2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【首里城火災】当時の瓦職人が他界したため再現は不可能。瓦職人の組合「焼け残った瓦を可能な限り再利用するしかない」 ★6

1 :ばーど ★:2019/11/06(水) 11:29:39 ID:HjCtOr/c9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191105-00426710-fnn-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191105-00426710-fnn-000-thumb.jpg

首里城の火災をめぐり、沖縄県内の瓦職人でつくる組合が、首里城の正殿に使われている瓦を
再現するのは不可能だとして、焼け残った瓦を可能な限り再利用するよう訴えた。

県琉球赤瓦漆喰(しっくい)施工協同組合・田端忠代表理事は、「1枚でも2枚でも残ってもらえたら、
復興のシンボルとか、教訓とか、いろんなものの役割を果たしていただけるんじゃないかなと」と述べた。

瓦職人の組合によると、正殿に使用された5万5,000枚の瓦は、現在では採取が困難な土を原料にしている。

また、土の配合や、焼く温度を知る当時の職人が他界しているという。

こうした状況から、組合は、首里城の瓦を再現することは不可能だとして、焼け残った瓦を廃棄せずに、
可能な限り再利用するよう沖縄県に要請している。

火災を受けて臨時閉園していた首里城公園は、5日から一部、営業を再開した。

首里城の絵画や模型などを展示している施設や、土産品などを扱う店舗が午前8時から営業していて、
観光客などが訪れている。

焼失した正殿などを含むエリアは、引き続き、立ち入り禁止となっている。

★1が立った時間 2019/11/05(火) 14:22:59.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572960765/

2 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:30:58.19 ID:m2PNYJbw0.net
最初の職人なんて
数百年前に死んでるのに

3 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:31:25.57 ID:2FLemuKm0.net
へえ〜大変ね
自分達で寄付金集めてやってね

4 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:32:30.74 ID:/qj+TQAi0.net
どうせ偽物、プリント瓦で十分。

5 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:34:09 ID:v73d8QQR0.net
スレートでいいよ

6 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:34:11 ID:9tKmg8o60.net
分からないで諦めるの?

沖縄の魂じゃなかったのか
意地でも再現しろよ

7 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:34:36.64 ID:1zxuUILU0.net
当時って言っても平成だろこいつらやる気あるのか

8 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:35:06 ID:K7Oy4uPX0.net
白川郷の見事な消火体制見たら首里城はなんの対策してたのか不思議になるな

9 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:38:32 ID:hVvvlXxV0.net
テストピースをたくさん焼いて収縮率や焼き締まりを調べるんだよ
沖縄の瓦職人はこんな当たり前のことも出来ないのか?

10 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:39:10 ID:Hfjq9cao0.net
素材が入手困難はしょうがないけど、
作り方が分からんとか個人芸に頼りすぎだw

11 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:39:44 ID:hG4YSKuY0.net
>>1
作り方のメモすら残さなくてもいい程度の建物ものだったって事だろ。どうせまた焼失させるんだから城の巨大パネルでも展示してろ

12 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:40:06 ID:vdkkhrPk0.net
本当の瓦は赤じゃなかったらしいが。
今の瓦はレプリカとして作られた瓦だからなにもそれを模倣する必要ないでしょ。

13 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:43:59.22 ID:4H4eKGYe0.net
再建はレオパレスに任せましょうwwwwwwwwwwww

14 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:44:57 ID:hacnT1wB0.net
そもそも首里城跡が世界遺産なんだから
その上にレプリカ再建するなよ
公園の別の場所に作ればいいじゃないか

15 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:45:57 ID:xWYLOUbv0.net
もうコンクリづくりの博物館でいいんじゃないか?
あと再建方法によっては世界遺産って取り消しあるからな、ドイツのドレスデンとか
川の景観維持より橋の建設を選んで取り消されたらしいし。

16 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:49:06.50 ID:WBehi64E0.net
当時の瓦職人だって再現したわけじゃないだろ

17 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:49:25.50 ID:QV8b4Nd70.net
遺構から過去の瓦、それも出来るだけ初代に近い物って出土してるの?
それと平成復元の瓦が同じ技法の物なら万難を排して復元する方法を模索するべきだと思うけど・・・
もしも違うのなら明朝式の瓦とかを海外で作っもらうか、その技法で日本で作るかしたら良い気がする
もうそれ自体が無理って事なのかな?

