2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学入試】英語民間試験導入延期、導入予定の英検 約30万人が予約

1 :孤高の旅人 ★:2019/11/07(木) 07:04:15.88 ID:RN/JDuX/9.net
英語民間試験導入延期、導入予定の英検 約30万人が予約
7時間前
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3823716.html


 大学入試への英語の民間試験導入が延期となりましたが、導入予定だった民間試験のうち、英検の受験を予約していた人だけで、およそ30万人に上っていたことが分かりました。
 大学入試への英語の民間試験の導入については、受験料が高額なことや試験会場が都市に集中しがちなことから不公平だ、などの声があがり、来年度の導入が延期されました。

 導入延期を受け、英検が導入される予定だった日本英語検定協会は、今月1日現在で、およそ29万4000人から受験の予約があったと公表しました。日本英語検定協会は、延期の事実を「報道ならびに大臣の発表で初めて知った」としたうえで、受験生が予約する際に支払った一部金3000円について、今後、文部科学省と協議したうえで、返金したいとしています。

2 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:06:09.65 ID:czwNxMSi0.net
スピードラーニング聴こうw

3 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:07:11.68 ID:Du9JCDc+0.net
お受験英語利権邪魔くさ

4 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 07:08:47 ID:DdrRM4kP0.net
隙あらば天下り屋がサヤ稼ぎ
この国、大丈夫?

5 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 07:09:22 ID:4zHITRXa0.net
2次試験でやれよ
教授助教授講師ども、面倒がるなよw

6 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 07:09:57 ID:SkpAtc+t0.net
受けてた方が経験としてええやろ
合否の決まるテスト経験は実力があっても落ちるもんや
集中力やメンタル面での心構えの練習にもなるで

7 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:10:37.73 ID:N5nudKos0.net
まず英語教師で英検一級合格できないやつを
解雇して、それからだろw。子供に検定受けさせるのは

8 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:10:42.04 ID:XsarkM7k0.net
新たな利権
延期で被害被るのもいるだろう

9 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 07:12:15 ID:QtDawxHa0.net
この一連の問題の本丸は、特定民間業者採点の記述式の導入だ

10 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 07:12:40 ID:695WAbkE0.net
単純に受験生30万人×英検受験料1万円=30億

萩生田が暗躍するわ

11 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 07:12:49 ID:4zHITRXa0.net
英検2級合格必須とかならまだわかる
合格できないやつは合格するまで金払って受けるのは当たり前

12 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 07:13:47 ID:YPVWAgIR0.net
ベネッセ事件

13 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 07:13:50 ID:QtDawxHa0.net
英検の二次面接ってのも、かなりブレが大きいぞ

14 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:15:32.64 ID:jMPJROtc0.net
文科省の副業

15 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:15:46.56 ID:uNFi8VfD0.net
試験会社が賠償を訴えるんかな
訴えないなら逆に癒着を疑うし気になるわ

16 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:15:52.63 ID:oja4UHNH0.net
>>11
何のために? 受験生全員がそんなことする必要ないわな

17 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:19:43.36 ID:bX8RQE8o0.net
「大学が都市に集中していて不公平だ!」
とか誰か声を挙げろよwwwwwwww

18 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:19:46.36 ID:ixYCfxRI0.net
>>5
大学にもよるけど、専任教員と学生の比率は
私立で40対1国立で20対1くらいが平均。
で受験倍率は国立で3から10倍、私立だと10から20倍を超えるところまである。
一番倍率が高いところだと、一人の専任教員あたりの受験生は四百人。
公平性を担保するために、二人で受け持つとすると、1ユニットで八百人を見ることになり、一人当たり5分としても、一日8時間実施で9日間かかる。

つまり、筆記試験と最大で2週間程度離れた日に英語の面接試験をされることになる。
試験日程的に受験生には迷惑でしかない、

現実的な話ではないね。

19 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:21:16.18 ID:v5GGwNuK0.net
>>17
そもそもそういう話だったよな
離島の受験生がーとかw

20 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:21:19.72 ID:ixYCfxRI0.net
>>7
で?
新しい教員はどこから持ってくるの?

ばかは簡単にクビとか言うけど、現実的なことは何も考えない。

底辺のクズだから楽で良いな。

21 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 07:22:18 ID:ixYCfxRI0.net
>>17
だから、数年前から東京23区には新規学部の開設が禁止されている。

22 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:23:49.70 ID:N5nudKos0.net
>>20
スキルのない英語教員が多いから
日本の英語教育はいつになっても
まともにならないんだろw
教員になっても毎年検定受けろやクズ

23 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:23:55.69 ID:nYwXVHXw0.net
30万人分の返還事務手続きにかかる費用(通信費、振り込み手数料、人件費)
これって、3億円以上必要だろけど 全部税金から出るんだよなあ。

予約受付前に中止発表できた。

わざと? 返還のための予算が必ずつくからなあ

事務代行業者に丸投げしたら、担当役人に なんかいいことでもあるわけ?

24 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:29:06.91 ID:i07dRFli0.net
TOEICに統一しろよ、どうせ優良会社入るときは受けるんだし

25 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:30:06.27 ID:WsOcXVRx0.net
>>23
頭大丈夫?

26 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:30:59.36 ID:6BRa4bNJ0.net
>>24
TOEICに脱退されたのだが

27 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:31:15.22 ID:HuAjCQNW0.net
安倍とも試験

28 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:31:52.28 ID:NSsgq5TG0.net
英語利権すげーな
機械翻訳で実質的な需要はだだ下がり確実なのに
教育界の既得権益にがっつりと食い込んでやがる

29 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:36:06.39 ID:ExB4oByD0.net
普通の英検に振り替えられないんだっけ?

英検自体は受けるつもりだけど高3の秋とかには受けないなあ

30 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:36:19.62 ID:wdlZSzq70.net
英語が利権とかw
日本が30年成長できず国民所得へってるのはグローバル時代なのに
英語すら話せないからだ
TOEICの平均スコア
中国750
韓国650
日本550
危機感を持て

31 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:38:01.74 ID:KjLznBqF0.net
>>15
そうだな
ただしベネッセ以外
加害者のくせに被害者面してそう

32 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:38:27.65 ID:dd+Vjac50.net
ベネッセ利権な
ベネのGTECは本番同様の内容、問題集もある
英検のs-CBTは来年から始動、今受けられるのは従来型

兎にも角にもベネッセが有利

センターで問題なかったのに下村がゴリ押し

教育法改正してたの知ってる?
改悪だけど

33 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:39:24.89 ID:dd+Vjac50.net
>>30

TOEICが降りたんだよ
経緯知りたいよな
降りざるを得ないような条件だしたんだろ

加計学園と同じニオイ

34 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 07:43:43 ID:ExB4oByD0.net
>>31
国会の動画見たけどいかにも、って感じのベネッセの人がいかにもって感じのことを喋ってた

35 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 07:44:04 ID:0ssbPWJQ0.net
>>4
アヘが官僚の給料上げて甘やかすから
やりたい放題

36 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:47:49.43 ID:auOYqzh+0.net
>>28
英語も入試において古文・漢文化するな。

37 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:52:49.10 ID:JxPHj7510.net
>>30
日本人が国内で食えなくなったら英語ペラペラになるよ

38 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:54:38.79 ID:0ssbPWJQ0.net
>>33
TOEICは経産省利権だからね
文科省か経産省のどちらかが遠慮したのかもしれないね

39 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:56:06.51 ID:Zfqt0Vtj0.net
>>30
支那朝鮮なんて国内死んでる国出されてもw
少なくとも経済は内需回復が先。

40 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:59:43.13 ID:s1YUEEfR0.net
>>22
教員やるくらいなら準1で十分
英検1級は最早別世界だよ

41 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:59:56.07 ID:auOYqzh+0.net
>>37 >>30 >>28
その頃には世界各国AI・ロボット化の進展により労働者総失業しているから雇用はない。

42 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 08:02:48 ID:4zHITRXa0.net
上智大学「大量の英文を処理する能力測ればいだけ あとは受かった奴を鍛える 
あなたはどっちのチームを応援してるんですか?って英語で言えたとして、そんなのは自分でやれw」

43 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 08:03:25 ID:ExB4oByD0.net
TOEFLやIELTSケンブリッジ英検は別に影響無さそうだよなー

英検だけワリくったん

44 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 08:09:52 ID:4zHITRXa0.net
英会話力ねえ
英文読解が馬鹿にされてるようだが、
求められてるのは、英文読解力じゃなくて、英文即解力の方です
わかりやすういうなら、英字新聞読めるってほうです
ビジネス英語のはじまりのほうです
日常英会話もできたほうがいいですが、自分でやれw 
それに翻訳機あるだろ
大学受験つかってまでボランテイア養成?w 移民カモーン!ってか

45 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 08:10:39 ID:voCcLYpH0.net
>>18
医学部の面接が二次試験で可能だから、
英語の面接も可能かなと思ったけれど、
医学部の場合は元々定員も少ないし、
足切りもあるからね。
全受験生を対象に英語の面接をやるのはちょっと物理的に無理かな。

46 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:13:16.16 ID:voCcLYpH0.net
>>15
余計にかかった事務手数料や人件費の分は
国に請求するだろうね。

47 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 08:17:25 ID:f1IL2R3B0.net
7割くらいの高校生は元々センター受けてないやろ?
高卒
私立勢

48 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:17:50.90 ID:pmXkwuH00.net
>>20
教えてる方が持ってないのはおかしいだろ。
首になるのが嫌なら取れよ。
甘えんな

49 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:23:25.04 ID:OaHLVDSI0.net
>>7
その英検1級でも面接試験をAIに採点させるとかなんとか
もうメチャクチャ

50 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:23:46.98 ID:yqLfFGTW0.net
文部科学省の英語教育の在り方に関する有識者会議で委員を務めた三木谷浩史氏は、
大学入学共通テストでの民間試験の利用を強く主張し、のちに制度化された。
(「大学入試これでいいのか!日本の英語 2020年度・大学入試改革の“真実」〈2018/06/11付『毎日新聞』〉)

