2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術 ★2

1 :みつを ★:2019/11/08(金) 15:32:17.07 ID:pv+MBoRx9.net
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20191107/pol/00m/010/004000c

政治プレミア 3分でわかる政治の基礎知識
れいわが主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
2019年11月8日


 「MMT」(近代金融理論)という耳慣れない言葉があります。政治プレミアでは昨年、自民党の西田昌司参院議員の寄稿<MMT批判に反論「政府の借金は国民の資産」>で紹介しました。

<れいわが主張「消費税廃止」の賛否は>
<自民・西田氏>MMT批判に反論「政府の借金は国民の資産」>

 最近ではれいわ新選組の山本太郎代表がこれに近い主張をしていることで話題になっています。

借金は問題ない

 この理論の核心部分は西田さんの寄稿のタイトルにもある「政府の借金は国民の資産」というところです。「一般的な家計とは異なり、国の財政では政府の債務はそのまま国民の資産になるため、自国通貨建てでの国の借金(国債発行)が増えることは問題ない」という主張です。
税収は減ってもよい

 この主張に基づくと財源は国債発行で作り出せばよいので、財源としての税の役割は軽視されることになります。代わりに税の再分配機能の重みが増します。
 このため、「消費税を廃止しても問題はない」「所得税、法人税の累進性を強化する」というれいわの主張が引き出されることになります。

 消費税については根強い賛成論があります。共同通信が10月5、6日に実施した全国電話世論調査によると、10月1日の10%への税率引き上げについて「評価しない」が49.4%だった一方で「評価する」も43.4%ありました。これは増加する社会保障費への不安から消費税が必要だと考える人がいるためとみられます。

前提が崩れる

 MMT理論をもとに、消費税は必要ない、社会保障費が不足する分は国債発行でまかなえばよい、と考える人が増えるとこれまでのさまざまな前提が崩れます。負担を増やさなくとも給付が受けられるなら、それにこしたことはありません。
 しかし、少子高齢化とは働く人が減り、医療や介護の費用がかかる人が増える問題です。パイが減っていくのに食べる人が増えるという構図は、変わりようがありません。

インフレの問題

 どんどん国債を発行せよ(借金せよ)というMMTでよく指摘されるのはインフレの問題です。このためMMTを主張する人の多くはインフレ率が一定の上限に達すれば国債発行をやめるとします。
 たとえばれいわは「国債発行は無限ではありません、リミットがあります。インフレ目標2%に到達するまで、です」としています。

 しかし、インフレ率をコントロールできるかはまた別の問題です。(政治プレミア編集部)

★1のたった時間
2019/11/08(金) 08:08:10.32

前スレ
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573168090/

2 :名無しさん@1周年 :2019/11/08(金) 15:33:27.35 ID:kdS011660.net
http://pbs.twimg.com/media/Bn65lr1IcAA8uiw.jpg

3 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:34:09.77 ID:ik9O9v360.net
世間はミンスで懲りてるから綺麗事はムリムリw

4 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:37:49.85 ID:7o9ir9UR0.net
つまりこれこそ埋蔵金って事ですね

5 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:40:33 ID:QXE/Ov2I0.net
外国との取引のない鎖国状態ならまあ成り立つんだろうけど
際限なくプリンティングマネーやってたら円が暴落するだろ
そりゃまずいんじゃねえのかな

6 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:43:36 ID:rHzy4QkA0.net
西田さんて元税理士だっけか
元俳優が言うよりは説得力あるな

7 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:45:11 ID:SvBZRgun0.net
▪【消費増税1か月】10月大手百貨店売上高、20%前後の減少 各社とも大きな落ち込み
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572921741/

▪【10%】消費増税1か月 外食、デパート売り上げ落ち込む すかいらーく「想定より落ち込んだ」 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572765681/


8 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:45:36 ID:SvBZRgun0.net
【内閣府】9月の景気動向指数の基調判断、2カ月連続で景気後退の可能性が高い「悪化」となる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573192076/

9 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:46:09 ID:zcT97dad0.net
んな打ち出の小槌
あるわけないやろ
夢見過ぎじゃ、バ〜カ

10 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:47:52.99 ID:j4Jtgcc60.net
有効性を疑いつつ実際に試してほしいとも思う魔力があるわ
自分が傷つかなければ

11 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:49:01.49 ID:QXE/Ov2I0.net
どっかの国で試してほしいよな

12 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:52:30.61 ID:o7AVbAjk0.net
で新規国債を誰も引き受けなくなったどうなるの?

13 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:54:14 ID:SvBZRgun0.net
■■MMTハイパーインフレ論者への反論
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12485465683.html

■■"世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話【山本太郎】【れいわ新選組】【消費税10%】" を YouTube で見る
https://■youtu.be/xZB0FjU7qfY

14 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:54:48 ID:dA2qurEP0.net
>>11

IMF「やれっ」
文「はい」

15 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:55:27 ID:kaghRcrr0.net
>>11

自国通貨が国際基準通貨になってる貨幣で自国建てできる国?
自国通貨が国際基準通貨になんだけど、自由に貨幣価値を変えられる国の自国建て?
自国通貨が世界で相手にされない国?

色々あるけど

16 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:57:31.41 ID:LsIjlnuq0.net
これは西田先生の国債刷れ刷れ理論だね

17 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:57:53.05 ID:j4Jtgcc60.net
>>12
銀行が引き受ける

18 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:59:18.26 ID:aoM678960.net
仮に年間4%のインフレに設定したとする。
主要国のインフレ率が2%なら、この乖離は通貨安で埋められるのだろうか?

19 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:01:40.92 ID:aoM678960.net
>>17
銀行が引き受けなくなったらの話しをしてるんだろ。

20 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:03:40.81 ID:Nb3Tz3RB0.net
>>1
ただの共産主義じゃねーかボケ

21 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:03:55.52 ID:j4Jtgcc60.net
>>19
銀行は引き受けなくなら無いだろ

22 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:04:35.73 ID:YS3XWS6Q0.net
>>19
その時はいよいよ政府通貨の登場だろ。

23 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:05:43.13 ID:FGHalHxY0.net
MMT論者ってキチガイしかいないよな

24 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:08:51.17 ID:h0FzigKj0.net
解りやすい。
https://twitter.com/akasakaromantei/status/1143445282480246784
(deleted an unsolicited ad)

25 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:11:20.38 ID:mI32z9890.net
MMTやって幾日か経って海外市場から円に価値が無いと見なされた時に日本完全終了

26 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:14:20 ID:0wAnXk0U0.net
国民の資産として国への貸付金はあるけど、国の借金が国民の資産には必ずしもならないよね
あくまでも現状がそうであることを前提とした話

27 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:15:12.19 ID:9DUP1Xx00.net
トンデモ理論掲げてバカを騙す。

カルトの基本です。

28 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:15:34.38 ID:9DUP1Xx00.net
>>17
引き受けるわけねーだろw

29 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:16:39 ID:9DUP1Xx00.net
>>18
ジンバブエだって埋められたと言えば埋められたんだよ
程度の問題

30 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:17:50.09 ID:9DUP1Xx00.net
山本太郎みたいなクソに騙されるなよ
国が滅びるぞ

31 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:18:22.92 ID:l/LuWQYW0.net
銀行が国債買わないって言うバカがいるぜw
ざっこw

32 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:27:04.49 ID:dTISUBH+0.net
最近、ステファニーケルトンが口にした事で急浮上したけど、この理論はかなり昔からあった。
でも、これを鵜呑みにすると歯止めが利かなくなり、更に致命的な結果を招く事は既に知られている。
短絡的に迎合していいものではない。

33 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:28:35.39 ID:8OSES/5p0.net
>>30
【史上最悪の内閣/朝鮮カルト自民党】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1571273904/

34 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:31:16.56 ID:YS3XWS6Q0.net
>>32
>>でも、これを鵜呑みにすると歯止めが利かなくなり、更に致命的な結果を招く事は既に知られている。
ところがどっこい世界にそんな例がない。
逆に1000兆の借金があるのに破綻せず雪だるま式に借金し続ける日本みたいな例があったり
する。

35 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:42:00.77 ID:dTISUBH+0.net
>>34
だから危険なんだよ。

36 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:42:17.57 ID:Nxd40LOD0.net
この手のインフレ理論をやった国って歴史上でだいたい旧ソ連のように滅んだかナチスドイツのように戦争に走るかアメリカのようにジャイアンするかのどれかじゃね?

37 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:50:31.74 ID:l/LuWQYW0.net
何のために意味のない緊縮をやってるんだ
年金支給を引き上げたり税金を上げたりマイナス金利を導入したり
何がやりたいの もうわからないんでしょ

38 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:55:19.22 ID:SvBZRgun0.net
▩【現代貨幣理論MMT】MMTのミッチェル教授が講演、「消費増税は信じ難い」「経済を予言できない主流派経済学者は投獄」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573134570/

▩【現代貨幣理論MMT】「MMT」名付け親ミッチェル教授が来日 “麻生財務大臣の発言はナンセンス”★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573036720/

39 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:07:27 ID:edyciZNC0.net
さすが俺たちの太郎!!

40 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:08:12.55 ID:5LbSQvC70.net
>>12
引き受けなくなるなんてことは起こり得ないんだけど?

41 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:08:38.38 ID:5LbSQvC70.net
>>9
ところがあるんだなこれがw

42 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:14:39 ID:emwmG5kw0.net
れいわスレはネトウヨによってのびーる

43 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:17:18.25 ID:Nxd40LOD0.net
>>40
起こったからソ連国債は年利300%超えとかいう冗談みたいな数字出して崩壊したじゃん

44 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:19:23.64 ID:CjIHlfej0.net
こうでもしないと政権取れないのだろうし
やるだけやってめちゃくちゃにしてしまえ

45 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:20:22.91 ID:CjIHlfej0.net
>>27
毒を盛って毒を制するかんじでしょう

46 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:23:05 ID:SvBZRgun0.net
>>44
馬鹿?

47 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:25:48 ID:iO14ifqF0.net
>>43
ソ連?

48 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:26:22 ID:CjIHlfej0.net
>>46
あ、はいバカです

49 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:29:02.60 ID:OVGx5KIT0.net
>>35
何が危険なの?
具体的によろしく。

50 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:33:00.66 ID:Uwj+SAOu0.net
MMTって日本に一番都合がいいんだろ
でもこのまま少子化が進めば超富裕層は日本国籍を捨てて国民の資産で借金を相殺できないし国自体が消滅する

51 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:34:05.28 ID:zZKvGcIn0.net
こういうのはスパコンでシミュレーションできないの?

52 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:42:17.88 ID:A28NaOJr0.net
まず、インフレは100%コントロールできる。
そもそもこの前提が崩れれば、
金融政策の意味がない。

度を超えたインフレーションは、
インフレーションを容認したからに他ならない。
一番わかりやすいたとえ話は、治安維持だろう。

Q 犯罪を抑えることは出来ないのか?
A 出来る。

Q 治安を管理することは出来るのか?
A 100%出来る。

Q 犯罪を完全になくすことは出来るのか?
A 殆ど出来ない。

Q 犯罪を防止するのには意味がないのか?
A 防止する政策は必要。

Q 犯罪を防止するには、どうすればよいのか?
A ルールを作り、監視を怠らない。

Q 犯罪を無くすためには、経済活動を押さえた方がよいのか?
A それは全く無意味である。

犯罪をインフレに置き換えればよい。

53 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:43:10.61 ID:Nxd40LOD0.net
>>51
共産主義と同じでシュミレーターでは素晴らしいってタイプの理論じゃない?
現実のように理屈で説明できないようなバグの行動を取る国民がいないことが前提なら凄い結果を出すタイプ

54 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:44:00.88 ID:A28NaOJr0.net
>>50
都合がよいというか、逆のことをやって経済を崩壊させている。

55 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:45:17.73 ID:A28NaOJr0.net
>>53
新自由主義の間違いでは?
共産主義にシミュレーションなどないだろ。

56 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:45:28.60 ID:Nxd40LOD0.net
>>52
コントロールできてないから歴史上あらゆる国がハイパーインフレで滅んだり戦争したりしてるんじゃん?

57 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:46:03.97 ID:A28NaOJr0.net
>>45
経済理論否定?

58 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:00:09.16 ID:qRv3pU9q0.net
借金をしたらお金が産まれる
借金を返したらお金が消える
分かる?

59 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:01:55.45 ID:Nxd40LOD0.net
>>58
借金を返さないと信用が消える

60 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:02:26.52 ID:qRv3pU9q0.net
>>59
国の?

61 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:02:46.01 ID:Nxd40LOD0.net
>>60
国の

62 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:02:56.07 ID:zcT97dad0.net
>>41
だったら税金なんて要らねえじゃん
全て国債て賄えるのとちゃいます

63 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:04:01.83 ID:dKIT+1Sr0.net
この理論は一面は正しいんだよ
でもれいわとかが絡んでくるといきなり嘘くさくなってしまうからやめてほしい

せっかくの良い政策提案もれいわなんかが言ったら台無しだ
やめてくれかえって迷惑

64 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:06:33 ID:mtPSg9pv0.net
>>56
日本は神武朝2679年。長い歴史の中で一度もハイパーインフレになったことがない。

65 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:07:56.11 ID:G0JOxYJX0.net
マイナス金利なのは?

66 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:09:26.26 ID:RIpOUoTd0.net
旧日銀理論だから無理>MMT

67 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:09:58 ID:wd+FXyW00.net
>「MMT」(近代金融理論)

MMTは近代貨幣理論だろうに、侮日とかマスゴミがわざと誤訳を
広めようとしているのはなんで??

68 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:11:43.21 ID:RIpOUoTd0.net
リフレ支持からMMT支持になった奴が「使える武器は何でも使うべき」と言ってMMT押し売りしてるけど呪いの剣みたいなものなんだから迷惑でしかない

69 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:12:15.36 ID:aPm8o/WR0.net
そのインフレ目標2%が庶民感覚ではとっくに達成してる感じなんすけど

70 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:16:27.94 ID:W37puGTE0.net
>>5
インフレになるまではおk
なったら税金をガッツリとって冷やす
バブルのときも増税してたで

71 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:20:51.05 ID:U2SIBW/I0.net
2%になったら止めるって可能なのか?
MMTが上手くいきだしたら止めると困る事態って起こらないの?

72 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:23:07.64 ID:HBf+yHXS0.net
なにげに自民党の人もMMT論者なんだよね

73 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:23:14.32 ID:KRS0j4R10.net
>>71
そもそも、2%になろうが財政赤字の拡大は止める必要がない
止めないと困る事態ってのがまず起こらない

74 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:33:46 ID:Nxd40LOD0.net
>>64
戦後復興で70倍になったが?
定義がーはもう良いぞ
70倍でも地獄だったんだからハイパーインフレのガチの定義までならセーフとするみたいな発想なら普通に帰れだぞ

75 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:36:03.22 ID:KRS0j4R10.net
>>74
財政赤字を拡大したところでそんなインフレになる訳ないだろ
仮にそんなインフレになったとしたら財政赤字の拡大のせいじゃなくて何か別の要因だわ

76 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:36:57.68 ID:mtPSg9pv0.net
>>74
デフレで日本国民は1000万人以上殺されて、氷河期世代は300万人以上殺されてんだよ。
デフレは人の命を奪う。
インフレは人の命を奪わないし、逆だ人が増える。

77 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:42:43.05 ID:Nxd40LOD0.net
>>75
実際なるからハイパーインフレ(定義がーはどうでも良いからな)が起きるんだろ

>>76
日本の自殺数は大体年間2-3万人だが?
つーか今の日本は年間1%のインフレだが?

78 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:43:37.86 ID:Cy+RXrTn0.net
無理だこれ

先に省庁の無駄な業務潰せよ
増税のために金使いすぎ

79 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:44:14.73 ID:KRS0j4R10.net
>>77
ならない
財政赤字の拡大を容認してようが、してまいが、そんな財政赤字の拡大によってそんなインフレになるって言ってる奴は間違ってる

80 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:53:32.06 ID:HUCgAo8h0.net
民主党がそれやって苦い思いしてるの忘れたのかねこの傀儡は

81 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:58:08.15 ID:fjLrwEuY0.net
>>74
それは戦争で生産設備が破壊されていたからであって、現在は関係ない。

82 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:02:37.06 ID:Nxd40LOD0.net
>>81
信者の理屈ではならないんじゃないの?
それとも下らん条件を後付けで言いまくるだけのクソ理論ってことか?

>>79
現にソ連はハイパーインフレ(定義がーはry)発生したし破綻しただろ

83 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:05:19.71 ID:KRS0j4R10.net
>>82
ソ連末期に高いインフレが起こったのは供給力不足の中で、市場経済に移行したから
戦後日本と一緒

財政赤字の拡大とか関係ない
財政赤字の拡大をしようがしまいが、そんなことしたらひどいインフレになるに決まってる

84 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:06:42.02 ID:fjLrwEuY0.net
>>82
mmtの理論の中に供給が減った場合のことなんか書いてない

85 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:08:47 ID:Nxd40LOD0.net
逆に言えば供給が追いつかなくなったら国家崩壊するリスクがあるってことだな
はいリスクが高すぎクソ理論却下却下

ちなみに今の日本がデフレとか別世界の話はもう良いからな

86 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:10:46.75 ID:KRS0j4R10.net
>>85
財政赤字の拡大をしようが、しまいがそのリスクはあるぞ
財政赤字を拡大させてそのリスクに備えることはできるから、却下どころか、むしろ、支持すべきだぞ

87 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:11:13.36 ID:Nxd40LOD0.net
調整すればーっていうんだろどーせ
どんなメジャー級ピッチャーの豪速球ストレートも投げたボールをタイミング合わせてバットの真芯に当てれば簡単にヒットを打てるよって言ってるようなもん

88 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:11:53.29 ID:fjLrwEuY0.net
>>85
国家崩壊してるからハイパーインフレーションになるのであって、ハイパーインフレーションになったから国家崩壊するんじゃないよ

89 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:12:02.49 ID:Z0kzYTsS0.net
MMTって言葉使わなくても、昔ながらの金融緩和と積極財政で同じことできるよ

90 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:12:08.87 ID:Nxd40LOD0.net
>>86
ただしリスクが超絶デカくなるけどなってかw

91 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:13:15.22 ID:Nxd40LOD0.net
>>88
もっと前から言うと国家崩壊の予兆もないのにそんなハイリスクなことをする国は無い

92 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:13:24.70 ID:qeutHJJi0.net
>>85
むしろ財政赤字を拡大して供給力を上げる方がハイパーインフレのリスクは低くなるだろ

93 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:13:41.18 ID:NsVynM/l0.net
>>88
お前の国家崩壊の定義がハイパーインフレを起こすでもない限り
ハイパーインフレ中も国家はあるよ

94 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:14:08.83 ID:KRS0j4R10.net
>>90
リスクは軽減されるぞ
強靭化して備えるんだから

95 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:14:14.95 ID:OYgcQ6l70.net
>>62
バブルの時にがっつり税金とって経済を冷やす
実際にやっていたことだよ
金がだぶつくと供給も追いつかず、為替も崩壊するからね
生産力に対するインフレを監視して抑制をする分には
いくらでも出してもいいし税金もいらん

96 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:14:54 ID:Nxd40LOD0.net
>>92
ソ連は上がりませんでしたが?

97 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:16:55.00 ID:OYgcQ6l70.net
>>96
ソ連は事実上、ドルベースの経済だったから
自国の産業も全くないし内需もない
全然前提が違う

98 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:17:06.29 ID:fjLrwEuY0.net
>>93
俺の言う国家崩壊とは経済活動が混乱してる状態のことだよ。主権うんぬんではない

99 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:18:17.62 ID:eE+cXCBa0.net
★MMTのケルトンや山本太郎が言ってること(日本国債のデフォルトはない)そのまんまが戦前もプロパガンダされていた。★

Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

gffg

100 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:19:23.77 ID:fjLrwEuY0.net
>>99
ハイパーインフレにはなったがデフォルトはしてないんだから何も間違っていない。

101 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:20:38.94 ID:OYgcQ6l70.net
ハイパーインフレなんて、ハイパーインフレに突入してもわかんないような
頭のイカれた独裁政治家でもいない限りなりたくてもなれんよ
日本では終戦後の超供給不足の時代にあってもハイパーになっていないんだよね、これが

102 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:20:50.70 ID:Nxd40LOD0.net
>>97
その〜だったから日本も失敗しちゃったテヘペロ(´∀`)
の「〜」に新たな条件が追加されて国家崩壊しない保証は?

103 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:21:22.95 ID:qeutHJJi0.net
>>96
ソ連は供給力が崩壊したから破綻しただけ

104 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:21:27.37 ID:eE+cXCBa0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
−0おぽ

105 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:21:42.49 ID:Nxd40LOD0.net
>>100
だから国民が絶望することが起こる時点でアウトだって話だろ

106 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:22:03.39 ID:Nxd40LOD0.net
>>103
だから増えないんですよね?

107 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:22:32.49 ID:qeutHJJi0.net
>>106
何が?

108 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:22:40.75 ID:fjLrwEuY0.net
>>102
財政赤字を拡大しなければ国家が崩壊しない保証はあるの?

109 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:24:12.83 ID:KRS0j4R10.net
>>102
財政赤字を拡大させたらひどいインフレになるって言うんだったらその理屈を教えて

ちなみに、ソ連末期や戦後日本で高いインフレになった理屈は俺が説明済みだから、
ソ連末期がそうだった、戦後日本がそうだったからって理屈は通用しないからね

110 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:24:20.65 ID:fjLrwEuY0.net
>>105
戦後の国民が絶望していたという根拠は?

111 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:27:13 ID:OYgcQ6l70.net
>>102
50年前の初任給が幾らだったか知っているかい?
3万円だよ
うちの親父は8000円だったってさ
祖父の時代は1万円貯めるのが夢だったって
なんで給料が何倍も何十倍にもなったか分かる?
今みたいに一定のお金を政府から民間に同じ量をぐるぐる回しても
ここまで膨らまないだろ
ちょっと考えれば分かる話だが
緩やかなインフレのためにはお金を供給し続けることが必要

112 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:27:30 ID:YG3THej/0.net
>>110
戦争に突入してその結果は絶望だろ

113 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:27:37 ID:eE+cXCBa0.net
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
?貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
?中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
?貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。90いkkk

114 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:28:36 ID:YG3THej/0.net
>>108
無いよ
期待値の問題でMMTとか言う信者の間でも言ってることがバラバラのクソ理論採用するよりは圧倒的に高いだけで

115 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:29:56.06 ID:YG3THej/0.net
>>111
それは良性インフレだ
生産性の向上が先に来た上で来たインフレ
MMTは悪性インフレ
これは止めるのは不可能

116 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:30:20.10 ID:KRS0j4R10.net
>>114
MMTなんて用いるまでもなく、財政破綻なんてしない、
財政赤字を拡大させたところでハイパーインフレになんてならないって結論は導き出せるが?

117 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:30:52.83 ID:YG3THej/0.net
>>109
だから供給ストップした瞬間にソ連ってことだよな?

118 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:31:16.19 ID:YG3THej/0.net
>>116
する国家が実際にあるじゃん

119 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:31:34.89 ID:fjLrwEuY0.net
>>112
ハイパーインフレで戦争が起きたわけじゃないんだから戦争を持ち出すのはおかしい

120 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:34:43 ID:fjLrwEuY0.net
>>117
供給ストップしたら通貨関係なく生活は苦しくなるよ。

121 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:35:50.82 ID:yEExImRF0.net
日本でやると借金返済の放棄宣言みたいなもんじゃないのmmtって?
そうなると雪だるま式に国内に借金(資産)が増え続けるだろ
その資産が正味の資産価値をこえてバブル状態になるよね そしてはじけて終了じゃないの?
それにこの過程の中で金本位制じゃないけど確実に円の信用が終わると思うんだが
まぁmmt論者が政権についた段階で円のハードカレンシー放棄宣言にもなるだろうし
荒れるだろうね

122 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:35:53.78 ID:KRS0j4R10.net
>>117
だから、それ、財政赤字拡大させてなくても同じじゃね?
ソ連ってのが何を示してるのか知らんが…

>>118
犯罪者はみんな水飲んでるから、水飲んでたら犯罪者になるって理屈かな?

123 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:35:54.08 ID:MfGuR40Y0.net
お金を刷って使っちゃおう、
そういう無責任なことをすれば良いんだから、デフレなんて問題じゃないと思われていたんだ、ちょっと前まで。
デフレが問題になったということは、少なくとも無責任がある程度は通用する局面があるんでないの。
MMTが正しいかはわかんないし、MMTを理解できてるとは思わないけど、
少なくともインフレが起きるまでは増税せずに(減税して)お金を刷って使っちゃおう、というのは真っ当な主張ではないかしら。
ただし、それを大きくやるために財政健全化を見せかけてるんです、というのなら増税もありかもね

124 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:36:17.58 ID:NsVynM/l0.net
>>98
混乱くらいで国家崩壊してんなら日本も何回かしてるな

125 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:37:43.78 ID:/wrhTgbJO.net
ペテン師が作ったカルト政党w

126 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:40:13.12 ID:OYgcQ6l70.net
>>115
違うよ〜
高速道路や新幹線、自然に需要ができたわけじゃないでしょ
生産性の向上は意思や先行投資がないとできない
少なくとも誘い水がないと機運も上がらない
因果関係が逆だ
当時は政府が世銀から金を借りて黒部ダム、新幹線、愛知用水と投資しまくった
今は世銀から借りずに、自転車でいえば補助輪なしで運転できるようになったわけ
だから今は自分でお金を発行して自由に経済を運営できている
高インフレになったら税金をかけて緩やかに良いインフレを保つ
デフレになれば需要を作ってお金を回すのが政府の仕事

127 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:46:26.45 ID:pD/CNuCq0.net
れいわも山本太郎も全く支持しないけど
MMTに関しては是非とも日本で導入してほしい

れいわ憎し山本太郎憎しで物事を別個で冷静に考えられない奴はどうしようも無い

128 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:46:59.59 ID:apmpPMzd0.net
成り立たないよ
アメリカは日本が支えてるからできる

129 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:47:15.26 ID:yEExImRF0.net
>>126
日本の借金増えたのプラザ合意以降でしょ
それに返済が前提だし計画経済じゃあるまいし上手くいかないだろ
1000兆借金作ってどうだったって話よ

130 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:48:46.18 ID:fjLrwEuY0.net
>>121
ハイパーインフレで円の信任がなくなるならわかるけど、そうじゃないのに信任がなくなる理屈が分からない。世の中のどこかに円がたくさんあろうが自分が持ってないなら依然として円は貴重だと考えると思うがな

131 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:48:44.63 ID:eE+cXCBa0.net
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。54y45

132 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:48:57.98 ID:eE+cXCBa0.net
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

323

133 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:50:03 ID:BweU/ByX0.net
>>119
戦争起こるかハイパーインフレかどっちかえらべって死ねという回答しか出ないが?