>>10
素材が無ければ、それに適した技法も伝え様が無いって事かと

18 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:49:27.07 ID:H1Q44JGF0.net
瓦職人にとって一遇の商売チャンスなのにこんなことを言うということは、本当に再現が難しいんだろうな

19 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:51:57.52 ID:H1Q44JGF0.net
>>16
平成の再建のときには戦前の修復にたずさわった職人が存命で、さまざまな技術が継承されたというけど

20 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:52:14.72 ID:U/yvDqr80.net
まあ、実際は金にならないからやらないんだろうな、
もっともらしいこと言ってるけど。

21 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:53:45.90 ID:HyZ1vdHr0.net
>>19
1960年代からずっと「そのうち作るぞ作るぞ」言われてきたから
職人さんの心の準備もしっかりあったんだよなあ・・・

22 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:54:03.14 ID:egftcdyT0.net
燃えないペンキを使いなさい!

沖縄県民は、ズボラで管理が出来ないんだから

23 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:55:33.85 ID:IBA4pbiT0.net
お弟子さんすらいなかったの?

24 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:55:47.79 ID:40RZHzHX0.net
特殊な土ってどこから持ってきたんだろう、興味ある

25 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:56:19.34 ID:jfYcA22a0.net
なんでテーマパークに、そんなに拘るの?
本格的に復元する気なんかなくて
中国っぽい建物建てたいだくなら
瓦なんてなんでもいい

26 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:56:19.86 ID:/qj+TQAi0.net
世界遺産の上に建ってたわけだから、全焼で灰になってちょうどよい。
瓦も木でいいw

27 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 11:58:21 ID:HyZ1vdHr0.net
台風とかで瓦が傷んで吹き直すことを想定していなかったのはいくらなんでも杜撰

28 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:00:45.24 ID:J9JQDTHC0.net
どうせ再建に10年単位かかるんだろうから
職人育てりゃいいだろ

29 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:00:46.35 ID:2FLemuKm0.net
何度も再建してんだろ
ダンボールでいいよ
みんなAmazonダンボールに苦戦してるからなww

30 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:01:26.61 ID:B7Sb/xGI0.net
.  ∧,,_∧ ( 0 )( 0 ) シュッポ
 < `∀´ >л ,л  瓦はウリが作ってやるニダ
 /\   (  ) ( E)  写真も文化財も焼くのは国技ニダ
,/   ヽ_,/ /ヽ/,/

31 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:06:41.93 ID:AGcm3CZ70.net
アメリカは歴史がないことが劣等感なので
あらゆる記録を残しているんだよな
不法移民であっても
それもアメリカの歴史だ
って認識で国勢調査票書かせるんだよ
書くことで所在がバレても
それを理由に国外退去にはしない
だから映画でもあれだけ詳細に過去が再現できる
建物の設計から素材建築工法工具
全て残し情報は完全公開だから
細部まで完璧に再現できる

そりゃ俺たち戦争負けるよ
歴史を記録を大事にしないもん

32 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:07:42 ID:AsVUT0Bv0.net
タワマンとか立てまくる一方で、国産の瓦製造とか商売として成り立っているの?
外国産にやられっぱなし?

33 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:09:52 ID:S31vSjDo0.net
直す気も修繕する気ゼロなら3Dプリンタでささっとつくればいいよ

34 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:15:33.60 ID:pmoOFv5z0.net
泡盛の空瓶で作ったらあっという間に完成だろ?
反基地闘争の火炎瓶に使うより、よほど人の道にあっていると思うけどな

35 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:20:00 ID:TZlXOn/I0.net
>>1
ソーラーパネルで災害に強いアピール

36 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:20:03 ID:4xCMI7A/0.net
建物自体は世界遺産でも何でもないんだから3Dプリンター使って建物全体をコンクリートで作ればいいんだよ

表面だけ木造に見えるように加工すれば良いだけ

色も漆なんか必要ない通常の外装用塗料で十分

中国系の様式なんだから特別珍しいものじゃないしね

37 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:20:06 ID:xwFup0kS0.net
瓦職人連中の会見ニュースで見たが、匠の精神カケラも無いんだね。李地域民かよw

38 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:21:39.91 ID:81zNnzO60.net
20年毎に行われる式年遷宮は宮大工の技術を伝承してきた

39 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:22:20 ID:ygAFw9oy0.net
同じ物が作れないなら再利用とか出来ないやん
せいぜい資料として一部を保存するくらい

