それが本水晶枠のお菓子箱枠だ
和に集められる圧倒てきにだ
での檀家でも平横の念電力だ

824 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 08:24:56.44 ID:VVsmo8ujd
ふとるわくをまつだいらふぶの
いがぐりでも入れて暮れの
大砲期限に持って池

825 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 08:25:58.36 ID:VVsmo8ujd
ここが勝負磁気よ
イカに鋼材を粘れるか

826 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 08:27:14.68 ID:VVsmo8ujd
時給枠出始めて会いゴーになる
ソユーズ沸くぞ
天台宗のどら獲物のだ

827 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 08:28:23.10 ID:VVsmo8ujd
しんがりよろしくw
信頼関係ばっちりな方にじゃ

828 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 08:28:59.75 ID:VVsmo8ujd
まだ音楽枠あるんだそれでも

829 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 08:30:43.03 ID:VVsmo8ujd
出村春香さんビデオ無配伝説
ドライブゾ

830 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 08:36:57.85 ID:VVsmo8ujd
王将設定無配ね
香典でw

831 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 08:41:27.32 ID:VVsmo8ujd
スシロー「お茶だけでも幸せよ」プランナー

832 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 08:43:36.08 ID:VVsmo8ujd
たとえ点がパンとティーを食ったとしてもだ
二度とギブアンドテイク忘れる出ないぞ

833 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 08:53:35.38 ID:VVsmo8ujd
ほかは大丈夫V
必殺技か増せ
一箇所だけ資金なんじゃ
よりによって古川と俺んちやぞ
岩崎真奈美ドクターと
ファミコンで言い訳

834 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 08:57:55.43 ID:VVsmo8ujd
一億円ではふるかわと俺んちしか賄わないの
セイコになればもっとあるわ

835 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 09:08:53.89 ID:VVsmo8ujd
こむろけい200円200円 JASRAC:300円じゃ
いいか有線握っているのは古川やぞ
たった10円でも俺の親父からじゃぞ

836 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 09:10:29.78 ID:VVsmo8ujd
つるべのおちゃ1100円ピンきり

837 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 09:12:15.27 ID:VVsmo8ujd
アセットマネジメント

838 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 09:12:53.72 ID:VVsmo8ujd
フェイクニュース24

839 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 09:16:23.59 ID:VVsmo8ujd
心少量のみ
の部下ね
二度とたたないパソコン維持名だけですぞ
親父殺したらだめぽ

840 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 09:17:11.89 ID:9gGi+Xun0.net
>>790真田ですか?

841 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 09:29:02.14 ID:p8psfbge0.net
>>731
うちは継承者が死んで二回くらい養子でつないでるwなんでそこまでして家が維持されたのかは謎

842 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 09:36:15.55 ID:eF2D4akt0.net
ワニの腹筋。

843 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 09:36:43.08 ID:2SA1ZOFyF
上級に搾取されるだけの下々の豚共には
家紋なんて飯の種にもならん物は要らんのですよ

844 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 09:39:12.75 ID:VVsmo8ujd
バーチャル面多少業者あり

845 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 09:42:34.99 ID:VVsmo8ujd
よし小室系にたかれ
2点を青いでも温床梨
回線業者は岩崎プラン

846 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 09:45:29.53 ID:M3zkequQ0.net
>>739
一親等の家族が死んだら通夜や告別式には紋付き袴や紋付き着物で出るんだよ
結婚式もそう
女は婚家の家紋ではなく、実家の家紋を入れる

847 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 09:46:10.00 ID:VVsmo8ujd
東都マリはさすがに劣る床もな
さっきの湯は再興だった
ところガデス
100人・16分もカー

848 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 09:48:57.85 ID:VVsmo8ujd
パソコンがないぞ
東都マリも入れないと

849 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 09:50:36.84 ID:VVsmo8ujd
当然著作権
HDDベンチマーク
之がかなわん
もう任天堂之でいいわ

850 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 09:58:37.86 ID:03G/BvLP0.net
>>846
嫁入り道具で喪服を持ってくるから実家の家紋が付いている

851 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 10:00:16 ID:LRDJf62H0.net
>>12
一緒や

852 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 10:00:45.76 ID:9BR/5Gqs0.net
丸に三つ柏だよ

853 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 10:15:53.34 ID:VVsmo8ujd
当然ギブアンドテイク
わずかな著作権売りでのサイクリングロードでなきゃ
初めてサンドウィッチHDDとなる
指数は出てる

854 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 10:20:07.00 ID:VVsmo8ujd
辛うじて足す歩までのメビウスの和存在すれば出巣
和でもない仮があると何本か拝借のコーCで炒っちゃのみあっり
かわず帰るひよこプラン
ソユーズまで末を

855 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 10:21:13.96 ID:VVsmo8ujd
課に落とされてもですぞ?

856 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 10:26:38.66 ID:VVsmo8ujd
東都マリロシアプラン5000名だソユーズ店大門プラン

857 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 10:27:40.06 ID:VVsmo8ujd
餃子の王将プラン回転まつをレンタル会食

858 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 10:37:25.17 ID:VVsmo8ujd
006プランMIDIミュー字訓ローランド・V6ヤマハ・長谷川音楽長谷部音楽
初期FFT・006サービス3万3し6ラインバルトぷーハッシュ度ポテチ51円
マクドナルド翠帳翠帳台湾事情どうほうプランはどうぞ向こうで

859 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 10:39:31.47 ID:VVsmo8ujd
上船水の如し蓬莱ストップ案件です

860 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 10:41:08.67 ID:VVsmo8ujd
伝説の健康会議セットで尾どうぞ

861 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 10:46:29.43 ID:VVsmo8ujd
ドトールカフェワンコイン尾等税南北プラン入力

862 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 10:45:50.48 ID:xhiTFRN+0.net
わしは知らん。

863 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 10:48:56.76 ID:VVsmo8ujd
ソユーズプランもう少し例話しゃしゃり出れてもあと半年くらい
で天台こむろ気味あぶれいくまつだいらふぶ

864 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 10:49:21.83 ID:VVsmo8ujd
上海が二でですぞ

865 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 10:50:56.18 ID:VVsmo8ujd
氷室恭介無事割るなよ押すなよプラン
乗って区プラン
さいせいかいびょういん一口コーナーのみ

866 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 10:54:41.31 ID:VVsmo8ujd
ドラえもんセット高いぞ想到する

867 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 10:55:09.70 ID:VVsmo8ujd
ワンワンの途中介入ありプラン

868 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 10:59:45.56 ID:VVsmo8ujd
レンタサイクルトモダチ枠なの個々の分家の子は
ネットもこち亀のインターネットとその後差分ゆっくんしかない持ち物

869 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 11:00:50.31 ID:VVsmo8ujd
駆るねー次ハート全国リーグ戦区みたい世界戦と

870 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 11:01:35.85 ID:VVsmo8ujd
一応抜いとけよブロックマスターじゃここのこの

871 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 11:02:15.81 ID:iGE24N3o0.net
>>644
それは庄屋とか名主層だけだよ、小作人とかが多かったわけで

明治になって無理やり戸籍作ることになってそこで苗字作ったものだから
村のほとんどが同じ苗字とかそんな地域もたくさんある

明治維新の時点で8割以上が農民でその大半が小作なわけだから・・・
それがいつの間にか家紋はこれだからとか苗字がこれで何々の子孫とか
好き放題言いだして家系図ブームで出鱈目を真実みたいに言い出した

