2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【古生物】太古の南極に羽毛恐竜がいた、初の証拠を発見

1 :しじみ ★:2019/11/22(金) 07:28:35.78 ID:P1XTawsa9.net
■動画
Dinosaurs 101 | National Geographic
https://youtu.be/e5BFR-E-ae0

 太古の南極近辺に羽毛恐竜がいたことを示す、初めての確かな証拠が見つかったとする論文が、学術誌「Gondwana Research」に11月11日付けで発表された。(参考記事:「羽毛恐竜に鳥のような翼を発見、始祖鳥以前」)

 見つかったのは、白亜紀初期に当たる1億1800万年前の、非常に保存状態のよい羽毛の化石が10個。発掘地はオーストラリア南部だ。当時のオーストラリアは今よりもかなり南にあり、今の南極大陸とともに南極大陸塊を形成していた。現在の南極より暖かかったとはいえ、この羽毛をもつ恐竜たちは、極夜が続く何カ月もの冬に耐えていたはずだ(ちなみに白亜紀の後期は、南米の竜脚類が歩いて南極やオーストラリアに向かえるほど暖かい環境だった)。

「これまで、極地で羽毛の化石は見つかっていませんでした」と論文の共著者で、スウェーデンにあるウプサラ大学の古生物学者ベンジャミン・キアー氏は語る。「今回の発見は、羽毛恐竜や初期の鳥類が太古の極地に生息していたことを初めて示すものです」

これまでも、極地から恐竜の時代の鳥の細かい骨が見つかることはあったが、羽毛の化石が出土したのは初めてだ。南米ペルーで見つかったペンギンの絶滅種の化石には羽毛が閉じ込められていたが、それは大陸がかなり北に移動していた3600万年前ごろのものだ。

 恐竜たちは進化の過程で、さまざまな羽毛を発達させた。たとえば求愛のための羽毛や、飛ぶための羽毛だ。今回、かつての南極付近で見つかった羽毛は、そこに新たなヒントを与えてくれる。当時の南極では、小型肉食恐竜が厳しい冬を生き延びられるよう、羽毛が発達したかもしれないということだ。

「白亜紀の恐竜や初期の鳥は、羽毛をもつことによって高緯度地域でも温かく暮らすことができたのでしょう。そう考えれば、納得がいきます」とライアン・マッケラー氏は話す。同氏はカナダ、ロイヤル・サスカチュワン博物館のキュレーターで、羽毛の化石に詳しい。

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/111900672/ph_thumb.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/111900672/

2 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:29:18.22 ID:G1M7uJ260.net
やはり南極に何かあるな

3 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:30:08 ID:3lEpenC40.net
当時南極大陸か

4 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:31:14 ID:b+XSGDKa0.net
毛が無いと寒いからね

5 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:31:57.69 ID:MBV2gMSB0.net
つまりハゲは南極に行けばフサフサだと

6 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:32:06.94 ID:LvcVqSFT0.net
恐竜でさえ髪がある

7 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:32:50.02 ID:ZlR4OJZtO.net
恐竜は時期によって想像図が極端に違うからよくわからん

8 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:33:01.27 ID:KDAK/Imv0.net
>>5
そもそも育毛機関に行く金すらないやつがどうやって南極に行くんだ

9 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:33:02.12 ID:HPhViRRz0.net
ふさふさで可愛いね

10 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:33:04.43 ID:n26K8JP40.net
大陸移動説はどうした

11 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:33:15.49 ID:dgueWaUd0.net
古生物学の半分はイマジネーションで出来ています

12 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:34:51 ID:UlsoEUJ10.net
ハゲ最低だな

13 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:38:07.97 ID:9nnJ8RJC0.net
確かめようがないから好き勝手なことが言える。
地震学者とかもそう。楽な商売だ。

14 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:39:34.64 ID:z2jus+rs0.net
ジュラシックパークの冒頭でガキがでっかい七面鳥みたいって言ったのは正鵠を射ていたんだな

15 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:40:04 ID:mTt/k7ra0.net
昭和後期の朝鮮半島は日本のマネをしたわけだ。

捏造・隠蔽・単一民族。

ウヨはほんと楽しいネタを与えてくれる。

16 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:40:34 ID:UY4h6xAE0.net
それはただの鳥では

17 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:40:43.39 ID:UZLK6z320.net
ティラノの変遷がひでーわ
全身羽毛のだっせー想像図で止まってる奴まだいるだろ?