40 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:23:55 ID:qHqHwcce0.net
魂の拠り所なのに、はなから補修工事が出来ないってことじゃないのw
しっかり記録作成するとか技術を伝承させるとか、それこそ沖縄県がやらなきゃw

41 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:25:01.81 ID:lJ8DIza20.net
YouTubeのプリミティブテクノロジーに頼めよ
ちょうど瓦作ってるぞ

42 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:25:27 ID:B7Sb/xGI0.net
沖縄県民が普段から、もう少し、マトモな県民なら再建を応援してやりたいのだが
いまだに「沖縄戦でヤマトンチューは沖縄を見捨てた」とかパヨクの街宣に
洗脳されて反政府運動を続けているからね。
沖縄戦で、特攻した数万の日本人はどう思っているのだろう。
片道燃料で敵艦に体当たりを敢行した特攻機。戦艦大和など
片道燃料で沖縄の沿岸で座礁をさせて砲台にしてでも米軍を攻撃しようとして
数千人の乗組員と共に撃沈された。沖縄戦では確かに10万人の民間人が死んだが
日本兵もそれ以上戦死している。しかも民間人を守ろうとっした知事は兵庫県出身の
島田知事。「島守の碑」として祀られているではないか。
鳩山由紀夫のアホな行動で沖縄は無茶苦茶になった。「友愛」されて悪夢を見ている。

43 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:26:06.13 ID:Q473my8P0.net
沖縄の男は碌でもないからなw

44 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:26:35.38 ID:E2mriXTf0.net
燃えていない建物もあんじゃん。
全部同じ瓦だろが

45 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:29:53.85 ID:Bmgw2VWN0.net
>>9
それ以前に土が集められないんだとさ
死んだ瓦職人が土採った場所は家が建ってて不可能
他の場所に同じ土があるかどうか調べるという知恵がありませんでしたw

46 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:30:17.17 ID:PFZLthJb0.net
>>36
それな

47 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:30:35.71 ID:/ZN0hmm50.net
簡単な話

あきらメロン

48 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:32:01.89 ID:w/lfnJKR0.net
わかんない部分はモザイクでおk

49 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:34:28 ID:sq9mnwEd0.net
失伝したなら代用品を使ってる諦めろ
永遠にある訳じゃないのに継承しなかったんだろ?

50 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:35:10.11 ID:UYaB+IAs0.net
>>21
それだけ準備してきてやっと実現したものの技術を
ちゃんと残しておかないという感覚が理解しかねる

51 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:35:53 ID:BPzMrrRg0.net
だいたい燃えちゃった奴だって
正確なレプリカには程遠い
願望入りまくりの韓国時代劇みたい
盛り盛りのねつ造だったでしょw

52 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:41:33.90 ID:UVDt1Nz+0.net
まーた3Dプリンタ馬鹿が山ほど湧くんだろ
問題は形じゃねーっての

53 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:42:11.02 ID:UYaB+IAs0.net
>>37
普段は普通の民家用の瓦を作っている職人だろ
そういう人たちに伝統技術の継承を求めたって無理だよ
国や県が技術継承を目的とした施策をして予算をを割かなきゃ

54 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:42:36 ID:dOpUalGe0.net
昔の職人って技術を教えないからな
どんどん教えればいいのに

55 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:43:34.12 ID:CI35mofS0.net
いや科学分析したら楽に再現できるし
職人とやらの技術が低いだけ

56 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:44:34.15 ID:rZq4MHhB0.net
レプリカだからな
世界遺産じゃないんだろ?

57 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:44:56.63 ID:JY8PEtGp0.net
復元は10分の1スケールでええやん

58 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:45:22.45 ID:VII4QzKi0.net
単純に

やりたくない
関わりたくない

って言ってるだけかと

59 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:45:35.09 ID:JY8PEtGp0.net
こんなことより社会福祉に税金回そうぜ

60 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:45:44.79 ID:OGipvM5a0.net
>>1
そんな大切な物だったんなら、ちったぁ喪に服したらどうだ。

61 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:45:59.61 ID:XMXZTZ0s0.net
>>45
沖縄の心や言うならその家どかしてでも採取すべきやな
無論言い値で払うんやで沖縄県が
国に集るなよー?

