2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】行田の「埼玉古墳群」が国の特別史跡指定へ 東日本で初

1 :靄々 ★:2019/11/15(金) 20:54:06 ID:Qie1UZWX9.net
埼玉 行田の「埼玉古墳群」が国の特別史跡指定へ 東日本で初

古墳時代に造られた埼玉県行田市の「埼玉(さきたま)古墳群」が、古墳群としては東日本で初めて国の特別史跡に指定されることになりました。

行田市にある「埼玉古墳群」は、5世紀後半から7世紀初めの古墳時代に造られ、前方後円墳が8基と、100メートルを超える大型の円墳1基などからなる国内有数の規模の古墳群です。

古墳群は、当時この地域を治めていた支配者層の歴代の墓と推定されています。

前方後円墳は、すべて北向きと規則性を持っていることや、出土した鉄剣に大和政権に仕えていたことを示す、文が刻まれているなど大和政権と当時の地方の支配者層とのつながりが分かり、歴史的に価値が高いということです。

さらに、地元で保存や調査活動に長年取り組んでいたことも評価され、15日開かれた国の文化審議会で国の特別史跡に指定されることが答申されました。

正式に指定されるのは来年2月以降の見込みで、古墳群が国の特別史跡に指定されるのは67年ぶり、東日本では初めてとなります。

「埼玉県立さきたま史跡の博物館」の栗岡眞理子学芸主幹は「歴史的な価値が認められて大変光栄です。大型の古墳が密集しているのは珍しいので、多くの人に訪れてほしい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191115/K10012178751_1911151547_1911151632_01_02.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191115/k10012178751000.html
2019年11月15日 17時03分 NHK

2 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 20:54:51.98 ID:HP9EsG1Z0.net
【地域】大波乱!日本全国「餃子県」ランキング 1位「栃木」3位「静岡」、まさかの2位は...?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573778529/

3 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 20:56:52.44 ID:xLl8U15Q0.net
関東の古墳は作られた当時の姿を保ってるんだな。

関西のは木が生い茂って古墳の形が分かりづらいのが多い。

4 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 20:57:00.50 ID:voEY/02E0.net
朝鮮ゆかりの地

5 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 20:57:10.20 ID:PeU6AqUU0.net
ゼリーフライ

6 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 20:57:15.99 ID:DeiiBuZh0.net
さえたま菌民に管理は無理だろ価値分からんだろから

群馬辺りに頼んで管理してもらえよ?

7 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 20:57:37.65 ID:9hyLZ9Rc0.net
>>1
中国最大の都市「上海」を空撮!世界一の大都会「東京」と比較したら
衝撃の実態が!発展途上国丸出しのハリボテ糞田舎だった!
【スーパー高解像度ネイティブ4K】
https://youtu.be/beI7NSQvQto
hxSoXzw

8 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 20:58:49.43 ID:a2TEmqBX0.net
今年は埼玉の年だったね

9 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 20:58:54.21 ID:w8qCKV900.net
岩に墓穴いっぱい掘ってるやつも埼玉じゃなかったか

10 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 20:59:01 ID:tOchBMFi0.net
うっかり「さいたま」と読んだ人は手をあげなさい

11 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 20:59:26 ID:8CEgFUqo0.net
>>6
行田名物 十万石饅頭も だろ

12 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:01:10 ID:ue1y5vgu0.net
ズットさきたま人と思ってたわ。しょうじきすまんかった

13 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:01:24 ID:XBnUrjxV0.net
>>1
発掘はよ

14 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:01:36 ID:8AZusVVQ0.net
もったいないから観光地化すればいいのに。

15 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:01:51 ID:8FUSwdT/0.net
おお、そうなんだ
この古墳は物凄い貴重な金錯名鉄剣が発見されてるからな
素晴らしい事だ

16 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:01:53 ID:jquMNRZ+0.net
のぼうの城と妻沼と合わせて見に逝ったわ

17 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:01:57 ID:RH5p7Vdy0.net
只の公園だろ。確かに古墳はあるがかなり地味。

18 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:02:52 ID:MsaNMkn50.net
埼玉古墳群に行ったことあるけど、地上からは古墳が見えないし
やたらと広くて歩いたという記憶しかない。

19 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:03:25 ID:sMBUyTYF0.net
近くに住んでるけど全然知らなかった
フライ食べながら鉄剣と古墳見学しようぜ

20 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:03:27 ID:FnubbLL80.net
ギョーだって読むの?

21 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:03:35 ID:mHZ4e3av0.net
丸はか山
稲荷山

22 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:04:06 ID:ptZfSNPF0.net
あの長閑な場所に人がいっぱい来る様になるのか…
埴輪売ってた店が火事で失くなってから行ってないなあ

23 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:04:37 ID:sMBUyTYF0.net
>>22
古代蓮は静かに見たいわ

24 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:04:41 ID:5mnitPsi0.net
経路案内でよく見た名前だからなんかうれしい
行ったことないし千葉県民だけど

25 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:04:48 ID:CezKhi9Z0.net
雪広の糞じじぃ消えろよ!

26 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:04:49 ID:d6DHYQXW0.net
埼玉古墳群の中の稲荷山古墳からでた鉄剣の
獲加多支鹵大王の説明をします

27 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:05:03 ID:Bm06rgTl0.net
てかさっさとと自称仁徳の墓を掘らせよなぁ

28 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:05:13 ID:0sL1pP7I0.net
怪しすぎるくらいに綺麗だなwwww

29 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:05:57 ID:8FUSwdT/0.net
この鉄剣が見つかった事で日本の古代史がただの神話や伝説ではなく歴史として考えることが出来るようになったからな

雄略天皇の実在性を基準として古代史を構築できるようになった
そして鉄剣に示される名前から四道将軍や崇神天皇まで視野に入れられる

この発見は本当に大きい

30 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:08:03 ID:Og9rTojL0.net
1万年以上平和が続いた縄文時代に今の天皇家は一切関係ありません

31 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:08:36 ID:LcW3LFNK0.net
雄略天皇に制圧された証拠のワカタケルの剣が埋まってたとこか

32 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:08:57 ID:z4ACqolH0.net
さきたま
さきたま
いなりやま

33 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:08:58 ID:lSq9J2480.net
散歩にはいいところだよ
古墳の上からの眺めもいいし
日向ぼっこには最高

34 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:09:49.91 ID:H/tSlxzH0.net
さいたま!さいたま!

35 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:11:44.31 ID:8FUSwdT/0.net
ただこの古墳群って古墳そのものは物凄い貴重なんだけど管理の方にやる気を感じない

マスコットキャラが「ニニギンとコノハちゃん」だぜ?

なんで瓊瓊杵尊と木花昨夜姫やねん
それ日向の方のマスコットじゃねぇのかと

せめてヲワケくんとかにしろよ
なんかこう推し進めてる方が実は古墳群になんの興味も無さそうなのがまた

36 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:12:37.29 ID:HZ9SszqR0.net
埼玉県が古墳って認定されたの?

37 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:13:33 ID:NcqNpelI0.net
逆によく今まで特別史跡じゃなかったと思うよ
実際行くと空気感が全然他の畑と違うのがわかる
神がいる空気感がよくわかるよ

38 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:15:15 ID:8FUSwdT/0.net
なんか行田っていつもこんな感じなんだよな

あるものを生かすと言うよりもその時はやってる物にのって定着の努力しないみたいな
のぼうの城の時も、陸王の時もそうだったな

ブームが去ると「新しいブームを寄こせ!」みたいな受け身の態度が目立つ
古墳群も実は大して興味なさそうな気がする

39 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:15:18 ID:M+EhtPpL0.net
>>14
すでになってる。

40 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:15:40.41 ID:8+x0O7L/0.net
>>3
無駄に金はあるからな関東

41 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:15:59.96 ID:d6DHYQXW0.net
埼玉県だけでなく熊本県江田船山古墳出土鉄剣の
「獲□□□鹵大王」もいっしょに説明します

42 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:18:36.68 ID:Bm06rgTl0.net
果たしてほんとに雄略天皇かな?

43 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:19:01.54 ID:8FUSwdT/0.net
>>3
整備したんだよ
鉄剣の出た稲荷山古墳はぶっ壊れて崩壊寸前だったから再建したサイボーグ古墳
将軍塚なんて完全に中身鉄筋の建物だから
勘違いしてる人が多いけど遺跡は基本的にそのまま維持する物

発掘するのは「壊れそう、工事で出てきちゃった」とかそういう時だけ

44 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:20:14.38 ID:LGLaP6Gl0.net
茨城の三昧塚古墳も国指定レベルだろうが

45 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:20:15.16 ID:nGy10XiZ0.net
>>3
天皇・皇族陵墓や「陵墓参考地」指定されて宮内庁管理の「現役の皇室のお墓」扱いが多いからな。

和歌山の古墳群とか、地元豪族系や誰のかわからん古墳は、関東とかと同じように芝生の公園や、建造当時の姿に再現されてるものも多いよ。

46 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:20:24.80 ID:lrqYQ0wP0.net
世界遺産レベル

47 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:21:22.46 ID:8FUSwdT/0.net
古墳群最大の二子山古墳は形をちゃんと維持してるから発掘されてない
稲荷山の例があるから是非何があるか知りたいところだが維持が基本だから掘れない

ジレンマだな

48 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:22:19 ID:WXO6KAx20.net
こないだ埼玉に仕事いった時、恥かいちゃった
埼玉県民以外で、これなんて読むかわかる?
➡「加須」