18 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:41:15.58 ID:wLO6Ys970.net
ケツァルコアトルは実在してたのかもしれんな

19 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:42:02.86 ID:B20XwT+y0.net
恐竜でさえ毛があったのに
あまえらハゲときたら

20 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:47:07.64 ID:kcSviUQ50.net
もう鳥の羽でいいから頭に移植したい

21 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:48:20.05 ID:stAKd/Ne0.net
ペンギンだろ

22 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 07:54:35.25 ID:in76XPh+0.net
恐竜って毎日暇やったやろな

23 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 08:02:19 ID:O8HNU0Vl0.net
ただのでかいヒクイドリ

24 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 08:03:05.22 ID:883490WA0.net
羽毛のダセーのってもう否定されてんじゃなかったっけ

25 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 08:03:42.57 ID:EilGYrTV0.net
>>22
育児で大変なのよ!
アンタも手伝いなさい!

26 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 08:04:10.34 ID:2YTjUG940.net
毛があるのに羽毛(ハゲ)とは此れ如何に

27 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 08:07:27 ID:N2J3EexX0.net
ペンギン居るからなんも不思議ないな

28 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 08:08:09.43 ID:TgWmvuA00.net
>>1
ちょっとペンギンに寄せすぎじゃないか

29 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 08:08:33 ID:zqG9XcmE0.net
また毛の話か

30 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 08:13:52.13 ID:lv6x0hxY0.net
ペンギンだわな

31 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 08:14:18 ID:m/bj3unS0.net
>>17
詳しく

32 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 08:20:13.74 ID:iCZd9mQz0.net
ニワトリは小さい恐竜だろ

33 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 08:40:19.69 ID:deEY0rBE0.net
色もわかんねえじゃん

34 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 08:41:07.90 ID:deEY0rBE0.net
チンコの大きさもわかんねえ。
実はトリケラトプスの角より大きいかも

35 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 09:40:04.56 ID:Z3rdV0E20.net
味は爬虫類なんだろうけど

36 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 09:47:21 ID:FFrHNBh+0.net
後のペンギン帝国である

37 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 09:52:11.49 ID:VaCNfSjD0.net
あいつもこいつもモフりやがって!

色も南国みたいにカラフルなんじゃないのか!?

38 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 10:01:33 ID:FFrHNBh+0.net
>>35
カエル、ワニの肉は、鳥の肉と極めて近い味がする

39 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 10:03:34.70 ID:enlNz7sV0.net
もっとモフモフじゃなきゃヤダ

40 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 10:06:13.86 ID:zGutiXPI0.net
現在のほ乳類でもカバやゾウで体毛がないのがいたり
虎や熊とか体毛があったりするのに、
恐竜の羽毛はあったとかなかったとかどちらか方向に決めるのがおかしい

41 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 10:19:41 ID:jpS9innZ0.net
鳥類は羽毛あるだろ

42 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 10:35:22.74 ID:Vu6WnKh60.net
>>40
全体がどうとか決めてないぞ
ラプトルとか一部の恐竜にあったってのが今の定説

43 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 11:00:58 ID:FuQCzoHj0.net
恐竜のうち胸板竜骨に適応したティラノサウルスなどの羽毛恐竜だけが
歯が嘴となり小型化しながら飛翔能力を獲得のうえ適者生存したという
トンデモ仮説があるよ。