>>120
一時的に輸入増やせば良いだけだろ
MMTで円の信用崩壊してたらできんけど

>>126
東京オリンピック景気や朝鮮戦争の特需と先に需要が来てるんだけど?

134 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:50:17 ID:zTIPHy0W0.net
通貨を供給できる国。
生産物が野菜のみの時、勤労意欲を削がず滞りなく回せる量の交換券を皆に与える。
他の生産物を作り出す、交換券の数を増やさなければ回せなく成るので、交換券を勤労意欲をそがない程度に増やす。
生産物がさらに増える、繰り返す。

135 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:52:09.43 ID:zTIPHy0W0.net
デフレは借金不足。

136 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:56:35.80 ID:fjLrwEuY0.net
>>133
赤字を増やしたからハイパーインフレや戦争につながる理屈が分からない。
あと供給がストップしたら輸入増やすなんて出来ないはずだよ

137 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 19:59:24.12 ID:yEExImRF0.net
>>130
雪だるま式に増えるでしょ資産が どこに貯まるかは分からんけど
例えていうなら1つの銀行が500兆とかの国債を保有するはめになるとして
その銀行がドルに変えて世界中の資産を購入するってアホな事態が可能になるよね
さっきも書いたけど円の信用担保は金本位制じゃないにしろ国内の資産バランスにあるの
ジンバブエが100兆ジンバブエドルと100兆円の交換もちかけても通らないだろ

138 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:00:22.92 ID:T4ws+pDA0.net
現在の国債金利を考えたら発行を抑制する必要ないよね?
マイナス金利なら発行すればするほど儲かるんだから。
じゃんじゃん国債発行して、じゃんじゃん公共投資して、消費税廃止したらすぐに好景気になってデフレ脱却だよね!

139 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:00:36.12 ID:BweU/ByX0.net
>>136
需要に限界がある
更に国債拡大する
円の信用低下で円安が進行
為替大崩壊
輸入が止まる
材料がなく供給が止まる

はい終わり

140 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:01:49.63 ID:qeutHJJi0.net
>>139
円安になったら輸出が調子良くなって普通に外貨手に入って輸入出来るけど?

141 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:08:08.78 ID:zTIPHy0W0.net
バブル景気の時に供給が満たされていた野菜の価格はあがったんでしょうか?

142 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:10:41 ID:OYgcQ6l70.net
>>129
それ誰に借りてるの?
日銀でしょう
日銀は政府の子会社じゃないの

143 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:11:17.13 ID:BweU/ByX0.net
>>140
中国がアメリカに怒られてるじゃん

144 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:13:44.39 ID:yEExImRF0.net
>>142
日銀じゃないね ほぼ国内の金融機関や個人その他法人
日銀は中央銀行でしかないよ wiki読むのが手っ取り早い

145 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:15:08.26 ID:OYgcQ6l70.net
>>139
耐震補強、津波対策、護岸工事、保育士への給与の増額、老人福祉の充実
足らないものはなんでもある
インフレになりすぎたら増税をかせばいい
なんの問題があるのかさっぱり

146 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:17:30.44 ID:yEExImRF0.net
>>140
そんな上手くいかないと思うよ
円安進んだら真っ先にハゲ鷹やってくるだろうし
円安と同時に企業の体力が減るんだし

147 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:18:03.60 ID:OYgcQ6l70.net
>>144
必要ならば日銀が刷って返せばいい
いくらでも刷れる
なんなら政府が1兆円硬貨を発行してもいい
そもそも国債を発行する意味はない

148 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:24:15.02 ID:yEExImRF0.net
>>147
それやると為替が死んで日本も日本人も死ぬの
1000京円を発行して世界の全資産購入して王になるって言ってるのと同じ

149 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:29:05.08 ID:qeutHJJi0.net
>>146
逆やろw 円安になった方がグローバリストが喜ぶw

150 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:33:08 ID:OYgcQ6l70.net
>>148
極端な話しでしか反論できないのなら終わりだよ
今でも政府が何百兆も国債を買い取らせて日銀に実質『返済』しているのを知らないのかな
実質今は借金と言われているものは大幅に減っている
君のいう通りなら為替はすでに死亡しているよね

151 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:35:54.30 ID:yEExImRF0.net
>>149
どのレベルの円安かってことでしょ
この場合130円とかじゃなくそこが抜けた状態想定しんじゃないの
500円とか1000円とかになったら死亡状態だって誰でも想像できるだろ

152 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:36:42.05 ID:qeutHJJi0.net
>>151
レクサスが5分の1になったらバカ売れやろw

153 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:39:44 ID:yEExImRF0.net
>>150
最初から何度も聞いてるのは借金返済しないってなると
資産バランスが崩れて為替が死ぬよね?ってこと

154 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:39:47 ID:OYgcQ6l70.net
何を言っても無駄だ
どこからどう見ても日本は見事にMMTを実践してしまっているんだから
自国通貨建て国債、通貨発行権があり、国民に供給能力があって需要もある
非常に美しいMMTが可能な国だから

155 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:40:10 ID:d9Ka1xvJ0.net
MMTの理論が現状では最適解。99.9%の国民に都合がいい理論。
インフレのコントロールも簡単。

今の嘘経済学は0.1%の超富裕層向けの理論。
大多数が貧乏になっていく。


一般人がどちらを選ぶべきかは一目瞭然。MMTが正解です。政府の借金=国民の黒字(資産)

156 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:42:54.78 ID:yEExImRF0.net
別に俺はmmt否定論者とかじゃないから
ただ日本の状況でやると借金返済不能になって資産バランスが崩れ為替が死ぬよね?
って聞いてるだけ 借金返済しなくていい理論って何って?

157 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:44:58.57 ID:KRS0j4R10.net
>>156
償還不能にはならんぞ
資産バランスが崩れるってのは何言ってるのか分からんし、為替が死ぬってのもどういう意味なのかよく分からん

158 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:46:54.84 ID:qeutHJJi0.net
借金だと考えるから理解がおかしくなる非政府部門の黒字または貨幣発行額と考えれば良い

159 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:49:05.20 ID:yEExImRF0.net
>>157 >>137
わかんないの?金本位制とかの意味は知ってる?

160 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:52:28.15 ID:KRS0j4R10.net
>>159
資産バランスが崩れるってのはどういう状況?
為替が死ぬってのは、どういう意味?
具体的に為替がどうなったら死ぬって表現してるの?

161 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:53:51.15 ID:OYgcQ6l70.net
>>153
自分が作り出せる資産って何?
100円ちょうだいと言って、100円作ってあげられる人って
それ100円の借金背負ったことになるの?

162 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:55:25.29 ID:h+FYveLu0.net
高橋洋一はなんて言ってるの?

163 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 21:03:18.64 ID:OYgcQ6l70.net
>>158
そうだよね
借金じゃなくて、貨幣を発行した今までの記録
ただの記録の数字なんだよ

164 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 21:03:28.17 ID:yEExImRF0.net
>>160
経済専攻してないんで間違いあるかもだけど
日本の借金は約1000兆円で現有の正味資産が約5000兆円これがバランス
借金返済しないとなると30年しないで5000兆を超してくる これがバランス崩壊
そうなると>>137で書いた状態になってくる
ただ問題はその前に返済不能と国際社会に認識された段階で為替の崩壊ははじまる
将来終わる資産を保有したい奴なんていないから
それに円はハードカレンシーなんで為替の維持は余計に困難

165 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 21:05:55.41 ID:yEExImRF0.net
>>161
お前が自分で100円って書いた紙で買い物できるかって

166 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 21:06:58.74 ID:yEExImRF0.net
ってか ここにいる人って為替って何か知ってんの?

167 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 21:12:27.31 ID:KRS0j4R10.net
>>164
何言ってるのか分からん
資産が5000兆円って誰の資産?

為替の崩壊ってどういう意味?
どうなった状態が崩壊なの?

そもそも、国債の償還期はそれぞれ違っていて一気に償還することなんてないうえに、
国債の償還は国債を発行して行われているんだから、誰の資産を指してるのか意味分からんけど、
国債の償還を考えるうえで、そもそも資産を出す意味がないわけで…

168 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 21:16:03 ID:+QDnpcf70.net
「政府の借金は国民の資産」

いま政府の借金が1000兆くらいあるから
政府の借金で国民一人あたり1000万円の資産ができてるワケだ

貧乏人なんかいないよなw

169 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 21:16:52.08 ID:yEExImRF0.net
>>167
韓国の通貨危機でもググればいいよ もっと言うと海外通貨との取引できない状態
後ゴメンもうめんどくさい

170 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 21:22:54.75 ID:KRS0j4R10.net
>>169
円で通貨危機なんて起きようがないが…
そもそも、円建ての国債で通貨危機なんて起きるわけないけど
為替関係ないし

171 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 21:28:54.96 ID:iFH3xS+S0.net
>>150
実質実効レートで見れば、為替は確実に円安になってる
円安で日本人は既にアメリカ人の7割以下の稼ぎしかない
これからも放漫財政すれば、今まで通りゆっくり円の価値は下がって、現金しかない庶民は貧乏になり、外貨や株、土地のある富裕層だけは助かる
https://toyokeizai.net/articles/amp/296993?page=2

172 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 21:33:58 ID:DaBT94m90.net
肯定派も否定派も自分に都合の良い事いう人を信じてるだけなんじゃねぇの?
そのな事よりプレステやろうぜ

173 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 21:45:40.18 ID:POFrJrvN0.net
>>171
実質実行為替レートが円安になっているのは国債が関係してるとは限らない。ほかの国の経済成長によるものの可能性が高い

174 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 21:48:12.49 ID:X36pJwBQ0.net
>>1
>みつを ★


こいつのキャップ、剥奪しろよ。

175 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 22:17:51.08 ID:ZFa+cxIH0.net
>>170
しかし通貨の価値は一国で独立して
決まるもんじゃないんだよな
当たり前だけど

176 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 22:36:16.80 ID:FBxIE4ES0.net
最近の+の一覧
AV屋のアフィカスがスレたててる嫌儲よりよっぽどまともやないかw
中尾のおじさんジャップ会議の連中むかついとんか?まあ頭おかしいもんなあ
何があったんやビックリしたで

177 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 22:54:39 ID:WGGgZR0K0.net
どうでもいいんじゃない国民としては

消費税がなくなればそれはそれでさらに買い物ができると言う事

178 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 23:01:46.65 ID:6NpJaOmU0.net
国の借金が丸々国民の資産ってのがそもそも間違ってね?
それと人口減の現状を無視して金を刷れば経済が拡大すると考えるのは夢見すぎだと

179 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 23:04:56.77 ID:0oV2RfFb0.net
>>37
借金が大変といって増税して、福祉は削られるのに、
公務員給与は上がるわ、外国にバラ撒くわ、
本当に足りないなら、そんなこと出来ないはずでしょ?
意味がわかんないんだよね

やんなきゃいけないのは富の再分配だと思うんだけど、
真逆のことばかり

180 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 23:14:48.32 ID:VX4B+8nF0.net
>>178
国の借金が丸々国民の資産ってのは日商簿記1級を理解して
いれば当たり前の話。
人口減少とかはほとんど関係がない。
なぜなら、オーストラリアなんか人口少ないのに庶民の年収が1200円になって成長している。
金は天下の回り物で、流動化する速度をあげれば上げるほど景気が良くなる。
雇用の流動化はない方が良いが通貨の流動性は早い方が良い。

181 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 23:16:07.67 ID:VX4B+8nF0.net
>>180の訂正
〇オーストラリアなんか人口少ないのに庶民の年収が1200万円になって成長している。

182 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 23:21:46.81 ID:r0pe1Uzd0.net
だからもう個人と企業で3000兆円の金融資産があるんだから
金融緩和もMMTも必要ないってこと。
その3000兆円を使えばいいだけ。

183 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 23:24:37.15 ID:+QDnpcf70.net
>>180
人口少ないとこに中国の成長で資源がバンバン高値で売れたからだろそれ

184 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 23:43:45 ID:+ag6Penp0.net
>>1
馬鹿じゃないの
今の金の仕組みでMMTは当たり前のこと言ってるだけ
日本の場合中国アメリカくらいの割合で財政出勤していい
消費税はトヨタとか一銭も払ってない


消費税収入がマイナス(赤字)の税務署が全国に10署あり、
赤字額トップの愛知・豊田税務署の還付はほぼトヨタ自動車1社に対するもの―。元静岡大学教授で税理士の湖東京至さんの調べで判明しました。
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/131111-03/131111.html

大企業などは消費税を1円も税務署に納めないのに巨額の還付金をもらっています。
私が10年度の有価証券報告書をもとにこれら大企業への還付金を推算したところ、
上位10社だけで8698億円に上ります(表1)。10年度の還付金の合計は3兆3762億円(政府予算)で、
この額は全消費税収のおよそ28%に相当します。
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/111212-01/111212.html

185 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 00:04:22.17 ID:htRoVrqY0.net
トヨタ名古屋国税局管内にある豊田税務署は消費税2,400億円赤字
輸出大企業は消費税を1円も納めていないのに、莫大な還付金を受け取っている実態が明らかになりました。


トヨタ税金払ってないしどうすんの

186 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 00:49:18.47 ID:2PCwYp950.net
>>185
誰が消費税を負担してんのか考えろよw

187 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 01:55:02 ID:T8A2v+P40.net
>>5
世界中どこの国でも上級国民下級国民間の富の奪い合いになっちゃうのはパイの大きさが決まってるからで
ため込んだ富裕層に吐き出させずに貧困層の取り分も増やすとなったら発想を変えてパイ自体をデカくするしかないんでないかね
(例え富裕層の蓄えの10%しかお金がなくても、それで十分楽にセカンドハウスを持てるくらい全体のパイがでかくなれば下級民の大半は文句言わないんじゃないかって気がする)

188 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 02:16:29.68 ID:ihEdi2k10.net
国の借金が国民の資産であっても、返済されなければ使えないし、
金利を支払わなければ儲からない。

おまけにこれからも金貯めて、貸し続けなければ破綻する。

返済されない金利も殆ど貰えない、貸し続けなければ倒産する。
ただの不良債権だよw

189 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 02:42:29.78 ID:EEDmd9HV0.net
↑年金と同じやw

190 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 03:52:53 ID:6c3aQYe80.net
>>179
外国に撒いてるのはキックバック目的だからね

ヒント:仮想通貨と献金

191 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 04:47:23 ID:CIulfgqC0.net
>>1 >>2 >>100


【 気をつけて メロリンQは 民主系 】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(立民党)。


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 ( 立民党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91

.

192 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 05:39:00.65 ID:vAEhzw5U0.net
>>164
想像力の欠如した奴やなw
例えばドル円相場が200円の時何が起こるだろう。
日本は世界最大の債権国であり経常黒字国やで。その対外資産や保有米国債、海外からの受け取り収益は円建てでどうなるんや?
トヨタの海外事業比率は何パーセントや。日経平均株価はいくらになるんやろうな。

193 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 05:43:05.50 ID:MSolcJgk0.net
>>188
パヨクは日本政府の借金が増えることはダメなのかそれともMMTでモーマンタイなのか
どっちのスタンスでいくつもりなんだろうな

194 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 05:44:34.11 ID:j6bEFSoX0.net
>>193
パヨクが統一見解を持てるわけ無いだろ

195 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:52:21 ID:zTcPkpOJ0.net
MMTは現代貨幣の説明であって特定の政治的立場による政策や方法論ではありません。
ですから、麻生財務大臣の「日本をMMTの実験場にする気はない」という発言は、MMTを
理解していない証拠なのだ。

・貨幣は借入によって生まれる。
・国債発行で財政拡大をしても金利高騰はおこらない。
・供給力がある国でハイパーインフレは起こり得ない。
・自国通貨建て国債を発行できる国は財政破綻しない。

借入によって貨幣が生まれることは、日常的にやっていることですし、
他の全ては日本が証明しています。

196 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 06:56:17.50 ID:zTcPkpOJ0.net
日本の本当の破綻は、国の借金が大変だーと言って消費増税しちゃうこと
これで日本の生産能力が失われた場合、それこそが破綻だ

つまり、消費増税論者は日本を滅ぼしたい他国のスパイである

197 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:07:07.89 ID:2oClAAX40.net
>>193,194
安倍信者はなんで経済に口出すの?
迷惑だからやめてくださいよ。
国民がさらに貧乏になっちゃうでしょ。

198 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:19:49.77 ID:j6bEFSoX0.net
>>197
ここにいるMMT大好きおじさん達は安倍信者ではないぞ
現政権がやってる緊縮財政も消費税増税も反対だからな

199 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:39:21 ID:2oClAAX40.net
>>198
安倍信者さんたちはMMT大嫌いおじいちゃんだよ。

200 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 07:46:59.44 ID:j6bEFSoX0.net
>>199
若年層ほど自民党の支持率高くなかったっけ
高齢者は保守的な共産党や旧民主党が好きなんじゃねーの
保守とリベラルが名目と実際で反対になってるからややこしいんだよね

201 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:39:04.90 ID:2oClAAX40.net
>>200
支持者と信者は別。
後者はカルト宗教の信徒。

202 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:05:02.12 ID:chNx1CpT0.net
政治は正しいことをしているが
残念なことに
経営者や会社で働いている奴らに変なのが多いということだ

203 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:36:45.32 ID:57BPYE5b0.net
>>196
その通り。

204 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:38:30.69 ID:G37PYL7C0.net
>>196
そう。
国の破綻とは借金の増加ではなく生産力の減少によってこそ起こるんだよなぁ

205 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:40:52 ID:NgT3AC4z0.net
太郎はMMTひっこめつつあると聞いたが。

それ以前に政権による公然たる税金の私的流用を何とかするのが先。

206 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:43:31.40 ID:Msu3V0ES0.net
>>205
へえ、まあこのままMMTで突っ張っても先がないもんな
共産以外の野党とは絶対組めないんだから

207 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:44:18 ID:57BPYE5b0.net
>>187
文句を言うかどうかより、
経済が不安定化する。
よく言われる「若者がー」はキリスト教圏二元論の話にすぎない。
これを否定してきていたのが実は米国。
昭和時代には普通に語られていたこの基本的な事実が、
今日、議論に上がってこない。

更にこのキリスト教的な世界を助長させたのも米国である。
米国はここ10年で格差を急拡大させた。

左翼がブルジョアジーとプロレタリアートの対立軸を好むのは当然だが、
新自由主義も同じである。
この動き、一番得をしているのは共産党である。

208 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:45:10 ID:3CWDJE0m0.net
>>205
今の日本じゃ理解されないと思ったんだろうな。

209 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:45:46 ID:57BPYE5b0.net
>>205
MMTを引っ込めると消えるね。
結局、先を読めていないのだろう。

210 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:46:40 ID:vNVInPCb0.net
やらせてみよう マニフェスト

211 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:48:00 ID:NgT3AC4z0.net
仮にMMTが正しかったとしてもそれはそれでさらに無駄使いが増えるだけだろうし格差是正になるかは疑問だとは前から言われてることだし。
宝くじが当たったから必ずしも幸福になるとは限らないようなもんだと思うぞ。

212 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:48:02 ID:57BPYE5b0.net
>>208
どうだろう?
本人が理解できていないか、
あるいは政治的取引でそうなったか。
「アベガー」で行ったら終わるよ。この人。
国民性無視の政治家は、支持を失う。

213 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:48:32.43 ID:57BPYE5b0.net
>>211
全然違う。

214 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:51:33.87 ID:O5T7651x0.net
>>207
経済が不安定化するってどういう意味?

215 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:53:07.95 ID:rike5FmJ0.net
>>211
安倍ちゃんみたいにお友達に金配るだけで終わるじゃ話にならんからな

216 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:53:45.29 ID:vAEhzw5U0.net
>>211
無駄遣いなんて無いねん。
誰かの支出は誰かの収入。
国内で回す限り政府支出は誰かの収入になる。
ピンサロでチンポしゃぶってもGDPやし、キモオタが握手券買ってもGDP。
ババアのオムツ変えてもGDPなんや。
カネは旅をする度に価値を生んでいく。
銀行口座で凍り付いてるカネはニートと一緒で何の価値も生まない。

217 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:55:03.80 ID:O5T7651x0.net
>>202
経営者やらに正しいことをさせるように仕向けない政治が正しいわけないだろ

218 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:56:45 ID:57BPYE5b0.net
>>195
これなんだけどな。
山本にして欲しいのは1や麻生のような、経済音痴にも理解できるように説明すること。
本来はメディアの仕事だけど、
メディアが完全に機能不全に陥っている以上、
政治家がある程度やらないといけない。
芸能人出身に期待されているのもそれ。
学者が説明しても、有権者が理解するには、
多大な知識の取得に要する時間が必要になる。
これを何らかの形でショートカットしてやるのだ。

普通はそういう演出が得意なスタッフを起用する。
アメドラ「グッドワイフ」に出てくるイーライ・ゴールドみたいなタイプの人材だな。

219 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:57:02.15 ID:nPvBwJ+M0.net
パヨクはリスク取る人達やチャレンジする人たちを応援する気なんて更々ないでしょ
悪しき平等主義とブルジョワ破壊が究極の目的だから、結局親方日の丸になると思うわ

220 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:57:14.85 ID:NgT3AC4z0.net
なんか無駄遣いって言葉が嫌いな人が多いようなのでちょっとずらしてインフレになったらどうすんのってのは?

221 :(。・_・。)ノ :2019/11/09(土) 09:58:09.15 ID:dGGnDRqw0.net
れいわが毎年オレたちに100京円払えば消費税どころか無税にできるんだよな
100京円あるだろ、そうすればオレたちが所得税を国に払うだろう?
そうすると他の国民はは無税にできる
だからね、れいわがオレたちに毎年100京円払うべき
山本太郎は国を救うためにオレたちに払ってください
(´・ω・`)

222 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:00:55 ID:57BPYE5b0.net
>>216
それと無駄遣いかどうかは主観なので、
議論に向かない。
ここの議会における議論で何に使うかを議論する文脈の上でなら、
正しいかもしれないが。

少なくともマクロ経済では、「必要な無駄遣いは全てやれ」で100満点になってしまう。
逆に無駄が0になると国家が消滅する。

223 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:01:21 ID:0jT5O0Y70.net
>>220
デフレで苦しんでるのにインフレになって何が問題なんだ?

224 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:01:59.48 ID:57BPYE5b0.net
>>222
×ここの議会における
○個々の議会における

225 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:02:32.38 ID:57BPYE5b0.net
>>219
関係ない話だな。

226 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:03:50.64 ID:G37PYL7C0.net
>>211
無駄遣いの定義

227 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:06:40.57 ID:UYNN3t4v0.net
https://pbs.twimg.com/media/EI3F-CeX0AARubb?format=jpg

消費税導入した竹下の茶坊主にヘコヘコしてる人がなんだって?

228 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:11:05.21 ID:vAEhzw5U0.net
>>220
インフレがどうしたんや?
有史以降ずーっとインフレやで。
ここ150年の政府債務を指数近似すれば3000兆円やで。
明治元年の国家予算は3300万円や。
そこから150年で3万倍に増えてるねん。
100年前のアメリカのGDPは400億ドルや、今は20兆ドルや。
インフレでなんか困るんか?
https://i.imgur.com/35yAduR.jpg

229 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:19:45 ID:nPvBwJ+M0.net
本当の狙いは資産課税なんだろな
富裕層への課税強化
政権をとってしまえば大衆課税も復活されるかもしれんw

230 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:38:19.92 ID:0P/5WgXA0.net
>>82
頭悪すぎ
石油あるしか能のない国だったろ

それを固定為替から変動為替相場制にかえたからだよ

231 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:52:41.91 ID:4QzHSpuU0.net
戦後復興期にハイパーが起きたのは
・復興債を日銀が直接引受 
・それを原資に超積極財政で復興分野に傾斜的に投資
・傾斜配分で物資を輸出企業に優先的に回して外貨獲得を支援
・複数為替設定で為替変動をカバー

つまり物価を犠牲にして国力を復興に注ぎ込んだワケでここまでやって初めて日本はハイパーになった
というか敢えてハイパーを起してでも復興を推し進めたワケだ
言わば政治力で発生したハイパーだからそれ以上の政治力の発動でそれは急速に収束した
それがGHQが押し付けてきたドッジラインで日本は緊縮財政に方針転換せざるを得なくなる
今度は逆にデフレの危機に陥ったんだがそれを救ったのが朝鮮戦争という需要の神風

232 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:17:34 ID:b2xI9h4e0.net
>>49
細かく説明したらやたら長くなって迷惑だから
ヒントとして、主要カレンシーとマイナーカレンシーの差と
外貨準備で用いられる原資が何か?(国による)
日米英欧はまだ言いにしても、マイナーカレンシーが真似をしたら破綻しまくるし、
韓国みたいな国が増えたら強請りタカリが当たり前のように横行する。
つまり戦争の火種が増えるという意味で危険。

233 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:23:45.25 ID:zTcPkpOJ0.net
>>211
>>216

消費税は廃止にしてはいけない
税収以上の支出はすべて無駄使い

これが立憲カルトの主張

234 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:32:53.07 ID:ihEdi2k10.net
戦後ハイパーインフレになる以前に、戦前の時点で既に過度なインフレ発生し、
高橋是清自体がこのままじゃハイパーインフレ(悪性インフレ)になると、
止めようとしたけど止められなかった程度に、戦前の時点でボロボロ。

そもそも成功したという事になってる時期ですら、デフレじゃないだけで、異常な乱高下続けてる状態だし。

235 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:40:31 ID:wl6B26Tm0.net
学士様たちの高尚なお話が正直難しすぎてよくわからいんですが、現政権はデフレからの脱却などするつもりがないのですね?