某スケーターレベルの捏造って全国的に起きててまともなのは明治の最初の戸籍に
載ってる家くらいだよ、最初の戸籍には維新時の身分が書かれてるから

872 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 11:03:24.95 ID:VVsmo8ujd
一応区切ってある大航海時代オンラインそれ以上いくなスコア尾ドロボープラン
出村張る過剰18万プランとも地価プラン

873 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 11:03:11.68 ID:UfsBfJcBO.net
>>819
もしかして分銅

874 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 11:04:24.93 ID:VVsmo8ujd
衰えたなユダにご相談会
男だとしたら打

875 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 11:09:53.41 ID:VVsmo8ujd
エンデバー
ディスカバリー
ソユーズ ←いまここ

876 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 11:11:26.11 ID:VVsmo8ujd
パチンコ出るじゃん
アルカミックミミックポイズンVOID5ZAQブログ

877 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 11:15:58.38 ID:uww+G/gj0.net
>>846
父親の葬式のときは洋装でしたけど。

878 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 11:16:50.53 ID:i2jJ9MTl0.net
>>846
父親の葬式のときも娘の結婚式のときも洋礼服だが。

879 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 11:16:57.50 ID:iGE24N3o0.net
>>758
壬申戸籍が閲覧禁止になってからは好き放題出自捏造できるからねw
地域によっては戦災とかで消失して残ってないとこもあるけど

大叔父の家に行った時に先祖がやってた寺の後の写真と一緒に
それの写しを見せてもらった、一応士分だったからそのことも書いてある

維新時の身分や生まれ、血縁関係とか書いてるから農民の捏造とかはできない

某スケーターの間三代抜けてる家系図なんてものや家紋苗字よりも
壬申戸籍や菩提寺の過去帳とかの方がよほど正確

880 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 11:17:49.64 ID:VVsmo8ujd
Zの時をかけるに由来

881 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 11:18:35.03 ID:tVGGpcbt0.net
着物仕立てたら分かるけどな

自分は親が仕立てた時に聞かされたわ
笹竜胆って

882 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 11:19:51.53 ID:VVsmo8ujd
しゅうそう

そも
にかけるぞ
竜損両家

883 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 11:20:28.41 ID:VVsmo8ujd
ユニット
能率
もちろん
バスロマン

884 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 11:21:15.81 ID:vLKCCBId0.net
父ちゃんの墓を建てることになってるが鹿児島まで調べにいくのめんどいので島津家のでいいかという流れになってる

885 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 11:22:42.91 ID:VVsmo8ujd
すべての道はローマに順ずる
殉死しないようにたてか増せ
それFF尾動画じゃ

886 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 11:23:23.47 ID:VVsmo8ujd
「ミグだぞ?」wwww

887 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 11:24:32.07 ID:vLKCCBId0.net
彫ってもらえるならこれでもいいかも
https://frame-illust.com/fi/wp-content/uploads/2016/04/7560c.png

888 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 11:29:54.96 ID:VVsmo8ujd
備讃チンえぐる必要なし!
削ったのは放送中一度のみ
もっと前田
俗心です

889 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 11:31:39.69 ID:VVsmo8ujd
旅人のプルーんのみ存在
きな粉と
しかも冷蔵庫のだ!
安倍川もちで終了しとくように・・・w

890 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 11:34:34.23 ID:OhFdcNpB0.net
捏造というか、好き勝手につけてたたけでしょ

891 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 11:44:05.08 ID:kpDtbn7c0.net
>>879
大叔父の家に行くのか。いまでもそんな遠い親族と
濃密に付き合う人もいるんだとびっくり。

祖父母のきょうだいなんて、そりゃいるんだろうけど、
何人いてどんな名前でどこに住んでる(住んでた)か
など全く知らないわ。

892 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 12:20:07.41 ID:VVsmo8ujd
エンデバー
ディスカバリー
ソユーズ ←いまここ
あと半年
気合入れて池
一切なし
国際宇宙MO=DO
ソリューション
この宇宙いったい何ものぞ

893 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 12:25:03.97 ID:VVsmo8ujd
東都マリ男の序にーライデン
最後だぞ
サンドウィッチHDも

894 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 12:36:41.44 ID:VVsmo8ujd
だいぎりんこそ鈴木実るプランアニキデモダ

895 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 12:37:43.94 ID:VVsmo8ujd
辛うじて中華反転中か大戦争だ
蜜中ホール筋を当たれ

896 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 12:39:07.88 ID:VVsmo8ujd
古川書籍見てみろ
ホバートラック!

897 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 12:43:52.15 ID:VVsmo8ujd
一時間
一本プランに午後変更
それで議・勝・警備活動確認で2両中華・朝鮮後ろ後ろ

898 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 12:47:59.12 ID:VVsmo8ujd
辛うじてNEC利ブログとZAQブロウとSONETタコ八
だけ泳がせとけ
5の時だけだ
そのための盗みだったに相違ない

899 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 12:50:07.68 ID:VVsmo8ujd
一番近いメビウスでよいよい
わかばでよいよい
チャンスだ
辛うじて居る

900 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 12:51:21.98 ID:VVsmo8ujd
それタイが動いた!

901 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 12:51:43.77 ID:VVsmo8ujd
阿弥陀山村

902 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 12:58:58.26 ID:VVsmo8ujd
みかづきけいでもつかえるか?
大理DHCでも三国志12

903 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 13:01:26.72 ID:VVsmo8ujd
ふるかわにピーナッツ畑を・・・

904 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 13:02:22.30 ID:VVsmo8ujd
中山出村春香参じゃ

905 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 13:02:59.53 ID:VVsmo8ujd
それ湯女2回じゃ
かならずじゃ

906 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 13:05:32.23 ID:VVsmo8ujd
馬内々
こうでもしない限り
二度とだ
もう圧倒的に入れないぞ

907 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 13:11:50.15 ID:VVsmo8ujd
れがc−ワールド
奇跡の万馬券

908 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 13:12:29.45 ID:VVsmo8ujd
三背所ぶる

909 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 13:46:13.58 ID:VVsmo8ujd
守区一色村ぎりぎりセーフ

910 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 13:53:01.56 ID:VVsmo8ujd
ディープインパクトじゃ
お茶
あえて不動心
卸すだけワゴン笊くらい300円野菜
ネット食えない民謡

911 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 13:56:26.82 ID:VVsmo8ujd
そこはなかったかのようでしたがっ
見えた!
濃い金G

912 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 13:57:49.95 ID:VVsmo8ujd
今ソユーズ
パソコンものにしたく馬
永代

913 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 13:58:22.07 ID:VVsmo8ujd
ワールドネバーランド

914 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 13:58:48.77 ID:VVsmo8ujd
絵牡馬のみ

915 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:01:28.45 ID:VVsmo8ujd
pinaみろ
石橋鉄男

916 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:03:23.08 ID:VVsmo8ujd
よし遮断機のみ
もう一回チャンスだ

917 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:04:10.78 ID:VVsmo8ujd
わけ和?
ここまで着てだ

918 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:06:51.27 ID:VVsmo8ujd
松本正一伝説のみ存在する
五目チャーハンも

919 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:15:19.88 ID:VVsmo8ujd
大公開オンライン開戦行元手rmtになるしかないな
リネージュバンだらけ
巣ループほぼルパン枠でいいぞ

920 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:23:11.02 ID:VVsmo8ujd
もう見切りだ
せいごいまでだ
後は三菱マッハ一確認
一本
この一本貝塚プラン

921 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:26:41.45 ID:VVsmo8ujd
細則
感知セックスしよう
親父のヘアじーっとプランしかねえの
みよくるっ来るワイパーを