62 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:45:59.65 ID:TJj5BLiu0.net
この場当たり感
そりゃ成人式もアホだし、その大人もアホ
説明したって理解する頭ないし全国最低偏差値の県
龍柱に全力投球しろ

63 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:47:46.24 ID:Sxdu+fiV0.net
>>50
琉球土人特有のケチャンナヨじゃないの?
温暖な地域の連中はボケーッとしてて駄目だな
豪雪地帯なら生きるか死ぬかでキリッとしてるのに

64 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:48:13.30 ID:5IK6NT1c0.net
もともとが史実とはかけ離れたテーマパークだったんだから、出来る範囲で再設計すれば?

65 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:48:54.79 ID:bC7Zou3f0.net
誰もそこまでこだわってないのにw
何盛り上がってるんだろう?

66 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:51:48.71 ID:40QOBVnj0.net
めんどくせーし

プレハブ赤く塗って
首里ぢょう
って書いて置いとけよ

67 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:53:32 ID:GnrPxzm10.net
そもそも戦前の瓦は復元したもののように赤くなく黒かったことが
米軍のカラー写真でわかったとか。
赤瓦ってのが思い込みだったらしい。

68 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:53:58 ID:LJ9HFJph0.net
そもそも色も昔は赤くなかったとか聞いたが?
どうせ捏造ばかりなら要らないだろ、管理も自分でできないんだし
昔の写真だけ飾っとけ。

69 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:54:06 ID:8hc4vFXb0.net
本瓦葺き素焼で量産出来るメーカーに頼めば良い

建物だって見た目復元の鉄筋だろ

70 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:54:40 ID:TJj5BLiu0.net
>>67
赤にしときゃチャイナに親近感持たれるからとかそんな理由やろ

71 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:56:24.35 ID:G/jCijCz0.net
>>10
後継者がいなくてどんどん技術なくなるでー

72 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:56:24.89 ID:GnrPxzm10.net
壁は赤かったらしい
古文書にそう書かれていた。
やはり鉄分の赤というのは世界共通。

73 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:57:49.78 ID:GnrPxzm10.net
米軍が徹底的に破壊したとは言っても
当時の瓦などのかけらでもあれば
十分復元できるんだが。

74 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:58:20 ID:2XLHde5W0.net
犯人っているの?自然発火?

75 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:58:21 ID:VII4QzKi0.net
やりたい会社に業者がやればいいんだよ

76 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:58:53 ID:wR0qc4E70.net
オーパーツってほどのモノでもなかろう
現地の限られた環境で作ってるわけだし

77 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:59:10.19 ID:hVvvlXxV0.net
>>45
前回もレプリカなんだから、同じ場所の土を使う必要ないよ
5万5000枚の瓦が焼けるだけの土を集めたらいいだけ
沖縄だから瓦になる粘土はあると思うよ

78 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 12:59:43 ID:mZcIDQhF0.net
>>42
お前現実見れる?
崇高な志で命を掛けて祖国を守ろうとした日本軍と自分達が嫌な基地を沖縄に押し付けるのに必死な狡猾カスなお前は今や全く共通項無いから。
応援?
それより基地を受け持て。

79 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 13:05:01.26 ID:jV8tCjbi0.net
物作りの精神を分かってないな。
その程度なら、復元なんか辞めとけ。

80 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 13:15:32.74 ID:J1lsIQPF0.net
平和を願えば戦争は起きない9条教が蔓延してるから、長生きしてねと願えば職人さんは永遠に生きてると思ってたんだろ

81 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 13:18:40.63 ID:pPX11gCK0.net
元の瓦は別の色

82 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 13:21:58.30 ID:OtMMIDXs0.net
大和の砲身も
現在の職人技術じゃ不可能なんだってな

83 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 13:42:28.76 ID:kPDGlq7t0.net
あ、そうなん?
なら無理しなくていいよいいよ。

新しく変な感じの物が出来るよりも
文献だけで残ってた方がいい場合もあるし。

84 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 13:46:41.12 ID:GT7W5kJP0.net
なんで再現ありきで事運んでんだよwww

85 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 13:49:11.57 ID:GT7W5kJP0.net
じゃぁ当時の瓦焼きじじいから復元しないとな

86 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 13:52:08.25 ID:REUJk7xo0.net
>>84
それな
城跡の石垣が一部壊れたらしいからそこだけ修復してもいいけど
あとは沖縄で勝手にやれやって感じ

87 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 13:54:22.19 ID:5ds8T+8Z0.net
修復されるまでに凄い中抜きされそう

88 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 13:55:01.33 ID:NZHzB1cD0.net
>>8
くわしく

89 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 14:02:40.66 ID:wBKMeTng0.net
もう、再建なんて諦めて、守礼の門だけにすればいいじゃないか
戦争から40年以上城跡だけだったわけだし、世界遺産に一緒に含まれている他のグスク(城)は跡だけだ。
なんで首里城だけ復元しなきゃいけないんだ?