権力者や金持ちにとってデフレは好ましくて、庶民にとっては生活苦しかないのですね?

236 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 12:51:43 ID:2lHfhXDj0.net
>>235
経済学士でも、学徒でもないが、
一応答えておくと、

デフレ 
得な人は殆どいない。
理屈の上では、資産を現金で金庫にしまってある人が相当するが、
そういう人の多くは、預金、不動産、
その他債券・有価証券で資産を保有しているのが普通なので、
富裕層の得にはなり得ない。
あるとすれば、資産隠しをしている非合法的組織やテロリストくらいだろう。

政権の方針
これは政治が絡むので少し難しい。
本来ならば、安倍政権はデフレ脱却を公約に掲げてきたので、
デフレの状態は望ましくない。
だが、自民党の支持母体である財界と一部富裕層、
それに宗教カルト的な思想集団が消費税を好むという事実がある。
これに財務省が単年度の財政収支(プライマリーバランス)を重視するという問題がある。
これは、少なくとも、財政法第4条死守という理由で説明が付く。
だが、所詮、法令に過ぎず、国会で改正出来るものである。
その背景を考えた場合、
様々な推測が可能になる。
一つは、歳入と歳出・財政収支管理が機能的に一体化した組織に問題があるという味方。
財政赤字を理由に天下り策への優遇措置として、
消費税のような、確実に税収が見込める税制を使って収入を増やす。
即ち、赤字を口実に勢力拡大、年収の増額を狙えるようになる。

あるいは、米国の日本潰しの政策の一つとも言われている。
これは財政と金融が同時に緩和拡大を目指さず、
片方が緩和すると、たちまちもう片方がテーパリングを始めるということが、
90年代にすでに指摘されていた。
これはインフレ率などでも確認できる。
日本は実質的に所得拡大0を目指しているのではないかと。

理由はともあれ、政府が本気でデフレ脱却を目指していないのは確実だ。

237 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 13:03:46.06 ID:0jT5O0Y70.net
>>235
デフレ脱却するつもりなら消費増税なんてするわけないだろ
こいつらのやってることは30年前からずっと国民殺しだよ

238 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 13:17:38.89 ID:zTcPkpOJ0.net
>>236
デフレで得するのは、不況でも給料減らない、クビにならない公務員
国の助成金で食っている大学の経済学者

239 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 13:59:52.88 ID:rOJycffJ0.net
つーか、銀行を中心にした資本主義自体がこう言う事だからなぁ。

240 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 14:16:43 ID:+SzSQEjX0.net
■■MMTハイパーインフレ論者への反論
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12485465683.html

■■"世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話【山本太郎】【れいわ新選組】【消費税10%】" を YouTube で見る
https://■youtu.be/xZB0FjU7qfY


241 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 16:10:29.97 ID:cLi8pcU70.net
MMTは「トンデモ理論」の一つだ。財政赤字(国債発行)を増やし続けると、やがて
国債(など債券)に対する信用が失墜するバブル崩壊が起こり、ゼロだったはずの金利が高騰するか
もしくは債券の買い手がつかなくなる。米日など先進諸国はすでに国債など債券を発行しすぎており、
MMTをやらなくても「隠れ金融危機」が起きている。MMTの理論を信じて国債の巨額発行を開始
すると数年内に債券危機が顕在化して金融システムが破綻する。

242 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 17:11:59.51 ID:WaSDJJjr0.net
>>241
理論じゃないよ
今起きてる現象を説明してるだけ

243 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 17:18:46.82 ID:xPED3Yj50.net
>>241
「国債に対する信用」ってのが漠然としててな

漠然としたまま漠然と心配するから、そりゃ不安に感じてしまうだろうな
国債に期待されることはデフォルトせず満期を迎える事だけ
正直存在しなくて良い

244 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 17:26:48.46 ID:BeW2jvkt0.net
>>243
価格、金利のことだ 数値でわかる

245 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 17:30:20 ID:5ANhfc+y0.net
ゴールドスミスノートで検索

246 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 17:32:06.38 ID:xPED3Yj50.net
>>244
ちょっと言ってる意味がわからないが
「国債の信用とは価格・金利の事だ」ってこと?

それなら241はまさにトートロジーの見本
「金利が上がる事によって、ゼロだったはずの金利が上がる」
なんて言われてもね

247 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 17:35:29.78 ID:rike5FmJ0.net
貨幣の価値が無くなる時はただ一つ
その貨幣を発行している国の供給能力が無くなった時だけ
流通量が増えた所でインフレにしかならない
そのインフレは無価値までは達しない

248 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 17:49:42.25 ID:2PCwYp950.net
まあ日露とか日米で戦争したときに戦費を賄うために国債発行しまくってたじゃん
あれと何が違うのかってことだわな

249 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 18:03:40.62 ID:ipyit3Pf0.net
異次元緩和と一緒にMMTをやるべきだった
そうでもしなきゃデフレ脱却は不可能

250 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 18:09:49.27 ID:nttY+PKU0.net
>>249
MMTは金融政策無効論

251 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 18:23:59.88 ID:LlkSfe5u0.net
ゲリノミクス成果がこれからもっともっと顕著に現れて来るだろう!消費税10%の悪夢がじわりじわり
嵐の如く吹寄せるであろう!下痢ゾウネットサポーターズはこの日本国が壊れて行くのを歓喜して
喜ぶであろう!自分達の教祖下痢ゾウ君が自分達と同じ日本人じゃ無いのでマンセー、マンセー
と下痢ゾウネットサポーターズは我が教祖下痢ゾウ君を褒め讃えるであろう!

http://bunei999.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-4b09.html

qwe36

252 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 18:27:24 ID:UTOFlAxP0.net
>>238
だから左翼とか学生運動で一般会社に
入れなかったから意外とデフレマンセー
なんだよね

253 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 21:18:44 ID:j6bEFSoX0.net
>>241
完璧に論破されてんなー

254 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 21:58:55.98 ID:TXENJu3k0.net
洋の東西を問わず【金融政策憎し】でMMTなり日銀理論なりに行き着くんだから怨念てすげえな

255 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 22:00:08.56 ID:zTcPkpOJ0.net
>>248
そりゃ、戦争は需要増大で多大の供給能力が必要になってくるからな
今は供給能力が余っている状態
需要が必要
だから需要を減らす消費税は廃止が妥当

256 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 23:06:59.08 ID:2PCwYp950.net
>>255
それMMTと関係ないじゃんw

257 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 23:14:59 ID:GZ9DVcWw0.net
>>1
今更MMTに媚び売る姿勢取り始めても
お前らゴミ以下のクソ新聞どもが意図的に通貨発行権の存在を隠して
国の借金で財政破綻だと数十年に渡ってデマ飛ばして国民を騙して来た過去は絶対に忘れねえよ

258 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 04:20:58.43 ID:kI5/MFv+O.net
>>7
消費税増税なんかしてたら内需系の企業は総崩れになる。

259 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 05:12:36.48 ID:N2Ps5R2o0.net
最低時給1500円にするために政府が差額保証となると

インフレ目標以上の高インフレ→金融引締め→失業率上昇

時給だけは上がる人がいてもワンオペ地獄復活じゃん。誰か幸せか?

260 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 08:04:03.25 ID:JFAbOBAh0.net
>>259
つか、普通に急激にインフレするから生活がよくなるわけじゃない
ちなみに生活保護には言及してないが、勿論生活保護受給者はみんなが貰える3万円貰っても生活はより一層厳しくなるだけ

261 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 10:10:00.25 ID:zZM5oAsI0.net
>>259
今が厳しくないような言い方やな
生活の暮らしが向上したと言う結果を太郎が出したならアベサポは全員殺処分行きやな

262 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 11:20:03.42 ID:GPygXbI80.net
1500円たってたかだか年収300万なんだが

263 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 12:57:09.29 ID:N2Ps5R2o0.net
>>261
れいわの政策でより厳しくなるという話だが

264 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:01:35.97 ID:N2Ps5R2o0.net
結局れいわ支持者は金融引締めになっても失業率上がらないと思ってるのか
俺なんか怖くてしょうがないけど

265 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:04:46.14 ID:H8gzRuZW0.net
現実にはデフレ期に消費税率引き上げ、おまけに日本よりこの10年インフレ率平均が低く、
財政も健全な国が先進国経済成長率トップぶっちぎってる状態。

266 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:06:04.17 ID:+e1zvSOl0.net
>>264
そんな極端なこと言ってないしな

267 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:09:24.07 ID:N2Ps5R2o0.net
>>266
山本太郎が極端なんだけど

268 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:12:29.79 ID:N2Ps5R2o0.net
ワンオペ地獄が再来して「れいわ支持者は全員殺処分な!」とか言ってもネトサポが喜ぶだけで俺らなんにも救われないけどね。

なんで俺が身を呈してネトサポ喜ばせなきゃいけないんだ?

269 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:13:14 ID:W+qSt0Jf0.net
>>267
そもそも、インフレ目標を超えたら金融引き締めにかかるって前提がよく分からん

270 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:14:46.21 ID:N2Ps5R2o0.net
>>269
なんのためのインフレ目標?
最低時給1500円のほうをやめるのか?

271 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:16:42.05 ID:W+qSt0Jf0.net
>>270
別にインフレ目標を超えたところでよっぽどでない限り引き締めはしないのでは?

272 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:19:06 ID:N2Ps5R2o0.net
>>271
今でさえステルステーパリングとか言う人もいるのにそれはあまりにも悠長…

273 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:20:00 ID:TJNB3FY30.net
MMTって何?

274 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:21:09.77 ID:wNkfH+Al0.net
高橋是清とかも
これかな?

大体ケインズ理論自体これに近い。

275 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:21:15.21 ID:W+qSt0Jf0.net
>>272
それは単に国債不足で日銀が緩和維持できないってだけでは…?
むしろ金融緩和継続させたかったら、財政赤字増やせって話になるのでは?

276 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:21:58.42 ID:wNkfH+Al0.net
要するに政府みずから需要を作り出すということ。
そのためにお金を作り出してばらまく。

277 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:22:42 ID:N2Ps5R2o0.net
>>275
それが既に黒田に甘いんでしょ

278 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:24:08 ID:W+qSt0Jf0.net
>>277
黒田に甘いってのがどういう意味なのか知らんが、国債不足で緩和継続が難しくなっている
緩和を継続したかったら政府が新規国債発行を増やせばいいって理屈は正しいと思うが?

279 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:27:07.58 ID:N2Ps5R2o0.net
>>278
つーか、最低時給1500円の政府保証によってインフレ目標上回った場合の話してくれ。
国債あっても買わないよね

280 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:27:34 ID:ok8dNbeC0.net
>>250
無効理論じゃないだろ。
一定条件下での無効理論

281 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:28:47 ID:W+qSt0Jf0.net
>>279
緩和継続したかったら買うでしょ
んで、引き締めって国債売ることじゃね?

282 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:30:21.74 ID:VK1R1yda0.net
>>270
ぶっちゃけ賃金上昇に伴うインフレ率の上昇はほっといても問題ない

283 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:31:24.31 ID:N2Ps5R2o0.net
>>281
れいわの政策を実現することによって何%のインフレになり、そもそもインフレ目標は現状のアベノミクスの2%のままなのかとかそういう議論に多分耐えられないでしょ山本太郎
耐えられないからハッキリ言わないんでしょ

284 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:32:02.22 ID:oeOF4x0s0.net
国債なんかマイナス利回りだろうがそれより高く日銀が買ってくれるんだからいくらでも売れるに決まってるだろ
民間銀行なんかセコく利鞘取るくらいしか能が無いから

285 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:33:38.76 ID:N2Ps5R2o0.net
とりあえず、れいわ支持者は最低時給1500円の政府保証政策でインフレ目標を上回っても金融引締めはない、という意見なのは分かった。

恐怖しかないのは変わらないけど

286 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:34:25.43 ID:W+qSt0Jf0.net
>>283
そもそも、2%超えたからって別に問題ないと思うんだが?
もっと言うのなら、積極財政で簡単にインフレになるって言うんだったら、なんでインフレ目標を下回り続けてるのに、
積極財政取らないんだって話になるのでは?

287 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:34:49.45 ID:VK1R1yda0.net
>>285
そもそも金融引き締めに効果はない

288 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:35:40.54 ID:N2Ps5R2o0.net
>>286
雇用の改善をもたらさない状態でのインフレに意味がないからでは?

289 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:36:09.97 ID:N2Ps5R2o0.net
>>287
もういいや

290 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:37:56.12 ID:oeOF4x0s0.net
借金だ破綻だハイパーインフレだと根拠も無くデマを言い続けた奴らのせいで日本は30年停滞した
本質的に借金じゃねーんだよこれは
民間が融資を受けて設備投資して経済拡大しないなら国が国債発行して増やすしかないんだし

291 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:38:01.44 ID:W+qSt0Jf0.net
>>288
財政赤字拡大させて公務員増やしたら雇用の改善すると思うが?
最低賃金引き上げて政府がその補助をするのなら雇用の改善すると思うが?

292 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:39:35.06 ID:N2Ps5R2o0.net
>>291
公務員なみの楽さならな
介護とか飲食とかそうならないだろ

293 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:40:03.74 ID:+4S4Zptz0.net
とりあえずアンチMMTって、結論だけは絶対変えないよな
しかもその結論は、根拠のない妄想の産物

294 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:40:46 ID:+4S4Zptz0.net
>>292
なりますよ?
現になってる国があって、日本でもなってる時代があったことも知らないんですか?

295 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:40:50 ID:N2Ps5R2o0.net
つ鏡

296 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:41:05.08 ID:W+qSt0Jf0.net
>>292
ごめん
何言ってるのか分からない

297 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:41:34.76 ID:N2Ps5R2o0.net
>>294
どうやって?

298 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:41:58.83 ID:VK1R1yda0.net
>>293
借金がヤバイ、インフレ率がヤバイとかそんなんばっかだなw

299 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:42:19.52 ID:+4S4Zptz0.net
>>297
手法の話してんのか歴史的事実の話してんのかどっちなんだ?

300 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:42:52.56 ID:N2Ps5R2o0.net
>>296
こっちもな

301 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:43:35.17 ID:+4S4Zptz0.net
>>300
それは多分、キミの理解力が低すぎるのが原因だわ

302 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:43:49.85 ID:N2Ps5R2o0.net
>>299
手法。
つーかあんたが言ってるだけなのに

303 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:43:55.42 ID:jcugiqXC0.net
インフレガーって全然インフレが軌道に乗らないから困ってるんだよ
いつまでオカルトじみた妄言に怯えて日本を停滞させる気なんだか
30年じゃ不満か?50年停滞させちゃう?

304 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:44:17.04 ID:+4S4Zptz0.net
>>302
???
最低賃金上げれば可処分所得は増えますよね?

で終了なんだが?

305 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:45:12.31 ID:N2Ps5R2o0.net
>>304
ワンオペきついという話なんだが

306 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:45:14.63 ID:W+qSt0Jf0.net
>>300
公務員増やせば失業率下がるし、最低賃金上げれば賃金上がるって言ってるだけなんだけど…
何で分からないのか分からん

307 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:46:57.98 ID:N2Ps5R2o0.net
>>306
介護や飲食を公務員にすると言ってるのか?

308 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:47:05.76 ID:fUNBIJ6U0.net
経済は理論ではなく心理学
このとおりにやればかならず恋愛が成就する!と言ってるようなもんだわ

309 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:47:15.18 ID:+4S4Zptz0.net
>>305
最低賃金が上がって支払いが厳しくなるのに、いつまでもワンオペなんていう非効率稼働を続けるアホ経営者がいると聞いて飛んできました

310 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:48:20.72 ID:W+qSt0Jf0.net
>>307
???
意味分からん

311 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:49:08.67 ID:N2Ps5R2o0.net
>>309
差額は政府保証なんだから経営者は現状なりの最低時給に張り付かせるだろ
楽になりさらにワンオペで利益追求

312 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:49:52.85 ID:N2Ps5R2o0.net
>>310
介護や飲食は存在しない世界なの?

313 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:50:44.41 ID:JjksCQde0.net
>>311
政府の差額保証?
労働基準法にそんな付帯規則ありませんよ?

仮にそうだったら、なんで経営者が反対するんですかね?
ノーリスクじゃないですかww

314 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:51:18.96 ID:N2Ps5R2o0.net
>>313
れいわの政策な
何言ってるの?

315 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:52:32.77 ID:W+qSt0Jf0.net
>>312
本当に何言ってるの?

316 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:52:42.01 ID:JjksCQde0.net
>>314
だったら経営者がれいわを支持すればいいだけじゃ?
ノーリスクな上に更にコキ使えるんでしょ?
れいわ支持しない経営者は無能ってこと?

317 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:54:00.24 ID:N2Ps5R2o0.net
>>316
あんたはれいわ支持者じゃないのね?

318 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:54:42.01 ID:VK1R1yda0.net
最低時給が上がれば労働者の生活は楽になるし質の低い企業には人が集まらんと思うが。れいわの政策なら介護は公務員になるしな。

319 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:55:09.64 ID:JjksCQde0.net
>>317
関係ない質問でごまかさないでくれますかね?
オレがれいわ支持不支持であることと、キミの知能が完全に低いこととは、なんの因果関係もないからね?

320 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:56:52.07 ID:N2Ps5R2o0.net
>>315
希望者全員公務員にしない限り犠牲者が出るだろ

321 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:57:52.21 ID:0WHmZkm60.net
>>268
因みに韓国は最低賃金引き上げに失敗したのは何でかな?

322 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:57:55.79 ID:JjksCQde0.net
>>320
犠牲?
まさか、最低賃金が上がれば完全に消えてなくなる、ありもしない「キツいワンオペの従事者」とか言い出さんよね?

323 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:57:55.92 ID:N2Ps5R2o0.net
>>319
れいわの政策はそうなってるの。
経営者が支持しないのは知らねーよ。

324 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:58:20.07 ID:W+qSt0Jf0.net
>>320
犠牲者って?

325 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:58:32.37 ID:UUJ/veSI0.net
>>273
>MMTって何?
MMTは、現代貨幣理論
youtube.com/watch?v=LJWGAp144ak
これを見てくれ

326 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:59:09.91 ID:JjksCQde0.net
>>323
経営者が支持しないということは、ノーリスクではないということ。
つまり、キミが言ってた「ノーリスクでコキ使えるだけの世の中」は到来しない。
つまり、キミは勝手に世の中を邪推して反対している低脳。

わかった?

327 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:59:21.48 ID:N2Ps5R2o0.net
>>322
言うの逆じゃね?
俺は最低賃金上げてもワンオペじゃキツくて意味ないと言ってるんだけど

328 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 13:59:23.27 ID:0GIfLX1o0.net
■世界経済滅亡 いよいよ不良債権の海外移転が始まる

【中国銀行】「一帯一路」関連債券150億ドル近くを発行 04/19

発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ]
【4月19日】中国銀行はこのほど、第5期となる海外での「一帯一路」関連債券を発行した。発行規模は38億ドル(1ドル=約112円)に上り、調達資金は主に「一帯一路」関連プロジェクトにあてる。

同行は2015年から5回にわたって「一帯一路」をテーマにした債券を発行、総規模は150億ドルに迫り、世界でも「一帯一路」関連債券の発行の回数が最も多く、規模が最も大きく、範囲が最も広く、通貨が最も豊富な金融機関になっている。経済参考報が伝えた。

 今回は、ドル、ユーロ、オーストラリアドル、人民元、香港ドルの五つの通貨で8種類の債券を発行する。発行主体は、中国銀行のマカオ地区、フランクフルト、ルクセンブルク、
シドニー、香港地区の各支店。債券は香港証券取引所に上場し、中欧国際取引所、フランクフルト証券取引所、ルクセンブルク証券取引所に上場する銘柄もある。

国際市場の流動性が高まり、海外の質の高い資産への投資者の需要は旺盛で、市場の雰囲気が積極的でポジティブになっていることから、今回の債券発行も多くのブレークスルーを実現した。各通貨の発行価格は軒並み過去最低をつけた。 

 中国銀行総行司庫の劉信群(Liu Xinqun)総経理によると、「一帯一路」をテーマにした債券の持続的な発行を通じ、海外投資者の「一帯一路」プロジェクトへの出資意欲は顕著に高まっている。ロードショー(投資家向け説明会)
での投資者の反応も、 これまでは中国銀行の信用レベルと経営状況への関心が高かったが、今回は同行の「一帯一路」プロジェクトをめぐる質問が多く、不良債権比率や収益水準、地域分布、平均期限、貸出規模、主な投資先などに注目が集まっている。

投資者の分布を見れば、「一帯一路」共同建設への欧州の投資者の参入意欲は顕著に高まり、ユーロ建て債券の欧州投資者の比率は83%にのぼり、第1期より47ポイント拡大した。うちドイツの投資者の比率は28%、イタリアは10%、フランスは7%だった。

 中国銀行は近年、「一帯一路」構想に積極的に応え、「一帯一路」の金融大動脈の形成に努めている。2018年末時点で沿線24カ国・地域に支店を設立し、参入した「一帯一路」重大プロジェクトは600件を超え、
「一帯一路」沿線諸国・地域に約1300億ドルの与信を提供している。 

中国銀行は今後、グローバル化と統合化という自身の強みをよりどころに、沿線諸国・地域での拠点配備を最適化し、与信提供とプロジェクト開発を着実に進め、人民元の国際化を後押しし、「一帯一路」での金融協力を全方位で深める構えだ

329 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 14:00:03.62 ID:N2Ps5R2o0.net
>>326
エスパーじゃないから知らないが真に受けてないだけだろ

330 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 14:00:38.02 ID:JjksCQde0.net
>>327
最低賃金が上がればワンオペはどんどん無くなっていく
がわからない知的障害者でしょうか?

仮にワンオペでも、キツくなけりゃいいんじゃねーの?

331 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 14:01:28.85 ID:JjksCQde0.net
>>329
なんのために統計学があると思ってるのかね?
キミはいちいち知恵と思慮が足りないな。

332 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 14:02:56.75 ID:N2Ps5R2o0.net
>>330
普通に政府保証無しで最低賃金上げたらワンオペ増えるだろ
政府保証で財政出動が過大になればインフレ目標上回って金融引締めになり失業率悪化するという話なんだけど

333 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 14:03:40.87 ID:N2Ps5R2o0.net
>>331
>>326は風が吹けば桶屋が儲かる程度の話で統計ではないだろうよ

334 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 14:03:51.22 ID:0WHmZkm60.net
>>332
そのための累進課税な

335 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 14:04:12.83 ID:JjksCQde0.net
>>332
で、そんな理由で最低賃金あげないバカな国が日本以外のどこにあるのかね?
しかも、最低賃金が低すぎて国民が困窮しているこの最中に。

336 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 14:04:36.48 ID:140ER8yB0.net
>>326
まず大企業の経営者はMMTなんて知らない、絵空事を言うなと馬鹿にしてる経営者がほとんど
中小企業や自営はどうだろうねぇ、まだ知らない人も多いんじゃない?
いいから国の借金を無くせと思ってるかもな、理論が分からなきゃどうにもならない
まだマイナー杉なんだよ、これから燎原の火のように広まっていくだろうさ

337 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 14:04:42.44 ID:N2Ps5R2o0.net
>>334
もういいや

338 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 14:05:00.61 ID:JjksCQde0.net
>>333
そう捉えるのは勝手だが、単に低知能であることはまた漏れたなw

339 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 14:05:35.26 ID:N2Ps5R2o0.net
>>338
桶屋おつかれ

340 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 14:26:12 ID:ok8dNbeC0.net
>>332
ワンオペ増えるって言うけどさ、企業貯蓄は過去最高な訳ですよ。

多少最低賃金上げたところで大した影響はないと思うがね。

341 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 14:44:03.24 ID:H8gzRuZW0.net
企業の貯蓄は過去最高では無い。

内部留保に関しては、そもそも貯蓄ではなく、ほぼ使い切ってる。
単に株主が再投資した金額の現在価値なので、殆ど設備投資などに使われてるから。

342 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 14:47:10.92 ID:H8gzRuZW0.net
最低賃金自体はずーっと上がり続けてる、物価よりも遥かにハイペースで。

MMTは実際に絵空事、現実には自国通貨建て国債でも財政破綻しまくっているし、
財政悪化原因でインフレモードに入ったら、抑制は困難であり、大抵破綻コースに乗る。

現実を直視したらMMTなど論外の存在となる。

343 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 15:07:37.88 ID:fPg2XxOx0.net
>>342
自国通貨建てでどうやったら破綻できるんだよ

344 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 15:43:57.97 ID:jcugiqXC0.net
しかも破綻しまくりらしい
具体的に教えてほしいな

345 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 15:59:25 ID:zZM5oAsI0.net
>>337
財務省に山本が当選したら日本がデフォルトするって言ってこい
過去アメリカにもそれを指摘されましたよね?ってさw

346 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 16:15:22 ID:Gea8knX90.net
インフレと財政破綻に恐怖し続ける否定派はどの政党を支持してるんだ?立憲か?w

347 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 16:24:04.35 ID:UUJ/veSI0.net
>>346
移民党だろ

348 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 16:41:27.03 ID:VK1R1yda0.net
>>342
実質賃金は下がってるからそれはない

349 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 17:05:11.79 ID:F91+McPC0.net
>>343
金兌換とかドルペッグとか

350 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 17:05:55.70 ID:F91+McPC0.net
ユーロみたいに自国が無限の発行権を持たない場合とかも

351 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 17:06:09.18 ID:eO5bjZIt0.net
法人税上げれば問題なし

352 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 17:08:42 ID:WdnWQD6b0.net
>>343
外国に買われたら同じだろ

353 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 17:32:59.84 ID:5WZq74KE0.net
>>307
飲食は知らんけど、介護は公務にするて言ってたぞ

354 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 17:59:38.85 ID:F91+McPC0.net
>>352
馬鹿だ

355 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 18:09:42.16 ID:UUJ/veSI0.net
>>352
自国通貨建てで、自国民が買っている国債
自国通貨建てで、外国人が買っている国債
この2つは日本の場合で、
100%円建てで、国債を発行してますから、
日本政府は円を発行して返済すれば債務不履行はありません。

外国通貨建てで、外国人が買っている国債
共通通貨建てで、外国人が買っている国債
政府はドル、ユーロを発行できませんので、債務不履行になる可能性があります。

356 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 18:23:31.98 ID:F91+McPC0.net
>>355
自国民が買ったって破綻は同じだ、アホ

準拠法が自国法なら支払い条件を変えてしまえば債務不履行にはならんが、それも自国民が
買おうが外国人が買おうが同じだしな

357 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 18:31:09.85 ID:8ifCogAt0.net
ベネズエラで実践の経済理論で左派イチオシなんだけど、数字の裏付け無しに政治がカネを使う考え方だから歯止めが無い。

358 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 18:33:40 ID:YbyHNakC0.net
>>356
何で発行して返せば良いもんの支払い条件を買えるの?

