2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎 ★3

1 :ばーど ★:2019/11/05(火) 18:22:41.82 ID:2jbus2v29.net
■摩訶不思議!「循環小数」の世界

「循環小数」というのをご存じだろうか。分数は、計算したときに小数点以下のケタが循環する小数と、循環しない小数のどちらかになる。そして、前者が循環小数と呼ばれる。たとえば「1/6=1÷6=0.166666……」「1/9=1÷9=0.111111……」「1/11=1÷11=0.090909……」などが循環小数である。

私は全国各地で講演を行っている。そして、小学校・中学校・高等学校の講演後の質疑応答で、「『1/3=0.33333……』。この両辺を3倍すると『1=0.99999…』となりますが、これはどういうことなのでしょうか」という質問をよく受ける。

まず「0.99999……」について考えてみると、「0.9+0.09+0.009+0.0009……」と表せる。そして「0.9」「0.09」「0.009」「0.0009」は、初めの「0.9」に「1/10」をかけ続けてできる。これを「初項0.9」「公比1/10」の「等比数列」と呼び、等比数列を無限に足したものを「無限等比級数」と呼ぶ。

たとえば、「1+2+4+8+……」は「初項1」「公比2」の無限等比級数だが、その値は無限に発散する。それに対して「初項1/2」「公比1/2」の無限等比級数「1/2+1/4+1/8+1/16……」は「1」に限りなく近づく。これを「収束」と呼ぶ。そして公比が「−1」と「1」の間にあるとき、無限等比級数は収束することが証明されていて、その値は「(1−公比)分の初項」となる。

したがって、問題の無限等比級数は公比が「1/10」なので収束し、その値「(1−1/10)分の0.9」、すなわち「0.9/0.9=1」となる。そもそも「0.33333……」自体、「初項0.3」「公比1/10」の無限等比級数で、同様に計算すると「1/3」に収束することがわかる。

■石には粉

もう1つ、せっかくなのでおもしろい循環小数をご紹介しよう。「1/7=1÷7=0.142857142857……」は、「142857」が繰り返される。この「142857」は不思議な数で、私は「142857=いしにはこな(石には粉)」と覚えている。

この数に「1、2、3…」とかけてみる。「142857×1=142857」「142857×2=285714」「142857×3=428571」「142857×4=571428」「142857×5=714285」「142857×6=857142」。何かに気づかないだろうか。

答えの6ケタの数が、元の数「142857」の順に「1→4→2→8→5→7」とグルグルと回って並んでいる。「142857」のように、その各桁の数を順序を崩さずに巡回させた数になる整数は「巡回数」「ダイヤル数」と呼ばれる。ちなみに「142857」に「7」をかけると、「142857×7=999999」と突然変化する。本当に不思議な数である。

循環小数の風景は実に興味深い。友人たちとの酒席で話のネタにこまったときには、先の「石には粉」の呪文を思い出して、不思議なダイヤル数があることを紹介してみてはいかがだろう。


2019年11月4日 11時15分
プレジデントオンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/17330834/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/7/97c79_1238_027f541be3dd788461d515a9d54f386b.jpg

★1が立った時間 2019/11/05(火) 12:00:30.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572933868/

2 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:22:57.49 ID:50l7qUxB0.net
分からん

3 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:23:20.13 ID:50l7qUxB0.net
バカチョンな俺

4 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:03.71 ID:derfEdpO0.net
奇数や虚数が世界を形作っているのは面白いね

5 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:10.44 ID:Lf/PTW880.net
まだやってるのか小卒ども

6 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:24:56.66 ID:N39IDXHG0.net
0.999999•••••••=α
9.999999•••••••=10α
10α-α=9α=9
故にα=1
つまり0.999999999=1なんだよ!

7 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:00.23 ID:USrRVTHS0.net
計算の順序の問題じゃね
分数とのかけ算は分子にかける
それから分母で割るからこの場合1になる
でも掛ける前に分数を先に計算すると0.3333...となる
これに3を掛けると0.9999...になる

でも面白いのは物理の世界
ある長さの紐を3つ折りにすることは可能なんだよ
元に戻せば元の長さ
数学みたいにおかしなことにならない

でも実は3進数での表記ならこの問題は起きない
10進数を3で割るから起こることだし

8 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:06.43 ID:CbGog/Fi0.net
今気が付いたけど これプレジデントの記事なんか
プレジデントって 社長さんとかが読んでる経済誌じゃなかったっけ?

9 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:17.69 ID:6nYhWbAu0.net
ガンダムで説明して。

10 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:25:34.95 ID:X8H9L82z0.net
定義の問題

1/3は小数ではこう表記します、と定義されたものは、
3倍すれば1になる

終了

11 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:27:06.75 ID:k7sjpjnZ0.net
無限につづくのだから
1でいいだろ
もう一度数学ならい直した方がいい

12 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:27:24.31 ID:VZKfhkhd0.net
1=0.99999…

数学的には等価
ただし右辺は二次元データなので物質的には異なる

13 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:27:34.16 ID:zJPzd2Ni0.net
なまじ数字が並んでるところを見せるから誤解する

14 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:12.53 ID:oWyXRk940.net
文系はアホ

15 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:21.48 ID:CrEpVsC80.net
残りは突っ切りだろ。
ケーキを3等分して元に戻しても包丁にクリームがくっついて元に戻らないアレだよ。

16 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:23.26 ID:ml07zsLE0.net
3の倍数しか存在しないってことだよ

17 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:29.74 ID:HzwTHCap0.net
>>8
社長はこんなの読まねえよ
俺も社長というか代表社員だけどさ

18 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:41.09 ID:Akg80A3y0.net
数学の研究者って数字が無限に出てくるような夢を見てそう

19 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:28:43.11 ID:Lf/PTW880.net
1-0.9999…は
1の位:1-0=1になるところだが下の位で繰り下がることが分かっているから0-0=0
小数第一位:10-9=1になるところだが下の位で繰り下がることが分かっているから9-9=0
小数第二位:10-9=1になるところだが下の位で繰り下がることが分かっているから9-9=0
小数第三位:10-9=1になるところだが下の位で繰り下がることが分かっているから9-9=0
…以下同じにつき
1-0.9999=0.0000…

20 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:29:27.73 ID:ply6mBtr0.net
>>16
世界のナベアツ発見

21 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:29:51.40 ID:gLU8m26H0.net
Wikipediaにも専用の項があるくらい
この「典型的な誤解とその原因」が面白い

https://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...

22 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:30:01.68 ID:a8QZVbjq0.net
ケーキという物体が在る
それを説明するものをケーキの概念という
このとき三等分されたショートケーキを
ケーキ概念から生ずる観念という
このショートケーキは数字に置換できる
反対に
1つのショートケーキ物体が在る
これを1つと数えることは観念であり
ケーキを三等分するという概念の構成要素である
すなわちショートケーキ観念から生ずる概念である
同様にケーキは数字に置換できる

概念≒観念

ゆえに

(循環)無限小数≒整数

23 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:30:02.46 ID:n39rhgU70.net
>>7
物理の世界で、きっちり1/3に割れるのは少数派だよ。

24 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:30:11.95 ID:KS1nms2t0.net
>1/3=0.33333……


そもそもこれが違うだろ

1/3≒0.33333……

が正解

3×1/3=1≒0.999999

になる。

25 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:30:47.89 ID:gLU8m26H0.net
0.999...は1と完全に等しい

以下は代表的なデマ
・限りなく近いけど1じゃないよ
・イコールじゃなくてニアリーイコールだよ
・誤差だよ
・近似だよ
・コンピュータの計算精度の問題だよ
・1より小さいうちで最も大きい数だよ
・ほんとは異なるけど10進法の限界でこうなるよ

26 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:30:52.88 ID:oWyXRk940.net
>>9
GアーマーがGスカイとGブルに分離したら、なぜかコアファイターがデカくなるようなこと

27 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:02.88 ID:ml07zsLE0.net
ニコラ・テスラはいいました
「3.6.9を知る者は世界の真の知識をえるだろう」

28 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:17.35 ID:CbGog/Fi0.net
まあ 1 と書いておけば何も不思議はない
0.99999..... の解釈が人によってはトンデモというだけ

29 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:29.16 ID:AiUWlRGb0.net
割り切れない時点で=ではない

0.999.../3=0.333...
は正しいが
10/3=0.333...
は正しくない

30 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:55.82 ID:USrRVTHS0.net
>>23
理論値の話

31 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:31:58.00 ID:qRX63ZX10.net
0.3と0.3と0.3で0.9
1/3と1/3と1/3で3/3
なにもおかしくない

32 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:32:00.85 ID:xFLIGf+40.net
>>1
俺らの世代の進学塾では小学校でやる内容だけどな。
日本も堕ちたものだ。

33 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:32:02.47 ID:gszBQhTF0.net
>>1みたいな言い方するから数学嫌いなんだよ

34 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:32:05.27 ID:/ZcKdGG+0.net
なるほど
https://zop.jp/7rOcA

35 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:32:07.60 ID:hTZ8Uokz0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を1作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む

36 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:32:12.98 ID:a8QZVbjq0.net
>>9
ミノフスキー粒子制御できません

37 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:32:27.61 ID:Ge1oy3cE0.net
等比級数の和の公式を見よ

38 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:32:47.84 ID:NR8T0CMG0.net
どこが謎なんだよ
アホかw
常識の範疇だろ
まさかまた0.9999999…=1はおかしいというバカが現れるんじゃねえだろうなw

39 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:15.44 ID:X8H9L82z0.net
ひらめいた!

1 = 1.000…

2.000… - 1.000… = 1.000…

2.000… - 0.999… = 1.000…

40 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:22.45 ID:oWyXRk940.net
>>22
http://labaq.com/archives/51912620.html

41 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:26.20 ID:bd+3In2z0.net
ひーとーごーろーしー

42 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:33:34.85 ID:bu7neoAr0.net
>>8
プレジデントを読んでるのは部長クラス
社長クラスが読んでるのは財界とか選択とか

43 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:34:07.14 ID:CbGog/Fi0.net
>>29
桁数が無限に続いたら 割り切れるとか割り切れないとかはなくなるんよ
ケーキは三等分してもあまりは出ない

44 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:34:27.98 ID:A5KH9GRl0.net
細かいって言われねえか?

45 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:34:30.72 ID:VZKfhkhd0.net
>>38
0=0.0000....

これはどうだ?

46 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:34:37.24 ID:IOZrL1om0.net
>>1
簡単だ。
1つのモノを3つに分けて戻せば1になる
数字で10割とか100%とかに定義するから誤差が生まれる
コレが数学の限界なのだ。

47 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:34:38.04 ID:wwqYt94m0.net
目の前にホールケーキが3つあったとします
1つのホールケーキを4等分にしますね
するとケーキが12個に増えます
それを全て食べたら母親に怒られました

48 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:34:41.70 ID:uIpuTR/E0.net
>>8
唯の集英社のビジネス本担当のとこやろ

49 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:34:49.86 ID:UoGARam40.net
>>1
しょうもな!
後半も
テレビやYouTubeネタでやってたし

50 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:35:10.92 ID:7glBYriG0.net
★3とか、何を長々と語らってるのか?

51 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:35:12.91 ID:aPujs/Ib0.net
小学生向けのニュースかと思ったらプレジデントオンラインwww

52 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:35:13.30 ID:GzaYqWOW0.net
気にすんな

53 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:35:32.71 ID:7F+pgoGj0.net
>>29
割り切れないと=じゃないってのはなんて証明?
初めて聞いたから教えて欲しい

54 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:36:15.61 ID:Asdg0vpK0.net
0.334でいいよ

55 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:36:58.51 ID:CbGog/Fi0.net
>>42
こういう記事って部長さん方に需要があるのか
もしかして ここにいるのは 俺以外みんな部長さんなのか

56 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:37:01.46 ID:tKOYa9pp0.net
んな暇あったら…

57 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:37:02.98 ID:2TedERPT0.net
実数の連続性を理解すればだれでもわかるだろ

58 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:37:24.67 ID:99i32d5P0.net
数学はただの規則の集合体
これほど浅いものはないのに
騙されて神秘に浸る奴大杉w

59 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:37:55.69 ID:vn2rPGud0.net
0.3333・・・×3=1/3×3=1
これが天才の答えだわ

60 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:38:07.41 ID:7F+pgoGj0.net
>>54
3倍したら1.002になっちゃうな…

61 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:38:52.20 ID:KJfzwpvi0.net
1/3=0.333333.....なのに
1≠0.999999.....と考えちゃう人は
頭が根本的に整ってないわな。

1/3=0.333333.....なら
1=0.999999.....だし

1/3≠0.333333.....なら
1≠0.999999.....だし

1/3≒0.333333.....なら
1≒0.999999.....だわ

62 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:38:58.98 ID:N74VGB9L0.net
>>24
0.33333がどっかで切れるんならそう。
1/3を無理やり少数で表現したのが循環少数だから=であってる。

63 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:39:02.33 ID:FXBGBE5W0.net
>>50
いくら言ってもわからない奴VS
それを説教する奴に加えて、
自分の数学知識をひけらかす奴。

俺は3番。

64 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:40:00.95 ID:X8H9L82z0.net
>>50
3スレ足した物を1として3で割れば答えが出る

65 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:40:34.02 ID:RNPHBn0Y0.net
>>24 おれもそもそも同じでなく違うと思うが
これが理解できないことが数学を理解してないことになるのか

66 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:41:26.53 ID:VbDwx1l10.net
そもそも1が間違い

67 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:41:26.86 ID:n39rhgU70.net
>>65

24が間違ってることが理解できない奴が、数学が理解できてない。

68 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:42:02.13 ID:yEqj24tV0.net
3分の1 がそもそも 0..3333333... ではない時点で

69 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:42:06.60 ID:CbGog/Fi0.net
>>50
小数と一緒で循環してるからね

70 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:42:11.33 ID:c5NgJ79r0.net
中学生のときクイズとして出されて相当悩んだ懐かしい思い出

71 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:42:50.25 ID:ydzU4EHH0.net
宇宙に果てはあるのか?

72 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:43:07.97 ID:g5EmWWb00.net
頭の弱いやつは0.99999に粘着し、石には粉は無視www

73 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:43:20.12 ID:+UJ/QY8M0.net
地球は丸い
と同じ事だろ
数字だけじゃ絶対解明出来ない概念

74 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:43:27.13 ID:NS/9K66L0.net
1/3=0.3あまり0.1

75 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:43:57.88 ID:CbGog/Fi0.net
俺は学生時代 ≒ が嫌いだったな
何処で使ったらいいかわからなかった 今でも実はよくわからない

76 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:02.48 ID:VbDwx1l10.net
>>68
循環で表現しちゃダメだよな
物理的に切断する場合も格子が3の倍数でないと無理だし

77 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:14.32 ID:FXBGBE5W0.net
x=0.99999...とする。
10x=9.99999...
この2式より、
9x=9となって、x=1

なんか文句ある?

78 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:18.42 ID:5vwIuRhY0.net
極限、収束は高校数学でいうなら数学3?
微積分学あたりと関連して習ったような

79 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:30.44 ID:VZKfhkhd0.net
1 − 0.99999... = 0.0000... = 0?

0 = 0.0000...?

無限に続くゼロに先に待つものがこのスレの答え

80 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:44:39.86 ID:MNg81JgH0.net
3/10と33/100と3333/10000と1/3が違う数であるのと同じく
0.3と0.33と0.3333と0.3333…はすべて違う数

81 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:45:02.98 ID:AiUWlRGb0.net
循環小数や極限といった定義上のものと実際の感覚のズレをガタガタ言ってもナンセンスってことでいいか

82 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:45:18.53 ID:QMIq32vO0.net
1/3を3個合体させると1に戻る。つまりここでは成り立ってる
0.3だと思うから成り立たない。0.333333....これならOK
つまり次元が違う話なんじゃないの?

83 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:45:36.97 ID:n39rhgU70.net
>>71
はて……?

84 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:45:47.56 ID:rAi8bgml0.net
もっと優しく(´・ω・`)

85 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:45:56.59 ID:Y7hNCw4W0.net
>>55
このスレを開いた時点で、お前も立派な部長の一員だよ!

86 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:46:14.77 ID:n39rhgU70.net
>>73
地球は丸くない…凸凹や。

87 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:46:38.30 ID:wCCX8H1S0.net
0.9999・・は極限的に1に近づく。
つまり0.999・・と1は等価なのです。

88 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:46:51.78 ID:n39rhgU70.net
>>78
中学で証明できる。

89 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:47:27.31 ID:XZA7sX8T0.net
>>1
「収束する」と「等しい」は別だ。

90 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:47:40.39 ID:heF4YB3W0.net
この話題が出た時はどうしても愚地独歩しか思い浮かばない
開くでも握るでもない人間が生まれて最初に作る手の形こそ最強の拳っていうよく分からんあれ

91 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:48:13.49 ID:vgv/jvmM0.net
つまり
1=0.999999・・・・・・

が証明された。

92 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:48:23.03 ID:gLU8m26H0.net
>>77
辺々引くとこで、極限操作と四則演算の順序を入れ替えている
「差の極限」と「極限の差」が一致するには有限確定値であることが必要

この場合は結果的には問題ない

93 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:48:37.20 ID:VbDwx1l10.net
個体数1だって厳密には維持できないよね

94 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:48:47.21 ID:VKipR5Qh0.net
0.999999…に余りの1/∞を足せば、1になるよ

95 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:48:50.16 ID:6P7BT/Xh0.net
1/3×3=1なのに

これがウソ

96 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:48:53.86 ID:5RhnJeRB0.net
1/143の最大の循環桁数わかる人いるかな
わかる人は5秒で解答できるね

97 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:49:00.42 ID:tUMkvRrM0.net
割り算は不完全な計算式

98 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:49:07.67 ID:FXBGBE5W0.net
>>78
微分の入り口としての極限は数Uかな。
本格的に「この式の極限を求めよ」
とかの問題が出てくるのは数V。

99 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:49:16.13 ID:1i0c1ar40.net
>>1
>「『1/3=0.33333……』。この両辺を3倍すると『1=0.99999…』となりますが、これはどういうことなのでしょうか」

これ不思議なんだけど
無意識だろうけど質問者は自分で『0.33333……とは3分の1のことである』と定義してるよね?

