2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教えて!】あなたの「家紋」は? 知らない人増え”危機” 背景に文化全体の揺らぎ

1 :ちーたろlove&peace ★:2019/11/24(日) 22:32:38.32 ID:EZ9EzMaJ9.net
【教えて!】あなたの「家紋」は? 知らない人増え”危機” 背景に文化全体の揺らぎ/兵庫・丹波篠山市
11/24(日) 9:00配信

知ってますか? あなたの家の家紋―。バリエーションも含めれば2万種近くもあるといわれる日本独自の紋章「家紋」。戦国武将や有名大名のみならず、世界的に見て名字が非常に多い日本には大半の家に存在する。しかし、研究者によると、自分の家の家紋を知らない人が増え、このままでは一般社会から消えてしまう恐れもあるという。日本固有の文化に危機が迫っている。そもそも家紋とは何か。危機の原因は何なのか。

地図から消えた村 祟り恐れ、住民ら毎年墓参り

 「家紋の発祥は平安後期とされます。まず、世襲する領地や財産ができ、ほかの家と区別するために名字が増えた。そして、公家の西園寺家が自分の乗る牛車がすぐわかるように印(巴紋)をつけた。これが公家の間で“流行った”わけです」

そう話すのはネットサイト「家紋ワールド」を運営する研究者で、日本家紋研究会理事の田中豊茂さん(66)=兵庫県丹波篠山市。田中さんに教えを請いながら家紋の歴史をひも解いた。

平安後期に流行した家紋は牛車だけでなく、衣服や調度品にも使われるようになる。

 そして平安末期から武家が台頭し、鎌倉時代に入って武家社会になると、武士たちは戦場での武功をアピールすることや敵味方を識別するため、武具や旗などに家紋を入れるようになった。そして、武功に対する恩賞として領地が与えられたり、また、領地替えがあったりしたことで、武家とともに家紋も爆発的に全国に広まった。

 ちなみに公家の家紋は雅な印象。武家は武骨で目立つものが多いそう。

 江戸時代になると何といっても「この紋所が目に入らぬか」でおなじみ、徳川将軍家の「三つ葉葵」が家紋ヒエラルキーの頂点に立つ。権威の象徴でもあり、同時に憧れでもあったようで、庶民の中でも歌舞伎役者や遊女、浪人など元は武家の流れを汲む人々も家紋を使いだした。

そして明治。武家は衰退したものの、庶民も名字を名乗ることになり、特に禁止されなかった家紋が再び浸透した。家紋は常に日本の歴史とともにあった。

都市部出る人増え、忘れられ

 明治、大正、昭和、平成、そして令和を迎えた今、自分の家の家紋を知らない人が増えてきている。

 田中さんによると、家紋という文化が色濃く残っていたのは地方部。しかし、往来が自由になるにつれ、田舎を離れて都市部で暮らし始める人が増える。そんな家庭が世代をへていくうちに、名字は伝わっても家紋は忘れられていったのだという。

 背景には、刀や調度品など家紋を入れて子孫に引き継ぐ “モノ”が減った現実がある。

 例えば着物。洋装が基本になり、大人で家紋入りの着物を着るのは結婚式くらいになった。「着物文化」の衰退は家紋の危機に密接に関係している。

 さらに近年では、「継ぐ人がいない」「管理が大変。費用も掛かる」などの理由で、家紋が刻まれることもある墓の「墓じまい」が進む。墓には家紋以外にも先祖の情報も多く記されているため、自身のルーツをたどることがさらに難しくなる。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00010001-tanba-l28&p=
https://i.imgur.com/OVjYikY.jpg
https://i.imgur.com/w4XBNbg.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:33:23 ID:2IJ6lXiL0.net
マルニ橘

日本人なら家紋をしらないなんて

ありえない

3 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:33:39 ID:OM7XVIFZ0.net
辛子れんこんの家紋といえば・・・

4 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:33:43 ID:D8drDIFs0.net
家は右三つ巴

5 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:34:00 ID:3AvyOXm20.net
達夫

6 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:34:11 ID:by+q3sLp0.net
>>1

【ネト】ネイティブ並みの日本語でツイートの自称ふつうのドイツ人 @cyan112 「日本死ね→流行語大賞 なぜ?」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567614182/

ヨーロッパの嘘情報を日本語でばら撒くフェイクニュースサイトがヤバい
http://www.from-estonia-with-love.net/entry/fakenewscheck

日本にいる人間にはバレないと思って(?)欧州のデマを流す人

「しあん」さんが拡散したデマの元は、「Voice of Europe」という名の、なんとも怪しげなニュースサイトによるツイートでした。

この「Voice of Europe」をソースとするデマ情報って、日本語ツイッターでもよく見かけるんですよー。情報検証能力に乏しそうなネ

7 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:34:36 ID:tbc961fi0.net
下がり藤
ありがち過ぎてつまらん

8 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:35:13 ID:dSWFm2VY0.net
外国人家庭が気まずい思いをするから禁止すべき

9 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:35:30 ID:5GvUGVtY0.net
庶民やサラリーマン家庭でそんなもんこだわってもマヌケなだけでしょ

10 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:35:38 ID:ltc/UAYb0.net
うちは波打った三。
海賊の末裔。

11 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:35:42 ID:LIR3KP7b0.net
紋付きなんてもう着ないからなあ

12 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:35:42 ID:DetTQKBW0.net
墓参りすればわかるだろ

13 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:35:42 ID:1HckQ5YV0.net
墓終いする奴に家紋なんて関心も知識も無いだろ。

14 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:35:46 ID:DgquiEPS0.net
離婚して相手の苗字使ってるけど家紋知らないわ

15 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:35:55 ID:n8TiFO9m0.net
遠い地方で出会うと感動!

16 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:36:19.30 ID:23j74cRH0.net
知らない人…あっ

17 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:36:31.30 ID:e7ZO4hph0.net
江戸時代以降は家紋は自由選択 歴史もなく廃れてもいい文化

18 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:36:39.09 ID:rjuPyCGN0.net
名家ならいざ知らず家紋なんて墓石と紋付ぐらいでしょう。
知らない人がいても別に不思議とは思わない。

19 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:36:40.38 ID:wKyFO0KJ0.net
家は丸に九枚笹

20 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:36:45.04 ID:rAcSSWS90.net
ウチは「丸に変わり軍配団扇房付き」なんだけど家紋帳になくて困ってる

叔父さんからもらった手書きのコピーあるんだけど書き起こしてくれる“家紋屋”さんっているのかな?

21 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:36:48.44 ID:cOff0tgH0.net
母方は五三の桐てやつだ
父方は丸の中に横に棒3つ

22 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:36:49.99 ID:AUPbQZos0.net
蔓柏

23 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:36:50.58 ID:LIR3KP7b0.net
意匠デザインとしてみると興味深いジャンル

24 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:36:50.64 ID:xc0hsMOB0.net
俺は菊の紋

25 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:36:52.55 ID:4vNJluKW0.net
おいでカモンカモンカモン

26 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:36:59.61 ID:wCNlK7O90.net
知らんわ。

27 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:37:00.22 ID:1H1rJ+JO0.net
うちは蝶だった
もうちょっとセンスいいのが良かったな

28 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:37:00.77 ID:KBQHTtEA0.net
> 丹波篠山市

そういや改元の日に市名変えたんだね
今年の忘れられたニュースの上位だよ

29 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:37:02.49 ID:53WUENqp0.net
血脈や家社会が崩壊して久しい
で普段使わないからさらに継承しない

30 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:37:02.63 ID:T66E68uc0.net
おいらの家の家紋が上の画像に入ってたよw
だが結局これも「戦前の日本」が育んだ八百万の愚のひとつなのだろうね。
日本国民は奴隷だったのだから。
遠藤周作が目の落ちくぼんだ百姓を実に上手く表現してたけどさ。

31 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:37:15.78 ID:dTJVWfWL0.net
あの世に持っていけんの家紋とやら

32 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:37:23.69 ID:Go4L+OSN0.net
鼻から牛乳〜♪

33 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:37:51 ID:L9iLoOjg0.net
士族以外あんの?
うちはそうだからあって当たり前だと思ってるんだよな

34 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:37:58 ID:VIu60gQu0.net
みんなが名家のふりをするブームは終わりましたが。

35 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:38:05 ID:IdbGTAAI0.net
てふてふ

36 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:38:13 ID:t366f3QL0.net
デザインあ、でやってるよな家紋
そんな作り方なんだ、って感心した

37 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:38:39.87 ID:FVNR/MWr0.net
うちのは山吹色のオーバードライブ

38 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:38:40.16 ID:f7jFLIAp0.net
うちは源氏車だけど、葬式でしか見たことないwww

39 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:39:13.27 ID:eI+oai270.net
家紋は娘の場合は母親の家紋を代々ついでいくやろ?

40 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:39:23.88 ID:CFXbJL0+O.net
二羽扇

41 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:39:29.28 ID:Vr0DyJvP0.net
come on 家紋

42 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:39:35.23 ID:Tt29CGGO0.net
丸に三柏

43 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:40:04 ID:VA4mPBs80.net
凡庸
三つ柏

44 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:40:09 ID:Xz9pK6tJ0.net
( ´ω`) 二重丸に一本松だったかな
(つ🐌と) 

45 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:40:15 ID:TDdhrHuE0.net
うちはお盆に団子が盛られてるような図案だから、あまり好きじゃない。

46 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs :2019/11/24(日) 22:40:23 ID:BSsamYEE0.net
教えられない。

47 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:40:25 ID:r+hgrQHZ0.net
うちはドクロのかっこいいやつ

48 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:40:29 ID:WYwlH2yA0.net
>>2
あら。うちも橘よ。
そもそも墓に家紋ついてるし。
墓をみたらわかるんじゃ?
ただ、最近、紋付ききなくなったね。
祖母はきてたけど、母親は着なかったわ。

49 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:40:30 ID:yiULiolz0.net
三つ葉葵だった。

50 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:40:30 ID:AlEVaWlw0.net
ジロリアンの俺は抱き茗荷を抱きニンニクに変えたい

51 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:40:31 ID:eoCcoPOl0.net
>>37
ツェッペリンさんや

52 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:40:38.51 ID:Xij3oxe50.net
丸に木瓜
両親とも同じ家紋
明治以降適当に
付けたんだろうな

53 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:40:45.00 ID:0rAVASen0.net
有名な家紋以外なら自分で作ってもいいんじゃなかったっけ

54 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:40:55.25 ID:53WUENqp0.net
>>33
うちは戦国きっての負け組で、本家筋でさえ江戸時代以前に
庶民になってるけど、家紋は武家当時のまま伝わってるよ

55 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:41:14.89 ID:C0pjLg/R0.net
忘れても好きに決めたらいいじゃん

56 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:41:21.25 ID:LIR3KP7b0.net
>>25
ダイオージャ来ちゃうぞ

57 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:41:26.09 ID:EwxUwJym0.net
好きにつけれるようになってからの家紋は価値がないだろ

58 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:41:27.25 ID:pK+yuaBa0.net
丸に剣片喰

漢字違ってるかも

59 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:41:28.32 ID:KedICUOZ0.net
うち、こんな感じ。
http://o.5ch.net/1kv7z.png

60 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/11/24(日) 22:41:31.56 ID:BSsamYEE0.net
勘違い左翼が沸きそうだから書いとこう
これは国家による強制じゃないからな

61 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:41:41.34 ID:ywYHsESI0.net
風林火山だわ

62 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:41:45.19 ID:WYwlH2yA0.net
>>49
葵、素敵じゃない?

63 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:41:48.23 ID:+Wae1Yrf0.net
桔梗紋

64 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:41:55.90 ID:luhFCS960.net
知ってる
丸がつくのは分家

65 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:42:07.75 ID:yiULiolz0.net
鎌と金槌が交差してる奴だった。

66 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:42:25.45 ID:vq7TMoxG0.net
三ツ星に一文字

団子みたい

67 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:42:27.08 ID:M50mZaVs0.net
下り藤

68 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:42:31.47 ID:V4aqg1ri0.net
丸に剣片喰

69 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:42:35.66 ID:cYOCKKA10.net
和服とかを着ないと
使う機会がなさそう
冠婚葬祭とかは関係するんだろうけど

70 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:42:50.06 ID:uW/kbotW0.net
うちはアゲハ蝶みたいだな
平家の落人らしいけど、、負け組じゃん・・・
変えたい

71 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:42:52.71 ID:g0iOu/7I0.net
うちは下がり藤
女紋もあるけど名前知らない

72 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:42:56.52 ID:v9Nd++dX0.net
千代が好き勝手に憑けただけだろ
庶民だし

73 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:42:57.38 ID:Q1Tij5es0.net
家紋なんて使わないから知らなくて当然。

74 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:43:09.66 ID:9mHlezpr0.net
鮮人の家門

75 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:43:16.53 ID:1T9fdaqb0.net
ネトウヨも皇室とか気にする前に自分の家を大切にしろよな

76 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:43:35.76 ID:yUZB7OTa0.net
武家でもない人口の9割の家紋なんかパクリだしな

77 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:43:43.32 ID:4fvUk2W10.net
だって着物着て仕事にいく人がどれくらいいるのかな?
合理性のないインチキは滅びる運命

78 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:43:43.87 ID:5vT5OMv20.net
丸に角立て四つ目

79 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:43:45.38 ID:f7jFLIAp0.net
>>33
うちは農家だけど家紋や苗字ではないけど屋号はあったぜ
戦後GHQのせいで土地の大半が小作人の方々のものになっちゃって
祖父も町議会議員の副業しながらじゃないと農業じゃ食ってけなかったし
由緒正しい農家ってことで許してほしい

80 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:43:46.27 ID:tMOslURr0.net
家紋なんて殆どの日本人に無縁じゃないのかな?
平民の苗字が許されたのは明治になってからだし
その苗字も個人が勝手につけたものだし。

81 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:44:08.86 ID:VlzOBrHp0.net
>>25
拗ねていないでー

82 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:44:09.35 ID:TWmYMlga0.net
「イエ」は崩壊しているものな。

今は、遺伝子レベルの系統樹分類だろ?
18%ポリネシアン、14%オイラト、13%古代ルーシ、7%チュクチ、6%アリュート、
3%アイヌ、39%高句麗系みたいな。

83 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:44:10.84 ID:LIR3KP7b0.net
>>65
次は星が五つか

84 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:44:29.83 ID:R/Uaga320.net
え 普通に知らない
考えたこともない

85 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:44:34.16 ID:toGiEV+X0.net
地区の神社の紋章は知ってるが家の家紋は知らない

86 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:44:48 ID:/QvPY0490.net
うちのは菊門

87 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:44:49 ID:eI+oai270.net
家紋ないのは在日なの?

88 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:44:53 ID:KedICUOZ0.net
>>70
平家だって勝ってる時期あっただろ。
源氏だって滅びたし、北条の鎌倉幕府も足利幕府も徳川幕府も滅びた。

89 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:44:58 ID:WYwlH2yA0.net
>>66
団子って(笑)

90 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:45:05 ID:BWbcx0NK0.net
>>1
チョン、B発狂スレ

91 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:45:07 ID:COdxkXjW0.net
うちは抱き茗荷
普通すぎてネタにもならん

92 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:45:11 ID:iWYhnWA90.net
丸に剣花菱

93 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:45:14 ID:53WUENqp0.net
>>80
あー小学校で教わるやつねw

94 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:45:21 ID:vXNpzkve0.net
剣花菱

95 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:45:42.66 ID:uW/kbotW0.net
>>84
墓参りしたときに墓に彫ってあるだろ!ドアホ!

96 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:45:45.57 ID:gDmhpxjW0.net
民主党の8割の議員は家紋がないよね

97 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:45:48.12 ID:r+hgrQHZ0.net
丸に楓

98 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:45:58.86 ID:EFiBNY140.net
只の片喰だ_| ̄|○

99 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:45:59.68 ID:LrInWP7T0.net
五三桐がいっぱいあるやつ。
意味はわかんないw
たいした家柄でもない。

100 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:00.59 ID:FEcJP/PN0.net
丸に違い鷹の羽

20くらいまで知らなかった

101 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:03.37 ID:g8xUc/5V0.net
先祖代々の土地だの墓だの仏壇だのを受け継いでる奴以外は関係ない話だからな。

102 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:07.08 ID:/tACqHMq0.net
まんこマーク

103 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:14 ID:0aDZx0ZS0.net
ウチは矢車だな

104 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:16 ID:L9iLoOjg0.net
>>79
屋号は屋号でありだと思う
なおうちも農地改革の被害者ww

105 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:20 ID:WYwlH2yA0.net
>>70
変えないで(笑)勝手に。

106 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:28 ID:TQqtSlTs0.net
>>76
家も商売やってるときはあったけど、商売始めた爺さんは丁稚に来て独立した人だから、分けてもらったか適当に作ったかだろう
どっちにしても親父死んで商売やめたからどうでもいいわね
よくあるような簡単なマークだったし

107 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:33 ID:aTPOQAsJ0.net
うちも下り藤。このスレだけでも複数人居るありがち紋。
子供の頃初めて知った時は正直ガッカリした記憶。

108 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:34 ID:xSFbvtAB0.net
親父方は隅立四つ目
お袋方は丸に二つ引
墓に彫ってある

109 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:35 ID:YdKaDSkf0.net
丸に七曜、子供のころは黒電話のダイヤルが家紋だと思ってた

110 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:36 ID:LIR3KP7b0.net
>>94
ご親戚か

111 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:49 ID:mV2TsfMa0.net
達夫しかおれへんやろ

112 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:52 ID:g0iOu/7I0.net
>>80
あまり正しくない知識だな
うちの墓は古いものだと江戸中期のモノもある
全部で8基ぐらい
たぶん平民だと思うけど苗字も彫ってある

113 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:53.09 ID:hkdSF88E0.net
これって女は母親の家紋を継ぐんだよね?

114 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:57.95 ID:GaQFf8ZC0.net
>>70
蝶の家紋なんて雅でカッチヨええやん

115 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:46:58.17 ID:cYOCKKA10.net
>>80
五月人形だのなんだのも
ひろがったのは
経済成長以降な気がするしな

116 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:47:10.40 ID:lkYqQZ4O0.net
うちは揚羽蝶だよ
岡山の出で由緒は正しい
桓武平氏の末裔だよ

117 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:47:11.17 ID:hpgrIMkU0.net
>>54
千葉、長沼、八田あたりか

118 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:47:18.21 ID:Y9gQsuTm0.net
>>68

119 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:47:21.62 ID:QsbJVjB/0.net
30歳過ぎて家の宗派と家紋が言えない奴は恥ずかしい。

120 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:47:22.34 ID:sYnhMtTa0.net
丸に抱き沢瀉

武士の家紋らしいが。
本家の言い伝えによると、秀吉の小田原攻めに負けて北関東に逃げてきた、家系だとかなんとか。

121 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:47:23.75 ID:7XuY3sZu0.net
>>1
江戸時代
人口の75%が農民だった国に対して
何言ってんの

122 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:47:24.13 ID:SjZtqBKB0.net
>>1
菊紋
たまに拭いてもケツ毛にトイペがついちゃう

123 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:47:30.41 ID:u4HlUaMv0.net
家紋で御先祖様の歴史がある程度わかり

124 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:47:37.06 ID:5ODUQWd10.net
紋付にしても、位牌にしても、似てるんだけど、どれも微妙に違ってるから、
どれが本物なのかわかんねーわw

125 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:47:45.12 ID:WYwlH2yA0.net
>>96
その言い方(笑)

126 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:47:47.51 ID:3aHF7c540.net
家紋てそんな重要でしょうか?必要性がわかりません

127 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:47:57.02 ID:Ub4xN2lk0.net
墓にあるのってあれがそうだったのか。

まぁ興味もないので厳密に何なのか全く覚えてない。
使わない産廃なんて、ただのオナニーと変わらん。

128 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:47:57.69 ID:SX1hG4E+0.net
>>68
うちもうちも

129 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:47:58.31 ID:vT1R4NUV0.net
墓作る時に家紋入れなかったら親戚の爺さんに怒られたわ
適当にサーセンって言ってそのまんまだが

130 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:47:59.45 ID:cOff0tgH0.net
農家だけどあったよ
そもそも士族がえらいみたいな風潮が変

131 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/11/24(日) 22:47:59.86 ID:BSsamYEE0.net
すごいよねここの自虐のサヨ…

132 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:48:02.22 ID:jqETH90b0.net
>>116
池田さん?