922 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:27:37.00 ID:VVsmo8ujd
開幕幕末氏市電じゃ!
鯖入力とサムじゃぞ

923 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:28:55.76 ID:VVsmo8ujd
末を人格一人で入力して進ぜようプランW

924 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:31:18.28 ID:VVsmo8ujd
ご紹介しよう
今回仏縁の栄大工養母
湯女ですっきり
仏壇オープナー

925 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:38:15.40 ID:VVsmo8ujd
人生アンコールワットプランしかないな
いくらかかるとおもっている
このあとの珍技巣
巣ループも作れ養い
東都マリが売り子になるしか寝えの
差分のみの発見ぶつぞ
で馬はもうないのよ外も

926 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:39:34.94 ID:VVsmo8ujd
巣ループボレル
日蓮宗後半になればなるほど

927 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:41:25.89 ID:VVsmo8ujd
スークなー以上は無理
で順如以上が順効用系クリッパー
何か差分で小銭を出してまでもW
阿弥陀仏圧倒的ね

928 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 14:40:49.08 ID:jMeqabta0.net
>>739
今じゃ概念ないが、蔵とか玄関に出すでかい提灯とか
あとは紋付きと古いタイプの結婚式とかかな?

929 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:42:42.46 ID:VVsmo8ujd
最後農林水産灰が席でした
乙カレー
もっと違う檀家のほうがよいよい

930 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:43:46.54 ID:VVsmo8ujd
氷上市が山
無いよ

931 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 14:55:29.89 ID:VVsmo8ujd
まず大航海時代3の曲じゃ
ロンドン靴

932 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 15:00:06.30 ID:VVsmo8ujd
北朝鮮しかないの
御世アパートを

933 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 15:00:27.90 ID:VVsmo8ujd
光っても無い

934 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 15:01:21.35 ID:VVsmo8ujd
番場フミわけしか乗れず踏み分けれず

935 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 15:02:30.70 ID:VVsmo8ujd
巣ループ6000000

936 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 15:03:02.95 ID:VVsmo8ujd
あともう一石だが矢

937 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 15:08:24.78 ID:VVsmo8ujd
6500ポイントの300席と80円
問う税南北
ポイントも楽天にとっては現金面ー
おーいおちゃ
とちゃっぱ娘一杯いる不利で高井桃500レンタサイクルしかねえ

938 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 16:18:43.53 ID:VVsmo8ujd
今こそテレビ大阪で三すくみなソユーズ
確認じゃ
あいゴー後無いんですねほぼ
情報も

939 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 16:27:07.21 ID:VVsmo8ujd
蛙河童ひよこの種田虎二労のジャスラック300円の小室軽視の200円200円
プレイボール一級6円俺の種時10円親父輝石ゲットβひょ個プランミュー次郎岩崎真奈美がjoy価値磁気の
桂相場クッキー一麦ホップ2缶まで巣ループ切符プラン連合艦隊ビデ

940 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 16:32:03.10 ID:VVsmo8ujd
海遊館しかねえ
違う買ったら須磨浦水族館だ

941 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 16:37:22.05 ID:VVsmo8ujd
みよ銀のデスマスクを

942 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 16:43:05.28 ID:VVsmo8ujd
いいですか
ソユーズといっても
こむろけいしに絶対に勝てないわけで
この時点でだ
二度と切り開かれないであろう
モノ化べし
僅かな貧相な民を御世
細木和子プランで骨董子富メリケンぎりぎり道連れプランでしかないの
二度と逆賊は払えないだろうよ・・・

943 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 16:56:28.13 ID:VVsmo8ujd
和のメビウスでハブで無いとまとまらん
呼び出しでくるくるパーじゃ
打ちそこない
2ハはち切れる之が限界
ソユーズあがってもドラえもんの例話あと半年しかないぞ
利が髄でもだ
旧ff14が歩けど捨てたよ・・・
ジャンプ一瞬であったわ

944 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 17:03:27.48 ID:VVsmo8ujd
後ろの年度の平成30年の将棋名鑑見てください
この出し入れで課
ったったの課の国防省レベルまき底石臼プラン水車オランダドイツだ黒いのも利
だ・知る場毎日2ニュース食い扶持細木和子朱子学仏像置物いつもどおりにどうぞプラン
ソユーズの青春のみ発火鋭く
あとはじーっと

945 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 17:14:14.00 ID:VVsmo8ujd
創価学会3分の1に毎日500円とある2.1ファイトプラン

946 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 17:15:50.50 ID:VVsmo8ujd
座上大臣の得るれ湖直hddレンタサイクル尼弱視めがね販売業プランしか差し上げれません

947 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 17:21:23.20 ID:VVsmo8ujd
禅おっさん三歳相場マックスプランです
放送も打ち切ったらかわいそうプランであります
金玉スカッとおつかR−ぷらん
あいさつじじじweb時事領主ルビピースプラン
cr玉炒れ小銭等とまり出村春香さん3CMでも蓬莱がほしいプラン

948 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 17:31:38.08 ID:VVsmo8ujd
弱くなったな銀製陀・指し将棋になる前
アンバランス甲斐一丁豆腐小僧二区占め逐次名一発危機期りんプラス地ー魚の目
5月に桜か待ちうけ着メロになる前のだ・知る場のみ中南海再演サイタンなつかしのうどん演技
5万のコンビにidしかねえ飲もう

949 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 17:40:43.99 ID:VVsmo8ujd
小熊しかしねえ飲もう世界最強を姪歌ったとしても
打・知る場性3枚のネット牛舎利
豆腐和主なら道クラスプラン
文化部門くらいと相変わらず逆賊プランしかないなW
早く初段トラなしランよこんなの

950 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 17:42:35.27 ID:VVsmo8ujd
一勝1500円らしいが
名鑑と所属見るとまだあるプランらしいWいつも
本願寺奉行が動いたららしいプラン・・・
きふによるぷらん

951 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 17:45:03.30 ID:VVsmo8ujd
明治以来
猛牛もまれ
ほとんどつめよっとる

952 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 17:55:22.56 ID:VVsmo8ujd
初段取れなかったら二度と続かないの
どう認定するの?
寺息してるか

953 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 17:52:06 ID:P9BXf3k90.net
>>928
どれもないからなあ。そんなのあるの、旗本とか庄屋とか大商人とかの家柄ぐらいじゃ
ないのか?

954 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 17:54:19.93 ID:P9BXf3k90.net
>>884
墓に家紋って入れるんだったっけ。オレの家は浄土真宗なんで、墓が浄土真宗の寺の中の
墓地にあるけど、どの墓を見ても『〇〇家之墓』ってだけで、家紋なんか入ってないぞ。

955 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 17:58:37.86 ID:VVsmo8ujd
ポッカレモン無とウクライナ門

956 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 18:05:20.22 ID:VVsmo8ujd
二度とあるの
それでも
エンデバー
ディスカバリー
ソユーズ ←あと2年 ここは半年
歴戦のつわもののみ

957 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 18:06:38.61 ID:VVsmo8ujd
勢いだけでたたんけど
一応丈の苦しみ確認

958 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 18:09:03.00 ID:VVsmo8ujd
能率考えろよ
こんなことしかないのよ飲む

959 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 18:13:33.23 ID:VVsmo8ujd
携帯持たんぞ出ないと
文明乗り気すべて失うと
密室のみ成立する

960 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 18:15:49.70 ID:VVsmo8ujd
指し・将棋になると
お好み以後で崩し狙うまでだW
だんだん弱まるぞ

961 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 18:32:03.95 ID:VVsmo8ujd
4品目と大胆不敵だった画です
どのへんが危ういか
すぐしたの子孫画ですぞ