大学入試英語への民間試験の導入については、三木谷が悪の元凶
三木谷がボールを蹴る→下村博文がキャッチ→下村が柴山にパス→柴山から萩生田がパスをキャッチ→萩生田のパスを受けたベネッセがトライ
の予定が、萩生田のノックオンでホイッスルw

51 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:24:02.76 ID:auOYqzh+0.net
>>44
翻訳機が完璧化すれば英文の読み書きは現代文の問題になる。
英会話は基礎英文法を教えた後森沢洋介氏の瞬間英文法をやり後は実践だな。

52 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:26:33.59 ID:OaHLVDSI0.net
>>32
GTEC?の対策するにはベネッセの教材を買うしかないわけで
癒着しまくりだな

53 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:26:52.50 ID:Zo778QFj0.net
受験生の将来をもてあそぶクズ内閣

54 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:38:50.68 ID:0ssbPWJQ0.net
>>47
センター受験者数は一応50万人を越えているから半分くらいは受けてる感じやね
でも結局9割が国立大には行けず
私大か専門か高卒だね

55 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:39:17.39 ID:K6K8BpRqO.net
日本英語検定協会の利権。
受験料でウハウハだな。
週刊誌は徹底的に調べろ、英語検定が潰れるスキャンダルがきそう。

56 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:40:32.14 ID:RH0QmMcP0.net
>>47
私立勢はセンター利用があるよ

57 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:40:39.24 ID:LKOGwAi60.net
言っとくけど英検向けの勉強じゃ英語はうまく話せん。目指すならブリティッシュカウンシルかケンブリッジ。

58 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:41:03.66 ID:mnmQgNBB0.net
一次試験のために英語四技能てそんなに大事か
二次試験でやればええやん

59 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:41:30.63 ID:G9b2eBP30.net
>>47
いつの時代の話してるんだ
大学進学率55%
私大もほとんどが利用
今年の18歳人口が118万人でセンター試験の志願者は57万人以上いたんだよ

60 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:42:34.69 ID:G9b2eBP30.net
>>54
国立大の定員は10万人弱
2割だな
ただ難関私大もあるから上位2割じゃない

61 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:44:42.50 ID:G9b2eBP30.net
>>55
ウハウハって言うけどベネッセと違い高校の会場や試験監督として高校教員借りられなかったのに、そんな儲かるか?
延期になって大赤字かもしれん、知らんけど

62 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:44:43.49 ID:0ssbPWJQ0.net
>>60
文脈見ようぜ
一学年全体の話だw

63 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:45:56.18 ID:DdrRM4kP0.net
娘2人高校のとき2級を取らされたけど有って困るものではない
だけどないと困る次元になるのは違う気がする

64 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:46:06.91 ID:G9b2eBP30.net
>>62
おおごめんw
でも国立「行けず」ってのはちょっと違うぞ
家から通える私大人気だし

65 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:47:03.70 ID:1xDsybCC0.net
>>63
わかるわ

66 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:47:45.01 ID:tAMlMTG70.net
問題作る会社が参考書や塾やって
いくらでも儲けられるシステムだろ
答え教えて塾代50万コースとかやれんじゃん

67 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:48:25.80 ID:1xDsybCC0.net
>>52
アルクや学研からGTEC対策本出てて意外でびっくりした
ヨドバシに売ってたし
学校経由でしか買えないと思ってた

68 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:48:34.53 ID:0ssbPWJQ0.net
>>64
難関私立といえども東大に行けなかっただけ
私大はだいたい国立大に行けなかったから仕方なく行くところ

69 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:48:51.73 ID:54ZIvsk90.net
テレビも新聞もネットメディアも全部英語化すればいい

70 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:48:52.45 ID:SUlFQIe30.net
結構予約してたな

71 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:49:25.30 ID:DdrRM4kP0.net
GTECだかはベネッセよね

72 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 08:49:59 ID:1xDsybCC0.net
>>66
個別指導学院、お茶の水ゼミナール、鉄緑会はベネッセの子会社だからそこで対策やるとか
進研ゼミGTEC講座とか
色々展開考えられるなぁ

73 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 08:50:28 ID:G9b2eBP30.net
>>68
話にならないみたいだ、ごめん

74 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:50:42.46 ID:K46w115H0.net
ソシャゲの課金と一緒
誰かがやりだしたら同じように課金しないと勝てなくなるからな

75 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:50:56.61 ID:XUcHVAyS0.net
今の現役高校生は11月頃から何度も大学を受験出来るような仕組みになってるからな。
浪人はしたくない、させたくない、でも大学には行きたい、行かせたい、みんなこう思うようにうまくレールが敷いてある。
通過するのに結構な金を巻き上げられる。まあ三方得と言えなくもない。だが少々金がかかりすぎる、奨学金わ使う家庭も多い。
これで良いんだろうかと言う思いよりもまあ仕方ないよねと思う気持ちが勝つように設計されているのが今の高等教育だな

76 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:51:11.90 ID:DdrRM4kP0.net
なんなら大学のときは語彙・読解力検定準一級も受けさせられた
これは朝日新聞とベネッセだものね

77 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:52:37.69 ID:0ssbPWJQ0.net
>>72
もし潰れなければ大手予備校もやっただろうね
鉄は絶対やらないと思うw

78 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:53:18.45 ID:DdrRM4kP0.net
あれば就活に有利の程度のものが
無いと大学受験資格がなくなるとか本末転倒

79 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:53:54.48 ID:OYW6WbRr0.net
>>76
マジで?ズブズブだね
その試験って何か使いみちあるの?

80 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:56:28.09 ID:tAMlMTG70.net
こんなことやってるから日本の大学ランキングが落ちるんだろ
反日試験じゃねえか

81 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:56:34.88 ID:OYW6WbRr0.net
>>75
知り合いが高校入学時の保護者説明会で「受験費用として50万円用意しておいてください!」と言われたと嘆いてた
私立に決まったら入学金授業料は更に別途だもんなぁ
大学には金かかりすぎる

82 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:56:57.98 ID:bs7kvjuS0.net
誰が逃げ切ったんだい?

83 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:57:41.83 ID:XOX8cQzO0.net
リクルート事件を思い出すな。
今は、ベネッセがずぶずぶなんじゃね。

84 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:57:46.00 ID:R7Nb5g6x0.net
>>82
誰も逃げ切ってなさそうじゃね?
なんか全員コケた感じに見える

85 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:57:49.15 ID:0ssbPWJQ0.net
>>73
確かに地方国立よりはマーチを選ぶこともあるが
しかしそのマーチ受験者とて都内の国立に行きたいことに変わりはない。
そういった意味で、私大はつねに不本意に行くものであり
第一志望はすべての受験生において国立大なんだよね。
その辺を見抜ける人は少ない。
ドンマイ

86 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 08:58:25.80 ID:G4oSkbzo0.net
女性が激しくお尻をフリフリする動き、「今の女子高生と同じ姿」
http://www.8g.atgrocks.com/ues/1076.html

87 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 08:58:51 ID:voCcLYpH0.net
>>78
英検のような資格試験を大学の出願資格に使うことが、そもそもおかしいと思う。

88 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:01:13.98 ID:XOX8cQzO0.net
>>81
地方だと、センター試験を受けるのでさえ、貸し切りバスで行って、ホテル宿泊だよ。
さらに2次試験は遠方になると、飛行機で行って泊りがけ。
滑り止めの私大を何校か受けると、50万じゃきついぐらい。
まあ、センター利用や大手私大は、遠隔地で受験できたりするけど。

89 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:01:23.73 ID:AENUoBKN0.net
>>87
それを言うなら資格試験じゃなくて検定試験
英検の検の部分

ベネッセなんて元々は英語の理解度を見るためにある授業中に実施する試験というか教材だしな
まあムリだ

90 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:02:42.53 ID:zVqcsDd/0.net
地方民は大学受験から大学卒業までものすごく金かかるよな
地元のFランが需要あるわけだ

91 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:03:14.50 ID:Jk4jjRzr0.net
>>7
これはあるなあ
英語教師が英語できないのはお話にならない

あと少なくとも英検2級は何をやるにも必須だよ
国立大学の入試に2次試験の英語を省いて必須資格にしてもいいと思う
論文を読むためには英検2級までの文法は抑えておく必要があるしね
それ以上は言語学者でもない限り不要だが

92 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:03:22.35 ID:lFmy1++Y0.net
英検の為の英語の勉強って、英語の為にやるだけ無駄な時間てかんじ。
Toeicのが有益。

93 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:03:34.74 ID:4U/jeHqn0.net
英検とか、もちろんTOEICはさらにそう。
理系にとっては、無駄な語彙や文章読ませられて非効率すぎ
(受験英語ではさらに、複雑すぎる構文)
向こうの高校理系教科書文章(語彙)*でもとりあげればいいのに
「英語学習」界の信仰のために高校生に負担がかかる

*高校理系程度なら文系でも知っとかなきゃいけないでしょ(そもそも文章は簡単だし)

94 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:03:38.26 ID:voCcLYpH0.net
>>89
まあ、そうだね。
本来、競争に使うものじゃなく、
自分の実力を見るためのものというか。

95 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:04:43 ID:Jk4jjRzr0.net
>>92
TOEICの方が無駄
帰国子女専用の英語慣れなんちゃって試験だからね

96 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:08:05 ID:eWhxZS6K0.net
>>95
TOEICって社畜の履歴書を飾る為の試験って印象

97 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:09:24 ID:voCcLYpH0.net
英検2級とセンター試験の英語が比較されることが多いが、
センター英語のほうが難しく感じる。
個人差もあるんかな。

98 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:09:57.85 ID:lFmy1++Y0.net
だって英検て作ってるのも日本人でしょ。仕事でも使えないような英語、ネットの文章も読むようになれないような英語。なんの為に勉強するの?
海外に行ったことあれば英検の英語は役に立たたなかったてわかるでしょ?