49 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:22:40 ID:vfbvKnaO0.net
>>46
こんなもん全国どこにでもある
関西では道路工事で取り壊されてるレベルだな

50 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:26:43.69 ID:tm9x8i+H0.net
へー、これも渡来人、韓国人のおかげかな、カムサハムニダ。

51 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:27:22.75 ID:8FUSwdT/0.net
この古墳群はある時期に突然出現している

武蔵国を大和朝廷が支配するためのクサビとしてここに親大和朝廷的な勢力が配置された可能性がある
のちの武蔵国造の乱の笠原直使主との関係も想像できて興味深い

伝説とされる時代の物証として様々な要素が凝縮されているな

52 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:28:58 ID:kCcKaNTM0.net
ここは行くとびっくりする
吉野ケ里に少し似てる

53 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:29:08 ID:mzIeFc7p0.net
考古学的な発見によって日本書紀などの正確性が裏付けられた画期的な古墳

54 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:30:04.79 ID:ptZfSNPF0.net
ちなみに埼玉以外では茨城の石岡辺りにも前方後円墳がけっこうあるぞ
かなりぞんざいな状態なのが多いのが残念だが、綺麗に復元されたのもある

55 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:30:15.00 ID:q67ENnAI0.net
>>4
関東は江戸幕府、明治、戦後に全国から人が集まり人口爆発している
俺の先祖は江戸初期に関西から埼玉に移り住んだ

56 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:30:24 ID:KkxoUcKN0.net
>>48
「かぞ」

57 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:31:00 ID:V3hHDxgI0.net
踊るはにわは熊谷だっけ出てきたのは…

58 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:34:25 ID:8FUSwdT/0.net
世界史で言うならトロイが発掘されてギリシャ神話のトロイ戦争が実証された発見みたいなものだな
中国の殷墟や夏王朝の実在の可能性が出た発見なんかにも通じる

神話や伝説が歴史とされるようになった画期の遺跡

59 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:35:24 ID:hbOIr5mO0.net
埼玉に古墳なんてあるんだ

60 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:35:52.33 ID:S9kyvmr70.net
>>48
高校野球ファンなら、
花咲徳栄高校の所在地として知っている。

61 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:36:11.43 ID:8FUSwdT/0.net
>>57
本庄だと笑顔の埴輪が見つかってるな

武蔵国は田舎だから埴輪もかなり独自性が出て面白いな

62 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:36:42.22 ID:+jIQe3cO0.net
風土記と記紀を一緒にしてる人がいるな

63 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:40:30 ID:8FUSwdT/0.net
行田周辺は武蔵国では大きめの古墳が集中してる
古代の大和朝廷侵出の拠点となっているのが分かるな

64 :名無しさん@13周年:2019/11/15(金) 21:47:08.48 ID:m9v4t6dPn
埼玉古墳群について重要なポイントが忘れられてるねw 映画「のぼうの城」
で豊臣方が水攻めを行ったのがまさにここなんだよ。つまり、この一帯は荒川
の氾濫原で、堤防を決壊させれば攻略できるわけ。古墳には河川氾濫原に造成
されたものがけっこう多い。世界遺産の百舌鳥古墳もそうだ。なぜか古代史学
者たちはこのことを意図的に無視してるね。何かやましいことでもあるのかよ
wwwwww

65 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:43:14 ID:vCsfR2uR0.net
古墳時代の関東人  金井東裏遺跡
http://mahoroba3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/09/04/kanaifukugan.jpg

66 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:43:53 ID:fTeffp950.net
埼玉の首都は新宿じゃなく大阪なんだよな

67 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:44:33.73 ID:Bm06rgTl0.net
埼玉はなにがあったんだろな?鉄?馬?

68 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:45:49.81 ID:fTeffp950.net
新宿じゃなく池袋
スマソ

69 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:45:53.26 ID:n+ANBKdm0.net
鉄剣タローに行かなくて行田が語れるか!

70 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:46:37.67 ID:TRdH96wV0.net
羽生に有るのが「はにゅうの宿」。

ちゃうん?

71 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:46:39.63 ID:V9FyuxX90.net
畿内だけでなく愛知や静岡も古墳だらけだろ
なんでこんなに作りまくったんだ

72 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:47:09.49 ID:nGy10XiZ0.net
>>54
そこらへんの古墳の埋葬者は、おそらくヤマト政権から派遣された軍閥の長。

で、ヤマト政権の東北侵攻と関東支配の拠点として、「イバラで囲まれた砦(環濠集落)=茨城」があった。

それが茨城郡の、のちに茨城県の地名の起源。

73 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:49:31.37 ID:ilsmxRbj0.net
行田市の田園地帯の中にポツンとある、浅間神社もいいぞ。
田んぼの中に、ポツンと小さな古墳がある。

74 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:49:31.43 ID:2F7pejIt0.net
ここの近くの街道沿いにある手打ちうどんの美味しい店の名前、知ってる人がいたら教えて下さい

75 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:50:04.51 ID:Zv6HGi4d0.net
ここまで
毛の国
なし


76 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:50:24.64 ID:LcW3LFNK0.net
>>71
水田整備した時に余った土を盛ったらしい
つまりゴミ捨て場

77 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:50:31.86 ID:Bm06rgTl0.net
大和政権も関東までは結構早々と手中に収めてたんかなぁ

78 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:52:13.26 ID:5m8Zwory0.net
>>74
「田舎っぺ」だっけか?
いつも混んでるけど正直美味そうとは思えない。

79 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:53:42.96 ID:oxNEiHhq0.net
埼玉の由来でもある埼玉古墳群ついに来たか

80 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:53:53.33 ID:IgGtncRM0.net
>>29
だな
それともっと深い所に真の主体部があるらしいから発掘してほしいわ

81 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:54:18.17 ID:Pbm2YI5n0.net
埼玉はダサいと認定されたの?

82 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:55:11.74 ID:bIjyn0PO0.net
そりゃ鉄剣が天皇制維持に果たした意義が巨大だからね

83 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:55:40.36 ID:V3hHDxgI0.net
利根川水域(埼玉古墳群周辺)の古墳から人物・動物の埴輪出てるよね。西日本地域
は一切出てきてない。不思議だな。中にはカワイイのもあるね。群馬県太田市から出た
武人の埴輪は国宝だよね。

84 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:56:15.16 ID:q67ENnAI0.net
>>59
埼玉の県名は、埼玉(さきたま)古墳が由来だ

85 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:56:17.88 ID:OteFyT6iO.net
高尾山古墳とは扱いが違うな

86 :名無しさん@13周年:2019/11/15(金) 22:02:16.57 ID:Q2KzZX4ZF
家は西多摩の百姓。

87 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:56:50.67 ID:Zc58rWIB0.net
スタレビ
足袋
ゼリーフライ

88 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:57:24.85 ID:8FUSwdT/0.net
>>77
古墳をはじめとした遺跡の変遷を見るとかなり長い時間をかけてじっくりと巧妙に支配を広げてる

ローマの分割統治を彷彿とさせるような巧みな方法を用いてるのが見えてくる
古代だから適当だったと思いがちだけどかなり高度なやり口で地方の藩王を叩き潰して飲み込んでる

このさきたま古墳もその大和朝廷の地方支配の一つの現れ
ちょうど地方の藩王を次々と滅ぼしていく5〜6世紀頃に該当する総仕上げの頃

調べてみると古代史の見方が変わる

89 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:57:43.83 ID:f3AtJMvA0.net
>>9
吉見百穴

90 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 21:58:49.09 ID:xVu/wwc30.net
ずっ玉だよ!

91 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:00:02 ID:nyHtguju0.net
雄略天皇の頃に埼玉と熊本を影響下におくなんて大変だな

92 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:00:11 ID:Zv6HGi4d0.net
>>83
太田からはユダヤ人の埴輪も出ているんだよな

93 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:00:29 ID:aLq3szDF0.net
埼玉県は、世界遺産になるまで頑張るかな?

94 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:01:30 ID:nGy10XiZ0.net
>>67
関東北部は、麦・粟、馬、絹。

ていうか当時の日本でも有数の、人口が多い地域だったから、かなりの生産力と軍事力があった。

ちなみに筑波山の「つくば」の語源説のひとつに、「銑場(ヅクバ)=製鉄所」がある。

95 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:02:59.91 ID:c/LZf2Hn0.net
忍城の戦いで石田三成が陣を敷いたところだな

96 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:03:50.82 ID:oxNEiHhq0.net
>>93
最初知らずに遭遇した時周りかなり整備してあって
こんな田舎で急にどうした?と思ったら世界遺産登録目指してるみたいだね

97 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:04:54 ID:CCOR9GXG0.net
>>48
うどん

98 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:05:12 ID:d6DHYQXW0.net
宋からもらったり名乗ることを許された称号(宋書)
讃 安東将軍倭国王
珍 安東将軍倭国王
済 使持節都督倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事安東大将軍倭国王
興 安東将軍倭国王
武 使持節都督倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事安東大将軍倭王

倭の五王は半島を攻める大義名分を宋からもらっていたと思われる

99 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:06:04 ID:WJIPgqZP0.net
>>82
実際に書物以外で雄略天皇の実存を示す強力な証拠となったからな
同時に年代的に倭王武とする比定で学会はほぼ一致してるので、各書物の記載を総合するといろいろ辻褄が合う

100 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:07:24.55 ID:f3AtJMvA0.net
>>59
日本史だと古代は西日本中心だが
関東にも大和朝廷に属していなかったであろう地方豪族がいたからな
今は古墳でしか分からないのが残念

101 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:08:19 ID:c/LZf2Hn0.net
鉄剣は万葉仮名としても最古のもんだっけ

102 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:10:22.69 ID:9ILBYHZW0.net
稲荷山の鉄剣は普通にスゴイよな

103 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:10:42.29 ID:8FUSwdT/0.net
埼玉に出雲系のアメノホヒノミコトの子のタケヒラトリノミコト、茨城と千葉に物部氏のフツヌシノミコト

このコンビが両地域を朝廷の先駆けとなって支配していく流れなのが興味深い
両者ともに天孫降臨前に各地域のまつろわぬ神々を討ち平らげて回った神話の土台があってそれを想起するな
関東をはじめとした地方を討ち平らげた史実的なものが土台にあるのかもしれない

まぁ鷲宮は今はアニメの聖地になってるけどw

104 :名無しさん@13周年:2019/11/15(金) 22:15:21.42 ID:zMpWW+eCT
いっぺんだけ埼玉大に遊びに行った時は、校内に野犬の群れが走り回ってるのに、強烈なショックを受けたな…

105 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:11:29.15 ID:hbOIr5mO0.net
>>100
古墳のあるとこは地方豪族がいたってことでいいの?