962 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 18:33:20.87 ID:VVsmo8ujd
パズル簿ぶるが関の山

963 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 18:35:30.21 ID:VVsmo8ujd
マリアが見返るが本気出すとも思えない画です
やちゃったなあ

964 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 18:44:56.16 ID:VVsmo8ujd
一著
三国志8
やり真っ赤
3000円は取られるの
すぐ補充しないと出来ない
朱子学書いたらグルグルまわっとるぞ

965 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 18:41:16.45 ID:p8psfbge0.net
>>954
うちは墓石に家紋の上下間違われて彫られたw

966 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 18:46:57.16 ID:/qc9tFm7g
うんここすぎのたわーまんこ

967 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 18:47:16.00 ID:VVsmo8ujd
見るだけだ
ようつべ一動がコンビにニコニコ決済現金プランidキー路がープラン

968 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 18:48:29.60 ID:VVsmo8ujd
ピップまで代役しんぞそれでも

969 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 18:47:16 ID:m2F9fN8+0.net
>>954
うちの墓だと、家紋はたいてい花立を挿すところの下に彫ってあるな
小さな墓だと家紋は彫られてない

970 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 18:54:51.10 ID:VVsmo8ujd
よ内部もこのプラン東洋とプラしかないの
いつも黒いのも利も静雄か行けばジェット機で古川警備員確認後土井義春が炒れば帰ってこれる
馬プランしか安全は無いのよ
さよならプランナー

971 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 18:57:40.96 ID:VVsmo8ujd
馬プランも阪神jfが新聞紙
トリック雑誌確認もプロ
ガムテープで制限でバーガープランはもっとやること無くなったら
じっくり憩うぞ

972 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 19:01:12.44 ID:VVsmo8ujd
f1視聴ももっとやること無くなったら
天道もうそプラン
安楽椅子でも一戸もしゃべらない土下座が足りないな俺よWWWW

973 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 19:02:40.79 ID:VVsmo8ujd
vb案内しか差し上げれない

974 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 19:07:29.77 ID:VVsmo8ujd
稲がパソコンである保障プラン
めったに出ないの詠もう

975 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 19:01:28.19 ID:M3zkequQ0.net
墓石の横に立ってる墓誌の石板に家紋入ってるな

976 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 19:09:40.84 ID:VVsmo8ujd
加えてるの輪麦だ
あの自力だったわけ
次離婚
麦わらプランも

977 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 19:11:44.01 ID:VVsmo8ujd
カンパンと安ビールながーいのよ

978 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 19:08:40 ID:H5VWTZv40.net
いまでも「家」を引きずってる人がいるんだね。

979 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 19:10:44.29 ID:nbpCps230.net
肛門

980 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 19:11:03 ID:Ge2gnafV0.net
>>3
都市部だが、あれは坊主のビジネスモデル。
1平米200万とかアホちゃうかと。
連絡付かなくなったら産廃で全部捨てて新規顧客招き入れ。

981 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 19:12:03 ID:+NaO9MDn0.net
いまどき、「家」なんて意識してるのは、由緒正しい家柄だけ。

982 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 19:13:10 ID:Ge2gnafV0.net
>>8
<丶`∀´> 菱形の家紋はウリ達が発祥ニダね

983 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 19:13:27 ID:WpG01ln80.net
祖父と自分が同じ「イエ」だなんて、普通は
そんな意識はしないよ。

984 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 19:18:06.56 ID:VVsmo8ujd
之もバーガーのため
歯の痛み
思い知るがよい
シティー図XL2012 1万石
やっとラジオ体操よ
でじごえとマクドナルドとジャスコよ
メビウスの和

985 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 19:19:36.31 ID:VVsmo8ujd
ロボつくり対のそれで?W

986 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 19:20:46.36 ID:VVsmo8ujd
むりぽ

987 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 19:19:00.32 ID:R7bH/uTG0.net
分家、地方→東京組は全く考えんだろう
意思、能力のある人は残せばいいと思う
未来の事なんか分からんからな
特に旧家は常に意識してるだろうな

988 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 19:22:00.23 ID:VVsmo8ujd
一揆だけでそりゃ沿うよ

989 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 19:25:25.10 ID:VVsmo8ujd
ソユーズで
ドラえもんセット川名だめ面
鎌倉仏教に状況見せても
この程度だわ
ようつべ
よっぽど余裕が無い限り無理に決まっている
テレビも親父の見るのみ

990 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 19:26:41.75 ID:VVsmo8ujd
たまねぎのみ

991 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 19:28:16.46 ID:VVsmo8ujd
早すぎたんだ
これ
一気に共有するから現金も無いの

992 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 19:20:28 ID:RAvLp5zc0.net
丸に隅立て四つ目

993 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 19:24:27 ID:ukOeP6zg0.net
サラリーマン家庭で「家」なんて継ぐものなんかないわな。

994 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 19:25:26.12 ID:YcrEV6tl0.net
>>954
家紋は線香立ての前にあるよ

995 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 19:25:51.89 ID:kVyMM91d0.net
丸に三柏

996 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 19:26:49.68 ID:ZJ0ADwGj0.net
俺は、三つ葉葵だったと思う

997 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 19:30:43.77 ID:VVsmo8ujd
専攻逃げ切りよ
あとでかっこいいVtr見れるわけねえ野
しかもガスのままでです
ついったーngいっぱいある中
細木和子と骨董子富レンタル見る面白みゼミナールしかないのも

998 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 19:32:20.38 ID:VVsmo8ujd
uアンテナだけ引き締めといて

999 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 19:28:10.42 ID:NDkpqjfq0.net
自分の好きな家紋を自由に選べるといいね

1000 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 19:28:57.59 ID:0FoPOWXv0.net
>>999
家なんてないんだから、適当に選ぶなり創るなりするものだよ。

1001 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 19:30:05 ID:elpCqVSo0.net
家督なんてないのに、なぜありもしない「家」に
こだわるのだろう?

1002 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 19:32:08.15 ID:yrt9LfR90.net
みんなお墓に掘ってないの?

1003 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 19:32:16.56 ID:LFn7X4VI0.net
丸に剣方喰だわ

1004 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 19:32:50.71 ID:vw38KWEU0.net
>>1002
「家」なんてないよ。

1005 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 19:32:58.24 ID:/CS37WyD0.net
>>1002
「家」なんてないんだよ。

1006 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 19:33:35 ID:AHA9c9nZ0.net
>>979
皇族の方ですか?

1007 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 19:34:51 ID:AAfkrb9C0.net
ルーツや家柄の話は時代に逆行してるというか
人権問題に引っかかり兼ねないから避けた方が無難
俺も人と話すとき、相手の家紋なんか絶対聞かない
このテのネタが好きな人間がこっそりやってりゃいい話

1008 :名無しさん@13周年:2019/11/28(木) 19:40:38.47 ID:VVsmo8ujd
ソユーズプラン
1万石
風のバザールかイノセント牧場
コロナねんぽうじ3ガロン
伊東ふるかわ「わいんもってたんだ」
差分住吉心気クサイ動画喰い見チラシ江戸隆プランしか意味無いよー
いいいてぃんぐしか

1009 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 19:36:24.77 ID:A1Sr6vE/0.net
私のお墓の前で泣かないで下さいってばっちゃん言ってた

1010 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/11/28(木) 19:37:34.52 ID:WeMFfKet0.net
まだやってんのかこのスレ
斜陽族のおまえらには関係ないだろ

1011 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 19:40:04.61 ID:8KUbB4sl0.net
今って十六葉八重表菊とか勝手に使っても法的規制は無いんだろうか?