99 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:10:02.79 ID:FkXVLVX10.net
そりゃ去年TEAPが会場によっては受験生溢れて希望日に受けられない事態があったからね
席の予約が出来るのならしとけって思った受験生が多かったのは当然のこと

>>11
今回導入予定だった国公立はほとんどが受験要件に英検二級か準二級相当を挙げてるだけだった
つまりは普段の国公立志望層には何の影響もなかった
外部試験で学力試験の英語に加点したり免除したりってのは私立の中堅以下が多かった

100 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:10:14.73 ID:zVqcsDd/0.net
帰国子女はトーフルでしょ
帰国生入試で必須にしてるとこ多いじゃん

101 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:10:36.02 ID:4U/jeHqn0.net
>>91論文を読むためには英検2級までの文法は抑えておく必要があるしね

文系なんてほとんど外国語論文読まないんだから
(文系で読む人はおそらくもともと高い外国語能力素養がある)

なんだか、本末転倒な気もするが
英検2級をとるための語彙より、高校物理、生物、化学英語ぐらいの語彙を
憶える方がいいような。
英検や英語試験は英語学習界の思想でかたまった無駄な語彙が多い気がする

102 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:12:11.42 ID:g6Wfe77i0.net
>>97
いや、難しい問題もあるので合ってるでしょ
でも無茶苦茶易しい問題もある
センター試験は到達度を見る試験じゃなくて、点数でレベルを弁別するための試験で、
しかも色んなレベルの人が同じ試験を受けるから、問題難易度は易〜難まで取り混ぜてある

103 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:12:11.78 ID:VP9Iqy6W0.net
・・・今さら延期決定とかアホなのか?
こういうトラブルがあるなら本来なら去年度末の時点で
可否を決定すべき話だろうに。

104 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:13:02.20 ID:cG9u9IvQ0.net
>>98
英検は受けたことがないので知らないが、役に立たないのか

受験英語はずいぶん役に立ったんだがなあ

105 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:14:34.63 ID:g6Wfe77i0.net
>>101
英検って準1級以上は時事ネタもあって面白いのに
2級レベルだと頭の中のことを自由に英語に置き換えるほどの能力がないから、十年一日みたいなネタの出題になるんだろう

106 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:15:43 ID:FkXVLVX10.net
>>98
さすがにそこまで役に立たないわけじゃない
準一級持ってたらネットの文章の読み書きもさほど困らないし

107 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:15:45 ID:0ssbPWJQ0.net
ところで英会話出来る人が就ける職って倉庫番くらいなんだけどね
あとは帰国で間に合ってるし通訳なんて失業だらけ
しかも英会話はアメリカ行けば2ヶ月で自然に出来るようになる
文書英語の方が就職時の需要あるね

需要に見合わないテストしてどうすんだろうね
ま、天下りのためなんだけどね

108 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:16:59.84 ID:RWJZfnsl0.net
>>98
海外旅行レベルだと、結構役に立ってるんだけど…少数派?

109 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:17:42 ID:lFmy1++Y0.net
でもほとんどの人間が社畜になるんじゃん。英語使って学者になるには英検じゃなくてトフルだし。w
結局無駄でかわいそう。今までのでいいと思うわ。

110 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:18:58.21 ID:RWJZfnsl0.net
>>109
TOEFLは学者になるためじゃなくて留学用では

111 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:19:12.57 ID:FkXVLVX10.net
>>97
自分の経験では準一級とセンターが同レベルだと思う
まあセンター何割を想定してるかで違うとは思うけどね
あと自分が買った準一級の英作文対策本は国立二次の英作文対策にもなると子どもが言ってた

112 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:19:35.40 ID:KFlwSUYm0.net
英検の勉強は基礎がしっかり身に付くから良いと思ってる。会話はあとからでもできる。

113 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:19:55 ID:zVqcsDd/0.net
2ヶ月で英会話できるようになるって…
それカタコトレベルでしょw何年いても店員との会話ですらおぼつかない駐在員沢山いるよ
仕事相手ならゆっくり喋ってくれるし一生懸命聞いてくれるからね

114 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:20:18 ID:0ssbPWJQ0.net
>>109
学者ももう流行らない
メッキが剥げて大学の教員を確保するのにバカロンダに頼る始末

英会話が必要とされる場面はボランティアか倉庫番くらい

115 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:20:39.26 ID:82jUwPzw0.net
俺、普通に英語喋れるけど
全部現地で憶えちゃって、実質勉強なんかはした記憶が無い。

116 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:21:21.59 ID:8ZdU4gAD0.net
英語なんて使わないから不要。

117 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:21:53.21 ID:MDXncbMJ0.net
>>2
クラシックのBGMに英文は眠くなる

118 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:22:01.57 ID:EVjYUW3m0.net
>>116
あんたの個人的体験談は聞いてない

119 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:22:14.59 ID:EVjYUW3m0.net
>>117
あかんあかんw

120 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:22:22.49 ID:0ssbPWJQ0.net
>>113
現地で生活できるなら十分
難しい議論したければむしろ文書英語やらないとね

121 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:22:55.33 ID:6gDzpys20.net
>>98
問題見たことあるの?

122 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:23:11.22 ID:FkXVLVX10.net
早稲田の国際みたいにある程度英語が出来る人「だけ」を対象にした授業をしたい学校には「準一級を受験要件にする」ってのはアリだよ
使い方次第

123 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:25:23.99 ID:8ZdU4gAD0.net
>>118
人生40年以上生きてるけど、
英語は使わないから必要無いよw

124 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:25:50.93 ID:qnOaIG+v0.net
またしても少子化推進か
そんなに子ども嫌いなの安倍さん

125 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:26:41.11 ID:2OcaBU1L0.net
てか、現行のセンター試験って科目が英語じゃなくて外国語だから、
ドイツ語フランス語中国語韓国語ってあるじゃん
その人たちはどーなる予定だったん?
知り合いはドイツの帰国子女でドイツ語を受けてた(簡単らしい)

126 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:26:50.79 ID:FkXVLVX10.net
>>120
相手次第だよね
特に欧州は話す英語次第で態度を変える人が多いから初対面から気を遣う

127 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:27:16 ID:8ZdU4gAD0.net
>>124
アメリカの圧力だと思う。

将来的に英語を話す経営者の元で
日本人を奴隷労働させる為だと思うよ。

128 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:27:48 ID:N1SpgZUp0.net
>>124
思うわ
こんなニュース見たら
二人目控える人もいるだろうし
当事者の高校生、中学生 さすがに先々影響ある

129 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:28:12.68 ID:82jUwPzw0.net
>>109

それもアメリカ留学用な

今まで世界40カ国以上行ったが、アメリカには行く気も無い自分にとっては不必要。

130 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:29:36 ID:ygLeyKmP0.net
柴山ー萩生田の反日文科大臣のせいでベネッセの損失を政府が弁償するハメに

131 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:30:19.83 ID:8ZdU4gAD0.net
日本の教育界が益々悪化してゆくね。

132 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:30:59.18 ID:ygLeyKmP0.net
>>15
既に損害発生時についての協定が結ばれているから英検が弁償求めてきたら補償せざるを得ない

133 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:31:47.30 ID:q9Fk9B4D0.net
>>132
そうなん?どこ情報?

134 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:32:35.40 ID:ygLeyKmP0.net
英語民間試験「国に賠償責任」…協定書に明記
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191106-OYT1T50090/

135 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:32:54.72 ID:0ssbPWJQ0.net
中学高校とかでアメリカ南部に留学すると
Hey, what're you doing at this fuck'n o'clock!
とか無茶苦茶な英語覚えてくるからなあ

136 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:33:50.61 ID:Bj32ySb10.net
ある意味すごい利権だな

137 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:34:23.48 ID:7Mpgis7i0.net
どこの誰が高度な英語を必要としてるんだ?
中学程度の英語で十分だろ
必要な部門のやつだけ高度な英語を要求しろよ

138 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:34:28.29 ID:VV3cjaPk0.net
馬鹿みたいにに結果ありきで物を決めるからこうなるんだよ
最近は先に国家で決めて細部を作るというパターンが多いから頓挫するのさ

139 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:34:37.64 ID:mpmyPOCB0.net
既にガッツリ上納してるから「センセイ話が違いますよ〜」とか言ってんだろうな

140 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:34:40.60 ID:q9Fk9B4D0.net
>>134
ありがとう!
英検が「文科省と協議する」って書いてたから、協議の余地の根拠は何?と思ってたんで助かります

141 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:36:06.59 ID:Bj32ySb10.net
ネットで完結できる試験を最低価格で作れよ。試験は学校、認証はマイナンバーでできるだろ。

142 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:37:41.77 ID:q9Fk9B4D0.net
>>141
ベネッセの試験が高校会場、試験監督に教師を使うかもみたいな話になってて、
あれだけ公正性がないと叩かれてたのに…

143 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:39:33.52 ID:Bj32ySb10.net
>>142
学校の先生まで疑い始めたらきりがなくない?オンラインで繋いでたらそもそも不正しようがないし

144 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:40:22.63 ID:ULtNoq9j0.net
>>40
どうなんだろ
文科省の指導要領みると、将来的に高校は最低でも一級がないとキツイ気がする

うちの子の小学校でも、三級〜準二級取る子がすごい増えてきてる
こういう子は、高校くらいには一級取れてると思うぞ

145 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:42:50 ID:q9Fk9B4D0.net
>>143
どうだろうね、、オンラインはわからんけど、教師は合格実績や生徒のために手心を加える人もいると思うよ
ベネッセの場合は紙ベースだったから試験問題の漏洩は言われて
現行のGTECでも試験前日に試験問題を基にした対策講座してる学校があるとバラされてた

146 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:44:07.24 ID:GHisJqvM0.net
>>144
英検は2級と準1級、準1級と1級にレベルの断絶があるんだよ…そして沼にハマる

147 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:44:38.16 ID:EZ8GSGSo0.net
英検てホントただのハードルでしかないよな

148 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:45:07.37 ID:drJPGDTV0.net
>>147
英検に限らず、検定試験ってそういうもんでしょ

149 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:46:02 ID:V2aYigDb0.net
受験生は人生がかかっているから必死なんだよ
やり直しがきかない
あのときあの大学に受かっていたら人生が変わっていたのにと一生思う
だから自分を納得させるためにも公平性が絶対条件