自分で0.33333……とは3分の1のことであると定義しておいて、
「この両辺を3倍すると『1=0.99999…』となりますが、これはどういうことなのでしょうか」って
3分の1を3倍したら1に決まってるでしょうが
どういうことも何も貴方の言った通りですとしか…

ひょっとして頭の中で、1割る3は3分の1であるということが結び付いてないのか?

100 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:49:52.20 ID:+UOMCxYk0.net
2次元平面を無限に時間をかけて歩き続ければ、酔っ払いが家に帰れる確率は1だ。

101 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:49:52.81 ID:n39rhgU70.net
>>87
貴男が女性に近づきます。
女性は貴男を避けようと少し遠ざかります。

貴男はその人にまた近づきます。
女性はまた少し遠ざかります。


永遠に一つになれないと勘違いしてしまいますが、貴男は女性と一緒になれます。これが「極限」です。

102 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:49:59.59 ID:VbDwx1l10.net
>>95
書くなら1*3=3かな

103 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:50:20.08 ID:tUMkvRrM0.net
むしろここまでSIAM SHADEと川本真琴が居ない事にビビるわ

104 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:50:20.38 ID:gLU8m26H0.net
>>87
極限的に1に近付くのは
{0.9, 0.99, 0.999, 0.9999, ...}
という数列

0.999... は近付くも何もなく静的に1

105 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:50:22.54 ID:CbGog/Fi0.net
>>80
それを無限に続けていったら1/3に一致するという話

106 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:50:25.84 ID:wCCX8H1S0.net
limx→0(1/x)=∞と同じ話
深く考えちゃだめ

107 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:51:03.36 ID:n39rhgU70.net
>>100
平面が閉じてないと1にならないよ。

108 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:51:21.67 ID:olPM0tvN0.net
0.999・・・
は、ある天才がw
=1だと定めたから1なんだよw
それまで、1かもしれないなあってはみんな思ってたんだけどw

109 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:51:28.06 ID:SBi4DLy80.net
0.33333…は小数点以下全て 3 の循環小数なのだから、それに
3を掛ければ必ず0.99999…の小数点以下全て 9 の循環小数となる。
1/3=0.33333…であるばらば1/3の3倍は1なので
1=0.99999…が成立

110 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:51:34.34 ID:NR8T0CMG0.net
ザ・文系w

111 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:51:46.98 ID:mxKuAf+E0.net
0.333…と1/3はそもそも違う数字だから当り前だろう

112 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:51:52.00 ID:wCCX8H1S0.net
>>104
ですね。
1という数字は0.999・・・と表すこともできると

113 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:51:56.53 ID:VxWyOTPl0.net
1/3と0.333…は別物と考えれば答えは違うだろ

114 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:52:30.74 ID:1BIxkPlS0.net
>>6
アナタ ハ アタマ ダケ ミテ シッポ ハ ミナイ ノ レスカ
チイサナ スウジ ハ ムシ スルノ レスカ ?

ワタス ノ ホシ レハ
1÷3=0.2
1÷5≠0.1111・・・
ナノレス

アナタ ノ ホシ レハ
1÷3=0.3333・・・
ナノ レスカ ?
0.3333・・・×3=0.9999・・・=lim(n→∞) [1−(0.1)^n]

lim(n→∞)[(0.1)^n]=0.0000・・・=0
ラカラ
0.9999・・・=1
トイウ コト ナノレスカ?

アナタ ノ ホシ レハ
dy/dxのdx

0
ナノレスカ ?
dy/dx=0/0
ナノレスカ ?

アナタ ノ ホシ レハ ビブン トイウ ガイネン ハ ナイノ レスカ?

ワタスノ ホシ レハ ビブン トイウ ガイネン ガ アルノレス
ラカラ
0.0000・・・≠0
ナノレス
ラカラ ワタスノ ホシ レハ
0.9999・・・≠1
ナノレス
ヨッテ ワタスノ ホシ レハ チキウビトノ ケイサン ホウホウ レモ
1÷3≠0.3333・・・
ナノレス

ワカリ マスタカ?

115 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:52:35.63 ID:gYImGzR50.net
プレジデントのレベルの低さがうかがえる記事やな。

116 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:53:09.10 ID:AZWZMiEA0.net
なんでお前ら頭良いのに、ネトウヨやってんの?

117 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:53:30.64 ID:33/S+b9T0.net
10進数だから

以上

118 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:53:47.15 ID:VKipR5Qh0.net
>>106
それ、マイナスから寄せていくと-∞になるから

119 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:54:02.54 ID:+UJ/QY8M0.net
こんなもん所詮人間界だけでしか通用しないからな
便宜上計算が必要なだけであって物体は一時も同じ状態でいられない宿命
0.99......がやっぱ本当の答えだよな

120 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:54:05.68 ID:gLU8m26H0.net
「無限」を安易に扱うなよ

女の子に「無限回告白してきたら付き合ってあげる」と言われたら
それは「何億回告白しようが絶対に付き合わねーよバカ」と言う意味だ

121 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:54:28.38 ID:CbGog/Fi0.net
>>104
確かに 「近づく」 というと 「まだ届いてない」 イメージになるな
誤差が残ってる感じがするから ≒ っていう人がいるんだな

122 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:54:51.82 ID:NTwn9hTu0.net
循環ってことは、永久に答えの出せない計算問題なんだよね
いつまでも3やら9やらが続くってことは分かっているはずなのに
それでもやはり永久に答えを出すのは無理。スパコンでも永久に無理

123 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:55:04.67 ID:J2dlWMzA0.net
無限に1に近づけられるならいつまでも1には到達しないように感じるのだが?

124 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:55:08.34 ID:oVs0dmdu0.net
>>106
実無限と可能無限は別の公理らしいけど

125 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:55:09.67 ID:n39rhgU70.net
>>120
亀が女の子、アキレスがこどおじだったら、有限時間内で付き合えるよ。

126 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:55:16.80 ID:1BIxkPlS0.net
チキウビト ノ シトタチ
チキウビト ノ スウガクビト ノ カンガエ ヲ モウシン シテハ イケマテン

0.9999・・・=1
トイウ チキウビト ノ シト
0.000・・・=0
トイウ チキウビト ノ シト

dy/dx=0/0
ナノレス ネ ?
チキウビト ハ ソノ レベル レスカ ?

セイスウ
a/b
ヲ ヤクブン シテ
c/d
ニ シマフ
n シンホウ ノ n ヲ ソスウ ニ ブンカイ シマフ
d ヲ ソスウ ニ ブンカイ シマフ
d ノ セイブン ニ n ノ セイブン ニ ナイ セイブン ガ アレバ
ジュンカンスウ ニ ナルノレス

ツマリ ワリザン ハ d ノ セイブン ヲ スベテ フクム シンホウ
デ ケイサン スレバ ジュンカンスウ ニ ナラナイノレス

ツマリ
1÷3=0.3333・・・
ノ ジテン デ マチガッテ イルノレス

ワカリ マスタカ ?

127 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:55:23.95 ID:CbGog/Fi0.net
>>116
ちがいます ここでは みんなプレジデント

128 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:55:42.25 ID:gLU8m26H0.net
>>121
0.999...が頭の中で「動いている」うちはダメなんだよな

129 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:55:49.91 ID:wCCX8H1S0.net
無限とか連続とか考えまくった数学者。誰だっけ?
確か最後は自殺しちゃったような・・

130 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:57:16.67 ID:pP5bpnF00.net
数学ってそういうものって割り切らないと
受験勉強は出来ないよ

131 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:57:20.09 ID:33/S+b9T0.net
工学的には近似でいっしょ。数学や基礎物理学的に違うものになるんかな?

132 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:58:17.05 ID:pP5bpnF00.net
何でかと考えるより
前に進むことが重要
分数の割り算は何で分母と分子を逆にしてかけるのかとか
深く考えたらダメ
そう言う物って思って先に進む

133 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:58:26.77 ID:uO5uYfRg0.net
1/3と1÷3はこの場合は違うんじゃないの?

134 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:59:33.70 ID:gLU8m26H0.net
>>133
その2つが違う場合なんてない

135 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 18:59:34.48 ID:AypeZAYH0.net
自転車に乗っていたら、ピザーラナンバー区8区5とナンバー3禄とバッティング。
ほぼ同時。
わたしの真後ろにピッタリとつけて、
左折時もほぼ歩道の白線上を曲がって来たので
ブレーキをかけたら追突されそうになった。
たった今。この人達は
注文のないピザをストーカーしながらストーカー仲間の
所に連絡なしに届けて仕事中に通行人に
嫌がらせをするという仕組みを作ったのではないか?

136 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:00:08.84 ID:J2dlWMzA0.net
0.9999は絶対に1にはならない
何故なら魂がそこには足りてないからだ
DNAが同じのクローンが元の人物と同じでないように、魂が欠けてちゃ本物にはなれないんだよ

137 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:00:13.05 ID:pP5bpnF00.net
>>133
学がないと哀れですわ

138 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:00:15.57 ID:tYvqayAH0.net
…じゃなくて
ちゃんと循環少数表記かlim使えって結論でただろ

139 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:02:21.66 ID:YJGR8nIG0.net
>>126
前スレで10進数の限界という結論は出てるので終わった話。

140 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:03:24.36 ID:QMIq32vO0.net
1と0.999999の差、欠損はなに?ダークマター?

141 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:03:33.22 ID:AypeZAYH0.net
>>135
1kgも物を三つ合わせて一つの塊にする。

これは「一つ」だが三つに正確に分けられる。
数字は少数にすると正確に分けられないが、
1/3という形で表せる。

10進法では1÷3は小数で表せないというだけ。
12進法だと1÷3ができるが。

142 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:03:37.60 ID:WFUJ/gwW0.net
日本は高卒が5割
そして大卒でも7割が文系。
だから理系は日本人全体の15%しかいない
だから0.9999・・・=1を理解できない奴が85%もいる

143 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:03:46.36 ID:gLU8m26H0.net
何進法にしても同種の問題は生じる

144 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:04:15.12 ID:gLU8m26H0.net
>>140
差はゼロです

145 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:05:09.79 ID:33/S+b9T0.net
>>139
不思議だよな。8進数でも12進数でもなくなんで10進数が一般的になったんだろうか?やっぱり指の数なん?

146 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:05:13.27 ID:GcdqxHuM0.net
ゼロ除数コピペはよ

147 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:05:28.82 ID:33/S+b9T0.net
>>140
特異点

148 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:05:59.31 ID:SmW8lNap0.net
>>122
矛盾してるよ。
循環するということが確定しているならば、それは値として確定している。次に来る数が分かっているのだから。
お前が言ってるのは循環しない無限小数の話。

149 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:06:10.57 ID:wCCX8H1S0.net
0.9999・・=1だよという話。
うちの嫁(音大卒)に説明しても頑として納得しなかった。

150 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:06:55.07 ID:n39rhgU70.net
>>141
うむ、キログラムの定義が3で割りきれる数で幸いした。

151 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:07:11.76 ID:SmW8lNap0.net
>>145
指の数

152 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:07:25.41 ID:33/S+b9T0.net
>>149
円周率と同じ考え方なんだけどな、

153 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:07:33.91 ID:n39rhgU70.net
>>145
12進数(ダース)と勝負したが、ゼロの参入で敗れたのかな。

154 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:07:45.87 ID:VKipR5Qh0.net
>>140
無限小数はどこまで行っても割り切れない
ということはどこまで行っても余りがある
小数点以下∞桁まで行っても、1/∞の余りがある
それがその差

155 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:07:48.81 ID:79oBFtDU0.net
香村茂樹の職場の皆様、こいつは買春キチガイです。
9月21日も、新宿のモモカフェという出会いカフェにて、3と書いてある黒い半袖シャツ着て買春相手を探しておりました
11月4日も同店店内におりました。
服装は汚い赤とエンジのチェックの長袖シャツを着て買春相手を探しておりました。

156 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:08:11.48 ID:J2dlWMzA0.net
>>145
10つまり十
この形は十字架、キリスト教のシンボル
偉大な数字なのである

157 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:08:32.60 ID:wCCX8H1S0.net
>>152
パイは無理数だから、ちょっと違う話では

158 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:09:06.97 ID:Q2n5oiQr0.net
分数っていらなくない?
%でいいじゃん。

159 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:09:12.27 ID:axRtBrhY0.net
0.9999・・・=1
限りなく近いのではなく全く等しい
そんなの常識

160 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:09:40.49 ID:33/S+b9T0.net
>>158
分数の方が必要だろ?少数の方が要らない。

161 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:09:44.46 ID:pP5bpnF00.net
おまえらは本当にバカ
ココに1個のケーキがあるとするよ
それを3等分したとするよ
その3等分したケーキを合体させたら
また1個のケーキに戻るだろ
そういうことだよ

162 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:10:21.66 ID:SrCCQ6xF0.net
いみがわからん
もともと別の数字なんだから
3をかけてもイコールにはならんだろ

163 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:10:49.99 ID:VZKfhkhd0.net
0.99999…は収束して1になるという数学者と
0.99999…は収束しないから1ではないという実学者

これはどちらも正しいのよ
数学的証明はできても実学的証明はできない

164 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:11:09.16 ID:lOXff7jf0.net
>>1 なんで謎なんだよ。
アキレスと亀でみんな学んでるだろw

165 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:11:17.26 ID:T5hvQNZA0.net
>>1
>答えの6ケタの数が、元の数「142857」の順に「1→4→2→8→5→7」とグルグルと回って並んでいる

上に書いてある計算結果がどうしてもそう見えない
7→4→1→8→5→2
としか見えないが・・・・

166 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:11:48 ID:AYhFomE00.net
小学生のとき分数を少数にするのがどうしても納得できなかった
今思えば無理やり10進法に変換するのが納得できなかったとわかる
誰がこんなの決めたんだ!って思ってた
あのときの自分にピタゴラスさんがそう決めたんだから納得できなくても覚えるしかないんだと言ってやりたい

167 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:00 ID:dYHShUWo0.net
>>161
包丁についたケーキ分が足りない0.000…01
なんだよな
寧ろ正しいのは電卓

168 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:32.07 ID:AypeZAYH0.net
>>142
55%が大卒。
20%が専門卒。

資格持ちが10%位?

高卒はたったの10%だよ。若い世代では。
君は45歳位? www

169 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:39.79 ID:/Qn4uOd/0.net
筆算のイメージからだと思うが、0.333...に3をかけて0.999...になるという発想がそもそもの誤り。
筆算でやるなら、ちゃんと末尾の桁から計算してやる必要があるが、それが永久に辿り着かないという状況。

170 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:12:59 ID:gLU8m26H0.net
>>163
そもそも0.999...は数列でも関数でもないただの1つの数なので
「収束するか」を議論する数学者なんかいません

聞き齧り知ったかぶりの典型

171 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:13:03 ID:CbGog/Fi0.net
>>158
パーセントだとケーキ三等分するときちょっと余っちゃうじゃん

172 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:13:30 ID:woqAhZ6o0.net
この世界は10進数でできてないのに無理やり10進数で表現するからおかしいことになる

173 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:13:46 ID:n39rhgU70.net
>>165
六桁目の数のことじゃないぞ、答えの六桁が、どれも142857の順番をずらしただけ、ということだ。

174 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:14:11 ID:gLU8m26H0.net
>>169
だからといって0.333...が3倍できないわけではない

175 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:14:13 ID:FXBGBE5W0.net
>>168
馬鹿でも大学に行くから、
ブルーカラーが不足するんだよなあ。

176 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:14:42.61 ID:U9Dl7V2/0.net
>>158
パーセントって、/100って意味だろ?分数やん

177 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:14:53.03 ID:n39rhgU70.net
>>169
末尾から筆算しないとダメ、ということからして間違い。

178 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:15:14.88 ID:VjsNepWT0.net
1-0.999999・・・永遠に続く=0.000000永遠に続いた後に1
永遠に1に辿り着かないから結局は0ってこった

179 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:15:20.53 ID:J2dlWMzA0.net
>>172
その通り
世界は1なのだ
すべてがオンリーワン

180 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:15:20.93 ID:+WjzUAD60.net
数字作ったやつも人間だしそんくらいのミスはあると

181 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:15:23.30 ID:RHHKJOhG0.net
うちの事務員ちゃんがつくったエクセルさんがよく1円ちょろまかすんで困る

182 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:15:44.01 ID:xQJzAy970.net
おかしいおかしいって言ってる人は1/3=0.3333…を認めておきながら0.9999…=1を認めないのがおかしいだけ

183 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:15:46.72 ID:CbGog/Fi0.net
>>163
実学が何を意味するかよくわかんないけど
現実にアキレスは亀に追いつくんで そうとも言い切れない
極限を 「現実にはない」 ものと思うのは勘違いのもと

184 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:17:03 ID:K3u9f7vHO.net
割りきれない以上少数では答えられないんだよ
答えを出すために分数ができた。考え方が逆

185 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:17:08 ID:7W2836C/0.net
人間の産み出した数学が完璧ではないという証拠のうちの一つだよなこれ

186 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:17:16 ID:0hfL9wZm0.net
数学科卒は工学部卒の数学をバカにする
工学部卒は経済学部の数学をバカにする
経済学部卒はプレジデント記事をバカにする
、、、

187 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:17:25 ID:by0wZGt00.net
>>1
1/3の割り算先にしないと一致するわけないやん

188 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:17:38 ID:gLU8m26H0.net
>>182
前者は筆算イメージできるから同一視できない心情はわかる

1/3=0.333... は認めるが1=0.999...は認めない
というのはよくある症状

189 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:18:22.78 ID:3w2p3dfu0.net
>>185
こういうイミフな事を言うのが文系

190 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:19:23.96 ID:oFDlSJb50.net
謎でも何でもないだろ

191 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:19:41.93 ID:33/S+b9T0.net
>>172
この世界は振動すなわち正弦波でできている。全ての計算はsin cos tan で表すべきだろうな。

192 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:19:48.54 ID:wCCX8H1S0.net
1/3=1÷3は万人が認めるんだろ。つーか定義だし。
だったらもう1/3でいいじゃん。それだけ使っとけ。

193 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:20:45 ID:oFDlSJb50.net
まず 1/3 =0.3333....じゃない。

194 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:20:53 ID:VZKfhkhd0.net
>>183
これこそ詭弁である
現状で実世界に存在するものしか扱わないのが実学者

195 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:20:56 ID:oeo7IBmI0.net
>>189
そうやってとりあえず文系認定するのが池沼

196 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:21:01.56 ID:gLU8m26H0.net
>>193
はい消えた

197 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:22:32.10 ID:5+ewexjU0.net
0以外の全ての数字には方向がある
+1,-1,+i,-i,(1+i)/√2,…
0だけは方向が無い
よって、+1/∞には方向があるので+1/∞=0では無い
だから、1/3=0.33333…余り+1/∞
の余りは0では無い

198 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:22:43.61 ID:JOJ2NRUL0.net
数学的ダークマターってどうなの?
あるん?
重さも何もない概念的な存在だが

199 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:23:23.86 ID:7x6qKHOh0.net
これを乗り越えられない小学生中学生は詰む

>>8
頑張って大学入ってサラリーマンやって
子供が馬鹿なんだがどうしたらいいの的なパパ向け記事なんでしょ

200 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:23:33.63 ID:rkoSR6lY0.net
まあ...て表現が曖昧
1=0.9999....が気持ち悪いのは分からないでもない
ならば1/3=0.3333.....て表現にも違和感持って欲しいがね

201 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:23:47.67 ID:rrd67knV0.net
>>172
その通りだ。
三進法で書けば何の疑問もない話。

1/3(十進)=0.333…(十進)=0.1(三進)
3(十進)=10(三進)
0.1(三進)×10(三進)=1(三進)=1(十進)

202 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:23:50.09 ID:NR8T0CMG0.net
引き続きこの後もザ・文系のアホなレスをお楽しみください!w
 ↓

203 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:24:04.31 ID:33/S+b9T0.net
>>198
虚数かな?