1012 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 21:17:48.66 ID:WeFW00PI0.net
>>846
でもね、自分の子どもの結婚式には嫁入りの留袖は派手になるから新しく作り直すの。
その時は婚家の紋で娘を送り出し、嫁を迎える。嫁入りの時のをそのまま着ると夫の甲斐性がないと言われた。
今はみんな派手だから嫁入りのをそのまま着てる人多いね。

1013 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 21:21:57 ID:MgVrQnZW0.net
>>1012
送り出すとか迎えるとか、そんなバカなこといまどきやらないよ。

1014 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 21:24:11.41 ID:oabSX7Pr0.net
>>1012
結婚式は結婚する子どもが親を招待するものだよ。
嫁に出すとか嫁入りとか、アホかいな(笑)

1015 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 21:28:03 ID:LHQv/TVh0.net
家紋を馬のメンコに付けてた栗東の調教師を先輩の調教師が苦言してた
アホかと

1016 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 21:28:14 ID:+7b8x/5R0.net
「藤」が付くだけの似非藤原氏だから下り藤w

1017 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 21:28:27 ID:RkDBnWiQ0.net
母方が蝶々
かわいい

1018 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 21:29:47 ID:kjaLQc970.net
お前らに相応しい家紋をつけてやるで

1019 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 21:31:34.11 ID:cnsN/5UR0.net
>>1018
http://o.5ch.net/1kz2q.png

1020 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 21:34:02 ID:D8ESDaz/0.net
ウチは上り藤の外枠に丸なし

1021 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 21:34:29 ID:m2F9fN8+0.net
>>1014
親は招待される側っつーのはどうかな?
今まで出席した結婚式、たいてい新郎新婦と両家の親が並んで、招待客をお見送りしてたぞ
だいたいの親はホスト側としてテーブル回って挨拶に来るしさ

1022 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 21:38:38.21 ID:D8ESDaz/0.net
>>980
最近は、檀家が減りまくりだから寺の財政事情もいろいろ厳しいらしいね
鎌倉のお坊さんが言ってた

1023 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 21:42:00 ID:3HE+sQcX0.net
8ビットCPUインテル8080には嶋正利が設計したことを示すために家紋が刻まれている

1024 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 21:56:20 ID:kjaLQc970.net
>>1019
丸に違い鷹の羽

1025 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 22:12:43 ID:uFYvwz6r0.net
檜扇

1026 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 22:35:55.82 ID:uyAphnVg0.net
ウチは山賊だと祖父が言ってた、
家紋あるのかな?

1027 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 23:05:58.64 ID:CAM9xcf50.net
うちはじいさんが養子だったから真の血筋は謎だな

1028 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 23:06:58.90 ID:EuD31eC+0.net
>>547
創価学会も鶴だぞ

1029 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 23:12:58.68 ID:UEZOpyRH0.net
家紋なんか自分で勝手に描いただけなんだから、ないなら勝手に作りゃいい

1030 :名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 23:20:41.55 ID:kjaLQc970.net
>>1026
丸に違い鷹の羽

1031 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 23:34:46 ID:Q2IHhods0.net
>>846
女紋文化は西の文化であって東は違う

1032 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 23:42:56 ID:9xsYMXvY0.net
>>1001
伝統だからに尽きる
それを拒否したり継がせないならそれは当人が決めることだから外野がこれ以上口出しする必要はない

1033 :名無しさん@1周年:2019/11/28(Thu) 23:46:10 ID:5iPoPxCc0.net
ところが北前船の影響か、日本海側には関西のものが色々伝わって文化になってる。
自分の母は日本海側美人県の人だけど女紋があって、私も受け継いでる。
本来の家紋は丸に三柏。女紋は丸なし蔦。

1034 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 00:01:25 ID:aYZAFxYs0.net
あなたの家紋は何ですかなんてうっかり聞けねーよ
在日だったらどうするんだ、相手の気持ちにもなれ

1035 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 00:01:30 ID:kAAuU3P20.net
>>1031
関東だって嫁入り道具だけは女の私有財産だった
嫁入り道具に実家の紋を入れるのは嫁ぎ先に奪われないため

1036 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 00:12:33.62 ID:G22VeeUs0.net
>>1032
伝統なんか『これまではそうしてきた』ってだけの事で、継ぐ義理も義務もない。時代に
合わない事だったら、消えて行くしかないよね。

1037 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 00:15:16.25 ID:G22VeeUs0.net
>>1012
洋装でいいじゃん。一緒にしたらダメだとは思うけど、葬儀の時は喪主側も洋装になってるよ。

1038 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 00:37:18.55 ID:iJS1OvWB0.net
ξ´・ω・`ξ 嘘まみれだった女紋の話も、今はネットで"家紋 女系"ってキーワード検索で
調べられるし、けっこう悲惨な扱いを受けてた事でも有名な服部家から調べてみても分かるわよん。
「他家の入り婿になり、家紋だけではなく服部本家・服部勘助の姓名も捨てた人の孫は誰?」
とか調べてみい。笑えるからっ。

オニイサマの一族の血族なんて、つい先代まで兄弟姉妹が存在する事すら知らずに、
それぞれが別の場所で育てられてて、親子全員が一つ屋根の下で一緒に暮らすようになったのは戦後以降っ。
だからでしょう、肉親の情愛と近親憎悪にまつわる感情が欠落してる血族だなぁ。
"血や遺伝子に刻まれる記憶"ってのは確実にあるわねぇ。

1039 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 00:45:21.26 ID:NNxS6ECx0.net
うちは日蓮宗だから丸に橘、彦根橘と何が違うのかよくわかんほぼ同じ

1040 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 00:48:12.17 ID:kAAuU3P20.net
婿に入れば名字も家紋も変わるだろ
養子でも
当たり前じゃん

1041 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 01:01:25 ID:iJS1OvWB0.net
ξ´・ω・`ξ と、>>1040ちゃんが書き、香川者を筆頭とした不逞鮮人帰化チョン家系が
よく喚きがちな主張、「男系の御印こそが家紋ニダぁぁぁ!」な主張は一発で消えるっ。

1042 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 02:56:39 ID:Hoh/IWcw0.net
戦後日本は日本文化の破壊が国是だったんだな
ボスのアメリカはファミリーを大事にしてるのにw

1043 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 06:35:43.00 ID:15sl9PS70.net
各地にいる部の民の紋は赴任した国によって使う柄が違ってるのかな

1044 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 06:46:32.63 ID:kAAuU3P20.net
>>1041
誰と闘ってるの?