106 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:12:08.44 ID:k28mTWWw0.net
>>29
それでもオオヒコの実在性を認めない学者が多いのが今の歴史学会の悲惨な現状ではある。

「テヨカリワケ」は本朝皇胤紹運録でオオヒコの子孫とされてる豊韓別だし、「スクネ」から「ワケ」
への変遷や、名前が訛って伝えられてることからは、所有者が伝え聞いていた先祖伝承だろうね。

あと、「半弖比」はあえて「半」を当ててることからは、「ハッテヒ」→「ハットリ」と思う。

107 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:12:11.41 ID:d6DHYQXW0.net
10〜12代天皇は奈良県三輪山の東の方に宮を置いた
雄略も伝承のように三輪山の南に宮を置いていたとしたら
雄略は実質初代の10代祟神天皇の権威を
利用しようとしたんじゃないか
そして豪族の整理をする

108 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:12:51.83 ID:6NBNTbb50.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─      .┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

109 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:12:58.38 ID:f3AtJMvA0.net
>>83
昔の人の感覚だと
西日本と朝鮮半島南部が一つの国で
関東東北は別の国という感じだったんだろうな
文化圏が違う

110 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:13:44.71 ID:mNoEOf3E0.net
埼玉古墳のある行田というと、棟方志功の贋作つくってた人を思い出すな
晩年はNHKに出たりして有名人だった

111 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:15:04 ID:/xCNyIAw0.net
貧乏だったガキの頃親に連れられておにぎり持ってチャリで行ったわ。
子供ながらに貧乏くせえと感じた思い出w

112 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:15:56.34 ID:Jujpow3Q0.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性の写真に世界中の人がフォトショップを施した画像集です。
http://www.line.gondyline.com/gwe/1035.html

113 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:16:10.10 ID:8CEgFUqo0.net
>>84
色々説があってな、どれが正統なのか、だーれも分からないんだわw
二柱が関与しているのなら、ウガヤフキアエズ王朝に由来していると考えられる
行田市に謎得られるのは、こじつけだろ

114 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:16:31.43 ID:f3AtJMvA0.net
>>105
大きな古墳はそれなりの人を集められないと作れないからね

115 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:16:36.45 ID:gCVqrhGE0.net
>>1
何が埋まっているんです?wktk

116 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:17:27.83 ID:8FUSwdT/0.net
丸墓山古墳は最近日本一巨大な円墳じゃなくなって残念

奈良の富雄丸山古墳に負けた
つか奈良は他にいっぱいあるんだから自重しろ

かなりデカいんで登ると結構怖いくらいだな

117 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:19:04.22 ID:mNoEOf3E0.net
夏になると行田にある古代蓮の里でマッタリ過ごしたくなる
ここはおすすめ

118 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:20:16 ID:c/LZf2Hn0.net
そっか、鉄剣がなけりゃ今でも古代史は後世の創作、ネトウヨの妄想扱いだった可能性もあんのか

119 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:20:53 ID:LcW3LFNK0.net
>>103
物部氏も出雲系だろ?
ということは、出雲系は大和政権の成立前に関東まで制圧してたのかよ・・・
となると、その出雲主体の邪馬台国を取り込んで壊滅させた大和政権を作ったのはどこの勢力なんだろな
記紀を信じたら九州南部の勢力なんだろうけど、たったそれだけでどうやって逆転できるんだよ
大和に入る時は酒飲まして夜襲かけたらしいけど、日本全体が敵ならその後反撃食らうだろうし・・・
中国の後ろ盾でもあったんかな

120 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:22:06.42 ID:8FUSwdT/0.net
行田タワーで田んぼアートや藁で作った巨大なオブジェも見られる

121 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:25:34.75 ID:nGy10XiZ0.net
>>88
ヤマト政権の侵攻支配って、考古学的な知見からすると、確かにローマ帝国とかイギリスのインド支配タイプの

「ジワジワと時間をかけて既成事実を積み上げて、相手が気がつくと体制に取り込まれて支配されてる」

だよね。

122 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:26:02.19 ID:XBkglODW0.net
現地には「目指せ世界遺産」って大きな横断幕あるよね

123 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:27:17.39 ID:hq5tvssc0.net
>>108
これを見に来たw

124 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:27:27.54 ID:hZ1IqXDm0.net
古利根川って行田が起点だっけ?

125 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:29:53 ID:f3AtJMvA0.net
>>119
出雲の勢力が北関東の一部を支配しただけでしょ
日本海側から新潟長野群馬と北関東に入るのは楽
南関東含めて関東全域を支配していたわけじゃない

坂上田村麻呂が蝦夷征伐をやったときでも
大和朝廷は関東全域を支配していなかったという話もある

126 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:35:08.89 ID:LcW3LFNK0.net
>>125
詳しすぎワロタ
おっしゃる通りです

127 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:35:53 ID:8l+pU+jM0.net
行田の埼玉古墳群が国の特別指定史跡だとよ

128 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:38:56 ID:8v6U9dkA0.net
出雲系がかなり広範囲に日本を支配していた説もあるよ
その場合後の天皇家が出雲領土をじわじわ削り取って
歴史家は出雲の領土を大和政権と勘違いしてる

129 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:39:56 ID:8FUSwdT/0.net
丸墓山は興味深い古墳だな

これだけ巨大なのに円墳と言う
古墳の秩序では前方後円墳が最高位で、その下が前方後方墳、それに続いて円墳となる
大きさもそのランク付けに入るわけだが、これだけ巨大なのに円墳どまりと言うのはどいう事なのか

中央から見ると低ランクだが、地元の実力的には大きいと言う人物になるな
地方王に仕える有力家臣だろうか

130 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:42:15.48 ID:lx6tfPrb0.net
なーんだ。ヤマト王権に仕えていないことを期待したたのに。高麗郡とか唐子とか高麗神社とかあるけど縄文人(土蜘とか)とのミックス度は関西と比較してどうなんだろうか。

131 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:43:51 ID:nGy10XiZ0.net
>>118
戦前、とくに世界大戦前の軍国化した時代に「皇国史観」が強くなりすぎて今の韓国みたいになって
(そういう意味で、彼らが悪魔のように嫌う「日帝」の思想的正統後継者は韓国だったりするw)
 大正デモクラシーの時代のような、自由な古代史研究が出来なくなったんだよ。

 その反動で、特に津田左右吉という、戦前イジメられすぎた記紀研究の大家とか、「継体天皇以前はぜんぶファンタジーだ」とか言い出して
 それが戦後日本の古代史研究の「常識・権威」みたいになっちゃってた。

132 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:48:29.04 ID:PtezqxpU0.net
埼玉の穴場スポットは吉見百穴

133 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:51:57.93 ID:8FUSwdT/0.net
戦後の記紀、日本史否定の流れも酷い物だからな

もうありとあらゆるものを「渡来人が作った」「全部サルマネ」とか言い出す始末
揚句に今となってはギャグにしかならない騎馬民族征服説とかがまことしやかに語られてたからな
逆にもう学問の体をなしてない
歴史にイデオロギーを持ち込んで一方的な思い込みを押し込みだすともうそれは歴史ではなくなる証拠だな

ついでに言うから考古学が発展したのも「物証によって記紀や日本史の常識の全ての嘘が暴かれ破壊されるはずだ」という期待があった

ところが開けてみたら記紀の記載が実際はかなり真実に即した物だったことが証明され始めたと言う
この鉄剣とかもその一つ
何というかそれこそ歴史は時に皮肉なことをするもんだw

今はそういう戦後の呪縛が解けてだいぶんニュートラルな考えになってきてよかったよ

134 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:54:20 ID:8FUSwdT/0.net
吉見百穴って今は「ひゃくあな」なんだよな

昔は「ひゃっけつ」と呼んでたな

呼び方で世代が分かる
ひゃっけつの方が切れがいい感じがして好きなんだけどな
ひゃくあなとかまぁそのものズバリで分かりやすいけど何というかそのまんま過ぎだなぁと

135 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:54:50 ID:f3AtJMvA0.net
>>130
金錯銘鉄剣が出てるから支配下にあったのは確実
ただ、持ち主が元から関東にいた地方豪族だったのか
関西から派遣された官僚なのかは分かってない

136 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:54:55 ID:McNUX2Ni0.net
>>89
>>132
コロポックルのおうちなんだお

137 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 22:57:21.17 ID:hq5tvssc0.net
>>136
見える?