204 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:24:34.64 ID:RHHKJOhG0.net
どれだけ君を愛しても伝わるのが1/3
伝わらないのが2/3

そして足すと1

205 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:24:55.06 ID:BizxiVgU0.net
>>9
シャアザクは通常の三倍早い。

普通のザクはシャアザクの1/3のスピードや。
でも普通のザクのスピードを三倍にしてもぴったりシャアザクのスピードにはならんのよ

206 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:25:02.56 ID:fwEntOBN0.net
1に限りなく近いから1でいいとかなんとか

207 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:25:17.65 ID:1iQlSEMsO.net
>>133
a÷b=xとおく
割り算の商は割る数との積が割られる数になることを意味するから
bx=a
x=a/b
∴a÷b=a/b(定義)

208 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:25:26 ID:wCCX8H1S0.net
>>199
いや、ここに引っかかるやつはむしろ見込みがある。
一般のバカはこんなこと気にもしない。
真のバカは筆算のやり方すら覚えられないw

209 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:25:45 ID:tYvqayAH0.net
数学に...はねぇよ
その解釈違いで揚げ足とって
スレ延ばして遊んでる子供がいるだけ

210 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:26:23.27 ID:CbGog/Fi0.net
>>199
凄く納得したわ パパの威厳保つのは大事だね

211 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2019/11/05(火) 19:27:36.56 ID:JRqY4skR0.net
なぜ分数の割り算は分母と分子を逆さにして×のが正しいと
されるのでしょうか.
良く考えたら分母を通分して分子で割り算すればいいんじゃね
とか循環小数使ってしまえ とか答えるとセンセイが怒って
「なにこれ」「教えてない」とか...
だいたいここでナゾの支配者のいるなんかイヤな世界がみえてきて
数学がキライになる。

212 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:27:37.76 ID:cwVX8QJ+0.net
>>24
そうだよね…何この記事?

213 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:28:40.58 ID:NjCceuUm0.net
理論だけじゃなく感覚的に理解できる数学教育も必要な気がする

214 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:28:50.16 ID:33/S+b9T0.net
ここにいるおまいらに生きていく上で重要なことを教えてやる。心して聞けよ。

「こまけぇこたぁいいんだよ!!」

215 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:29:34.25 ID:WFUJ/gwW0.net
一方、馬鹿どもはlim (1/n) = 0は納得するんだよなあ。
1/n は絶対に0にならないのに。ほんと馬鹿。

216 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:30:06.58 ID:Gq2cQ9dc0.net
電卓で0.99999999×0.9/9=0.1だた

217 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:30:40.90 ID:hjphE3VQ0.net
正確には「面倒臭いから1に限りなく近いから1でいいだろ」

218 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:31:07.08 ID:X53val0o0.net
これは計算すると答えはわかるが感覚として違う気がするから感覚でのアプローチが必要
1とは1.0000とどこら辺まで行って誤差を許容するか考えたら良い

219 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:31:12.40 ID:TsdZ8dSl0.net
答えになってねーやん
完全に1になるように答えろ

220 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:31:16.78 ID:n39rhgU70.net
>>215
で、アキレスは亀に追いつけるの?

221 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:31:23.31 ID:gLU8m26H0.net
>>217
いや、厳密に1に等しいんだが

222 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:32:11 ID:3w2p3dfu0.net
>>211
分子と分母を逆さにするとか教えるからいけないんだよね。
割り算とは、逆数をかけることとイコールであり、逆数とは、かけて1になる数のことをいう。

223 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:32:33 ID:8ebh0aw60.net
じゃ2進法使えや

224 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:33:18.22 ID:iQxiaARQ0.net
その数列は1に収束する
1に収束する数列は1という実数
実数の定義は大学で習う

225 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:33:37.80 ID:8zvjui8i0.net
>>1
これは実数の連続性という大学レベルの問題だろう。
わあわあ騒ぐのが楽しいぐらいでいいよ。これで世の
中が変わるわけでもなし。

226 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:33:47.97 ID:X8H9L82z0.net
>>223
0.1を10回足したら1にならないやつwwwwwww

227 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:33:55.90 ID:WFUJ/gwW0.net
>>220
昔テレビ番組でビートたけしが「アルキメデスと亀が〜」とかほざいてた。
な〜〜〜にがアルキメデスと亀だよ。
明治理工中退程度のバカのくせにニワカ知識しかないから
常識レベルの間違いしてやがんの。ほんとくだらない低俗な馬鹿ばっかりだわ。

228 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:34:53 ID:RHHKJOhG0.net
だからさぁ
りんごみたいに綺麗に1/3にできるものは
くっつけたら1個に戻るんだよ

100円はむりだけど
120円は3人が40円ずつだしたら120円に戻るんだって

知らんけどw

229 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:35:49.25 ID:WFUJ/gwW0.net
高卒や文系のバカどもは、まったく理解できないから
なんか必死にくだらないことを書いてるんだけど
まっっっっったく面白くないからな。

230 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:36:43.36 ID:NR8T0CMG0.net
またまた引き続きザ・文系の知恵遅れレスをお楽しみくださいw
 ↓

231 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:37:08 ID:33/S+b9T0.net
>>225
なるほど

232 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:37:22 ID:Ptt0jICo0.net
理系のやつならわかると思うが、初年度の微積でε-δ論法をやるはずだ。
これが理解できるかできないかで、理系でやっていけるかどうかがわかるといわれた。
これは結構難解な問題ですよ。

233 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:37:29 ID:xpiFcATb0.net
巡回数は初めて知った時にめちゃくちゃ興奮した
22/7が円周率の近似値かつ巡回数になるけど
無限の回転エネルギーのヒントがここにあるような気がするんだ

234 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:37:37 ID:FXBGBE5W0.net
>>220
距離=速度×時間
の計算をすれば、明確に追いつける。

235 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:37:47.36 ID:gLU8m26H0.net
定期的に5chで伸びる算数・数学スレ
・掛け算の順序
・ゼロ除算
・1 = 0.999...
・確率問題全般

共通点は「よくわかってなくても言葉遊びで議論した気になれる題材」であること

236 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:38:29.83 ID:6sQV482U0.net
0.99999≒1 だから不思議じゃないね

237 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:38:32.43 ID:CbGog/Fi0.net
>>209
lim記号使っても 0.9(上に点)とか書いても 
脳内で = 0.999... とやるならあまり意味がないのでは

一部は表記の問題かもしれないけど全部ではないと思うよ

238 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:38:34.27 ID:JcE/DgaU0.net
>>232
そんな問題ですらない
これは表記の問題

239 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:38:58.88 ID:n39rhgU70.net
>>234
それって、

1/3x3=1

と言ってるだけだね。

0.99999…は?

という話。

240 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:39:01.24 ID:gLU8m26H0.net
>>232
これは数列(級数)なのでε-N論法
まとめてイプシロンデルタって言っちゃうことも多いけど

241 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:39:07.29 ID:tO3lDxR20.net
少数表現の限界かな
そのために分数があって良かった

242 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:39:45.92 ID:CvsOdCSt0.net
天井の子は大人になれたかな

243 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:39:56.66 ID:3w2p3dfu0.net
>>226
日本語がおかしい。
「何に」0.1を足すのかという記述が足りない。
0に0.1を10回足したら1になるけど、0.1に0.1を10回足したら1.1になる(10進法では)
ちなみに2進法では、0に0.1を10回足すと1になる。

244 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:40:02 ID:ORtsVP160.net
1/3 * 3 + 0.1 = 1

が1。

245 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:40:18 ID:gLU8m26H0.net
「...」にlimが含まれてるんだよ(本当)

と言って納得できるやつはそもそも自力で納得してるか

246 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:40:42.57 ID:WFUJ/gwW0.net
おまえらってさ、x3乗−2=0のガロア群程度すらわからないよね。
しょせんその程度だよ。おまえらは。

247 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:40:52.93 ID:uiOQEko+0.net
つまり人間の数学の限界で「1より小さいうちで最も大きな数」は表記できないわけか

248 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:40:55.26 ID:rrd67knV0.net
>>215
気の利いた小学生ならln→∞のlim(1/n)=0は直観的に理解する。
だから、小学生にこの話を納得させるには、

1-0.999…=lim(1/10^n)=0

つまり、0.999…=1なんだよ、と説明してやればいい。
これと(1/3)×3=1を並べて書けば、「気の利いた子」なら一発でわかる。

残念な子はやっぱりわからないから、これは才能の差。
生まれついてのセンスの差。
10歳くらいで才能の差は、はっきり出てしまっている。

249 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:40:59.50 ID:CbGog/Fi0.net
>>242
まだ このスレ見つけてないのでは……

250 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:41:38.21 ID:OxrPznBC0.net
少数は不完全なゴミ

251 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:41:49.82 ID:34hRPnBh0.net
>>1
3で割り切れないものに1/3とするのが間違い

252 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:43:06.72 ID:Ptt0jICo0.net
>>238
まあそうだね。
εδはアルキメ亀の方だね。

253 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:43:10.22 ID:gLU8m26H0.net
>>247
実数にはそのような数は存在しない
存在しないものに表記も何もない

254 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:43:29.60 ID:r9Qefy110.net
昔インテルのCPUでこんなバグがあって大騒ぎになったな

255 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:43:31.27 ID:hjphE3VQ0.net
オナニー的過ぎてどうでもいい感

256 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:43:46.00 ID:33/S+b9T0.net
>>244
ん?

257 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:43:47.76 ID:WFUJ/gwW0.net
>>247
1より小さいうちで最も大きな数をxとすると
(1+x)/2はxより大きくて1より小さい。
つまり1より小さいうちで最も大きい数がxであることに矛盾する。
よってそんな数は存在しない。
この程度すらわからない人生ってほんと可哀そうだよ

258 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:44:31.08 ID:mxQxEz010.net
不思議がる必要ないだろ
左から順に計算すると見た目と違う答えになるのは
そういう風にした方が便利だからだ

259 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:44:50.54 ID:tYvqayAH0.net
>>237
ちゃんと表記してくれるなら答えは決まる
議論の余地なし
スレの意味なし

...はこの先も続くという俗人的な表記で
途中で止まる可能性もあるし
循環でなく数字が変わる可能性もある

260 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:45:14.58 ID:D0dYo7VZ0.net
0.9999999999・・・=1なんだから何の問題もない。

261 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:45:38 ID:Kb3JH3300.net
答えは簡単
0.3333って記載方法が正確に表せてないだけ
くだらなすぎ

262 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:45:59 ID:gLU8m26H0.net
>>259
途中で止まるなら「...」で表記してはいけない

263 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:46:13.10 ID:+UWDj2ol0.net
>>6
そうだよ? それ正解だから。

264 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:46:17.31 ID:7NPKUniL0.net
分数は概念
小数は数値

265 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:47:03.96 ID:rrd67knV0.net
>>240
ま、数列(numerical sequence)と級数(series)は違うものだけどな…

ε-δ論法は数列の収束条件で習うでしょ。
教科書によっては関数の極限値が先に来るのかな?

266 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:47:34.78 ID:vtjUQKD30.net
十万石まんじゅう

267 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:47:48.57 ID:Ptt0jICo0.net
感覚的にはわかる。
999円かって1000円だしたらおつりが一瞬111円だと思ってしまうというコピペに近いかもw

268 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:48:10.66 ID:33/S+b9T0.net
>>6
そうやって証明するのか!

269 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:48:13.34 ID:pfE9uaDY0.net
この考えこそが極限であり微分に繋がるので小学校からこういう考え方は大事にし続けてほしい

270 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:48:14.69 ID:gLU8m26H0.net
>>265
数列の収束の定義がε-N論法
普通はこっちを先に習う

271 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:48:33.15 ID:DoYeaBZ40.net
大学1年の数学の話
0.9999...=1
が成り立たないと仮定して矛盾を導けば良い

272 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:49:23.39 ID:Z1iAD+GV0.net
0.33333…×3=0.99999…+0.000…=1+0=1

273 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:50:06.54 ID:tYvqayAH0.net
>>262
数学に...の表記はねぇよ
テストで書いたら減点されるだろ
どこで習ったんだよ

274 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:50:27.15 ID:WFUJ/gwW0.net
馬鹿の書き込みはもういいよ。無理して書き込んでも痛いだけ。

275 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:50:53.40 ID:DoYeaBZ40.net
実数の調密性を利用すればOK

276 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:51:46.93 ID:rrd67knV0.net
>>270
思い出した。

277 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:52:42.96 ID:hjphE3VQ0.net
違うから表記が違うんだよ

はい終了

278 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:52:47.22 ID:rkoSR6lY0.net
小中学生が疑問を持つのは分かるが高校生なら文系でも理解して欲しいな
理解できないのはバカか大学レベルの説明を必要としているある意味数学向きのやつ

279 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:53:18.73 ID:kkpUuh7Q0.net
こんなん数学の先生がしてくれる話じゃん
講演に来た先生に質問するレベルの話じゃないだろ

今どきの学校の先生はこんなことも教えてくれないの?
代数を使って0で割ってる式とかさ

280 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:53:52 ID:WFUJ/gwW0.net
1/3=1÷3を実際に計算すると0.333333・・・だよね。
同じように1/1=1÷1をひっ算で計算してごらん。
ただし最初は1をたてるんじゃなくて0をたてる。
そうすると次の位からはずっと9をたてることになるだろう。
だから1/1=0.99999・・・なの。わかったかい?ぼうやたち。

281 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:53:53 ID:FXBGBE5W0.net
>>273
されないよ。
数式のn乗とかの問題ではよく使う。

282 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:54:09.54 ID:gLU8m26H0.net
>>273
任意の実数には無限小数表記が存在する(1つとは限らない)
テストの回答を小数にしていいかって問題じゃないですよ

無限級数も無限連分数もみんな「...」を使って表記します

283 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:54:20.49 ID:CbGog/Fi0.net
>>259
お題が 循環小数 だからね 0.999.... (9がずっと続く) は間違った説明ではない
(表記 というとあなたは引っかかるようなので)

それを人はなぜ 「1とは違う何か」 だと思うのかという話
lim使おうが本質は同じ

284 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:54:32.00 ID:hxEA3hW70.net
は?
1÷3=1/3
だろ

285 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:54:36.32 ID:rrd67knV0.net
>>278
そうだな。
そしてどっちの「理解できない」タイプも、結果的に現世で不幸になるという点で同じだ。

286 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:55:22.58 ID:1fWqzk6H0.net
数学明るくないのにずっと見てて悶々としてんだけど、
1/3も0.33333…も「1を3等分したら」を別々の表現で記載しただけであって
数学的には同値である、という理解で大丈夫?

287 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:55:32.61 ID:gLU8m26H0.net
>>25に1つ追加するか

・表記が異なるから異なる数だよ


かなりレベル低いが

288 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:56:13.55 ID:FjDw5WHi0.net
>>280
>>6のほうが簡単でわかりやすいな

289 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:57:04.20 ID:WFUJ/gwW0.net
>>288
>>6は無限小数のかけざんをしている。無限小数のかけざんは定義されてないからアウト。

290 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:57:44.19 ID:jagGeHRJ0.net
1/3x3=0.99999……
と書く小学生もいやだけど、そこに
公比が「1/10」なので収束し、その値「(1−1/10)分の0.9」、すなわち「0.9/0.9=1」となる。
と理由を書く先生もいやだ

291 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:57:49.39 ID:VjsNepWT0.net
>>268
二行目で勝手に10αに定義するのがペテン臭いんだがw

292 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:58:25.54 ID:WFUJ/gwW0.net
>>6は誰でもしってるだろ。ふつうに中学あたりで習うし。
でもこれってごまかしがあるんだよ。

まあ、馬鹿にはわからないんだけどね。

293 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:58:37.56 ID:Ptt0jICo0.net
数学って極限とか連続ってのをマジメに考えるんだよなあ。それ重要?って感じ。
その点物理は結構ざっくりだぞ。熱力学の準静的過程とか、数学者からみるといい加減すぎるだろう。

294 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:58:59.82 ID:gLU8m26H0.net
>>6は辺々引くとこで極限の性質を使ってるから厳密には説明不足
でも納得しやすいし、任意の循環小数を分数にする技として中学でも習うので受け入れやすい

これで納得できる人にはすごく良い証明

295 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:59:35.86 ID:5eTeIdMY0.net
数学的には同値。
なのに解がズレるのは単に定義の問題。
そういうふうに決めたからそうなる。

296 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:59:39.44 ID:zR1wwHFN0.net
てんてんてんてんてん

としか表現できない欠陥表現だからだべ

297 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 19:59:55.08 ID:FjDw5WHi0.net
前スレにいた棒がどうのこうのの子は納得できたのかねえ

298 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:00:33.11 ID:WFUJ/gwW0.net
やっぱりさ、数学をちゃんとやってない奴って
物事をきちっと考えることができないんだよな。
なんとな〜〜くソレっぽいものにすぐ流される。
だからダメなんだよ。

299 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:00:38.74 ID:5eTeIdMY0.net
>>293
重要だぞ。暗号化とか

300 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:00:56.35 ID:1BIxkPlS0.net
チキウビト ノ シトタチ
0.9999・・・=1
ナラ
1−0.9999=1/∞=0
ナノレス

シカシ コレガ ホントウ ニ 0 カ ドウカ ∞ ニ カクダイ シテ
ミテ ミマセウ

1/∞ × ∞ =1
ゼッタイ ニ ゼロ ニ ナラナイノレス

ムゲンショウ ノ ウチウビト ハ
0.9999・・・≠1
ラト シッテ イルノレス

301 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:01:24 ID:WFUJ/gwW0.net
このスレに俺の書き込みはもったいない。消える。

302 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:02:08 ID:gLU8m26H0.net
きちんとした前提もなく無限大を数として扱うのは詐欺みたいなもん

303 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:02:14 ID:WKdGyrBg0.net
でもさまた一周回って
1キロのリンゴを3等分したら結局何gだよってならない?