133 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:48:18.92 ID:7sVzQgfj0.net
葵の御紋に決めた

134 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:48:29.43 ID:uW/kbotW0.net
>>116
お前、俺の親戚だろw

135 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:48:30.57 ID:exXug4lM0.net
ごく一般的な木瓜だわ。
代々農民だが戦国時代の頃は一応下級武士だったらしい。

136 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:48:50.63 ID:ks7SAEtJ0.net
表紋は、どのバリエーションか自信ない
裏紋は知らない

137 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:48:51.64 ID:mh3ElG6W0.net
丸に黒菱、かなりシンプルだわ

138 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:49:02.60 ID:u4HlUaMv0.net
雛人形や端午の節句の時兜出す時にもわかるべさ

139 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:49:05.86 ID:nO4WY4dT0.net
むしろデジタルデータとしてキッチリ保存してるよ。

140 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:49:09.57 ID:aRO3L+B00.net
うちはエクスカリバーや

141 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:49:10.20 ID:ZTl9lz+70.net
家紋も苗字も明治以前は武家や公家以外の日本人には関係なかったものなんだから、
明治以降の百数十年のことを「日本の伝統」なんて無理して言わなくていい。

142 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:49:19.55 ID:XY4EFmje0.net
ウチは三ツ柏がベースだけど、図鑑には載ってない、どマイナーな紋。
まあ元が由緒などと言うモノとは無縁な百姓だったから、適当に模様を組み合わせて作ったんだろうと思ってる。

143 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:49:21.23 ID:r1dgeebY0.net
>>24
ちゃんと掃除しろよ

144 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:49:24.21 ID:I501PyvI0.net
俺んちは丸に片喰

145 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:49:29.49 ID:s3uGEuHC0.net
うちは陰嚢につけてる。

146 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:49:31.67 ID:Ru/c8n1V0.net
丸に違い矢

147 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:49:33.48 ID:yNhoXmB00.net
>>80
いまだにそんな何十年も前の寝言信じてるのか

148 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:49:53.58 ID:pJs1doJo0.net
山奥の田舎者はつた紋を桐紋と勘違いしてるし… 日本人で家紋の伝わってない家なんて先祖が馬の骨だよw

149 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:50:04.48 ID:yrNS1Jra0.net
家紋って勝手に選んでいいんでしょ?

150 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:50:10.20 ID:8HIr/lgQ0.net
下り藤です

151 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:50:17.98 ID:fW5xfvXV0.net
>>16
だよな。キムチの紋でも指定してやりたいw

152 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:50:20.46 ID:NUPNSn880.net
墓じまいも当たり前なのに何をいまさら・・

153 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:50:32.14 ID:laJ1A+KO0.net
九曜紋は苦労もん

154 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/11/24(日) 22:50:34.04 ID:BSsamYEE0.net
>>126
無理にシェア思想持ちこまない方がいいよ
Xは1・Xだよ

155 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:50:36.94 ID:eFpPgOgD0.net
丸に蔦

156 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:50:47.33 ID:PUqgEb+G0.net
うちはドロンボーマーク

157 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:50:53.85 ID:aIpsuxdY0.net
>>149
祖母が亡くなった時家族で選んだよ

158 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:51:09.34 ID:EVzGJHw20.net
うちは丸に鬼蔦がお墓に刻まれてる。

159 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:51:14.17 ID:iPSV0INH0.net
>>129
奇異の目に晒されるがいいんじゃねえの?

160 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:51:28.68 ID:LtnnoW+L0.net
海賊王のマークだようちは

161 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:51:30.58 ID:vXNpzkve0.net
>>80
公式には認められなかっただけで庶民も苗字・家紋は持っていた
明治の壬申戸籍で苗字が公式に認められた

162 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:51:34.78 ID:f3AilReS0.net
家紋なんてテキトーに好きなのつけりゃいいんだよ。庶民の家紋に歴史なんてないと思うぞ
先祖がテキトーに付けただけ

163 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:51:35.18 ID:YDcvmkjw0.net
自分も知らないわ
何度か聞いたけど忘れる

164 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:51:37.11 ID:WYwlH2yA0.net
>>148
先祖が馬ってこと?(笑)
けどまあ、墓に家紋ついているけどね。

165 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:51:39.21 ID:kRVjrrV10.net
源氏車。
屋根瓦にもついてるわ

166 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:51:43.47 ID:ubqseULN0.net
ほとんどの日本人の先祖は農民なのに家紋なんか有るかよ

167 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:51:45.85 ID:OSrp/rDP0.net
桜吹雪

168 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:51:45.91 ID:4sWTwQ210.net
家紋は知ってるが名前を知らない
ネットで調べても全く同じ家紋が出てこない
梅の花だが梅の花系の家紋のどれにも該当せず、注文する時にいちいち画像見せなきゃいけないから面倒だ

169 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:51:46.17 ID:8HIr/lgQ0.net
>>156
麦わら帽子は被っていないのか?

170 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:51:52.87 ID:tWfrm7Cv0.net
葬式の時の喪服で見たけど、うちの家紋は五三桐だった
豊臣家の末裔かもしれない

171 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:52:02.17 ID:lqoqryMI0.net
土人のペイントww

172 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:52:07.18 ID:tiXXBTlk0.net
鶴が羽を広げた意匠だった

173 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:52:08.13 ID:vq7TMoxG0.net
黒き刃の紋章

174 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:52:09.97 ID:ldCdn4lW0.net
なんか扇

175 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:52:18.02 ID:Dyc/w+jB0.net
知らないな 実家にあるのかな

176 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:52:21.79 ID:dTJVWfWL0.net
高貴な輩多いな

177 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:52:53 ID:kszsJM5H0.net
自分の家の家紋を知らないって日本人なら絶対にありえないんだけどね
日本人になりすましているチョンは「知らない」とか言って「家紋が存在しない」ことを言い訳している
家紋知らないって言ってる奴とは絶交したほうがいいぞ、安倍ちゃんありがとう

178 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:52:54 ID:u4HlUaMv0.net
着物でさ、貸衣装でも留袖とか借りた時
紋いれますか?って聞かれるよ
それこそ桜を見る会は紋の入った色留着て
行くところでしょう
中年女性も洋服の人増えて残念

179 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:52:55 ID:56Jdd/uQ0.net
僕んとこは山◯組みたいな菱形したやつだった

180 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:52:56 ID:DMhET7j50.net
丸に桔梗だわ
さかのぼっても明智光秀とは関係ないだろうけど

181 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:52:57 ID:0z1kBGW90.net
東亜板だと、家紋の話されると何故かファビョって家紋なんか知らん知らんと喚くやつが必ず出てくる

182 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:52:58 ID:2IJ6lXiL0.net
>>48
昔は

家紋を

家の梁についてるんだよね

今もとってある

183 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:52:59 ID:FF4prEmd0.net
丸に割り菱

184 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:53:04 ID:+w8E9jpT0.net
うちは鷹の羽やね

185 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:53:18 ID:dnmAO/pt0.net
丸に違い鷹の羽だったな。
でも屋号は鍛冶職だった名残なんだよなぁ。
苗字は平安の頃の荘園発祥らしいという事は分かってる。

186 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:53:20 ID:aYo2sPOE0.net
ぽるぽるくぅ〜ん

187 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:53:21 ID:0aDZx0ZS0.net
>>175
墓とか羽織に入ってないか?

188 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:53:27 ID:ytXwyRi70.net
おかんの実家はすごい家柄いいんだけど
父親の家が怪しい上分家なんで
家紋なんかないw

189 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:53:29 ID:2IJ6lXiL0.net
女なら留め袖に

家紋をいれて嫁ぐ

190 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:53:34 ID:XP3wqdkK0.net
二重丸に縦線に放射状の線だろ?

191 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:53:52 ID:53WUENqp0.net
今生き残っているいる家は、今が良い悪いじゃなく大抵が成功者の末裔なんだよ
昔から貧乏で一家離散しましたなんてのは子孫居ないからね

192 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:53:53 ID:Ru/c8n1V0.net
>>24
菊は意匠によったら法律で禁止されてなかったっけ?

193 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:54:02 ID:2IJ6lXiL0.net
>>181
そりゃ在日には家紋ねーよ

194 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:54:14.28 ID:Q5FM1B1o0.net
>>20
NHK-Eの『デザインあ』という番組の中で家紋職人らしき人が手書きで家紋を描いてるシーンがあるから数人はいるんじゃないか?

195 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:54:15.75 ID:uvL7xc+J0.net
自分ちの墓見ればいいだろ

196 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:54:21.39 ID:QsbJVjB/0.net
>>126
葬式や結婚式はどうする?
まさか適当な坊主呼んだり、洋式しかできませんとか自分が40〜50のいい歳になっても言うつもり?
親戚や結婚相手になんて言うの?
必ず相手の両親に宗派を聞かれるぞ。

197 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:54:23.40 ID:oePDSJCV0.net
よくある丸に片喰紋。カタバミはハート型の葉っぱでかわいいんだ。

198 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:54:25.11 ID:ytXwyRi70.net
おかんの実家は菊だよ
単純に羨ましい

199 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:54:39.08 ID:2IJ6lXiL0.net
>>149
ねーよ

200 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:54:45.78 ID:Dyc/w+jB0.net
>>187
墓には掘ってなかったような気がする よく覚えてないけど

201 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:54:58.98 ID:+w8E9jpT0.net
みんな家系の話とかせんのかね?
うちは島流しにされた武士の家系らしい
戦争中に伝家の宝刀を没収されたとかじいちゃんがいうとったな

202 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:02.62 ID:SSfFkRF20.net
>>1
丸に違い鷹の羽

203 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:05.56 ID:lXU/EAf20.net
蝶は平家
藤は藤原家
三つ葉葵は徳川家
木瓜は織田家
鱗は北条家
九曜は細川家
雁金は柴田家
六文銭は真田家
丸に十文字は島津家

204 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:06.43 ID:MA1QytWw0.net
エンブレムって言えよ

205 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:06.46 ID:2IJ6lXiL0.net
>>80
農民でも家紋あります

ないのは在日の証

206 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:11.72 ID:4sWTwQ210.net
>>177
いや、わいも結婚してから知った
墓や親の留袖なんかに家紋入ってるけど意識していなかったら記憶に残らないしな
結婚してから子供の行事の為に親に聞いて知った
今の世代そんな奴多いと思う

207 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:17.08 ID:cAgX6Rrd0.net
九枚笹

208 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:17.98 ID:RN1wegPo0.net
レンタルの紋付袴って何の家紋何だ?

209 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:21.62 ID:uvL7xc+J0.net
>>188
分家でも家紋はある

210 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:21.84 ID:Ru/c8n1V0.net
>>64
丸なしは女紋じゃないの?

211 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:26.89 ID:1qALXJJY0.net
>>80
苗字も隠してるだけで持ってた家も結構多い
まぁ藤原辺りはパクって勝手に付けただけのケース多いけど

212 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:28.03 ID:jRxZqp+C0.net
知ってる

213 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:31.01 ID:ytXwyRi70.net
>>192
神社とかだと菊が家紋の家とかあるはよ
おれのおかんの実家もそれ

214 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:42 ID:I7yxeBp40.net
農民に家紋なんかなかっただろw

215 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:42 ID:f7jFLIAp0.net
>>104
おたくも農地改革の被害者ですか
「先祖代々の土地ガー」とか見たり聞いたりすると
「でも先祖代々そこで小作人やってただけじゃね?」とか
ひねくれたこと考えちゃうのはここだけの話だ

216 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:43 ID:kfyy5/QR0.net
>>12
俺んちわからんかったぞ
ばーちゃんとじーちゃんが離婚状態で意志の疎通が出来てなくてどっちの家紋入れるか揉めてたから
今は違い鷹の羽だけど葬式は下がり藤だったな

217 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:55:43 ID:Bv7iGyzt0.net
>>191
これから断絶する家が続出する予定

218 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:56:03 ID:gPbUtezq0.net
うちは竹に根笹

219 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:56:07 ID:q7/Js/IX0.net
まる橘です

220 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:56:14 ID:u4HlUaMv0.net
農家でも家紋ある
だってお墓に入ってるし
それと女紋っていうのもある

221 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:56:15 ID:iJFk7Oeg0.net
ミステリーサークルかよ

222 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:56:20 ID:mh3ElG6W0.net
子供のころから盆提灯や墓やばあちゃんの留袖で見慣れてたし
嫁ぎ先は祇園守紋?とかがちゃがちゃしたやつ

223 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:56:22 ID:lfHw91L60.net
子持ち六角に四ツ目

224 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:56:31 ID:grG7jsQl0.net
>>190
正直、説明されないとおまんこマークって全然わかんないけどな

225 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:56:31 ID:ytXwyRi70.net
>>209
一応剣カタバミなんだけど
急ごしらえの汎用紋ぽいんだよね〜

226 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:56:39 ID:EFiBNY140.net
最近真田丸のDVDを見てて真田丸の跡に行ってきた
太閤桐と真田の六文銭があちこちにあったわ
真田丸の抜け穴跡は興味深かった

昔は女紋もあったらしいが江戸時代以降男系相続が普通になり廃れたのかな

227 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:56:49 ID:2IJ6lXiL0.net
>>188
母親に家紋はきけ

嫁ぐときに留め袖に家紋
嫁いできて留め袖つくれば嫁いだ家紋いれなきゃいけないから

228 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:56:50 ID:LyXUgwsK0.net
片喰家紋だな

229 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:56:50 ID:wA8zUIuO0.net
家紋あるほど立派な家じゃない気がするが

230 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:56:56 ID:WYwlH2yA0.net
>>168
家紋の本があるから、一冊買ってみたら?
たぶん、あなたんちの家紋もあると思うよ。

231 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:57:02.21 ID:D3+1/KK+0.net
日本人はスーツに家紋入れれば良い

232 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:57:02.87 ID:83xMX29F0.net
>>170
あ、岐阜や愛知だと大抵それ

233 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:57:03.30 ID:RN1wegPo0.net
うちは山羊の紋章だわ

234 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:57:21.30 ID:LAWsNdWY0.net
丸に蔦

235 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:57:28.35 ID:TbGGX7hI0.net
家紋なんて知らない

236 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:57:40.88 ID:XY4EFmje0.net
>>181
家紋と宗派だね。

237 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:57:42 ID:2IJ6lXiL0.net
>>215
うちも農民ですが昔からあります

農民が家紋がないと嘘つくな

238 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:57:47 ID:4sWTwQ210.net
>>188
そう言う場合は子の世代から母親の家紋使ってもいいみたいだぞ
昔は母親の血筋が良かったらそっちの家紋に変えて血筋自慢するようなのも普通にいたらしい
現代人は家紋見て血筋わかるのなんて一部のマニアだけだろうけど

239 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:57:49 ID:CvpfSpCS0.net
母方 武田菱
父方 丸に抱き茗荷

正直、武田菱が良かった・・・・

240 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:57:52 ID:FwaTV3x40.net
三角丸菱松

241 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:57:55 ID:iWYhnWA90.net
俺のところはたぶん商人の家系だな

242 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:12 ID:ytXwyRi70.net
>>227
菊に十字

243 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:18 ID:exXug4lM0.net
>>194
あれすごいよな。
大抵の家紋は直線と円だけで描けるっていう。

244 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:18 ID:g0iOu/7I0.net
>>201
うそ臭いw
うちの爺さんも生前「鉄砲と刀が蔵にある」と言ってたらしく
婿養子の親父にそれを聞いた私と弟で蔵を探索した
刀は出てこなかったが火縄銃が出てきて大盛り上がりした
今でも家に飾ってる・・・仏間にw

245 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:19 ID:yOOE+rYh0.net
墓石に彫ってあるだろ
じいちゃんばあちゃんのお墓参りに行かないの?

246 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:22.40 ID:YIykWzlC0.net
分からんかったら、三つ巴にしとけば良いんだろ?

247 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:22.93 ID:wa+2y6gF0.net
三剣酢漿

農家っす

248 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:24.65 ID:2IJ6lXiL0.net
>>229
農民でも家紋はあるます

葬儀のときに家紋必要だったりする

249 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:27.45 ID:wZn9h7GV0.net
みつがしわだぞ〜

250 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:28.10 ID:n0aurNzS0.net
家とか墓とかの文化がなくなってきたからな
個人的には家族というものに反対だけど

251 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:34.24 ID:grG7jsQl0.net
せっかくだから新しく作れるようにしてほしい


駄目だな
民度がモロに出るな…

252 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/11/24(日) 22:58:34.34 ID:BSsamYEE0.net
>>231
恥ずかしいな

253 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:36.06 ID:53WUENqp0.net
>>217
進化論の適者生存なんだよなぁ

それが家系の話になると途端にいやいやうちは昔から田舎の貧しい農民でだとか、
うちは名もない庶民なので家系なんて・・・などと左翼思考に毒されたことを言い出す
もっとちゃんと調べて子や孫に伝えるべき
だと思う

254 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:41.16 ID:NIlrlfMj0.net
>>239
うちも丸に抱き茗荷
両親とも

255 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:41.87 ID:eFjLeEXB0.net
うちは抱茗荷
ちゃんと五つ紋の羽織袴も用意している

256 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:43.16 ID:71ToGq+t0.net
昔は小学生の時に自分の家の家紋と家系図を調べて書く授業があったけど今は外人増えたから無くなったらしいね

257 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:44.24 ID:g5K5an390.net
自分の家の家紋も知らんとか恥もいい所だぜ。
先祖が農民でも普通の家なら家紋は持っているはずだからな。

家紋無い=放逐されたゴミか在日と思われても仕方が無い。
下手したら戸籍の正当性すら疑われるぞ。知らない奴はちゃんと
親に聞いとけよ。

258 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:55.56 ID:pGSoIXOk0.net
墓参りしたらわかるだろ

259 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:57.67 ID:PMwZ9AEt0.net
>>10

水軍と言ってね。

260 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:58:58.60 ID:MD/RgUGb0.net
つか明治以前まで戸籍もない名無しの連中だらけのお前らに家紋なんてあるかいなwww
この国の三代四代目前のコセキがないほぼ国民の9割が水呑百姓の小作の奴隷だったのにアホかよw
でも、俺んちの祖先は中国地方で下級だけど武士!
お前らみたいに明治以前まで名前のない百姓とちゃうし、商売人とか祖先の人も含めて俺んちも本当の日本人だけどな
あ、東北人はほぼ小作で東京の東北人が陰湿なのは明治以前の隣組み制度の告げ口社会のDNAのせいだなw

261 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:59:08.88 ID:EcexpOhG0.net
左三ツ巴

262 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:59:10.55 ID:ylrrrWSW0.net
俺ん家は桔梗だが
隣の墓々は同じ苗字だけど織田や今川の家紋なんだよな

桃山時代に中部地方から来たって言われてるけど
織田や斎藤や今川支配下から織田支配下⇒秀吉支配下⇒黒田支配下
って感じで福岡に来たんだろう

263 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:59:16.24 ID:lXU/EAf20.net
>>170
貸衣装は五三桐
なので調べもせずに自分の家紋を五三桐だと勘違いしてる人は多い

本当に五三桐の受け継いでる家は極々少数

264 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:59:23.81 ID:Jnpux09f0.net
我が家のも誰が決めたんだか。。

265 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:59:30.79 ID:Ub4xN2lk0.net
>>257
どうでもいい。
ちょっとググって墓にあったマークは
思い出したけど。

266 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:59:32.57 ID:4sWTwQ210.net
>>203
梅は?
母親の家系は橘紋の特殊系なんだが橘は?