138 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 23:00:04 ID:ZmcLy9GG0.net
トーハクの平成館の1階とか閑散としてることが多いけど、
江田船山古墳の鉄剣が普通に置いてあってビビるよね。
こんなの2階に持っていって特別展として限定展示したら行列になりそうなのに。

139 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 23:03:30.78 ID:kCJHtJqw0.net
行田と言えばゼリーフライと鉄剣タローだな

140 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 23:07:55.75 ID:8FUSwdT/0.net
>>138
まぁ価値の分からない人にはどんな貴重なもんでもゴミだからな

鉄剣も錆びた鉄の塊にしか見えないし
だからそういう人達に少しでも興味を持たせる苦肉の策が世界遺産とか、ブームとかの肩書

豚に真珠とはよく言ったもんで
どれだけ貴重だと説明してもタピオカの方が100万倍も興味があるんだろうよ

141 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 23:09:22 ID:1Jk8h2oU0.net
>>130
首都圏は「弥生系」75%
http://1.bp.blogspot.com/-xfe953hh0W0/VRIPM5RK4bI/AAAAAAAAI8E/wQzp2oE0ZsQ/s1600/l_sk_dna.jpg

顔つきなど遺伝的特徴の地域差は、拡散や混血の度合いの違いによるとされ、その解明は人類学の大きなテーマだ。各地域集団の計算結果は表の通り。
日本人の平均的集団と考えられる首都圏の弥生人の比率(71%)で、別の調査の歯の形態から割り出された現代関東人での弥生系の比率(75%)とほぼ同じだった。

142 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 23:12:33 ID:cs3ioYrU0.net
飯塚さん最近仕込み杖を発注したってホントですか?

○2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

★コレ「上級国民」が普通なら断トツの1位でしょうよ〜!
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜邪道ジジイを許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。

反省の色無しのサイコパス老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる全国の皆さん

△どうか『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!

143 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 23:12:37 ID:iZYE6w7F0.net
忍城攻めの折、石田三成が古墳の上に陣を張ったそうな
話題になって土産物店が復活するといいんだが・・・

144 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 23:15:19.30 ID:JGK/33ui0.net
>>125
埼玉の実家近くで古墳の管理してる大地主は大昔に
富山や新潟から来た一族だと言ってたけど、
まさかその時代からの人達なんだろうか。ビビるわ。

145 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 23:15:36 ID:F+9U5wen0.net
ぽっぽっと太田のほうまで古墳続いてるよね。太田市の天神山古墳は東日本最大。

146 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 23:18:57 ID:8FUSwdT/0.net
>>145
古墳と言っても太田と行田では意味が違う

太田は大王に縁の深い直轄的な性格で由来も古く5世紀前半くらい
行田は朝廷の影響下にある地方の豪族で勢力を形成したのは5〜6世紀くらい

古墳の違いを理解するとその意味が見えてきて面白さが増すね

147 :田中寛喜:2019/11/15(金) 23:24:39.79 ID:U5PC8AWss
医 という漢字について。
「匸(かくしがまえ)」+「矢」で、矢をかくす容器で、病気などをいやすという意味はない。

つまり、人を癒す仕事に使う漢字ではない。敵を対するような状況で使う漢字である。
人を癒す仕事によく使われている(というかよく毎回使われているが)事が大きすぎる間違いである。現実あり得ない状況だ。

これと同じで、「病院」ではなく「癒院」等の方が正解である。

148 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 23:32:18 ID:xBtzRVSC0.net
おら東京さ行田…

149 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 23:51:02.69 ID:8aBcY+Cr0.net
埼玉の全盛期がやっと評価されるのか
博物館にある国宝の鉄剣は見事だった

150 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 23:56:31.18 ID:RJb66IU+0.net
百穴温泉も特別史跡に指定されていれば

151 :名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 23:59:54 ID:BDk25UGY0.net
■頭蓋計測7項目から求められた地域集団間の距離関係

https://i.imgur.com/OMoqFyt.png

152 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 00:11:41.61 ID:l26Tq4F10.net
>>141
Y染色体の比率とずいぶん違う

153 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 00:18:12.78 ID:PQ4+qhci0.net
空から見るとかなり凄いね

154 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 00:20:28 ID:Gotj0oQG0.net
この頃は都会人だったの?
埼玉人

155 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 00:20:59.26 ID:czCxX/Lk0.net
鉄剣の百十五文字稲荷山!

156 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 00:29:09 ID:/l4Mq9IU0.net
>>18
それそれそれそれ
それな。
それ

157 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 04:25:11 ID:wtY43dt00.net
>>20
いくた
くまたに
はぶ

158 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 04:31:22.86 ID:Rs4WDgIO0.net
>>149
もっとも皇室よりも古いから、そこまで評価はされんがね

159 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 04:34:09.35 ID:Rs4WDgIO0.net
>>125
出雲がブイブイ言わす前から人は住んで生活しとったわけで
土蜘だの蝦夷だのヒドい言われようですわw

160 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 05:04:08.24 ID:zvpSaVUB0.net
加須って花咲市に改名すればイイのに・・・

その方がイメージが良いから

161 :名無しさん@13周年:2019/11/16(土) 05:49:56.25 ID:0LIUsVycM
行田にIT関係とか新しい雇用増やして欲しい

162 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 06:48:22 ID:XuSRGWg20.net
>>154
武蔵国の力関係がひっくり返ったのは江戸時代から
それまではずっと埼玉>東京>神奈川

163 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 07:22:19 ID:zx52Cpq80.net
鉄剣タローとかいう所に行った事あるよ

164 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 07:26:33.58 ID:EBKAZDMR0.net
鉄剣にわざわざ金で刻んだ言葉が、自分の家系図みたいなものでくだらないというオチ

165 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 07:37:04.05 ID:EBKAZDMR0.net
>>48
大丈夫、板橋区郷土資料館の特別展「水のゆくえ〜荒川の歴史〜」でも、加須に「かす」ってルビ振ってあったから
「加須低地」って考古学でも地理学でも地質学でも概論レベルで出て来るはずだけど、
こういう本職の学芸員の人が「かす」呼ばわりしてるんだから、もうそれで正解なんだよ

166 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 07:44:51.28 ID:EHE1HWud0.net
行田の王将

167 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 07:46:00 ID:7FHFsH5U0.net
かなり地味だけど価値認められてよかったね

168 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 07:49:53.69 ID:EBKAZDMR0.net
かみつけの里みたいに、古墳を当時風に派手にデコレーションしたりはしないのかな

169 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 07:56:15.96 ID:yjunbihZ0.net
>>23
古代蓮はめっちゃ人来るよ

170 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 08:16:08.76 ID:flNLsVTr0.net
内部まで発掘調査したのは稲荷山古墳と将軍山古墳だけだって
全部やれよ

171 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 08:20:33 ID:EBKAZDMR0.net
埼玉古墳群から古代蓮の里へは車だと結構距離あるが、
チャリだと裏の川のサイクリングロードに出て行けるので、距離が半分くらいになる

172 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 08:23:05.34 ID:flNLsVTr0.net
将軍山古墳からでた馬冑ばちゅうかっこいい
http://www.sakitama-muse.spec.ed.jp/?page_id=684

173 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 08:24:05 ID:2U8KlNp80.net
>>170
勘違いしてる人が多いが遺跡は「現状維持」が基本
掘ったら壊しちゃうからね
遺跡が掘れるのは

「そのままだと崩壊しそう」「工事で出てきてしまった」などの時くらい

稲荷山や将軍塚は崩壊寸前だったなどの理由がある

隠蔽とか陰謀じゃなくて遺跡は基本的に掘らない

174 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 09:24:33 ID:gUEs9mXb0.net
出雲地方から東は新潟県糸魚川、西は山口県徳地まで、出雲国風土記と古事記に載っている史跡巡りをしてきました。

いろいろな史跡とその周辺の地域を見聞し、そこで気付いたことや、疑問に思ったことなどをネットや本でいろいろな項目を検証した結果、
古代日本の成り立ちについて、このようなイメージを持ちました。

素戔嗚尊(スサノオノミコト) は たたらによる鉄器の生産(製鉄加工業)と樹木の栽培(林業):二つ合わせて”近代日本でいうところの殖産興業”を
日本列島の現在の島根の石見地方から鳥取の伯耆の国を中心に広めることで、そこに住み着いていた人々の生活の向上に貢献した集団の王様

大国主命(オオクニヌシノミコト) は 素戔嗚尊の技術を受け継ぎ、その技術を進化させて水田開発(木の鍬が鉄の鍬に進化することで、耕作の効率が向上する)と稲作技術を、
日本列島の現在の新潟県の糸魚川から山口県の徳地までのエリアに広めることで、そこに住み着いていた人々の生活の向上に貢献した集団の王様

スサノオとオオクニヌシのこの二つの出雲の集団は、勢力を伸ばした先の地域の人々にとって、占領支配されたけど、生活の向上をもたらしてくれた存在であったから、
現代に至るまで、東北から九州まで各所でお祀りされている。


この二人の作り上げた、豊かな国の出雲の生産力を欲しがって国譲りを求めたのが、天照大神の大和集団。
この集団は出雲より技術では劣っていたが、統治・政治力は出雲より優れているので
、結果的に大和が出雲を吸収合併したから、今の日本列島はひとつの国として進化・発展を遂げ存在している。

175 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 09:38:16 ID:VsPShk5E0.net
埼玉の古墳はそれと気が付かずに宅地化したりしてる所が多いらしいね
稲荷山古墳も干拓のために切り崩されたとか