304 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:02:43 ID:ZITb0eh80.net
1/3 ≠ 0.333… だからでは

305 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:02:46 ID:bAZfrMKF0.net
数学は、都合のいい事は真実だ、という理念で発展してきたし
ここまで十二分な成果を上げた

いずれ破たんする
その時は一気に崩れ去るだろうが、それはそれでいいじゃないか、どうせ所業は無常だ

306 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:02:52 ID:Yl1Je4ro0.net
>>236
正確には
0.999999・・・・・≒1.0000000・・・・・
そもそも1/3=0.3333・・・・というのが間違いで
1/3≒0.333・・・・・

307 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:02:58.21 ID:FXBGBE5W0.net
数学は好きだが極限は苦手だった。
式を変形して「この部分の極限が1だから…」
とかやるのが、コジツケとしか思えなかった。

308 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:03:13.50 ID:5eTeIdMY0.net
>>304
正解ー

309 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:03:23.47 ID:CbGog/Fi0.net
>>303
分数使うのが平和だと思う このスレ見てると

310 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:03:49.14 ID:FjDw5WHi0.net
>>300
1/∞×∞=1 とはならない

311 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:04:42.92 ID:gLU8m26H0.net
>>304
>>306
どっちも間違い

1/3=0.333...

312 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:04:47.09 ID:1BIxkPlS0.net
チキウビト ノ シトタチ

アキレス ハ ∞ ノ キョリ ヲ ハシル ノ レス

シカシ ∞ ノ ジカン モ ツカウノレス

∞ ノ ジカン ヲ ツカウ カラ トウタツ スルノレス

313 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:05:30 ID:tYvqayAH0.net
>>282
嘘だろ、級数や連分数では使うけど
実数の表記に使った論文なんて見たことねーぞ

314 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:05:38 ID:HIfFdC/30.net
その手があったか!!
>>1
眠くなってきた

315 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:06:35.14 ID:gLU8m26H0.net
>>312
アキレスは有限の距離を有限の時間走って追い付く
「追い付くまでの時間」を無限に分割して考えることができるだけ

宇宙人のレベルが低すぎてがっかり

316 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:08:29.46 ID:gLU8m26H0.net
>>313
e = 2.71828... と続く自然対数の底とする
と論文に書いたら怒られると思う?

式の計算に使ったらダメだけど(近似での数値計算が目的でなければ)

317 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:08:43.98 ID:1BIxkPlS0.net
チキウビト ノ シトタチ

スウガク ハ ウチウ ノ キヨツウ ゲンゴ ナノレス

チキウビト ノ モウソウ ダケレ チメテハ イケナイノレス

318 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:09:00.13 ID:p3ZDtcpV0.net
現実が割り切れないのに割り切れる数字が特別なんだよ

319 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:09:00.11 ID:gdIkCjQO0.net
>>1
ニュースじゃねえ

中学生レベルのくだらない悩み

320 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:09:19.36 ID:BxGvVgvW0.net
無限少数なんざリミット取ってぽいぽいすればいいだろ
大学数学とかつかわねーよ

321 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:09:43.96 ID:rrd67knV0.net
>>286
正解です。

322 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:09:47.85 ID:QQEmQJi10.net
どこまで掘り下げても…0001が現れないんだから1=0.999…なのは分かるだろ
んでその1/3の0.333…と1/3が同じ数字なのも分かる

323 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:10:11.80 ID:bAZfrMKF0.net
ついでに言や、相対性理論も原理の方も、そう遠からず破綻する
宇宙の始まりとか、膨張とか、冷めた目で見れば結構間が抜けた発想も終わりは来る

神々が人類に夢を見せてくれたと思えばいいんだろうよ

324 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:12:24.39 ID:mhkrHu0w0.net
>>205
おまえ天才だな

325 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:12:30.78 ID:Id8+fmW60.net
これって微分とみなしていいのかしら

326 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:12:35.45 ID:VbDwx1l10.net
>>303

>>309
厳密には半分すら難しいよ
数学はそういうのを加味してない

327 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:12:48.06 ID:1fWqzk6H0.net
>>321
ありがとー
すっきりしたわ

328 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:13:07.82 ID:gLU8m26H0.net
>>317
まず無限大と無限小をちゃんと定義しようよ、どういう定義で使ってるの?
たとえば超準解析の立場と考えていい?

まさか素朴に1/0=∞、無限小=1/∞で定義できたと思ってる?
それだと1/∞ = 2/∞で1=2になっちゃうから、地球ではすごく気を付けて定義した世界でしか扱わないんだけど

329 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:13:38.90 ID:gRWKtgO+0.net
前スレで天井に接触の例えしてた人批判されてたけどおかしくない

天井に接触するまで0.09ミリ0.009ミリと積み続けるんだよ
無限回続けるとぴったり接触する
圧力ゼロなので接触してないとも言えるが隙間は完全に0になる。しかし無限回繰り返すには永遠かかる

330 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:13:57.76 ID:tYvqayAH0.net
>>316
それは怒られないというか
循環するとも、止まらないとも明記されてないでしょ
0.999・・・と無限に9が続く
と明記されるなら大丈夫で
それはlimと同じで1に等しい

いやガチで実数末尾の・・・が
数学的に定義付けされた記号なら
俺が間違ってるので謝る

331 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:14:59 ID:Id8+fmW60.net
>>329
アキレスは亀に追いつけない
みたいな話だなぁ

332 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:15:07 ID:4n4/2WoH0.net
まずは、一つの値に対して、複数の表現方法があるってことに気付くことから始めよう

333 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:15:22.16 ID:p3ZDtcpV0.net
はじめに言葉ありきというようにこの世は文系の神様が作ったから数学はちょっとええ加減

334 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:15:48.10 ID:tTaEOE8/0.net
>>329
実際には力場があるのでせしてなくても相互干渉が始まる
特に電子の動きが変わるから

335 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:16:27.30 ID:1BIxkPlS0.net
>>310
オナジ ∞ ノ テイギ ナラ ナルノレス

(0.1)^∞
ハ ゼッタイニ 0 ニハ ナラナイノレス
0 イガイ ノ スウ ヲ ∞ カイ カケテモ ゼッタイニ 0 ニハ
ナラナイノレス
0 ニ ナルノハ ゼロ ヲ カケタ トキ ラケ ナノレス

336 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:17:04 ID:gLU8m26H0.net
>>330
任意の実数には無限小数表現が1つ以上対応するの
√2=1.4142... と書いても問題ない(繰り返すが式計算に使うかは別)
平方根の定義から各桁に何がくるかは決まっているから

337 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:17:18 ID:CbGog/Fi0.net
この問題に限った話ではないけど
わからないから教えてくれという人は 「自分が正しいと思う答え」 が欲しいだけ

338 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:18:01.26 ID:aSccp6Je0.net
1/3を筆算ルールで少数にすると0.3333・・・と表現されるのが問題なんだろ。
だったら、1÷3=0.3aにするとか新ルール導入すればええやん。
0.3aは3掛けると1になる数と定義して。

339 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:18:23.19 ID:FjDw5WHi0.net
>>335
ならないよ

340 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:19:10.10 ID:gRWKtgO+0.net
>>300
宇宙人の手が3本あって指が3本だったら
9進数を使っていただろう
3/10+3/10+3/10=10/10じゃん

341 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:19:24.85 ID:UgpxQwom0.net
>>6
>10α-α=9α=9

10aからaを引く(取ると)と、10じゃないの?

342 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:20:38.25 ID:gLU8m26H0.net
>>329
有限回では何度やろうが1に到達しないのは正しい
誤差とか分子レベルとか力場とかの論点そらしは無視

ただしそれを以て0.999...=1の否定にはならない
「...」が入った時点で左辺は「棒の長さ」ではないから

棒の人本人もそこまではぎりぎり理解してたみたいよ(納得はしてなさげ

343 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:20:41.67 ID:CbGog/Fi0.net
>>329
「無限回実行したあと」の状態ってのが考えられない人がいるんだよ

344 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:20:44.70 ID:n39rhgU70.net
>>326
1キログラムは厳密に三等分できる。

なぜなら、プランク定数を3の倍数倍してるから。

345 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:20:44.89 ID:FjDw5WHi0.net
>>341
10αは10×αのこと

346 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:21:46.08 ID:n39rhgU70.net
>>329
アキレスが無限回亀のいた地点にたどり着くのは無限時間かかりますか?

347 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:21:50.59 ID:1BIxkPlS0.net
>>315
チキウビト ハ ワタスノ イッテル イミ ガ ワカラナイ ノ レスカ


チキウビト ガ ∞ ニ ブンカツ シテ ∞ ラカラ トウタツ レキナイ
ト イッタ ノ レスヨ

348 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:22:39.10 ID:V+e8JlrX0.net
>>344
リンゴの1kgは水分蒸発を加味してるからな

349 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:23:41 ID:lCplbdvP0.net
>>338
その0.3aは日本の小学校では0.33333....と書くと習う。

350 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:23:44 ID:UgpxQwom0.net
>>321
違うだろうが、、、
0.333333・・・続くのと。
1/3で表すのとはちがう。

なぜなら、0.333333333333333333・・・・・・・1
かもしれんから、

351 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:24:13 ID:XCv9tBN+0.net
1/3 > 0.3333・・・・・・

1/3 x 3 > 0.3333・・・・・ x 3

 

352 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:24:17 ID:Gq2cQ9dc0.net
9.999999999999999 ÷ 7 =1.428571428571428
9.999999999999998 ÷ 7 =1.428571428571428
9.999999999999989 ÷ 7 =1.428571428571427
9.999999999999899 ÷ 7 =1.428571428571414
9.999999999998999 ÷ 7 =1.428571428571286
‬9.999999999989999 ÷ 7 =1.42857142857
9.999999999899999 ÷ 7 =1.428571428557143
‬9.999999998999999 ÷ 7 =1.428571428428571
‬9.999999989999999 ÷ 7 =1.428571427142857
‬9.999999899999999 ÷ 7 =1.428571414285714
‬9.999998999999999 ÷ 7 =1.428571285714286
‬9.999989999999999 ÷ 7 =1.42857
9.999899999999999 ÷ 7 =1.428557142857143‬
9.998999999999999 ÷ 7 =1.428428571428571
9.989999999999999 ÷ 7 =1.427142857142857
9.899999999999999 ÷ 7 =1.414285714285714

353 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:24:36 ID:n39rhgU70.net
>>348
無限に短い時間で切れば無問題

あるいは、湿度100%の室内で切ろう。

354 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:24:45 ID:UgpxQwom0.net
>>345
そこが概念の違いだわ、

355 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:25:06.48 ID:gLU8m26H0.net
>>347
きちんと定義せずに∞や無限小を数として扱う人は、もしいたら適当言ってるだけなので無視してください
宇宙も同じことと思いますが、地球にも適当なことを言う人います

その上で、そこに乗っかって反論したということはあなたの世界にもちゃんとした∞や無限小の定義があるんでしょうからそれを教えて下さいよ
素朴に定義すると1=2になって使いものにならないので

356 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:25:08.43 ID:AKHD+iZN0.net
公理系の内側で無矛盾であればいい、ということなんだがそれをわざわざ外側から見ると色々とオカしな感じがする
特に「無限」とか「極限」というのはわかりづらく納得しがたいよね

357 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:25:10.53 ID:n39rhgU70.net
>>350
かもしれなくない。

358 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:25:46.34 ID:FjDw5WHi0.net
>>354
いや、概念とかじゃなくてそうなのよw

359 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:25:55.76 ID:CbGog/Fi0.net
無限に多くの項を足すという操作が直感的じゃないからかな
延々足し続けているイメージから抜け出せない人がいる
まだ誤差がある的な

360 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:26:27 ID:lCplbdvP0.net
>>350
それを0.3333....と書くのは間違い...は無限に3が続くこと以外は表現していない。

361 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:27:14.63 ID:JipoMK5C0.net
人が使う数表現が根本的にオカシイんだよ。
「何かに気付かないだろうか?」
数学者とかアホってのに気付きますた。

362 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:27:22.12 ID:15fauwfI0.net
答えが出てない式を掛けたり割ったりしても答えがでないのは当たり前な気が

363 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:27:22.35 ID:lCplbdvP0.net
>>356
公理系の無矛盾性は簡単には言えない。

馬鹿なの?

364 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:27:37 ID:1BIxkPlS0.net
>>322
dy/dx
ノ dx ハ ナンナノ レスカ ?
コレコソ ガ ムゲン ニ 0.0000・・・ ト ツヅイテ ゼッタイニ 1
ガ レテコナイ カズ ナノレス

モス 0 ナラ 0/0 レ ビブン ハ ムイミ ト ナルノレス

チキウビト ハ ムジュン ニ キヅク ベキ ナノレス

365 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:27:44 ID:fH74v+CY0.net
1/3×3=1/3÷1/3
0.3333333・・・・・・・・の3倍=0.3333333・・・・・の0.333333333・・・・・分割だから答えが1になる

366 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:27:48 ID:aSccp6Je0.net
>>349
てか循環小数は頭にポチつけるという表記法があったね。
0.3ポチ×3なんて計算を取り扱ってないから0.99999・・で何やら1より小さくね?になってしまう。
0.3ポチ×3=1ということをちゃんと刷り込めばいい。

367 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:28:01 ID:FjDw5WHi0.net
>>361
理解できないものをアホ扱いするのはいかがなものか

368 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:28:06 ID:yP4RF9WS0.net
例えばだ。
1/3=0.333...

循環の途中式を考慮すると
1/3=0.3+0.1/3
1/3=0.33+0.01/3
1/3=0.333+0.001/3
+から後が...で省略されてると言える。

ゆえに以下の2つは
●1/3 ×3=1
●0.333...×3=0.999...

▼後者はこうなるので
(0.333+0.001/3)×3=0.999+0.001
=1

等価である!


って、アホかwww
何の問題やねんwwwww

369 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:29:08.90 ID:n39rhgU70.net
>>366
0.3ポチx3=0.9ポチ=1じゃん。

何も間違ってないを

370 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:29:18.99 ID:tYvqayAH0.net
>>336
あーなるほど
√2=1.4142...や自然定数の表現に使うのはいいし
1/3=0.333...も
証明のなかで...の意味付けが出来てるからいいけど

いきなりでてきた
0.333...が1/3と等しいとかは意味不明だわ
そんな定義はないよな?

371 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:29:24.93 ID:gRWKtgO+0.net
>>334
なこといったら1.00000…というのもあり得ないじゃん

372 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:29:26.79 ID:UgpxQwom0.net
>>360
だからな、1/3 ≒ 0.3333333333333

= じゃない。

373 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:29:54.49 ID:gLU8m26H0.net
「ならば1=0.999...ではない公理系はないのか、数学者は怠慢だな」
と思うかもしれないが、当然先人の通った道で、ある程度は理論もある
しかし通常の実数体よりも便利どころか、他の重要な実数の性質を失うので主流にならない

374 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:30:41 ID:XxGGKN6G0.net
1=0.99999
じゃん

終了

375 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:30:42 ID:rkoSR6lY0.net
無限とはなんぞや?極限とはなんぞや?になるな
limの→∞って?limの=って?
高校レベルなら直感的に納得できなくてもそういうものだと理解した方が幸せだよ

376 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:30:46 ID:D041jUyM0.net
>>359
頭が固いんだよな、結局

数学ができる=堅物のように言われるけどむしろ逆で
数学苦手な人って脳に柔軟さがないから
見たことない概念に馴染むことができないんだよ

377 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:31:26.09 ID:lCplbdvP0.net
>>316
怒られるね。そこは論文の水準であれば、数ではなく超越数とするべきだ。
...の意味は通常は同一の数列ないし数字の繰り返しだから。

一般の内容、百科事典とかならそれでも良いが、その場合、...の意味は変わっていることを知っていなければいけない。

378 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:31:29.39 ID:VjsNepWT0.net
とどのつまりは分数(文系)と数字(理系)という相容れない戦いなのである

379 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:31:36.71 ID:n39rhgU70.net
>>372
力説してるけど、


1/3-0.3333333333333=0.00000000000003333…

だから、≒に決まってるじゃん。

380 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:32:19.35 ID:rkoSR6lY0.net
>>378
むしろ理系が分数だろ

381 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:32:31 ID:RCkW3PNt0.net
合コンや授業などの小話で

…つまり、0.999…は1だったんだよ!!!!

ってやると

なんだってー!