267 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:59:34.68 ID:WoskX9Fx0.net
祖先が北条の一族なので三つ鱗
個人的に気に入ってる

268 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:59:34.31 ID:2IJ6lXiL0.net
>>260
昔からあります

269 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:59:41.97 ID:VIu60gQu0.net
墓石に?墓石のほうがブームが来た頃より古かったのかねえな。

270 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:59:43.93 ID:g0iOu/7I0.net
>>227
それは女紋という家紋とは別の女性だけがつかう奴

271 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 22:59:48.72 ID:exXug4lM0.net
>>203
織田家の木瓜は一般的な木瓜じゃないぞ。

272 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:00:08.73 ID:km+0HI680.net
子持ち角切りの一文字

女紋は揚葉蝶

273 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:00:15.94 ID:WYwlH2yA0.net
>>188
おかんの家を継いだ方が良くない?(笑)

274 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:00:18.63 ID:JBOahL1p0.net
そんな余裕、自民党が無いくらいに日本を壊してきただろ

アメポチ三昧 賄賂自民党です

275 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:00:22.97 ID:LIR3KP7b0.net
>>143
それは紋じゃなくて門だ

276 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:00:23.78 ID:s/PjgAhl0.net
うちも墓やら家紋やら自慢してるが貧しい百姓の家系が何言ってんだか
代々発達障害みたいに出来悪いし

277 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:00:31.91 ID:wQmhdmmg0.net
そもそも家紋は自由に想像力して良いんだぜ

278 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:00:32.01 ID:MCbCYolZ0.net
着物や墓にはあるけど
ハンコみたいに持ちだせないし
書き写せるほど単純じゃないからな

279 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:00:34.27 ID:UUNQdnrY0.net
親が離婚してる母子家庭の子供とか継げるもんも継がそうってもんもないと思うナ

280 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:00:41 ID:h2qtBd5a0.net
>>1
鼻から牛乳

281 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:00:52 ID:LrInWP7T0.net
家紋が貼ってある車には近づかない。

裏紋というのがあるのを初めて知ったわ。
なにそれ。

282 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:00:59 ID:nO4WY4dT0.net
>>203
使ってた代表的な家ってだけで、それが元じゃない。

283 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:01:03 ID:vq7TMoxG0.net
家紋はブランドのロゴマークみたいなモノ
ないやつはそういうことだぞ

284 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:01:05 ID:DYh12vW+0.net
丸に剣片喰

多いみたいだな

285 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:01:05 ID:Bv7iGyzt0.net
桐紋は政府も使ってて
みんな好きに使っていいヤツ

286 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:01:12 ID:eFjLeEXB0.net
下がり藤

287 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:01:20 ID:SjZtqBKB0.net
>>24
俺も同じ

288 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:01:22 ID:53WUENqp0.net
>>260
教育や伝聞だけだとこうなる
自分でオリジナルのソースに当たらなければ無意味だよ

289 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:01:26 ID:ytXwyRi70.net
>>273
おかんは所詮女だし外に嫁いだ身分だし
あー菊紋裏山

290 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:01:26 ID:yOOE+rYh0.net
母方は丸紋に枝垂藤 父方は違い角に桐
父方のが家紋Bookとかに載ってない

291 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs :2019/11/24(日) 23:01:29 ID:BSsamYEE0.net
会社のロゴにするも、
味噌とか工芸とか伝統のある事業じゃないと恥ずかしいな…

292 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:01:36 ID:4sWTwQ210.net
>>230
ありがとう
家紋の本なんてあるんだな
やっぱり買うしかないか・・・
ネット注文したい時とか不便すぎて

293 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:01:38 ID:wtx0acKj0.net
家紋て基本は崩さないものの細部は適当だな
墓は梅鉢になってるけど、刀の鞘は簡単な丸梅鉢になってる

294 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:01:48 ID:zC3yKTGa0.net
親が継承しようとしないからだよ
そして死ぬ間際になってあーだこーだ言い始める
俺のせいにするくらいなら最初から事務引継ぎくらいしておけやカス

295 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:01:51 ID:43iTvuuv0.net
(́∀`(⊃*⊂)この肛門が目に入らぬか!

296 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:01:54 ID:51eEPzUi0.net
墓石に彫ってある以外の用途を知らない

297 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:07 ID:eFjLeEXB0.net
両津家はタイガー戦車

298 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:17.81 ID:vrU7Eysl0.net
3Dプリンタで家紋印刷して車のエムブレムにしようかと考えてる。
ま、
俺はこの家大嫌いなんだけどね。

299 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:24.65 ID:uW/kbotW0.net
LV家紋はおらんのか?

300 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:25.45 ID:4B2fLdUW0.net
>>296
着物に入れてある人もいる…くらいしか知らない

301 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:29.20 ID:ytXwyRi70.net
>>296
紋付という言葉を知らんのか

302 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:33.58 ID:FmL212kH0.net
うちの家紋か
あとで仏壇見て確認してくるか

どこどこの末裔とかではないごく平民の家柄

303 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:38.43 ID:ck68fOaH0.net
源氏の末裔だから一応天皇からの家系図があるよ

304 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:40.69 ID:U9mG3nOx0.net
夫婦別姓になったら家紋も消えるだろうな

305 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:42.08 ID:wa+2y6gF0.net
>>253
それはない

侵略者のエゴ
それ相応の苦しみは受けてもらう

特に、お気に入りの家系に手をかけたもの
永遠にその業を払ってもらう

306 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:43.40 ID:lXU/EAf20.net
>>266
梅鉢は加賀前田家

307 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:45.80 ID:BXVjAXz50.net
普通に「丸に三つ柏」

308 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:48.07 ID:vfoB2qj30.net
>>1
家紋なんて、交換も好きな模様にしたりしてたのだよ、出来なかったのは葵の御紋とかだよ

309 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:48.49 ID:G5po5YU60.net
ガキの頃こち亀で知った
下り藤だった
くまんばちが好きな樹だな

310 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:57.83 ID:u4HlUaMv0.net
女紋もあるんだよ
母娘だか嫁に続くヤツ
だから中には2つある人もいる

311 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:59.29 ID:CvpfSpCS0.net
>>254
誠に残念ではございますが、丸に抱き茗荷紋は、ものすげー多いのですwww
北野武もそうだよね。 源氏の下っ端ですよ

312 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:02:59.52 ID:+w8E9jpT0.net
>>244
家系図あるし
本もんなんやね?
でも明治になって皆姓制度になったとき架空の家系図を作る商売が流行ったらしいし
嘘なのかも知れん

313 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:01.87 ID:UiLUUDvz0.net
九曜巴かっこいいから家紋変えたい

314 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:03.77 ID:Ub4xN2lk0.net
だいたいハンコすら消えていってる時代に
家紋とかお呼びですらないだろ。
使わないものにまで、いちいちキャパ割きたくないね。
またしばらくしたら、これ忘れそう。

315 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:09.69 ID:Q5FM1B1o0.net
自分の家の家紋をなんとなく知ってると思っていても
実は白黒反転だったり縁とは異なる円があったりと
微妙な違いがあるからちゃんと調べた方が良かったりする

316 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:11.22 ID:QsbJVjB/0.net
もし自分の両親がDQNで家紋も宗派もわからないようだったら、
ばあちゃん親戚誰でもいいから今のうちに調べとけ。
分からなくなったら大変だぞ。
こういうのは自分が必要ないから知らなくていいってもんじゃないから。

317 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:12.63 ID:uJFU/73I0.net
ありふれた丸に三つ柏
由緒正しい百姓の分家

318 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:21.87 ID:vfoB2qj30.net
>>307
御前はやはり、家来以下

319 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:24.92 ID:rhDexAYS0.net
50年生きてきたけど知らん。

320 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:27.58 ID:Lcopx3Ln0.net
実家も婚家も神棚とか仏壇のあたりにも家紋を入れてる えぇ地方の田舎です
婚家の家紋の方が実家の家紋より好きな紋でちょっとラッキーw

321 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:35.34 ID:53WUENqp0.net
>>296
結婚式で紋付袴着るでしょ

322 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:35.54 ID:LIR3KP7b0.net
>>298
サイバトロンのアレにしよーぜ

323 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:38.15 ID:hpgrIMkU0.net
>>260
どうせ足軽か武家奉公人身分の兼業農家で、
朝鮮討伐の時に日本の大名に事大して、道案内や
両班の家に放火しまくってた朝鮮の奴婢が行き場をなくして、
そのままついてきた家とかだろ。
西国の外様のところには結構そういうのがいるんだよなあ。

324 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:39.31 ID:FF4prEmd0.net
>>309
親戚みんな家紋がバラバラの話か

325 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:42.34 ID:ytXwyRi70.net
>>311
シゾーカあたりかな

326 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:46.89 ID:oJpAKYIu0.net
二六の長だったかな

327 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/11/24(日) 23:03:47.83 ID:BSsamYEE0.net
>>293
貴方と私はお友だちかもしれませんね

328 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:48.11 ID:ZbCFtwc40.net
>>239
うちも丸に抱茗荷だわ。

329 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:03:54.76 ID:E2RoUp5B0.net
お百姓様で家紋のある家が
一般的だと思えない。

330 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:04:05.19 ID:MK4HZ26C0.net
出会う人のほとんどが豪農または武士の末裔という不思議

331 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:04:13.25 ID:M/Ign8ZM0.net
>>259
海賊が正しい。

332 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:04:20.80 ID:oeQt4IGi0.net
うちは熊本の桔梗紋だけど、加藤家とはなんの関わりもないはずなので
明治あたり勝手に先祖が使ったんじゃないかと思ってるわ

333 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:04:24.03 ID:ylrrrWSW0.net
家紋入りネクタイとかないか?

334 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:04:25.50 ID:+D8QzwsS0.net
>>260
菩提寺にいけば残っているよ。w

335 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:04:25.58 ID:+5KUzo3G0.net
家紋w石器時代かよw

336 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:04:30.82 ID:Ru/c8n1V0.net
>>319
流石にそれは親戚づきあいやら、
冠婚葬祭やら何も出てないんじゃ?

337 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:04:33.43 ID:s/PjgAhl0.net
>>119
俺、仏教オタクだから宗派や教典を熱く語れるがこんなモン何も大切じゃない
型にハマりすぎだぞ

338 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:04:46.46 ID:wtx0acKj0.net
>>313
変えたらいいよ

339 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:04:55.02 ID:Ur8qvqPA0.net
木瓜だわそんなもん
一般庶民なんぞ適当だからみんなこれだろ

340 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:04:57.22 ID:4sWTwQ210.net
>>306
加賀前田家かぁ
主流の紋じゃないし弱小分家なんだろうな・・・
ありがとう

341 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:05:07.45 ID:75pF3+6H0.net
>>44
カタツムリを放してやれ

342 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:05:14.37 ID:0nbZBx6G0.net
>>260
それ全部お前の主観だよね。

343 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:05:14.63 ID:S+zM0M+i0.net
>>1
丸に梅鉢
由来は、先祖が菅原道真公に仕えていたから
ずっと名字帯刀が許されていて土地田畑を守ってきたがGHQに解体されて現在に至る

344 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:05:19.12 ID:d+GYCqwZ0.net
ソフトバンクのマークみたいな家紋もあったな

345 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:05:20.41 ID:RCbOWBre0.net
在日外国人が日本の家族エンブレムに嫉妬を感じていた。
家族エンブレムがあるのはヨーロッパの貴族や王族くらい。

346 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:05:21.68 ID:i7Unehil0.net
丸に隅立て四ツ目です

347 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:05:30.43 ID:tbc961fi0.net
>>20
数年前だから今もやってるかは知らんが
新しい家紋を作ってくれるっていう業者さんをネットで見かけたぞ
新しいのを作ってくれるくらいだから旧来のもどうにかしてくれるかも知れん

348 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:05:39.97 ID:39gCg1MY0.net
うちは丸に橘

349 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:05:45.55 ID:l0DLxZIh0.net
分家だけどなぜか本家と家紋が違うな
理由は分からん

350 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:05:51.53 ID:4hqhTasu0.net
ルーツがハッキリしてない人は家紋使うなよ。
ほとんど農民なんだから

351 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:06:07.37 ID:ih7Bsiq50.net
>>262
桔梗は元々美濃の土岐家が発祥だから、中部地方から来たってのは合ってそうだね

352 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:06:17.02 ID:rfD3xCgo0.net
三角みっつ

353 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:06:17.91 ID:G5po5YU60.net
>>324
それwww
親父に聞いたら下り藤って教えてくれたんだが
由緒ある家系でも何でもないわ

354 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:06:36.77 ID:9qY8P3Wf0.net
乗客に日本人はいませんでした
いませんでした〜♪

355 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:06:51.41 ID:53WUENqp0.net
>>329
百姓やそれ以下でも瓦屋根の家なら家紋入ってたよ

356 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:06:51.42 ID:g0iOu/7I0.net
>>335
それを喜んで使ってる奴は世界中にいるだろ
ルイビトンだってベンツだってCIは家紋だよ

357 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:06:52.73 ID:exXug4lM0.net
>>312
江戸時代の武家だって、先祖代々の余程の名門じゃなければ家系図なんか眉唾物だよ。
家康自身からして家系図は相当に怪しい人物。

358 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:06:53.11 ID:RgVmJthx0.net
京都の家紋二つ付けてるのは何か意味があるの?

359 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:06:58.97 ID:nQv3g3B00.net
>>1にも勝手に公家が始めた目印ってあるし
わからない家は勝手に作って良いんじゃないの?

織田信長も勝手に永楽通宝とか作ってたろ

360 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:06:59.12 ID:TDdhrHuE0.net
>>66
よう、綱を始祖に持つ者よ!

361 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:03.45 ID:CvpfSpCS0.net
>>325
安房の国(千葉県南房総)
この地には、武田菱 里見の二引両 抱茗荷 が多い

362 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:05.15 ID:LUqebNV70.net
うちはなぜか織田木瓜

363 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:06.84 ID:S+zM0M+i0.net
>>333
昔は土産物屋に家紋グッズが沢山あったな
家紋ネクタイに家紋ネクタイピン
家紋財布に家紋キーホルダー何でもアリだった。

364 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:09.42 ID:IQoCOSdn0.net
まさに一昨日職場で其の話題してたわ。みんな知らないって言ってて驚いた。うちは「まるにもっこう」

365 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:11.80 ID:Bv7iGyzt0.net
>>330
うちの祖先も豪農ですわ

駅から10キロ先の自宅まで、全部私有地だったという伝説を何回も聞かされた

366 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:16.36 ID:hUdlF77c0.net
三ツ柏
ハンドルみたいな形だわw

367 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:18.42 ID:Ru/c8n1V0.net
丸に違い矢ってめっちゃ多いと思ってたけど意外にいない?

368 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:24.64 ID:9VCC7Vf60.net
庄屋クラスの富農とかは家紋とかあったろうけど、一般の農民はそんなもんなかったんじゃね

369 :本家 子烏紋次郎:2019/11/24(日) 23:07:31.66 ID:BOqblUE00.net
俺の処は旗本が多く使ったあるものだけど本来は柏紋

どっちも験を担いでる

ナチスドイツも柏を使ってたな

370 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:36.21 ID:/QergXKr0.net
祖父が末期癌だった時に墓作るって話になって、墓石屋が家紋デザインの候補持ってきたのと自分がデザインしたやつを両親に見せたら自分の却下されたわw
こち亀で両津が戦車の家紋作ってるの見てうちは歯車と水と木のデザインにして兄弟はみんな気に入ってくれたんだけどなぁ

371 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:36.85 ID:xuQslSxL0.net
>>20
普通に頼めばやってくれる
うちもないので着物作る時は墓の模様を鉛筆でなぞったものを送ってもらった
別にただの四角と丸の組み合わせだからできたのかもしれないけど

372 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:44.78 ID:X5Dh69Ow0.net
家紋がないなんてやばいぞ
自分でで日本人だと思ったら・・・あっ

373 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:44.94 ID:NsRoY88E0.net
沖縄だから家紋とかねぇわ…

374 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:46.53 ID:Ub4xN2lk0.net
>>333
https://shop.r10s.jp/yorozuitoya/cabinet/05755637/tie_photo01.jpg

絶望的にダサい、やめたほうがいい。

375 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:49.96 ID:vq7TMoxG0.net
>>352
ミツウロコ

376 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:50.64 ID:4sWTwQ210.net
>>349
分家だからちょっと家紋変えるんだよ
本家に遠慮して

377 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:07:51.22 ID:/cNdwy+v0.net
父方のばーちゃんが「そんなこと気にせんでええ」って人で、
結局、知らないままだわ。
もう亡くなったけど。
調べれば分かるだろうけど、そう言ってるもんを別に大事にすることもないかって感じ。

378 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:08:05.09 ID:vQZxaXN00.net
丸に茶の実

379 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:08:22.72 ID:hpgrIMkU0.net
>>346
佐々木さんか

380 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:08:23.49 ID:uWzVw5U20.net
うちは 「逆抱き茗荷」  と珍しい紋 

381 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:08:26.91 ID:MhY6azL50.net
家紋は簡単に変えられるだろ。
うちは祖父の代に、下り藤からひっくり返して上り藤にした。
良くないことが続いたとき、曾祖母に下がりが縁起良くないと言った人がいるらしく、上り藤になった。

382 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:08:28.83 ID:S+zM0M+i0.net
>>358
うちは男紋と女紋がある
男系と女系で違う

383 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:08:30.48 ID:WQYlEGPW0.net
丸にけんかたばみらしい。
漢字もわからんし、どんなものなのか由来もわからん!

384 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:08:32.72 ID:sfCM0rsf0.net
>>296
最近は家紋入りの風呂敷とか作らないからなあ。

385 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:08:35.81 ID:f7jFLIAp0.net
>>237
別に戦後まで土地を持ってたか持ってなかったかの話をしてただけでしょ
小作人が家紋を持ってないとか俺言ってないよ
自作農が土地を売らざるをえなくなることもそりゃああっただろうし

386 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:08:35.80 ID:2N+7ZqmDO.net
違い鷹羽 だったと思う
もともと士族の家系で武家に多い家紋らしい

387 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:08:46 ID:CvpfSpCS0.net
>>352
よう 北条家
昔は良く喧嘩したよなwww 海の上でさw 

388 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:08:48 ID:VvfV1H210.net
左立葵

389 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:08:49 ID:WYwlH2yA0.net
>>292
すごく詳しく書いてるし、一冊買っておいてもいいね。
うちは、橘だけどね、説明しなくても見せたらOK用に、家紋いりの手拭いを持ってる。
これです!って

390 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:08:50 ID:RqL2/rz80.net
墓に行かないと分からん
確かカタツムリみたいなのだったような

391 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:09:12 ID:i7Unehil0.net
>>379
うちは京極系

392 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:09:17 ID:nO4WY4dT0.net
>>374
とってつけたようなデザインでワロタ

393 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:09:23 ID:Lv5LOtCy0.net
二本矢

394 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:09:24 ID:aq2FhQIR0.net
武家じゃないんだからさ
大半は農民だし苗字決めるときに勝手に決めたんだぞ
だから無関係な奴ともかぶりまくり

395 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:09:24 ID:0aDZx0ZS0.net
>>383
剣片喰?