359 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 18:35:24.14 ID:oeOF4x0s0.net
仮に日本の国債がドル建てならとっくにデフォルトしてるわな
引き受け先が外国資本だろうが自国民だろうがそれは同じ
日本円という世界的にハードカレンシーとしていつでも他国通貨と交換可能な強い通貨を発行できるから、MMTの言う供給能力の限界まで国債発行可能という理屈が成り立つ
雑魚通貨じゃこうはいかんからな

360 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 18:36:56.39 ID:K3C0EOh80.net
MMTに反論できないからといって
山本太郎の人格を攻撃するのは
大人げない

361 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 18:47:55 ID:zZM5oAsI0.net
>>360
これで変わるのは
大なり小なり貧富の格差が縮小される流れになるってことな
「搾取」する側の人間が間違いなく減る
今まで金持ちでいられた連中は現状を維持できなくなるかもな

362 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 18:49:39.60 ID:zZM5oAsI0.net
山本太郎を叩く連中の中には
貧困ビジネス、株乞食で食ってる奴が紛れてるわ

363 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 18:51:45.07 ID:8ifCogAt0.net
>>359
MMT的考え方の通貨や国債の発行は会計的な歯止めの無い「国力を数字に置き換える根拠」を持たないように思えるので、これを理論と言っていいのか判断に苦しむよ。

364 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 18:56:49.39 ID:F91+McPC0.net
>>358
ここまで説明されて、まだわからんのか、アホ

例えば金兌換だと金がないと返せないから、法律変えて不兌換にするんだよ

365 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:03:40.38 ID:YbyHNakC0.net
>>364
金本位制はとっくの昔に終わりましたよ

366 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:04:44.13 ID:140ER8yB0.net
要するに政府は金を借りて財政出動やれって事だ
財政出動で金を市場に流し累進課税で使わない奴から分捕り、
使う奴に金を回す事でより消費を加速させる
これが池田勇人の所得倍増計画である、池田はこのやり方で国民所得を4年で倍増した

367 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:07:10.55 ID:oeOF4x0s0.net
昔はGDPの90%が国債残高の限界とか言ってたんだぜ
順次釣り上げられていったけどな
経済学者というのがいかに適当で無責任か分かる
そのくせ、MMTに対してはやたらと具体的な数値を求めるダブスタっぷり

368 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:08:16.70 ID:zZM5oAsI0.net
>>366
そうそう
平たく言えば「頭3つ4つ飛び抜けた」金持ちが少なくなるだけの話し

369 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:13:58.20 ID:zZM5oAsI0.net
少し前の話し
兵庫の芦屋の六麓荘住む少ない住民だけで50億以上の脱税があったのよw
本来収めるべき税金をね
収めてくださいよー富裕層のみなさんw

370 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:15:02.04 ID:F91+McPC0.net
>>365
「例えば」すら読めない池沼か

371 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:16:19.50 ID:140ER8yB0.net
>>368
金持ちは減るけど資産持ちは爆増する、金持ちは大抵会社を運営している
バブルの頃の日本企業は世界でも有数規模を誇っていた
所得倍増計画をやればそれと同じ状況が必ずやってくる

372 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2019/11/10(日) 19:18:26 ID:9jJK4eLg0.net
MMTは現実の実務に忠実な理論で、実はこの点で主流派の理論に重大な誤りがあるんだよ。

具体的には主流派は、貨幣に商品価値があるという物々交換の時代の前提だったり、
日常的に銀行がやってる信用創造が、理論に存在してない。

そして、この欠陥によって主流派は経済予測で失敗する。

373 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:18:34 ID:zZM5oAsI0.net
>>370
過去に財務省がアメリカに対する指摘への反論にて
「自覚通貨建ての我が国においてデフォルトに陥ることは起こりえない」と公言してるんだよ

374 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:19:18.97 ID:8ifCogAt0.net
うーん、MMTはやはり危ない。通貨発行の基準が無いから。
通貨の価値はその国の国力を総発行額で割った物、国力の範囲内で発行額を増やしても問題無いって発想は、いかにして国力を測るかを曖昧にしては成り立たない。
国力は強弱の波があるし、強い時基準で野放図に通貨発行して右肩下がりになれば一気に信用を失って大暴落しかねない。

375 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:20:22.11 ID:F91+McPC0.net
>>373
>>349
池沼

376 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:25:15.54 ID:zZM5oAsI0.net
>>375
一言だけしか言えないのら
財務省に聞けばいいよ
三橋でもいいし

377 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:25:56.52 ID:YbyHNakC0.net
>>370
例えがおかしいやろ。そもそも金本位制もドルペッグも固定相場やろ。

378 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:27:03.32 ID:zZM5oAsI0.net
>>377
池沼w

379 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:27:24.44 ID:YbyHNakC0.net
>>372
そもそも物々交換は人類史において確認されていない。商品貨幣論はただのファンタジー。

380 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:29:25 ID:ggEURz0J0.net
>>361
金利は低く物価だけ上がるのだから、株や外貨、持ち家以外の不動産をもってない現金だけの庶民だけ資産が減る
今でさえ低インフレでも、銀行の預金は実質毎年1%目減りしてる
これが進んで金持ちはインフレリスクをヘッジしてさらに儲かるけど、庶民は貧しくなって貧富の差はさらに広がる

381 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:31:11.78 ID:zZM5oAsI0.net
まーたおかしなことをw
毎回沸くよなw

382 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:31:35.66 ID:YbyHNakC0.net
>>378
省略される事も多いがMMTは自国通貨建てかつ変動相場制の国はいくらお金を発行しても財政破綻はないとしているので。

383 :くろもん :2019/11/10(日) 19:32:41.25 ID:9jJK4eLg0.net
>>379
主流派は商品貨幣論だよ。
だから金融緩和でマネタリーベースを増やせばマネーストックが増えると信じている。

384 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:33:31.43 ID:140ER8yB0.net
>>380
累進課税の強化で中間層が増加する、昭和の分厚い中間層の復活だ

385 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:35:04.98 ID:YbyHNakC0.net
>>383
うん、だから主流派経済学はファンタジーなんだよ。上手くいかないのも当たり前だよね。

386 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2019/11/10(日) 19:37:09 ID:9jJK4eLg0.net
>>385
ほんとにね・・・
ただリベラルだけじゃなくて、保守よりの人にも主流派が多くいるんだよなあ。

387 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:37:25 ID:zZM5oAsI0.net
>>384
昭和の自民党と今の自民党は中身が全くの別物
亡くなったじいちゃんがボヤいてたわ

388 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:37:42.49 ID:F91+McPC0.net
>>377
固定相場が維持できないのが破綻なのに、お前は何を言ってるんだ?

389 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:42:54.08 ID:j1qwg0Pz0.net
>>388
なら日本はとっくの昔に破綻してるね。変動相場制だから。

390 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:44:42.94 ID:+umVjkT90.net
なぜいつも「世界のジャップすごい!」とホルホルさせるのか。
客観的に見ればジャップは三流の小国にすぎない。
首都を米軍基地に包囲された植民地にすぎない。

これは、つきつめれば、
ジャップの「飼い主」がジャップにすごいと勘違いさせ、
ジャップにまた「戦争」をさせるためよ。中国や朝鮮半島でな。

ジャップの「飼い主」は、英米のネオナチ。
連中は、ジャップに東アジアの社会主義国を攻撃させ、
社会主義国家を滅ぼし、勢力を拡大しようという腹よ。

汚い仕事は、手下の猿ジャップにやらせるわけよ。
汚い劣った猿ジャップなら何匹死のうが知ったこっちゃないからなw

それにジャップが戦争で沢山死んで弱体化すれば、
それだけ飼い主の英米のネオナチにも都合がいいわけで、一挙両得よw

天皇だの、安部だの、日本会議だの、ネトウヨだのなんて、
この「飼い主」の子分にすぎない。
植民地の極右が宗主国の手先なんてのは当たり前すぎる話。

こんなのをありがたがってるジャップは究極の馬鹿。

391 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:48:39 ID:F91+McPC0.net
>>389
理解できない話に口つっこむんじゃねーよ、池沼

392 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:49:50 ID:S2ljSO6A0.net
>>1
ビットコインはブロックチェーン技術の一面にすぎない。


ビットコインをデジタルゴールドと称することは過剰表現だ

393 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:50:14.31 ID:S2ljSO6A0.net
>>392
ビットコインは相場操縦が規制されておらず、
見せ玉等の相場操縦的行為を行うトレーダーの取り締まり、
監視を怠った取引所に対して罰則などなど、
他の市場では常識的な最低限のルールも準備されていない。
そして、驚くべきことに取引所の自己売買も規制する法律も準備されていない。

その結果、ビットコイン市場はハイボラの乱高下、とてもじゃないが
「価値の保存は夢のまた夢。とてもじゃないが安全資産とは言えない。」
ビットコインによる価値の保存、安全資産等の表現
これも買い煽りの常套句になっている。
安全資産としての看板を掲げたいなら、
各国政府が価格操作関連などの法整備を行って規制が完了してからにすべきだ。


仮想通貨投信を禁止 金融庁は仮想通貨は取引のインフラがまだ整っていないとして、
投信の投資対象から外す:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51814850V01C19A1EE9000/

394 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:51:08 ID:e6GWxjS00.net
橋下とは真逆で喋りは同じという悪質さ

395 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:51:39 ID:EYeZgrfR0.net
祝賀パレード中にこいつらの拡声器が煩かったうちの近所w

396 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:52:06 ID:7NApjJyc0.net
もう日本の政治家御用達のカルト宗教MMTになってきた

397 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:55:10.17 ID:j1qwg0Pz0.net
>>391
はい、反論できませんねw

398 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 19:58:22 ID:F91+McPC0.net
>>397
救いようのない池沼相手に、池沼が理解できるレベルの反論するとか、そりゃできるわけがない

399 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 20:00:32.69 ID:fPg2XxOx0.net
>>364
結局のところ、金本位制でもドルペッグでもない日本は自国通貨建ての国債で破綻することはないってことだよな

400 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 20:04:24 ID:j1qwg0Pz0.net
>>399
そうだよ。ついでに税収が財源となる事もない。

401 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 20:05:59.48 ID:F91+McPC0.net
>>399
ところが、外国人が買ったら破綻するとか言い出す>>352とか、変動相場性って前提条件を
無視して破綻はないとか主張するとか、池沼だらけなわけだ

無能な味方ほど怖い存在はないってのにな

402 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 20:07:08.75 ID:3I6/vVnZ0.net
このMMTこそアベノミクスの根幹じゃねーのかよ

403 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 20:14:54.89 ID:CRiRBk1b0.net
■"【アニメ】増税の闇…得しているのは誰だ?" を YouTube で見る
https://youtu.be/j9t29xlTpL4

■"ブチ切れ藤井聡 怒りの総括!元安倍内閣官房参与が語る「安倍総理とは、安倍政権とは、国民の義務とは」" を YouTube で見る
https://youtu.be/1GfzyD92J2A

404 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 20:28:41.14 ID:H8gzRuZW0.net
自国通貨建てで破綻するケースは色々だが、有り勝ちなのは買い支えていた投資家が買い支えなくなる事

投資家が投資可能な範囲でしか、国債は売れない。
日本の場合、自国通貨建て国債を買い支えているのは殆ど日本の投資家なので、
日本国内の投資家が買わなくなれば終わり。

そこで財政健全化が不可能なら、事実上選択肢は三つ。

1 そのまま財政破綻する。

2 外貨建て国債を出し海外投資家から資金調達する。

3 通貨増刷を財源にする。

2は、国内金融資産で国債買い支えられないくらいの状態の国は、
外貨建てで国債売ろうとしたら、相当高い金利をつけなければ売れない。
つまり、2は選べない場合もあるし、選んでも後で高確率で破綻する。

3は例外が見当たらないくらいに、過度なインフレを引き起こし、壊滅的な破綻を迎える。

3は論外で2も選べず、国内買い支え能力が尽きた時点で破綻する場合がある為、
普通に自国通貨建て国債でも破綻する。

外貨建て国債で破綻する国は、大抵は自国通貨建て国債の発行が限界迎えてから、
外貨建て国債の発行に走っているので、自国通貨建て国債でもデフォルト引き起こしている。

日本はもうすぐ、国内買い支え能力が尽きる段階。

405 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 20:30:45 ID:F91+McPC0.net
>>404
国債は日銀直請けでいいのに、お前馬鹿だな

406 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 20:40:13.06 ID:DiaI+rl10.net
これが間違いだって言うのなら、今嘘でも好景気だとしているんだから歳出を減らして国の借金を返そうぜ。

社会保障に注ぎ込んでいる分は国民に対する国の返済分だから、それ以外の部分を削ってスリムにしよう。

407 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 20:52:41 ID:fPg2XxOx0.net
>>404
赤字国債総額が預金総額を超えるとき破綻するってやつだろ
これは如何にも本当っぽいが、明確に誤りだろ
赤字国債発行してから買いオペすれば発行した赤字国債分だけ預金が増えるんだから

408 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:04:06.15 ID:F91+McPC0.net
>>407
>赤字国債発行してから買いオペすれば

それ、銀行とかに不労所得与えるだけな

正解は日銀直請け

409 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:10:05 ID:fPg2XxOx0.net
>>408
今現在直接引受はしてねーだろ?
それ正解じゃなくね

410 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:10:14 ID:Vg1D5mrg0.net
れいわ新撰組ってオウム真理教にそっくりだよね

411 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:14:29 ID:CRiRBk1b0.net
>>410
【史上最悪の内閣/朝鮮カルト自民党】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1571273904/

412 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:15:19.32 ID:F91+McPC0.net
>>409
>今現在直接引受はしてねーだろ?
>それ正解じゃなくね

自国通貨建てで破綻できないとか言っちゃう馬鹿は、さすがだな

じゃ、10%の消費税が正解ってこったよな、お前の中ではな

413 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:23:25.37 ID:fPg2XxOx0.net
>>412
酒でも飲んでんのか?全く話に筋が通ってないぞ
デフレを克服したい時に消費税上げるなんて正しいわけねーし、これと直接引受とは何も関係ねーじゃん

414 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:23:55 ID:zZM5oAsI0.net
>>412
お前さ賢ぶってるだけで何も論じてないよ?
見てるとペラいよお前

415 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:26:54.68 ID:dhNoY+7N0.net
国民の金融資産が1800兆もあるのなら相続税をもっと上げて累進課税引き上げて、法人税強化して70歳以降は最低年金15万以上にして底辺底上げした方が良い。消費税は必要。金持ちに税を払ってもらう比率を高めるべき。れいわの政策は半分正解の50点。自民は20点。

416 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:33:30.13 ID:fPg2XxOx0.net
>>415
日本のデフレは需要が足りないことが原因だろうから、金を使わない金持ちから税を徴収して貧乏人に配るか国が使うというのは、理屈の上では正しいと思う
ピケティもそんなこと言ってるよね
しかし、人から何かを取り上げるというのは大きな抵抗を伴う
現実的には不可能なんじゃないかな

417 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:36:28.94 ID:Qbf9DauG0.net
某政党が党費を収入の1%にしているが
収入や支出に定率ってのが最も公平な負担の分け方なんじゃないの

まぁ俺達だけは特別だから一方的に助けられて当然との発想なら別だがw

418 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:39:47 ID:FXJb8vys0.net
重要な資源やら食料輸入に頼りまくってんだから無理だろ

419 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:44:47.86 ID:zZM5oAsI0.net
中小企業に優しい政党がれいわ
大企業特に経団連だけに優しいのが自民党公明党

大衆迎合の駆け出しは野党公明党だったんだよね
貧乏人と病人ばかりの草加と昔はよく言われてたよ
それが今じゃ権力と与党にしがみつく悪党コンビw

昔の草加公明を見てるようだよ山本見てると

420 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:47:23.67 ID:zZM5oAsI0.net
草加の人見てるかな?
関東圏の地区じゃ草加の若手がれいわのボランティアに勤しんでるの知ってる?
20〜40辺りまが中心になってるよw

421 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:49:53.71 ID:zZM5oAsI0.net
多分さ草加にとって2度目の衆院選の悪夢がくるね
前に大敗してるでしょ?

422 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:51:35.14 ID:F91+McPC0.net
>>413
今現在直接引受はしてねーのが正解なら、今現在の消費税率は何%だ、池沼

423 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 21:51:41.29 ID:UrAnuMyA0.net
>>415
その場合は、インフレにすればお金の価値がどんどん下がるから
お金を使うようになるんだよ
一年後には買った土地が3割高くなるって分かったら買うだろ?
北風と太陽じゃないけど、寒風を吹かせても財布は出さんよ

424 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 22:28:20.97 ID:vIERsxaI0.net
MMTとは切り離して考えるべきだが、政治政策はぶっちゃけアメリカの選挙次第だと思うわ。民主党が勝てば少し様子が変わると思うけど、共和党なら何も大して変わらないと思う

425 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 22:30:29 ID:F91+McPC0.net
新自由主義の民主党が何だって?

426 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 22:34:21.86 ID:CrVYUkUT0.net
日本の政治を決めてるのはアメリカですから。
日米合同委員会なんて超有名やないか。
三権分立なんて大嘘ですから。

427 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 22:55:53.69 ID:vIERsxaI0.net
>>425
民主党の候補者調べてないのか。オバマがかわいく見えるぐらいの経済極左候補だらけだぞ

428 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 22:56:49.89 ID:xghwZFE80.net
言ってる事はわからんでもないし理論上はそうなんだろうなMMT
んじゃ、財務省も国民もわかってるのになんでできないのか。
それはそれを嫌がってる大きな力があるからですよ。
日本にそうなって欲しくない勢力が山ほどいるからですよ。
アメリカ、中国、・・・
そいつらが議員や官僚に直接間接問わず買収してやらせないんですよ。
だから正論言っても無駄です。

429 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:13:25 ID:+/f4CvXL0.net
>>426
嫌なら政権変えればいいだけだが、国民は自民党に賛成なんだから
国民が政策を決めている

430 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:36:03.97 ID:UrAnuMyA0.net
>>429
民主党系になってもなんら変わらんよ
それこそN国とか空気読まないぶっ飛んだ政党が
いきなり政権とるくらいじゃないと

431 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:41:19.16 ID:P4kVDtuy0.net
お前らの主張からもオマエラの望む答えは出てこないだろ。
ヨーロッパの例として、小党連立内閣って習うだろwww

これは単純化して
日本の人口を1億人としたとき。
日本人:2000万人
ベトナム人:1000万人
タイ人:1000万人
フィリピン人:1000万人
ブラジル人:1000万人
カンボジア人:1000万人
ロシア人:1000万人
中国人:1000万人
ナイジェリア人:1000万人

と言う状態でも、お前らの言う権力wwwとやらを握れるということwww

ああ、俺はアメリカ人になりたいんで、のしつけてアメリカに送ってくれwww。バイバイ。俺を人間扱いしてくれるところに行く。

ああ。そうそう。ところで、日本の 総人口が減れば、必要な人数も減るwww

ああ、ついでに。今の日本は高齢化が進んでいる?www
安楽死法案を通したい勢力もいるwww

432 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:41:27.44 ID:P4kVDtuy0.net
(1)現在の日本
日本人のジジババ:4000万人
日本人の若いの:8000万人

(2)安楽死法案を通すと、
日本人の若いの:8000万人

で、”経済学的には”www、状況は改善するwww

(3)移民や外国人労働者さんを受け入れると、
日本人の若いの:8000万人
ベトナム・タイ・フィリピン・ロシア・インドネシア・マレーシア人の労働可能年齢の移民の方:7999万人

でも可能。で、”経済学的には”www、状況は”大幅に”改善するwww

(4)ところで、そんなに心配ならwww、
日本人の若いの:3000万人
ベトナム・タイ・フィリピン・ロシア・インドネシア・マレーシア人の労働可能年齢の移民の方:2999万人

でも可能。で、”経済学的には”www、状況は、”(1)からは大幅に”改善するwww

(5)さらに本来は。「ヨーロッパでは小党連立内閣」って習うだろwww
日本人の若いの:1000万人
ベトナム・タイ・フィリピン・ロシア・インドネシア・マレーシア人の労働可能年齢の移民の方:5000万人
でも可能。で、”経済学的には”www、状況は、”(1)からは大幅に”改善するwww

つまり、君の言う状況を実現するに当たっても「1億1千万人の日本人は不要」なんだけどwww

何が問題なのかな?www経済学の話をしているんだよね ww w
日本ってネトウヨしかいないんだなwww

433 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:53:29.21 ID:xghwZFE80.net
安楽死なんて通るわけねーだろ。
以前、安楽死が話題になった時に日本医師会の猛反発をくらってそれから話題さえ出ない。
そりゃそうだろ、死にかけが一番金になるんだから。
薬打ちまくり、入院で宿代稼ぎまくりだからな。植物人間が一番金になるんだよ。
それを「死んだら終わり、生きてこそ」の大合唱で安楽死の話題さえ封殺。
日本医師会の政治力すさまじい。結局は金ですよ政治って。
建前は人数ですけどね。

434 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:58:50.13 ID:u7vfSXkw0.net
>>433
「植物人間に薬打ちまくり」が金になると思うのなら、医療制度を知らなすぎる
薬打ちまくったら病院の持ち出しで赤字ですわ

例えばウチの病院は入院中に検査出しまくると叱られるぞ?
病院が赤字で潰れるからね

435 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 00:16:22.20 ID:oUOO92AC0.net
>インフレ率をコントロールできるかはまた別の問題です。

そこでマネタリストの再出番ですよ

436 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 07:11:26 ID:RbFY76520.net
>>341
>殆ど設備投資などに
嘘つけ
なら社屋も工場もピカピカになって、労働災害減るはずだ
タックスヘイブンにでも流してるんだろう

437 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 07:14:05.83 ID:1MT/nDtU0.net
れいわが言ってるからMMTのイメージが悪くなるんだよ

438 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 07:27:45.71 ID:RbFY76520.net
>>387
昭和の頃は、地元・農家や自営業守ってたよな
今は世襲になり東京志向で、経団連のしもべ

439 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 07:34:14.17 ID:9ymmztZ40.net
安倍政権がやりたいことまんまだろ
でも経団連や財務省に逆らえないとこが問題なだけで
そこがクリアできるかよ安倍首相でさえ経団連や財務省に負けたのに

440 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 07:42:20 ID:26o1ldq+0.net
まず財務省と経団連とカルトとヤクザの連中を就任したその日に
端から逮捕してから考えればええやろ?
何も難しいことはないで

もうここは警察国家だということを忘れてるだろ

441 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 08:07:30.67 ID:RbFY76520.net
>>416
貧乏人から消費税を取ることには「大きな抵抗」はないと思ってるんだね
ホント、なめられたもんだな

財務省コロしたい

442 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 10:43:00.73 ID:cY73N87g0.net
MMTが3分で理解できるわけないだろ
こういうのほんとやめろよ。百害あって一利なし

443 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 10:44:54.59 ID:wkGn5uLK0.net
>>187
それが新自由主義の考え方だよ

444 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 10:48:03.93 ID:s/1ca9TA0.net
>>187
これ、民衆がそこそこの生活出来てたら他人がすっげえ富を独占してても不満はない

民衆の貧困で富裕層の富の独占が成り立つから問題

445 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 10:48:59 ID:BuuRjvM30.net
>>442
?自国通貨建てかつ変動相場制の国は財政赤字による破綻はない
?金融政策は財政政策に従属してれば良い
?金融不安定化は避けられないからJGPで調整しよう

とりあえずこの3点押さえて置けば良い

446 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 10:51:22 ID:cY73N87g0.net
>>445
今まで見た中では一番主要な論点を押さえた秀逸なまとめかもしれん

が、それでも不足してるなぁ
やっぱりきちんと理解するにはある程度時間かけないと無理だろうな

447 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 10:53:12.56 ID:oF9Ngf2V0.net
mmtで是非無税国家を実現してくれw

448 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 10:54:14 ID:wkGn5uLK0.net
>>445
いちゃもんとかじゃなくて「破綻」定義を頼むわ
餓死者を出してる北朝鮮だって経済破綻してないからな

449 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 10:55:59.44 ID:s/1ca9TA0.net
>>447
無税国家が成り立つとは言ってない

450 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 10:56:19.40 ID:wkGn5uLK0.net
>>444
それが新自由主義な
自由競争して勝った者が豊かになる
負けた人もそれなりに生活できる

米国の貧困層って結構な家に住んでるしw

451 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:02:35.38 ID:cY73N87g0.net
>>448
単に、「財政赤字が累積しても、財政が逼迫するという事態は起きない」ということでよい

452 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:02:46.24 ID:BuuRjvM30.net
>>446
きちんと理解するなら3分じゃ無理だよw

453 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:03:13.09 ID:BuuRjvM30.net
>>448
デフォルトもしくはハイパーインフレっしょ?

454 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:04:33 ID:wkGn5uLK0.net
>>451
無制限に財政出動が可能って意味だよね
それでインフレコントロールできるの?

