2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】アマゾンの森林破壊が加速、過去11年で最悪のペース ブラジル

1 :みつを ★:2019/11/20(水) 04:34:27.28 ID:X7SHrLom9.net
https://www.cnn.co.jp/world/35145631.html


アマゾンの森林破壊が加速、過去11年で最悪のペース
2019.11.19 Tue posted at 18:18 JST


(CNN) 南米ブラジルでアマゾン熱帯雨林の破壊が加速し、11年ぶりのペースになっていることが19日までにわかった。政府発表のデータで明らかになった。

ブラジルの国立宇宙研究所(INPE)が、人工衛星による森林破壊監視プロジェクトの観測結果として発表した。
それによると、「法定アマゾン地域」の9州で今年7月までの1年間に失われた森林の面積は約9762平方キロと、前年同期を29.5%も上回り、2008年以降で最も高い率となった。

衛星から観測された火災の件数も、08年以降で最も多かった。

ブラジルで今年1月に就任したボルソナーロ大統領は森林保護に消極的な姿勢で知られ、8月には主要7カ国(G7)が申し出た森林火災対策への支援を拒否した。
同国の環境保護団体、オブセルバトリオ・ド・クリマ(気候監視団)は今年のデータについて、ボルソナーロ氏の政策が直接もたらした結果だと述べた。

これに対してサレス環境相は、違法な牧畜や農業、伐採、採掘などの活動が原因だと主張。森林破壊を食い止めるには「代わりになる持続可能な生計手段」が必要だと強調した。

INPEは20日に会合を開き、森林破壊に立ち向かうための戦略を話し合うことになっている。

2 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 04:34:56.90 ID:hzuaNlMh0.net
MJ泣いてるわ。

3 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 04:34:57.86 ID:UdBSNxMt0.net
プライム会員やめるわ

4 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 04:37:08.33 ID:sB8VUgrO0.net
火事どうなった?

5 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 04:38:11.23 ID:i4M6w8RT0.net
まるでボジョレーヌーボーだな

6 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 04:38:52 ID:IV8VtgzT0.net
代わりになる持続可能な生計手段ってお前らが考えることやろが
環境相ってブラジルでも飾りなのかw

7 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 04:39:25 ID:6PcXPOFw0.net
税金払ってないんだからその金で環境問題に取り組めばいいのに

8 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 04:40:41 ID:mxqCRpKI0.net
セクシーじゃねーなw

9 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 04:51:23.00 ID:hHk8cX/X0.net
軍出して掃討作戦するレベル

10 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 04:54:02 ID:n3pIjy490.net
つらみ

WWF頑張ってくれ

グリーンピースは鯨よりこっちに人手割け

11 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 04:55:23.86 ID:dWOJg98y0.net
木切るのが面倒→そうだ、火つけよう!→勢い止まらないでござる(´;ω;`)


アホ

12 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 04:57:27 ID:590kJUyy0.net
グレタ「いい加減にしろ!間に合わなくなってしまうだろうが!」

13 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 04:59:31.85 ID:nSChhSEZ0.net
ブラジルとしては
アマゾンの森林を大耕作地帯にした方が経済的に良いからな
森のまま置いといても金貰えるわけでもないし

14 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 05:04:30.19 ID:m7mEI7wc0.net
大麻草を育てたら一石二鳥じゃね?

15 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 05:06:14 ID:iIotqIeB0.net
>>3
それ思ってスレ開いたわw

16 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 05:09:31.49 ID:iMFxaJNw0.net
>>6
ブラジルとしては土地切り開いて開発進めたほうが得なんだから
それを世界の為に止めろというなら金を出せと言うのは至極全うな発言だろ

17 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 05:13:57.47 ID:x0aXxzjP0.net
この流れは止められんよ
開墾して畑にしたら現金収入になるのだから
現地民にしたらやらない手は無い

18 :名無しさん@13周年:2019/11/20(水) 05:15:20.64 ID:26AS1XPN0
>>3 市場と言う森を壊してるな。

19 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 05:15:35 ID:2ZuiKsXs0.net
電柱地中化より街路樹伐採が先行してるな

20 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 05:19:17.09 ID:C++lHlse0.net
農地にしたい地主とと政府側の人間が森を破壊したり放火してるからな
金の亡者だから止められんわ

21 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 05:36:58 ID:CQqNHcg50.net
>>16
目先の得で環境を売るかね

22 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 05:44:25.20 ID:3/h7eQku0.net
アマゾンの森林がなくなったら誰が地球の四分の一の酸素を作るんだ!?

23 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 05:52:01 ID:x0aXxzjP0.net
>>22
実はアマゾンの年老いた森林はそこまで二酸化炭素吸収してくれない
農園で若い植物を作付けした方が効果が高いかもしれない
ただしアマゾンの動植物の生態系を破壊するのは地球にとって大きな損失だ

24 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 06:50:56 ID:csosq3jC0.net
そりゃあんなに段ボール箱のムダ使いしてりゃ、森林破壊も加速するわな。

25 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 06:55:11 ID:BnzWowuY0.net
アマゾンを人質にして全世界から金を集める方法を考えないとな、
そうなったら、いくらまでなら金を出すか

26 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 06:55:50.81 ID:FK4/Acjf0.net
たしか今の大統領はわざと火事起こして破壊してるんだよね?

27 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 07:00:58.63 ID:AoAsONl+0.net
>>25
年間100億ドルでもたりんとおもうが、
日本が半分ぐらい出すんじゃない。

28 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 07:03:08 ID:VQSW1FzB0.net
でもこれって言い方変えたら12年前にはあった程度のペースなんだよな

29 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 07:03:33.58 ID:+NLkn1aD0.net
世界の生き物の何%かが住んでるんだよな
それが失われるのは痛いな
でも散々先進国が開発を進めてきた中でここに開発やめろとは言えないよな
権利がない

30 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 07:06:27 ID:f9GOSJjo0.net
>>22>>29
全然。
生き物なんていつの時代も栄枯盛衰繰り返して
きた。
生物の多様性云々いってるのはそっから薬

作ってる製薬会社だけ。
ジャングル保全言い出したのもこいつら。

31 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 07:08:02.02 ID:vY4fM1yT0.net
まじかよ
Amazonで買い物やめるわ

総レス数 101
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200