150 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:46:41 ID:0B2YMrwS0.net
>>110
文献を読むのに基礎的な単語であまり日常的ではない単語がトフルには多いと思う。学問の為に必要な単語。
toeicは普通のアメリカのニュースとか普通の家電とか薬の説明書は読みやすくなる単語が多い。英語のドラマの内容もわかりやすくなる。
英検はなんの基礎かな。?日本人と英語で会話するテストは外人と話すより
変な緊張感がw今は違うの?
まあ要するに税金も、場所も大変だし
受験は今のままのテストでいいと思う。

151 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:46:45 ID:ioxm2Lu80.net
>>7
中学の英検1級持ってる女性英語教師は教え方が高圧的で不評だったな
できる生徒はほめるだけ、できない生徒はなぜできないと叩いて無理にやらせる
一方で準2級持ってるだけの先生が丁寧にわかりやすく教えたりするから中学程度なら2級くらいで妥協でちょうどいい

152 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:48:13.57 ID:cG9u9IvQ0.net
>>151
もっとサンプル数がほしいな

153 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:49:16.18 ID:5IpQQXor0.net
>>151
語学ってとにかく必要な単語覚えて語句覚えて文型覚えて、コツコツやらなきゃ仕方ない部分はあるから
ただ導入でその1級先生みたいに厳しくいきすぎると嫌いになっちゃうんだよな

154 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:49:47 ID:JJFObbVx0.net
早く金を返せや

155 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:51:37.69 ID:5IpQQXor0.net
>>154
文科省と協議して決めるってさ
まあ待て
もしくは試験は予定通り実施するから受けてもいいらしい

156 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:52:52.18 ID:/PaJp2BO0.net
英検なら二次でも使えるし

157 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:53:00.26 ID:Ec70EmPZ0.net
>>20
そうだね、落ちた教師は、非正規雇用の最低賃金で雇用してあげよう。

158 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:53:49 ID:AmBu/7Mj0.net
>>17
それも大事な話だよな
東大は竹島あたりに移転すべきだと思うわ

159 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:53:55 ID:EZ8GSGSo0.net
言語習得と語学研究をごっちゃにしてるから無意味な教育になる
まあもう期待してないけどな

160 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:54:47.31 ID:/gVemOQQ0.net
役人の天下り先。

161 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:55:06.10 ID:gYAexgq+0.net
>>159
それはツイッター界隈でギャアギャア言ってる教員や教官に言ってやれよw
159に同意だよ

162 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:55:38 ID:/PaJp2BO0.net
>>137
国文学とか以外は全部必要じゃないの?

163 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:55:55 ID:4zHITRXa0.net
英語を使える=英語を効率よく勉強させる
上智大学みたいに、わかってる大学のやり方をみたらいいのに
あのペーパー試験で、優秀な人材を取れるんだよ
あとは大学はいってから鍛えてやればいい

164 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:56:01 ID:EZ8GSGSo0.net
オマエらサ行に「ら」をつけるだろ
文法なんか忘れろ
アホども

165 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:58:06 ID:gYAexgq+0.net
>>163
TEAPを受けろと?
あれは元々英語に対して努力してきた人間を選抜して、更に鍛えるイメージだが
センター試験は50万人受ける、アホもおるんやで

166 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:58:31 ID:0B2YMrwS0.net
とにかく英検は利権すぎて、その割に国際化が乏しく、特定企業しか得しなくて、子供が可哀想だからやめた方がよろしいと思います。

167 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:59:04.33 ID:bREuuBgn0.net
天下りよろしく

168 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:59:16.79 ID:AmBu/7Mj0.net
英語なんて教えればどんな馬鹿でも喋れる
そんなもんの能力を入試で測るのが馬鹿
大学内で教えりゃいいだろ

169 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:59:27.72 ID:C8aedge50.net
>>166
英検の部分を好きな企業名に変えたら、汎用性ありますね
語彙読解力検定の文例集に出てきそう

170 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:00:33.00 ID:EAmptMCg0.net
30万人ってすごいね

171 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:03:42.75 ID:4zHITRXa0.net
勉強も英語も好きだから一生懸命やってたけど
4技能とかいうマヤカシで時間を無断すべきじゃないね
大事なのは英文を処理する能力である だから英文即解力を身につけることが大事
聞けずに話せるわけないだろ、すなわち、その前の段階である読んでわからないのに
聞けるわけ無いだろw

172 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:06:04.95 ID:/LtuI0250.net
めっちゃ早口で言ってそう

173 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:08:27.53 ID:o6byuAZg0.net
出題の内容語彙的に選ぶと
やっぱ英検かGTECだろうな。
普通の大学受験生なら。
大学いってさらに留学目標なら最初からトッフルだが。
結局6種と言ってもほとんど英検かGTECになるだろうね。

174 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:09:09.84 ID:8Rnc2Liy0.net
>>54
>でも結局9割が国立大には行けず

それは昔の話

175 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 10:09:42 ID:8Rnc2Liy0.net
>>61
大規模投資で大赤字の可能性がある

176 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:10:21.26 ID:8Rnc2Liy0.net
>>64
>家から通える私大人気だし

「家から通える」田舎の私大は不人気

177 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:11:27.86 ID:8Rnc2Liy0.net
>>173
大半の大学では英検準二級レベルを足切りとして使うだけなんでしょ
要らんわな

178 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:11:29.51 ID:/LtuI0250.net
>>175
英検からの委託でテストセンター作った会社が試験延期になってストップ安になってたな

179 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:11:58.69 ID:8Rnc2Liy0.net
>>178
へー
なんて会社?

180 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 10:13:12 ID:4zHITRXa0.net
文法はやってるほうだが、語彙についてゆとりの発想が見られます
それは「権威主義からくる語彙レベルの配慮」ってこともあります
受験生への負担とかいう不思議な理屈もあります
たとえば名詞なんていうのは、さっさと1万語でも覚えさせたらいいだけなんですよ
動植物、野菜など日本語でわかってるものを、全部英語で言えますか?
レンコンとかカバとかトンボとか英語でいえますか?
日常英会話いうなら、知ってなきゃな

181 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:13:43.64 ID:/LtuI0250.net
>>179
エデュラボ
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/amp/201911010000675.html
英検の昨日発表した文書にも委託してたと出てくる
今見たら株価はだいぶ戻してる

182 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:15:58.73 ID:Xrah0aA80.net
福井だったかの高校みたいに英語の検定資格持ってればいくらか加点する方式でいいんでないの

183 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 10:17:24 ID:o6byuAZg0.net
ただとにかくいい環境で試験となるとトッフルの個別ブースPCの優良会場選んで快適にw
という選択肢もあるね。とにかく大量に受験生がいる会場が嫌な人はね。
これが経済格差といえばそうだが、その分勉強しとかないとだけど。

184 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 10:20:35 ID:8Rnc2Liy0.net
>>181
委託した英検側も損失を被るだろうからなあ
今後の受験料などに影響が出そう

185 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 10:20:53 ID:/LtuI0250.net
>>183
英検も今回の延期になった試験のために作った会場は
パーテションがあってクッション性の高い椅子でエアコン温度も最適化wと頑張ってたみたいよ
昨日英検サイトからでたPDF読んでみ
関係ないけどトッフルてカタカナで書くとかわいいな

186 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:22:01.11 ID:8Rnc2Liy0.net
>>185
大損じゃん
不真面目に準備していたベネッセは大した損失はなし、と

187 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:28:09.70 ID:3owfREbH0.net
>>168
日本人は生徒も先生も
受験に関係ない事は真剣にやらないからw

188 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:28:17.79 ID:/LtuI0250.net
>>186
だから共通テストとしての英検は延期になっても試験自体は実施することにしたのかもなぁ
134が書いてる、協定書結んでて国に賠償責任があるって話だが
内容はまあ表には出てこないだうな、知りたいがw

英語民間試験「国に賠償責任」…協定書に明記
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191106-OYT1T50090/

ベネッセはベネッセで政治のおもちゃになってて大変そう
中期計画まで持ち出されて国会で笑いものにされて
自業自得といえばそれまでだが

189 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:29:49.87 ID:zbdLuvM80.net
>>128
道徳の教科化とかな
こんな世の中で子供を守りきれる気がしない

190 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 10:37:11 ID:zbdLuvM80.net
>>180
ロータスルート、ヒポポタマス、ドラゴンフライ

191 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 10:45:00 ID:uWQqObeC0.net
大学試験なんて全部マークシートで良いだろ
テキトーにマーク付けたのが当たっても運も実力のうちだよw
大学入ってから勉強すればいいから

192 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:46:10.21 ID:08KYVFI50.net
理系行って論文読んだり書いたりすることになったら、待ったなしで勉強するしかないしなw

193 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:46:12.78 ID:7nt2DED90.net
>>107
倉庫番

あの懐かしいゲーム

194 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:48:15.32 ID:7nt2DED90.net
>>141
試験官は誰?