455 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:06:14.02 ID:wkGn5uLK0.net
>>453
ハイパーインフレになって国家体制は破綻しないよ
大量の餓死者を出したウクライナだって破綻しなかった
MMTって根っこは社会主義みたいなことをやるわけだから

456 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:06:42.79 ID:cY73N87g0.net
>>454
原理上、無制限に財政出動が可能だとしても、無制限に財政出動すべきではないし、
インフレコントロールは、「財政に限らず」、できない

そこがまず最大の問題。「金融政策ならインフレコントロールできる」と思い込まれている

457 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:07:49 ID:T6jn41bt0.net
自国通貨建てで変動相場制でも普通に破綻しまくってるよ。
分かり易いのが70年代のイギリス。
その他欧州勢なんてあちこち破綻に近いレベルまで追い込まれて必死で財政再建してる。

スウェーデンなんて国内の保険会社がもう国債買わないと音を上げただけで、破綻寸前に追い込まれたからな。
死に物狂いの財政再建モード入って建て直したが。

EUの為に大抵の国が財政健全化進めた後の事しか知らない人多いが、
戦後欧州なんてあちこち財政ボロボロで追い込まれまくってる。

経済史の本読めよ、MMTなんて嘘ばっかな上、後付けでどんどん破綻しない条件付け加えてるから、馬鹿らしくなる。

458 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:08:16 ID:A7sx4uYL0.net
★MMTのケルトンや山本太郎が言ってること(日本国債のデフォルトはない)そのまんまが戦前もプロパガンダされていた。★

Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

90う90

459 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:08:44.56 ID:A7sx4uYL0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。

90909

460 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:09:37.77 ID:wUThrsOn0.net
黄金の国ジパングだから
金がなくなりゃ刷ればよい

461 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:09:35.95 ID:A7sx4uYL0.net
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。

462 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:10:07 ID:wkGn5uLK0.net
>>456
MMTを現実にやったらマネーが流れる先が土建屋だと思うけど
昔の先軍政治ならぬ先土建屋政治になって土建屋に非ずんば
人に非ずと国家経済は衰退すると思うけどね

463 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:10:10 ID:A7sx4uYL0.net
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、?日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
?首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

464 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:10:22 ID:onKtx16B0.net
>>450
>負けた人もそれなりに生活できる
工作員は又こんな嘘言ってる
格差に問題を感じてないなら、トランプが当選してない

465 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:10:48.60 ID:A7sx4uYL0.net
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

■2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法■
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新のせい。

■「2000万不足」の根本原因は2016年の年金法案(マクロ経済スライド)のせい■
政府がマクロ経済スライド(年金法案の改正)と賃金ではなく物価の上昇を目途とする政策を止めれば年金の不足額はもっと少なくなる。
この問題の原因はすべて安部自民党の政策のせい。
老後資金にも事欠くような低賃金雇用の推進、容積率高さ制限の緩和などによる国民の都市への集中、
オリンピック競技施設などよりも整備すべき低所得者用住宅の整備不足、公共インフラの民営化による公共料金の値上げなども含めて。
この問題を解決出来るのはマクロ経済スライドの廃止を訴えている共産党のみ、法案に賛成した自民維新は当然無理として、
国民もマクロ経済スライドの存続を主張しており無理。立憲も制度の廃止は主張せず、合算制度(これは年金収入に
関するものではなく医療費などの支払の限度額を定めようするもの、支払の限度を定めても、収入が減れば
支払ができないから意味がない)などという論点ずらしをしており無理。
マクロ経済スライドに対する姿勢で「2000万円不足」問題に対する姿勢がはっきりわかる。
それは共産党以外の野党は本気で解決する気がないということ。
従って、年金問題で国民や立憲、山本太郎に投票しても無駄。そして、マクロ経済スライドを廃止しない限り
来るべきインフレで年金制度は実質的に崩壊する。

466 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:11:41.16 ID:RclzStwt0.net
■■MMTハイパーインフレ論者への反論
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12485465683.html

■■"世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話【山本太郎】【れいわ新選組】【消費税10%】" を YouTube で見る
https://■youtu.be/xZB0FjU7qfY


467 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:11:59 ID:k/2naNGt0.net
世界中から為替操作国扱いされる
金融引締めが実は出来ない(反対されるから)
この2つを解決出来ない限り僕の考えた最強の経済政策の域を出ない

468 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:12:55 ID:wkGn5uLK0.net
>>464
80年代90年代は機能してたんだよ
長期間万能な制度なんてないよ。

469 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:14:39.95 ID:T6jn41bt0.net
日本が長期間デフレをコントロールできなかったように、
インフレもコントロールするのは難しく、経済財政的に安定している国ですら、
インフレ率がターゲット範囲から外れまくる事は珍しくも無い。

まして経済財政悪化した国じゃ、高率のインフレを抑えるのは困難で、長期のインフレ地獄も珍しくも無い。

少し考えてみ。

平時ですら増税嫌だ財政出動どんどんやってと、政府の借金でのばらまきに頼りまくるような国民の国が、
インフレ率が2%になりました、さぁ増税して歳出削減し、財政健全化しましょうと政府が言っても、それを国民企業が受け入れると思うか?

受け入れる訳ないじゃん、財政出動で維持されてる企業や、
軽い負担で政府がばらまく金に縋り付いてる国民が、インフレモードという、
ただでさえ生活苦しくなる状態で、増税されて負担が増え、
企業は政府からのばらまき止められて追い込まれちゃうんだから。

そんな事が出来るまともな国なら、最初から財政悪化させない。

当然出来ないので、インフレ進むくらいに財政悪化した国は、
戦前の高橋財政の末路のように、インフレ抑制など出来ずに破綻まで突き進む。

平時に出来ない事は大抵、非常時にも出来ない。
出来たとしても、それはそれでただの地獄道。

470 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:15:45.85 ID:cY73N87g0.net
>>462
そういう懸念があるのは当然で、土建屋に限らず、
「破綻しないから」と言って軍事費を増加させることが正解とはならないのと同じ

だから、「増やせるからと言って、増やすべきとは限らない」とMMTは主張している
ただ、「問題はお金ではなく、実物資源である」という視点を持つことが大事だと

例えば、「現在の労働力は、未来のために取っておくことはできない」など

471 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:16:09 ID:wkGn5uLK0.net
>>469

> 平時ですら増税嫌だ財政出動どんどんやってと、政府の借金でのばらまきに頼りまくるような国民の国が、
> インフレ率が2%になりました、さぁ増税して歳出削減し、財政健全化しましょうと政府が言っても、それを国民企業が受け入れると思うか?

それで高橋是清は殺されたのが歴史だしな

472 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:17:24 ID:RclzStwt0.net
■"【アニメ】増税の闇…得しているのは誰だ?" を YouTube で見る
https://▦youtu.be/j9t29xlTpL4

■"ブチ切れ藤井聡 怒りの総括!元安倍内閣官房参与が語る「安倍総理とは、安倍政権とは、国民の義務とは」" を YouTube で見る
https://▦youtu.be/1GfzyD92J2A

473 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:18:26 ID:BuuRjvM30.net
>>455
そら国家破綻とは違うからね

474 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:18:38 ID:T6jn41bt0.net
ハイパーインフレなど滅多な事では起こらないが、
5%くらいのインフレなんて、何かトラブル起こせば簡単に起こる。

そして高度経済成長中の途上国とかでもない限り、5%レベルのインフレは、
低所得者層の生活を壊滅させるには十分だ。

政府の財政悪化はそういうインフレを引き起こすトリガーとなりやすい。

475 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:19:08 ID:mlXqjCqX0.net
ああ、いいぜ
やれよ、MMT
日本はもう一度原爆落とされんとわからんみたいだ

476 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:19:19 ID:wkGn5uLK0.net
>>470
MMTにぶら下がる連中は事実上のソビエト社会主義と同じで
一国二制度になるわけだろ? そこが重要なんじゃない?

高い利益と楽な仕事がやり放題の前者に優秀な人材は集まって
市場競争する後者には二流、三流の人材配分になる
それで日本は国際競争に勝っていけるの?

477 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:20:05.17 ID:k/2naNGt0.net
>>262
最低時給
最低時給=バイト
バイトの時給=正社員の時給には出来ないので正社員、役職と結果的に全員の給料をあげないといけない

478 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:20:14.80 ID:cY73N87g0.net
>>469のような指摘はまったく正しいし、MMTも同様の指摘をずっとしているのだけどね

>インフレもコントロールするのは難しく、経済財政的に安定している国ですら、
>インフレ率がターゲット範囲から外れまくる事は珍しくも無い

これは本当にその通り
だが、「政府の財政赤字の累積はインフレの要因になる」というのは、明らかな間違いだ、ということ

479 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:20:57.23 ID:wkGn5uLK0.net
>>474
オイルショックのときは20%のインフレだったそうだからな

480 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:21:15.82 ID:RclzStwt0.net
>>475
安倍という原爆を
もう落とされてるがなw

481 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:22:46.75 ID:cY73N87g0.net
>>476
>MMTにぶら下がる連中

これは「MMT」ではなく、政府支出全般にいえること
なので、MMTは、「どこに支出すべきかが一番重要」と強く主張している

何よりも重要なのは、「マクロ経済コントロールにおいて、金融政策よりはマシ」ということなのだよ

482 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:22:56.18 ID:T6jn41bt0.net
MMTなんてカルト経済学信じる前に、経済史のまともな本でも読みなさい。

MMTが事実と異なるアホな事ばかり主張してるのがすぐ分かる。

483 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:24:35.34 ID:wkGn5uLK0.net
>>481
> なので、MMTは、「どこに支出すべきかが一番重要」と強く主張している

そこが机上論の空想社会主義みたいなものだって思うわけ
日本は土建屋に流れる

484 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:24:35.77 ID:cY73N87g0.net
例えば>>474の、

>ハイパーインフレなど滅多な事では起こらないが、
>5%くらいのインフレなんて、何かトラブル起こせば簡単に起こる。

>そして高度経済成長中の途上国とかでもない限り、5%レベルのインフレは、
>低所得者層の生活を壊滅させるには十分だ。

ここまではMMTの認識とほぼ同じ。問題は、

>政府の財政悪化はそういうインフレを引き起こすトリガーとなりやすい。

これ。ならないとMMTは主張している

485 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:26:53.06 ID:cY73N87g0.net
>>483
確かに、今のままでは土建屋に流れることになるだろう

いずれにしても、その問題は「MMT」の問題ではなく、「政府支出」の問題
言ってみれば、MMTは関係ない

486 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:27:13.77 ID:wkGn5uLK0.net
MMTは乗数効果さえも勘案する必要がないから
四国にあと5本を橋を架けようとかも全然普通になるわけ
そんなんで大丈夫なの?って思うの

487 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:27:44.43 ID:Pg+QYTGN0.net
インフレ率2%になったらまた下げるわけじゃなくて維持するんだから
別にすぐに歳出カットが必要になるわけじゃあるまい

そもそもこの20年主要先進国でインフレ率が5%超えた国など一つもないぐらい
インフレ率のコントロールは十分可能
逆に低すぎるインフレ率が世界経済の大問題だからこそ
こういう議論がでてきている

インフレの恐怖を過剰に宣伝する輩はもれなく
他人の失業が心地いいという屑人間

488 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:36:06.88 ID:cY73N87g0.net
政府は「賢い支出」ができない、というのは確かにその通り
政治的、制度的、様々な要因で、政府の支出は歪められる
森友、加計学園問題を見るまでもなく

「だからマクロ経済は金融政策でコントロールする」
「金融政策なら財政政策よりも確実に経済をコントロールできる」
「金融政策なら財政政策とは違い、政治的な意図に左右されない」
「中央銀行は独立させ、「賢い」人たちが決定すべきだ」

MMTは、この1980年代から今まで続いている「主流派」の見解が、欺瞞だと言っているのだよ

489 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:36:10.83 ID:wkGn5uLK0.net
米国は均すと年間2%弱くらいのインフレ率で来てるけど
日本はどうしてそうならないのか? そういうことだろ

490 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:36:31 ID:U93IX2ZF0.net
>>457
>スウェーデンなんて国内の保険会社がもう国債買わないと音を上げただけで、破綻寸前に追い込まれたからな。

国債を市中消化しようとするのが間違ってるのに、お前は何を言ってるんだ?

それとも、固定相場時代の話か?

491 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:38:55.58 ID:U93IX2ZF0.net
>>485
>確かに、今のままでは土建屋に流れることになるだろう

とりあえずの財政出動は消費税の廃止なのになんで土建屋に流れるんだよ、アホ

492 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:39:54 ID:cY73N87g0.net
・金融政策(金利政策)は経済を不安定化させる
・政策金利は投資の変数とはならない
・金融政策は、金融市場に対して政府支出をおこなっているに過ぎない(財政政策と変わらない)

これがMMTの見解

493 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:40:09 ID:cY73N87g0.net
>>491
いまはMMTの話をしている

494 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:41:12.08 ID:wkGn5uLK0.net
>>491
消費税廃止は賃金を押し下げ効果になると思うよ

495 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:47:11.98 ID:J249ghNb0.net
そもそも土建屋は日本人で日本で生活しているのに一銭も使わないって思っているんだろうか

496 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:49:45 ID:wkGn5uLK0.net
脱線するけどMMTで消費税収を賄うならば
最低時給を1500円にして不足分を補填する方がマシじゃないかな
最低時給1000円のところは500円を政府が補填して時給1500円にすると

497 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:53:22.88 ID:cY73N87g0.net
「政治的公平性」を考えれば、どこに支出するのか、という問題は軽視してはならない

いくらでも出せるからといっていくらでも出せば、何らかのボトルネックの発生や最終的な総需要の増加によってインフレが発生する
なので、やはり「いくらでも出す」わけにはいかない。となると、どこにいくら出すか、という議論はついてまわる

そしてそれは、当然、政治的公平性、いわば「民意」、または「人権」を重視する形でなければならない
「必要だから」といってそこに住む住民の意思を無視し、強制的に排除してダムや公共施設を建設することは許されないであろう

結局のところ、財政政策において重要なのは、議会(や国会)において、どの支出を優先すべきかという議論をおこない、
その議論によって導き出された結論に応じて支出をする、という、議会制民主主義に沿っておこなうことである

そしてそれは、「金融政策」ではなし得ないことだ

498 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:54:51.35 ID:cY73N87g0.net
>>497

という感じかな。MMTが伝えようとしていること

499 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:55:14.15 ID:KmC6AwJs0.net
>>1
>税収は減ってもよい

馬鹿野郎。
所得税法人税は不況期に減収するからその穴埋めを消費増税ではなく国債発行で賄い、
景気が上向いて所得が増えたらそれらの税率も自然に上がるという理屈だろ。

500 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:55:52.57 ID:k/2naNGt0.net
>>360
18歳年下の元嫁との性行為を毎日母親に報告して90日で離婚して風俗に落としたんだっけ?

501 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 11:59:06.65 ID:k/2naNGt0.net
>>496
補填詐欺が流行るだけなのに山本信者はバカだから気づかないんだよな

502 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:08:32.64 ID:BuuRjvM30.net
>>499
そう。要するに需要調節の機能ね。

503 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:29:10.31 ID:kODofx7p0.net
>>497
人権がーで行くと共産党議員級の豪邸に住む自称弱者だけが得して一般日本人が苦しむ未来かモラルハザードでハイパーインフレの未来しか見えない

504 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:40:59.63 ID:sfv21xZs0.net
>>504
MMTには一切、反論できないということですね

505 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:03:16.84 ID:8F7CXtHa0.net
れいわのあれはMMT関係ないだろ

506 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:04:47 ID:PqVAJX5F0.net
MMTって要するに「増税しないアベノミクス」ってことでしょ?

507 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:14:40.65 ID:F7l//Y2L0.net
MMT信者の理屈だと破綻する国など歴史上に存在し得ないのに現実に存在するんだから嘘八百ってことだろ
日本は特別だーってそんなのに騙される都合の良い思考回路は韓国人ですら持ってない

508 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:23:51.53 ID:BuuRjvM30.net
>>506
あれはリフレ派

509 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 13:25:03.56 ID:sfv21xZs0.net
>>508
まず
その信者の理屈を書こうな

510 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:06:13 ID:dNxRuMeS0.net
ネトサポ「増税決めたのは民主」

511 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:10:33.67 ID:pQVCIO1m0.net
まだMMTが理解できないガイジおるんか

512 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:12:53.03 ID:BuuRjvM30.net
>>509
実はインフレターゲット採用してる時点でリフレ派なんだよね。(MMTを勘違いしてる人にもありがちだけど)

513 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:13:01.64 ID:qhwpmiVm0.net
実行して失敗するのは見てみたいけど日本でやられたくないな
信者はアメリカあたりで試してきてよ、理論は完璧なんでしょw

514 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:16:24.12 ID:QB+IrzEB0.net
>>497
>結局のところ、財政政策において重要なのは、議会(や国会)において、どの支出を優先すべきかという議論をおこない、

どの税収を増やしたり減らすべきかも財政政策であり消費税減税は立派な財政出動なんだが、そういう基本がわかってないだろ

515 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:22:27.87 ID:pQVCIO1m0.net
>>513
万有引力の法則に失敗するところを見てみたい

と主張してるくらいバカだって気がついてる?

516 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 14:31:55.31 ID:A3eImp2J0.net
かのケネディ大統領も政府通貨やろうとして暗殺された説があったな。
日本だと橋本龍太郎か

下手するとメロリンも闇に葬られてしまうな

517 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:32:47.46 ID:t5iFTl320.net
すまん、この理論ってある意味、中国が成功例なんじゃないの?
要は突き詰めれば、国がすべて面倒をみるのでしょ

518 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:34:57.35 ID:cY73N87g0.net
>>517
>要は突き詰めれば、国がすべて面倒をみるのでしょ

違う

民間がすべて「面倒」を見るのは危険だから、国がある程度関与すべき、としているだけで、
国がすべて面倒を見るべき、見ろ、見たほうがいい、という主張は一切してない

519 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:36:00 ID:nBc3wlPp0.net
日本人は財政破綻を非常に心配する気質だし、このMMTが受け入れられる筈が無い。100年経っても無理だろうな。

520 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:38:01.98 ID:NEMDEurR0.net
東京の地価が下がらない限りは問題ない

521 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:46:55.87 ID:KiuwDjOf0.net
初期の安倍支持してた連中で山本太郎のこれ支持できないやつはただのバカ

522 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:55:30 ID:cCf0RODi0.net
MMTをもう少し核心をつくような表現に
変えて、政見放送で訴えれば衆院選で
大幅議席獲得につながる
頑張れ、太郎!

523 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:22:48.97 ID:CNEDdCYH0.net
>>521
MMTは支持するけど山本太郎は支持しない

524 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 16:28:51.39 ID:UQWcdANK0.net
で?自国通貨の信用はどうやって担保されるの?

525 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 17:31:59 ID:qiDqfrq00.net
既に似たようなことして使い込んでるやん
国民に使いたくないだけでしょ?

526 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 17:52:36.61 ID:jE0OIWMc0.net
>>524
供給力だろ

527 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 18:50:06 ID:rmiBh+NI0.net
>>519
日本人は財政破綻とか昔から気にしてない
予算足りないと政府閉鎖もするアメリカと違って、政府が放漫財政しても誰も止めない国

https://ecodb.net/ranking/imf_ggxwdg_ngdp.html

528 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:19:18.28 ID:RApSBzos0.net
>>524
税だよ

529 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:24:51.48 ID:pQVCIO1m0.net
>>524
税金です

530 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:26:08.46 ID:0hKYxvga0.net
>>470
>「現在の労働力は、未来のために取っておくことはできない」
深いねぇ
資本主義では、労働力が商品になるけど、時間とともに劣化する
対して、お金は時間で増える
それだけでも資本主義社会では、労働者って不利だw

531 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:52:57 ID:03Nx8h0O0.net
現代貨幣理論
MMT
今のお金の仕組み実務などを説明したもの

532 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:09:26.74 ID:T6jn41bt0.net
日本は既にアメリカよりプライマリーバランス改善してる程度には、財政気にしてるよ。
長らくOECD最下位だったが、とうとうアメリカより上になった。

−7%前後長らく続けていたのがー2%台、10%でたぶん1%台に入る。

ちゃんと財政健全化進めている国が日本。

533 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:10:13.71 ID:06L92VGQ0.net
太郎がMMTというのにそもそも誤認があるような

534 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:02:08.34 ID:u8q/7D5Y0.net
プライマリーバランス改善した国が破綻した件について

535 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:18:41.08 ID:sIRk0Tjb0.net
>>522
今現在、公務員給与も公共工事も
あれ税金で支払っていません
これは誰も否定できない事実です

とかダメかな

536 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:20:21 ID:Hz/3gmGv0.net
スペンディングファーストが面白いと思う
実務の説明だから誰も否定できない

537 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:58:57.73 ID:u8q/7D5Y0.net
>>536
スペンディングファーストが「政府が支出するから、納税できる」
のなら、
消費税増税→税収が減る→政府は支出したくないってこと?

538 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:29:15 ID:u8q/7D5Y0.net
↑政府は支出したくないから消費税増税するの?
って意味ね

539 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:31:02.40 ID:NLYChYPG0.net
すでに赤字国債やってますけど

540 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:59:20.62 ID:DLZKB8PF0.net
ペテン師さんここ日本に来るよりも、隣の韓国をmmt使って立て直してきてくださいよwwwww

541 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 06:38:01.69 ID:jGAkbgnB0.net
人間てバカだよねMMTすら理解できないんだから

542 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:38:30 ID:LHC/dV8l0.net
>>541
分かってしまえばシンプルな理論なんだけどな
信用創造にひとつ壁があって、その先にスペンディンクファーストと租税貨幣論っていうふたつ目の壁がある

543 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:42:08.89 ID:jVJAPB430.net
確かに昭和の時代と比べても年々富裕層への税の軽減が進んでる。その比率が非常に大きくなってアメリカ的に日本がなってきてる。これによって中間層が減り格差と固定化がやばいところまで進んできてる。顕著なのが最近よく目にする一部特定層への様々な利益誘導による混乱だよ

544 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:45:02.87 ID:jVJAPB430.net
今までずっと自民党を指示してたけど、盲目的に自民党を信用するのは最近ちょっと危険じゃないかと疑い出してるのは確か。山本太郎を今までのイメージだけで全否定するのは利口ではないな。彼の主張には正しいところも見受けられる。

545 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:53:37.33 ID:ingj4GxU0.net
軽減税率とかやるくらいなら、物品税復活で良いのに。

546 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 08:00:26.69 ID:B8OFkseK0.net
チャンネルくららで安達さんが解説してたな

547 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 08:43:26 ID:xcck8KIG0.net
>>535
どう言う意味ですか?

お時間が許せば、池上彰先生みたく、僕のような凡愚にもわかるように説明してください

548 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:00:22.65 ID:u8q/7D5Y0.net
>>543
ちょっと前までは富裕層に慎みがあったけど、
もう逆転はないと思ってか、手口が大胆になってる気がする
バレたってかまわない、下々には止める手立てがないんだからって

俯瞰で見たら、権力のあるところにカネが擦り寄るのは当り前、
ギブアンドテイクだもんね

549 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:11:25.71 ID:wkn/tf250.net
>>547
池上先生は嘘ばかり言うから気をつけなはれ

550 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:28:46.01 ID:HodgyX360.net
昔はオーストラリア国債とかも10%ぐらいあったな

551 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 11:27:13.71 ID:dcEMdqnT0.net
>>547
大した意味はない

552 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 11:46:07 ID:/io9d4oK0.net
お前らしっかり説明したれよw

>>547
税収は毎年ゴミ箱に捨てられていて、財源の為ではなく、回収する行為そのものが目的ということ
その証拠に毎年、税収が政府の手元に振り込まれるよりも前に支出してる
つまり、

国民から徴収→政府が税収の中から支出→国民貯蓄

という従来のモデルは正確ではなく

政府がお金を「生み出して」(国庫から出す)支出→国民貯蓄→国民から徴収→政府がお金を「ゴミ箱に捨てる」(国庫に戻す)

無いものを生み出してから捨てるというプロセスになってるのね

553 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 11:50:14.70 ID:oPM9Zwwk0.net
×歳出は税収で賄うのが基本で、足りない分を国債で補填する
〇歳出は通貨発行で賄うのが基本で、インフレ率が上がり過ぎないように税を徴収して調節する

554 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 11:50:50.11 ID:dcEMdqnT0.net
>>552
いや、それ自体に大した意味はないということ
「お金の流れがそうなっているとして、なんなの?」というだけの話だから

「税は財源ではない」は、あまり意味がない議論

555 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 11:55:00.33 ID:/io9d4oK0.net
支払ってから国庫に戻すまでの間
国庫はマイナスになってるのに何も問題は起きてないし
誰も損してない

よく口酸っぱく「日銀における財政ファイナンスは邪道」なんていう人もいるけど
国庫マイナスで利子もとってないなら
無利子無担保無期限で金貸しをもうやってんじゃんという話

556 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 11:57:04.29 ID:/io9d4oK0.net
>>554
だから政府は無限に支出出来るよね?
国庫がマイナスでも何も問題起きてないし

557 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:00:00 ID:dcEMdqnT0.net
歳入と歳出を切り離して考える必要はないし、切り離して考えたところで得られるメリットも特にない
「税は財源ではない」というのは、お金の流れがそうなっているというだけ

実際、例えば今のタイミングで、政府口座にいくら入っていて、
その内訳はどうなっているか、どれが税収でどれが赤字国債(キーストローク)分か、なんて分かるわけがない

「税が財源になっている政府支出」もあれば「税が財源になっていない政府支出」もあるというだけの話

558 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:01:49 ID:/io9d4oK0.net
税が財源でないの部分はむしろ重要で
税収が落ちたら支出も削れって言論は的外れで馬鹿らしい話である事を表している
だって日銀による財政ファイナンスを明示的に行っていないだけで
暗示的には現に日本でもう行われてることなんだから

559 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:02:12 ID:dcEMdqnT0.net
>>556
>だから政府は無限に支出出来る

できないでしょ?原理的には無限というなら、
そもそも税が財源であるか否かに関係なく、原理的には(自国通貨建てなら)無限

「税は財源ではないから(原理的には)無限に支出できる」はまちがい
「自国通貨建てだから(原理的には)無限に支出できる」なら正しい

560 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:05:49.78 ID:/io9d4oK0.net
>>557
違う違う
全額支出が先
必要なお金を全額生み出してから税収を全額ゴミ箱に捨てている仕組みになっているのね

生み出してから捨てるというプロセスの理解は重要

政府の財源が既に無限になっている事を認められない人にとっては都合の悪い話なんだろうけどねw

561 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:06:11.62 ID:dcEMdqnT0.net
このように、「税は財源ではないから無限に支出できる」と勘違いする人が出てくるので、
そこを強調するのはあまりよくないということね。何もわからない人が「そうか!」となりやすいから

562 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:08:30.09 ID:dcEMdqnT0.net
>>560
>必要なお金を全額生み出してから税収を全額ゴミ箱に捨てている仕組みになっている

なってないけど?
原理的にそうなっているというのがMMTの考察であって、
実務上そうなっている、とまでは言ってない
ハンパな知識で適当なこと言わないほうがいいよ

とりあえずこの辺を全部読んでからだね
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1711c.pdf
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1706c.pdf
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1804b.pdf
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1911b.pdf

563 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:08:49.20 ID:/io9d4oK0.net
>>559
外生的な説明ならそれでもいいんだけど
MMTは内生論だしなぁ

貨幣ってのは意外にもこの世の至る所で生まれちまってるってのが大事なんだがなぁ

564 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:08:50.82 ID:cpyQuWPd0.net
>>557
税収は政府の口座には入らない

565 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:11:01 ID:dcEMdqnT0.net
>>564

ほらね。こういうこと言う人まで出てくるでしょ
んじゃどこに入るのよw

566 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:11:11 ID:xytEPUzf0.net
MMTの是非はわからないけど、個人消費にブレーキをかける上、逆進性の問題が放置されている
現行の消費税はアレなんじゃなかろうかと思うけど…

少なくとも消費税増税とデフレ脱却は両立しないのでは?