176 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 09:42:22.52 ID:2U8KlNp80.net
というか古墳は別に特別な物ではないからね

実は全国に16万もある

コンビニが8万だからなんと倍もある
大小さまざまでちょっと調べてみると自分の家の後ろが古墳だったりするくらい身近にある
調べてみると面白いよ

177 :名無しさん@13周年:2019/11/16(土) 10:06:16.97 ID:CPpuql31e
古墳なんて実は大したもんでも何でもないだろwww 「古代の残土積み場だ
った」というのが多分正解だw 墓はその2次的利用に過ぎないとw もちろ
ん権力者の威信を示すために造られたものもあるが圧倒的多数は残土積み場だ
ろうね。これが「クールな歴史観」なw 考えても見ろよ、古代は河川氾濫が
毎年あったわけで、その堆積土砂の集積地が必要だったわけ。現代日本の海沿
いは「埋立地だらけ」だぜ。これは「ゴミ捨て場」だよw 古代も同様だろ。

178 :名無しさん@13周年:2019/11/16(土) 10:07:20.19 ID:CPpuql31e
歴史学者なんてアホなことしか言ってないんじゃないのか www

179 :名無しさん@13周年:2019/11/16(土) 10:21:05.84 ID:CPpuql31e
>>134
  >吉見百穴って今は「ひゃくあな」なんだよな  昔は「ひゃっけつ」と呼ん
  でたな

  俺もつい最近まで「ひゃっけつ」だと思っていた。最近は「秋田犬」を
「あきたいぬ」と呼んでるな。この「訓読み優先」が俺は好かん。だったら
富士山を「ふじやま」と呼べよ www

180 :名無しさん@13周年:2019/11/16(土) 10:29:30.26 ID:LxZWVDILE
フジヤマは間違い。
富士は元々、富士浅間の省略だから、訓読み付けたければ、フジアサマと読まなきゃおかしい。

アサマはウスヤマの訛りで、頂上が臼みたいになってる山、すなわち火山のこと。

181 :名無しさん@13周年:2019/11/16(土) 10:36:22.14 ID:LxZWVDILE
フジアサマと呼ぶのなら、俺はむしろ推奨したい。
富士が火山であることを強く意識される。
頂上も富士浅間神社の所有地だよ。

もっと古代には、ウスだけで火山、山はそれ以外の山と、明確に使い分けてたと思う。
ヤマトタケル兄弟が産まれた時も、大王がウスに向かって叫んだからオオウス、オウスと名付けられたと言う。
臼に向かって叫んだんじゃ格好が付かんよな。

182 :名無しさん@13周年:2019/11/16(土) 10:55:15.54 ID:Sd3Z6MNhH
すなわち「山」という漢字には「ヤマ」の他に「アサマ」という訓読みが有るはずだし、本来、有ったろうと思っております。
それが段々と忘れられ、アサマが固有名詞だと思い込み、浅間山などと、馬から落馬状態になったのでしょう。
よく有る話。国後島とか。シリが島なのに。

183 :田中寛喜:2019/11/16(土) 11:29:54.17 ID:Y0nwOjgW9
丸野ら手相の感情線2本の詐欺は、歴史的に1300年(2800年か)は続いている歴史ある悪いものであり、
このやり方は脈々と極道の間では財産であるようだ。永遠に人間社会からたかれる手法である。最大の悪財産である。秘密の鉄則、命懸けの鉄則である可能性が十分にある。
これを漏らす人物は殺されて肉として振る舞われる(動画も裏で流れるか)のだろう。

丸野も、このやり方が少しでも漏れることを強烈に嫌がり、ほんの少しの漏れでもほぼ全力で丁寧に隠蔽工作をすぐに打っていた。
悪い先輩諸氏に、強烈に怒られるのであろう。

丸野らは小柄サングラスヤクザらを猛烈に脅しきっているようだが、脅しているだけで「何をさせるか」をほとんど毎回指示していないようだ。
怯えた小柄サングラスヤクザらが勝手に毎回いつもの言いつけを守るようだ。
丸野らからすれば、ウザい怒りから脅すだけで、丸野らは毎回あまり自分らの金玉は抜けていないという大きすぎるメリットがある。
小柄サングラスヤクザの怯えた連中ばかり毎日大損している。

丸野極道筋の指示は受けないように。丸野らから死ぬほど見くびられているだろうし、永遠にたかられて損をして思いっきり死ぬだけだ。

184 :田中寛喜:2019/11/16(土) 12:08:25.55 ID:Y0nwOjgW9
後で警察が到着したら、元女子高生ら1300人が頭を撃ち合う現場に遭遇するらしい。
動機は、「怒りが酷すぎる期間が何年も続いていた、プロの暴力団らに囲まれ続けていた、性的嫌がらせを最も嫌な部類にされつづけてきた」。
警察がずっと見捨てているブロックがある。

無能日本警察らの情報公開が55年以上送れたせいで、自殺者行方不明者が25万人も増えているという調査結果もある。
日本警察に問い合わせて下さい。

185 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 19:47:24.43 ID:2Mq/E6kM0.net
ゼリーフライ食べてみたい

186 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 20:35:53 ID:kdYreWBm0.net
名前がゼリーだけど食べたらじゃがいも芋だけど旨いから1回食べてみてくれ

187 :名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 23:54:37.40 ID:AJJr4gzJ0.net
行田に興味を持った人、このゲームもおすすめ。アプリストアで「言な絶えそね」って検索してみて!

188 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 00:18:27.68 ID:ioGU9UNr0.net
陸王も行田だし
行田ブームくらな
うちの死んだばあちゃんの実家が行田で足袋工場やってたわ

189 :名無しさん@13周年:2019/11/17(日) 05:23:26.66 ID:tmq3zAtPq
行田は燃やせるごみを紙袋に入れて出さなくてはいけない
古い焼却炉を使ってるかららしい

190 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 14:38:45.60 ID:GfxCgAuG0.net
埼玉は千葉県境あたりも古墳とか貝塚がたくさんあるよね
あと、砂丘跡とかも

191 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 15:18:10 ID:GpHaURWT0.net
>>190
その辺は大宮台地の支台の末端だっけ?
海の近くで暮らしやすかったのかな

192 :田中寛喜:2019/11/17(日) 15:23:44.81 ID:JA+TU6OMX
警察官のショック死や突発事死について。
まず間違いなく、極道や怖いヤクザや丸野誠一郎らの電波幻聴のはずなので、必ず記録を残してください。
たまに息も出来ない、立っていることもままならない、立つ場所がないという緊張感が高すぎる時間帯が多くありました。
耐えられない時が何度も何度もありました。
必ず記録をしておいて下さい。

193 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 15:41:42 ID:XzcXtvr70.net
ほほーん

194 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 15:48:09.69 ID:CdTCOCRW0.net
埼玉始まったな。
川越駅もリニューアルされるし。

195 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 15:56:22 ID:AYeLXzwc0.net
鉄剣に刻まれてるのは日本最古級の文字なんだよな
京都とか奈良とか埼玉からすれば最近作られた武蔵小杉みたいなもんなんだね

196 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:05:22.86 ID:Pve7YQ2W0.net
>>164
くだらなくない。
それこそ権力の証な訳だから。

天皇家が天皇家たるのは、家系図の記録があるから。

197 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:09:29.71 ID:oFL/Jet90.net
>>52
同じこと思った
旦那の実家の佐賀に行くともう行田に帰ってきちゃったっけとびっくりする
行田に帰るとまだ佐賀だっけと時々戸惑う

198 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:09:45 ID:cr/qX7lH0.net
鉄剣タロー

199 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:11:09 ID:oFL/Jet90.net
>>59
石田三成がだいぶ壊しちゃったけどな
行田から鴻巣にかけて大小さまざまな古墳だらけだ

200 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:17:07.65 ID:roKR9Bfg0.net
行田のせいでさいたま市は平仮名になったんだっけ

201 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:23:47.56 ID:FCc1+zbn0.net
>>162
徳川家康が来るまで江戸城のあたりなんてただの海辺じゃん

202 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:25:20 ID:oFL/Jet90.net
>>154
平家物語とかに出てくる坂東武者ってこの辺の武士のこと

203 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:27:21.40 ID:el1ZOR350.net
さきたまってにぎたまさきたまのさきたま?
じゃあ大物主系の土地柄か?