396 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:09:30 ID:ytXwyRi70.net
>>383
うちと同じ
剣酢漿と書く

397 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:09:31 ID:Bv7iGyzt0.net
>>374
どうみてもヤクザグッズ
家紋じゃなくて代紋ネクタイ

398 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:09:34 ID:uvL7xc+J0.net
家紋のキーホルダーてのがあって
ガキの頃、親父が買ってきてくれたことがあった
ウチの家紋はこれだとか言って
まあ墓に掘ってあるから知ってたけど
文様の名称はその時初めて知った

399 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:09:38 ID:COdxkXjW0.net
>>296
うちは額に入れてかざってあるな
家建てたときにもらったらしい

400 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs :2019/11/24(日) 23:09:40 ID:BSsamYEE0.net
プリントTシャツはあるけど買おうと思わんね
やっぱ恥ずかしいよ
なんでだろ…

401 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:09:45 ID:pGSoIXOk0.net
ヨーロッパやイスラエルでは勘違いされてしまう家紋です・・・

402 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:09:47 ID:u4HlUaMv0.net
>>260
江戸時代はお寺が人口管理してた
過去帳って死んだ人の記録だけどそういうこと
米だけど年貢って税金納めないといけないから
農民だって管理されてる
人頭税じゃないけどさ

403 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:09:47 ID:LZzYjc200.net
家の紋章?どこを調べたら分かるの?

404 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:09:58 ID:GtBu9zP50.net
父方 九つ目結
母方 四つ目菱

私 13が示す者

405 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:09:59 ID:53WUENqp0.net
社会的な建前上、低い身分に置かれた商人の家でも家紋は使われていて
いまでも一部がコーポレートロゴとして使われており、皆目にする機会があるよね

406 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:00 ID:WYwlH2yA0.net
>>384
家紋いりの手拭いなら、わりとあるんだけどね

407 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:05 ID:qQwS0m950.net


408 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:07 ID:LMflVXar0.net
家紋って浜崎あゆみの 丹 みたいなやつか?

409 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:07 ID:TNytMht20.net
丸に木瓜

410 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:09 ID:AaQBp4A+0.net
家紋って複数ある家もあるんだよなあ
毛利家は三ツ星に一が有名だけど
オモダカ紋も使ってた

411 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:11 ID:4sWTwQ210.net
>>358
多分女紋と嫁ぎ先の紋か、実家の紋をつけてるんだろう
関西には女紋がある
母親から娘に代々受け継がれる紋だ
嫁ぎ先の紋か実家の紋かは着物に金を出した家の所有の印なので嫁ぐ前なら実家、嫁いだ後に買ったら嫁ぎ先の家紋になる

412 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:12 ID:oi5GMFaI0.net
◎ ←w

413 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:13 ID:lBtqgQ1g0.net
家紋が分からない人はコレを使って良いよ
コレを使えば栄え有るギレンザビ直轄軍の一員だ
https://i.imgur.com/IM1BssN.png

414 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:16 ID:vq7TMoxG0.net
>>395
剣酢漿草

415 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:21 ID:VIu60gQu0.net
うちの地域は小規模自作農が多かったから農地を取られたという話はほとんど聞かない。

416 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:22 ID:GP1tryyp0.net
うちは横揚羽だった

417 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:25 ID:hUdlF77c0.net
>>403
墓に彫ってある

418 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:26 ID:aUQlQDXB0.net
うちは水色桔梗

419 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:27 ID:COdxkXjW0.net
>>311
源氏というか武士の家系に多いらしいよ。

420 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:39 ID:g0iOu/7I0.net
>>382
うちの田舎じゃ女紋と一族の家紋だな
男紋とは言わない
基本的に女紋は西日本の風習

421 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:46 ID:aq2FhQIR0.net
苗字もないのに家紋があるわけないだろ
日本人のほとんどは農民だったんだよ

422 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:10:50 ID:iqjYJAfD0.net
知らないなぁ。
そもそも全国で50世帯も無いような苗字だからあるのかすら怪しい

423 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:11:03 ID:o5PT3DT50.net
アゲハチョウだが?

424 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:11:03 ID:+fuGMG5m0.net
うちは右曲り竿の家紋

425 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:11:23 ID:LHIZZVDz0.net
家紋ってオーバードライブかよ、オラオラオラオラ

426 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:11:23 ID:ck68fOaH0.net
>>346
うちの遠い親戚か

427 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:11:25 ID:3WF9fZsT0.net
鷹の羽だったな確か

428 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:11:32 ID:DzuRJzpC0.net
墓場って家紋マニアにはいい場所だよな

429 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:11:34 ID:XAVl10Ti0.net
家は「丸に南部笠」らしい
墓石に刻んである

430 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:11:37.37 ID:WQYlEGPW0.net
>>395
調べたらそれみたい。
祖父の葬儀の時に父親が覚えとけ。って言ってた。葬儀の時くらいしか使わないのかなー?

431 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:11:40.98 ID:G5po5YU60.net
>>403
テレビと似たようなもんで流行した→最近一気に普及したもんなんで親や親族に聞けば分かるもんよ
無かったら家族会議で決めな

432 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:11:43.39 ID:COdxkXjW0.net
>>349
分家するときに家紋もらったりすることあるそうだからそれでないの

433 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:11:46.48 ID:exXug4lM0.net
>>418
単なる桔梗じゃなくて水色桔梗となると、来年大河の人の縁者ですかね?

434 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:11:47.79 ID:Ub4xN2lk0.net
>>397
https://naitoseifu.com/wp-content/uploads/2017/06/IMG_5959-1024x769.jpg

人が着用している家紋入りネクタイ

435 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:11:52.49 ID:WYwlH2yA0.net
>>403
墓に家紋ついてない?もしくは、年齢重ねてる人に聞いたら?祖父母、いないなら、親類

436 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:11:58.96 ID:GtBu9zP50.net
苗字は奈良時代からある

437 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:12:02.11 ID:or8OodVc0.net
どこぞの農家だったろうに嘉門も達夫もあるもんかね

438 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:12:08.73 ID:S+zM0M+i0.net
>>368
水呑み百姓には名字すら無かったんだから仕方がないわ
でも明治に好きなの選べて羨ましかったと思う

439 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:12:09.05 ID:LyXUgwsK0.net
>>396
丸に剣片喰だろ

440 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:12:15.53 ID:U9mG3nOx0.net
土地柄で古い社会制度の中にいる人には大事なことなんだろうが
そういうとこから離脱した人も多い

441 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:12:23 ID:zSUcj3Y00.net
仏壇無いのか
家紋ついてるだろ

442 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:12:25 ID:2N+7ZqmDO.net
剣道やってた。良い防具買ったやつは胴に家紋入れてたよ

443 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:12:26 ID:0aDZx0ZS0.net
>>414
ググってみた。独特なデザインだなぁ。

444 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:12:27 ID:cPtffA/90.net
安定のbotスレ

445 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:12:29 ID:0x1lA0rz0.net
丸に梅鉢
珍しくもない

446 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:12:35 ID:W0xPN27o0.net
家紋なんてないよ
先祖代々百姓
まして分家

447 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:12:38 ID:T5g6ZVjE0.net
>>202
うちもそれ
浅野家と同じ
そろそろ忠臣蔵の時期だな

448 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:12:40 ID:eO4oveoM0.net
もともと家紋があるような士族は数パーセントなんだから無い方が大多数では
明治になって見栄で付けた家ならあるだろうけど

449 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:12:51 ID:GtBu9zP50.net
士農工商全て名字あった

450 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:12:53 ID:4sWTwQ210.net
>>20
ちゃんと頼まないと似た違う家紋にされるぞ
うちは息子の羽織でトラブルがあった
変わった紋は信頼できる業者に頼んだ方がいい

451 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:13:03 ID:+D8QzwsS0.net
>>410
表紋と裏紋な。

452 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:13:05 ID:bsdcDfq70.net
必要ならその時点で決めたらええやん

453 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:13:06.65 ID:1VdrPVNn0.net
ウチ、菊水
先祖が代々薬草取っていたからだとか
確かにスゲえ山奥だったわ、父実家

454 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:13:09.08 ID:Ur8qvqPA0.net
>>329
いや
みんなある
ほとんどある
そしてみんな木瓜
俺の自治体はほとんど木瓜w

455 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:13:11.34 ID:h9bVPbGd0.net
家紋も知らんのかw
墓参りしたことないんだろなw

456 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:13:12.55 ID:l+/tYImH0.net
オサムアオキに聞いたらめちゃ困惑しそうだなw

457 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:13:15.04 ID:2TY4JvNI0.net
>>441
今日日仏壇とか家に置かない、辛気くさい

458 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:13:15.64 ID:nO4WY4dT0.net
>>362
木瓜はかなり多いね。
べつに織田家がその家紋発祥というわけではないし、
そのメジャーな木瓜を織田家が使ってただけ。
有名だから織田木瓜って名前つけられただけ。

459 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:13:17.77 ID:pJs1doJo0.net
>>260
うちは幕末から明治にかけての戸籍が残ってたから分かったけど武家の血筋でも次男三男は分家して商人になったとて百姓兼業さ

460 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:13:29.46 ID:ytXwyRi70.net
>>448
48代続く武家で八幡神社

461 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:13:33.15 ID:UuXll3nv0.net
家紋は下がり藤
屋号は山や

462 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:13:44.50 ID:u4HlUaMv0.net
>>403
本家筋探せばわかる
今なら明治まで遡れるから探してみて

463 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:13:44.60 ID:S+zM0M+i0.net
>>423
平家由来かもな

464 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:13:59.23 ID:JMuacUfzO.net
うち鳥の羽根が交差してるやつ
母方の実家は藤?桐?なんか植物の綺麗なやつ

465 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:14:00.65 ID:i7Unehil0.net
>>426
遠い親戚さんこんばんわ

466 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:14:01.00 ID:o5PT3DT50.net
つか、無い奴は勝手に選んで家紋にしても良い事になってる

だから家柄とかあてにならんぞ

うちみたいに代々墓に刻んであるならともかくな

467 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:14:01.53 ID:QkgswRTL0.net
親の面倒すらろくに見ない時代に
祖先の歴史なんて知るかっつーの

468 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:14:10.76 ID:kuSf6gd40.net
>>1
親と絶縁中だから今後も分からん

469 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:14:18.00 ID:nYR9BpIM0.net
>>243
円弧組み合わせすぎで、フリーハンドでええやん!って思うわ

470 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:14:26.12 ID:JhrEKLDz0.net
お墓に書いてあるがな

471 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:14:26.31 ID:O1atB84A0.net
丸に並び矢だわ
子供の五月人形つくる時に初めて知ったw

472 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:14:32.97 ID:S+zM0M+i0.net
>>449
屋号やろ

473 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:14:42.55 ID:lWl3gJwk0.net
三つ葉柏
アレとまぎらわしい

474 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:14:48.15 ID:lBtqgQ1g0.net
家紋なんでしょ殆どあてにならんよ
家紋は簡単に変えられるし家系図ブームが有ってたくさん作られたから家系図すらあてにならん
楠木正成の自称子孫も多数居たけど明治政府が調査した結果、全員嘘だった

475 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:14:50.00 ID:GtBu9zP50.net
名字は分家して増えていった

476 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:14:56.60 ID:o5PT3DT50.net
>>463
まあ、そうだろうな、落人伝説もあるし、そもそも平家部落だから、うちの本家筋は

477 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:14:56.61 ID:53WUENqp0.net
>>438
たかが水飲み百姓だって、平家の落人やら帰農した武士団だってあるんだよ
今生き残ってる家は多かれ少なかれ、なんらかの歴史上の人物や出来事と関係があると思ったほうが良い
本当に貧しいのは子孫いない

478 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:15:01.19 ID:lUtZ0fKv0.net
違い鷹の羽です

479 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:15:13.72 ID:ufGKbmzc0.net
捏造、フェイクのニュースだらけの世の中さ

480 :名無しさん@13周年:2019/11/24(日) 23:18:45.76 ID:SsXbc9uoe
家紋って外国人受けしそうだよね

481 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:15:15.72 ID:aZeuF+ud0.net
本家分家とかで差別されてきた歴史は消えるのがいい

482 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:15:16.09 ID:OoXhCbdn0.net
片喰紋
シンプル過ぎてたまに忘れる

483 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:15:24.11 ID:qzJS5vgF0.net
>>12
墓ねw うちの地方では石塔に家紋は入ってないよ、石塔には丸か梵字が多いが コレは宗派で決まってるし
古い家なら棟に入ってる家もあるが 無い家のほうが多いな
三百年前まで解っている家でも入って無い
因みにウチは五三丿桐らしい、、息子は知らないよ
羽織袴なら紋を入れるが羽織なんて作らないから 知る時が無い

484 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:15:24.99 ID:PWThi3h90.net
丸に撫子

485 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:15:24.98 ID:EfRv+Gq/0.net
桜の代紋

486 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:15:36.72 ID:LIYORUMV0.net
うちは花剣菱だったかな

487 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:15:38.61 ID:+fD2yZeX0.net
ざっくりなら覚えてる。
実家の仏壇か墓を見れば正確なのがわかるはず。
本家と分家で紋が違うそうで(うちは分家筋)、本家はうちの苗字の一字を意匠化したものなんだって。
地方の一農家でもそれなりにルールがあるようで。

488 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:15:39.88 ID:SY0A6S2l0.net
>>1
「大半の家」どころじゃなく
「日本人ならば、100%の家に家紋は有る」
というレベルの話。

489 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:15:46.00 ID:g0iOu/7I0.net
>>461
なぜだ・・・うちと同じ下がり藤が多すぎる
上がり藤がでてこない理由はなんだろう?

490 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:15:54.26 ID:eO4oveoM0.net
自分の好きなの付ければいいじゃん(^^;

491 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:15:56.93 ID:lUtZ0fKv0.net
俺でも興味もって調べたの30すぎてからだよ

若年層は毎日 それどころじゃねーだろ

492 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:15:59.44 ID:aUQlQDXB0.net
>>433
土岐氏の一族ですね
ただうちの先祖は織田方だったので
本能寺でやられてます

493 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:16:02.27 ID:btSAcpx10.net
家紋なんて捏造だよ
農民に家紋なんて無いはず

494 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:16:28.00 ID:cYJrJAgU0.net
9割は農民で家紋どころか名字すらなかっただろ

495 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:16:30.15 ID:gqKr7xLD0.net
てか
半島系
人権板関連
小作でも程度の低い手合いの子孫
(上記の人たちは
そーか学会員と属性がかぶる。)
以外誰でも持ってるだろ。

496 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:16:30.53 ID:WvA8YfAI0.net
うち菊花紋の一種。

497 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:16:32.91 ID:u4HlUaMv0.net
知らないあるわけないって言ってるのは
工作員認定でOK?

498 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:16:32.97 ID:SYZ4jiA/0.net
書いてあるけどまず着物からだろ

499 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:16:33.07 ID:4B2fLdUW0.net
ここ見てて思ったんだけど家紋て勝手に変えられるの?

500 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:16:42.11 ID:C44TG7bv0.net
元より適当なんだから大抵がルーツも怪しいだろ、いっそ新たなデザイン起こして遊べ。

501 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:16:57.85 ID:4sWTwQ210.net
>>455
墓参りしても正直親戚の背中しか見えなくね?

502 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:17:01.15 ID:dxtWnPP40.net
普通の丸に木瓜

503 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:17:01.45 ID:IQv9FvDU0.net
農民に家紋なんてないわ

504 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:17:06.94 ID:pmd5wrxN0.net
>>9
これ
今あるって家も昭和に適当に決めたやつがほとんど

505 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:17:16.03 ID:o5PT3DT50.net
>>493
捏造と言うか、明治以降は誰でも勝手に付けられたんだよ、所帯さえ持てばな

506 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:17:17.13 ID:nO4WY4dT0.net
>>475
氏はそもそも血筋とは本来関係ない。
今でえば893の一派がみな同じ氏を名乗る感じ。

507 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:17:20.27 ID:x1U7xusM0.net
うちは左三階松

508 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:17:24.37 ID:g5K5an390.net
先祖代々百姓だって持っていないとおかしい。
苗字が無い時代、名前だけじゃ分からないっていうんで
家紋も使われたんだから。

509 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:17:27.78 ID:uvL7xc+J0.net
>>401
ご先祖はお寺さんか

510 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:17:36.09 ID:9VCC7Vf60.net
明治以降に苗字名乗ったり家紋作ったりでもいいんだけど、あんま由来とか関係なくカッコイイから選んだとかが多いだろ。
俺の家は先祖代々農家だったけど、やや富農のほうだったから侍の世話した時に貰った鎧があったからその鎧の家紋を貰ってるって由来あったわ

511 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:17:38.90 ID:3T5hK09K0.net
うちは違い菱ってやつだな
知らないよりは知ってた方がいいよな

512 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:17:39.20 ID:L6oz6K8m0.net
都会に住んでたら家紋なんて無縁だしどうでもいい

513 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/11/24(日) 23:17:42.09 ID:BSsamYEE0.net
>>490
伊右衛門にしとけば

514 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:17:45.24 ID:S+zM0M+i0.net
>>433
うちのばあちゃんは八重桔梗
沼田小早川の関係

515 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:17:47.84 ID:eO4oveoM0.net
>>499
勝手でいいのでは
封建時代じゃないし

516 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:17:48.84 ID:53WUENqp0.net
>>499
公序良俗に反しない限り好きにつくっていいよ
ただし子孫で家系を調べたいのが出てきたら苦労するかもしれない

517 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:17:49.77 ID:pGSoIXOk0.net
歴史上の著名な人物と血縁上の繋がりは無くても、同じ名字を名乗るってことで家紋も同じにした、みたいな例がほとんどだったりもするのだろう

518 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:02.06 ID:WYwlH2yA0.net
>>460
48代?スゲー
うちの父が17代目
48代は、凄いね。

519 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:03.46 ID:cPtffA/90.net
>>479
まとめネタスレに
アホが釣られてマジレスするスレ

520 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:05.89 ID:MhY6azL50.net
>>499
変えられる。

521 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:19.01 ID:0Lb8e2440.net
うちの家紋
https://i.imgur.com/jLF23F8.jpg

522 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:22.76 ID:LQrpLhvO0.net
千葉氏だから月と★なんだけど
最近イスラムのマークと同じってことがわかって凹んだわ

523 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:25.28 ID:ylrrrWSW0.net
>>351
うん、同姓が実際に東海地方に多いんだ
愛知とか静岡

印鑑買うとき無いことが多いんだが
浜松行ったとき沢山あって驚いたわ

524 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:28.39 ID:LHIZZVDz0.net
>>493
日本人の先祖の8割は農民
残り2割のうち、70% が貧乏ざむらい

確率から言って、このスレの住民の8割の先祖は農民

ちゃんとした家柄なんて、3% ぐらい

525 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:31.06 ID:IQv9FvDU0.net
正直、田舎に行って墓石みないと分からんだろ

526 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:32.82 ID:YHL6mT3g0.net
先祖調べして自分ちの家系図作りたい人が集まってるスレって
2chに無いのかなといつも探すんだけど
家系ラーメンのスレばっかりで全然引っかからないんだよなー
世間の関心はそんなもんなのかもね

527 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:36.78 ID:Ur8qvqPA0.net
>>493
捏造っていうか家のじーさん話だと農家はみんな木瓜だからとりあえず木瓜したってじーさんのじーさんから聞いたって言ってけどね

528 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:39.24 ID:nxu2eHge0.net
家紋てそこそこの家じゃなきゃそもそもないだろ。
大多数が水呑百姓あがりなのに家紋が忘れられるもへったくれもなく。
文化とか危機とか何舞い上がってんだかよくわかんない。

529 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:44.62 ID:wtx0acKj0.net
前田家は剣梅鉢だけど、江戸時代に菅原姓に改姓したんだろ
建前上、うちの一族の流れということにしてるけど、多分、中央の公家が、俺の先祖の一族を脅迫したんだろうな
お前の所から出たことにしろと
どうせなら源氏とか平氏にしときゃいいのに、なぜ武家として大したことない菅原にしたのか理解に苦しむ

530 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:45.19 ID:VIu60gQu0.net
名字ですらこんな適当なのもあるしな

【政治】12議席中11人が長屋さん 岐阜・板取村議選
https://news2.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051458119/

同村は、鎌倉時代の城主名にちなんで長屋姓を名乗る村民が多い。

531 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:48.72 ID:xgk4Qnaz0.net
時代劇の百姓葬式の提灯は必ずうちの家紋だわw

532 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:48.77 ID:eO4oveoM0.net
>>505
だよね
苗字が無い人が殆どだったから

533 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:48.82 ID:exXug4lM0.net
>>492
なるほど。
そこまで遡れるのもすごい話だなあ・・・

534 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:53.62 ID:4sWTwQ210.net
>>489
下り藤が本流だから
藤原氏が下り藤でその系列は下り藤が多い
ある時、下り藤は縁起が良くないと上がり藤を使い出す家が出た
だから下り藤が圧倒的に多い
うちも祖母が下り藤

535 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:55.39 ID:FFdk3ucl0.net
>>499
法的な登録なんかされてないだろ
だから知らない人が多いのも当然

536 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:18:57.31 ID:76lISG4F0.net
五瓜に梅鉢っぽいけど
実家の仏壇か墓見ないとわからんわ

537 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:19:00 ID:ylrrrWSW0.net
>>374
あぁ・・・

538 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:19:02 ID:s1J+LPq10.net
昔聞いたけど忘れた
聞こうにも親戚と仲が悪い

539 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:19:06 ID:g0iOu/7I0.net
>>514
竹原小早川じゃないのか
失格!