567 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:11:30.77 ID:5h7L/zaW0.net
国が国内から金を集め(借金し)て
国内で使っているということは
借金の額=国が仲介して金をブンブン回している規模
くらいの意味でしかないということなの?

568 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:12:31.16 ID:/io9d4oK0.net
>>562
無限になってるよ。だって国庫は日銀の口座なんだから
いくらマイナスになろうが実務上どんな不具合も起きない

教義には反するだろうけどねw

569 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:13:25.42 ID:dcEMdqnT0.net
>>568
いや、あの、ちゃんと読んだ?

https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1711c.pdf
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1706c.pdf
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1804b.pdf
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1911b.pdf

>>必要なお金を全額生み出してから税収を全額ゴミ箱に捨てている仕組みになっている

これ、間違いだったよね?

570 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:14:18 ID:dcEMdqnT0.net
ちゃんと勉強しなさいよ。何のやっすいプライドか知らんけどさ

571 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:16:17.15 ID:+C5XkGhf0.net
>>11
もうとっくに大英帝国とか欧州でやってる 
その結果借金返済されない負担を押し付けられて反感をかって
いわゆる植民地から独立されまくった

572 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:16:45.65 ID:cpyQuWPd0.net
>>565
日本銀行に払い込まれてシュレッターにかけられてドロドロに溶かされるらしいよ

573 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:17:07.96 ID:/io9d4oK0.net
>>569
ゴミ箱(国庫)だけどそこは大丈夫?

574 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:20:16.25 ID:p0uqW9gB0.net
ゴミ箱という比喩の説明が必要な予感

575 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:20:59.20 ID:LU80d74o0.net
自国通貨が認められてる国は金なくなりゃ
刷りゃええだけ、簡単

576 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:22:15.59 ID:dcEMdqnT0.net
>>573
いやぁ。もういいだろ。なんだよ「ゴミ箱(国庫)」って
じゃあゴミ箱から支出してんのか

MMTに興味持ってるなら、もう少し真面目に勉強したほうがいいよ

577 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:24:28.17 ID:/io9d4oK0.net
政府は毎年お金を生み出して(信用創造)からゴミ箱に捨て(負債の返済)てるのよ

国庫から出してから戻してるという当たり前の行為に見えるけど
国庫マイナスが可能ならそれはもう実質無限なのよ

明示的に行われていないだけで暗示的には既に行われてること

578 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:24:42.22 ID:1A8Cgxjm0.net
インチキやらオカルトに
最もらしい名前と格好を用意して
新しい手口となす詐欺師達

579 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:26:47.26 ID:oPM9Zwwk0.net
日本を覆っている大蔵省財務省発祥の財政真理教の教義が
「歳出は税収の範囲内にとどめるべきで赤字国債とは本来あってはならないもの」
だという現状を踏まえれば
実態に即したスペンディングファーストの考え方を広めることには十分意味がある

580 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:27:59 ID:/io9d4oK0.net
>>576
いやいやいやw
MMTで超重要な部分なんだがw

多分君の頭の中では外生論になってるんだけど
MMTは内生論で
お金は負債と対消滅する関係にあって、負債が生まれるということはお金が生まれるという事

ゴミ箱の例えは有名だけどなんで知らんのよ

581 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:29:21.40 ID:dcEMdqnT0.net
>>577
>政府は毎年お金を生み出して(信用創造)からゴミ箱に捨て(負債の返済)てる

なんで読めと言ってるのに読まずにデタラメをまたバラまくのかね。。。

https://i.imgur.com/4HDms9E.png
https://i.imgur.com/t413gmA.png
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1804b.pdf

歳入は歳出の原資になっているし、足りない時に政府短期証券で調達している
要するに「税は財源になっている」

582 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:30:10.05 ID:dcEMdqnT0.net
>>580
だからさ、さっき書いたよね?

「原理的にそうなっているというのがMMTの考察であって、
実務上そうなっている、とまでは言ってない」

583 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:31:51 ID:/io9d4oK0.net
お金の一生は

負債と貨幣が同時に生まれる→返済によって負債と貨幣が同時に消滅する

こうなってる、だから日銀が新たに発行したお金も返す相手いないんだから必要ないのにわざわざ負債方に計上してる

584 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:32:23.43 ID:dcEMdqnT0.net
要するに、原理的にはそうだ、というだけの話を勝手に広げて、

「今現在、公務員給与も公共工事も、あれ税金で支払っていません」

と言い出す奴がいるのが問題。「税金で払ってる」から

585 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:33:38.71 ID:p0uqW9gB0.net
すぺんでぃんぐふぁーすと完全否定ですね

586 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:34:57.61 ID:/io9d4oK0.net
>>582
だからー
なってるって言ってるでしょ
明示的ファイナンスって言葉がある通り暗示的にはもうなってるんだよ
それを君たちパンピーの皆さんにもわかりやすい形で行うかどうかの違いでしかないんだよ

587 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:37:12.14 ID:dcEMdqnT0.net
>>586
>だからー
>なってるって言ってるでしょ

んじゃ説明してもらおう
実務上、税収は歳出の原資になっていないんだね?
ということは、歳出の際には必ず、その全額、政府短期証券を発行している、と
そういうことかな?ソースは?

588 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:43:31 ID:cpyQuWPd0.net
https://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/outline/index.htm/

日銀のHPに銀行券の管理について書いてあるけどいずれにせよ回収(納税)された日銀券は破棄もしくは金融機関に行くだけだよ

589 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:44:46.27 ID:dcEMdqnT0.net
>>588
それは日銀券の話

納税者は、税金を「現金」で支払うの?

590 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:45:50.93 ID:cpyQuWPd0.net
>>589
納税は全て日銀券だぞ?

591 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:47:01.49 ID:/io9d4oK0.net
>>587
歳出の際にはまず政府小切手を民間企業に支払ってから
民間企業が民間銀行に小切手を持っていって預金化する
その後民間銀行が日銀に代金を請求する形

政府の支払い不能が起こり得るとはすなわち
「日銀が支払い不能になる」と言ってる事が同じなんだよ

592 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:48:23.24 ID:dcEMdqnT0.net
>>590
へ?どこの世界の話?

納税=歳入は通常、市中銀行から日銀当預にある政府口座に入金される形でおこなわれる
その実務上、日銀券がどう関係すんの?

593 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:48:47 ID:Nj3gFyr70.net
金貸してる相手が方方から借金しまくってたら
俺が貸してる金返してもらえるのかなって
不安に思うのが普通だろ

594 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:49:43.25 ID:cpyQuWPd0.net
>>592
市中銀行が代行してるだけや。最終的に全て日銀に日銀が回収される。

595 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:50:01.75 ID:cpyQuWPd0.net
>>594
日銀に日銀券が

596 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:52:15.33 ID:cpyQuWPd0.net
>>588
というかこの図でわかるやろ

597 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:52:18.92 ID:dcEMdqnT0.net
>>591
こういう時は、こうやってソースを一緒に貼って説明するんだよ

歳出金については,公共事業の代金が受注先の事業者の預金口座に振り込まれる例を,図表 9 ─ 4 に則してみてみよう。
歳出金については,現在,そのほとんどがこのような振込によって行われている。

まず,
@国(政府)が,公共事業の代金の受取人である事業者に対して振込通知を送付し,
A財務省会計センターに対して,受取人の名称や振込先預金口座・金額などの支払データを送信する。
B財務省会計センターは,各省庁から送信された支払データを集計のうえ支払指図書データとともに日本銀行に対して送信し,預金口座への振込を請求する。これを受けて,
C日本銀行は,振込先の金融機関に対して全国銀行データ通信システム(全銀システム)6)により振込先預金口座・金額などのデータを送信する一方,政府預金を引き落とし振込依頼先となる金融機関の日銀当預に入金する7)。
D金融機関では,その振込依頼に基づき受取人である事業者の預金口座に資金を振り込む8)
https://www.imes.boj.or.jp/japanese/pf/chapter9.pdf

政府小切手なんて使わないの

598 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:55:09.36 ID:dcEMdqnT0.net
>>596
いや、あの。。。銀行預金はどこにいったの


@税務署から送付された納付関係書類を受領した個人は,
A代理店の窓口で現金通貨を納めたり,預金口座の引落しによって国税の納付を行う4)。これを受けて,
B代理店は,日本銀行の本支店に対して国税受入れを報告し,領収済通知書を送付する。代理店が受け入れた資金については,
Cその代理店の日銀当預から引き落とされ,政府預金へ入金されることで決済される。
https://www.imes.boj.or.jp/japanese/pf/chapter9.pdf

599 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 12:59:58 ID:dcEMdqnT0.net
なんというか、半可通だなぁ
まあ、三橋や中野辺りでMMTを学んだってことなんだろうけど

600 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:03:14.32 ID:xcck8KIG0.net
>>549
嘘というより平易に説明すると齟齬が生じるみたいな?
>>551
そんうなんですか?
>>552
少し理解できましたありがとうございます

601 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:03:33.59 ID:cpyQuWPd0.net
>>598
日銀当座預金=ベースマネー=現金なんだが

602 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:04:07 ID:xcck8KIG0.net
>>599
MMTマスターの登場が待ち望まれますね

603 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:04:57 ID:/io9d4oK0.net
>>597
論点が政府小切手なのかよw
?の誰にいくら払うかの証明としての意味合いで政府小切手を持ち出しただけなんだがw

しかもその説明俺が言ったのと同じなんだが
なぜその説明を読んで財源は無限であるとなぜ気がつけないw

604 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:05:34 ID:dcEMdqnT0.net
>>601
はあ。。。

605 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:06:49 ID:/io9d4oK0.net
反論で提示したソースがこちらの証明になってるのは頭がおかしいで

606 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:07:00 ID:dcEMdqnT0.net
>>603
は?

>実務上、税収は歳出の原資になっていないんだね?
>ということは、歳出の際には必ず、その全額、政府短期証券を発行している、と
>そういうことかな?ソースは?

「税収が歳出の原資になっていない」という説明を求めているんだけど
実務上、どう見ても「なってる」よね?

607 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:08:07 ID:dcEMdqnT0.net
>>605
>こちらの証明になってる

どこが?

>必要なお金を全額生み出してから税収を全額ゴミ箱に捨てている仕組みになっているのね

どこが?

なんなんだこいつ

608 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:08:53.91 ID:NvgUqoLN0.net
政治の基礎知識
山本だけはやめとけ

609 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:10:08 ID:/io9d4oK0.net
>>606
なってないでしょwww
?が支払いになってて、俺の説明と全く同じなんだが

その説明だと無いものを支払ってから日銀に請求してるよね?
政府の預金口座は日銀にあるんだよ?
この口座がマイナスになった所でどんな問題が起きるのよ
よく読んでみなって

610 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:12:09.01 ID:kbVxY+bN0.net
世の中に出回る金の量が増えるだけではただのハイパーインフレ
効率のいい投資するだけなら今でもやってるし何をキレてるのかわからん
無駄な投資増やせってのなら不良債権が増えるだけなんで却下

611 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:12:17.00 ID:dcEMdqnT0.net
>>609
あのね、

C日本銀行は,振込先の金融機関に対して全国銀行データ通信システム(全銀システム)6)により
振込先預金口座・金額などのデータを送信する一方,政府預金を引き落とし振込依頼先となる金融機関の日銀当預に入金する

「政府預金を引き落とし振込依頼先となる金融機関の日銀当預に入金する」

この「政府預金」の原資は、一体何ですか?と聞いてるんですよ

612 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:15:20.10 ID:4ZBxhNvc0.net
どっちの論も間違ってないけど
この不景気じゃ
月15万円の可処分所得があるとして
税率上げれば買えるものが減る
だけだからなあ。
アメリカも中間層が極端に減って
狭き門の超エリートか、ワープアか、の二者択一的になってるし
この流れは日本でも進むだろう。

613 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:16:04.50 ID:cpyQuWPd0.net
というか国が回収(納税した)日銀券を再び支出に使ってるソースを出さないとこの話は終わらないのでは?w そんなもんないけどw

614 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:17:44.33 ID:dcEMdqnT0.net
>>613
とりあえず君はアウトプットする前に日銀のサイトでも読んで勉強したほうがいい


マネタリーベースの解説
https://www.boj.or.jp/statistics/outline/exp/exbase.htm/

マネタリーベースとは、「日本銀行が供給する通貨」のことです。
具体的には、市中に出回っているお金である流通現金(「日本銀行券発行高」+「貨幣流通高」)と「日銀当座預金」の合計値です。
マネタリーベース=「日本銀行券発行高」+「貨幣流通高」+「日銀当座預金」

615 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:18:55 ID:UTgQXcUP0.net
>>611
良く分からんけどMMT語るにはお前さんが言ってるような細かい実務業務まで勉強せなあかんのか

616 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:18:59 ID:U0XQXOoC0.net
MMTって中身を見ると今までの感覚でいうととても信じられないような内容だからな。
そりゃ反対する人が居るさ。
問題はMMT賛成派と反対派が議論する場がないとならないんだが…。

617 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:21:27.20 ID:dcEMdqnT0.net
>>615
MMTというのは「細かい財政・金融実務の分析を通して得られた事実」が元になっている理論
そこが最重要で、そこが根幹

内生説だの支出が先だのは、とっくの昔にポストケインズ経済学で語り尽くされているし、
機能的財政論も、または貨幣論も、ラーナーやクナップ等、やはりとっくの昔に語り尽くされている

618 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:23:10.22 ID:cpyQuWPd0.net
>>614
いいから国が回収した日銀券を再び支出に使ってるソース出せば?w

619 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:24:50.61 ID:/io9d4oK0.net
>>611
だから日銀にある政府預金でしょって
政府の通帳(ゴミ箱)がマイナスになっても口座が日銀にあるんだからそれはただのマイナスになった数字でしかないでしょって話
政府が借りたお金を返してくれなくても日銀は破綻なんかしない

多分ただの数字の入れ替えが起きてるだけって発想に欠けてるんだと思うよ
お金を何か特別なものと思い込んでるんじゃない?

620 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:25:28 ID:dcEMdqnT0.net
>>618
>日銀当座預金=ベースマネー=現金

こんなクソ恥さらしな書き込みしといてまだ言うか
厚顔無恥というかなんというか

621 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:26:48.64 ID:dcEMdqnT0.net
>>619
人の話聞いてる?マイナスになっても〜とか、今その話ししてないから

「日銀にある政府預金」の原資は、一体何ですか?

622 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:27:05.75 ID:UTgQXcUP0.net
>>617
そんなもん一般人レベルにまで浸透させるのとか無理くね

623 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:28:28.18 ID:dcEMdqnT0.net
>>622
無理だよ。本来は相当難解な理論
それを政治的目的で"乱用"する連中がチラホラいるけどね

624 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:29:23.88 ID:cpyQuWPd0.net
>>620
中央銀行の貨幣だから同じでは?w

625 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:29:54 ID:dcEMdqnT0.net
>>624
もういいです

626 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:31:45 ID:cpyQuWPd0.net
細かい実務を覚える必要はないけど興味ある人はこれに目を通してみたら?

https://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/outline/index.htm/

627 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:32:15.61 ID:/io9d4oK0.net
>>621
粘りすぎワロタ
だからー!日銀に口座がある以上、うっかり全ての税収を無くしてしまったとしても
その分は日銀にある政府通帳のマイナスとして計上されるだけで支払いが滞ったり、誰かが大損をするといった話ではないと言ってるんやw

628 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:35:43.50 ID:dcEMdqnT0.net
>>627
うん、だから今その話ししてないから

税は財源になっているか否か、だよね?
話変えないでもらえるかな?

>必要なお金を全額生み出してから税収を全額ゴミ箱に捨てている仕組みになっている

まあ、論点変えてるから自分で間違いに気づいているんだろうけど、素直に認められないのは仕方ない
これが間違いだ、と理解したならそれでいいよ

629 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:39:15.98 ID:/O5NGFkM0.net
所得で個別に税率を設定すればみんな幸せになれる
一律は平等に見えて不平等
だって所得が違うんだし
ロスチャイルドとかはティッシュ一箱1兆円でちょうどバランスが取れる
一見無茶な話に見えるけど
正論が無茶苦茶に見えるほど現実が歪んでるって話

630 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:39:51.75 ID:dcEMdqnT0.net
「税収は毎年ゴミ箱に捨てられていない」
「税収は政府口座の資金繰り(政府支出)の原資になっている」
「税は財源になっている」

原理上は、「税は財源ではない」というのは正しい
だが、実務上は「税は財源になっている」

要するに、どちらとも言える。なのでそこはどうでもいい。最初に書いた通り。>>551

631 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:43:59 ID:xcck8KIG0.net
>>629
月に百万使える人の十万円と、月に十万円しか使えない人の1万円って全然違いますよね

632 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:44:54.81 ID:dcEMdqnT0.net
まあ、そもそもの問題は、「原理」と「実務」の違いを理解せずに、
「今現在、公務員給与も公共工事も、あれ税金で支払っていません」
なんてことを言い出すやつが出てくることなんだけどね

これをν速+でどこぞの某が言ってる分には大した影響はないけど、
京都界隈が言ってたりするのがね。本当にね

633 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:44:57.82 ID:cpyQuWPd0.net
そもそも歳出と歳入のタイミングが違うんだから実務上そうなってるのは無理があるw

634 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:46:46 ID:r/PKOZLc0.net
垂直落下式?

635 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 13:48:06.94 ID:dcEMdqnT0.net
とりあえずこの辺も読んでおいた方がいい

そもそも国庫金管理とはどんなことをしているのか。

国庫金の受入(租税や年金保険料の受入、政府短期証券の発行等)と支払(地方交付税や年金の支払、政府短期証券の償還等)は時期が様々であるため、
そのタイミングにはずれが生じるが、このタイミングのずれを極力小さくし、政府が一時的に保有する現金(国庫余裕金)の圧縮を図っている。

それでも国庫余裕金が生じている場合には、@政府短期証券の発行額を抑制することにより政府の利子負担を軽減する観点から、
現金不足の特別会計・資金に対して無利子貸付け(国庫余裕金の繰替使用)を行い、A最終的に残った現金については、
日本銀行に設けられている政府預金の中の当座預金から利子の付される国内指定預金(一般口)に組み替えている。

逆に国庫に現金不足が見込まれる場合には、財務省証券を発行することにより不足現金を調達している。
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1911b.pdf

636 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:02:23 ID:cpyQuWPd0.net
>>632
で、税収を支出に使ってる証拠はいつ出すの?w

637 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:04:37.56 ID:dcEMdqnT0.net
「今現在、公務員給与も公共工事も、あれ税金で支払っていません」

ではなくて

「公務員給与も公共工事も、税金で賄う必要はありません」
「本来、政府支出をおこなう上で元手(税収)は必要ないからです」
「歳出は民間貯蓄を増やし、歳入は民間貯蓄を減らすというのが、財政の本来の機能です」

これならまあ、「MMT的」と言えるかな

638 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:05:44.13 ID:dcEMdqnT0.net
>>636
>>635、及び
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1711c.pdf
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1706c.pdf
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1804b.pdf

639 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:07:58 ID:cpyQuWPd0.net
>>638

(2) 歳出金の支払
従来、国庫金の支払は債権者に政府小切手を 交付して行うのが原則であったが、現在は債権 者の預貯金口座への振込みによって行う方法が 太宗を占めている。

論破されてるぞw

640 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:09:07 ID:dcEMdqnT0.net
>>639
???どこが?

641 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:09:49 ID:dcEMdqnT0.net
日銀当座預金=ベースマネー=現金マン、マジで話が通じないな

642 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:11:17.26 ID:BTH8FnW90.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

右も左もみんなユダの仲間ユダ
その時々に応じて都合のいい勢力を援助して
ユダたちの望む政策を実現させているだけユダー
改憲は諦めたわけじゃないユダけどアベ公が総理の時は5chのみんなの暴露のせいで厳しそうユダからね
これからは左派を勝たせてでもハイパーインフレだけは何としても成し遂げさせるユダよ
太郎を旗頭に野党をまとめさせハイパーインフレを起こすユダーqqq

http://asddfwe.katsu-yori.com/2.htm

悪い奴はみんなユダ友だ ユダ友だから栄(は)えるんだ
悪い奴はみんなユダ友だ ユダ友だから栄(は)えるんだ
真の知識で世の中を照らしてみれば はっきりわかるユダの陰謀
ヒトラーだって スターリンだって チャーチル(ルーズベルト)だって
安倍だって 太郎だって トランプだって
みんなみんな ユダのパペット ユダ友なんだ

(もちろん、利権、支援団体、メディア、宗教、占いなどの見えざる力で操られている。本人たちは自分が操り人形だとは思っていない。馬鹿だから勘が悪い。無知な者は知識ある者の奴隷でしかない。政策の良し悪しを判断できる知識も知恵もないのだから。)

54y54

643 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:15:58 ID:cpyQuWPd0.net
>>640

>>586
>だからー
>なってるって言ってるでしょ

んじゃ説明してもらおう
実務上、税収は歳出の原資になっていないんだね?
ということは、歳出の際には必ず、その全額、政府短期証券を発行している、と
そういうことかな?ソースは?

↑>>639はこれを裏付ける証拠でしょ?そもそも歳出と歳入のメカニズムは連動してない全く別の話や。帳簿上で辻褄合わせてるだけ。

644 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:18:02.68 ID:dcEMdqnT0.net
>>643
あのさぁ、>>635読んだ?

>国庫金の受入(租税や年金保険料の受入、政府短期証券の発行等)と
>支払(地方交付税や年金の支払、政府短期証券の償還等)は時期が様々であるため、そのタイミングにはずれが生じる

って書いてあるでしょ。んで、

>国庫に現金不足が見込まれる場合には、財務省証券を発行することにより不足現金を調達している

とも書いてあるでしょう

受け入れた租税等で支払いをおこなっているが、タイミングのズレが生じ、「不足が見込まれる場合」には、FB等で資金調達をしているの

645 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:19:09.59 ID:dcEMdqnT0.net
なんで「読めば分かる」「書いてある」ことをいちいち解説しなきゃいけないんだ
日本語教室やってんじゃねえんだぞ。めんどくせえ

646 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:25:52 ID:mbPJhNdS0.net
MMTに説得力を感じるやつはマジモンのアホだと思うw

647 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:26:10 ID:dcEMdqnT0.net
これも

各年度予算の歳入と歳出は一致しているが、ボーナス支払期には所得税の受入れが多くなる等、
歳入の受入れの時期は様々であり、また、歳出についても年金が支払われる日には支払いが多額となる等、
各月各日の収支は均等ではない。

このような受入れと支払いのタイミングの「ずれ」を調整し、予算の適切な執行を確保するのが国庫の資金繰りである。
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1706c.pdf

歳入が「資金繰り」に使われているでしょ

648 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:36:46.04 ID:/io9d4oK0.net
>>628
だーかーらーw
財源になってないよね?
税収の全額をうっかり失ったとしても支払いは既に完了してるわけだから

「支払い不能」とならないのに税収が財源って何言ってんの?

649 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:41:01.03 ID:dcEMdqnT0.net
>>648
あのね、原理的な話をしてるわけじゃないの
実務的な話をしてるの。頼むから真面目に話聞いてくれる?

>税収は毎年ゴミ箱に捨てられていて、財源の為ではなく、回収する行為そのものが目的
>必要なお金を全額生み出してから税収を全額ゴミ箱に捨てている仕組みになっている

税収は捨てられてないでしょ?歳出=資金繰りに使われているよね?

650 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:44:14 ID:dcEMdqnT0.net
それにしても頑なだなぁ。草まで生やして

本に書いてあったのと違うから!ってことなのか
間違いを認めたくないからってことなのか
あーめんどくせえ

651 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:44:25 ID:/io9d4oK0.net
>>649
だーかーらー
何度も言うように例え全額失われたって問題ないものを「財源」とは呼べないという話をしているんだって

お前が言ってるのは建前の話なの?
現実は無限になってる事には同意するわけ?

652 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:45:26 ID:dcEMdqnT0.net
>>651
もう一回言うよ?

>税収は毎年ゴミ箱に捨てられていて
>税収を全額ゴミ箱に捨てている仕組みになっている

これ、間違いだよね?
最初からずっとこれを指摘してる
間違いだよね?