204 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:31:32.31 ID:oFL/Jet90.net
>>203
幸魂って説もあるけど
実際は奥多摩(オクタマ)に対して前(先)多摩(サキタマ)ってことらしい

205 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:31:53.53 ID:RGueM8pk0.net
埼玉県民なら一度は行ってる場所だろ

206 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:33:35.51 ID:2ofM7+870.net
この辺、地味に凄く古くからの家系とかあるんだよな
古墳以外も相当歴史ある地域なのは間違いない

207 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:34:20.46 ID:ioGU9UNr0.net
>>205
恐らくみんな小さい頃に
この場所の重要さを理解する前に行ってるんだよなぁ

208 :埼玉県民:2019/11/17(日) 16:37:24.39 ID:O+raNbmz0.net
>>205
古墳の価値より周りの池で釣りが楽しめる場所。

209 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:39:26.88 ID:el1ZOR350.net
>>204
ああそういうことか
武蔵国造しらべてみたら伊勢津彦の子孫だなあ
伊勢津彦は饒速日とかタケミナカタとか大物主とか言われるんでにぎたまさきたまもありうるかもしれんなあ

210 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:44:47 ID:oFL/Jet90.net
ここのタンポポ、ニホンタンポポなんだよな

211 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 16:47:22 ID:8J/VUIhm0.net
>>125
旧武蔵国に属する埼玉は決して「北関東」ではないw
武蔵国は埼玉から今の神奈川県のの北側まで含む。

212 :田中寛喜:2019/11/17(日) 18:51:17.30 ID:JA+TU6OMX
イケメンとヒゲ方面(イコールヒゲでは全く無いが。ブーみたいな奴もか)が本当の恋愛にありがちな典型という噂が。ある形の1つという話が。
これだと、本当の恋愛結婚は難しいケースがよくある。
何故かというと、イケメン界の住人にとってヒゲ方面の連中は「ナマモノ」であり、イケメン界の住人はイケメンが落ちる(普通の人っぽくなる)。
本人らは状態は楽になるがつまり、ヒゲ方面の異性と付き合うと、もし間違えれば真の配偶者は猛烈に強烈に嫉妬し、縁が非常に強く遠退く。酷ければ破局、酷ければ「もう永遠に知らない、死ね」まで本当に行く。
つまり、ヒゲ方面と付き合う相手を間違うことはほとんど必ず許されない、とまで言っていい。

誰とお付き合いをすればいいのか私もよく分からないが、「後悔を残さない」と言うことがとても大事である。

213 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:00:38.22 ID:hGqPZo5N0.net
ヤマトタケルは関東に事跡が多いし常陸国風土記では大王だかスメラミコトだかになってるんじゃなかったっけ

214 :田中寛喜:2019/11/17(日) 19:08:33.99 ID:JA+TU6OMX
この分は必要な分だが、しかし書き方が強すぎて少し失敗している。大変すいません。
意味合いに恐ろしすぎるニュアンスが入ってしまっている。恐ろしかったらすいません。
中身を簡単に解釈してください。





イケメンとヒゲ方面(イコールヒゲでは全く無いが。ブーみたいな奴もか)が本当の恋愛にありがちな典型という噂が。ある形の1つという話が。
これだと、本当の恋愛結婚は難しいケースがよくある。
何故かというと、イケメン界の住人にとってヒゲ方面の連中は「ナマモノ」であり、イケメン界の住人はイケメンが落ちる(普通の人っぽくなる)。
本人らは状態は楽になるがつまり、ヒゲ方面の異性と付き合うと、もし間違えれば真の配偶者は猛烈に強烈に嫉妬し、縁が非常に強く遠退く。酷ければ破局、酷ければ「もう永遠に知らない、死ね」まで本当に行く。
つまり、ヒゲ方面と付き合う相手を間違うことはほとんど必ず許されない、とまで言っていい。

誰とお付き合いをすればいいのか私もよく分からないが、「後悔を残さない」と言うことがとても大事である。

215 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:09:20.94 ID:0S8O6cWa0.net
鉄剣の字が丸文字気味でちょっとカワイイ件

216 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:30:14.84 ID:paDSuyna0.net
利根大堰と埼玉古墳群は小四くらいで行った記憶が
どっちもデカかったな

217 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 19:47:06.88 ID:0S8O6cWa0.net
吉見百穴みたいな横穴墓群は割とどこにでもあるから、こういうのにはノミネートされないのか

218 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:18:28.71 ID:zfrzKjzB0.net
>>18

普通に見れるよ 奈良のような風景がある
https://i.imgur.com/GrggzuR.jpg
https://i.imgur.com/rrXwRHn.jpg

219 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:21:32.47 ID:zfrzKjzB0.net
神戸の五色塚古墳はおすすめ

明石海峡大橋がみれる
https://i.imgur.com/M7yREWg.jpg
https://i.imgur.com/P9fTI4T.jpg

220 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:06:44.68 ID:8J/VUIhm0.net
動画
https://youtu.be/ue7RMKnDq6k

221 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 01:40:29 ID:OcXbQm8l0.net
地域別・旧石器〜縄文遺跡数

北海道 7544
東北 22721
関東 30528
甲信越 11906
北陸 3091
東海 7246
近畿 1568 ←歴史的不毛地帯w
中国 2345 ←歴史的不毛地帯w
四国 956 ←歴史的不毛地帯w
九州 10826


(縄文遺跡のみ)

北海道 6857
東北 22289
関東 28009
甲信越 11145
北陸 2885
東海 6603
近畿 1371 ←歴史的不毛地帯w
中国 1864 ←歴史的不毛地帯w
四国 765←歴史的不毛地帯w
九州 9178

http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/pdf/maizobunkazai.pdf

四国<近畿<中国<<<<<|||歴史的不毛地帯の壁|||<<<<<北陸<<<<<東海<北海道<<<九州<甲信越<<<東北<関東

近畿人は殆ど朝鮮人の移民

222 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 02:06:29 ID:aQZ8K+Fs0.net
縄文遺跡www
原始人の時代かよwww
関東人どもは、鼻くそみてえな歴史の癖して、
ネットで俺たちが騒げば世の中のどんなことでも
変えられると思ってる節があるwww

223 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 02:31:07 ID:voF+V+zl0.net
>>215
現代の日本人と変わんないよね
剣に書くのは書きにくかったと思うけど日本人ぽいのがよく表れてる

224 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 08:06:00.44 ID:vVXPVHwA0.net
>>221 西日本は照葉樹林帯で
狩猟のために移動生活していたと思われる
東日本は定住が多かった

土器の系統から東日本は北東アジア
西日本は華北・華中、沖縄は華南で
いま朝鮮半島に住んでるエラ民族と遺伝子的に近い人のは
東日本と考えられる

遺伝子は近いんだけどバイカル湖系は大きく南下して日本へ
エベンキ系は大陸に残ったが
作物があまり取れないので豊かな中国とかへ強奪へ行く習慣ができた
失敗したら民族が飢えて死ぬので命がけ
その結果14世紀に半島強奪に成功 以下略

225 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 09:35:08.70 ID:llkHfaNJ0.net
古墳あるところ
Bあり

226 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 13:01:17.95 ID:0O7GuVxd0.net
>>224
Y-DNAハプロ
https://i.imgur.com/9xsrRqx.png
D1b アイヌ89>関東37>九州32>関西30>韓国1.6
O2  韓国44>関西23>九州21>関東16>アイヌ0.0

227 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 13:02:52.11 ID:C8xdwsak0.net
実際に行ってみるとただの丘

228 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 13:09:40 ID:gp78L9H+0.net
今まで違ったのが不思議
発掘されたものの価値から考えたら当然されてるものと思ってたけど

229 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 13:16:35.08 ID:dhgBVEt00.net
こういう国の認定とか要らねーなあ
あれダメこれダメのルールが出来て色々と面倒

230 :名無しさん@13周年:2019/11/18(月) 13:32:34.72 ID:LO9+2DJrU
行田この前の台風でもほぼ被害なかったな

231 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 14:01:28.10 ID:xMhrZjeS0.net
江戸時代に作られたもんやろ

232 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 14:12:12 ID:WEUlyKNw0.net
>>1
>出土した鉄剣に大和政権に仕えていたことを示す、文
そんなものはない
進歩的国粋主義史観者にしか見えない幻影
>>213
関東で「ヤマトタケル」の事跡とされるものには常陸国風土記に記された「倭武天皇」関係が多数含まれている可能性が高い
ヤマトタケル自身の関東(九州もだけど)での行動は不明瞭かつ創作濃厚(日本書紀)だからね
むしろ古代中国で記録された倭(王)武との関連の有無の方が興味を引く(同名の別人の可能性も高いけど)

233 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 14:22:56.30 ID:qI6Fj6OI0.net
>>20
知らない人は「ごうだ」と読むらしいな

ちなみに行田中学校は略してギョウチュウな

234 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 14:38:48.87 ID:J8Fl7Lj10.net
確かにここの古墳や鉄剣など 世界でも第一級で素晴らしい どんな鈍感な男も此処に来れば歴史ロマンで星飛雄馬のように燃え上がること請け合いだよな

235 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 14:42:30 ID:QMJ2s5zM0.net
真の埼玉はここらへんだからな。
浦和・大宮が中心のさいたま市は歴史的地理的経緯を重んずるなら「足立市」
…なんかだめだこりゃw

236 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 14:46:18 ID:P6YZWJ/W0.net
うまく整備すれば観光地化できるぞ
急ごう

237 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 14:50:29 ID:s71d+Q9/0.net
>>195 その京都人が静岡を乗っ取り 埼玉古墳や鉄剣の匠を引き継ぐ中央リニアを潰しているんだからな

238 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 14:55:29 ID:QMJ2s5zM0.net
昭和天皇がお怒りになった歴史的現場だよなw
資料館で鉄剣の銘文を読もうと思ったらマスコミの焚くフラッシュが反射して
全然読めなかったから「君たち!ライトをやめよ!」と一喝。

239 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 15:06:49 ID:Hf79KhFD0.net
>>219
あそこは立地が残念なんだよな
長野の森将軍塚古墳館みたいに広い公園になってて、きちんとした資料館が整備されてるほうがいい

240 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 15:25:25 ID:mXiWW3uY0.net
>>236
整備は十分されてる

価値が分からない人しかないから誰も来ない
金ピカな財宝や、巨大なピラミッドでもないと素人には何が凄いのか理解できないだろう

鉄剣も何も知らないならただの錆びた鉄の塊だし

241 :名無しさん@13周年:2019/11/18(月) 16:07:23.12 ID:7R5b0WNHP
漢字が縦横カクカクになったのは、楷書が完成した後のこと。
もっと古い篆書なんか、象形文字の丸文字化そのものやで。

242 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:04:59 ID:fiXCG4my0.net
文化庁も京都に移ったし、東日本の遺跡はますます無かったものとして扱われるだろうね♪

243 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 19:43:05.53 ID:4EVLWsvC0.net
>>240
かみつけ歴史博物館よりすごいのか?