ってなる

382 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:33:30.52 ID:M5LYbEn50.net
矛盾しているように見える感覚の方が間違っているね。

1≠0.99999・・・って思うから、矛盾して見える。
0.99999・・・・ は、1に収束するんだから、
1=0.99999・・・・ だよ。

383 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:33:44.84 ID:n39rhgU70.net
>>381
合コンならシラーーーとされるだけだろ…

384 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:33:47.52 ID:gLU8m26H0.net
>>370
0.333...=1/3は自明
厳密には先に述べた実数の無限小数表記の手続きが必要になるけど、各桁が3になるのは帰納法でも使えば簡単に証明できるので省ける

385 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:34:03.75 ID:AKHD+iZN0.net
上の方で「無限回の試行をすればいずれ天井に届くが無限回の試行をするには永遠の時間がかかる」というようなことが書いてあるじゃん
微妙に具体的な例え話で理解しようとすると、こういう淡い疑念にたどりついてしまうんだよな
0.999999…は、このように表記したとたん既に1なのであって、わざわざ人手と時間をかけて無限回の足し算をしなくてもいいと思うんだが

386 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:34:18.28 ID:QWwjjGSY0.net
などと意味不明の供述をしており

387 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:34:21.53 ID:aSccp6Je0.net
>>380
4×3=12(文系)
a×b=ab(理系)
みたいなもんだね。

388 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:35:07 ID:lCplbdvP0.net
>>382
>矛盾しているように見える感覚の方が間違っているね。
>
>1≠0.99999・・・って思うから、矛盾して見える。
は良い
>0.99999・・・・ は、1に収束するんだから、
いやこれは1だ収束云々ではなく、これは1なの。

389 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:35:28 ID:gLU8m26H0.net
>>377
賭けてもいいけど怒られないよ
文脈的に自明なら「自然対数の底」すら省略できるくらいだ

390 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:35:32 ID:lCplbdvP0.net
>>385
その通り。

391 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:35:34 ID:0ngB2Tfi0.net
そもそも
1/3=0.3333333
じゃない

これを分からない馬鹿が書く記事を
有難がって読むプレジデントがいたらビックリだ

392 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:35:41 ID:YkssIkzc0.net
>>291
10倍する=小数点を右にいっこシフトする
なんで、ペテンでもなんでもない。

393 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:37:17.70 ID:gLU8m26H0.net
>>382
0.999...は数列じゃなく数なので収束も何もない
定数列の意味でなら「0.999...は1に収束する」ってのは間違いとまでは言えないけど
「1は1に収束する」くらい無意味

394 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:37:36.49 ID:tYvqayAH0.net
>>384
実数の無限少数表記と事前に明記してるならそりゃそうだが
そこは略せないよね?
...単体にそんな定義があるなんて聞いたことないぞ

395 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:38:10.97 ID:lCplbdvP0.net
>>389
馬鹿?
文脈的に明らかならなぜ定義するの?
定義が必要な状況で、自然対数の底を外したら、それはどう続くのかさえ曖昧だ。

要するにお前は自明な話でしかないことを文字にしたことでは怒られないとしか言っていない。

396 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:39:17.44 ID:CbGog/Fi0.net
>>376
脳内に回路ができてしまっていて書き換えられない子どもはかなりいる
そういう子供に何かを教えるのは難しい

思い込みでしかないものを修正することができないので
こちらが説明すればするほど本人は 「もっと正しい説明があるはずだ」 という確信を深めていく
そうなるともうダメだな 聞く耳持たなくなってしまう

397 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:40:01 ID:gLU8m26H0.net
例え話に無限を持ち出すと直感に外れることが起きるのは知っていれば当たり前
無限ホテルの例とか聞いたことあるでしょ

前スレにも書いた↓こんなのも直感に反する例

円周率をπとしたとき
π/4 = 1 - 1/3 + 1/5 - 1/7 + 1/9...
という公式があるけど、右辺はどこで切っても有理数の和なのに左辺は無理数

398 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:40:29 ID:jK+75O9K0.net
単純に分数と小数を横並びにするのに違和感あるわ

399 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:40:34 ID:RCkW3PNt0.net
数オリの合宿くらいは参加してからレスしてくれ

400 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:40:38 ID:lCplbdvP0.net
>>394
小学校で習う少数と分数の書き方だ。

納得できないなら小学生からやり直せ。
1/3=0.333...
は大袈裟は装置など必要としていない。

401 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:40:56 ID:gLU8m26H0.net
>>394
...で書かれたものは「実数の無限小数表記とみなす」んだよ

402 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:41:19 ID:dMufRPfg0.net
>>19
永遠に続くんだから、∞回施行の先には10-9=1が残るんじゃないの?厳密な証明なの?

403 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:41:31 ID:i4iYaM7s0.net
❌2.1+1.9=4.0
⭕2.1+1.9=4

404 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:41:31 ID:MmeVp+wQ0.net
https://i.imgur.com/cu5CAVn.jpg

愚地独歩です……

405 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:42:12.17 ID:gLU8m26H0.net
>>395
定義じゃなくて補足説明
その補足説明すら省けることもある
賭けてもいいけど論文に書いても問題ないよ、これは譲る必要皆無

406 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:43:20.55 ID:D041jUyM0.net
0.9999999999…と9を並べるのを有限回にとどめればそれはたしかに1より小さい。
が、無限に続ければどうだ?

頭の柔らかい人ならそこで「なるほど無限なら…」と
無限という概念に自分なりに新しい見地を追記する。
でも頭の固い人はいつまでも表記の見た目に囚われ「でも、1より小さいじゃん!」と一生言ってる

407 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:44:17.01 ID:aSccp6Je0.net
1/3−(1÷3)=0
1/3=1÷3
だから、1=0.9999・・・

意味ねーw

408 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:44:17.81 ID:D041jUyM0.net
>>404
「限りなく近づく」ということは逆に
「1より小さくは有り得ない」ということでもある

409 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:44:52.42 ID:lCplbdvP0.net
>>402
わかりやすい証明とは言い難いね。

君の疑問について答えると、∞経過後は∞+1桁目に繰り下げるから0-0=0になる。
∞+1桁目には∞+2桁目に繰り下げるから、、、

以下同じ

410 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:45:03.60 ID:rQjPUOHi0.net
アナログとデジタルの違いみたいな物だよ
アナログなら3分の1でok

411 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:45:14.63 ID:dMufRPfg0.net
>>392
単に小数点1つずらすだけだと、新たに1の位が出来ると同時に、∞桁めの9が消えちゃうけどその説明は?

412 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:45:52.00 ID:dMufRPfg0.net
>>409
∞回施行した後の残りカスは考えないの?
と言ってる

413 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:46:26 ID:lCplbdvP0.net
>>405
だから、それは審査されないこと前提だろう間抜け。
要するに
>>316
はそもそも怒られないという前提の文だから怒られないと言ってるわけだ。
なら316は何も主張していない。

414 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:46:36 ID:pGFfcZTZ0.net
>>1
数字遊びの詭弁だな
循環関数なんて永遠に計算終了しないんだから、その解の掛け算なんて存在しない

415 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:46:45 ID:FjDw5WHi0.net
>>411
∞は∞ゆえに終わりはない
∞桁などというものはない

416 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:46:49 ID:nIkrEy3y0.net
循環小数の循環部の消し方は定石があったよな。分数に戻るけど。

417 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:47:02 ID:dMufRPfg0.net
>>406
1より小さいじゃん、って人への“厳密な”証明はよ

418 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:47:25 ID:1BIxkPlS0.net
>>355
チョウジュン カイセキ ヤ イプシロン デルタ ハ チキウビト ノ
モウソウ ナノレス

シウソク ト イコール ハ チガウノレス
テイギ レキナイ カラ ムゲンダイ ムゲンショウ ナノレス

イヅレニ シテモ
0.3333・・・=1/3
0.9999・・・=1
0.0000・・・=0
ハ ユビガ ジッポン レ ケイサン シテキタ チキウビト ノ
モウソウ ナノレス
ウチウビト ハ ゼッタイニ コウ ハ カンガエ ナイノレス

ユビノ ナイ ウチウビト ハ ヤクブン シタ トキ
ワル スウ ノ ソスウ ヲ ゼンブ フクム シンホウ デ ケイサン スルノレス

1÷14

1 2 3・・・9 ファー ウー ノーイ ヒュー 10
ナロトナル シンホウ レ ケイサン スルノレス

419 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:47:51.53 ID:dMufRPfg0.net
>>415
終わりがないから塵はいつまで経っても消えないとも言えるけど

420 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:48:07.27 ID:rkoSR6lY0.net
∞施行の先とか哲学的だな

421 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:48:14.84 ID:gLU8m26H0.net
>>413
審査されても絶対大丈夫だけど

422 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:48:26.17 ID:+UOMCxYk0.net
>>101
一緒になれないよ。

だって、お前の出した例は、数学的に「発散」するから。

423 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:48:35.99 ID:lCplbdvP0.net
>>412
残りが残るのは有限の場合。
無限の場合は残らない。

でもそれは無限を有限の延長でしか理解していない人にはわかりにくい。
だから、わかりやすい説明ではないと言っている。

要するに自分のわかっていることしか書いていない説明。

424 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:48:47.00 ID:VmQNsy400.net
アホやんけ

425 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:48:58.26 ID:fH74v+CY0.net
>>374
1は1だよ
0.9999999999・・・・・なんて数字は存在しない
1を3分割したら、それを3倍したら1に戻ると言うだけ
つまり1/3=0.33333・・・・
3=0.3333・・・・が3つ存在していると言う事
0.33333・・・・・が3つ合わさった1=1/3÷1/3

426 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:49:41 ID:tde5GzAF0.net
ここに3連プリンがあります。4人家族で分けるにはどうすれば良いのか?

427 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:49:46 ID:lCplbdvP0.net
>>421
はいはい。
自分達だけの事前知識に依存した話で選ぶっていなさいよ。

知恵遅れ。

428 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:50:02 ID:caFlB3hH0.net
0.999...がもし1より小さいなら、0.999・・と1の間に何か数が存在するはず。
だけど、0.999...は永遠に続くんだから、そんな数はありません。
よって0.999...=1

429 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:50:14 ID:n3u8dZDW0.net
これって水がちょうど100度で沸騰するのは凄いのと同レベルだな

430 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:50:28.91 ID:gLU8m26H0.net
>>418
>テイギ レキナイ カラ ムゲンダイ ムゲンショウ ナノレス

地球の数学では定義できないものを根拠に論理を進めることはしないんですよ
宇宙はそんなに適当なんですね
ありがとう、もういいですよ

431 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:50:49.90 ID:tYvqayAH0.net
>>401
まじかよ!
数学のテストでバツつけられたら
教授に聞きに行ったら、みなさないからって減点されたんだが!?
なら普通に謝るわ

>>400
算数の中で便宜的に使われてるだって怒られたぞ

432 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:50:56.13 ID:SCOTU9pM0.net
10進法で強引に表現するとそうなるってだけだぞ

433 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:51:06.74 ID:lCplbdvP0.net
>>428
こういうのも、俺は知っていゆというだけの意味しかないオナニー書き込み。

わからない人にはわからない。

434 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:51:20.77 ID:n39rhgU70.net
>>391
明確に違うけど。

435 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:51:45.28 ID:kto6W06d0.net
これは納得しない人の方が数学わかってね?差は無限に小さいから同じというのはそれだけなら
日常感覚による言葉遊びでしかないだろ

まず…をちゃんと定義することから始めましょう

436 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:51:45.96 ID:yQD89f6b0.net
>>416
それのやり方が>>6なんだけどな

437 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:51:58 ID:gLU8m26H0.net
>>431
どんなテストだったか問題教えてよ

438 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:52:02 ID:AKHD+iZN0.net
概念としての無限が実際に無限であるかどうかを調べるために永遠の時間をかけて確認しようなんてことはしなくていいだろう
無限という概念は提示されたとたんに無限なんだから

439 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:52:06 ID:dMufRPfg0.net
>>423
無限の場合は残らない
とはっきり言える証明はないの?

440 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:52:32 ID:gLU8m26H0.net
>>435
きちんと定義されてるので

441 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:53:01.05 ID:n39rhgU70.net
>>422
アキレスは亀に追いつけますが…

442 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:53:07.85 ID:yQD89f6b0.net
>>428
デテキントの分割だっけ?それでなんとか証明できないか?

443 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:53:12.27 ID:lCplbdvP0.net
>>431
便宜的な書き方だよ。

数学的に書くなら0.3と書いて3の上に黒丸をつけるだろう。

それができない場合や不要な場合は0.333....と書くと習う。

444 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:53:58.19 ID:kto6W06d0.net
>>440
どこでされてるの?

445 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:54:24.27 ID:yP4RF9WS0.net
>>417
「ロシア人形の中にあるロシア人形を思い浮かべて、それを拡大して見て中身を取り出す作業を繰り返した時、終わりがあるか」
と訊いてみれ。

「死ぬまでやってろ」って皮肉も含めて大変効果的な煽りができる。


すると、「数学は解決できないと殴りたくなる法則」が証明できる!

 

 

あれ?途中から論点おかしくなったなw
まぁいいやwww

446 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:54:26.34 ID:D0dYo7VZ0.net
0.99999999・・・=1なんだから,全く問題ない。
0.99999999・・・≠1だと思うやつがいるからおかしくなる。

447 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:55:27 ID:d7X8yr7f0.net
よくわからない
数式を使わずに言葉だけでざっくり説明するとどんな感じ?

448 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:55:35 ID:Vg7T0qoX0.net
そろそろ最小の1を定めた方がいい。
これで宇宙の謎も全て解ける。

449 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:55:40 ID:1BIxkPlS0.net
>>329
ソレレハ ソコヲ 10 バイ ヅツ カクダイ シテ ミテ ミマセウ
ムゲンカイ ツヅケテモ ムゲンダイ カイ カクダイ シテ ミレバ
マッタク チカヅカ ナイノレス

チキウビト ハ ムゲンショウ ノ セカイ ガ ミレナイ ノレス
ムゲンショウ ノ ウチウビト ハ ムゲンショウ ノ セカイ ガ ミレル
カラ ゼッタイニ テンゼウ ニ トロカナイ コト ヲ
シッテ イルノレス

450 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:55:51.22 ID:5RvpT6X80.net
循環小数0.999...を分数で表記したらどうなるの?
3×1/3なのか、表記不可なのか

451 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:56:17.77 ID:n39rhgU70.net
>>439
極限取ればできるけど、それに納得できなければ、この上にある1÷1の筆算の例を持ち出せばいいよ。0.99999…と続いていって、いつまでたってもあまりが出ないから。

452 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:56:49 ID:wNwtJTDj0.net
>>450
1だよ

453 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:57:30.59 ID:AKHD+iZN0.net
>>448
プランク定数?

454 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:58:07.01 ID:gLU8m26H0.net
>>444
実数の無限小数表記とされる
学習過程によっては「筆算の途中経過」だったり、定義は曖昧なまま「この後も延々と続く無理数」を意味することもあるが、それらは実数の無限小数表記と矛盾しないから、学習が進めば自然な拡張になっていく

0.999...=1を論じるときの左辺は、limを意味に含む極限値
それを前提としない議論は無意味

455 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 20:58:49.06 ID:lCplbdvP0.net
>>439
簡単ではないね。

比較的わかりやすいのは、1の無限数列の輪の公式を使う方法。
公式の導出過程まで示してやるとわかる子は多い。

ただ、単なる数と理解できないパターンもこの場合出てくる。

>>6
は単純だけど、2行目が少し怪しいと思う人がいる。
それは、確かにそうで、(掛け算ではなく)桁移動だから大丈夫というのは少し丁寧ではない。

ただ、厳密性よりは単純な書き方による単純な理解を促すためのものなので、そこが納得いくならこれはシンプル。

456 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:00:02.01 ID:qrHzUu8c0.net
9割る3なら割り切れる 10割る3なら割り切れない
1つ違っただけなのに 割り切れないとは 割り切れ〜ない〜♪

457 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:00:11.43 ID:5lOigKEA0.net
記数法の問題で数の問題ではない

458 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:00:32.96 ID:5yIa7A3J0.net
循環小数は無限に続くけど無限には絶対に辿り着かないのがミソなんだよな
俺も最初は馴染めなかったが y=1/x のグラフの描き方習った辺りで納得した

459 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:01:00.98 ID:5RvpT6X80.net
>>452
>1だよ
分数で書けっつってんだよバカ

460 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:01:20.21 ID:lCplbdvP0.net
>>450
1でも、1/1でも、2/2でも3/3でも、、、お好きなのをどうぞ。

461 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:02:19 ID:NMY1l8xa0.net
1/7 は 名古屋西一丁目っておぼえるんだよ

462 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:03:04.56 ID:kTNerY4d0.net
>>6
初めて見た。
これはわかりやすい。位取り表記のうまく使ってる。
来年のノーベル賞は名無しさん@1周年だ

463 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:03:09.11 ID:lCplbdvP0.net
>>458
いや、1/0とかは定義できないけど、
0.999999...は単に1だから。
それは1に無限に近い数ではなくて、1なの。

464 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:03:18.46 ID:1BIxkPlS0.net
>>430
ナラ テイギ シテミテ クラサイ
テイギ レキナイ モノヲ テイギ スルカラ チキウビト ハ
モウソウ ニ ハマル ノレス

465 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:03:29.26 ID:SfLRD/Tg0.net
0.999999は高度な計算になればなるほど重要なんだろ
核融合とかを開発した想像を絶する計算をするときには

466 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:03:29.71 ID:NMY1l8xa0.net
灘中の算数では、1/13の循環特性を題材にした入試問題が出てるよ。

467 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:03:43.40 ID:HJa50/1A0.net
>>417
0.999… =a とおく。a<1であるとすれば、b =1–a >0 に対して、
b>1/10^nとなる自然数nが必ず存在するので、
1-10^n=0.99999… (9がn個続く)>1-b = a
ゆえに、0.99999… >a となり0.999.. =aと矛盾する。

468 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:03:47.15 ID:G0aI7IEM0.net
高校時代の同比数列で習った

469 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:03:52.17 ID:wspUSE010.net
エクセルでたまになる

470 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:04:05.53 ID:o/H0yZ/B0.net
ん?
何言ってるのか理解出来ないぜ

471 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:04:24 ID:kto6W06d0.net
>>454
厳密な論証を経ないでとにかく納得しろっていうことだね
もういいよ

472 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:04:28 ID:NMY1l8xa0.net
無限の性質を、直観でなんとなく納めてるってのが、このあたりの話

473 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:04:47 ID:4ef0rHcd0.net
1/3=0.3333…じゃなくて、1/3≒0.3333…てだけじゃねえの?
1/3は10進法で表現できないだけじゃねえの?