653 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:47:18.99 ID:dcEMdqnT0.net
このやり取りは、>>562で指摘したのが、ここまで続いてるだけだよ
さっさと認めりゃ終わる話

そもそもおれは>>630で説明してる

654 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:50:24.56 ID:dcEMdqnT0.net
大体、>>591で、何をググって読んだのか知らんが、
今どき「歳出の際にはまず政府小切手を〜」なんて言ってる時点で、
知識量に差があるのは明白だと分かっていそうなもんだが
チマチマしたプライド、ほんとめんどくせえ

655 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:55:51.87 ID:xcck8KIG0.net
どうか、学士様たちのその明晰な頭脳で民衆が幸せに暮らせるようにお導き下さい

656 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:57:05 ID:/io9d4oK0.net
>>652
だーかーらーwww
政府が貨幣を生む→市中に流通する→徴税される→政府がゴミ箱に捨てる

これが実際に起きていることだと言ってるのw
マイナスになっても全然OK!な魔法の日銀口座を持ってると言った方が良かった?

マイナスになった口座に税収を入れればそれは貨幣と負債の対消滅を意味するだろ
これを分かりやすくゴミ箱に捨ててると表現してるだけ

657 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:01:28.19 ID:/io9d4oK0.net
待った貨幣と負債の関係からして分かってないからこんな頭硬い感じなのか
内生論の説明からやらねばならなかったのか

658 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:02:15.12 ID:dcEMdqnT0.net
>>656
分かった。では一つずつ聞こう

>マイナスになっても全然OK!な魔法の日銀口座を持ってる

これなに?残高がマイナスってどういうこと?
OMFでは「キーストロークで残高を増やす」という表現はするけど、
「マイナスになっても全然OK!な魔法の日銀口座を持ってる」というのは初めて聞いた

ソースを提示して。あ、貴方の説明は必要ない。ソースのURLだけでいいので

659 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:02:46.74 ID:dcEMdqnT0.net
>>657
誰に物言っとんねん

草生えるわほんとうに

660 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:06:12.03 ID:/io9d4oK0.net
>>658
もうめんどくせぇなお前え!!www
日銀の保有する口座がマイナスになっても全然OKではないソースを求められてもなに提示すりゃいいんだよw

日銀が通貨発行権を持ってるなんてお前も知ってんだろ?

661 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:09:22.30 ID:dcEMdqnT0.net
>>660
わかった。要するにこういうことだな


説明が雑


雑な説明は、MMTに対する誤解をバラまく原因になるので気をつけましょう

662 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:11:58.60 ID:dcEMdqnT0.net
まあ、そもそもで言うと、「税は財源であるか否か」に関しては、
柴山が度々指摘しているように、近代民主主義国家の根幹に関わる問題なので、
安易に考えていいものではない

少なくとも、モズラーの名刺の例えなんかで正当化できるような単純な理屈ではない
ミッチェルがそこを突っ込まれてふんわりした答えで返していたように

663 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:11:58.99 ID:/io9d4oK0.net
>>661
え、じゃあ結局税収が財源となってない事には同意してくれるん?

664 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:12:44.22 ID:dcEMdqnT0.net
>>663

>>630>>637で説明している

665 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:13:23.29 ID:CmMsiwlz0.net
ソニー 初任給730万
トヨタ(Toyota Research Institute) 初任給1450万+ボーナス+インセンティブで初年度年収2000万以上
PFN 2000万
実業之日本社 AIエンジニア 1500〜5000万
ZOZO エキスパートコース(天才) 1億
Dena 3000万
Gree 3000万
yahoo黒帯制度 1億
キーエンス エンジニア採用 初年度800万 2年目1000万越え
LINE 若手技術者向け 1000〜2000万
NTTデータトップ人材向け 2000〜3000万 
NEC 新卒エキスパートコース 1000万
富士通 高度人材向け 4000万
くら寿司 幹部候補生 1000万


プラス民のみんなもエキスパートコース受かって、いいお賃金貰ってるらしいな

666 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:15:53 ID:1VA69VnT0.net
ワロタ中卒のくせにwwwwwwwwww

667 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:22:32.20 ID:/io9d4oK0.net
>>664
だーかーらー
それが「事実誤認である」と指摘してるのがMMTでしょって言ってるの
徴税された税金は支出の財源となっている訳じゃなくてゴミ箱に捨てている(=負債と対消滅を起こして消えている)

これがMMTの現在現実で起きている財政の捉え方で「税収が財源になっているかのような錯覚を起こす今の財政のあり方はおかしい」から
″明示的″ファイナンス(OMF)を推奨してるのw

お前の中で明示的ってなんでついてるって事になってるのよw

668 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:24:48.62 ID:dcEMdqnT0.net
ちょうど今日公開された記事でも、中野と柴山が「税が財源であるか否か」について話をしている

中野:政府支出に納税額が追いつかなくても、何も問題はない
…「政府は国民の税金で運営されている」と思い込んでいる。国民も公務員もね。

柴山桂太(以下、柴山):そんな話を聞いたら、誰も納税しなくなるのでは(笑)。

中野:それは別の意味でまずいんです。納税こそが貨幣の根拠なので、
国民が納税義務を果たさなくなると、通貨は通貨として存在できない。そうなると国家も成り立たない。

柴山:僕はMMTの1つの問題は、人々の納税動機を軽視していることだと思うんです。
国民が納税の義務に応じるのは、税金が国の活動の原資となっていると考えるからです。
MMTによればフィクションなのでしょうが、そのフィクションなしに「納税は社会的責任」という考え方をどこまで維持できるのか。

以下、良いやり取りが続くので読むように
https://toyokeizai.net/articles/-/311863?page=2

669 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:27:32.37 ID:dcEMdqnT0.net
>>667
ちょっと待った。お前は根本的なところで勘違いしてるな

OMFは、「赤字」支出の話だぞ
ミッチェルの記事を読み直せ

The Bank of Japan needs to introduce Overt Monetary Financing next
http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=34055

670 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:33:33.32 ID:dcEMdqnT0.net
そうか、だから

>徴税された税金は支出の財源となっている訳じゃなくてゴミ箱に捨てている(=負債と対消滅を起こして消えている)

という理解になっているのか

赤字支出の場合は、徴税され、且つ、政府支出が減った場合は政府負債と相殺されるが、
税収の範囲内で支出する場合は、政府負債は存在していないので消えない。当たり前の話だ

671 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:40:03 ID:fyNgqgZX0.net
令和は氷河期意思してないでしょう
だから投票率も落ちるし
結局は自民のペット臭い

672 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:40:15.31 ID:98nW6qsf0.net
>>644
そもそもこの現金って何を指してるんだ?w

673 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:44:03.59 ID:/io9d4oK0.net
>>668
違うでしょって
ミッチェル記事は後で読み直してみるけども
んじゃ俺の明示的ファイナンスの解釈が間違っていたとしよう
政府赤字を出すこと自体がOMFだと
それじゃあ暗示的ファイナンスってどういう状況を表すのよw

674 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:44:19.58 ID:pmFJQ0BB0.net
>>3
世間はジミンで懲りてる

675 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:44:24.52 ID:dcEMdqnT0.net
ざっくり説明すると、

「均衡財政」
租税収入:100
政府支出:100
債務発行:0
債務残高:100

「黒字財政」
租税収入:100
政府支出:90
債務発行:0
債務残高:100-10=90

「赤字財政」
租税収入:90
政府支出:100
債務発行:10
債務残高:100+10=110

均衡財政の場合は、収入=支出なので、「どこにも何も捨ててない」
入ってきた分をそのまま出している

黒字財政の場合は、収入>支出なので、債務残高が減る
これは民間の貯蓄=貨幣を減らすことになるので、「捨てている」と表現される

676 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:45:02.50 ID:pmFJQ0BB0.net
>>6
香港にも抜かれ世界から笑われてる自民党

677 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:45:16.36 ID:5FQ3k2CZ0.net
なにをどう言おうと、消費税が悪手なのは変わらんからね・・・下層経済を甘く見すぎ

678 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:46:48.93 ID:dcEMdqnT0.net
>>673
「暗示的ファイナンス」の意味がよく分からん

679 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:49:48.46 ID:98nW6qsf0.net
>>668
それって税収は財源ではないって話なんだよね

680 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:51:01.60 ID:/io9d4oK0.net
>>678
それどうなのよw
明示的ファイナンスだの明示的財政ファイナンスだのという表現に違和感も持たなかったのか

財政ファイナンスというのは一般に(MMTに限らず)日銀が政府財政を助ける事を表すけど
これに明示的を付けた意味って何よ

681 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 15:57:59.84 ID:dcEMdqnT0.net
>>680
もうなんか話変わってるけど、まあいいか

OMFは、単に、「政府の赤字は、民間の貯蓄にファイナンスされているわけではない」
というのを"明示的"に扱う、というもの

682 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:02:56.20 ID:0XChK2o40.net
そもそも論として政府統計をもとに経済政策をあーだこーだ言うのがもう間違ってんだよな
統計や資料の捏造や改ざんや破棄をやりまくってる現政権の出すものを
何の疑いもなく信じるのはお人好しの馬鹿だけだろう

683 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:03:48.43 ID:98nW6qsf0.net
>>682
まーねw 国は税収で運営してないことを認めないだろうw

684 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:04:46 ID:0XChK2o40.net
GDP成長率?インフレ率?政府債務のGDP比?失業率?税収額?
それらが正しい根拠がどこにあんの?という話だしな

685 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:11:48.58 ID:/io9d4oK0.net
>>681
ちょーっと待てよ
それ俺が言ってる事となにが違うんじゃw
暗示的には民間貯蓄を財源としていない
という説明を俺に長々させておいて
明示的ファイナンスの説明はそれで納得するんかい!

税収とか国債が暴落するとかってのは全部民間貯蓄を財源として考えた財政観だろ

ミッチェルブログのOMFの説明にある通り
http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=32361

OMF brings together the central bank and the treasury functions of government into a coherent framework
whereby the central bank merely credits private bank accounts on behalf of the government to indicate the spending initiatives implemented by the Treasury.


「示すだけ」なのが明示的ファイナンスなのよ
暗示的には既に行われていることを分かりやすくするだけという事

686 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:12:04.97 ID:dcEMdqnT0.net
OMFの解説はこっちのほうが分かりやすいかな

モズラー氏の金融システム改革案(2010年3月23日)これで貴方も脱MMT初心者!
http://econdays.net/?p=10254

687 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:12:56.78 ID:dcEMdqnT0.net
>>685
ん?だからさっき言ったように、「説明が雑」で終わった話だろ?

688 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:16:28.01 ID:sIRk0Tjb0.net
国債を何兆円と日銀に買い取らせているわけで
お金に色はついていないから、結局は公務員給与も公共工事も
徴税分から出していない
出す必要がないともいう

689 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:16:38.11 ID:qPSUbLT90.net
前提の話として。
俺は日本をよくしようとはしていない。日本は俺の敵。俺はアフリカ系米国人になりたい。俺は米国の99%の一人になりたい。

日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。

日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。

アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。

お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

日本および日本のマスコミは、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
日本および日本のマスコミは、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

690 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:16:43.88 ID:/io9d4oK0.net
だから税収は毎年全て「新たに発行して」から「ゴミ箱に捨てている」という財政観がMMT
「税収が財源」なんてこと認めたらMMTを根本から否定することになるでしょ

691 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:17:04.01 ID:qPSUbLT90.net
で、米国についてお前らジャップマスコミはおそらくは嘘をついている。

Politics
Warren’s Wealth Tax Could Drive Billionaires to Funds She Hates
By Brandon Kochkodin
2019年11月8日 20:00 JST

https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-11-08/warren-s-wealth-tax-could-drive-billionaires-to-funds-she-hates
Higher Returns
Gabriel Zucman, a University of California at Berkeley professor and an economic adviser
for the campaigns of Warren and Senator Bernie Sanders,
said it’s unclear whether the wealth tax “in itself would affect the portfolio allocation of wealthy individuals.”



Gabriel Zucman
https://en.wikipedia.org/wiki/Gabriel_Zucman
Gabriel Zucman (born 30 October 1986) is a French economist known for his research on tax havens and corporate tax havens from his 2015 book The Hidden Wealth of Nations: The Scourge of Tax Havens.
Zucman is also known for his work on the quantification of the financial scale of base erosion and profit shifting (BEPS) tax avoidance techniques employed by multinationals in corporate tax havens,[4][5]
through which he identified Ireland as the world's largest corporate tax haven in 2018.

Career
In interviews, Zucman describes the "traumatic political event of my youth", as being when Jean-Marie Le Pen reached the final rounds of the 2002 French presidential election,

Research
Much of Zucman's research is on issues of economic inequality and, most importantly, tax havens.

692 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:18:02 ID:/io9d4oK0.net
>>687
だからあなたが税収は財源でない
に同意するかどうかが全てなのよ今

偽MMTを吹聴されてもこちらが困る

693 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:18:42.69 ID:qPSUbLT90.net
>>691 によると、
バーニーサンダースおよびエリザベスウォレンの経済学におけるアドバイザーは、Gabriel Zucmanと書いてある。
で、Gabriel Zucmanの専門は、「経済格差問題」「タックスヘブン問題」だそうだ。

694 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:18:45.67 ID:98nW6qsf0.net
>>690
そもそも債務が解消してもお金は消えないことになるから世界は大混乱やでw 一度した借金は永遠に消えないw

695 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:18:47.98 ID:dcEMdqnT0.net
>>690
>「税収が財源」なんてこと認めたらMMTを根本から否定することになるでしょ

だから、「こうやってる」と「こうすることができる」は違う話というだけのこと
「税収は財源になっている」が、「税収は財源である必要はない=MMT」

「今は、税収は財源になっている」よ、と最初からずーっと説明している

696 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:19:38.58 ID:qPSUbLT90.net
バーニーサンダースおよびエリザベスウォレンの経済学におけるアドバイザーは、Gabriel Zucmanで、
Gabriel Zucmanの専門は、「多国籍巨大企業へ課税しろ」、「貧富の差を縮めろ」だそうだ

697 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:20:16.12 ID:dcEMdqnT0.net
なんかもう、同じこと何度言わせんねん感

698 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:21:19.98 ID:qPSUbLT90.net
ジャップはまたもや嘘をついてデマを流している。

699 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:21:30.00 ID:dcEMdqnT0.net
>>692
>>695

700 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:22:08 ID:9RG/xVXt0.net
れいわって障害者が税金分捕ることにしか興味ないところだろ

701 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:23:39.19 ID:dcEMdqnT0.net
>>692
>>695だけではない
>>630>>637

最初からずーーーっと同じこと言ってます
>>562でも、

>必要なお金を全額生み出してから税収を全額ゴミ箱に捨てている仕組みになっている

>なってないけど?
>原理的にそうなっているというのがMMTの考察であって、
>実務上そうなっている、とまでは言ってない

「できる」と「なってる」は違うよね

702 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:25:10 ID:dcEMdqnT0.net
で、実際に「できる」かというと、>>668で紹介したような根本的な問題もあるよ、と

703 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:27:07.29 ID:25FIjgtj0.net
経済のことは全くわからなくてもこれが怪しいのはわかる

704 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:28:38 ID:dcEMdqnT0.net
>>692が、>>560で「今こうなっている」という言い方をしなければ、特に突っ込みは入れないよ

>必要なお金を全額生み出してから税収を全額ゴミ箱に捨てている仕組みになっているのね

「今はそういう仕組みになってない」と再三再四言っている

705 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:30:38.70 ID:dcEMdqnT0.net
んできっかけの>>535も、

>今現在、公務員給与も公共工事も
>あれ税金で支払っていません
>これは誰も否定できない事実です

明らかな間違いだしね。今現在は税金(国庫に入ったお金)で支払っている

ただし、「税金を財源とする必要はない」ということが"できる"というのがMMTの見方

706 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:31:11.29 ID:/io9d4oK0.net
>>695
だーかーらーw
話が永久にグルグル回ってるけどw
現在日本財政の仕組みが既に税収が財源になってない事は説明したよね
仮に何かの手違いで税収が0になったとしても財政支出は可能であると

暗示的にはもう行われている事をあえて明示的にして理解しやすくしよう!それで赤字恐怖症に陥りがちな国民に正しい理解を広めよう!
というのがOMFだと言ってるの

707 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:33:29.21 ID:dcEMdqnT0.net
>>706
だからね、んじゃ現在、国庫に入った「税収」はどうなっているの?

708 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:34:40.09 ID:dcEMdqnT0.net
本当に、何度同じことを言わせるんだろう

原理的には「できる」
実務的には「そうなっていない」

これだけの話なのに

709 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:36:19.21 ID:9j9OD9wn0.net
>>1

れいわw支持率4%超から2%台に陥落wwwww
 

710 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:38:51.27 ID:/io9d4oK0.net
>>707
だーかーらー
国庫のマイナス分(負債)と対消滅してこの世から消えているんだって言ってるでしょ

いらない物を消滅させる行為をどう表現すりゃあええねん
ゴミ箱に捨てるじゃあお気に召さないのかね

711 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:41:07 ID:dcEMdqnT0.net
>>710
>国庫のマイナス分(負債)と対消滅してこの世から消えている

これが勘違いだと教えたよね
負債=債務を減らす場合は"消える"けど、均衡の場合は"消えない"
これは理解できてる?

712 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:42:37 ID:dcEMdqnT0.net
>>710
ちなみに>>675ね

713 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:42:41 ID:/io9d4oK0.net
税収は捨てる為に回収している(現在も)に同意出来ないのに
なんでMMT理解してますオーラ出しとんねんワレェ!
って話をしてるんだよ

MMTの根幹!根幹です!

714 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:45:10.62 ID:/io9d4oK0.net
>>711
それもう負債を返済する行為が貨幣消滅を意味しないと言っちゃってるじゃんw

内生論どこいったよw

715 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:46:37.96 ID:dcEMdqnT0.net
>>713
>税収は捨てる為に回収している(現在も)に同意出来ないのに

理解した上で言ってるんだが

お前さ、んじゃモズラーの名刺の例えが「現在成り立っている」と思ってんの?
柴山はMMTを理解せずにああいう懸念を表明してんの?
MMTを理解した上で、MMTの捉え方、考え方にも問題がある、と指摘してるんだろ?

MMTの主張全部に同意できなきゃMMTを理解できてないということになるのか?それただの信者だろ

716 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:48:05 ID:dcEMdqnT0.net
>>714
>負債を返済する行為が貨幣消滅を意味しないと言っちゃってる

はあ????
政府の負債ってなにか言ってみ?

717 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:53:39 ID:/io9d4oK0.net
>>715
だーかーらー
既に起きている事だと言っているの!
国民が税収を財源だと事実誤認していただけなのよ
実際実務上で行われていることは財政ファイナンスそのものだろって事

財源が税収である事を認めたらMMTはぜーんぶご破算!
「負債が貨幣を生む」という貨幣観は成立しまへーん!

718 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:55:58 ID:/io9d4oK0.net
>>716
だーかーらー!
支出が先で後から税収を入れて埋める仕組みになってる事は説明したよね?
支出してから税収を得るんだからその間はマイナスでしょ?
このマイナスなんて日本語で言うのよ?負債って言わないの?

719 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:56:10 ID:dcEMdqnT0.net
>>717
>財源が税収である事を認めたらMMTはぜーんぶご破算!
>「負債が貨幣を生む」という貨幣観は成立しまへーん!

おいおい。。。
お前これ、本気で言ってる?
いくらなんでも酷すぎるんだが

一応聞くけど、本気で言ってる?調子に乗って言い過ぎた?どっち?

720 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:57:30.15 ID:dcEMdqnT0.net
>>718
>支出が先で後から税収を入れて埋める仕組みになってる

だから、「現在、実務上そうはなってない」と言ってる
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1711c.pdf
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1706c.pdf
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1804b.pdf
https://www.mof.go.jp/exchequer/summary/f1911b.pdf

721 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:58:52.38 ID:dcEMdqnT0.net
人の話聞かない、提示した資料を読まない、表現が雑、比喩も雑、そもそものMMT理解も雑

MMT語るの100年早いわ

722 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:59:28 ID:/io9d4oK0.net
MMTの理解が進まない理由、何となくわかってきたぞ
貨幣の外生的理解は根強い
勉強はしてそうなコイツですらこのザマなのは笑えん

723 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:00:30.26 ID:JET/MPU40.net
>>722
勉強してないんじゃない?w
だって貨幣は負債すら理解してないんでしょw

724 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:01:36.06 ID:/io9d4oK0.net
>>720
だからなっとるっーちゅーの!
お前いつ税金払ってんだよw
支出が先で!税収が振り込まれるのが後!

スペンディングファーストはどうしたwww

725 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:02:41.26 ID:dcEMdqnT0.net
>>724
あのさー、んじゃ国庫がマイナスになった時っていつ?
ソース提示して?

726 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:04:02.79 ID:/io9d4oK0.net
>>723
この点は法律関係の奴のが理解してると思うな
経済学ってなるとどうしても貨幣を実在する物に例えてしまいがち

727 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:04:24.61 ID:dcEMdqnT0.net
財源が税収であるか、国債であるか、キーストロークであるかは、本質的には関係ない
「赤字恐怖症」を克服するための"プロパガンダ"としては、「財源は必要ない」という表現は伝える必要がある

重要なのは、「政府の赤字」が常に存在すること
要するに税収<支出である状態を維持すること

これがMMTの根幹です

728 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:05:22 ID:JET/MPU40.net
>>727
いやそこをハッキリと明かすのがMMTです
(出ないと次に進まん)

729 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:05:31 ID:dcEMdqnT0.net
>財源が税収である事を認めたらMMTはぜーんぶご破算!
>「負債が貨幣を生む」という貨幣観は成立しまへーん!

こんな事言うやつがドヤ顔できるのが、まあν速+という感じですな

730 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:08:11.93 ID:dcEMdqnT0.net
>>728
だからそれ単なるプロパガンダだって言ってるでしょ?

んじゃなんでOMFの見解で、国債必要派と国債廃止派がいるの?
さっきも言った、モズラーの名刺の例えは、現在人々に受け入れられているの?

731 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:08:49.70 ID:mF+o/+HH0.net
民主党がやった埋蔵金詐欺の二番煎じ

732 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:10:06 ID:dcEMdqnT0.net
内生だの外生だのスペンディングファーストだの、そんなもんMMT以前のPKの話だろ
初歩の初歩の理解でドヤ顔とか恥ずかしくないのか

733 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:10:28.41 ID:JET/MPU40.net
>>730
国債必要派は金融機関に国債が必要だとおもってて国債廃止派はそれは本末転倒だって話でしょ?

モズラーの名刺は基本だしこれが受け入れないならMMTを理解してないと言うこと

734 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:12:37.97 ID:9cmyeEh10.net
>>731
全然違うが

735 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:13:26.82 ID:/io9d4oK0.net
>>729
だから…1部の理解しかしていないあなたが内生論の根幹に関わる重大な命題を否定しないでくれと
負債と貨幣は対消滅の関係にあって負債が生まれるということは貨幣が生まれるという事なんよ

政府が毎年国庫に返納する行為を「貨幣は消滅していない」と言うのであればそりゃ重大な論理エラー出ちゃうでしょ

736 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:14:35.99 ID:dcEMdqnT0.net
>>733
>モズラーの名刺は基本だしこれが受け入れないならMMTを理解してないと言うこと

いやそうじゃなくて、モズラーの名刺の例えは、現在人々に受け入れられているの?
今の世界はその租税観で成り立っているの?憲法や法律は「モズラーの名刺の例え」を前提に策定されているの?
そもそも柴山はMMTを理解してないわけ?理解した上で批判するとそれは理解してないことになるの?

ゴドリーとラーナーとミンスキーは「租税の価値観」は財政政策において必須なものだと説明してた?
彼らが重視したのは「政府の赤字=税収<支出」を維持することの重要性だったんじゃないの?

737 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:17:53 ID:w3vSUAEv0.net
中卒にMMTや近経が解るわけない

誰か、俺に無差別曲線を解説してくれ

738 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:18:58.84 ID:dcEMdqnT0.net
>>735
あのさ、よく考えてみなよ

「政府支出は全て負債」だとして、政府は、「過去に発生させた貨幣=負債」を、毎年度、必ず消してるわけ?
なんでいちいちそんな事する必要があるの?戻ってきた貨幣をまた流通させればいいだけでしょ?
内生説も外生説も関係ないの。単なる実務上の話なのね

739 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:19:55 ID:JET/MPU40.net
>>736
モズラーの名刺を前提に制定されたわけじゃなくて現実に行われてるオペレーションを分析してモズラーの名刺に着想を得たわけw 考えが逆だぞw

740 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:21:30.05 ID:dcEMdqnT0.net
>>739
君等ほんとうに質問に答えないよね

で、
ゴドリーとラーナーとミンスキーは「租税の価値観」は財政政策において必須なものだと説明してた?
彼らが重視したのは「政府の赤字=税収<支出」を維持することの重要性だったんじゃないの?

これの返事は?

741 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:25:34 ID:dcEMdqnT0.net
つくづく、半可通やのう

スペンディングファースト!内生的貨幣供給!税は財源ではない!

前の2つはMMT以前にポストケインジアンがずっと主張してきたこと
税は財源ではないというのはラルムの租税観を取り入れただけ

MMTのコアはそこじゃないでしょ。ゴドリーどこいった。ミンスキーは。ラーナーは

742 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:27:36.34 ID:JET/MPU40.net
>>740
足し算を理解できなくて掛け算に行けないように基本をすっとばして次にはいけないのよ。MMTが信用貨幣論租税貨幣論の上に成り立っている以上はね。

743 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:32:00.30 ID:dcEMdqnT0.net
>>742
ふんわりした返事はいらんよ

重要なのは、「政府の赤字」が常に存在すること
要するに税収<支出である状態を維持すること

これを実現するのに、「税が財源であるか否か」は本質的な問題ではない
ケルトンやレイ、ミッチェルの日本に対する政策提言、またはチャーネバやフルワイラーのMMT的政策提言において、
「税が財源であるか否か」が強調されたことは、俺の知る限り一度もない

744 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:34:17.37 ID:JET/MPU40.net
>>743
レイは本に税の役割について詳しく書いていたはずだが。そもそもAOLが税は財源ではありませんって発言したのがMMTが注目されたきっかけやんw

745 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:34:45 ID:dcEMdqnT0.net
「税が財源であるか否か」に関係なく、税収<支出である状態を維持することは可能だし、
「税が財源であるか否か」に関係なく、JGPは実現できる

「税収<支出である状態が、マクロ経済的には望ましい」ということを理解させるためのプロパガンダとして、
OMF、または「税は財源ではない」という主張が使われることはある

746 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:36:54.95 ID:dcEMdqnT0.net
>>744
そうじゃなくて、ていうかAOLて誰やねん。アメリカオンラインか。AOCだろ

そうじゃなくて、「税が財源という扱いだとJGPは実行できません」ということはないでしょ?
「税が財源という扱いだと政府赤字を維持することはできません」ということはないでしょ?