540 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:19:09 ID:+D8QzwsS0.net
>>497
明治で勝手に作っていいとなったから それまで無かった所も 取って付けた。
本来なの有名処には迷惑な話。

541 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:19:11 ID:JhrEKLDz0.net
家紋のスタンプとか作りたいんだけどなあ
名前書くのとか恥ずかしいし
布とかにも押せて消えないやつ

542 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:19:28 ID:1jIWZdpG0.net
違い鷹の羽根

543 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:19:37 ID:ncy99CaR0.net
グレート義太夫と同じ

544 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:19:52 ID:3T5hK09K0.net
農民は
苗字がない
家紋がない

じゃなくて、あっても名乗れない。使えない
って聞いたことがある

545 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:19:54 ID:S+zM0M+i0.net
>>508
田舎は屋号つこてるで
爺さんの名前が屋号
近所の巳之助さんは奥さんも野崎さんじゃなくて巳之助さんと呼ばれてる(笑)

546 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:19:56 ID:8vLamdDH0.net
>>1
家紋と菩提寺は在日にとっての踏み絵みたいならもんだからなぁ
ある意味禁句

547 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:19:59 ID:OM2THy9K0.net
家紋なんて由緒正しい家以外は新しく決めたり創作してもいい
大名の家でも表紋裏紋替紋男紋女紋とかいくつも持ってたし
ディズニーマークでもバットマンマークでもいい

548 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:00 ID:Ub4xN2lk0.net
>>499
なんでもありだとさ。
どんなのに変更するのかすらも自由だって

549 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:02 ID:lBtqgQ1g0.net
平家の落人村も殆どが嘘
山奥の厳しい環境の村人が本当は名門何だと信じて辛い環境に耐える為に心の支えにしただけ
木地師が惟喬親王の子孫や平家の落人を名乗ったのと一緒

550 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:03 ID:5di4UPR50.net
>>434
逮捕された辻のおっさんに似てる

551 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:05 ID:Zl71Sv1M0.net
三菱

552 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:07 ID:TGOA1vq90.net
>>521
いいね!

553 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:26.13 ID:Dfeizl6C0.net
実家のはわかるけど、夫の家の家紋はわからん。
梅は梅なんだけど、梅模様っていっぱいあってどの梅なのかさっぱり…

554 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:27.03 ID:576lHU/h0.net
>>39
女紋は決まりではない。
要は実家から持って来たのが、そのままぐらいのノリ。

555 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:27.53 ID:NhLEx0/e0.net
なんか有名な奴だったけど勝手につけただけだろって思う
お魚たくさんとった田舎の漁師らしいし

556 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:39.99 ID:ALCA7lce0.net
>>394
名前 苗字は農民でもあったんだぞ
明治からというのは真っ赤なウソだよ
戸籍というなの戸籍を作ったのが明治なだけで
戸籍に登録したというだけだよ

557 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:42.45 ID:nO4WY4dT0.net
>>499
自分で好きにデザインすればよろし。
猫の顔にでもしとけば?

558 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:43.09 ID:kfyy5/QR0.net
>>386
農民だけど違い鷹の羽だぞ俺

559 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:46.86 ID:JGBqKSFL0.net
トリックで市松模様ってセリフで一本の松の絵の家紋のシーン思い出した

560 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:48.29 ID:dXm56dRK0.net
庶民の家紋なんで単なる流行で、大した伝統も由来もないんだから消え去っても構わん

561 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:48.88 ID:5di4UPR50.net
>>547
むしろ外資が家紋のデザインをリスペクトしてね?

562 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:49.86 ID:Uw39lxKe0.net
丸になんとか貝
兜みたいな形のやつ
見た目はかっこいいのに貝って…

563 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:50.25 ID:AaQBp4A+0.net
>>487
俺の所も農家だったが
本家だからなのか
苗字由来の家紋になってるわ
多分明治に勝手に付けたんだろうけど
浪漫があるから良しとしてるわ

564 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:20:51.14 ID:bj5uqm8N0.net
家紋は墓いけばわかるだろ?
女紋は継承されてない家も在るだろうけど

565 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:02 ID:vt0+mISo0.net
ドラえもんでしずかちゃんだけ実在する名字なんだとか
源って家紋みんな同じなの?

566 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:03 ID:2N+7ZqmDO.net
>>528
名字も無い水飲み百姓の識別に家紋使ってたんでしょ
持ち物とかさ

567 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:09 ID:ALCA7lce0.net
>>510
明治前から名はありました

568 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:09 ID:53WUENqp0.net
>>517
正しいがある意味間違でもある
明治新姓の例としてよく語られる話だとは思うけど
敢えて言えば珍しいから話として残っている
大概はそうじゃないのが多い

569 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:11 ID:S+zM0M+i0.net
>>541
ネットでスタンプ注文できるで
スタンプ台は布用買えば問題なし

570 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:11 ID:cwZ5KK1P0.net
家紋もタチバナ苗字もタチバナ

571 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:13 ID:o5PT3DT50.net
>>540
うちのアゲハチョウだけはガチかな
勝手に付けても良いけど、むしろ世間的には忌避される家紋だからな

572 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:14 ID:Ub4xN2lk0.net
@ 
これでいいや

573 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:16 ID:dxtWnPP40.net
>>526
戸籍以上追おうとすると大変だよな
うちは1820年くらいより前がよくわからん

574 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:22 ID:LUqebNV70.net
>>458
そうなんだー
結婚式の袴で家紋何ですか?って式場の人に聞かれて
織田木瓜ですって答えたら、は?って言われた経験がw
岐阜出身なんでメジャーだと思ってたわ

575 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:23 ID:Y76Bj1+Q0.net
>>499
ご近所さんは山口県出身という理由で毛利の家紋にしてたw
初代を名乗って新しい家紋作っても良いのよ

576 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:24 ID:M5McVRT20.net
うちはなんだか2つあって、普段は剣かたばみだけど、本当はアゲハチョウ

577 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:29 ID:gCqnzaEB0.net
母親が死んで墓石作るときに、はじめて知ったな。

百姓の家系だし、家紋自体があると思ってなかったわ。

578 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:30 ID:chrWHwLm0.net
>>24
陛下乙

579 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:32 ID:u4HlUaMv0.net
うちは父方祖父は士族、祖母、母方祖父母とも農家出身だけど
みんな家紋ある、って言うより昔の人の方が
正装の着物には紋入れて結婚式やきちんとした式典でた

580 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:32 ID:CvpfSpCS0.net
>>419
そうだね。冥加を得て侍大将まで上り詰めたい。って足軽家系が付けた家紋さ。
家から10人とか出せる足軽大将の家には、それなりの家から嫁が入って、家紋が
変わったって言い伝えがある。
俺のところは、一度、里見の正木家の丸の二両引きになったが、不幸が続いたんで
戻したと伝えられてる。

581 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:43.47 ID:wtx0acKj0.net
>>544
そうだよ
庄屋も公文書では苗字は書かれてない
足軽も苗字を名乗らせてもらえない

582 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:46.45 ID:QsbJVjB/0.net
>>491
30過ぎて知っていれば上等だよ。
その歳からあれこれ冠婚葬祭に出たり仕切ったりする必要があるから。
逆に30歳過ぎて家の宗派も家紋も知らないというのは恥をかくぞ。

583 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:47.49 ID:4sWTwQ210.net
>>499
昔は怒られたが今はいいみたいだな
でも名前と何の関連もない家紋だと後から付けたの丸わかりじゃね?

584 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:21:57.58 ID:LHIZZVDz0.net
>>532
藤原家の名字持っているから、藤原一族の子孫だって言うオマヌケちゃんも現れるしなw

※ 江戸時代まで藤原の言う苗字がなかったから、現在藤原の名字を名乗っているのは明治以降初めて苗字を作った一族であることがバレる

585 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:02.21 ID:dYiqG+rH0.net
先祖が清和源氏って言われてるんだが、
当時の人口考えると清和源氏の子孫
とか10万人単位で居るよね。信憑性
とかどうやって調べたらいい?
そして清和源氏って家紋あるの?

586 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:07.57 ID:ALCA7lce0.net
>>544
使う場面がないだけだよ

587 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:13.51 ID:VlpF7OXd0.net
>>449
そうなんだよな。
苗字が公的に使えなかったのは幕末60年くらいだけ。
使えないだけで苗字は持っていたし、非公式には使っていた。
明治の苗字強制時に憧れ苗字付けたのも居るが、殆どは元々の苗字だ。

588 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:15.88 ID:FmL212kH0.net
>>441

本家、長男筋じゃないと家に仏壇はなかなかないぞ

589 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:19.60 ID:4mNbh7tY0.net
家は丸に片喰で母方が丸に剣片喰でクッソつまらん
母方の祖母の家系が揚羽紋でちょっと羨ましい

590 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:20.84 ID:GGBzsPvz0.net
>>63
うちも桔梗紋だ

591 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:23.14 ID:3T5hK09K0.net
>>563
普段は漁業や商人の仕事してても扱いとしては武士とか特殊な身分もあったそうだよ
そういうのじゃないの?

592 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:26.33 ID:G5po5YU60.net
>>499
菊(皇室)以外の家紋ならOK

593 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:30.05 ID:ylrrrWSW0.net
>>585
ささりんどう

594 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:33.94 ID:WYwlH2yA0.net
>>501
は?真面目に参りなよ。
バチあたるよ?

595 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:38.01 ID:Vjma+O5O0.net
お墓に彫ってあるな

596 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:40.20 ID:X4rBCgCp0.net
知らんしどうでもいい
まあ水戸黄門のやつにしとけばいんじゃね?

597 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:43.40 ID:iFeLpJte0.net
クロムハーツのクロスにしようかなー

598 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:45.27 ID:gqKr7xLD0.net
>>493
>>494
維新の時に貧農だった人間が
どれくらい子孫を残せたと思う?
物凄く少ないんだよ。

明治の松方デフレで小作に転落した
もともと結構デカい自作農とかは
子孫残せてるけどそれも一部。

結局カネ権力もってる人間しか子孫を残せないという
酷薄な事実がある。

明治以降の人口爆発って
カネ権力持ってる人間が子供作りまくって
行っただけの話なんだよ。
で作りすぎた子供が貧困層になった
というだけの話。

599 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:49.91 ID:NJICiHGw0.net
>>17
それな
需要がないから廃れる
それを○○保存会とか保守とか >>2 みたいなアホが「そんなやつは日本人じゃない」とかバカなレッテルをはる
だから極右は嫌われるんだよ
極左とか左翼と同じくらい極右は嫌い
家紋とかこんな物は無理やり残すものではない

600 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:51.69 ID:6eME9nHs0.net
日本にも朝鮮塵みたいな奴おるやん
先祖代々の土地wっていう農家

601 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:53.33 ID:U9mG3nOx0.net
何代かは分からないけど
46億年前から続いてるのは確か

602 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:22:55.96 ID:f7jFLIAp0.net
>>477
水呑百姓とはいっても土地は持ってないだけで小作人として生きていけたもんな
小作人は土地を借りてるけど作付けとかは自分で計画できたしそこまで悪い待遇ではなかった
隷属農民はマジで悲惨だもんな、子孫残せないし

603 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:03.51 ID:x1U7xusM0.net
家紋なんて最低でも庄屋クラス、小作人には無いよ

604 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:09.03 ID:6y/wjlho0.net
物凄くダサいから人に言いづらい

605 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/11/24(日) 23:23:16.54 ID:BSsamYEE0.net
>>584
普通は藤原氏族っていうよな

606 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:19.03 ID:LHIZZVDz0.net
>>547
ディズニーは絶対に許さないよ・・・絶対にだ

607 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:25.84 ID:bjn+z68Z0.net
>>84
考えたことなーいチェック

608 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:27.19 ID:YHL6mT3g0.net
>>573
それな
せめて戸籍辿って家系図清書頼むのにどこの行政書士がオススメとか
逆に悪徳な業者に注意とか情報交換するスレッドが
あってもよさそうなもんなのに、無いんだなこれが

609 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:29.95 ID:TNYxyClk0.net
五なんちゃらの桐だったかな

610 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:32.62 ID:Vz4oETPG0.net
だって勝手に自分で決めていいと言う程度の物だもん

611 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:35.82 ID:xgk4Qnaz0.net
>>547
三遊亭円丈かよw

612 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:37.24 ID:+D8QzwsS0.net
>>571
凄いな。 てか 有名どころの家紋をばらまいたのは 豊臣秀吉もな、
徳川家康の、三つ葉葵は京都の どこかからパチッタ説もある。

613 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:37.79 ID:ALCA7lce0.net
>>545
名前が同じだから屋号なんだよ

614 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:39.95 ID:dyJGwiKv0.net
家紋なんて江戸時代に庶民が好き勝手につけて文化も糞もねえな、現代は墓に彫って自己満の極み文化?
消えるべくして消えるんだろ

菊と三つ葉葵のご紋だけ残しときゃよい
ちなみにウチは蔦紋だがどーでもいいわ、墓に彫るつもりもない

615 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:44.52 ID:4NdXFCtw0.net
我が家は丸に立ち沢瀉(三本足)


https://i.imgur.com/qS3xUXx.png
ちなみに毛利家も福島正則とも一切関係ないw
死んだ婆さんが言うにはオラげは昔っから百姓だ!との事

616 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:49.09 ID:A9Tm5nnL0.net
下らない風習に拘るより、まず現実と向き合ってしっかり生きろよ

617 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:49.71 ID:Ub4xN2lk0.net
>>583
(仮称)田中さんだとか
どこをどうやったら、どんな家紋つけたら
名前と関連付けできるんだよwww

田んぼの中 だぞ。無茶言うな

618 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:50.16 ID:jGlCfl690.net
袴やお墓に入れてるやつ?三階菱だけどなんか意味あんのかな

619 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:52.96 ID:iZShsYqB0.net
別に家紋とかどうでもよくね?
それこそ創作家紋でもなんでもいいとおもうけど。
丸にトラネコ、とかさwww

まあ確かに日本の家紋って図案としては
シンプルで美しいところはあるからね
自分で好きなものを選べばいいんじゃないっすか?w

そんなことよりこのスレでわざわざシコシコと先祖自慢とか始めるなよw
しかもなぜか2ちょんのネトウヨって全員先祖は士官で武士の家系なんだよなwww
それで子孫がちゃねらーかw 自慢の家紋が泣いてるぞwww

620 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:53.77 ID:aMOT3hCh0.net
豊臣系の家紋だわ

621 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:23:57.64 ID:LHIZZVDz0.net
>>567
それ、屋号であって、苗字ではないんだよ

いろいろ理由があってだな・・・

622 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:24:09.94 ID:3T5hK09K0.net
先祖は上士で古い城下町の古地図にも先祖の名前あるのが婆さんの自慢だけど
だからどうしただわな(´・ω・`)
今はただの貧乏人ですわ

623 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:24:10.18 ID:JhrEKLDz0.net
>>569
おお

でもデータ作るのがねえ
いつかなんかネットで発注しようと思ってのびのびになっとる(笑)

624 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:24:15.03 ID:M2qVAUjd0.net
量産型っぽい家紋で萎えた記憶あるw

625 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:24:19.72 ID:ggdNC8Px0.net
無いなら作ればいい

626 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:24:27.54 ID:Ub4xN2lk0.net
>>616
正解w

627 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:24:31.71 ID:OsYds29H0.net
中影蔦
中学生の頃由来調べたら江戸時代に大ブーム起こしたとか出てきて
まあ代々農民だしなとガッカリしつつ納得した

628 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:24:32.48 ID:+w8E9jpT0.net
うちの鷹の羽の家紋も原本なんかないしな
本家の古い墓にあったやつを写メして
お墓の業者に似たやつをつけてもらっただけ
島流しにされる前の地域の家紋でなく
島流しされたあとの地域に多い家紋だから
明治くらいに適当に決めた気がする

629 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:24:36.95 ID:VlpF7OXd0.net
>>585
源氏は兵庫の多田神社に行けば神社に認められている家系図が掲示されてるよ。

630 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:24:37.54 ID:oePDSJCV0.net
>>503
あったよ。江戸時代は名字は制限されたけど、家紋は農民でも自由に決められた。

631 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:24:37.54 ID:LHIZZVDz0.net
>>24
よく見てみろ・・・それは菊ではなく肛門だ・・

632 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:24:45.92 ID:TNYxyClk0.net
水色桔梗は清和源氏由来だな
土岐氏を主体とした有名人は明智光秀、坂本龍馬
家宝は宝刀獅子王

633 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:24:48.69 ID:2N+7ZqmDO.net
>>558
戰に負けた武士や、主家が取り潰された武士は農民になった訳で、農民の前は何だったのか、だと思うよ

634 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:24:55.69 ID:FmL212kH0.net
あと、家に明治までの写真が家にある
掃除をしたときに写真だと思っていたものをよく見ると写真レベルの絵だったというのがわかってびっくりした

635 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:25:05.92 ID:Qo3StkBP0.net
家紋とか物凄くどうでもいいな

636 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:25:17.72 ID:T9l36HU70.net
>>545
うちの近所も屋号で呼び合ってる
近所が親戚だらけだと屋号のほうが分かりやすいし便利

637 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:25:20.64 ID:S+zM0M+i0.net
>>549
有名な祖谷の遺物の平家の赤旗も偽物だったしなぁ
でも鎌倉期の制作だとさ

638 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:25:23.34 ID:WYwlH2yA0.net
>>570
うち橘。よろしくね

639 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:25:27.37 ID:xSFbvtAB0.net
お袋方のは萩藩閥閲録に載っていて、
誰も住んでないけど旧邸宅も萩に残っていたりする

640 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:25:32.13 ID:eO4oveoM0.net
>>591
大きな網本とか豪農は苗字もってたりするね
でもその村の1、2を争う経済力だから極一部ね

641 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:25:42.60 ID:CZtX8bH40.net
彫り物も現代に残すべきか?