教員を営利企業の仕事に従事させるわけだ

195 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:48:20.05 ID:Glg78sJp0.net
英語試験法人に天下り 旧文部省次官ら2人 衆院予算委
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019110702000159.html

>二〇二〇年度の大学入学共通テストへの導入が延期された英語民間検定試験に関し、
>実施団体の一つベネッセの関連法人に旧文部省、文部科学省から二人が再就職していたことが明らかになった。
>関連法人は、ベネッセと共同で英語検定試験を実施している一般財団法人・進学基準研究機構。この法人はベネッセ東京本部と所在地が同じ。

196 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:48:52.76 ID:Glg78sJp0.net
進学基準研究機構
https://cees.or.jp/

理事長 佐藤禎一
https://cees.or.jp/about/index.html
京都大学法学部卒業後、文部省入省。文化庁次長、学術国際局長、大臣官房長を経て、1997年(平成9年)に文部事務次官。

197 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:50:11.76 ID:7nt2DED90.net
>>182
全国的にあると思うよ

198 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 10:51:13 ID:7nt2DED90.net
>>184
返金にかかる費用も相当なものだろう

199 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:54:56.48 ID:9vcvEq3d0.net
>>198
返金等は一切応じませんと

200 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 10:55:40 ID:LYO9OFpZ0.net
週刊文春読んだ
英検は政治とのつながり出てなかった
ベネッセは繋がりを作ろうと必死だったみたい

201 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 10:56:34.38 ID:LYO9OFpZ0.net
>>199
そんなことはどこにも書いてない
文科省と協議が必要だから、返金額の決定についてはお待ちくださいと書いてた。

202 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:01:55.60 ID:DdrRM4kP0.net
>>79
とりあえずIT広告の編集部に就職できた

203 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:03:28.65 ID:6gDzpys20.net
>>171
そうそう
四技能習得のためにって四技能に均等に時間使ったら習得できないわな
まず大量の読む聴くのインプットしてアウトプットはそれから

204 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:05:15.42 ID:oD905FZA0.net
英検はどさくさに今年から値上げしやがって

205 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 11:06:18 ID:6gDzpys20.net
>>200
英検は以前から中高生に広まって一定の信用も得てたからな
ベネがあとから食い込もうとしたんだろう

206 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 11:06:47 ID:So14O/eO0.net
安倍とベネッセのお友達関係や。大学までエスカレーターであがり、一番長くした仕事が内閣総理大臣。受験生目線どころか常識が芸人になみに世間と外れているんや。

207 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:07:29.10 ID:SMXBuKRy0.net
最低賃金上昇で人件費が上がってるからな
ベネッセみたいに高校教員を試験監督に使えないだろ

208 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:08:13.60 ID:SFR7fBXR0.net
>>180
かば→ひぽぅ
とんぼ→ぢゅらごんふらーい
れんこん→れんこん、じゃぱにーず ヴぇじー らいく ぽていとぉ

209 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 11:08:37 ID:DdrRM4kP0.net
ベネッセって岡山よね
福武書店だっけ

210 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 11:10:07 ID:cwiiuFBU0.net
英検2級ぐらいを大学受験資格にした方がいいよ
最近の大学生はバカすぎ

211 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:11:49.36 ID:z+6bDc7T0.net
>>209
yes
もうベネッセに変わって20年以上経つ

212 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:13:51.69 ID:DdrRM4kP0.net
>>211
岡山って超マイナーな地にかなり貢献してるんだろうね

213 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:16:37.26 ID:z+6bDc7T0.net
>>212
納税面ではそうかも
でも社員の多くは東京勤務ですよ
多摩センターにでっかいビルがあるのと、新宿三井ビル
今国会で追及されてるベネッセの財団も採点する子会社も同じビルです

214 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:21:41.97 ID:UQEsb4KH0.net
>>98
準1級以上は普通に役に立つと思うけど。

まあ仕事でまともに使うなら1級ぐらいは最低でも必要だけど。

215 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:24:32.55 ID:tuxMezjv0.net
俺は若い人には英語よりきちんとした社会と国語、金融と経済学を学んだ方が本人にも国益にもなると思う

216 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:27:47.92 ID:zU26LK5F0.net
IOCは強かった
文科省は弱かった

217 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:28:28.97 ID:8nehZyDP0.net
>>213
総一郎はニュージーランドに逃亡済み

218 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:30:34.59 ID:z+6bDc7T0.net
>>217
そうそうw
總一郎は子供いないから、甥っ子?が取締役してる

219 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:31:16.71 ID:auOYqzh+0.net
>>135
西川きよしが横山やすしの警察沙汰で身元引受人で警察にやすしを引き取りに行った時の話。
外人のストリッパーが手入れでショッピられてきていたんだが、
調書を取ろうにも署には英語に堪能な人間がいず困惑していた。
そこでキヨシにお鉢が回ってきて通訳をさせられることになったのだが、
その女酷いテキサスナマリできよしも調書ができあがる頃には大汗をかいていたと言う。
キヨシの奥さんはハーフのヘレンさんでキヨシは英語でケンカができるほど堪能だが、あのなまりは難解だったと述懐していた。

220 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:32:53.80 ID:HXR25hMA0.net
高校の時点で、マトモに英語できない奴は卒業させなけりゃいい
中学レベルの英語も理解できないような高卒がたくさんいるのも問題

221 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 11:39:03 ID:PPXRgyVr0.net
受験生は、科目多いんだから、英語に負担多くかけさせるべきじゃないだろ。
スピーキングだのリスニングだのは、大学入学させてから、
必要な奴に勉強させればいいだけなのに。
理系なら、数学・物理・化学なんかを受験勉強しっかりさせるべきだろう。

222 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:41:17.20 ID:zbdLuvM80.net
>>220
小中学校も厳密にすべきだな

223 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:41:19.03 ID:PPXRgyVr0.net
英語だけできたって、フィリピンやらインドやらオージーみたいになるなら
意味ないわ。日本の国力は数学と理科で成り立ってるのに。

224 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 11:55:34 ID:KjLznBqF0.net
>>209
昔父の同級生が就職した時
あいつ本屋さんに就職だって。ヒソヒソ。
と言われていたらしい
小さい頃の入社だから偉くなったんだろうな

しかしこの件はムカつくからベネッセに電話して
うちの子に来るDMの個人情報全消去さしたったわ

225 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:58:29.03 ID:Z+nNlKcP0.net
大学入試のためだけの英語じゃあるまい
学ぶきっかけ、学ぶ場を与えてくれた文科省には感謝しかありませんよ

226 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:59:02.30 ID:kjrwyb9k0.net
そもそもなんの目的ででこんな試験導入したわけ?
センター的なもので基礎的なところをやって
あとそれ以上は二次で大学にやらせてりゃいいんじゃないの?

227 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 11:59:16.25 ID:VXqbae2L0.net
>>224
書店っても本屋じゃなく昔はかなりちゃんとした出版をやってた
名付けのセンスとしては岩波書店とかと同じだな
福武からベネッセ上場の頃に在籍した社員で、持株会やってた人は上場時に数億入って辞めた人がたくさんいます

228 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:00:08 ID:VXqbae2L0.net
>>224
本当に個人情報を消去してるかどうか
DM送付可能リストから外れてるだけかも

229 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:02:45.30 ID:cG9u9IvQ0.net
>>227
私の知り合いにもいたなあ、社員持ち株であぶく銭つかんだのが

尤も、株式投資で失敗してあぶくは消えた由

230 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:20:49 ID:Bmcgq4/H0.net
うちの高校だともう自民党には投票しないとかいってるアホが沢山いるな。
折角若い世代味方につけてたのになあ。

231 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:23:44.95 ID:hrizazrB0.net
>>230
そんなもん学生に金ばら撒けば一気に解決するじゃん
ケチケチしてお友達にしか金流さないからこうなるw

232 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:25:05.38 ID:jj3wS9rP0.net
3000円払ったけど返ってくるのは精々2000円だろ。

233 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:29:21 ID:+HyKyK6/0.net
>>232
協議すると書いてるのに
そのまま受験してもいいんだよ?

234 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:33:20.35 ID:pioqKipO0.net
>>230>>231
いやー、これ巻き返すのは無理だろ
流すのが税金ならまだしも
受験生から直接巻き上げてそのまま一円残らずお友だちの財布に突っ込んでるんだもん
それで騙される奴はいない
安倍のお友だちに貢いでからでないと国立大学の入学試験が受けられない国なんて
そんじょそこらの失敗国家の比ではない腐りかたしとる

235 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:43:29.50 ID:F9fICyuN0.net
>>226
今の試験にきく、話すの基礎力測るテストないじゃん

236 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:46:49.96 ID:fUvPMBHJ0.net
英検なら受験に役に立つからいいやん

237 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:47:29.64 ID:7nt2DED90.net
>>199
返金のシステムや手数料を無料にしてほしいなどの協議中かな

238 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:48:01 ID:0ssbPWJQ0.net
>>174
国立大の定員が10万人無いんだけどw

239 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:51:13.91 ID:fUvPMBHJ0.net
受験英語でも大学入学後に役に立つ
専門分野に入っていくと英語論文を読むことは当たり前だし

240 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:51:36.15 ID:7nt2DED90.net
>>200
英検はいわば老舗

アベネッセがそこに入ろうとしてこの有り様
見切り発車して高校生の人生を狂わせようとしている

入試以外にもアベネッセは教育界、公教育に深く食い込んでいるからそこらへんも一般国民は目を向ける必要がある

ベネッセ独り勝ちの様相も構築されている

241 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:55:37 ID:7nt2DED90.net
>>228
幼児の頃に何かの業者の登録があって、うさんくささを感じた親が子どもの名前を偽名で書いて置いたらなぜか無関係のはずのB社から偽名で小学校入学時の教材の案内のDMが届いたとかの例があるようだ

どこの業界もそうだろう
引越しして数日後に国営放送の下っ端が来たよ

242 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:03:03.33 ID:jzVQlTaZ0.net
でも考えてみると一割は国立大に行けるのか
もっと少なくてもいいな

243 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:04:45.60 ID:jzVQlTaZ0.net
>>241
引っ越しの方は郵便局から自動でチクられる

244 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:06:32.42 ID:8iHucLVN0.net
>>18
馬鹿だな

なんで四学年分合計した数字を出してきてるんだ?

国立なら十分に対応できる範囲

ただ、スピーキングとか全く必要ないよ

245 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:12:47.32 ID:VTJ8PQYI0.net
>>242
少子化で18歳人口は団塊ジュニア世代の半分になったのに
国立の定員は変わらないからな
公立は増えてる

246 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:16:35.20 ID:LL6MIHPW0.net
でも点数いいからって喋れる訳じゃないんだよね
TOEIC500点ない俺のほうがTOEIC700点超えの奴より喋れて唖然とした

247 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 13:16:56 ID:jzVQlTaZ0.net
国立大
30年度入学定員 95,650
31年度入学定員 95,635
増減 △ 15

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/08/31/1408671_01.pdf

248 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:21:46.76 ID:OXSbrHKR0.net
日本英語検定協会って、何で同じ敷地に参考書出版の別会社があるの???
公益財団法人と株式会社は、同じ敷地で何を融通してるの?

249 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:25:01.08 ID:W5zTsio60.net
どれか1つ突出していると、偏差値マジックで合格しちゃう現行の英検w
あれだけアピールしてた四技能はどこへ??

250 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 13:26:11 ID:sN1hkTk00.net
toeic930点ぐらいだけど裾野の左側が多いと思われる層が一気に増えるともしかして片側1%に行けちゃいそう?