244 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:01:46.84 ID:fiXCG4my0.net
かみつけの里は古墳の再現は凄いけど、展示はいまいちだもの

245 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:03:40.28 ID:i/zGBL150.net
真の大王が眠っている

246 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:09:04 ID:mXiWW3uY0.net
かみつけは凄いけどあそこも人なんて誰も来ないからな

要は価値の分からない奴にはどんなに説明しても迎えようとしても無駄だって事だわ
見てわかる派手なもの以外に価値を見出すような知性がないんだろう

247 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 20:31:12.69 ID:4EVLWsvC0.net
古事記に名前がでてくるような人物の墓ならよかったのにな

248 :名無しさん@13周年:2019/11/18(月) 21:15:53.35 ID:ea7oh1KvL
古墳なんて大したものじゃないだろw 墓は二次利用に過ぎず、本当の目的
は河川氾濫原の開発に伴って発生した残土置き場だろw この開発の基本は
堤防築造だが、河道の変化に従って初期の堤防は用途を失い乾燥化したんだ
ろうね。そして二次利用が始まっただけだとw しかし、この初期の土木工
事体験がやがて「計画的な古墳築造」へと変化していった可能性が高い。
歴史って、こういうものであって、「古代から日本人はスゴかった」なんて
言ってる日本の古代学者はバカの集まりな wwwwww

249 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:12:50 ID:mXiWW3uY0.net
天皇の陵墓で世界最大の巨大古墳で世界遺産の仁徳天皇陵でさえも閑古鳥だから

どんなに凄い物でも知る気のない人間にいくらアピールしても無駄

250 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:22:35.85 ID:4EVLWsvC0.net
>>249
仁徳天皇陵とか立ち入りさえできないから当たり前だろ

251 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:20:01.55 ID:S8YOuJVR0.net
>>247
埼玉古墳群の稲荷山古墳から出土した鉄剣に刻まれている銘文に出てくる「獲加多支鹵(ワカタケル)大王」は第21代雄略天皇(オオハツセワカタケ)と言う説がある
またワカタケルに仕えこの剣を作った乎獲居(ヲワケ)は銘文に自分の先祖を意富比?(オオヒコ)としているが、オオヒコとは日本書紀で第10代崇神天皇に仕えた四道将軍の一人大彦命(オオヒコノミコト)とする説もある

252 :名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:52:58.35 ID:4EVLWsvC0.net
>>251
大彦は8代天皇の皇子だからけっし八代は不比等の捏造じゃなかったってことだよなあ
少なくとも5世紀には存在が認識されてたという事だから

253 :名無しさん@13周年:2019/11/19(火) 04:49:22.22 ID:ic/IhRQ0B
暴力団らによるレイプ犯罪が相当凄まじすぎているようだぞ。
28年間レイプされ続けている被害者もまだ監禁状態らしい。
殺し合いもさせているらしい。気持ちが悪すぎる犯罪者を並べて、ギリギリ最悪じゃない方を愛させて遊んでいるらしい。
この世の最低の行為をさせ続けているらしい。
戦後からずっとらしい。

お前ら警察官らが、暴力団対策を表で大々的にやらないせいだ。
日本の出生数が1300万人くらい減っている、これも暴力団らを片付けないせいによる社会風潮の悪化のせいだ。社会分断も起きている。
戦後から現在までの自殺者完全行方不明者のうち、暴力団の存在のせいの人数は40万人以上だろう。社会風潮の悪化が非常に悪い。
警察が情報公開癖を持っていないせいだ。犯罪者らが完全にやり込めたと勝利歓喜で犯罪を行い続けている。
福岡県糟屋郡新宮町湊坂2-5-13
田中寛喜

254 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 05:37:33 ID:CQcmI9bz0.net
関西の人も馴染みがあるから来てね。
のぼうの城の石田三成が戦ったところだよ。
(´・ω・`)

255 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 05:47:26 ID:CQcmI9bz0.net
さいたま市方面から車で行くなら、国道17号新大宮バイパスや国道122号騎西菖蒲バイパスよりも
県道5号(第二産業道路)から県道77号線を爆走すると早いし、
埼玉の地名由来の地「埼玉(さきたま)」も通過できるのでおすすめ。
但し、法定速度で走るとおしっこ漏れそうなトラックに煽られるので注意な。
(´・ω・`)

256 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 12:51:05.68 ID:kqTbgTy80.net
>>251
「獲加多支鹵」の読みで確実なのは「○カタ○○」だけ
「獲」は「ワク」「カク」「支」は「キ」「シ」「鹵」は「ル」「ロ」でどうやっても「ワカタケル」は無理
「臺」のようにトートロジーしかないのに「ト」と読むと強弁する狂人が少なくないとかこの辺どうかしてる

257 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 20:38:35.82 ID:1Onzxm/r0.net
春頃にもここで話題になってて、思い切ってこないだ関西から行ったよ。
やー遺物は流石に見ごたえあるよね。もちろんならんだ墳丘もだけど。
ひと気も少なくて、どんな人物たちが?っていうのと、
造っている風景なんかも想像し放題。楽しかったよ。

かみつけの里資料館もその時に行った。
あそこはあそこで、ジオラマがすっごく楽しくてあっという間に時が経つ。

でも、どっちもバスの便が少なめだよね。
遠方から公共交通機関で行くしかないので、せめて1時間に1本あったらなと。

258 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:53:31 ID:sow9FMAL0.net
>>251
>>106でも書いたけど、オオヒコの子孫の名前も別資料と一致するし、発音の訛りからは、
所有者が言い伝えで知った名前だろうね。

この証拠も無視して、オオヒコのような記述の多い主要人物を架空を言い張る学者は、
基本的な思考方法がおかしいと思う

259 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 22:20:58.59 ID:cr3Im2I50.net
>>239

埼玉古墳群の丸墓山古墳は桜の絶景場所で有名だよ。インスタ映えするし。
https://parkful.net/wp-content/uploads/2018/07/5dc4a2103ae3d8479530122a51d6963a.jpg

260 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 22:38:15 ID:fGPfoDM/0.net
>>143
一応、古墳の横に堤防跡があるけど
古墳からかなり南の方がしっかり残ってるんだよな

成功した水攻めの高松城の堤防はほとんど残ってないのに
失敗したと言われる忍城の堤防の方がしっかり残っているのも皮肉な話

261 :名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 22:50:42.13 ID:HSi+1m9j0.net
>>204
いや、元々「さきたま」は前玉比売命(さきたまひめのみこと)の人名から
それが前玉郡の地名になったことが確認できるのは奈良時代になってから
それ以前に地名としての前玉があったとは考えられない

262 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 00:40:24.98 ID:dJLOia7v0.net
考えられない根拠は

263 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 09:10:36 ID:075l0XYm0.net
>>261
>>258も同様だけど「記紀系の記録を絶対的な正として列島に依存する固有名詞はすべからくそれとの関連で解釈すべし」
というイデオロギーに立った「論証」は何の意味もないぞ
進歩的歴史学者ってのはどういうわけか万世一系とか軍国的八紘一宇とかが骨の髄に染み渡っててなんの疑問も持たないんだよな

264 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 09:17:03.49 ID:WBffPcWq0.net
埼玉の世界遺産登録されるべき史跡

さきたま古墳群
吉見百穴
見沼通船堀
武甲山、宝登山、三峰山の秩父三山
三峰神社
長瀞の岩畳
小江戸川越の街並み

265 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 09:24:10 ID:YCLj+nVZ0.net
石田堤や水攻めは当時の下忍村の子孫の大半がいる鴻巣(旧吹上)が
保存に熱心だったらしい

266 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:21:54.72 ID:jvylT3YQ0.net
>>263
「進歩的」というか極左だよね。
反皇国史観で凝り固まってる学者が多すぎる。
頭おかしいよ、あの人達は。

267 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:23:16 ID:ikAUGFKV0.net
かみつけを差し置いてなにしてん

268 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:25:55 ID:aZYlF7CD0.net
タマサキか…

269 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:26:04 ID:GBMawCx40.net
>>221

【都道府県別ノーベル賞受賞者数】
北海道 1
韓国 0 ← 朝鮮
東北 0 ← 東朝鮮
関東 2(埼玉1 東京1)← 東朝鮮
東海 6(愛知3 静岡1 岐阜1)
北信越 3(富山1 福井1 山梨1)
近畿 9(京都3 大阪4 奈良1 兵庫1)
中国 2(山口2)
四国 2(愛媛2)
九州 2(福岡1 鹿児島1)
満州 1

270 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:26:52 ID:OttErzwp0.net
さいたまって読みだとなんかどん臭い感じ。さきたまって響きの方がかっこいい

271 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:28:31.89 ID:HINcLCBk0.net
古墳なんか日本中にあるわけで
埼玉のこの規模の古墳なんか関西じゃ潰されて住宅地になってるわw
こんなショボイのが世界遺産とかあほか?
鎌倉みたいに二度と立候補するなとユネスコに怒られるだけ

272 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:29:29 ID:GBMawCx40.net
>>270
玉が付いてる時点でダサい
キンタマみたい

273 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:35:03.33 ID:kN3fmfy10.net
い、行田

274 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:35:48.69 ID:kN3fmfy10.net
>>272
お前だって金玉から生まれたんだ。文句言うな。

275 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:47:31.05 ID:y6D9314D0.net
>>233
元々はナリタ(成田)だったのが行田(ナリタ)になり行田(ギョウダ)になったらしい。

276 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:49:31.18 ID:OttErzwp0.net
行田ってなんか聞き覚えあるなと思ったら陸王やってたところか

277 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:49:50 ID:r+yjS+ox0.net
嵐山
西の人間はまず読めないんだろうな

278 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:49:55 ID:GBMawCx40.net
ウンコ水に水没した二子玉川の方が名前ヤバイな
ニコタマとか名付けたやつキチガイかよ
住んでるやつも頭悪そう

279 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:55:57.42 ID:y6D9314D0.net
>>235
さいたま市は一応埼玉郡の岩槻を取り込んだけどな。
真のというなら真の武蔵もあの辺だろう。
武蔵国造の本拠地ってあの辺だったらしいから。

280 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:57:06.79 ID:dhaxFvCK0.net
ヤマト王権とは違う「毛の国」が北関東にあったらしいけど、それの遺跡?