642 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/11/24(日) 23:25:49.02 ID:BSsamYEE0.net
>>619
サヨクはdefaultでシェア思想だから断りがいる
国家による強制とかじゃなくて個人の自由だから

家督戦略にまで規制しだすのはキモイよ

643 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:25:50.88 ID:FFdk3ucl0.net
意外と家を大事にしてる人が多いんだな
大した家でもなかろうに

644 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:25:56.31 ID:COdxkXjW0.net
>>524
うちは一応士族だわ。士族って書かれてる戸籍みたことはある。
とはいっても古いお墓と刀がそこそこあるぐらいだけど

645 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:26:03.07 ID:jnjpQiFG0.net
無いやつは外国人?

646 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:26:33 ID:U9mG3nOx0.net
>>598
貧しい労働人口が多くないと富裕層は支えられないのでは

647 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:26:35 ID:b+hP9s1t0.net
>>584
藤原紀香とか?

けど、いざ自分の結婚式の時は平家ゆかりとか言って蝶紋つけてたなw十二単着て。

648 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:26:40 ID:fxjdZuUe0.net
>>608
戸籍の記録は60年
60年前に死んだ人の戸籍はもうないから、60年以内の方の父母までが限界だと思う

649 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:26:41 ID:MhY6azL50.net
>>592
菊紋だっていっぱいあるんでしょ。
そういえば、菊門占いとかまだやってんのかな?

650 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:26:42 ID:JhrEKLDz0.net
家族大事なのに
家が大事じゃないと言うのが分からない

651 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:26:44 ID:0x1lA0rz0.net
お墓、仏壇、お盆の提灯に家紋はついている
俺は祭りの時に付ける喧嘩札に家紋入れてる

652 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:26:49 ID:l3HgaH6n0.net
ねぇよ!家紋なんか。
明治初期に姓を届け出るように言われて、適当な姓を届け出ただけなんだから。
うちの場合はとある神社にお布施して、その神社にゆかりのある姓を名乗ってるんで、
強いて言えば、その姓の家紋が家紋なんだが、その程度のもんだよ。
「うちの家紋はコレ!」と言えば、それがうちの家紋!

653 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:26:51 ID:VlpF7OXd0.net
>>615
婆さんなんかのわずかな期間の記憶なんか当てにするなよ。

654 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:26:54 ID:2GD2qRgh0.net
「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ
http://www.pho.wakafoo.com/1574513588

655 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:26:55 ID:dYiqG+rH0.net
>>593
ありがとう〜調べる
でもウチの家紋は笹竜胆とは違う
ショボい家紋だった気がする

656 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:26:57 ID:nO4WY4dT0.net
>>585
氏と血筋は関係ない。
一派みたいなもの。
だからくそほどいる。

657 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:26:59 ID:f7jFLIAp0.net
>>522
千葉神社に行って妙見様のお守り貰ってこい
自分の出自に誇りを持てるようになるぞ

658 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:27:00 ID:LHIZZVDz0.net
>>549
部落のさらに奥にあるハナレ にいたパラサイトは嘘だつたのか・・・

659 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:27:00 ID:Ub4xN2lk0.net
>>645
どうでもいいから覚えてない。
父方のほうは思い出してしまったがw

660 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:27:01 ID:lBtqgQ1g0.net
大名クラスの家系図でも大半が後付け
仙台の伊達みたいな名門でも藤原庶流を名乗って居るけど実際は源氏の傍流の傍流の傍流
徳川だって実際は土豪だし

661 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:27:03 ID:exXug4lM0.net
>>612
三つ葉葵は元は酒井家の物だったという説もある。

662 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:27:04 ID:eO4oveoM0.net
>>636
屋号便利だよね
家族全員の名前覚えなくても
○○屋のお嫁さんとかで通じる

663 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:27:05 ID:Jd78vTI00.net
わからんやつは墓に行け
彫ってあるから

664 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:27:11 ID:56gLLHXE0.net
いわゆるB系の場合は 家紋あるの?

665 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:27:20 ID:o+k4vRGs0.net
あるけど正直どうでもいい
継ぐような家でもないし女系なのに婿取らなかったからここで断絶

666 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:27:21 ID:X4rBCgCp0.net
>>622
そういうこと
封建社会でもあるまいし
先祖が偉いからなんなのっていう
大事なのはお前自身がえらいかどうか

667 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:27:29 ID:aMOT3hCh0.net
まぁ家紋もない家は朝鮮人か何かじゃねーの?

668 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:27:47.73 ID:r/HpCnwy0.net
>>19
子供の頃からうちは「くまいざさ」だと聞いていたが、熊いざさだと思っていたら「九枚笹」だった。
9枚の笹の葉のデザインだ。

669 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:27:54.34 ID:o5PT3DT50.net
>>549
うちの場合は瀬戸内海の島々に一族が居るんだがな
山奥の嘘つきと一緒にしないで貰いたい

670 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:27:55.07 ID:/6F9NbGP0.net
デザイン文化として勿体ない

671 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:27:57.04 ID:PMwZ9AEt0.net
大地主(庄屋・大庄屋)の家系はいいよね、近郷近在、皆が代々証人だ、それも数百年・・・

672 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:28:01.18 ID:9ynPH7AB0.net
うちは神道だから巴紋だけど
火の玉みたいだから嫌って言う人もいる。

673 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:28:05.84 ID:mkDeiLyg0.net
これの先祖は戦国大名やで
関ヶ原には参戦してない中立やったけど

674 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:28:09.82 ID:T9l36HU70.net
>>623
メジャーな家紋ならAmazonでも買えるぞ?

675 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:28:22.88 ID:COdxkXjW0.net
>>585
清和源氏といってもいっぱいいるだろうし

676 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:28:23.43 ID:v/MQGB800.net
>>2
円にニつ引きのこと?

677 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:28:24.81 ID:cYJrJAgU0.net
恵方巻きとかも、ずっと続けば古来からの伝統となるのだろうなぁ

678 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:28:37.62 ID:+w8E9jpT0.net
>>645
どうやろね
明治維新で皆姓制になったときに士族以外も名字と家紋ほしいって感じで
テンプレ的な家紋をお墓とかに入れるようになったんやね?
家紋がないとダサいよねって思わないなら外国人なのかも

679 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:28:53.03 ID:uvL7xc+J0.net
>>573
過去帳を保管してる寺はもうないのか?

680 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:28:52.79 ID:LHIZZVDz0.net
>>647
藤原氏の子孫は五摂家となっていて、藤原ではありません

681 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:28:54.04 ID:chrWHwLm0.net
家紋の付いた提灯

横溝正史原作の映画(本家分家がどうの遺産相続がどうの)

陰惨な殺人事件


こんなイメージがある

682 :千駄ヶ谷@HOPE (r y:2019/11/24(日) 23:28:54.32 ID:bRCScinQ0.net
蝶の家紋です。
母方は武田の落武者らしく
菱形です。

683 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:28:59.50 ID:CvpfSpCS0.net
>>651
喧嘩札ってなんよ??

684 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:29:06.19 ID:FmL212kH0.net
>>643

たいした家ではないが生きて繋げてきた証であるので大事なのですよ
大したことある血筋はもうごく一握りだろうしあったこともない

685 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:29:06.52 ID:bj5uqm8N0.net
>>632
うちも水色桔梗だわ
裏切りの紋

686 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:29:08.10 ID:ALCA7lce0.net
>>603
その庄屋に分家が沢山 だから庄屋なのです

687 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:29:16.22 ID:U9mG3nOx0.net
自衛隊員はお武家様になるってことか

688 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:29:23.88 ID:nO4WY4dT0.net
>>662
単にそれなら苗字でよくね?
その家の生業を表してる屋号なら、覚える必要がないから楽ってのならわかるが。

689 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:29:32.54 ID:b+hP9s1t0.net
>>599
家紋が必要ないと言えるまでまだ100年は我慢しろ。
いずれはなくなるかもしれないが、今はまだ知らないと親戚から白い目で見られるから。

690 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:29:39.78 ID:2N+7ZqmDO.net
ルイヴィトンがしっかり継承してくれてるよ

691 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:29:41.05 ID:nxu2eHge0.net
>>566
明治になって苗字と同じに適当に好きなの決めたと聞いてるが。
せいぜい村の有力者の家紋使わせてもらってた程度じゃねーの。
各家にあったとは思えん。だいたい所有権なんぞ明治以降の概念だ。

692 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:29:49.33 ID:G5po5YU60.net
>>649
なんかエッチな響きの占いだな

693 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:29:57.96 ID:JhrEKLDz0.net
>>674
まじか!探してみる

でもあんまメジャーじゃなさそうなんだよなあ
名字も少ないし

逆にここで家紋発表してるやつとか
身バレしないのかと考えてたところ

694 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:30:15.14 ID:S+zM0M+i0.net
>>623
家紋図鑑調べてデータ送ったらいけるよ
オリジナルスタンプつくるセットも確かシャチハタが出してたような…
投げ売りしてたから終売かも知れないけど
ヤフーとかの店で送料無料で千円だった(笑)

695 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:30:20.88 ID:PrCAIONC0.net
庶民としては明治以降に流行り始めて昭和で廃れた文化じゃん
朝鮮人の自称両班じゃ無いんだから庶民が興味なくすのが問題か?

696 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:30:33 ID:g0iOu/7I0.net
>>644
戸籍にそんなこと書かれてるのか・・・
曾爺さんの戸籍を最近取り寄せたがそんな欄あったかな
それより謄本が5枚つづりとかになってて、爺が4回結婚してたことが判明してビビったw
しかも幼少期は子供が居ない親戚に養子に出されて、兄貴が日露戦争で戦死したので戻ってきた
だから戸籍が無茶苦茶w

697 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:30:47 ID:Xz9pK6tJ0.net
( ´ω`) >>341ペットだからいいの
(つ🌱🐌モグモグ

698 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:31:08 ID:LHIZZVDz0.net
>>46
ちなみに藤原鎌足の子孫は二条家

藤原氏の藤原は、苗字ではなく氏
これを知らないととんでもない恥をかく

699 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:31:15.86 ID:JhrEKLDz0.net
>>694
へーなんでもあんだなあ、今は
トン

700 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:31:16.57 ID:eO4oveoM0.net
>>688
地区の中に同じ苗字がいっぱいあるから紛らわしい
屋号の方が早いよ

701 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:31:19.80 ID:Yd//LRoM0.net
下り藤だわ

702 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:31:20.69 ID:fxjdZuUe0.net
>>688
地域に分家が多いと同じ名字が多くて混乱するんだよ

703 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:31:37.45 ID:FHjH5snL0.net
うちは地名もあるし神社もあるし怖い言い伝えまである...

704 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:31:39.88 ID:v/MQGB800.net
>>680
五摂家以外もいっぱいいるで
武家に転向したのもおるし

705 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:31:42.23 ID:COdxkXjW0.net
>>648
廃棄はされていないはず
まぁ災害だなんだで滅失してる可能性はあるだろうけど

706 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:31:44.62 ID:dyJGwiKv0.net
>>667
朝鮮人も中国人も極道ヤクザも家紋使ってるよ

707 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:31:49 ID:6y/wjlho0.net
昔からこれ使ってますと嘘さえ言わなければ新しく作ったり使ったりしていいんじゃないかな
面白いデザインのものも多いし小さい木製キーホルダーで付けたら話の種になりそうだ

708 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:31:51 ID:xgk4Qnaz0.net
>>598
それ今の時代まんまじゃん

709 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:00 ID:QkgswRTL0.net
>>685
次の大河でたっぷり見れるな

710 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:02 ID:kfyy5/QR0.net
>>573
寺行けよ墓があるわかる範囲の寺

711 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:05 ID:LHIZZVDz0.net
>>647
ちなみに藤原鎌足の子孫は二条家

藤原氏の藤原は、苗字ではなく氏
これを知らないととんでもない恥をかく
    

712 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:08 ID:fxjdZuUe0.net
>>701 浄土真宗(西)かw

713 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:10 ID:53WUENqp0.net
>>664
近畿だけど、行政に組み込まれ仕事してた旧家にはあるようだ
瓦に入ってるね
歩いて眺めた感想だけれど

714 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:10 ID:d99UkhT10.net
墓に付いてるだろ?
鯉のぼりの吹き流しに付けるだろ?
雛人形の桜と橘の桶に付いてるだろ?
仏壇の線香立てに付いてるだろ?
紋付きはあまり着ないかもしれないが家中至るところどこにでも付いているのに

715 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:15 ID:g/Wv1hbY0.net
>>486
剣花菱かな
うちも同じだ

716 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:17 ID:S+zM0M+i0.net
>>693
丸に梅鉢なんか身バレせんよ(笑)
菅原道真公に仕えていた一族ってヒントがヤバいけど大丈夫やろ(笑)

717 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:23 ID:Yd//LRoM0.net
>>545
うちも屋号あるわ
周り同じ名字多いから

718 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:25 ID:+D8QzwsS0.net
>>661
その節もあるみたいだね。

まぁ 家紋は 子供や孫の為に取っておくもんで 自分のためじゃないけどな。

719 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:29 ID:ZRfc/kiP0.net
丸に三つ柏
死んだ婆さんに聞いておいて良かった。田舎の漁村だけどな

720 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:35.14 ID:JGBqKSFL0.net
>>681
金田一少年の事件簿でも時々登場するね

721 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:36.09 ID:r/HpCnwy0.net
家紋のデザイン(紋様って言わないとね)って見事だよね。
モダンアートだよ。
なぜ土星の家紋があるの?

722 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:36.94 ID:exXug4lM0.net
>>688
名字が片手分しかない様な地域では、名字では区別がつかないんだよ。
屋号というのは職業だけでなく、どこそこの分家とかそういう意味の物もあって、実用的な物ではあるんだわ。

723 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/11/24(日) 23:32:45.67 ID:BSsamYEE0.net
>>677
あれはまだ研究途中だけどさ
蠍(毒針)でオリオン(原始的な棍棒)を刺すという意味だと分析

724 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:46.96 ID:hpgrIMkU0.net
>>690
モドローネ伯爵のオリジナルエンブレムと勘違いされるんだろ

725 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:51.12 ID:ylrrrWSW0.net
>>655
源氏ってのは姓だからな
家じゃない

源氏っていっても
○○源氏から枝分かれしまくって氏、家を構えてるわけで
家紋なんて当然に変わりまくる

726 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:32:55.81 ID:NJICiHGw0.net
>>689
追加でこんなやつも嫌い
親戚だの世間体だの周りの意見に流されるやつ

727 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:33:05.30 ID:Q4c7uRdi0.net
仏壇屋の人に聞いたら自分の好きなのを選んで良いと言ってた
家紋はそんなに重要な物じゃないみたいだな

728 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:33:06.16 ID:2N+7ZqmDO.net
>>691
江戸時代は所有権が無いから他人の物を盗んだり
他人の物を勝手に売り飛ばしても良かったのか?
新説すぎるだろよ

729 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:33:22.15 ID:sSoqquf90.net
名前に藤が入るので下り藤。

730 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:33:35.49 ID:dej8/00r0.net
○韓です
実家はラーメン屋です

731 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:33:44.73 ID:S+zM0M+i0.net
>>713
じゃ京都の辻角の床屋は持ってるかも?

732 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:33:54.50 ID:eqqseKjM0.net
うちハーケンクロイツ45度回転させたやつ

733 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:33:59.58 ID:7PF+I1yU0.net
うちは三井桐紋だわ

734 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:33:59.90 ID:mkDeiLyg0.net
おれの祖先戦国大名やったけど明治維新で武士の世が終わってから大地主になって莫大な財産があったけどヒイヒイ祖父が座敷遊びに狂ってすべて使い果たしてしまった
ほんまヒイヒイジジイをぶち殺したいわ
その額現在の価値で1000億

735 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:34:07.24 ID:d99UkhT10.net
>>722
一つの集落同じ名字のところは結構あるよね

736 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:34:07.52 ID:qqicrl040.net
丸に揚羽の蝶
左右対称でないのがなんか自慢

737 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:34:09.78 ID:ZHKj79oB0.net
父方は団子3つに皿
母方は剣かたばみ

738 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:34:18.76 ID:XAvjHw8z0.net
五三の桐
父方は父親自身が知らないから分からない

739 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:34:39.13 ID:dxtWnPP40.net
>>696
あるあるw
誰々が養子の家系で祖父が離婚しててとかw
飾ってある知らない人の写真がどの人とかさ

740 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:34:39.52 ID:COdxkXjW0.net
>>688
親戚がそろって近くに住んでるとかだと苗字や区別つかない場合がな

741 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:34:41.28 ID:ALCA7lce0.net
>>665
屋紋のような組の紋章があるんじゃねwww

742 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:34:43.23 ID:LHIZZVDz0.net
家紋に、山羊の角とコウモリの羽が入っているわ・・・

743 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:34:45.89 ID:6y/wjlho0.net
>>737
美味しそうだな

744 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:34:57.60 ID:KgMdHdmK0.net
墓行け墓行けって言うけど、分家で本家が遠方だとそう簡単に行けるかよ。

745 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:34:58.14 ID:NwunaUHA0.net
私も家紋を覚えてなかったので、気になって数年前に先祖代々の墓の紋を撮ってきたな
六角氏と同じ、隅立て四つ目というだから、覚えやすくていい

746 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:35:00.94 ID:56gLLHXE0.net
>>728
太閤検地以後はかなり細かいとこまで所有が確定しただろうなあ

747 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:35:07.27 ID:COdxkXjW0.net
>>693
よその家の家紋とか普通わからんし

748 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:35:13.39 ID:S+zM0M+i0.net
>>727
重要なのは名家だけ
一般庶民にはどうでもいい話だし

749 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:35:22.36 ID:wtx0acKj0.net
>>691
苗字を適当に付けようにも村役人は村の有力者だから同じ有力者の苗字なんかを勝手に届け出ると拒否されたよ
それに一族の嫌われ者だったら同じ苗字にさせないと邪魔が入ったらしい
司馬遼太郎の爺さんが播磨の嫌われ者だったらしく、みんなが三木にしてるから俺もといったら阻止されて仕方なく福田にしたんだと

750 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:35:25.15 ID:JhrEKLDz0.net
>>716
調べたらいっぱいいたわ(笑)

751 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:35:27.07 ID:ALCA7lce0.net
>>706
家紋じゃないよ

752 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:35:37.17 ID:ZHKj79oB0.net
団子と皿を丸で囲まれてるな家紋

753 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:35:44.76 ID:2N+7ZqmDO.net
>>696
俺の爺さん、婆さん
(昭和2年と4年生まれ)の戸籍コピーには士族と書いてあったよ
じいさんは華族じゃないと嫌だとネタかマジか分からない事を言ってた記憶

754 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:35:48.69 ID:HF54ihBH0.net
うちも下がり藤だ。

755 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:35:57.33 ID:QsbJVjB/0.net
>>726
結婚式や葬式が自分のためではなく、両親や兄弟のためにやることと一緒だよ。

756 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:03.28 ID:GT+EuUi80.net
いままで100回以上は聞いているのだがいまだに覚えられない
「つるにはちまるごかきっきょう」のような感じなのだが