姉羽鶴の群れのうちマナスル越えの脱落固体をつけ狙う翼開張3m級の
ハゲワシはハゲワシ亜科とヒゲワシ亜科とコンドル科などいずれも
高山大好きだし大幅気圧低下と低酸素濃度の蒼氷酷寒地に適応している
というよりは陸封されたのだろう。

南極大陸の氷点下-80℃風速100m/sの極圏地吹雪を凌ぐコウテイペンギンや
河川上流に棲む岩魚のように陸封されたわけだが約6550万年前のK-Pg境界
大量絶滅直後の地平酸素濃度とほぼ同じだったりする。

現在生息中のハゲワシ類が全長1.2m翼開張3m体重14kg級だとその拡大スケール
モデルとして全長12mの考古学骨格標本は二乗三乗法則により翼開張30m
体重14t級となるわけでティラノサウルスというより伝説のロック鳥ェ

44 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 11:11:07.86 ID:bDa29cj30.net
太古の恐竜ですらふさふさだったのにお前らときたら。。。
そんな頭でこの寒い冬をよく生きていけるな

45 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 11:25:30 ID:Ihph+Xdr0.net
南極が温かった時代はどこが寒かったの?

46 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 12:33:55 ID:jU5EW3PY0.net
玉乗り仕込みたいね

47 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 12:38:27.67 ID:AQGF5Pf20.net
>>45

48 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 12:39:48.23 ID:v7aJO+jS0.net
       +       +

    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ彡⌒ ミ|  +   Uh・・・・・・ 羽毛の生えたエンジェル〜
  ゝ'〃',〃.,/';"( ・ω・)  .・.・:☆ あ〜いつも〜 羽毛の生えたエンジェル〜
  ´〃///〃⊂    つ       だけど毛の無いエンジェル〜
         / / /      +
+       し' し'

49 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 12:44:04 ID:ZTQbM2Iv0.net
おまえらの頭髪は薄くなる一方だけどな

50 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 12:46:51 ID:YX3571Hy0.net
ンモー

51 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 13:21:06.66 ID:Afz8XLJk0.net
うそくさ

52 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 13:23:15 ID:wWQ9nNya0.net
鳥類に近いなら飼えるね

53 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 13:44:25.91 ID:l7kmP7fo0.net
>>38
鳥感はワニよりウサギのほうがあると個人的に思った

54 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 17:13:18 ID:m/bj3unS0.net
>>42
レックスがモフモフなのはなぜよ

55 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 17:14:08.91 ID:Vu6WnKh60.net
>>54
子供だけだろ
親は禿だ

56 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 17:25:57.55 ID:ZeYXhmVI0.net
うもうきょうりゅう

57 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 19:02:41 ID:m/bj3unS0.net
>>55
夏休みに行った恐竜展でもレックスは色付きでモフモフだったぞ

58 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 19:45:53 ID:4fzaINlt0.net
ドードーレックスは実在した…?

59 :名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 09:22:43.95 ID:lBGizGti0.net
鳥仮説だと全長4.2m翼開張10.5m体重600kg級のイヌワシや
全長4.7m翼開張11.7m体重840kg級のオオワシというのか
悠々と優雅に空を舞い続けながら森林でも海面でも
三日三晩猛吹雪でもお構い無しにフルクラムボンバー咬ます
フクイのヌシのヤバさは現在では国の天然記念物モノだ。

海面の鯖鱧鱈や森林の狼どころかカルカロクレスメガロドン
もナウマンゾウも逃げてぇ〜w

ティラノサウルス 全長と翼開張が10倍で体重14kg×10^3≒14000kg
メガラプトル 全長と翼開張が6.67倍で体重14kg×6.67^3≒4148kg
フクイラプトル(夭逝個体) 全長と翼開張が3.5倍で体重14kg×3.5^3≒600kg
フクイサウルステトリエンシス 全長と翼開張が3.92倍で体重14kg×3.92^3≒840kg

総レス数 59
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★