90 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 14:05:20.40 ID:dIRPcwF30.net
台風被害の本土復旧が先。首里城は大阪万博が終わるまで放置する

91 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 14:16:05.62 ID:1C76tCMH0.net
苦労して働くより文句言ってさぼっている方が金になる沖縄

92 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 14:39:27 ID:wtGrzKrh0.net
史実通りの普通の瓦にすればいいじゃん
その方が価値が高いよ

93 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 15:09:26 ID:QOBDYmpI0.net
ついでに沖縄県民の心を癒すための費用とかも要求しそう

94 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 15:22:16.87 ID:3uQaWJnN0.net
>>17
責任者は誰だかわからんが
細かいことは無理でも土の配合くらいは残させとけよって思う
焼く温度だってざっくりとなら伝えられただろうに

95 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 15:40:29.75 ID:Y92LTWGJ0.net
>>82
奈良の寺の巨大鴟尾とかも、現代の技術だとあっさり割れるそうだ。
奈良時代の職人すげー

96 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 15:40:52.22 ID:LJ9HFJph0.net
自分たちの大切な史跡なのに技術の継承を考えないとか、ホント土人だな
そもそも史実と違う創作物だから技術を残す価値がないともいえるがw

97 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 15:46:13.27 ID:Y92LTWGJ0.net
>>77
3Dプリンタよくね?

98 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 15:59:48.70 ID:KxCDfvaW0.net
これだから、千葉の瓦復旧も数年後になる

99 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 17:06:57.68 ID:O+yE+n6C0.net
峠の釜めしと同じ常滑焼で
安いぞ

100 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 17:11:55.30 ID:dw4r7P3p0.net
おことわりします

101 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 20:30:02 ID:CHDpNqUj0.net
三州瓦を着色でおk

オリジナルより長持ちする。

102 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 20:31:54.13 ID:W422u4BI0.net
石碑だけ立ててARでいいだろ

103 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 23:10:56.03 ID:dw4r7P3p0.net
だから

捏造レプリカ

104 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 00:40:48.60 ID:5QRkVulF0.net
>>88
詳しくも何も一昨日あたりニュースですごい放水してたから調べればすぐ出てくるよ

105 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 09:17:49 ID:I275CL8l0.net
>>4
ラッピングでええやろ

イナバ物置のプレハブに

106 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 09:19:21.71 ID:I275CL8l0.net
>>18
ディズニーランドにお願いすれば一発再現

アメリカ資本に頼りたくないだけ

107 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 11:57:09 ID:S67ptTK30.net
>>73
石垣の大半も溶けるほどの爆弾の雨だったかたらな。
建物の残骸など一片も残ってなかっただろう。

108 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:02:07.59 ID:cV/BI68N0.net
>>17
瓦の再現の時テレビで観たけど…何か土探しから苦労してたわ
こだわり過ぎてあれは無理だと思った

109 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:07:27.65 ID:N+XfrHBz0.net
>>73
首里城が失われたのは近代最大の悪である日帝のせい
よって、日本はすべての予算を使ってでも首里城を再生しなくてはならない

110 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 12:10:17 ID:ilIXxdMS0.net
更地にしてタワマン建設すればいい

111 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:15:29.52 ID:H3KL9R0c0.net
誰も分からないなら適当でいいだろ

112 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 12:22:21.06 ID:hjiGt9Lf0.net
延長コードがショートとか
報道されてたけどマジ?
なんで延長コードなんか使ってるの?

113 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 13:14:26.17 ID:THCnSdpj0.net
沖縄土人の腹でやれ
日本にたかるな

114 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 13:15:19 ID:0A55aS4z0.net
見た目が同じなら何でもええやろ

115 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 13:22:31 ID:ZmIcBSLY0.net
>>1
ヒント→3Dプリンター

116 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 15:29:34 ID:S67ptTK30.net
>>89
今度木造で500億円だか掛けてレプリカ天守閣を復元しようとしてる名古屋城にも言ってやれw

117 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 17:15:54.69 ID:Ffk7Lcqx0.net
>>112
イベント屋が使ったんだろう