757 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:05.12 ID:o5PT3DT50.net
まあ、欧米でもあるからなあ、家紋は

758 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:06.94 ID:XpfGrb8U0.net
しらね
どうでもいいわw

759 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:09.17 ID:COdxkXjW0.net
>>696
戦前の古い戸籍残ってたら書いてあるよ
今は書かれてないけど、かの有名な壬申戸籍なんかにも書いてあるはず(封印されてるけど)

760 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:10.54 ID:ONpA4EyP0.net
>>33

うちは石工の棟梁だったよ。
江戸城にうちの苗字と同じ名前の門があり、ちょっと気になってたんだ。
それで郷土史の研究書を調べたら、ご先祖様は江戸城の門の石垣工事に関わり、褒美として将軍直々に苗字と家紋を貰ったとか。
年代的に綱吉の頃のようだ。

士族じゃなくてもうちみたいに、何らかの功績の褒美として貰った苗字や家紋が、代々受け継がれているケースも多々あると思うよ。
今で言えば勲章みたいなものかな。

761 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:13.62 ID:d99UkhT10.net
>>742
なんかかっこいいw

762 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:14.27 ID:TSbEm1Xi0.net
うち銀杏紋だな正直地味

763 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:22.10 ID:0EnLtZaH0.net
知らなくても普通に生活出来てるって事は
生きて行く上で必要のない知識って事だ

764 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:24.83 ID:3bF+XEjl0.net
>>725
源平藤橘は、氏だろ何言ってんだ君

765 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:25.05 ID:AfFnA90S0.net
うちは島津の丸十

766 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:29.81 ID:+D8QzwsS0.net
>>691
一族家紋と 本家筋家紋は違うぞ。

767 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:38.09 ID:vDLpbzcF0.net
なんか家は違い鷹の羽とかいうやつ。家系は200数十年前までは残ってるけど、その前
は知らん。実家の土蔵には鎧とか槍とかあったぞ。あと家紋入の提灯とかも使ってた。

768 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:45.39 ID:LHIZZVDz0.net
>>760
フリーメーソンかよ・・・

769 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:46.62 ID:2UrJdgws0.net
家紋どころか屋号もあるで。

770 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:48.87 ID:xrw5yji70.net
出剣方喰 方喰紋は江戸期の流行り紋って聞いた事ある

771 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:36:55 ID:L7FO3Lg70.net
  ∧∧
 (д`* )  <おいでカモン家紋肛門カモンカモトゥナイト
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

772 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:37:01 ID:33ph94000.net
家紋の話になると必死に不要だなんだって言い出す奴いるよな
まあ家系に何かしらコンプレックスあるんだろうけど

773 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:37:16 ID:S+zM0M+i0.net
>>734
そんな額だと相続税が500億越えたしどのみち事業して無かったら三代で消えてたよ

774 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:37:26 ID:o5PT3DT50.net
>>736
平家由来は忌避されてきたから、お前のは本物
そして俺と遠縁かもな

775 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:37:28 ID:qCSUUsEQ0.net
家系もよく分からなくなるのもそういうもんだし
殆どは後から勝手につけたものでなんだかなーだしあてにならんよ
由緒正しい名門だけ記録がしっかりしてればいいもの
ほとんど農民・一般庶民なんだから

本家分家差別の原因だったりするので一般人の物は消えるのがいい
偉い人たちの真似事して苦しめられただけだ

庶民に大層な歴史なんてない

776 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:37:31 ID:Q8snVcMI0.net
家紋はその家の血統を表していないからね

777 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:37:33 ID:eO4oveoM0.net
>>739
どこそこの家のおばあさんは
元は別の家に嫁いで離婚してから
嫁に来たとかまで解るよw

778 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:37:38.08 ID:RewkdKzH0.net
>>729
うちも

779 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:37:40.11 ID:EcexpOhG0.net
>>672
巴は水の流れやで

780 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:37:41.76 ID:+w8E9jpT0.net
戦国時代にうちの一族の党首だったと思われる人の本が出てたな
改易されて首都圏、名古屋、大阪、四国に散り散りになったみたいだが
Amazonで本かってみるよ

781 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:37:42.47 ID:4hqhTasu0.net
でも流石に日本人は葵紋は遠慮して付けないよな。
華族が祖先ならその家紋は信用出来る

782 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:37:44.84 ID:JhrEKLDz0.net
>>747
グクルと出身くらいは分かる
少ないとかなり分かるか
全く出てこないけど

783 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:37:45.69 ID:lAs04TsX0.net
ばかゆーな
俺のおじいちゃんもおばあちゃんも家紋なんぞ知らなかったぞ

784 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:37:55.00 ID:maNguLU/0.net
うちは大根だな

785 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:38:00.51 ID:2AymT9Gu0.net
>>698
それで紀香恥かいてた

786 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:38:06.80 ID:ERZ5gY+d0.net
>>684
みずほからさっそく資金移動したわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。。

787 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:38:17.99 ID:VlpF7OXd0.net
家紋ベイベーアメリカン!

788 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:38:20.30 ID:QTPeAk010.net
>>63
ウチは丸に桔梗
桔梗紋ってことは明智光秀の末裔なんか?

ウチは江戸時代は下級武士だったらしいって事しかわからんけど
丸に桔梗ってことは明智家の家来だったんじゃなかろうかと推測

789 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:38:22.65 ID:CLwuVi9o0.net
家は茗荷。

790 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:38:22.83 ID:7PF+I1yU0.net
>>763
子供の七五三や墓作る時に急に慌てるパターンだな
「母さん!うちの紋ってなんだっけ!?」って

791 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:38:29.27 ID:LHIZZVDz0.net
>>734
お前の家は、マッカーサーの地主開放でなくなったんだろ・・

792 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:38:30.79 ID:kfyy5/QR0.net
>>633
じーちゃんが飲んだくれでばーちゃんに家追い出されじーちゃんの家族から勘当され遡りたくても遡れないw
まあ岐阜の兼山行けば親類いるはずだけど

793 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:38:37.89 ID:LRjiNe1V0.net
そーいや何だろう?確か花が家紋だったと思う

794 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:38:40.40 ID:d99UkhT10.net
前の方のレス見るとうちと同じ「丸に違い鷹の羽」多いな
関東ではポピュラーとは聞いていたが

795 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:38:47.22 ID:i9b/FIlr0.net
うちの墓地に行ったら武田菱だった。どういう繋がりかさっぱり分からないんだけど由来はなんだろう?御先祖さん勝手に家紋を拝借しちゃった?

796 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:38:47.51 ID:1S/YIJdD0.net
うちは向い鶴、場所的にナベヅルだな。

797 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:38:52.65 ID:YR3knnbY0.net
うちは平四つ目、こんばんは佐々木ですw

798 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:38:59.06 ID:kHsRS7vs0.net
うちは茗荷だけど細かい模様は忘れた

799 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:39:04.67 ID:d99UkhT10.net
>>772
外人だろ
言わせるな

800 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:39:22.42 ID:NJICiHGw0.net
>>755
頭悪っ
なにかに取り憑かれてるね
気持ち悪い

801 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:39:34.77 ID:kbw6+ViX0.net
俺の家紋はこれ
http://kisetsumimiyori.com/wp-content/uploads/2017/03/kamon_r2_c4.jpg

802 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:39:37.22 ID:X4rBCgCp0.net
静ちゃんはガチ源氏だから
徳川は偽源氏だけどw

803 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:39:39.03 ID:G5po5YU60.net
>>712
西って大谷派だっけか?
うち大谷派らしいんだわ
下り藤で

804 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:39:42.69 ID:S+zM0M+i0.net
>>760
当時の石工技術は神業やもんな
今や失なわれた技術
そら褒美出るわ(笑)

805 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/11/24(日) 23:39:45.80 ID:BSsamYEE0.net
>>779
巴の英訳はswastika

806 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:39:58.81 ID:LHIZZVDz0.net
>>790
爺ちゃん 「水戸黄門と同じでいいわ」

807 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:40:02.73 ID:0OCqUdCH0.net
二つ巴かなんか。正式名称知らない。
葬式と結婚式以外「家」で集まることなんてないし、
特に謂れも聞いてないし家紋に対する誇りとかないからな。

808 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:40:05.49 ID:ItjAUeCw0.net
>>2
知らんなw
子供の頃見た記憶はあるんだがよく覚えてない
豊臣家の桐?に似たヤツの気がするが、、、どうでもいいなw

809 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:40:07.73 ID:uvL7xc+J0.net
>>714
>仏壇の線香立て
ほんとだー
今見てきたら家紋ついてた!

810 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:40:10.11 ID:S4jtN5pe0.net
違い鷹の羽なのは知ってるんだけど、バリエーションが多くて絶対これって断定できない

811 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:40:11.02 ID:l3HgaH6n0.net
>>801
残党がいたぞ!捕まえろ!

812 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:40:18.64 ID:56gLLHXE0.net
小学校のときに 自分の家の家紋を調べてこいって宿題があって
初めて知ったな。
まぁ、いまはこんな宿題は人権問題で不可能なんだろうな

813 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:40:25.53 ID:gqKr7xLD0.net
>>646
うんそうだよ。
その時々でカネ権力持ってる人間が
子供作りまくる。
でその子供に平等にカネ権力とかの
資源が配分されるわけじゃない。
でさらにその子供となると
何の資産もない労働を提供して
食っていくしかない人間の出来上がり。
そういう人はあまり子孫を残せない。

まあ戦後が特異で貧困層も
子孫をかなり作ったのだけど
昔に戻りつつあるね。

814 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:40:34.20 ID:nl4V+KYM0.net
丸の中に四つ目菱
お墓と着物についてる

815 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:40:34.84 ID:6y/wjlho0.net
ウチなんかはずっと農家の端くれだったのがここ何代かでベッドタウン暮らしになったんで一族も何もないし
家紋も取ってつけたようなものだからカッコいいの見るとそいつの先祖は流行に敏感だったんだなと興味深くなる

816 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:40:39.94 ID:HUcWxEzG0.net
単発botスレ
息を吐くようにウソをつく

817 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:40:45.04 ID:cUsbaTA00.net
水に沢鷹らしいけど数パターンあってよくわかんね。もう嫁さんとこに養子縁組したし

818 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:40:56.75 ID:3bF+XEjl0.net
>>810
左上とか右上とか

819 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:03.76 ID:mkDeiLyg0.net
>>791
マッカーサーのころにはとっくに土地なんてなかったわ
ヒイヒイジジイが全部使い果たしてしまったそのせいでヒイばあちゃん婆ちゃんも苦労したらしい

820 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:07.24 ID:JhrEKLDz0.net
コーポレートアイデンティティ
みたいな感じ?

家が組織として認識されていた
歴史的価値のある文化

だと思う

821 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:14.37 ID:qCSUUsEQ0.net
武士道精神とか言われてもねーわボケ!一体武士何%だったよ?だしなー
勝手にまねてこじらせて見栄はって伝統だなどと愚かしい事だ

822 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:17.30 ID:dxtWnPP40.net
家紋とか庶民には関係ないアピールする人いるけど

単にルーツ調べるの楽しいと思うんだが

823 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:18.27 ID:eO4oveoM0.net
>>801
初めてみたわ

824 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:19.31 ID:7PF+I1yU0.net
>>795
ご先祖さんに武田繋がりの嫁が来て嬉しくて家紋を変更したかもしれない
このスレにも母親の家紋がいいと言ってる奴たくさんいるだろ?

825 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:25.01 ID:X4rBCgCp0.net
>>801
花丸大吉か
福岡?

826 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:28.53 ID:yw62QeCM0.net
旦那の家は離婚家系だから墓とか知らん苗字も夫の祖母の再婚相手の名前で血縁ないし

827 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:29.64 ID:fJO4GXMv0.net
実力もない伝統の名家やらがいばりたいだけの風潮
日本の文化がとかごちゃごちゃ庶民に押し付けてもう廃れてるのにな
江戸時代か明治やらの華族やら糞みたいなやつらが威張ってるのって現代に通じるよな
上級国民がとかはやるわけだわ
TVとかでも日本の文化がどうのとか声高に言ってるやつらキモくなってきたわ

828 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:35.39 ID:nl4V+KYM0.net
鷹とか蝶とかカッコよくていいなあ

829 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:39.23 ID:d99UkhT10.net
>>801
生き延びろ!

830 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:45.72 ID:uxRnTOdU0.net
姫路城に仕える貧乏武士の家系だけど三つ葉葵に刀だわ

831 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:47.13 ID:fxjdZuUe0.net
>>803 ややこしいなw 大谷は東だ

832 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:49.14 ID:TrfgmUcP0.net
鷹の羽。結構書き込みあるね。並びか違いかは忘れた。
嫁いだ先のは花系。悪くない。

833 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:49.42 ID:Lf4Huba50.net
つか決まりとかなくて好きに使えるんだよね?
あんま意味なくね?

834 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:54.81 ID:Q8snVcMI0.net
今の自分に流れている血筋

半分は → 400年前に帰農した武士
半分は → 農民

400年くらい遡れる

835 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:41:55.73 ID:d99UkhT10.net
>>809
ね?探せばどこかにあるよ

836 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:42:02.59 ID:dnmAO/pt0.net
そういや、近所に院号の珍しい苗字あったな。
僧兵かもしれないから、信長に焼き討ちされて逃げてきたのかも。

837 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:42:06.51 ID:+w8E9jpT0.net
>>794
九州には多いで

838 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:42:26.04 ID:9pWMN4X70.net
これは本当にアベのせい>>1

そういう世の中目指しといて何言ってんのって感じ

839 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:42:28.63 ID:S+zM0M+i0.net
>>791
ワイの家はせやな
で、ただで貰った連中はイオンに土地を売りよった
まー 家のそばにイオンモールあると便利だけどさ!
でもイオンは沈んだけどね(笑)
直ぐ復活して糞笑たわ

840 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:42:31.44 ID:p1p3cHTg0.net
うちの実家とかわからんし
宇和島の方に昔住んでてくらいしか分からんので
調べようがないな、かりに調査してもらっても信憑性ゼロだろうし

841 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:42:38.97 ID:v/MQGB800.net
>>754
下がり藤は浄土真宗の門徒の家系が多い
つまり農民とか

842 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:42:43.72 ID:KgMdHdmK0.net
>>801
石田さんオッス

843 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:42:44.01 ID:FmL212kH0.net
>>786

商売してるのかい?
資金移動とか

844 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:42:47 ID:LHIZZVDz0.net
>>833
うちの家紋はかっこ悪いから、実は変えたいだ・・・(´;ω;`)

845 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:42:48 ID:JDV7dbYi0.net
丸に並び鷹の羽

バブルに頃は車のCピラーに七宝焼きの家紋が貼ってあった

846 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:42:55 ID:wegCHR5P0.net
うちは抱き茗荷 武家を継ぐ

847 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:43:04 ID:56gLLHXE0.net
>>840
石原知事?

848 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:43:06 ID:uvL7xc+J0.net
>>737
ワタナベさん?

849 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:43:09 ID:wRr6O0x+0.net
在日の家紋は「うんこ」だお^^

850 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:43:09 ID:TFcX0Hkh0.net
丸に抱き冥加だったな
食ったけど、美味しくないらっきょみたいだったわ。
なんなのあの食い物。

851 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:43:16 ID:L6oz6K8m0.net
>>645
家紋(笑)なんてシャチハタのはんこ並みにどこでも売ってんのにアホなん?
むしろ在日ほど日本人になりすますために家紋にこだわってそう

852 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:43:19 ID:6u+chMmw0.net
何だったかな。子供のころ見た記憶あるけど忘れた。

853 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:43:20 ID:CvpfSpCS0.net
>>798
丸に八わり抱き茗荷 ・・・武士+中規模地主(1ha位)の家系に多い。
丸無し八わり抱き茗荷・・・九州地方 佐賀 鍋島家の家紋

854 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:43:23 ID:U9mG3nOx0.net
家系図なんかなくても今おまえが存在してることが生命の連続の証明
武士の家系なんてのも武士になる以前は何してたのかわからんし廃刀令でただの人
昔は養子も多いし末裔の血が繋がってるかどうかも怪しい

855 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:43:23 ID:hpgrIMkU0.net
>>795
隅立て四つ石がいつの間にかってパターンかもしれん

856 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:43:31.07 ID:2N+7ZqmDO.net
>>821
でも士族の血が全く入っていない大和民族ってほとんど存在しないんじゃないか?
戰に負けた元武士の農民や漁民もたくさんいただろうし

857 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:43:37.27 ID:maNguLU/0.net
うちの家紋、大根じゃなかった
丁子という植物の種ですた

858 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:43:46.62 ID:v/MQGB800.net
お墓見ればわかるよ

859 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:43:58.86 ID:GT+EuUi80.net
>>757
名門の家の家紋には線が1本入る
1本の家同士が結婚すると2本になる 2本と2本なら4本に
そのようにして家紋の線が16本に増えた家があったのだが、「たった16本では
身分が違う」と婚姻を断られた逸話があるんだよね
名門とかはその程度の自己満足なのよ

860 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:44:02.09 ID:Lf4Huba50.net
>>844
普通に変えればよくね?
大抵は明治かそこらに好きにつけたやつなんだから

861 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:44:03.25 ID:ALCA7lce0.net
>>840
爺さんひい爺さん市役所でとってもらえ日本人なら

862 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:44:03.77 ID:ZjFaQ9VM0.net
ほとんどが小作なのに何言ってんだか

863 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:44:11.56 ID:S+zM0M+i0.net
>>831
あのいじめ嫌がらせやりまくってる大谷か
清水寺の近くだから墓参りうざいわ

864 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:44:11.68 ID:Ft4acQhF0.net
一般国民には必要ないでしょ

865 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:44:12.66 ID:nxu2eHge0.net
>>728
誰が何を盗むと?誰が何を売り飛ばすと?
昔の日本の空気やムラ社会の感覚を
なんで現代の所有権の感覚で話してるの?
個人ベースで所有権主張しないと侵害されるって、それは今の話。
話飛ばしすぎ。頭に血上らせすぎ。
新説すぎるのはお前だったな。

866 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:44:18.65 ID:CqJtAhiT0.net
>>1
昭和時代だと図工だかの時間で家紋を
彫るってのがあったな
それで家紋を知ったよ
今だと授業でやらないのかな

867 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:44:39.90 ID:nl4V+KYM0.net
>>833
変えていいの?じゃあ猫にする

868 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:44:41.33 ID:VREh6Dgu0.net
菱形に山の字

869 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:44:54.09 ID:b+hP9s1t0.net
>>851
自分の家の家紋を知ってていうならいいけど、知らない奴が言ってたらみっともない。

870 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:44:57.13 ID:d99UkhT10.net
>>837
九州はやっぱり阿蘇神社と関係ある家なの?

871 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:44:57.33 ID:wRr6O0x+0.net
朴さんの家紋「🐍💩🐍」

872 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:45:11.32 ID:CvpfSpCS0.net
茗荷(冥加)紋は、それなりに地域で力を持ってた武家なので、本当にそれなりだが
長く家系が続いてる成功家系が多い。なので、家紋についてもガキの頃から教えられて
出自なども教えられた。

873 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:45:25.76 ID:ZHKj79oB0.net
伝えていかなきゃ消えてくかもな
うちの両親も家紋なんて興味ないみたい

874 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:45:26.31 ID:g2zJvqGa0.net
>>1
知ってるけど、家紋なんてどうでもいい。
現代社会には差別の象徴だよ。

875 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:45:37 ID:xuAmh7ak0.net
親も知らんから俺が結婚式の結納の時に好きなの作った

876 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:45:39 ID:/gelxv8w0.net
>>867
丸に汚れ肉球

877 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:45:42 ID:OM2THy9K0.net
>>561
西洋にも支配者層には剣とか盾とか獅子とか描かれた紋章があったからね
紋章と血統を覚えるのが貴族の基礎知識だったから、その流れがあるんだと思う

>>606
法務部乙

878 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:45:46 ID:maNguLU/0.net
猫を家紋にするとしたら、どんなデザインになるんだ?
肉球?