理系の学部じゃねえから知らねえけど。

474 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:05:39.80 ID:FjDw5WHi0.net
>>473
いや
0.333…=1/3だよ

475 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:06:14.48 ID:NMY1l8xa0.net
最終的にはεδを使って抽象的な数式を駆使して厳密な証明となる

476 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:06:18.64 ID:gLU8m26H0.net
>>471
「実数の無限小数表記」は厳密に定義されてますよ

477 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:06:29.91 ID:n39rhgU70.net
>>473
1/3

↑これが10進法表記のウチ、と理解できない人がいる。

478 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:06:45.65 ID:5RvpT6X80.net
>>460
>>>450
>1でも、1/1でも、2/2でも3/3でも、、、お好きなのをどうぞ。

どれも1を算出できても0.999...を算出できないじゃん
難しいことを理解することが賢いのではなく
難しいことを簡単に説明できることが賢いということなんどぞ
だから3×1/3と答えるのが正しい
わかったか?賢いつもりのバカ

479 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:06:59.44 ID:AomBzqrc0.net
>>456
ああと言われると割り切れるんだけど、こうだと言われると割り切れないんだわ

480 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:07:01.10 ID:ml07zsLE0.net
0.999は1ではない天文学的な計算をするときはこの誤差で詰む。科学者とかが使うレベルなんで一般人はどうでもいいけど

481 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:07:04.14 ID:lzO67DAU0.net
>>6
な、なんやて!

482 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:07:26.37 ID:8MAuDhHN0.net
数学や数論は道具であって世界の実体ではない

483 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:07:29.70 ID:0UmjTvTv0.net
そもそも小数点というのは現実世界には存在しない。
ただ数学の世界で便利だから存在するだけの物。
無限小数点に思いをはせたところでなんの意味もなくこの世は存在する。

484 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:07:33.41 ID:5yIa7A3J0.net
>>465
逆に不要
何故なら工学分野には有効桁数とか現実的な精度などの考え方が必須なのでこんな馬鹿話に付き合う必要はない

485 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:09:09.24 ID:lCplbdvP0.net
>>478
1=1/1=2/2=3/3=3×1/3=0.99999999...
全部同じ数字だ。
お前が3×1/3以外認めないというなら、なぜ聞いたの?

間抜けは自分が間抜けであることが偉ぶる理由になると思うらしい。

486 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:09:11.94 ID:kto6W06d0.net
>>476
別な定義を採用したらどうなるの?

487 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:09:37.05 ID:CMuMOq+q0.net
>>8
書いてるの誰かわかってんだろ在日、野党ネトサポの在日のチョン、リテラと一緒

在日の書いたのをまともに見るほうが馬鹿

488 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:09:40.89 ID:XGFlbZZS0.net
大学の数学で解析学の最初に出てくる「」デデキントの切断」に説明に触れれば
『1=0.99999…』はこの時点で何の不自然さもない感覚が分かる。
「1」と「0.99999…」の間にある実数が存在しないから両者が同一なのは自明。
無限等比級数だなんだの計算は野暮、実数の本質を理解した事にならない

489 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:09:59 ID:gLU8m26H0.net
>>478
たとえば1/1なら
1/1=1=0.999....
で終わり、簡単だね

後半は必要ないけどね
別に「算出できる」なんて後付け条件無視していいし

490 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:10:15 ID:yQD89f6b0.net
>>467
横からだが、こういう証明がほしかった
  X=0.9999....
10X=9.9999....
. 9X=9
∴X=0.9999...=1
だとどうしてもひっかかる人間がいるからな

491 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:10:42.28 ID:yFZVApOH0.net
サーモンとハマチ

492 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:10:55.54 ID:rkoSR6lY0.net
1/3=0.33333...を納得して1=0.99999...を納得できないのも不思議だがな

493 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:10:58.17 ID:KEUyZH7p0.net
結局の所>>12なんだよなあ

494 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:11:01.79 ID:lCplbdvP0.net
>>480
別に天文学的な数字る必要はないよ。

1メートルを三分割して足し戻す時に4桁の精度では困るという場合は沢山ある。

495 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:11:20 ID:CbGog/Fi0.net
>>450
横から済まないけど 質問があいまいじゃね?
エスパーすると

「分数を使って 1 = 0.99999....  を>>450 が理解できるように表現してみろ」 ということ?

496 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:11:33 ID:gLU8m26H0.net
>>486
意味がわからんな
意中の「別の定義」とやらがあるなら提示して

497 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:11:49 ID:5RvpT6X80.net
>>485
お前の中では自明として完結していることを
そうではない人々に説明せよと問うたのだ
にも関わらずお前はお前の中にある(誰かから教えられた)呪文を唱え続けるだけ

498 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:11:56 ID:SfLRD/Tg0.net
>>484
ニコラ・テスラは3.6.9を理解したら宇宙の数式でなんでも作れるよって。まあその辺の科学者では到底理解できないような域なんだろうけど

499 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:12:00 ID:XGFlbZZS0.net
>>482
>数学や数論は道具であって世界の実体ではない

あんたが言ってるのは多分数式であって「数学」ではない

500 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:12:04 ID:Vg7T0qoX0.net
100gの食べ物を
均等に三等分して
それぞれ測ろう

501 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:12:12 ID:oRxidz350.net
>>459
1/1

502 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:12:15 ID:kto6W06d0.net
>>496
0.99999...≠1

503 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:12:16 ID:gLU8m26H0.net
>>493
何その電波

504 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:13:15 ID:xGHw8E1G0.net
分数は国語

小数は算数

505 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:13:24 ID:lCplbdvP0.net
>>490
自演?
二行目がわかる人が0.999...=1がわからないことはない。

要するにわかる人が分かるだけのオナニー説明だ。

506 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:13:59.86 ID:oRxidz350.net
>>502
それは定義になってないだろ。

507 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:14:35.45 ID:lCplbdvP0.net
>>497
それはお前だよ。

0.99999.....が3×1/3以外認めないという話はお前以外は理解しないだろうからな。

508 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:14:49.59 ID:gLU8m26H0.net
>>502
「超実数」とか「超準解析」でググってみよう

509 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:15:03.10 ID:kto6W06d0.net
>>506
定義ってなに?

510 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:15:18.18 ID:XGFlbZZS0.net
>>490

>>467←の方が実数の本質に近い説明

511 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:15:26.62 ID:j71yHu0j0.net
数字は面白いな
数字自体は人間が考えたものなのに
物理学は数式で表せる
生命も調べていくと誰かがデザインしたものじゃないのかとさえ思えてくる
この世は不思議すぎる

512 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:15:35.48 ID:mmZYbMSc0.net
>>1 の説明だと
割り切れないけど循環しない小数があるようにとれる。
筆者はそう思って書いてるんだろうなって思う。

513 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:15:43.38 ID:5yIa7A3J0.net
>>498
テスラが本当にそう言ったのかは知らないが
勘違いの可能性も
おそらくフェルマーの最終定理のような

514 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:16:20.45 ID:oRxidz350.net
>>512
あるけどね。

515 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:16:21.52 ID:EmnMDwh70.net
>1/3=0.33333……
この前提を受け入れておいて
>1=0.99999…
これを受け入れることができないというのが理解できないw
0.…≠1、0.…<1という観念に無意識のうちに支配されているんだよな

516 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:16:33.67 ID:rtaNW70Z0.net
謎でもないけどね

517 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:16:44.57 ID:HL6u8F3M0.net
(´・ω・`)足りない分はどこ行っちゃったの?

518 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:16:56.29 ID:XGFlbZZS0.net
>>511
>物理学は数式で表せる

それは数式であって数学ではない
数学、特に数論はとてつもなく深い
おそらく宇宙より深い

519 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:16:59.35 ID:5RvpT6X80.net
>>507
0.999...=1が自明でない人々にどう説明するのか?と聞いてるんだが?
お前の答えは「呪文として覚えろ」だ

520 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:17:17.50 ID:yP4RF9WS0.net
>>505
連立方程式が解ってれば解けるように説明されてるけど、
確かに9がいっこ何処からか来たように感じる人は居るのかもね。

521 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:17:22.14 ID:XGFlbZZS0.net
>>508
たぶんそんなの関係ない

522 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:17:58.41 ID:tYvqayAH0.net
>>437
すまんが15年以上前だから覚えてないで

wikipediaでは省略記号、リーダーの数学的意味について
「小数以下が継続する場合に任意の桁の後に三点リーダーか二倍三点リーダーが使用される。π = 3.141592653589793238462643383279……」
と、継続の意味しかないみたいなんだが

523 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:18:36.89 ID:gLU8m26H0.net
>>515
前者は自然な筆算から連想できるから心情は理解できる

524 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:18:48.46 ID:5NhsXx5B0.net
0.33333333.....×3で0.99999999....
残りのエネルギーはどこ?熱になったの?核融合?

525 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:18:57 ID:mmZYbMSc0.net
>>514
 えっ
分数でだよ?

526 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:19:13 ID:J9vjYm8Q0.net
10を3で割るんじゃなく12を4で割ればいいじゃないか

527 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:19:25 ID:oRxidz350.net
0.99999...を1ではないと定義するんだから、
0.99999...=2が成り立ち
0.99999...=3が成り立ち
つまりは2=3となる。

528 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:19:35 ID:XGFlbZZS0.net
>>524
>残りのエネルギーはどこ?熱になったの?核融合?

残りなんてないよ
残りとやらを出せよ

529 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:19:39.99 ID:gLU8m26H0.net
>>521
0.999...が1になるとは限らない世界の例なので間違ってるとは思わんが

530 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:19:51.79 ID:1BIxkPlS0.net
チキウビト ハ スケール ヘンカン ヲ シッテ イル ハズ ナノレス

スケール ヘンカン ヲ シッテ イレバ ムゲンダイ モ ムゲンショウ モ 1 ヤ 2 ト マッタク カワラナイ スウ デ アルコト ニ
キヅク ノレス
ムゲンショウ ヤ ムゲンダイ ハ タダノ スウ ナ ラケ ナノレス

ラカラ ムゲンダイ モ ムゲンショウ モ テイギ レキナイ ノレス
コレ ヲ ムリ ニ テイギ スルカラ オカシナ モウソウ ニ ハマル ノレス

ムゲンダイ ウチウビト ヤ ムゲンショウ ウチウビト ハ チキウビト
ガ ムイミナ コトヲ シテイル コトヲ シッテ イルノレス

ムゲンダイ ウチウビト モ ムゲンショウ ウチウビト モ
ユビガ ロッポン ノ ウチウビト モ ユビノ ナイ ウチウビト モ
0.9999・・・=1
ハ チキウビト ノ モウソウ レアッテ
0.9999・・・≠1
ラト シッテ イルノレス

531 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:20:41.35 ID:AvOKyJKw0.net
0.9999.....=1って循環小数の世界でそう定義されてなかったっけ?

532 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:20:43.17 ID:XGFlbZZS0.net
>>529
>0.999...が1になるとは限らない世界の例

どういう世界が簡単に説明して

533 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:20:59.36 ID:SfLRD/Tg0.net
>>513
格言に
“If you knew the magnificence of the three, six and nine, you would have a key to the universe.”
「3,6,9の壮大さを知っていれば、宇宙の鍵を握るでしょう」

ってあるよ

534 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:21:26.73 ID:3KnzH2xb0.net
>>6
9a=9はおかしいだろ

最初に

0.999999•••••••=α
と定義してるじゃん

535 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:21:37.66 ID:lCplbdvP0.net
>>519
>>450の質問は
>循環小数0.999...を分数で表記したらどうなるの?
だ。

536 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:21:37.67 ID:gLU8m26H0.net
>>522
継続の意味だよ
実数の無限小数表記も同じ意味

そこにある通りπ=3.1415...と表記して問題ない

537 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:21:46.78 ID:LHo0TrWx0.net
数学って本間人生で何の役にも立たない
勉強する価値なかった

538 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:22:20 ID:VjsNepWT0.net
>>500
素粒子1個あたり10gの食物があったら三分割できないなw

539 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:22:21 ID:XGFlbZZS0.net
>>531
実数として当然だよ
なぜ違和感があるのよ
0.9999.....<a<1となるような実数aなんて存在しないから
両者は同じ数なのは自明

540 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:22:22 ID:5NhsXx5B0.net
>>528
残りないの?じゃあ1なんだね

541 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:22:25 ID:gLU8m26H0.net
>>532
俺もちゃんとは理解してないので誤解させても嫌だからググってくれ
その上では例示が的外れという指摘なら聞く

542 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:22:32 ID:oRxidz350.net
>>525
>>512のどこに分数って書いてる?

543 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:23:15 ID:CbGog/Fi0.net
>>515
上を納得するのは筆算で考えたらずーっと3が出てくるからでしょうね

下の方も>>280 が言うようにすればでてくるよ
普通はそんな筆算しないから思いつかないというだけ

544 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:23:19 ID:VyetwOvd0.net
1/3 と 0.333333333..... は、違う値だから

545 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:23:50 ID:5q6Y+Zsb0.net
数字の上に点を付けない0.33333…なら、循環小数じゃないから、3倍しても1にはならんだろ。

546 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:24:34.55 ID:XGFlbZZS0.net
>>537
>数学って本間人生で何の役にも立たない
>勉強する価値なかった

あなたは多分数式を勉強したのであって
数学は勉強してない
まずは永田雅宜「可換体論」を読もう
予備知識は一切不要 一生かかって読んでもOK

547 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:24:51.66 ID:lCplbdvP0.net
>>520

a<1であるとすれば、b =1–a >0 に対して、
b>1/10^nとなる自然数nが必ず存在する。

1=0.9999...がわからない人にわかるように、上記nが必ず存在することを証明してくれるか?
求めている証明的に使って良い道具立ては小学校4年くらいまでで。

548 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:25:01.31 ID:5RvpT6X80.net
>>535
だからどうした?
確かに>>450は問いとして曖昧だったかもしれん
が、それ以降の俺の問いに対してもお前は同じことしかい言えなかった
お前は「賢いつもりのバカ」だ

549 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:25:26.20 ID:mmZYbMSc0.net
>>542

えと。。。>>1の2行目に堂々と書いてありますけど。
「分数は、計算したときに・・・」
って。
それに対しての意見なんですが。

550 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:25:29.66 ID:5yIa7A3J0.net
>>533
言ったのかもしれないけど、テスラは自分で証明してないし、後世の研究者が証明したわけでもないでしょう

551 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:25:30.71 ID:XGFlbZZS0.net
>>541
>俺もちゃんとは理解してないので誤解させても嫌だからググってくれ

厳密じゃなくてふわっとでいいから3行くらいで

552 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:25:52.22 ID:4tPjDln70.net
>>354
中学から数学やり直してきた方がいいぞ
こんなの概念の違いでも何でもない

553 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:26:01.11 ID:oRxidz350.net
>>549
ごめん

554 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:26:01.81 ID:yQD89f6b0.net
>>537
少なくとも競馬やってれば5頭の3連複ボックスは全部で何通り?ぐらいは
順列・組み合わせの授業でやってるから必要になる

555 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:26:22.65 ID:xrbkhbB90.net
それが数学の限界だとヒモ理論は言ってる

556 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:27:33 ID:lCplbdvP0.net
>>548
450のどこに

>0.999...=1が自明でない人々にどう説明するのか?
と書いてあるのかな?

馬鹿はちょっと前に何を書いたのかもわからないらしい。

557 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:27:47 ID:tYvqayAH0.net
>>536
ただの継続なら、無限少数であると明記しないと
0.99999...
のあとに数字が継続するが
0.9999987654321...
かもしれないし
0.9999999999999...
かもしれないんじゃないの?
めっちゃ曖昧じゃん

558 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:27:53 ID:8TCQPL+i0.net
みんな難しい事言っててバカな俺にはなんとなくでしか理解出来ないんだけど
これって別に不自然な事じゃなくて、人間が勝手に作ったルールの欠陥的な部分を謎とか言ってるだけでしょ?

>>429おもろい
子供の時そう思った事あるわ
「え?ピッタリ100なの!?スゲー」って

559 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:29:12.87 ID:XGFlbZZS0.net
>>558
>人間が勝手に作ったルールの欠陥的な部分

欠陥ですらない
ただの当たり前の事

560 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:29:32.01 ID:gLU8m26H0.net
>>551
無限小や無限大を数として扱える実数の拡張

561 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:29:48 ID:T4mL/NuC0.net
そもそも1/3は0.3333333....より大きいだろ
ただ数字で割り切れないので表せないだけ

562 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:30:01 ID:lCplbdvP0.net
>>557
彼は数学の教授達にはそんなことは自明だというんだよ。

なんとも間抜けなことだ。

563 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:30:16 ID:5RvpT6X80.net
>>556
「それ以降の」という文字が読めない文盲だったか
それとも文字は読めるが文章が読めないタイプの文盲か?

564 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:30:26 ID:CbGog/Fi0.net
>>558
不自然だと思うのが勘違いなんだけど
それを頑なに訂正できない人がいる……という話だと思うよ

565 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:30:29 ID:fz30eW0T0.net
>>533
>3.6.9を理解したら宇宙の数式でなんでも作れる

>3,6,9の壮大さを知っていれば、宇宙の鍵を握るでしょう

だいぶ違うな

566 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:30:32 ID:yQD89f6b0.net
でももしこの世が10進じゃなくて2進だったらどういうことになっていたのだろう?