251 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 13:27:40 ID:VTJ8PQYI0.net
>>247
国立大の入学定員は10万人弱でほぼ横ばいのはず
少なくともこの20-25年間

252 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 13:29:50 ID:93x2gjG80.net
>>151
英検1級持っている事と、高圧的な事との間には、何の因果関係もない。

253 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:31:08.66 ID:VTJ8PQYI0.net
>>248
融通ってか、普通に英検のために旺文社が作った財団だからな
今は公益財団法人
旺文社は昔は模試やってたのにベネッセに潰され、今は参考書出版の会社と言われ気の毒にw

254 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:36:50.98 ID:lLDXcSPX0.net
>>251
来年か再来年に第二次ベビーブームに合わせた臨時の定員増が終わって減るはず
長いブームだった…

255 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 14:03:58.53 ID:7nt2DED90.net
>>243
癒着だ

親と職場とごく親しい人にしか引越しを知らせてなかったのに親の次に来たのが国営放送の下っ端だった

256 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 14:04:46.73 ID:7nt2DED90.net
>>250
950は要るんじゃない?

257 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 14:10:33.38 ID:0RtcxRe30.net
身の丈にあった改革をしてくれたまえ

258 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 14:37:00.29 ID:RJhCF7jL0.net
>>254
ワロタw
定員減るのか、調べてみるありがとう

259 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 14:49:20.23 ID:usnnOM1t0.net
>>252
確かに関係ないと思う
子どもが幼稚園の時にプライベートレッスンで教わった英検1級TOEIC990点維持の
海外の大学で現地の学生にとある学問を教えていた講師の教え方が上手かった
たった1年だったけどフォニックスから文法まで当時の英会話教室ではまだまだしない
ことも取り入れつつもわかりやすかった
その後中2で準1合格まで海外経験もなく週1の英会話だけでいけたのはここがスタート
だったと本人は思っているらしい

260 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 15:07:48.41 ID:Bj32ySb10.net
>>194
最低価格でやってそもそも利益出るとおもう方がアホだろ

261 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 16:19:55 ID:1xHgCgEh0.net
受けてて損は無いから
そのまま受けておけ。

262 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 16:46:35.13 ID:ULtNoq9j0.net
>>146
んー、子どものときからやっていて、児童書とかを原書で沢山読んでいるような子って、断絶が少ない気がする
例えば、hippopotamus とか、freight train とか、英検一級の単語集に出てくるような言葉でも、児童書を読み込んでいる子は、英検三級とかでも普通に知っていたりするんだよ

263 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 16:54:28 ID:7pgMu9WW0.net
>>7
国語
数学
理科
社会(地歴公民)

でもそういうラインを設定してくれないか?

264 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 16:57:18.82 ID:7pgMu9WW0.net
>>146
準1は社会人になってしばらくしてから問題集3回通して練習したら一発で
合格した。2次は全然平気だった。

1級も受けてみたことがあるが落ちた。その後単語を覚える作業をしているう
ちに何か受験料を払うのがアホらしくなってしまって以後受けてない。単語の
勉強をするぐらいなら余暇を他のことで有意義に使う。

265 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 17:51:31.49 ID:P61L36ct0.net
GHQ の日本消滅計画が進行中

266 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 18:04:38.98 ID:vj+JvP6g0.net
一次試験はマークシートで十分
二次試験でほしい学生集めろよ
大学がサボりすぎなんだよちゃんとやれ

267 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 18:08:29.69 ID:cu2vwBD80.net
>>266
現状やってるやん
私大のセンター利用は併願者にとっては便利

余計なテストを導入しなければ何の問題もないってだけ

268 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 18:10:38.15 ID:1f23ErUd0.net
>>1
英検はもっと怒っていい
損害賠償を請求しろ

ベネッセ?つぶれろ!

269 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 19:31:35.53 ID:MaBQxg920.net
>>50
それはどうだろう?
そもそも三木谷を呼んだのが下村だ
呼ばれる前からアピールはしていたようだがw


72 名無しさん@1周年 2019/11/06(水) 12:45:36.98 ID:YNQG0l9U0
下村博文文部科学大臣記者会見録(平成26年2月4日)

>教育再生実行会議第3次提言を踏まえ、初等中等教育段階からのグローバル化に対応した教育環境作りを進めるため、平成25年12月13日に「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」を発表しております。

>本計画を具体的に推進するため、教育目標・内容、研修や指導体制、教材等の在り方について、
専門的・実務的に検討するための有識者会議を本日設置いたしましたので、報告をいたします。

記者)
 英語の有識者会議ですが、人選の基準というか、どういう理由でこういった方々を選ばれるのかというところをお聞かせいただけますか。

大臣)
 今回、例えば楽天の三木谷さんには、直接私からお願いしましたが、三木谷さんは私が大臣に就任した直後から、つまり1年ぐらい前から、社内における公用語は英語ということもありますが、
強く私に対して、グローバル人材を育成するためには、英語教育を学校教育の中でもしっかり入れるべきではないかということで、
御本人の御著書も持って大臣室に訪ねてこられたということで、非常に、特にビジネス界で熱心に進められている方だということもあってお願いしました。

 それから、安河内哲也さんは、東進スクールの林先生と並ぶ有名な講師の方ですけれども、
この方も、もう随分前から韓国の英語の導入の仕方を相当研究されたようで、
ただ単にTOEFLとかTOEICを活用するということだけでなく、日本の独自の英語教育の在り方についても、随分前から私にも提案をされていた方でもありますので、こういう方を含めて、
上智大学の吉田先生や、あるいは立教大学の松本先生等、既に英語教育で第一人者の、そういう方々にお願いをして、有識者会議を立ち上げるということにいたしました。

http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1343696.htm

270 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 22:09:47.32 ID:wdTV9YS/O.net
>>1
菅官房長官、議事録公開は委員の了解前提=英語民間試験の有識者会議
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110700583&g=pol .

271 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 22:13:36 ID:pOE0cBA00.net
規制で貼れんが↓見ろ
全て つながってる

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573121105/79

272 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 22:55:09.89 ID:i+piweZ80.net
もう、日本もおしまいだね....
しかたがない。戦争に負けてしまったからね.....

273 :ずーずーしい:2019/11/07(木) 23:11:00.64 ID:LuvspZ9H0.net
みなさん

また反日野党が妨害な

怒れ

焚き付け全大連とかいう

反日左翼労組はなんでしょ?

274 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 23:14:05 ID:ncg7zdcr0.net
【2013年の自民党・教育再生実行本部】
2月 三木谷浩史氏が、大学入試にTOEFLの導入を提言
3月 教育改革案に、TOEFLの大学入試への活用を組み込む
5月 TOEFLなどの民間試験の活用を含む提言を安倍総理に提出
6月 第2期教育振興基本計画を閣議決定=大学入試に民間の英語検定試験の活用を目指す

【2014・2015年の楽天】
2014年から2年間、楽天社員の葛城崇氏が文科省初等中等教育局国際教育課に出向して
英語4技能を柱とした英語教育改革を推進
 →週刊誌で報道されると楽天は失速→ベネッセが急速に食い込む

275 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 23:19:01.61 ID:h5jWPaH60.net
企業献金を廃止すればいい

276 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 00:08:40 ID:rVchkQnj0.net
英語試験延期 今さら難関大挑戦に舵を切れない受験生が多い
2019.11.07 07:00

>記述式問題が増えてもセンター試験でいいだろう。そもそも新しい試験に変える必要はあったのだろうか。

>英語4技能重視にしても、外部英語試験なんか使わず、ライティング、スピーキングの試験をリスニング試験と同じように、センター試験に加えればよい。

>実施に無理があるなら、知恵を絞るべきだ。それも検討せずにいきなりの外部英語試験利用。
いったい、共通テストへの改革は何のため、 誰のためなのか──疑問しか残らない。

https://www.news-postseven.com/archives/20191107_1481232.html?DETAIL

277 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 00:45:11.58 ID:OAzERqEd0.net
>>275
>英語4技能重視にしても、外部英語試験なんか使わず、ライティング、スピーキングの試験をリスニング試験と同じように、センター試験に加えればよい。

何言ってんだこいつ
50万人以上のスピーキングやライティングをあんな短期間でどうやって採点するんだ。
しかも共通テストの記述式の採点にバイトを使うことが批判されているから
大学教員だけで全部採点しないといけないんだぞ

278 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 02:48:51.31 ID:AQXs6f6k0.net
どうせ相対順位変わらんし負担が増えるだけw
バカが騙されて英語英語の言ってるうちにつけこまれたとw

279 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:07:31.00 ID:Cm9MAGUj0.net
>>278
具体的に誰が誰に騙されたの?

280 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:16:55.17 ID:y5olMUhv0.net
これ、どう見ても政治と金と癒着と利権でズブズブだよな

281 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:33:18.54 ID:6gE2idYx0.net
>>228
送付停止はウェブで出来るけど
完全消去は電話でないとダメだからわざわざ電話した

これで消えてなかったらキレるどころじゃ済まんわ

282 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:35:31.23 ID:6gE2idYx0.net
>>243
それって法律上問題ないの?