879 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:45:50 ID:uVs+QelX0.net
>あなたの「家紋」は?
農家なんて元々家紋ねーじゃないか

880 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:45:51 ID:Lf4Huba50.net
>>867
いいんじゃね?
ただ版がないだろうから何かにつけるときは
特注で少々お高くなるだろうけど

881 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:45:52 ID:ALCA7lce0.net
農民も武装します 武装しっぱなしになったのが武士です

882 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:08 ID:wegCHR5P0.net
>>868
山口組かよ

883 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:15 ID:2K+bfou60.net
>>1
墓に掘ってあった

884 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:17 ID:S+zM0M+i0.net
>>850
食べると物忘れがひどくなるって迷信が理解不能なやつか

885 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:23 ID:+UlsoFHz0.net
丸に剣片喰

親父の実家周辺は片喰の紋だらけだったな

886 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:25 ID:raeReHHA0.net
家紋を晒したら普通に身バレするだろw

887 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:28 ID:wtx0acKj0.net
>>827
それは荘園時代からそうだから
源平藤橘が各地に生まれたのは現地の有力者、多分、古代豪族のながれのものが中央に寄進して税逃れやらで荘園管理人として生きていくことを決めたからだと思うよ
それで中央貴族の姓を現地民が名乗ることになったと

888 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:33 ID:7PF+I1yU0.net
>>854
せやな
うちの家系は代々武士らしいが、貧乏武士で明治以降仕事にあぶれて貧乏大工を始めたような悲しい家系やぞ
一応先祖から伝わったとか言う品は祖父が後生大事に置いてるがずっと貧乏だけに余計な悲しいわ
さっさと売ればよかったのにプライドだけ高かったのだろう

889 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:36 ID:LHIZZVDz0.net
うちの家紋
sssp://o.5ch.net/1kv9s.png

890 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:40 ID:nxu2eHge0.net
>>766
うちもそうだから知ってる。
貴族や武家や村の有力者とそれ以外を混在してないか。

891 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:46 ID:2UrJdgws0.net
>>149
寺が焼けて由緒がわからないとかじゃなければ分家で初めて葬式出す時に、一族に由緒がある家紋の中から選んだりする事はある。
うちは分家初代である祖父さんが死んだ時和尚と本家のじいさんが来て
親父と一緒に決めてた。

892 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:47 ID:JhrEKLDz0.net
しかし

成人式で
紋付き袴でいきってたヤンキーとか
ホントに家紋だったんだろうか?

893 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:48 ID:v/MQGB800.net
>>849
円に金とか尹とかだわ

894 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:50 ID:9isjEIUV0.net
必要ない

895 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:51 ID:53WUENqp0.net
>>795
武家といっても一族郎党みな戦国武将だったわけじゃないからね
後方支援もあれば農業もやるし寺にも出す
さらに、破れた後は主君を変え、姓氏を変え散らばったり帰農したり
いろいろあるからね
よく調べると面白いかもよ、特に武田家関係なら資料も探しやすいと思う

896 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:52 ID:fxjdZuUe0.net
>>856
士族自体が農民の自警団が元だからな

897 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:54 ID:f7jFLIAp0.net
>>834
うちは半分が農家で半分は多分海賊
母方の田舎は倭寇の拠点だったから遠い先祖がチャイナかコリア出身だったとしても驚かん

898 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:56.66 ID:TFcX0Hkh0.net
っていうか、家紋の無い家ってあるの?
差別的な意見は要らないけど。

899 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:46:57.53 ID:uxRnTOdU0.net
>>822
母ちゃんの実家は全員農家みたいな集落だけど家紋あるよ
その地区は親戚だらけで数種類しか家紋が存在しないとか言ってた

900 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:47:01.19 ID:2K+bfou60.net
>>878
(・∀・)イイ!!

901 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:47:05.55 ID:COdxkXjW0.net
>>877
ヨーロッパはほら、封蝋にも使うからかなと

902 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:47:13.87 ID:HtmkYOzM0.net
うちは○に梅鉢

903 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:47:16.71 ID:2N+7ZqmDO.net
>>886
本来そういうものだよね

904 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:47:29.02 ID:syZVo42O0.net
うちは竹に雀だわ

905 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:47:36.71 ID:O7sLp1m70.net
円に剣柏
めちゃくちゃ好きだけど結婚したから使えないんだよなぁ
嫁ぎ先の家紋は旦那に聞いても知らんって言われたw
今度実家に行ったら聞いてみよう

906 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:47:48.33 ID:ALCA7lce0.net
>>841
藤原氏系が地方に散ってそれらの分家やら土地の物名へ
藤か付く名

907 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:47:50.00 ID:PtvEghsX0.net
実家は左三つ巴
嫁ぎ先は九曜巴
なぜか左巴に縁がある

908 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:47:52.80 ID:+UlsoFHz0.net
>>879
農民は元々兵力だから武家の家紋が多い

909 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:48:01.68 ID:CvpfSpCS0.net
GHQの農地改革で、山5つと田畑を8枚とられたと聞いた。
各1町歩くらいあったらしい。

910 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:48:05.87 ID:11mTLZL20.net
雑魚の象徴 普通の木瓜

911 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:48:09.01 ID:S+zM0M+i0.net
>>866
今だと差別ガーがわいてめんどくさそう

912 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:48:12.08 ID:Qq5hsmLw0.net
丸に蔦
息子に買った鯉のぼりの吹き流しに入れた

913 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:48:18.83 ID:pCDtL0H30.net
>>1
準富裕層だけど家紋は知らない。

先祖が農民だと思うので多分無いのだろう。

914 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:48:21.26 ID:eO4oveoM0.net
>>879
ネットや本で自分の苗字をさかのぼっても
自分の苗字が明治に付けられたものだったら
意味ないし家紋もしかり

915 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:48:28.76 ID:S+zM0M+i0.net
>>902
同じや

916 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:48:28.79 ID:CLwuVi9o0.net
知らなかった・・。茗荷紋ってメジャーなんだな。家のは名字丸分かりな茗荷だわw

917 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:48:30.93 ID:BnjlOuAs0.net
ξ´・ω・`ξ オニイサマの一族は建前としては「忘れたw」だけど、
血筋が真っ当過ぎるからマル書いてちょんレベルの家紋だなぁ。
戦後の博多港であった博多戦争、朝鮮半島への帰還を拒否して暴れた
クソチョン共と抗戦する際にも、勝手に旗として使われた家紋だしで封印っ。

屋号や家訓等は、うちの御前が代々番頭を務めて下さった一族にあげたそうで、
今も九州の某店が職種を変えてまんま引き継いで下さってるわん。

918 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:48:35.43 ID:2K+bfou60.net
菱形に猫の字

919 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:48:37.10 ID:+w8E9jpT0.net
>>832
うちの家の鷹の羽は後付って感じがするな
うちの先祖は代々魚屋してるし
改易されて一族が江戸や大阪に移住してる
極貧士族で明治維新のときに魚屋に転職したのだろうが
今の鷹の羽が改易されたときの家紋と同じだとは思えんな

920 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:48:44.36 ID:dxtWnPP40.net
>>910
うちの家紋w

921 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:48:51.06 ID:3OUjoPiR0.net
木瓜

922 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:48:58.67 ID:pEiBy6qz0.net
家紋があっても独身を貫く人がいるからな

923 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:48:59.08 ID:UycHZB7H0.net
山口組のチョンが家紋持っててワロタw

924 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:49:07.52 ID:ALCA7lce0.net
>>859
日本の家紋はそういう風に勝手に作れない

925 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:49:13.04 ID:QTPeAk010.net
>>874
は?

926 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:49:21.79 ID:7tnTCW8m0.net
家紋は墓にあるだろwww

チョンかよwww

927 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:49:22.44 ID:qvCMuCRm0.net
>>78
うちと一緒だ。
親戚の方ですか?

928 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:49:27.70 ID:G2Wxi//W0.net
うちは下がり藤だな。

929 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:49:37.74 ID:Exgdaiqr0.net
知ってるとなんかメリットあんの?
昔のことなんてどうでもいいわ

930 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:49:47.01 ID:JDV7dbYi0.net
>>895
まぁね
うちの宗家はバリバリの名門だけど父親の実家はは分家の領地管理部門みたいな事してて
幼少の頃に初めて帰省したら完全に農家〈庄屋〉だったわ。家は巨大だったけど

931 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:49:48.01 ID:hpgrIMkU0.net
>>867
蝙蝠や蟹があるのに、猫がないってのもおかしいからな。

932 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:49:49 ID:uKFj1hvv0.net
墓に彫ってあるな
云われは知らないけど

933 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:49:55 ID:QsbJVjB/0.net
>>911
割とマジで在日だったりする生徒がクラスに一人二人いるからやらないだろうな。

934 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:49:59 ID:QTPeAk010.net
>>886
そんなのごく少数だぞ?

935 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:50:15 ID:8E+/rNVB0.net
紋付き袴を着用しない
仏壇が矮小化、もしくは無い
墓参りしない

これじゃ確認しようがないな
ジジババが死ぬ前に色々聞いとけよ

936 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:50:16 ID:Lf4Huba50.net
>>931
招き猫みたいなのがあったはず

937 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:50:17 ID:56gLLHXE0.net
>>926
この頃 意外にない墓があるな
神式なんかな

938 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:50:24 ID:0lFkBLtg0.net
>>794
十大家紋らしいよ

939 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:50:28 ID:v/MQGB800.net
西洋では動物か植物だな
GOTのスターク家の大狼の家紋カッケーからTシャツ買ったわ

940 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:50:37.20 ID:JhrEKLDz0.net
家紋、代紋、屋号

つまりコーポレートアイデンティティ

941 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:50:54.67 ID:+D8QzwsS0.net
>>890
そうなのか? うちは本家筋と一族筋は 別だな。

942 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:50:54.68 ID:S+zM0M+i0.net
>>905
それは女紋としてなら使えるで
自分と娘だけな
本来なら母親の家紋じゃないと女紋じゃないんだけど(笑)

943 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:50:55.35 ID:2UrJdgws0.net
>>153
うちそれだよ。
ちなみに北斗の拳の中にうちの一族に
伝わってる話しと同じ話しが入ってたりする。

944 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:50:56.53 ID:/tmVi9vx0.net
>>918
山猫はうまい

945 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:51:05.06 ID:faLya74P0.net
俺のCOMEONは「中国後漢皇帝」だ悪いか?

946 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:51:06.64 ID:COdxkXjW0.net
>>933
あっちはあっちで本貫を大事にするから家紋相当のものありそうな気がするけど

947 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:51:08.14 ID:+UlsoFHz0.net
>>907
九曜巴だけである程度の苗字特定出来る
あの家紋かっこいい

948 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:51:08.36 ID:wtx0acKj0.net
昔は階層間同士で婚姻してたから地元のある階層は地元の別の階層とは血縁が希薄なんだよ
しかも養子に次ぐ養子で家の繋がりはあっても血縁が途切れてる場合が多い

949 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:51:11.23 ID:6y/wjlho0.net
>>911
外国から来た子とかは困るだろうからなあ
代替図案彫らせるのも他の子と意気込みが変わっちゃうだろうし

950 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:51:14.45 ID:ylrrrWSW0.net
>>764
姓と氏の関係がよく分からんわ
源平藤橘って四姓って言わない?

951 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:51:20.01 ID:ALCA7lce0.net
>>914
何度でも言います 名前は明治につけられたものではありません。
明治前から名前はありました。鈴木がいきなり明治に爆発的に付けられたわけではありませんし

952 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:51:20.18 ID:7tnTCW8m0.net
>>937
父系が神式だが家紋は墓に刻んであるぞwww

953 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:51:20.21 ID:D+wpGUOMO.net
墓参りの時に見てるけど細かく覚えてはないな

954 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:51:26.96 ID:RkML/7wi0.net
実家のはわかる
嫁ぎ先のは知らん

955 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:51:30.31 ID:0lFkBLtg0.net
>>903
よっぽどオリジナリティ溢れる家紋でないと身バレせんよ
明治でほぼ好き放題家紋つけられたんだから

956 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:51:42.14 ID:WcTFqiuB0.net
ウチは源氏車

957 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:51:57.59 ID:MBplKWSU0.net
お墓に家紋彫ってあるし、曾祖父さんの遺影の紋付きに写ってる。

958 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:52:00 ID:+w8E9jpT0.net
>>870
ないから何で鷹の羽なんやろと
俺の知ってる先祖の移住についての知識では鷹の羽がメジャーな地域ではない
ひいじいちゃんが移住したとこは鷹の羽が多い地域なので
新しい本家の墓をつくるときに鷹の羽でええやって感じで決めたんやないかな?
島流しにあってからは武士よりもほぼ魚屋メインやったみたいだし

959 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:52:01 ID:VREh6Dgu0.net
トンボとか蝶の家紋がいいわ

960 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:52:16 ID:S+zM0M+i0.net
>>934
変わった特殊な家紋でなきゃ大丈夫
一家しか使ってないようなんは即バレだけどさ

961 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:52:20 ID:H7S2Db550.net
>>928
藤関係は藤原氏の系統
苗字にも藤の字が入ってるだろ?

962 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:52:21 ID:fxjdZuUe0.net
>>884 その話は釈迦の弟子に由来する

963 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:52:27 ID:exXug4lM0.net
>>939
西洋の紋章は日本の家紋以上に複雑怪奇な代物だから。
紋章学だけで一学問として成立してるくらい。

964 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:52:38 ID:eO4oveoM0.net
>>935
紋付って言うけど
昔の商家のはおりとかみると家紋が入ってなかったよ
家紋無くても恥ずかしくないよ

965 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:52:39 ID:9AuFTqmh0.net
どうせ家紋商法に乗せられて適当に付けてるのがほとんどだろ

966 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:52:42 ID:FZUo3gM00.net
>>913
貧乏人や底辺在日ほど今は成金(上級国民)なんだけどね
詳しくは書かないけど

967 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:52:45 ID:maNguLU/0.net
>>884
茗荷が物忘れと結び付く話は諸説あるけど、昔じい様に聞いた話だと
昔むかし、御釈迦様の数多の弟子の中に、大変に物覚えの悪い男がいた
どれ程かというと、自分の名前を忘れてしまうほどで、弟子仲間が見かねて名を書いた札を下げてやるほどだった
物覚えの悪い男だったが大変に人柄は良く、修行にも熱心で、ついに亡くなる直前には悟りも開けたという
その男が息を引き取った所から生えてきた植物を、男が己の名(茗)を荷なって一心に修行に励んだ事から「茗荷」と呼ぶようになったという
とかなんとか

968 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:52:45 ID:3cg3oMBA0.net
>>1
右廻り十字紋ドスエ

969 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:52:50 ID:59jhl7Yv0.net
具体的な模様なんて覚えてないけど
お墓に書いてあるから知らないことはない

970 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:52:57 ID:EjJg3SAZ0.net
そもそも葬式くらいしかつかわんもんだしなぁ
>>2
こういうバカなレッテル張りがますます家紋の文化が失われる現実を助長している

971 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:53:16 ID:56gLLHXE0.net
>>952
四角柱の仏式のは家紋ついてるけど、横長台形のはついてない気がする

972 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:53:21 ID:+w8E9jpT0.net
うちの嫁は在日の娘(日本国籍)やから家紋の話とかすると不機嫌になるよ

973 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:53:29 ID:dyJGwiKv0.net
ウチの家紋なんだかパッとしないから、今度からこれに変更しようかな

https://i.imgur.com/OYVTEDN.jpg

974 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:53:30 ID:3L/QIht60.net
うちは揚羽蝶だな

975 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:53:32 ID:RqwoGH1b0.net
家紋て一般の人は100年ちょっと前に作ったんだろ
大袈裟なんだよ

976 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:53:36 ID:Lf4Huba50.net
さしずめ俺たちはモナーが家紋だな

977 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:53:39 ID:nxu2eHge0.net
>>941
うんだからうちも本家の蛇の目と傍系になるうちの蛇の目ちょっと違う。
書き方悪かったらすまん。

978 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:53:42 ID:bSfbeyZS0.net
欧米、中韓はこれ以上日本の伝統文化を破壊するなよ!

フルーツ→果物
キッチン→台所

979 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:53:49 ID:Ptu4v/pp0.net
左三つ巴

980 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:53:50 ID:8E+/rNVB0.net
>>946
半島には無い
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000025172

981 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:53:52 ID:KgMdHdmK0.net
核家族化で廃れていったんだろうな。
墓墓っていっても長男筋の家の墓だよ!
めっちゃ遠方過ぎて簡単に行けるかよw

982 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:53:58 ID:v/MQGB800.net
>>950
本姓と氏は同じだろ

983 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:54:00 ID:QolWdFkE0.net
丸に抱き茗荷

984 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:54:08.75 ID:SDz6Uc0N0.net
右巻きの二つ巴
意味はしらんがデザインは気に入ってる

985 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:54:11.83 ID:S+zM0M+i0.net
>>951
大半の人が明治に苗字付けた人だからって意味だぞ?それ
文章読もうや

986 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:54:12.24 ID:QTPeAk010.net
>>929
話のタネになる
例えばこのスレみたいな話題になった時
知っていればそこから話を盛り上げることができる
そういう場でお前のレスみたいな事を云うと場がしらけて話が止まる
社会人ならそれがどういう意味を持つか分かるだろ?

987 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:54:12.98 ID:uxRnTOdU0.net
なければ明日から作ればいいじゃないw

988 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:54:13.26 ID:JDV7dbYi0.net
>>958
菊池一族は鷹の羽が多いんじゃないの?
家も親父は九州だけど北家藤原の菊池一族の流れ

989 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:54:36.20 ID:ix1tcGB70.net
>>897
山口?

990 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:54:38.61 ID:QsbJVjB/0.net
紋付袴が着れるだけでも家紋を知ってて良かったわ。

991 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:54:43.41 ID:ALCA7lce0.net
肛紋

992 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:54:48 ID:uvL7xc+J0.net
>>949
外国人でも貴族の出なら家の紋章があるけどな

993 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:54:50 ID:CvpfSpCS0.net
>>916
鍋さん、ちーすw

994 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:54:56 ID:7tnTCW8m0.net
>>971
家紋は日本人なら墓にあるだろwww

995 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:55:01 ID:Lf4Huba50.net
>>986
いや彼のレスもレスもまたあり
ここは5ちゃんねるなのでむしろそれこそ王道

996 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:55:01 ID:NsfZR/LI0.net
ウチは丸に方喰

997 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:55:14 ID:8E+/rNVB0.net
>>964
いや、恥ずかしいとか言ってないけど…
家には普通にあるし

998 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:55:17 ID:0lFkBLtg0.net
>>975
そんなこと言ったら名字かって

999 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:55:18 ID:jhyik5ME0.net
田舎に転勤になって初めて家紋がどうとか言われたわ普通の家系の人達が家紋とか気にする必要無くないか?

1000 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:55:18 ID:LHIZZVDz0.net
肛門にソーセージの家紋

1001 :名無しさん@1周年:2019/11/24(日) 23:55:23 ID:hAPotLIb0.net
子供でも描ける簡単な
丸の内に二つ引き

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★