567 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:30:47 ID:deztkJzZ0.net
>>291
その通り
簡易な説明としてはいいけど

568 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:31:20.71 ID:XGFlbZZS0.net
>>560
>無限小や無限大を数として扱える実数の拡張

そんなのやっぱり必要ない
0.9999.....<a<1となるような実数aなんて存在しないから
両者は同じ数なのは自明
これが全てじゃね

569 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:31:52.81 ID:lCplbdvP0.net
>>557
ルールとして...は循環少数表記の簡略形だということを認めないんだな。

でその議論になるといつも出してくるのが、πとかeとかで...を使っても誤解することはないという話。

570 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:32:31.01 ID:fq+W6UIZ0.net
>>558
そんなもん
1/3を10進数で表そうすると循環無限小数でしか書けないというだけ

571 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:32:45.52 ID:SfLRD/Tg0.net
>>565
科学者がいう宇宙クラスの無限の可能性ってことだから

572 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:33:24.65 ID:mmZYbMSc0.net
>>553
いえいえ

そもそもは >>1 が頓珍漢な書き方をしたのがいけない
よく分かってない人が知ったかぶって文章を書いたから余計な混乱を招いた

573 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:33:26.51 ID:FjDw5WHi0.net
>>534
10α-αは9αでありしかも

9.999999999...
- 0.999999999....

で9になる

574 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:33:33.20 ID:lCplbdvP0.net
>>563
それで、0.9999...=3×1/3しか認めないおバカさんは、0.142857...はどう表記するの?

575 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:34:17.10 ID:8iew7Lw/0.net
ウチの小学生の息子に聞いたら
1/3は0.333333…じゃないもん
って言われたぞ

576 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:34:40.14 ID:gLU8m26H0.net
>>557
前者なら
0.9999987654321...まで書いた上でどういう性質の数か(またはどのような規則で各桁が現れるか)を明記する必要がある

断りなく0.999...と書いた場合は「小数点どの桁も9」だな
これは確かに慣例かもしれない

577 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:34:48.21 ID:5RvpT6X80.net
>>574
理解してないから表記できない
俺やお前より賢い奴に聞け

578 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:35:55.78 ID:lCplbdvP0.net
>>577
7×1/7とは書かないのね。

まあ、その程度が君が独り善がりということなんだな。

579 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:36:49.27 ID:SwDwxSXF0.net
0.9999...を数学的に定義すると1というだけだろ
なにが問題なのか分からない

580 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:37:22 ID:XGFlbZZS0.net
>>579
>数学的に定義すると

定義するまでもない自明な話

581 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:37:49 ID:1BIxkPlS0.net
>>490
>>467

>>b>1/10^nとなる自然数nが必ず存在するので、
>>1-10^n=0.99999… (9がn個続く)>1-b = a
ハ カンゼンニ マチガッテ マフ

0.9999・・・ト ムゲンダイ ニ ツヅク ノレス カラ
ソンナ シゼンスウ ハ ゼッタイニ ソンザイ シマテン

チキウビト ハ コンナ カンタンナ マチガイ ヲ スルノレスカ ?
チキウビト ハ コンナ カンタンナ トリツク ニ ヒッカカル ノレスカ?

582 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:37:53 ID:i24630JW0.net
数学だと0.999...なんだろうが、割り算の根本考えると1だよな

583 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:38:11.68 ID:KAhdZRB90.net
>>566
この世には十進法も二進法もある
十進法だけで成り立ってるわけではない

584 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:38:18.29 ID:QakzfP1f0.net
本の分量が倍になってもいいから説明文が丁寧な数学教科書が欲しかった。
唐突に「辺々を倍にして」とか言われても、頭の回転が悪い人間は面食らうだけなんだわ。
1の文章を書いた人も、数学者の悪癖が出ていると思う

585 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:38:20.61 ID:gLU8m26H0.net
>>568
何を誤解したのか知らんけど
別に0.999...=1の証明に関係あるとも必要とも言ってないぞ

それまでの流れから>>502は「1≠0.999...」となるような定義(おそらく公理系)を求めていると思ったから紹介しただけ

586 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:38:46.27 ID:5RvpT6X80.net
>>578
知らんことを知らんと言うことと
知らんことを知ったかぶりすることの差は大きいのだよ

587 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:38:52.77 ID:lCplbdvP0.net
>>580
誰のどういう状況にとって?

>>508
みたいな世界なら自明ではないね。

知ったかぶりはここらが限界。

588 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:39:07.71 ID:CbGog/Fi0.net
>>575
そう考えないと1 = 0.999... を認めることになるからね
それを回避するためには前段を否定するしかなくなる
そうすると ... が怪しい これは近似だろうとなって一応納得できる

思考パターンとしては自然ではある 前提が間違ってるだけで

589 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:39:09.33 ID:IoFL/Ykq0.net
1÷3=0.333…って書いてる時点で頭÷

590 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:39:33.01 ID:YgDQOYjH0.net
1/3=0.333333…
2/3=0.666666…
3/3=0.999999…

3/3=1


 
菩薩像……
人が最初に形造ると言われる拳の形……!

握らない……
開かない……

愚地独歩「これかァ!!!」

「菩薩の拳」

591 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:39:36.49 ID:XGFlbZZS0.net
>>585
0.999...=1の話に関係ないならどうでもいい

592 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:40:03.71 ID:fLAfK1n60.net
ε-δ論法で論じてくれ

593 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:40:11.99 ID:oRxidz350.net
>>584
教科書って教師が授業するためのものだから、わざと説明不足に書いてる。

594 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:41:07.10 ID:WpJJmcqm0.net
15cmのようかんを3等分することは可能なのに
16cmのようかんを3等分することは不可能

人類はこの謎をまだ解き明かしてはいない

595 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:41:10.08 ID:lCplbdvP0.net
>>586
0.99999...を3×1/3と書くことが正しい、そしてそれ以外認めないなら、
0.142857...を七×/7と書くことが正しいとならないといけないよね。

でもそれは自明ではない。

とすると、0.999...を3×1/3と書かないといけないと言うのかおかしかったと言うことにならないかい?

596 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:41:10.59 ID:gLU8m26H0.net
>>591
文脈読まずに勘違いしたまま横から絡んできて情報出させて「どうでもいい」と

もう絡んでこないでね

597 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:41:17.72 ID:XGFlbZZS0.net
>>587
>誰のどういう状況にとって?

我々にとって、実数の連続性を鑑みたら自明
.9999.....<a<1となるような実数aなんて存在しないから
両者は同じ数なのは当然

598 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:41:29.80 ID:tYvqayAH0.net
>>576
であれば認識は合ってるわ

599 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:41:30.19 ID:K413D/iK0.net
全く謎じゃねーし

600 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:42:11.53 ID:lx/9nka70.net
ε-N論法だろ
高校で習うことを平気で質問するなよ恥ずかしい

601 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:42:22.36 ID:QakzfP1f0.net
>>593
その数学教師が数式の言わんとすることを言語化して説明できない人が多い…

602 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:42:23.40 ID:VjsNepWT0.net
4/3

603 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:42:34.89 ID:A/UdiTiz0.net
  ・・
0.33×3=1

604 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:42:36.41 ID:AvOKyJKw0.net
>>584
教科書より参考書や文献読んだ方が分かるぞ

605 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:42:37.64 ID:XGFlbZZS0.net
>>584
>本の分量が倍になってもいいから説明文が丁寧な数学教科書が欲しかった

数学書ならキチンと書いてるぞ
あんたは数学書を見たことがないだけ
算数や高校数学は数学書ではない

606 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:43:54.38 ID:FjDw5WHi0.net
>>594
できる

607 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:44:00.83 ID:yP4RF9WS0.net
>>547
あえて言おう。

解 ら ん w


宿題にするわw
さんくすw

608 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:44:17.76 ID:5gEQI6om0.net
0.9999999999…は限りなく1に近い数なので1と同じとみなすのが数学の立場
「限りなk近い=同じ」という考えを認めないと微分も円の面積も成り立たなくなる

609 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:44:36.40 ID:XGFlbZZS0.net
>>596
>文脈読まずに勘違いしたまま横から絡んできて情報出させて「どうでもいい」と

いや俺はスレタイとは関係ないと言ってるだけだし
一番最初にもそう言ったはず
それを絡み返して来たのはあんた

610 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:44:56.20 ID:rkoSR6lY0.net
高校の数学教科書は結構しっかり書いてあるけどね

611 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:44:56.87 ID:0CNnfBa60.net
1/3が物理的に存在してると思ってる人間は一生悩むバカ
0.3333…がこの世に在るもの
1/3は机上紙上だけの計算論理数

612 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:44:56.85 ID:Ei+R91D40.net
>>6
おお!

613 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:45:11.64 ID:oRxidz350.net
>>608
こういう勘違いはむしろ理系に多い。

614 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:45:24.35 ID:XGFlbZZS0.net
>>607
>あえて言おう。
>解 ら ん w

>>597←なら分かるだろ?

615 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:45:51.37 ID:lCplbdvP0.net
>>597
我々って?
君と僕では数学の知識も必要性も違うよね、当然使っている公理系も異なる。

>.9999.....<a<1となるような実数aなんて存在しないから
そるはそう言う公理系を使うからでしょ。
つまり、
>両者は同じ数という前提から
.9999.....<a<1となるような実数aなんて存在しない
という話になる。
自明ではないね。

616 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:46:20.54 ID:vo1D8XFv0.net
1/3 = 0.3333... が納得できるなら
同じ理由で1 = 0.9999...も納得できるはずなんだけどね。

まあ 1 = 0.9999... が直感的に納得できない理由は、「位取りと大小関係」のシンプルさが崩れるからなのだろうけど。

617 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:46:34.49 ID:oidzypGT0.net
分数と小数を同じ俎上に載せるとか

618 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:46:45.03 ID:a2dmpOyJ0.net
>>6
おお!これなら馬鹿の俺でも理解できる

619 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:47:08.79 ID:fz30eW0T0.net
>>571
>3.6.9を理解したら宇宙の数式でなんでも作れる

>3,6,9の壮大さを知っていれば、宇宙の鍵を握るでしょう

いやこの二つはだいぶ違うでしょ
てか全然違うんじゃ

620 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:47:16.04 ID:2sZvH7Cq0.net
何でバカばっかなの?
こんなの謎でも何でもないじゃない

621 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:47:23.64 ID:ml07zsLE0.net
0.999とかは無限に計算したい時に使うんだろうね
1×0.754128
0.9999......×0.754128
こんな計算をひたすら繰り返し続けていくと結果が全然違ってくる

622 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:47:29.25 ID:HvJxwQrX0.net
電卓での話
0.3333・・・は表示されてるところで終わり
よって3掛けたら0.9999・・・になる。
関数電卓なら1になるよ

623 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:47:31.90 ID:XGFlbZZS0.net
>>608
>0.9999999999…は限りなく1に近い数なので

そういう理解の仕方でも間違いじゃないけど
ただ単に一緒の数なだけ

624 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:48:12.12 ID:KAhdZRB90.net
>>605
数学書ってすぐ「各人で証明されたし」とか「自明」とか書いてあるイメージなんだが

625 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:48:42.85 ID:CbGog/Fi0.net
>>584
まあ こういう意見よく聞く
しかし実際やろうとすると難しいよ

全部書こうとすると 寄り道ばかりが長くなって読者は興味失うもの
単刀直入にしようとすればするほど 予備知識仮定せざるを得ない

626 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:49:01.69 ID:XGFlbZZS0.net
>>615
>君と僕では数学の知識も必要性も違うよね、当然使っている公理系も異なる。

実数の連続性は実在
実数の連続性は素朴な事実

627 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:49:51 ID:hvCwLJEA0.net
>>1
1/3を小数で表せると思ってる時点で終わってるのだが

628 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:49:52 ID:XGFlbZZS0.net
>>624
>数学書ってすぐ「各人で証明されたし」とか「自明」とか書いてあるイメージなんだが

大事なことはキチンと書いてる
どうでもいいことが省かれてるだけ

629 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:49:53 ID:gLU8m26H0.net
>>609
>いや俺はスレタイとは関係ないと言ってるだけだし
>一番最初にもそう言ったはず

それは>>521のこと?
百歩譲ってそうとしても次の俺のレスで文脈説明してるのに?

誤魔化すなカス

630 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:49:57 ID:lhq42hrk0.net
この話を酒の席で、文字を使わず口頭だけで面白くするテクニックがあったらすごいよ。

631 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:50:23.00 ID:eI06Iso10.net
>>566
もし3進法の世界だったら
1/3は1/10 (10進法の3は3進数で10)で、少数で表すと0.1
0.1 * 10 = 1で無限循環小数も何も出てこないから>>1は論争にもならないなw

632 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:50:44.07 ID:KAhdZRB90.net
>>628
その「どうでもいいこと」という評価の問題なんだがなあ

633 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:50:47.53 ID:y7yLL76Y0.net
この記事書いたやつ、解析の基礎がわかっていないだろ

634 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:50:55.02 ID:gLU8m26H0.net
>>613
だね
間違いのテンプレの1つ

635 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:51:23.11 ID:XGFlbZZS0.net
>>629
>百歩譲ってそうとしても次の俺のレスで文脈説明してるのに?

レス番書いて

636 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:51:38.53 ID:5RvpT6X80.net
>>595
>577で
0.142857...=7×1/7を知識として持っていないと言ったろ?
お前は文字は読めても文章が読めないタイプの文盲か?

637 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:51:52.64 ID:gLU8m26H0.net
>>621
いや、計算には使わない
普通に1で計算するだけ

638 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:51:57.61 ID:zeyJMNEw0.net
つまりどういうことなんだよ
ホールケーキを3当分に分けれるのか?

639 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:52:08.77 ID:XKFxgW/o0.net
1/3=0.3333333....じゃないからな不思議ではない

640 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:52:31.21 ID:lCplbdvP0.net
>>626
それは素朴すぎるな、そういうことなら、
俺の説明では自明なんだから自明ということでしかない。

641 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:52:38.16 ID:gLU8m26H0.net
>>635
>>529

642 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:52:48.74 ID:oRxidz350.net
>>631
その代わり、1=0.22222…論争が

643 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:53:02.27 ID:XGFlbZZS0.net
>>632
>その「どうでもいいこと」という評価の問題なんだがなあ

安心してじっくり悩んだら良いという意味で「どうでもいい」
ギャップを埋める作業が適切な脳の体操になるのが数学書
書いてないと分からん事はちゃんと書いてある

644 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:53:19.90 ID:2sZvH7Cq0.net
>>638
中心から120度ずつで切り分けろ

645 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:53:37.55 ID:gLU8m26H0.net
10進法が悪いって言ってる人は
何進法でも同種の問題が起きることは理解してるのかな

646 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:53:55.05 ID:XGFlbZZS0.net
>>640
>俺の説明では自明なんだから自明ということでしかない

あんた説明なんかした??
もう一度その説明とやら書いて

647 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:54:09.67 ID:dztlkOjF0.net
全然不思議じゃないですが?

648 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:54:35 ID:fz30eW0T0.net
>>618
それって

>故にα=1

なのではなく
α=1としているから
9α=9になってないか?

649 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:55:27.28 ID:cE2UjeP00.net
>>644
こういうこと
ただの表現や表記の問題

650 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:55:40.08 ID:lCplbdvP0.net
>>646
この場合の俺はお前。

素朴な事実として実数の連続性を受け入れろ、そのうえで、1=0.999...は自明だと言うのは

俺が素朴な事実だから受け入れろと言うことは、自明だろと言うことでしかない。

651 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:55:50.67 ID:XGFlbZZS0.net
>>641
>0.999...が1になるとは限らない世界の例なので間違ってるとは思わんが

「0.999...が1になるとは限らない世界の例」とやらなんて
実数の世界で0.999..=1を理解する事とは何にも関係ないと俺は言っただけ

652 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:56:00.06 ID:7ZoiRDKE0.net
お前らってどんなネタでも延々と罵り合えるのな

653 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:56:12.05 ID:JsWicHsr0.net
問題
たかしくんは 1/3 が0.3333…となるのは我々が使っているのが10進数だからではないか、と考えた。
たかしくんは正しいか?また、間違っているなら理由を説明せよ。

654 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:56:28 ID:zeyJMNEw0.net
>>644
おっ解決した(^ω^)

655 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:56:32 ID:Yc6t7rv/0.net
>>289

10進数において10×は小数点を右へ一つシフトする演算子と思えばいい。

656 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:56:38 ID:A9ySn29m0.net
>>1
小数表記が循環数の表記に向いていないだけだろ
1/3て言えば済むものを

657 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:57:05 ID:XGFlbZZS0.net
>>650
その前に「実数の連続性」のイメージは理解したのか?

>俺が素朴な事実だから受け入れろと言うことは、自明だろと言うことでしかない

おまえは何も【説明】をしてないじゃん

658 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:57:23.14 ID:5tsZWyc+0.net
謎というよりも前提を理解してないだけという話

659 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:57:37.84 ID:blEqcYxY0.net
数学知らん奴って、必ず>>1みたいな、つまらんこと言うよな。
もっと本当にずっと不思議なものって、そこらじゅうにあるのに。

例えば確率。

天気予報が「明日晴れる確率は80%です」と言ったとき、
本当に確率「明日晴れる確率p」が「80%」(つまりp=0.8)なわけではなく、
それは大ざっぱな概算であることを、誰もが知っている。
では、pは本当は幾つなのか?ということは誰も知らない。

実際には「pという数がどこかにあって、人類がその正確な値を知りえない」のではなく、
「pは正確にいくつか?」という問いに、そもそも答えは存在しない。
つまりpという値は、値をもたない。

もっと面白いことは、例えば天気予報が「明後日晴れる確率は5%未満」と言ったとする。
「明日晴れる確率」をqとすると、qという数も、値を持たない。

でも、「p>qである」という言明は、恐らく正しい。
つまり、pもqも存在しない数であるにもかかわらず、pとqは比較可能である。

660 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:57:40.47 ID:gLU8m26H0.net
>>651
君に関係ないだけで、俺のそのときの議論相手は提示してほしかったみたいだからな

横から絡んでくるなら「それ1=0.999...と関係ある?」くらい言えよ

661 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:57:43.33 ID:zeyJMNEw0.net
>>653
「たかしの言葉は信じるな」

662 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:57:43.46 ID:FjDw5WHi0.net
>>648
>>573

663 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:57:55 ID:FWTMV0ll0.net
そもそも小数点の概念が欠陥品なだけだろ

664 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:58:52.92 ID:CbGog/Fi0.net
>>652
罵り合ってるのは数人じゃない? 数えてないけど
残りは酒でも飲みながら 延々独り言つぶやいているだけだろう

665 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:59:07.83 ID:XGFlbZZS0.net
>>660
>君に関係ないだけで、俺のそのときの議論相手は提示してほしかったみたいだからな
>横から絡んでくるなら「それ1=0.999...と関係ある?」くらい言えよ

俺にじゃない、スレタイにとって関係ないと俺は言っただけ
それ以上でもそれ以下でもない

666 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:59:11.65 ID:blEqcYxY0.net
>>663
何で欠陥品なの?
別に欠陥ないと思うけど

667 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:59:31 ID:zeyJMNEw0.net
適度に四捨五入して誤差は許容しようよ(^-^)

668 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:59:35 ID:mmZYbMSc0.net
二進法だと
0.000...は1になるのか?