283 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:48:53.30 ID:Nk9qvmTz0.net
>>277
行火くらいちゃんと付けろよ

50万人分を一斉に導入しなくてもいいし、1月に全てを実施しなくてもいい
たとえば、東京学芸大学などの教員養成系の大学の英語教諭養成課程を志望する者は
統一スピーキング&ライティング試験を受けさせるなど、段階的に導入

スピーキングテストにノウハウのある民間業者と共同で試験を実施するもよし

バカって、何でも同時、完璧を求める だから、前進しないんだよ
推薦入試や医学部入試に面接があるように、身の丈に合ったところで
入試改革を進めていけばいい

バカは知らないだろうけど、センター試験には中国語という選択科目もあるんだぜ
センター試験に中国語があるからといって、どうして50万人分作らないといけない?
スピーキングという科目を追加しても、全受験生に必須科目にしなければいいだけ

バカは理解できないか 数千人規模なら対応できるんだよ
50万人のうち5千人くらいなら何とでもなる 都道府県あたり100人だからな

その前に、英語教員向けの1年コースの大学院みたいなところの入試に
スピーキングを導入する 150年間何をやっていたのか
共通一次、センター試験なんていう安直なことをやってあぐらをかいているから
入試改革が遅れてしまったんだよ

バカは理解できないかもしれないが、スピーキング試験なんて、
それこそ、夏休みにやったっていいわけよ
大学入試センター試験、第一期「スピーキング試験」としてね
大学の英語教員なんて、世界的には何の役にも立たないんだから、
夏休み返上で、試験監督というか試験官やっていればいいさ

284 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 10:10:40.38 ID:BuwxDT7Y0.net
国立大学の入試を
バカ私学の入試と一緒にするのが悪い

285 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 10:29:37.80 ID:xhJGFOdN0.net
>>279


286 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 11:19:01.92 ID:6VQgt8Sd0.net
>>47
センター試験利用の私立もあるとはいえ

半端なレベルの高校だと1割もセンター利用しないのに
進学校ぶるために全員強制でセンター受験させる
受験者にはそういうやつらも含まれている
特に志望が定まらない時期にセンター出願時期が来る場合もあるから
50万のうち本当に必要なのは何割だろうなあ

287 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 16:08:15.58 ID:qWd7/sCy0.net
別に英検無いと困る訳では無い
日常会話程度なら誰でも知らないうちに使ってるんだから

288 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 17:10:47.84 ID:4vG2Fxt00.net
>>1
バイトが自宅で採点か??

https://twitter.com/AkiHatsushika/status/1192433679953346560?s=20
初鹿明博
@AkiHatsushika
今日の文部科学部会
記述式試験について文部科学省から ヒアリングを行いました。
驚いたのは答案の現物で採点するのではなく答案のデータが採点者には渡されるそうだ。
採点会場に全員が集まるのか、自宅で採点することもあるのかと聞いたら文科省は答えられなかった。
大丈夫か?いや、大丈夫じゃない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

289 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 18:50:28 ID:+hcfD4Rz0.net
>>280
うん

290 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 20:43:55.72 ID:gK0n4NI90.net
>>1
ベネッセはこの30万人に賠償するんだよね?

291 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 21:22:11.84 ID:HvSyl5wT0.net
>>1
512 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 10:02:21.63 ID:gRw2YgYs0
一般財団法人・進学基準研究機構

 役員・参与一覧
理事長 佐藤 禎一
 元ユネスコ日本政府代表部 特命全権大使
理事
丹呉 泰健
 日本たばこ産業株式会社 取締役会長
 元内閣官房参与
 元財務事務次官
勝 悦子
 明治大学政治経済学部教授、前副学長
 日米教育委員会委員(board member)
武田 美保
 スポーツ・教育コメンテーター
 元シンクロスイマー(オリンピックメダリスト)
山ア 昌樹
 株式会社ベネッセコーポレーション
学校カンパニー長
監事 取 新
 株式会社取測量設計事務所 代表取締役
 学校法人関西学園 理事
参与 阿部 健
 元公益財団法人 日本国際教育支援協会 専務理事

ヤバい奴 ばっかじゃんw

292 :ずーずーしい:2019/11/08(金) 22:57:29.39 ID:n+h1co7v0.net
妨害したのは

野党と

日教組

293 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 23:07:11.79 ID:FdcGBy1m0.net
なんで武田美保?

294 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 23:32:31.12 ID:p56KcbVRO.net
>>32
【偶然だぞ】文科省官僚「下村元大臣の強い指示で民間試験GTECが」→ベネッセ元会長、 #下村博文 の後援会会員
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573217585/l50 .

295 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 00:21:55.51 ID:brJiEp9r0.net
>>110
学者とか医者とかならMCATとかかなボンバヘッ!

296 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:03:55.22 ID:Bdf43V2f0.net
>>280
そうです

297 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:05:12.41 ID:+XmWtPFO0.net
>>1
三木谷・下村ルートもあらためて検証してほしいです。 https://t.co/TVdCbobHxe

@jumping5555さんのツイート: https://twitter.com/jumping5555/status/1192604382849724416?s=09 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

298 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:43:14.86 ID:QHF+nqK20.net
>>1
大事な局面にある入試“改革”問題に関して、10月号特集「大学“改革”?」より2つの記事を特別に公開します。https://t.co/R6z32Enhzc
南風原朝和「見失われた記述式の意義:導入の見直しが必要だ」
羽藤由美「国立大学は若者を犠牲にすることに加担するな――迷走を続ける英語入試改革の現状」

南風原論文では、50万人規模をこなすために記述式問題は変質せざるを得ず、採点・自己採点をめぐる混乱が増幅されるため、かえって害が生じることを述べています。
8月下旬時点での記述で、その後に変更も発表されましたが(記事中の注参照)、上述の根本的な問題は解決しようがありません。

羽藤論文では、延期となった民間英語試験導入について、その問題が整理されています。
経過と“改革”の内容をご覧いただくと、「入試改革全体として,知性を欠く,あるいは専門性を欠く進め方になっている」(南風原論文)状況を理解いただけると思います。

@IwanamiKagakuさんのツイート: https://twitter.com/IwanamiKagaku/status/1192272346746212352?s=09 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

299 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:12:00 ID:I+Da5I6w0.net
>>1
2019年8月27日って、あの歴史的な「サイレントマジョリティー」発言があって、皆さんこちらはスルーしてるかもしれません。
文部科学省の伯井高等教育局長名で「会場確保のための禁じ手=高校会場を含む公共の施設を、無料または廉価で貸せ」という「依頼」を下々にしてますから。公文書ですよ、これ。 https://t.co/d8ak0SBm9v

@tmrowingさんのツイート: https://twitter.com/tmrowing/status/1192223793093079040?s=09 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
(deleted an unsolicited ad)

300 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:16:02.86 ID:tXBg8rti0.net
試験受けさせて民間会社が受験料稼ぐのが目的じゃん
民間英語試験受けたからって英語話せるようになるわけじゃない
受験生50万人以上が民間英語試験を受けないといけない理由がないわな

301 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:19:45 ID:hwgKagCw0.net
>>249
不得意技能が0点じゃないならいいのよw

302 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:33:56.87 ID:LekBYTBE0.net
>>300
しかも会場は学校使ってタダ、ヒアリングはラジカセ、採点はフィリピン、
経費圧縮しまくりで利益最優先
受験生のことは完全に無視

303 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:38:43.36 ID:kMMNBeyx0.net
>>1
文句言うなよw

空前の高支持率なんだから
何やってもウホウホ支持するんだろ?

特に10代の支持率なんか9割くらいあるんじゃね?

大臣の「身の丈」にも一理あるよ。

だって支持してんだから。

選挙になれば票が殺到するだろ。

304 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:45:47.47 ID:+/0ApihA0.net
>>293
三重県知事の嫁
三重県知事は安倍と懇意

305 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 10:16:45.04 ID:Bdf43V2f0.net
ベネッセと安倍政権の癒着もどんどん明らかにすべし。加計学園ともすべてつながっている。

306 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:50:38.54 ID:OrW8r4300.net
サイレントマジョリティ元文科相の有難いお言葉
↓↓↓

基本的な危機意識を柴山昌彦も共有する。長年教育問題を取材したうえの主張は傾聴に値する。→ 中国に遅れること20年 英語民間試験延期で日本の教育改革はさらに5年遅れる  - FNNプライムオンライン https://t.co/DxHpAaKuvp #FNN
@shiba_masaさんのツイート: https://twitter.com/shiba_masa/status/1191882391880519680?s=09 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

307 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 13:17:01.10 ID:oZK0S6eX0.net
>>29
普通の英検の1次と2次の両方を受ける英検S-Interviewは、身障者しか受けられない
全受験生に認めれば、即日解決する
健常者の高校生の利便性は無視だよ

308 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 13:18:28.22 ID:oZK0S6eX0.net
>>302
スピーキングはタブレットを掴んで、それに向かって、全員一斉にしゃべる

309 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 13:23:07 ID:oZK0S6eX0.net
>>277
英検は年3回の検定で、年間350万人に対して検定を実施してるから
50万人を問題なく採点できる
新型英検は、毎週土日に検定実施して、平日の夜も実施する予定だったから
それに対応できるだけの問題のストックもあるんだよ

310 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 13:24:40.99 ID:oZK0S6eX0.net
GTECが高校で実施するのがOKなら、全受験生に英検S-Interview認めたらよかったんだよ

311 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 13:42:04.65 ID:T5wziUPf0.net
>>1
【拡散希望】各国立大学が「二次試験」の英語で民間試験を利用するかなどの対応について,11月29日にHP等で公表することになったとのこと。(詳細は要確認)

各国立大学の皆さん! 急転直下で「二次(個別)試験」における民間試験の利用が検討されることになりそうです。→
https://t.co/yhXsYZtSie

@KITspeakeeさんのツイート: https://twitter.com/KITspeakee/status/1192984958714826753?s=09 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

312 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 14:12:48.13 ID:eqdiWBE90.net
これは下村氏の「成績提供システム」撤廃(失敗)宣言。これからは、一次か二次かは関係ない。交付金や助成金をぶらさげて、「4技能入試をしない大学にはやらない」という、作戦変更の表明。→ https://t.co/kJvqgniQSR

@KITspeakeeさんのツイート: https://twitter.com/KITspeakee/status/1192490208769363969?s=09 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

313 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 16:06:55 ID:eAE2B8gD0.net
>>309
やっぱり英検がナンバーワン!
やっぱり英検がナンバーワン!

314 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 19:07:42 ID:KxWrR0FY0.net
>>1

ネコ馬場


当然
キャンセルでも カネ、返却してれるよねぇ? 英検とベネッセ。。。。。。。。。。。。。。。ネコババしなよねぇ! 絶対に

ネコババって
教育に反するよねぇ!