1045 :名無しさん@13周年:2019/11/29(金) 07:12:10.71 ID:toZKoXIzg
>>1041
チョンを馬鹿にしてて、自分の家系を調べたらチョン由来だったと
いう知人がいるので注意しろよ。
チョンを貶してたら自分の先祖がチョンだったなんて笑えねえからw

1046 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:33:58 ID:+XfXyZsr0.net
>>1027
「家」は血筋を保存するシステムではなく、
共同体を保存するものだからな。

1047 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:35:26 ID:kAAuU3P20.net
法人みたいなものだからね

1048 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:43:42.44 ID:+XfXyZsr0.net
共同体としてのイエなんかとっくに崩壊しているのに、
家紋がどうのとか形だけのイエごっこは滑稽だね。

1049 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:45:08.48 ID:kAAuU3P20.net
一緒に住んで子供を養ってるのに崩壊ってのもどうかね

1050 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:50:19 ID:+XfXyZsr0.net
>>1049
それは家族とか家庭であって、共同体としてのイエではない。
子は大人になったら親とは地理的にも経済的にも離れて
暮らし、イエ共同体に依存するわけではないから。

1051 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:50:57 ID:kAAuU3P20.net
家族って共同体だろ

1052 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:52:35.81 ID:+XfXyZsr0.net
生まれたところで育って大人になってもその土地で暮らす、
というのが何代も続いているようなら、その地域での
利益共同体としてのイエに多少の実質があるだろうけど、
そういうのは少なくなってるからね。

1053 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:54:02.50 ID:jq62NKW70.net
>>1051
血は繋がってるけど他人だよ。自分ではないんだから。

1054 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:54:11.17 ID:+XfXyZsr0.net
>>1051
自分が扶養されているころは、親と自分が家族という
共同体だったけど、自分が子をもつようになると、
自分夫婦と子が家族になるし、やがて子が独立
したら家族は夫婦二人になるよ。

1055 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:55:19.39 ID:jq62NKW70.net
>>1052
生まれた場所ってだけで、別にそんな感覚はないけどな。オレの家は爺さんも親父も
サラリーマンだったし。

1056 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:56:03.17 ID:186zeB2V0.net
一般常識です

1057 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:56:30.36 ID:kAAuU3P20.net
無くなったのは家長の絶対的な権限だよ
だから家族でもそれぞれが自分の財産を持って選挙では自由に投票し成人したら自分で結婚相手を選べる

1058 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:56:33.39 ID:JpgOzvYn0.net
うちは左三つ巴やな。
母方実家は丸に橘やったか。

1059 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:56:42.60 ID:186zeB2V0.net
>>1034
いや普通にきけます

在日なら在日なんでといえばいいだけ

1060 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:57:28.62 ID:jq62NKW70.net
>>1054
だよね。今は大家族みたいなの無理だしね。

1061 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:58:27.51 ID:jq62NKW70.net
>>1059
訊く必要がないじゃん。訊いて何の意味があるんだ?

1062 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 07:59:17.10 ID:kAAuU3P20.net
使う機会がないのに訊く意味もないわな

1063 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:02:38.89 ID:hlhqjNEi0.net
>>1059
あなた在日ですね。

1064 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:02:42.18 ID:+XfXyZsr0.net
>>1060
広い田畑を持って農業をやってるとか、代々の家業があって
一族がその家業で食ってるとか、そういう状況なら、その
共同体を維持するための大家族であるイエというのが
自然だろうけど、サラリーマン家庭であったり、そうで
なくてもそもそも親子きょうだいが経済的基盤を共有
していないのが普通の現代社会では、イエの必要性は
ないからね。

1065 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:04:13 ID:hlhqjNEi0.net
>>1029
じゃあ一番有名な柄で。

1066 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:05:02.81 ID:B/uv9H7w0.net
うちは家紋が二つある。
梅鉢紋と雪割花菱。

1067 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:06:03.95 ID:kAAuU3P20.net
逆に言えば使う機会があって無いと不便なら在日だって適当に選んで付ける

1068 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:06:40.05 ID:jq62NKW70.net
>>1064
親子それぞれに、自分の生活をして行くだけだからね。農家とか漁師だったら、家族みんなでする
作業もあるんだろうけどね。

1069 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:10:35.63 ID:jq62NKW70.net
>>1067
まあ、使う時はないけどね。由緒正しい家柄みたいな家庭だったら知らないけどね。

1070 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:11:35.44 ID:MOxWfVH20.net
天皇殺せ天皇の馬鹿は

1071 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:12:51.89 ID:GeDI/lFv0.net
左三つ巴だが、由来とかサッパリわからん

1072 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:14:31 ID:MOxWfVH20.net
2019年11月子供殺しイベント開催中
子供は殺せぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!

1073 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:21:11.06 ID:kAAuU3P20.net
久月で家紋入り雛人形を造ってみる
とか

1074 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:24:53.91 ID:P5+iiDbA0.net
>>1057
旧民法での戸主権限が強すぎるという批判は、
明治の終わりごろには既に出てきていて、
戸主権限を弱める改正をしようという動きも
あったからね。

1075 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:27:10 ID:+XfXyZsr0.net
>>1068
共同体としてのイエが消滅していることをアタマでは
理解していても、なんとなくイエに郷愁を感じる人が、
家紋のような「形の見えるもの」にあえて拘るのかも。

1076 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:28:27.17 ID:LiOzmfsc0.net
祖母が三つ葉葵だったのは覚えてる
自分のは忘れた

1077 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:37:51 ID:jq62NKW70.net
>>1057
家長に何でそんなに権限を持たせてたんだろう。そんなだから、子供の結婚を親が決めるとかの
話があったんだな。

1078 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 08:47:20.22 ID:EuHl49Tb0.net
>>819
丸に並び蛇の目

1079 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 15:32:54 ID:Juy6Q3Bm0.net
家って言っても、親も親の兄弟姉妹も、その親(自分から
見たら祖父母)の住んでいた土地の近隣には住んでおらず、
自分や自分の兄弟姉妹は親とは離れてそれぞれに暮らしてる。

そんな状況で、○○家だとか家紋だとか言ってもねぇ…

1080 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 16:51:08.36 ID:9db9yCgz0.net
「家」なんていまや存在しないのに、家紋など無意味だろ。

1081 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 16:54:49 ID:kvM2Bl3o0.net
オジオバぐらいなら、存在と名前ぐらいは知ってるけど、
いとこなんてどこに何人いるかすら知らないのが普通だな。

1082 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 17:41:07 ID:iJS1OvWB0.net
ξ´・ω・`ξ 『「家」が担ってた役割の大半は、今にちでは大政奉還と憲法で
「地方自治体」にある』のが現実だけど、「地方自治体」が「家」の役割を
放棄するばかりで、大多数の農奴と朝鮮倭寇の末裔等である帰化朝鮮人血統の輩共が、
「日本死ね!」やら「天皇は朝鮮人!」やら「ウリ達は大きな敵と戦うニダ!
(香川者の玉木雄一郎が兜に田の家紋を付けて)」やらで、ま〜呆れ果てるやねぇ。

>>1044
ξ´・ω・`ξ 「"男紋だけが家紋で、女紋は家紋にならない"etc...な話はデマ」って話と、
「当たり前だ」という話、そして「Yes.こんな話すら当たり前だと理解しないのが、
帰化チョン家系」って投稿があったぐらいで、そう思うコの方がアレだわよん。
目がキチガイの目になって、↓こんな風に↓家紋が田の字の朝鮮倭寇血統にならないようにねぇ。
https://www.sankei.com/photo/images/news/190222/sty1902220014-f2.jpg

1083 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 17:46:54.30 ID:kr5e54as0.net
家とか家紋とかに拘る人って、結婚のときに本籍地を
どこにするとか、そういうどうでもいいことにも
拘るお馬鹿さん、という印象。

1084 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 17:55:38 ID:BQ6IGceaO.net
うん、馬鹿だから家紋とか家とか芯にになるものがないと結婚とか考えられない
まず責任感が生まれない

1085 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:02:28.95 ID:sAbc65620.net
行ったこともない土地とか会ったこともない親戚とか、
そんなのどうでもよくね?