>>745に書いた通り

747 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:42:17.57 ID:kzbJfOPS0.net
どこに速報性があんだよ、クソプロパガンダスレ

748 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:42:22.46 ID:LSpQhz8I0.net
オレは消費税は衣食住や生活必需品には10%固定で
贅沢品には15% 20% でいいと思うよ
その分青天井の公務員の給与を反減 ボーナスは無し
AI 技術 IT駆使して人件費削減 超楽な仕事にすりゃ良い その分給与安いよって(特に地方公務員)
国家公務員と地方公務員を別にして経理すりゃいい
それからだな! っで国の財産土地とか一部売却

749 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:42:53.77 ID:JET/MPU40.net
>>746
アメリカの美人議員だよw

そもそも税が財源ではありませんって言うと何か不都合あるの?w 消費税は社会保障の財源という嘘を無効にできるから非常に重要なんだが。

750 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:44:01 ID:dcEMdqnT0.net
>>749
そもそもの問題は柴山が度々言及している

https://toyokeizai.net/articles/-/311863?page=2

751 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:45:54.13 ID:dcEMdqnT0.net
ていうか、コミュニケーション能力に難があるやつ多すぎない?

>そもそもAOLが
っていうから、

>そうじゃなくて、ていうかAOLて誰やねん。アメリカオンラインか。AOCだろ
ってツッコミ入れたら

>アメリカの美人議員だよw
って返ってくるって、素なの?会話が成り立ってない。色々大丈夫か?

752 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:46:37.88 ID:JET/MPU40.net
>>750
中野が論破してるだろ。税が財源ではなくても税が国家にとって重要で国民の義務である事には変わりない。

753 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:48:37.86 ID:dcEMdqnT0.net
>>752
まったく論破できてない

柴山:もちろん義務に従っているんですが、その義務感を正当化しているのは、
やはり「自分たちの支払う税金が世の中の役に立っている」という意識だと思うんです。
例えば消費税を上げるときにも、「これは社会福祉に使われます」と言われて、
多くの人が「そうなんだ」と納得して賛成したりするわけですよ。

柴山:でもね、今の先進国がどうやって近代国家になっていったかを考えると、
国民の納税者意識が高まってきた、というのは大きいのではないでしょうか。
権力に「逆らえないから払う」というレベルから、「納税が社会に役立っている」という認識に変わり、
ある程度自発的に政府に協力するようになった。それによって国としてのまとまりができてきたんじゃないでしょうか。

754 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:49:20.78 ID:dcEMdqnT0.net
だから、「モズラーの名刺の例えが、現在成り立っているのか?」と何度も聞いている

755 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:50:37.55 ID:mIXA3hws0.net
金の流れ見れば明らかに税は歳出の財源。
税金無しに歳出サービスを維持出来るのなんてのは、
一部資源国家が一時的に出来る場合がある程度。

財源を税でなく通貨発行にした場合、過度なインフレが発生し、
国家が破綻に追い込まれてしまうのが現実なのに、
過度なインフレにならない範囲でなら可能という条件設定している時点で、
税が財源なの認めているようなもの。

税は財源、過度なインフレにならない手前であれば、多少の財源として通貨発行を利用出来る場合がある程度が現実。

現実に財源として機能しているし、税無しでは過度なインフレが発生し国家破綻させるのに、
税が財源じゃないと言い出す方が明らかな嘘、詭弁ですらない。

756 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:51:05.92 ID:dcEMdqnT0.net
これに限らず、「MMTは政府の暴力性を無条件に許容すべきとしている」というのは、
柴山に限らず様々な人から指摘されている

757 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:51:39.85 ID:JET/MPU40.net
>>753
それは柴山の感想でしょ?何かデータがあるんですかって返されると思うがw

758 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:52:19.85 ID:dcEMdqnT0.net
>>757
・・・そのレベル?

ゲンナリだわ

759 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:53:38.94 ID:dcEMdqnT0.net
近代民主主義国家の租税制度がどのように成立したか、も知らんで、
税は財源ではない!とかよく平気で言えるわ。「感想でしょ?」ってなんじゃそりゃ

さすがに呆れた

760 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:53:41.57 ID:iNbyevrV0.net
インフレになったら消費税なんか笑ってしまうぐらい物価が上がる
そういうことが分かってないんだろうな

761 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:55:36.41 ID:Gw1LcDVI0.net
借金である以上将来にツケを先送りするだけ
事実今年の予算、歳出も結局半分は国債の償還に消えて必要な所に予算がまわらない

762 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 17:57:25.88 ID:JET/MPU40.net
>>756
MMTは政府の暴力性を受容するべきとしてる

↑これは国家と貨幣が成り立つ上ですごく重要なんだよ。国家が徴税権を持ちかつ徴税がキチンと出来ているってのが貨幣が成り立つ条件でもあるからね。

763 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 18:03:48.40 ID:mIXA3hws0.net
現実には、通貨発行財源で国家まともに成り立たせてる国はない。

今時先進国は皆財源健全、通貨発行財源に頼るような国は、
たまに途上国がやらかすが、途上国ですら殆どやらなくなってる。

自国通貨建て国債でも過去に散々国家は破綻しまくってるし、
インフレ進み始めた国家がインフレ抑え込むのは至難の業。
とくに財政悪化時でのインフレは、戦前の高橋財政の末路を見れば分かる通り、悲惨なものだ。

嘘に塗れ現実とかけ離れたファンタジーを、信じたければ勝手にすればいいけど、
普通の人は嘘にすぐ気付くし、嘘だと分かったものを、
自分の願望に沿っているからと信じようとしたりはしない程度には現実的。

MMTなんてのを、どこの国でもごく一部の人しか信じないのは当たり前で、
れいわの支持者が1%切って減り続けてるのは、当たり前。

はっきり言えば、自称経済学者や自称経済評論家連中だって信じちゃいない。
最低限の経済史の知識くらいあるだろうから、間違ってるの分かっていてやってる。
たぶんMMT持ち出す政治家連中も同じだろう。

分かってるけど、そういうフリーランチ幻想ばらまくと、一定の層を釣って商売が出来るから。

最近MMT商売やってる日本の自称経済学者連中とか分かり易いだろ。
嫌韓嫌中TPP種子法水道民営化など、特定の層を釣りやすいネタばかりで商売してる。

そういう商売してる連中の飯の種になり続けるのは自由だが、
そいつらが過去にネタにしたものがどうなったか見れば分かる通り、何の意味も無い。

764 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 18:07:15.92 ID:FHV+4xUi0.net
いやー、暴力性が許容出来ないと
国家が許容できなくなるからなぁw

なんで俺以外が決めた法律とかいうクソルールを守らなきゃならないんだ?
理由は簡単、俺が政府より物理的に弱いから

765 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 18:08:15.41 ID:AuDQJjYl0.net
>>675
ようわからんけど
債務残高減っても貨幣は減らんだろ

766 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 18:09:58.11 ID:dcEMdqnT0.net
国家の視点ではその通り

では国民の視点では?我々はなぜ税金を納める?「憲法の義務」だから?「違法」だから?「インフレになる」から?「貨幣を駆動させる」ため?
違うよね。「法律で決まってるから殺人はダメ」のような話ではないでしょ

従来の租税制度を根底から変えるには、ジョンロックの社会契約論に始まる、近代民主主義国家における市民と権力の関係、
議会はなぜ生まれたのか、そしてそれに付随してきた「税」の役割に代わる「ストーリー」が必要で、
それは、モズラーの名刺の例のような"稚拙"なストーリーで充足させられるようなものではない、ということ

767 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 18:10:17.40 ID:dcEMdqnT0.net
あ、>>762

768 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 18:10:33.02 ID:dcEMdqnT0.net
まあいいや。今日はこのへんで

769 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 18:15:00.22 ID:FHV+4xUi0.net
債務が減れば貨幣は″消えます″
現金で考えるからおかしいんやw

借金返してもほら現金は消えてないじゃん!ってなるけど
んじゃ現金は100兆円分しか刷ってないのに国民預金1000兆円ってどういうことやねんとなる

770 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 18:20:31.31 ID:JET/MPU40.net
>>766
新たなストーリーも何も現実的にそうなってるんだから受け入れるしかない話だけどなw

771 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 18:26:51.10 ID:Kx9BCo2v0.net
MMTというか財政出動を否定してる連中はどうすれば良いと思ってるんだ?
財源財源といって緊縮を続ける方法で、持ち直せるとはとても思えないんだが
気候変動の影響で自然災害の被害も増えるだろうし、どんどん衰退していき、社会保障が必要な人が増えていく未来しか見えん

772 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 18:31:11.48 ID:AuDQJjYl0.net
>>769
あー
二重計上して増えた気分になってんのか

773 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 18:34:56.75 ID:Kx9BCo2v0.net
MMT否定派から、現状の景気低迷状態をどうすれば抜け出せるのかという方策を聞いたことがない
リスクを取らなかった結果が今の日本、保身のために氷河期を切り捨てちまったから、技術や労働力も衰えた
このまま緊縮財政だとジリ貧じゃないのか

774 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 18:46:27 ID:Kx9BCo2v0.net
切り捨てた氷河期なんかが完全に潰れると、社会保障費が増えたり治安悪化
いくら消費増税しても足りるとは思えない、消費税単体では逆進性があり、ギリギリの連中が貧困落ちするリスクが増す
社会不安で少子高齢化が進み、貯蓄に走る連中が増え、カネが流れないという悪循環

緊縮増税賛成派は、その先にどんな未来を予想してるんだ?

775 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 18:52:52.49 ID:p9oMXGk10.net
>>751
5ちゃん初めてか?それとも匿名掲示板初めて?
この手の掲示板で建設的な議論は不可能だよ 諦めな
匿名掲示板では相手を自分と同等と意識する傾向が強くなる
端から見たら純粋なガイジなんだけどね

776 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 19:16:58.46 ID:sIRk0Tjb0.net
>>766
インフレ率の調整の為でしょう
生産性にみあった通貨量でないと生活に支障が出る

777 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 19:26:40 ID:QWOjH4MM0.net
>>766
貨幣の信用、再分配、インフレ率の調整

778 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 19:34:13.56 ID:/io9d4oK0.net
>>772
信用創造をどう理解するか?は非常に重要で
主流派とMMTでも意見割れてる

せっかくまっさらなんだからどっちの説明も聞いてみて好きな方を選ぶといい
俺はMMTの「万年筆マネー」の説明の方がより現実的と感じたが
主流派の「又貸し理論」もあるぞ

779 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 19:35:38.62 ID:IgTd46PB0.net
>>778
それってかなりリスキーだよね
バブル一直線じゃん

780 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 19:47:17.28 ID:lrgo2mWK0.net
国債発行より信用創造額(率)が大事なんよ
全ての金は銀行に集まる
集まった金を新たに信用創造して市中に出さないと銀行が潰れる
信用創造として出した金は全て再度、銀行に集まる
以後、ループ・・・

信用創造がストップ=恐慌です

781 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 19:56:23 ID:JVQfYAgO0.net
>>779
>それってかなりリスキーだよね
>バブル一直線じゃん

良いセンスしてる

782 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 19:57:13.37 ID:/io9d4oK0.net
>>779
んん?どういう意味?
民間でお金が増えまくるのが危険ってこと?
なら同意だけど、貨幣需要を適期民間で補ってくれるのはありがたいシステムではあるぞ
これに過剰に頼るとリーマンショックしかりバブル崩壊しかり世界恐慌しかりだから概ね同意だけどね

同じような話ならMMT以外にも信用創造を法律で禁止すればいいという理論もあるぞ!
公共貨幣論という今流行りのビットコインを推している連中だ!

783 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 20:02:16.42 ID:wkn/tf250.net
>>779
これはその通り

784 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 20:51:17.21 ID:ygybN23A0.net
経済政策って結局はどうやって「お金を持っている人」を増やすかって話
お金を持っていない人に「商品」を売ることなんて絶対に不可能なんだから

お金を持っている人が増えれば文字通り経済が回る
そうすれば、経済の流れの一部を堰き止めることで生じる「(公的政策の)財源」なんていくらでも沸いてくるんだよ

まず導入すべきは、もっとも直接的で効果的な経済政策であるベーシックインカム

MMTとか国債残高とかどうでもいい話だね
ベーシックインカムさえやれば、巨大な「金回り」から財源は無限に湧き出てくるのだから

785 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 21:24:23.39 ID:/io9d4oK0.net
BIは需要サイドへの偏りが凄くてデフレ脱却のみを目的とするならまぁ賛成は出来るんだけど
その後がなぁ·····
リーマンショック来た時なら緊急処置としてなんもかんも賛同してたと思うよ
リーマンショックの時ほど深刻な事態でない今の時期から考えるならデフレ脱却後の生産性の向上に結びつきやすい支出のがお得だと思うな

786 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 21:31:31.88 ID:/io9d4oK0.net
とりあえず電柱埋めてドローン飛ばせるようにしたら?
いつまで電線野ざらしで断線事故だの火災事故だの起こしてんだってのと

物流の進化は文化の進化だ

787 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 21:44:13.54 ID:/ZB4Df1Z0.net
このスレ 長文&粘着ガイジ多すぎww
経済知識でマウントごっこ でも自信ないから5ちゃんでやってんだろな

788 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 21:49:31.23 ID:ReS53Cx6O.net
>>3
その通り、加えてれいわ組の政策理念草案の骨子をルーピーこと鳩山元首相がバックで作ってると判明しちゃ

更に気持ちは遠退く。

元々構成背後組織に中核派が居た時点で拒否反応起こしてたけど。

789 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 21:56:12 ID:/io9d4oK0.net
>>787
あーマウントごっこ楽しいなぁー
君はやらないのー?

790 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 22:05:59 ID:i9vfC+uT0.net
借金は国民の資産にならない。日本で最も予算が食われるのは社会保証費。
特に医療費は膨大。医療費は消費して終わる。橋や道路みたいに資産として残らない。
インフレコントロールも完全にできる保証もない。
MMTの提唱者にしても、その信者にしても、何故、日本でいの一番にやらせようと
するのか極めて不審だ。
MMT導入して、それら複数の国に実験させればいい。韓国なんか最適だろう。 

791 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 22:18:00.65 ID:/io9d4oK0.net
>>790
なんつうかお前、議論の内容1ミリも理解してないなw
政府のお金無くなっちゃうー!だから財政破綻しちゃうー!
なんて主流派も言ってないからねそんな事

あと何故日本なのかも分からないというのも信じ難いんだけど
海外では長期不況に陥る事を「日本化」と呼ぶ程に有名な不況なんだよ

792 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 22:20:13.35 ID:UTgQXcUP0.net
>>790
社会保障費に使われた金はどこに消えてなくなるの?
誰かの所得になるだけと違うん?

793 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 22:31:17 ID:sIRk0Tjb0.net
>>790
だから実験も何も、今やっていることの説明なの
実際にやっているの
サッカーだとすると、試合はもうやっているのにルール守っていないから
全く試合になっていない
だからその解説をしているだけ
日本以外の国はサッカーのルールで試合しているから所得が倍増している

794 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 22:54:29.54 ID:yy1X6H1g0.net
まずはリフレ派を総括して、
その頭でMMTを議論した方がよさそ。

795 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 23:03:00.51 ID:dVTm+qsS0.net
>>785
貧富の格差対策としてはBIはありだとおもうがな
いくら日本とはいえこのまま格差が広がると社会が不安定になるかもしれん

796 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 23:03:28.34 ID:UBCbn8Op0.net
>>794
間違いなく俺よりはMMTを理解してるんだから
どちらの立場であれ
キチンと説明してやってくれよ

797 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 23:04:46.93 ID:UBCbn8Op0.net
アンカ間違えたわ
>>490
お前だお前

マウント形式でいいから
キッチリ説明してやってくれ

798 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 23:20:33 ID:UTgQXcUP0.net
>>795
BIがどう格差対策になるの

一律で金を配った所で貧困層は消費に使われ
富裕層は貯蓄や投資に使われて格差が広がるだけと違うのか

しかもBI以外の社会保障も全廃なんてなったら
それこそ貧困層ほど病気になったら詰むわ

799 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 00:00:47 ID:4c/l6Ls/0.net
>>795
もう言われちゃってるけど
需要不足を是正はすれど
格差是正の効果には疑問よね

BIが持つ効果は主に需要増大だけ
正常に経済成長していけば物価の上昇も伴うはずだから例えば今全員に16万配ったら「十分生活出来る」と思えるけど
将来に渡ってそうとは限らないわけで
物価変動も加味して上げ続けるとなると制度としては持続させずらいんじゃないかね

800 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 00:06:27 ID:4c/l6Ls/0.net
BIに関してはむしろ格差を容認しつつ伸びる生産力に合わせて購買力を「平等に」配る方式だと思うね
自由競走は機会の平等って話と同じ発想から来てる

俺個人としては自由競走は否定はしないけど格差是正をする何らかの仕組みがないといずれ戦争か内乱に陥る仕組みになってると思うから
そろそろ必要だと思うね

801 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 00:40:47.60 ID:MxNNE5Ws0.net
消費税増は失敗だった。

802 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 00:46:14.87 ID:/AY0w6TbO.net
>>801
山本太郎への寄付金は山本太郎を太らせた

803 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 00:48:23 ID:cxLBhocF0.net
BIってただの社会保障の削減って気もすけどねぇ。別に低所得者向けの給付とかそんなんでもいいわけで。

804 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 00:49:07 ID:cxLBhocF0.net
今の日本は何かを削るよりも増やす方にシフトした方が良いと思うわ。

805 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 01:06:32 ID:o8CgU6xc0.net
藤井聡が書いたMMTの数式って信者からどう扱われてるの?

806 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 01:11:32.69 ID:/AY0w6TbO.net
>>804
じゃあ税金しゃぶりまくりの
低所得者の所得税を増やそう

807 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 01:14:40.33 ID:CCVt18De0.net
>>782
又貸しで見た目の金が増えるなら
その増えた金で又貸しして無限に増えることになる
気づいたときにはただの紙切れになってる

少なくともそれを前提に語るような経済理論は信用ならんわな
金を借りるってのは信用を金に変えてるだけだから
クレカのキャッシュ枠みたいに上限は決まってるんだよ
借りてきた金を担保に金を借りるみたいな事を始めたらいずれ破綻するぞ

808 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 01:17:23.34 ID:CCVt18De0.net
>>803
社会保障の削減じゃなく
厚労省の人件費削減だよ

809 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 02:07:58.81 ID:bqKCTH490.net
>>790
5%→8%にしたとき、増税した分は20%しか使わなかったんだが
社会保障費なんてウソウソ

810 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 03:45:22.46 ID:bqKCTH490.net
誰かの支出は誰かの収入は、国内で回っていればそうだけど、
輸入はどうう解釈になるの?
米国債とか、穴の開いたバケツやん

811 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 05:27:38 ID:kkQiDa9h0.net
日中に展開された話は興味深かったな、ついて行けなかったがw
実務に関して部外者が口を出してはいけないと思っているが、
国民いや日本の将来にわたる実害を発生させていると思うと放置は無理だしなー
結果が出ていない以上批判されて当然なんだがな

米国債は為替介入目的という認識、今となっては通貨安によるコストプッシュインフレ要因かも

812 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 05:30:46 ID:wT63NcFz0.net
ほう
で??
政府の借金が増え続けているのに、インフレにならない理由は??

813 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 06:23:38.05 ID:UxN648M10.net
>>790
その医療費は誰かの収入として残っていますよね
お金は無くなることはありませんよ

814 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 06:25:46 ID:VH2LVP6D0.net
中卒バカw

815 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 06:26:56.78 ID:7YtIW3Ir0.net
>>810
日本の経常収支は黒だから
金鉱脈から毎年10兆円湧いてきてる状態

816 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 06:34:44.06 ID:kkQiDa9h0.net
米国債の利子分でいいから原油購入費に当てれば国民のためになる、やって

817 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 06:35:28 ID:00FiNRI80.net
MMTに左翼の手垢つけるなよ

818 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 06:36:20 ID:bqKCTH490.net
>>812
お金がどっかで消えてる?
タックスヘイブン??

819 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 06:52:03.47 ID:upxD3eb+0.net
MMTの理論が使えるなら、大変そうな韓国も安心だね

820 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 07:05:58 ID:7YtIW3Ir0.net
>>774
「戦後日本のハイパーインフレは
物理生産手段が破壊されてるから現代日本には関係ない」
って話だけど、
少子高齢化は物理生産手段の破壊にほかならないんだよねぇ
MMTでハイパーインフレはありえないけど
このままリスクテイク無しで緊縮増税路線だと
ハイパーインフレ一直線なんだよなぁ
んで、禁断の対外債務まで作るだろうね

821 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 07:21:27.23 ID:2GCv03H50.net
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
外国の経済学者?

ユダヤかユダヤの傀儡だぜ

822 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 07:22:54.16 ID:2GCv03H50.net
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
ノーベル経済学賞を受賞した経済学者が考えた金融工学と称し

馬鹿を信頼させ
莫大な金を集め意図的に破綻

ウハウハは受けたなあ

823 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 07:25:25.01 ID:2GCv03H50.net
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
日本は借金なんか気にせず
ガンガン吐き出せ
外資に盗ませろ

もちろん
バック、師匠は
在日朝鮮寄生ウジ虫、部落穢多朝鮮非人
狂惨

竹島は朝鮮にやれニダー
災害復旧にがんばる自衛隊に向かって人殺しニダー
笑える弱者の味方アピール
れいわ山本ももちろん応援

824 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 07:31:41.75 ID:YbOV3d/r0.net
MMTって、導入するとか云々の話ではなくただの事実なんだけどな。

825 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 07:37:05.23 ID:YbOV3d/r0.net
>>168
企業が労働者に還元しないからだよ

826 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 07:47:22.57 ID:uMhrH+7W0.net
発行した金券が溜め込まれる限りデフレは起きない。
贈与税をあり得ない税率にしない限り日本はMMTでデフレはおきないよ。

827 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 07:55:48.26 ID:LcxhkPMA0.net
>>168
日本国民の資産
だから、新幹線、高速道路などのインフラ
企業の内部留保とかの総計

いま、問題なのは、企業が投資をしないこと。

828 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 07:59:55 ID:/kXlLOt30.net
>>827
内部留保て設備投資した額も含んでるんだが。本当に内部留保が何か知らないんだな

829 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 08:09:51.12 ID:GegWEbvf0.net
>>812
増え続けていない
今は国債を日銀に買い取らせているから、実質的に
借金といわれるものは半分くらい減ってる
イトーヨーカ堂が系列のセブンイレブンから借りた金を返済しているようなもの
だから元々借金じゃなくて発行の記録にすぎないのであんまり意味がない
せっかく大量の国債発行しているのに政府の中で回しているだけで
国民に落ちてこないのが問題

830 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 08:11:56.68 ID:GegWEbvf0.net
>>824
そうそう
正しく理解して正しく運用しなさいと言っているだけだよな
政府の借金()とかプライマリーバランス言い出す前は普通にそれなりに出来ていたことなのにな

831 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 08:24:10.83 ID:b1I1f6Ra0.net
>>829
国債を民間におろしたって市場の金減らすだけじゃねーか

832 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 08:25:47.63 ID:b1I1f6Ra0.net
>>824
ただの解釈だろ
見方を変えたらなんか余裕ある気がするってだけの

833 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 08:32:29.70 ID:GegWEbvf0.net
>>831
国債で公共投資をすればいいのにやっていない
降雨量も増えているのだし、護岸工事や地震対策もすべきだし
保育士や介護士の給与もあげればいい

834 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 09:55:40.65 ID:b1I1f6Ra0.net
>>833
やってるでしょ
今の国債はどこに消えてると思ってるんだ?

835 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 10:19:53.57 ID:RSX0M8jB0.net
国債と歳出をごっちゃにしてるようだが

国債は半分日銀が保有して半分は民間の金融機関が保有している
固定金利環境下では民間銀行が国債を購入することで
他へ回すお金が無くなるということはあり得ないというのは
MMTが強調していることでもあるし主流派も認めている事実

国債を売って得たお金を政府が民間に流しているのは確かだが
全然足りてないからインフレ率が目標を下回っているのが現状

836 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 11:21:22 ID:Ipd/XzO20.net
企業レベルの話よりもどうやったらより社員にそれを還元できるかが直接の問題なんだけどw

837 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 12:28:57.45 ID:Nw30tgy60.net
>>832
主流派やリフレ派の方こそが「解釈」だろ…

「国民貯蓄が国債を買い支えている」
「マネタリーベースを増やせばマネーストックが増える」

今見ると凄い解釈だなこれ

838 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 12:40:24.80 ID:b1I1f6Ra0.net
>>837
どっちも解釈だよ
切り口変えて見てるだけで、「本質」なんて誰にもわかってないだろう

839 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 13:00:34.39 ID:ZTGlKxOi0.net
>>838
少なくともMMTは現時点では貨幣の本質に一番迫っている

840 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 13:36:54.90 ID:Nw30tgy60.net
>>838
言ってる事と既に現実で起きている事を比較して見てみれば
政務債務が膨らんだら金利暴騰して財政破綻するだの
金融緩和でインフレが起こせるなんて解釈(笑)が出鱈目だってのが一目瞭然だがな

841 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 15:16:28.93 ID:fB1uEZPe0.net
>>837
自分の住んでる街に高層マンションが建てば、自分の家も高層化する、というのと同じくらい無茶苦茶だよなww

総レス数 841
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★