315 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 20:11:53.60 ID:BhyMnKGz0.net
民間に頼らなければならないとしたら、
お国のためにお勤めの方々は
いったい何をなさっておられるのか。

316 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 20:14:10 ID:h5nsE/zq0.net
独立行政法人大蔵

317 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 22:23:38.55 ID:+GQhayKq0.net
>>300
その考え方は学校の授業におけるすべての試験を否定することになる
試験には何だかんだ言ってテコ入れ効果はある
コストに見合うかは官僚と政治家が判断すること

318 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 07:12:17 ID:E/9eJyHc0.net
>>317
それはどうかな

319 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 10:02:45.90 ID:JuhKpjRv0.net
>>300
英語を喋れる人しか受からない試験、もしくはちゃんと測れる試験をそもそも否定するのはあほだろ。

320 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 12:53:43 ID:J1tUB/mN0.net
>>1
国数記述式採点の民間委託 高校の8割超が「不安」の衝撃

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/264492

321 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:09:09 ID:4kr2xHZT0.net
>>243
複写の二枚目を抜いとけばいいみたいね

322 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:13:57 ID:wUFQcGuO0.net
ふむむむ

323 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:19:27.00 ID:tRmqnsWV0.net
英検とtoeicって意味ないんだよね。
海外では全く知られてないから。
国際的に有名な英語のテストと言ったらやtoeflやieltsなんだよね。
日本人でtoeic受けまくってる人いるけど、あの人達国際常識を全く知らないと思うよ。

324 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:21:47.14 ID:LjhoYGaD0.net
政治家と業者の贈収賄事件だな。
アベ、オタワ・・・。

325 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:26:55.17 ID:EpEI9qbN0.net
もう大学入試なんてやめたほうがいいよ
受験勉強のためだけに何百時間も費やすなら
大学が希望者全員入学させて最初に通信教育で
ふるい落とせばいいよ
入学金も稼げるし大学も儲かるだろう

326 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:27:09.60 ID:kI5/MFv+O.net
>>32
【身の丈】 NHKが総力取材!英語民間試験、下村元文科相の強い指示による導入だった
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573165605/l50

327 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:28:46.08 ID:I7viC1bK0.net
日本人が英語話せるようになることは永遠にないだろうなこんなやり方じゃ

328 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:30:18.56 ID:tRmqnsWV0.net
日本人が英語話せないのは学校で英会話の授業がほぼないから。

329 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:30:28.22 ID:EB47EZ1i0.net
>>327
入試制度でそこに誘導しようとするところに無理があるのかもしれない

330 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:39:49.08 ID:bdbAPJ0g0.net
英語は資格試験にして合格するまで何度でも受けられるようにすればいい。
選抜に使うから不公平になる。

331 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 23:45:00.83 ID:B/Rd+y900.net
>>7
頭わるw

332 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 09:09:43.55 ID:m1IJZqdV0.net
>>317
学校の試験は定着度を測るものだろ

333 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:32:53.26 ID:bni7Fm9s0.net
>>328
とっくに、文法の授業は激減させた
…その時間を、会話の訓練に使った結果→「英語嫌い急増・英語力低下」の悪化
(その失敗を隠してる)

日本の少ない授業時間を、使える?口語の訓練に割いて
英文法を削ったら、従来の受験英語世代よりさらに英語が使えないのオチ

大学から上で必要な英語は、論文読み書き、教科書、説明書、ネットの画面など
あと
実務に要るのは(時差の関係からも)電話でなくメールの読み書き中心

実用英語は圧倒的に読み書き、文法が重要、てのは↓の記事のひろゆき氏が(この件は)正論

> 外資系の会社行った卒業生はみんな言います。「書けないと困りますよ、外資系も。
> 上司になんか話して報告しても、
> 文書で出せって、報告書を全部英語で書くんですよ。文法がはちゃめちゃでみっともなくて、怒られるんです 」

どんどん落ちている日本人の英語力、その要因は「会話偏重」にあった
 ひろゆき×鳥飼玖美子
https://logmi.jp/business/articles/32324
> それで企業の人に「今どんな英語力が必要ですか」ってアンケートをすると、
> みんな「E-mailで英語が書けない」「E-mailで英語が書けるようにするべきだ」って書いてくるんですよ。

> ひろゆき:企業に会話が重要だって言われて教育の現場は会話をやってたら、
> 次はe-mailの時代だって。
> じゃあ最初から文法をちゃんとやっとけって。文章で良かったじゃんみたいな。

334 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 12:34:32.97 ID:NX297tqJ0.net
>>332
定着度は目的じゃない。目的はきちんと英語で意思疎通出来る様にする事。あほが目標建てると
往々にしてこういうことが起こる

335 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:17:19.12 ID:Gc7g0tmR0.net
>>1
261 名無しさん@1周年 2019/11/11(月) 12:38:57.72 ID:CnNbWq540
>>1
下村、節操なさすぎw
最初は 三木谷と 組んでたろ?
議事録読めば分かる

【 2013年、自民党・教育再生実行本部の活動 】
2月 三木谷浩史氏が、大学入試にTOEFLの導入を提言
3月 教育改革案に、TOEFLの大学入試への活用を組み込む
5月 TOEFLなどの 民間試験の活用を含む提言を 安倍総理に提出
6月 第2期教育振興基本計画を閣議決定=大学入試に民間の英語検定試験の活用を目指す

【 2014・15年の楽天の活動 】
2014年から2年間、楽天社員の葛城崇氏が文科省初等中等教育局国際教育課に出向して
英語4技能を柱とした英語教育改革を推進.
 →週刊誌で報道されると楽天は失速 →ベネッセが急速に食い込む

336 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:19:10.27 ID:Gc7g0tmR0.net
>>335
――教科化には他にも楽天で社内英語公用化を進めた葛城崇氏が文科省に出向して果たした役割は大きかったのでしょうか?

大津:大きかったでしょうね。楽天の三木谷浩史氏は「英語教育の在り方に関する有識者会議」には2回ほどしか出席しませんでしたが、
英語に関しては三木谷氏の右腕といった印象の葛城崇氏は、会議には毎回出席していましたし、
文科省の初等中等教育局国際教育課に出向し英語教育プロジェクトオフィサーという役割を担っていました。

 官と民の交流自体は悪いことだとは思いませんが、
一私企業の社員である葛城氏が文科省内でこれほど大きな役割を担ったのはおかしなことだと思いますよ。

「英語を使える=グローバル人間」ではない!
2017/02/10
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/8852?page=3

https://reducate.co.jp/about/

337 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:37:38.82 ID:LRS/dIMh0.net
>>334
仮にそれが必要としても高校でやるべきことだろ
それが出来てないのを棚に上げて民間試験導入なんてふざけてる
高校で教えたことを確認する、それが大学入試
大学で必要ならそこで学べばいい

338 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 15:47:07.93 ID:1E8fjJ/OO.net
>>9
【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573421805/l50

339 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 17:01:28 ID:mVtyxgdF0.net
実用英語は英会話ができなければお話にならない。

340 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 17:05:01.43 ID:mVtyxgdF0.net
日本人Youtuberも英語ができないのですごく損してる。
日本人が海外の企業とやり取りするとき会話ができないのでは話にならない。

341 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 17:21:25.49 ID:mVtyxgdF0.net
必要に迫られると外国語は上達していくというのもある。
日本人が日本で暮らしてると英語を使う必要性がないので上達しない。
フィリピン人が英語が上手なのは日常生活で英語をよく使うからというのもある。
逆に、アメリカに日本人が20年住んでいても、日本人コミュニティの中で生活し、
英語を殆ど使わない人は殆ど英語が上達しない。

俺は英語を文法中心に勉強したのでreadingは得意だがlisteningとspeakingは下手。
なぜなら、俺はあまり英会話をしたことがないから。
中国語とスペイン語を勉強したことあるが、少ししか文法の勉強をしなかったが、旅行中に
たくさん会話してspeaking listeningをしたので割と上達した。

342 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 18:05:09 ID:mVtyxgdF0.net
スペルと発音

俺は韓国語スペイン語ロシア語を勉強したことがあるが、これらの言語は日本語と同じで基本的にスペルと発音が同じ。
文字だけで勉強してても、リスニングも少しはなんとかなる。
英語は外来語が多いせいかスペル改革をやってないせいか、スペルと発音が結構違う。
イギリス英語とアメリカ英語を比べるとイギリス英語のほうがアメリカ英語に比べるとスペルと発音が一致している。
canはイギリス英語だと”カン”という感じだが、アメリカ英語だと”キャン”になる。
イギリス英語のほうが聞き取りやすいという日本人は多いと思う。
ネット上の動画はだいたいアメリカ英語が多い。
アメリカ英語はスペルと発音が結構違う。
読解中心で英語を勉強してる日本人が壊滅的にリスニングとスピーキングがダメなのは、
アメリカ英語がスペルと発音が結構違うからだと思う。

343 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:18:10.26 ID:mVtyxgdF0.net
今の英語のスペルはイギリス英語の発音をもとに作られている。

344 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:20:16 ID:hzEZhiA50.net
>>1
Fランにも必要け?
各大学の好き好きに撒かせればいいものを、なんで文科省が出しゃばる?やっぱ利権か?
それとも各大学が無責任になっただけか?

345 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:44:53.33 ID:6/oIdair0.net
英語以前に国語も数学も出来ないやつが多すぎる

346 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:26:53.10 ID:4LVfmZfe0.net
>>345
国語か。大岡信の評論文は良かったな。

347 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:31:00.44 ID:FiuXLJ+T0.net
官僚や政治家が、明らかに、民間企業に便宜を図ってるよな。

連中が、何も対価を貰ってないわけないだろうに。

この国の検察は何をやってるんだろね。

348 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:55:26.47 ID:q1C3k2eV0.net
>>1
中止の選択肢がないのは不満だが、投票やってるぞ !!

【読者投票】大学入学共通テスト 記述式問題も延期すべき?

https://www.kyobun.co.jp/news/20191111_01/

349 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:37:17.42 ID:xiLg1mGA0.net
>>1
国に逆らった大学は正しかった 英語民間試験に「NO」を突きつけていた7大学
小林哲夫 2019.11.11 12:00

https://dot.asahi.com/dot/2019110700092.html

350 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:43:50.29 ID:NfbJtCYz0.net
【逃がすな!許すな!】英語民間試験 123億利権に群がった役人・教育者・企業たち
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573477257/

総レス数 350
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★