1086 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:06:19.35 ID:JMaBIi5l0.net
ま、確かに

・周りに仲間がいない
・昔からそれなりに丁重な扱い。チョット前の俺には酷かったが。
・ハプスブルクの領土侵略のやり方

を考慮すると頷ける

1087 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:09:19 ID:3UgccYmu0.net
父方も母方も○○家なんて気にしてる人が皆無だから、
こういうのは実感としてまったくわからん。

もちろん俺自身も自分が○○家の一員だなんて
思ったこともないし、俺の子どもたちも同じ。

1088 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:13:27.96 ID:JMaBIi5l0.net
問題はどう利用するつもりだったのか。
そこがはっきりしないと全部覆りそう。

侵略目的なら何かしら証拠は残すけど
そんなの残したら殿様のクビが飛ぶ。んじゃ…

1089 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:22:16.73 ID:4tF/VMyZ0.net
そんなムキになる事じゃないよ
先祖から受け継いだのがあればそれを使えばいいし、
分からなかったり変えたければ一部を除いて好きに選んでいい
なんなら自分で作ったっていい(墓石への彫刻とかの際にめんどくさいけど)

1090 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:43:19.67 ID:iJS1OvWB0.net
>>1087
ξ´・ω・`ξ 「家紋の下の血族に課されていた責任や役割」は、割と誰でも
人生の中で体感してきてて、人から指摘されたらすぐに実感できると思うよっ。

オニイサマがあえて915ちゃんに指摘すると、「子供の頃よく遊んでいた
親友達の事を思い出してください。親友達との中でのあなたの役割は何でしたか?
親友達の親の仕事は何でしたか?」だわねぇ。

ちなみにオニイサマだと、「親友達は、当時の娯楽や世相によって"人殺しの子"だと
学校狂師からも言われる人ばかりでした。自衛官の子だとか。私の役割は彼らを家に
迎え入れ、我が家で勉強も遊びも中心になってする事でした。正月は我が家で、膳と
雑煮を皆で食べて遊びに出かけていました。九州以外の地での貧しい暮らし向きになっても」
だったっ。

1091 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:45:46 ID:/QaTlwE50.net
宮大工と庄屋の家系なんで家紋なんてねーよ

1092 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:47:58 ID:rn63sand0.net
平民は五三桐つかっときゃ間違いないよ

1093 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:48:20.72 ID:P3ZrRiQ/0.net
>>1090
「家」は血族ではなく、家産共同体という経済的な
共同体の継承機構ですよ。

1094 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:50:26 ID:yKx+FmCe0.net
>>1090
子どもの頃って、数年おきに全国規模の転居だったわ。

親戚付き合いは、親はしてたけど自分には関係なかった。

1095 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:51:25 ID:4/29/WSn0.net
まだ続いてた
家紋フィルザの多〜い図

1096 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 18:56:59.47 ID:4RvKbV5q0.net
>>1090
親は幹部自衛官だったし、親のきょうだいたちも国家公務員とか
大学教員とか全国各地に事業所のある企業勤務とかだったから、
一つところにずっと住むという感覚がなかったし、祖父母も
祖父母だけでいわゆる故郷ではない都市部に住んでいたなぁ。

1097 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 19:43:48 ID:Y92eLtgm0.net
>>1090
自分は土地に土着した側の人である、という意識が
無意識だろうけど前提になっていますね。

1098 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 20:22:26.09 ID:iJS1OvWB0.net
ξ´・ω・`;ξ ん〜…『家紋(現在の地方自治体)の下に一族(住民)が集い、
法に背く理不尽な掟(校則)等が課せられているコミュニティー。
一族の責任は家長ら(校長や教師)も問われるし、家長らには一族を守る
責任が道義的にも課せられている。一族の下克上により、家長らを島流し
(僻地への配置転換)等にできる』コミュニティーの典型例は学校なんよねぇ。

現代で「家紋の下の血族に課されていた責任や役割」ってのを感じられる
機会って、学校以外だとどこがあるかなぁ?
>>1087ちゃんの投稿って、「我思う故に我有り」な思いになる一つ前な
話でしょうし、自己否定と自己肯定の狭間で有り続ける自らへの問いも兼ねてる
気もして、答えが出る投稿になればと>>1090を投稿してみたけど、
ま〜万人向けじゃナイかぁ(苦笑

1099 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 20:36:45 ID:D/XNNTQc0.net
>>1096
父親が転勤続きの自衛官の娘の結婚式に呼ばれたことあるけど、
元々親戚付き合いが疎遠な家庭らしく、新婦側の親族テーブルが家族のみの1つしか無いのに対して
新郎が地元で代々商売やってる家の後継ぎ息子で、親族だけでテーブル4つ
十数人のいとこ会による余興なんかもあった
新婦側の招待客が少なくて、数合わせに苦労したらしいわ
私も挙式まで招かれる程の付き合いじゃなかったけど、事情通の友人に頼み込まれて、挙式から二次会まで参加したよ

1100 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 20:37:23.90 ID:iJS1OvWB0.net
>>1097
ξ´・ω・`ξ 『「第二次大戦終了と法の下、一族は解散!」になって
オニイサマの親は九州の地を離れた。だけどオニイサマの性質等は、
他所の地でも"家紋が示していた血族の性質"と変わらなかった』って
大前提の上で書いたんだけど、「九州各地に、本来の家紋は屋号と
屋号の呼称に変り、家訓は心得やマニュアルに変り、元一族の方々や
その末裔が今も受け継いで下さっている」って所で、目線と安堵感が
あるかんねぇ…。

ま〜慙愧の念はない、やり切った血族の人って事で大目に見てっ(苦笑

1101 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 20:52:48.23 ID:kQvOQhvW0.net
>>1099
親族を結婚式に招くという感覚がないから、
私はその自衛官の娘さんと同じだわ。

1102 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 20:56:42.58 ID:GqaTswH20.net
>>1099
いとこ会… そんなのが実際にあるんですね。

いとこはたぶん20人以上いるけど、名前を知ってるのが
10人ぐらいで、どこでなにをやってるかをおぼろげにでも
知ってるのはその半分。

あとは、存在は知ってるという程度だわ…

1103 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 23:02:08 ID:01GvTMPH0.net
家督相続が制度上のものであったのは、1898年7月から
1947年5月までの49年間に過ぎないのに、なぜかイエ制度が
日本の伝統であると思い込んでる人が多いんだな。

1104 :名無しさん@1周年:2019/11/29(金) 23:06:34.72 ID:IjnpT67l0.net
>>1103
変人でしょ

1105 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 00:02:25.62 ID:nCi8NSNV0.net
自分は維持できないし、旧家や武家の流れでもないけど
慣習とか伝統は侮れんですよ、というかそっちの方が本当は重い。あくまで、現在の法は決めた時の人間がその時の情勢で決めた茶番の約束事でいつでも変わる。
幸い、現代は「慣習、伝統クソ食らえ」の生き方も容認されるから好きなようにすれば良いのだからソレでいいと思うが、先の時代にそれが続くとは誰も言いきれんでしょう。
それ「オレ死んだら後のこと知らねw」って事なのではと思ったりする。

1106 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 00:06:11 ID:fXgS3HpH0.net
>>1105
イエは慣習でも伝統でもない、明治時代の一時的な流行り。

1107 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 00:52:34.20 ID:s818yP1H0.net
ξ´・ω・`ξ 「一族郎党皆殺せ!辱めろ!」な言葉を聞くと、「村人を全員殺すニダ!
香川者の玉木雄一郎同志のように、蓮舫や小池百合子、森裕子を辱めるニダぁぁぁ!」
なんて喚くくせに、「また香川者が悪さをした!歴史的に見て何度目だ不逞鮮人共が!
讃岐うどんはカルグクスだと立証できた!は、小豆島手延素麺は朝鮮式製法だし、
製法が唐式の島原素麺と全く無関係!香川者の平賀源内はペテン師で、誰からも
相手にされなくなくなって発狂したキチガイで、最後は人を殺して(以下、延々と続く」な
"家や家紋が指し示す地域一帯とそこに住む者達の話"になると、「玉木雄一郎一個人が
悪いニダ!それよりもお前、ウリ達をまた香川者の不逞鮮人と言ったニダ!これで
何度目ニダ!シャベツニダぁぁぁ!」なんて平気で喚くのが、帰化チョン家系クオリティー。