281 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:57:30.38 ID:nZJbPO1t0.net
行田の名物は、
お好み焼き(フライ)、おからコロッケ(ゼリーフライ)、十万石まんじゅう

282 :名無しさん@13周年:2019/11/20(水) 11:16:17.95 ID:GrzpLS5Z9
>>271
  世界遺産登録に失敗して以来、鎌倉をバカにするヤツがいるけど、関東では
相変わらずナンバーワンの「歴史の街」なんだよ。鎌倉幕府との由縁を示す証
拠が乏しいので却下されたのは仕方ないが、魅力はある。鶴岡八幡宮とか建長
寺などの有名な社寺よりも穴場スポットに面白い所がいろいろあるね。

283 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 11:25:10 ID:6DxkCIfN0.net
埼玉の古墳群より実家の辺りにはたくさんの古墳がある。裏山にも20基近くの古墳があるらしい
昔から盗掘され尽くされているけどね。うちの庭にも石棺のふたが転がっているわ。昔は手水の水受けに使っていたらしい
古墳本体の土は家を建てる時には、土壁の材料としてたくさん使われているし
埴輪なんてある立派な古墳じゃないけどな

なんやかやと遺跡は出るが、実家の辺り今は田園風景しかないんだよな
須恵器を焼いていた窯跡とか、でかい寺跡とか。その寺の跡全体が実家の敷地www
ご先祖さまが何をやっていたか理解できるわ。戦国時代の末に織田方に負けて帰農したらしいが

284 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 11:32:46 ID:y6D9314D0.net
>>280
毛の国は群馬と栃木。
群馬にも古墳がけっこうあるよ。
行田付近は武蔵国造の本拠地だったらしいけど、武蔵はけっこう早くから大和朝廷と結びついていたんじゃないかな?

285 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 12:25:29.28 ID:ICfL8N9G0.net
>>3
近所の円墳は横に公園があるおかげで子供の遊び場になって頂上が禿てかなり凹んでる

286 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 12:42:23.04 ID:KBif8ws10.net
>>271
この古墳が知られているのは古墳その物というより、出土した副葬品が
最古の天皇の実在を裏付ける資料だったから
これで、それまでいい加減と見られていた古事記の古墳時代の記述がかなり
確度の高い物であることが裏付けられた
関西の古墳はほとんどが盗掘されていてこういう資料が出てくることはない

287 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 12:44:08.21 ID:075l0XYm0.net
>>266
どえらい勘違いをしてるが皇国史観の最大の擁護者は進歩的(自称)な連中だぞ
いわゆる欠史八代による記紀の部分否定はその記述では列島を統一した過程が不明瞭かつ不十分なので
都合の悪い部分を全部創作と切り捨てた上でそれでもなお列島の支配者は天皇一系のみであるという根拠ない妄想を定説化した
一方その「創作部分」に出現する人物が別の「遠隔地」の記録に「出現」することを持って何らかの史実の反映と主張する向きがあるが
現代でも当然のごとく地理的に離れた地の人物同士を同一視するためには同名別人ではないことを示す別の証拠が必要なのに
それを怠って短絡的にQED宣言してるだけなのでそれはそれで戯言といわざるを得ない

288 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 12:46:17.02 ID:b9IFQk7j0.net
古墳、忍城、ゼリーフライw

289 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 12:47:03 ID:075l0XYm0.net
書いてるそばからこれだよw
>>284とか>>286とか
稲荷山鉄剣には記紀上の人物と確定できる人名は一切存在しない
そうあってほしい連中がこじつけてるだけ

290 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 12:51:07.46 ID:y6D9314D0.net
>>286
鉄剣の出た稲荷山古墳は規模的には埼玉古墳群の中でも、どうってことない古墳だった。
前方後円墳としてのオオキサなら二子山古墳だし、遊び場的には頂上まで登れる円墳の丸墓山が地元じゃ有名だったし。
稲荷山は半分崩れかけたような古墳で、子供の頃は勝手に登って遊んでたな。
当時は周りも整備されてなくて田んぼの中に古墳がポツポツあるって感じだった。

291 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 12:51:14.26 ID:KBif8ws10.net
>>289
>>稲荷山鉄剣には記紀上の人物と確定できる人名は一切存在しない
獲加多支鹵大王=雄略天皇は定説だろ。違うと言うなら異論を唱えてみたら

292 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 12:54:35.23 ID:b7ODTJ130.net
>>48
東北道のインターがあるじゃん

293 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 13:02:56 ID:075l0XYm0.net
>>291
>>256

294 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 13:05:45.79 ID:oHG/z2lM0.net
関東地方はまともな遺跡がないのでこのレベルの物でも過剰に整備し宣伝をしたい気持ちは理解できる

295 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 13:06:17 ID:bir0HNAp0.net
・・・風が語り掛けます・・・

296 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 13:08:32.06 ID:6HZOlCA30.net
>>294
さきたまの一つ稲荷山古墳の鉄剣は雄略天皇の実在を裏付ける日本史上かなり重要な資料だよ

297 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 13:15:14.62 ID:075l0XYm0.net
>>284
それはともかくいちいち根拠は書かないが面白い説がある
通常は古墳群の位置から「川」の北岸を支配する毛国に対抗する勢力と解釈されているが
ある理由でその逆にイングランドにとってのカレーのごとく毛国による南岸進出の橋頭堡あるいは河川独占の防御拠点だった可能性がある

298 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 13:16:31.17 ID:075l0XYm0.net
毛国はひどかったな
せめて毛野国だな

299 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 13:26:45.29 ID:vW6wKrJN0.net
>>269
都市計画板に蔓延るPL親父一派
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1570983896/74

300 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 13:28:53 ID:4ykiz7Qq0.net
どっちかというと土着勢力というよりは中央から来た勢力なんだろうな
榛名山で出てきた支配者層の武人も渡来系だったし

301 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 13:31:06 ID:4ykiz7Qq0.net
>>133
秦氏など渡来系の影響はなんだかんだで大きいとは思うよ
鳥取の遺跡で出てきた遺体は渡来系とかいいながら男系は縄文人だったし、色々あったんだろう

302 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 13:32:06.99 ID:vW6wKrJN0.net
>>269
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県」は捏造! [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1471171813/123-124

303 :名無しさん@13周年:2019/11/20(水) 13:40:37.38 ID:BYl7rSEz/
大昔は、毛国と書いて、けのくにと読んでたのかも知らんよ。
後に毛野国に字が変わったのかも知らん。

「の」とか「な」を省くことは良く有る。
省かないと、その字に意味が引きずられる場合も多い。
「神な月」が、たまたま「神無月」と当てた途端に「神様の居ない月」と曲解されてしまったように。

304 :名無しさん@13周年:2019/11/20(水) 13:52:42.43 ID:ka3DFzi7y
江川と書いて、ごうがわと読むが、しかし上流域は、可愛川と書いて、えのかわと読む。
きっと元々は、全域えのかわだったのだろう。

日野川、信濃川、吉野川、熊野川、紀ノ川、など、川の名は「ナントカの川」から、その「の」までもが固有名詞になったものが多い。

更には、きっと「ナントカだ川」という呼び方も有ったろうと思われる。
太田川、芦田川、瀬田川、野田川などの呼び方の川も非常に多い。

305 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 17:17:39.54 ID:Vg7q5crl0.net
>>293
専門家じゃないので詳しく分からんが、その関連の本を読んでたら
当時の読み方では「ワカタケル」で問題ないと結論を出してたよ
ワクカタシロなんて天皇の名前として不自然すぎるだろ

306 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 18:24:05 ID:g6Dd1nFz0.net
>>133
千葉の歴博はまさにそのスタンスだから、見ていて反吐が出るわ
近現代史のフロアだって部落と在日と女性問題ばっかりで、明らかに何かに乗っ取られている博物館

307 :婆 ◆HKZsYRUkck :2019/11/20(水) 19:10:37 ID:a3nQ8Ras0.net
>>306
俺が2〜3年前に初めて観に行ったときは、ちょうど古代の展示室が
改装工事中だったんだよね。今はリニューアルしたみたいなので、
いつか行きたい。

308 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 19:25:36.36 ID:F0Cs/ltC0.net
まあ鉄剣銘の「先祖は中央のえらい人」というのはその数百年後の坂東武者たちの「オレの先祖は都から下ってきた源氏や平氏の高貴な血筋」というのと同じで権威づけのための仮冒かもしれないけど

総レス数 308
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★