118 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 20:58:35.71 ID:7m/yAnfp0.net
>>1
火事で駄目にならなくてもいつかは絶対必要になるのに継承してないってどうよ

119 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 21:06:18 ID:USjiN5XU0.net
んなもん再生する必要あるのか?
どうせ管理できずにまた燃やすんだろ?
無駄無駄

120 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 21:08:38.00 ID:hysoHR6G0.net
琉球人が匙を投げたのなら
内地の技術者が成分を分析して内地の瓦メーカーが電気釜でやけばいいだけのこと

121 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 21:09:06.56 ID:5nK0PMIJ0.net
コロニアルを赤く塗れw

122 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 21:10:38.33 ID:mv1o1RzK0.net
5回もパーにして30年かけたのもパーにして、他のことに使った方が
よほどいいと思うけどね

123 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 21:12:01.04 ID:pSgUfeH50.net
よくわからんが、
これって平成の建物だよね
レプリカが再現できないってこと?

124 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 21:17:16.91 ID:hysoHR6G0.net
復元してもどうせまた燃やすんだろうし
カジノか地上型イージスでも置いた方がいいと思う

125 :名無しさん@1周年:2019/11/07(Thu) 21:55:53 ID:fbGGxrjw0.net
>>120 仕事取られそうになったら、実は再現できるんですって言い出しそうだw

126 :なりすまし:2019/11/08(金) 12:19:37.69 ID:n+h1co7v0.net
捏造レプリカいらんわ

127 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 12:46:17.82 ID:3FBCKkG10.net
>>117
それならイベント屋が責任だな

128 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 12:48:37.49 ID:eleEze1M0.net
>>89
琉球人の酋長が三跪九叩頭の礼をして支那の使いっ走りを迎えたとこだっけ?

129 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 13:59:50.43 ID:Ra1u6mGz0.net
技術が絶えたのは後継を作らなかった職人の自業自得なんだから
諦めて最新の技術でやんなよ。セラミックとか。

130 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 15:37:18.04 ID:OPnyUF8V0.net
>>129
セラミックの意味わかってる?
瓦もセラミックの一種なんだが

131 :なりすまし:2019/11/08(金) 23:01:36.70 ID:n+h1co7v0.net
捏造レプリカいらなよ

左翼に作らせるな

132 :なりすまし:2019/11/09(土) 08:39:58.01 ID:oNzYf6bj0.net
捏造レプリカはいらないよ

今度こそちゃんと作ろう

133 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 08:45:04.39 ID:wftUnTP10.net
>>129
どこもかしこも成り手がいなくて絶滅しかけてるぞ職人たち

134 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 09:46:48.92 ID:Su7L3IOm0.net
300年前に作られた瓦なら再利用とか意味分かるけど
たった20年前に作られたものをどうこう言ってないで、新しく作り直せよ
いやホント

135 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:39:07 ID:wswZZlpb0.net
20年前の技術すら継承されてないんだろ
技術を持った職人より口だけでも現場監督できるやつのほうがえらいとされる今の世の中だから
どんどん職人が減って技術が失われていく

136 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:41:47.68 ID:hLRnszjt0.net
再現も何も米帝の写真からファンタジーって判明してるだろ
普通に黒にしとけ

137 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 11:42:12.58 ID:ARAljhN40.net
そんなに職人がいたら街中首里城があふれてるだろ。絶えた技術なんだよ

138 :名無しさん@1周年:2019/11/09(土) 12:37:15.19 ID:MEGMAjEY0.net
残念でした

139 :なりすまし:2019/11/09(土) 20:25:17.53 ID:oNzYf6bj0.net
さらしあげ

保守じ

140 :なりすまし:2019/11/10(日) 20:46:54.78 ID:YkdCT6y50.net
捏造レプリカつくるな

141 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 22:05:48.28 ID:bjxgePND0.net
プラモで良くね
デアゴスティーニに頼めば

142 :名無しさん@1周年:2019/11/10(日) 22:10:46 ID:/0xpenKX0.net
どんなに悲劇ぶろうとも世論の熊本城との扱いの違いに沖縄の一部のバカは気づくべきだと思う

143 :なりすまし:2019/11/11(月) 07:50:29 ID:gXk/E5XL0.net
捏造レプリカ禁止

ちゃんとしたのを作ろ

144 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 07:55:18 ID:vw5im/PV0.net
雨風しのげりゃいいだけなんだからトタン屋根で十分だろ。

総レス数 144
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★