1108 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 01:02:14.96 ID:O4542hwl0.net
>>1
記者も含め殆どの人が家紋だと思ってるのは個紋のこと
武家の家紋とは違う
個紋は商家や百姓でも勝手に使える
そもそも人口の9割は明治の戸籍制度で姓を作った人間

1109 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 01:05:28 ID:IQ3fxuDU0.net
>>1108
明治の戸籍で規定されたのは「姓」ではなく
戸籍の名称としての「氏」、いわゆる苗字。

1110 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 01:06:54.23 ID:fXgS3HpH0.net
ちなみに、明治31年の旧民法施行までは、夫婦別氏。

http://www.moj.go.jp/MINJI/minji36-02.html

1111 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 01:09:36.01 ID:O4542hwl0.net
>>1109
どっちにせよ
家紋と言ってる殆どは個紋

1112 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 01:14:28 ID:D2xC2Xfa0.net
カモン!カモン!

萎えるわ あれ

1113 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 01:52:38 ID:WGfwp+JD0.net
花柄牛乳

1114 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 02:05:21.97 ID:s818yP1H0.net
ξ´・ω・`ξ 「御印の役割は、現代だと名が引き継いでいる。各世帯の
両親の多くが、字面や音の響きもよく考えて名付けるからね。絵柄と
それから連想される風景までも、よく考えられていた御印の役割は、
名が充分に引き継いでいる。今じゃ"シカ"や"トメ"なんて酷い名を、
子供に付ける親は皆無だ」とか、家紋に類する物の諸説を呑気にミンナで
書き込むのもイイわねぇ。

1115 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 09:10:32.28 ID:oOnj5bwq0.net
直ちに影響はない。

1116 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 09:29:29.20 ID:z8C9Q38A0.net
ああなんか小屋みたいなのの中に木瓜
なんて言うんだっけか

1117 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 09:31:06.50 ID:z8C9Q38A0.net
>>1083
舞浜じゃダメなの?

1118 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 09:32:55 ID:qvs3ZBU50.net
>>1091
屋号が有りそうだね。

1119 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 15:29:26.75 ID:gi/EZ0L60.net
「家」は日本の伝統文化でもなんでもないのに、
家紋なんてどうでもいいものに拘るバカがいるの?

1120 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 15:30:39.99 ID:gi/EZ0L60.net
「家」の継承が血統の継承だと勘違いしているバカもいるし。

1121 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 15:33:52.56 ID:QtQSUY6a0.net
この紋所が目に入らぬか!?

入りません

1122 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 15:52:43.63 ID:kGe8kHec0.net
家業たか家産とか、そういうものがないのに、
「家」なんて無意味だよな。

1123 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 15:56:30.57 ID:+TB2zc400.net
うちは由緒正しいから意味あるわ?

1124 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 15:58:58.06 ID:+TB2zc400.net
>>1108
>そもそも人口の9割は明治の戸籍制度で姓を作った人間

NHK「日本人のおなまえっ」では、ほとんどの人が姓を持ってたって言ってたよ

1125 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 16:02:21.69 ID:StSFl3k90.net
>>1092
知り合いが五七の桐だったな
桃井氏だって

1126 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 16:02:49 ID:w2gnHF6l0.net
かもん観音 かもん観音
かもん観音 ぅをーををを

1127 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 16:07:02.09 ID:MVjlyyk30.net
家紋!!! オーバードライブ!!!!!

1128 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 16:22:48.31 ID:joZApJny0.net
祖父がなにか紋を使っていたとしても、それは
俺とは無関係じゃね?

1129 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 16:23:45.72 ID:lHduYUPn0.net
オマイラは額に肉だろ???

1130 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 16:23:56.54 ID:joZApJny0.net
なにか祖父から受け継いでるわけでもないし。

1131 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:11:05.30 ID:SZmaLZM70.net
このスレでも、「家」が血統で継承されていると
思いこんでいる人が多いことに驚いた。

「家」は血統原理で継承されるものではないのに。

1132 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:13:36 ID:5Hx06Pii0.net
てか、もともと百姓だらけなんだから
多くの家系が家紋どころか名字だってないんだよ
わかれや

1133 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:16:20.24 ID:JyjDJ+Kz0.net
「八つ水車」というマイナー紋(レアでもない)
苗字はドメジャーだけどな。

1134 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:16:42.03 ID:7PU1roN20.net
お前の頭の禿げ光はお前の家が代々守り続けてきた家宝だろ

1135 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:17:33 ID:hE34VK6X0.net
庶民の家督相続ごっこは明治30年から昭和22年までの
わずか50年にも満たない期間の流行りに過ぎない。

1136 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:20:09.43 ID:JyjDJ+Kz0.net
>>1124
江戸時代以前の「姓」と、明治以降の法律で定められた「姓」は意味が違うから、そこでこういう「認識の齟齬」が起きてる。

1137 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:21:40 ID:V1zKvHLb0.net
>>1132
百姓でも持ってるおうちはあったんだよ
ただ領主の許可がないと名字を名乗れなかっただけで
まあまったく持ってないど貧民の小作人は明治以降庄屋の名字をもらい受けて名乗ったりした

1138 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:22:03.24 ID:utJJEqi60.net
>>1136
明治以降と言っても、明治31年施行の民法で
人為的に創設された制度に過ぎないけどね。
日本の伝統でもなんでもない。

しかも、明治民法のは僅か49年で廃止されている。

1139 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:22:20.28 ID:MwvvUSBZ0.net
>>24
母親の黒紋付の家紋は母方の家紋だよ
大抵の場合子供は父方の家紋を受け継ぐよ

1140 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:24:02 ID:9UK4fdqX0.net
>>1139
母方だろうが父方だろうが、普通はそんなもん受け継がないよ。
「家」なんてないんだから。

1141 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:25:36.46 ID:5hMHyT1t0.net
よっぽど由緒正しいお家柄ならともかく、ごく一般の
サラリーマン家庭で、とくにどこかの土地に定住しても
いないのに、家もへったくれもないわな。

1142 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:26:03.03 ID:UmlYGKMG0.net
まあ豪農ぐらいまでならもってるかもしれんが貧農とかにはもともとねえだろ

1143 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:27:21.26 ID:V1zKvHLb0.net
江戸時代の長州の百姓ですごく筆まめで日記帳を細かくつけてる人がいたんだけど
その人の残した記録を子孫の人が研究してる
田舎の百姓でもほとんどの人が名字を持ってて公的には名乗れなくても百姓同士では名字を使ってた
公的に名乗るにはその土地の領主に貢献して「一代限り」「子孫含め」名字を名乗る権利をもらってた

1144 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:27:51.21 ID:rnLU+1lJ0.net
「家」なんて実態がないのに家紋だけを受け継ぐとか、
滑稽きわまりないことだな。

1145 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:31:23.75 ID:9bCjE8Ks0.net
川口浩が洞窟に入る♪

1146 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:33:19.35 ID:G2uV6lZ/0.net
苗字は珍しいけど、家紋はありきたり、このスレでもいくつか出てるわw

1147 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 18:34:00 ID:fXgS3HpH0.net
>>1146
そりゃ、苗字の種類数>>家紋の種類数だからな。

総レス数 1147
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★