669 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:59:50 ID:lCplbdvP0.net
>>657
お前は実数の連続性を受け入れろという前提で、1=0.999999...を定義ではなく自明というわけだ。

当たり前だ、受け入れさせたものの方が広い内容だからな。
なら、実数の連続性は自明か?

対角線論法であを使わずに濃度の比較はできるのか?
カントールは対角線論法の結果を意外で直感に反すると言っているけど、その程度の話すら君は知らないか?

670 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 21:59:54 ID:8CaYjjph0.net
証明としてはどれが正確なん?
>>24でいいん?

671 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:00:10.97 ID:rUeMBm7I0.net
アキレスと亀みたいな話だな。

672 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:00:32.50 ID:4NjvduYj0.net
え?1=0.999999999‥だから合ってんじゃん

673 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:01:00.77 ID:lCplbdvP0.net
>>670
正確で嘘をついていないのは>1

674 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:01:10.25 ID:gLU8m26H0.net
>>659
>でも、「p>qである」という言明は、恐らく正しい。

なんで?
今日も雨で明日以降も悪くなるケースは?
予報が5%刻みだろうって話?

675 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:01:22.86 ID:3f/pmhbC0.net
>>594
残念、長さが16cmでも厚みや幅が3の倍数なら3等分できるぞ

676 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:02:04.12 ID:XGFlbZZS0.net
>>669
>実数の連続性は自明か?

それ以上を遡るメリットも動機も普通はない

>対角線論法であを使わずに濃度の比較はできるのか?

濃度の話なんか知らなくても良い

677 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:02:09.26 ID:gLU8m26H0.net
>>665
スレタイから話が派生するなんて当たり前だからな
今度からは是非「スレタイに無関係だろ」と明言して絡んでくれ
たぶん無視するけど

678 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:02:35.52 ID:3f/pmhbC0.net
>>669
ああ、デデキントの切断じゃなくてカントールの対角線論法だったわ
なんか違うなぁと思っていた

679 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:02:49.35 ID:FjDw5WHi0.net
>>675
長さ測るんじゃなくて幾何学的にやればできる
http://www3.plala.or.jp/DocKKTT/page034.html

680 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:03:04.71 ID:yP4RF9WS0.net
>>614
ありがとう、それなら容易に解る。
@2行目の解釈が自信持てなかった。


「その数値は見掛けが1未満だけど、
(式の証明が成立せず、つまり)差が存在しないため
その数値は自然数の1である」

これくらいしか。

もう少し上手く説明できたらなorz

681 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:04:28.75 ID:lCplbdvP0.net
>>676
いよいよ俺が自明というから自明理論になってきたな。

682 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:04:36.95 ID:XGFlbZZS0.net
>>677
>スレタイから話が派生するなんて当たり前だからな

当たり前じゃないなんて一言も言ってない
藁人形論法おつ

>今度からは是非「スレタイに無関係だろ」と明言して絡んでくれ

スレタイを省いても、スレタイは最有力候補だろ

683 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:05:01.23 ID:CbGog/Fi0.net
繰り返し1/3 は循環小数0.333... で表せないという意味の書き込みがあるのを見ると
人間は有限の数字の並びしか信じてないというか 想像できないのかもな

684 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:06:07.02 ID:fz30eW0T0.net
>>662
納得した(・∀・)!

685 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:06:11.90 ID:4NjvduYj0.net
>>683 たぶん、その繰り返しは、無限には続かない、いつか理解する

686 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:06:31.97 ID:8CaYjjph0.net
>>673
真面目に読んでみたけど↓が証明されてない気がする


たとえば、「1+2+4+8+……」は「初項1」「公比2」の無限等比級数だが、その値は無限に発散する。それに対して「初項1/2」「公比1/2」の無限等比級数「1/2+1/4+1/8+1/16……」は「1」に限りなく近づく。

687 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:06:32.01 ID:XGFlbZZS0.net
>>680
>差が存在しないため
>その数値は自然数の1である

合格点だけど「差」というよりも「間に別の数がない」という理解の方が
実情に合ってる
詳しくはウィキでデデキントの切断を見てみて

688 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:06:52.54 ID:wZgCVqqQ0.net
数学て厳密だぞ
違う物を、何で同じような解釈なのか
全く違うくらい、別物
この質問はセンスない
学者から大笑いか激怒されるレベル
本気なら、センスゼロ

689 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:06:56.57 ID:blEqcYxY0.net
>>674
例を変えていうと、
A君は進学校トップクラスの生徒、B君は底辺校最下位クラスの生徒。
しかもA君はよく勉強してるが、B君は勉強しないし、中学生レベルの知識も忘れちゃってる。
A君が東大に受かる確率をp、B君が東大に受かる確率をqとする。

「そりゃ、A君の方がB君より東大に受かる確率高いでしょ」つまり「p>q」と主張することは、
恐らく正しい。
でも、実際にはpという値も、qという値も存在しない。

690 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:07:31.59 ID:XGFlbZZS0.net
>>681
>いよいよ俺が自明というから自明理論になってきたな

俺のレスに何も答えてないバカ

691 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:08:33 ID:Y4ICDyny0.net
計算する順序で意味が変わる!?
?1/3×3→(1×3)/3と考えた場合、ピザ3枚を3人で分けると正真正銘一人1枚。

?1/3×3→(1/3)×3と考えた場合、ピザ1枚を3等分(厳密には割りきれない)したピザを3個集めても切る前の?の状態には戻せない、切って繋げたもので1枚と言うのは許さない!

おれなら?のピザよこせって言うな。

692 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:09:13 ID:JsWicHsr0.net
逆に「例えば、何故1/4=0.25と有限の桁で書けるのか?」って問うた方が教育的かも

693 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:09:19 ID:19qgl6DK0.net
0.1=α
9.999=10α
10α-α=9α=9
故にα=1
つまり0.999999999=1なんだよ!

694 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:09:32 ID:3f/pmhbC0.net
>>679
どうもこのスレの流れだと有理数であっても実数みたいな曖昧なものには頼れない
みたいなふいんきだからさ、なんとか3の倍数にしなきゃいけない感じがするのよ
3等分にできそうなところにちょっと定規を斜めにして印つければなんとかなるし

695 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:10:01.76 ID:rzA6Ep880.net
僕もこれは疑問に感じていた
「無限×3=3無限」と言われてるみたいなものだ

696 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:11:35.46 ID:gIZ9+6Di0.net
循環小数って無限なの?
無限であること証明できるの?

697 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:11:41.13 ID:gLU8m26H0.net
>>689
いやその例ならわかるよそりゃ

明後日の天気の件はどういう意図?
引っ込めるなら別にいいけど

698 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:11:43.38 ID:XGFlbZZS0.net
>>692
全然「数(実数)」の本質と関係ない
実数の本質は実数の連続性
実数の連続性を鑑みたら自明
.9999.....<a<1となるような実数aなんて存在しないから
両者は同じ数なのは自明
(有理数ではこうは行かないところがミソ)

699 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:11:49.54 ID:Me7jYvbs0.net
>>695
∞−1<∞

とか?

700 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:12:22.82 ID:tg7Y5Oqc0.net
辺の合計が3になる多角形を答えなさい

701 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:12:30.23 ID:rzA6Ep880.net
> 「1」に限りなく近づく。これを「収束」と呼ぶ。

でたよー
「無限」と並んで意味不明な数学概念「限りなく近づく」

> 「0.33333……」自体、「初項0.3」「公比1/10」の無限等比級数で、同様に計算すると「1/3」に収束することがわかる。

だからなんなのか?結局限りなく近づくだけで
「1/3=0.33333…」とするのは間違いではないか

702 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:12:58.06 ID:Me7jYvbs0.net
>>696
できるんじゃね?

703 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:13:12 ID:3f/pmhbC0.net
>>693
このスレの屁理屈さんの説だと、α=0.9999.....99(←循環なのになぜか末尾が存在する)
10α=9.9999.....90だろ、だから9α=9じゃない、と言いたいらしい

704 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:13:30 ID:JcE/DgaU0.net
>>696
循環節が無限に続くものを循環小数と定義してる

705 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:14:06 ID:tg7Y5Oqc0.net
辺の長さの合計が3になる多角形を答えなさい

706 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:14:10 ID:XGFlbZZS0.net
>>701
限りなく近づくんじゃなくて両者が同じ数なのが自明
>>698←

707 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:14:28.94 ID:blEqcYxY0.net
>>697
ん?
「天気予報が明日晴れる確率80%と言っているときに、本当に晴れる確率」をp、
「天気予報が明日晴れる確率5%未満と言っているときに、本当に晴れる確率」をqとすると、
普通の人はp>qだと考えるし、それは妥当で理性的な判断でしょ?
ってことだけど。

>>659は若干書き間違いがあって、
×「明日晴れる確率」をqとすると
○「明後日絵晴れる確率」をqとすると
だねすまん

708 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:14:39.34 ID:rzA6Ep880.net
多分コンピューターは「無限」も「限りなく近づく」も処理できないから
1/3とかはどこかで0.3333とかで桁を区切っているだけだろう

「無限」と「限りなく近づく」を処理できないコンピューターは
数学ができなくて疑似数学をしているに過ぎない

709 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:14:48.98 ID:mZfDW40v0.net
それよりiPhoneの電卓で「2÷0」みたいな小学3年生レベルの計算でエラーが出るバグがあるんだけど
いつまで放置してるんだろうな

710 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:15:09.01 ID:PS0XVf5V0.net
0.3333x3は(1/3)x3と等価じゃないから

711 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:15:18.86 ID:tg7Y5Oqc0.net
円周の長さが3になる円の半径を答えなさい

712 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:15:33.45 ID:rkoSR6lY0.net
>>701
限りなく近くを理解したいならεδ論法までいかないとな
決して意味不明ではない

713 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:16:16.95 ID:rzA6Ep880.net
>>706
何言ってるんだかさっぱりだわ
「1と2の間の数字はないから、1=2」とか意味が分からん
間に何もなくても、違うことはあるだろう

714 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:16:20.66 ID:XGFlbZZS0.net
>>703
というより何故その証明だと証明できてしまっているのかのカラクリが
分かりづらいんじゃね

715 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:16:22.17 ID:FjDw5WHi0.net
>>709
エラーでないほうがおかしいw

716 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:16:33 ID:zvD8riN60.net
>>9
「ガイア!オルテガ!マッシュ!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!」

717 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:17:14 ID:tg7Y5Oqc0.net
エラーはおかしい
答えになってない

解なしが正解

718 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:17:35 ID:rzA6Ep880.net
>>712
あなたが説明できるなら説明してほしいわ

719 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:17:41 ID:XGFlbZZS0.net
>>713
>「1と2の間の数字はないから、1=2」とか意味が分からん

整数は存在しないけど、分数(有理数)まで含めたら1.5が存在するじゃん?

720 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:17:49 ID:Me7jYvbs0.net
>>701
> 「1/3=0.33333…」とするのは間違いではないか

じゃあ「1/3−0.333333…」の答えを教えて。

721 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:19:24 ID:lCplbdvP0.net
>>686
うん。そこはその通り、1では証明がなされていない。

そこは外して、等比級数の和の公式に行って欲しいんだ。
詳しくは
https://rikeilabo.com/formula-list-of-geometric-progression
とかみてほしいけど、
要するに
0.9×(1-0.1×0.1×0.1×0.1×0.1×...「0.1をn回かける」))÷(1-0.1)となる
1-0.1=0.9なので
これは
(0.9÷0.9)×(1-0.1×0.1×0.1×0.1×0.1×...「0.1をn回かける」))となる。
0.1×0.1×0.1×...はどんどん小さくなるので、1-0.1×0.1×....は1にどんどん近づいていき、(0.9)÷(0.9)×1にどんどん近づいていくので、0.9999....は桁が増えるに従ってどんどんと1に近すぎ、...の部分が無限の桁の場合には1になる。

722 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:19:27 ID:MCuZ74Kc0.net
>>341
小学生かw

723 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:19:40.53 ID:rzA6Ep880.net
>>720
「限りなく0に近い数」じゃないかな

>>719
むろん整数だけの話のつもりだわ

724 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:21:09 ID:lCplbdvP0.net
>>690
バカはお前。

お前は自明なことを自明というために実数の連続性を素朴な事実として受け入れさせなければならなかった。

実数の連続性は自明な事実ではない。

従って、自明とお前のいうことは自明ではない。

お前の主張は失敗だ。

725 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:21:41.40 ID:XGFlbZZS0.net
>>723
>むろん整数だけの話のつもりだわ

だから整数は不連続な点だけど
実数は連続なんだわ
大事なのは有理数の世界も(稠密ではあるが)不連続ってこと

726 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:22:06.54 ID:4QaCBexo0.net
こんな当たり前のことを、いい歳した大人になってまで謎とか言ってるのか

727 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:22:17.71 ID:XyZzEecV0.net
>「142857×1=142857」「142857×2=285714」「142857×3=428571」「142857×4=571428」「142857×5=714285」「142857×6=857142」

これって偶然なの?
それとも、数学的に何か必然性があるの?

728 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:22:30.16 ID:XGFlbZZS0.net
>>724
>実数の連続性は自明な事実ではない

なぜ?

729 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:23:02.82 ID:gLU8m26H0.net
>>707
こっちが誤読してた、ごめん

730 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:23:08.46 ID:rzA6Ep880.net
数学学界には最近失望している

・数学が現実なのか、仮想なのかの区別がつかないなど論理上の矛盾を放置している
・近似値で正確な計算のつもりでいる
・コンピューター処理では無限などの数学概念が切り捨てられているのにコンピューター処理を数学扱いしている

731 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:23:29.33 ID:ArcClxvT0.net
1÷9=0.11111111‥
2÷9=0.22222222‥
3÷9=0.33333333‥
4÷9=0.44444444‥
あとは分かるな

732 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:23:43 ID:JcE/DgaU0.net
>>727
素数pの循環節はp-1に
必然

733 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:23:59 ID:synDoAV70.net
1から3を割ると0.1は要らない子で捨てられてしまうんだよ
それで1/3から3掛けても捨てた子は自分探しの旅に出て帰ってこない

734 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:24:01 ID:Fyl2QcYW0.net
ただの屁理屈だ

735 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:24:19.98 ID:rzA6Ep880.net
>>725
意味が分からんな
整数しか存在しない状況なら「1、2、3…」で「連続」と言えるんじゃないのか?
「連続」とはなんなのか?

736 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:24:24.32 ID:yP4RF9WS0.net
>>687
wikiデデデキントの切断見てきました。
非常に面白かったです。

私は証明の方向から攻める方に非常に弱点を感じたので、そちらも意識して励むことにします。
御鞭撻ありがとうございましたm(_ _)m

@可換体論も読んでみます。

737 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:24:32.67 ID:KAhdZRB90.net
>>708
コンピュータはちゃんと計算してるで

738 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:24:41.59 ID:rKTa0NwA0.net
イプシロンデルタ的に考えればいいだけじゃね?

739 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:25:01 ID:XGFlbZZS0.net
>>730
>論理上の矛盾を放置している

たとえば?

>近似値で正確な計算のつもりでいる

そんなの数学じゃない

>コンピューター処理を数学扱いしている

してません
コンピューターは数学を1mmも思考できないし
コンピューターは数学を1mmも創造できない

740 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:25:48 ID:lCplbdvP0.net
>>728
お前がどうしても自明というなら、
>615で書いたように
>君と僕では数学の知識も必要性も違うよね、当然使っている公理系も異なる。
ということになる。

そもそも自明ならすぐ証明ができるだろう。
君は実数の連続性は素朴な事実というだけで証明していないよ。

ここで、1=0.999...のわからない人に自明なくらいの証明を出してくれよ。

741 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:26:09 ID:3f/pmhbC0.net
>>731
今の調子なら9÷9≠1って答えになるだろうよ

742 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:26:12 ID:rzA6Ep880.net
>>735
「大根が1本、大根が2本、大根が3本…」と数えていくことが
「連続がある整数」ではないのか?

743 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:26:19 ID:gLU8m26H0.net
>>730
計算機は求められる精度で計算するようにプログラム組むだけだからな
まさか計算機が1=0.999...を扱えないから無価値だとでも

的外れに上から見下ろした気になっても君が偉くなるわけじゃないよ

744 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:26:34.76 ID:XGFlbZZS0.net
>>735
>整数しか存在しない状況なら「1、2、3…」で「連続」と言えるんじゃないのか?

我々は実数の世界に生きている
我々の世界で見たら1.5や2.5が存在するでしょ

745 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:26:48.89 ID:Ga1XVTRV0.net
>>40
ほんと数学って面白いな

746 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:27:45.53 ID:XGFlbZZS0.net
>>736
>可換体論も読んでみます

本当の数学の美しさとは何かが迫力を持って分かる良書ですm(_ _)m

747 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:27:48.92 ID:99i32d5P0.net
文系に小数点とか言うとびびってくれる
文系支配国家 につぽん!

748 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:27:57.43 ID:7cGx2E/v0.net
>>6
すげーわかりやすい

749 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:28:07.35 ID:gLU8m26H0.net
>>735
数学における「連続」とはそういうものじゃないので

750 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:29:07.96 ID:XGFlbZZS0.net
>>740
なぜあんたにとっては(俺の説明が)自明にならないのかを【具体的】に説明してくれ

751 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:29:17.06 ID:Me7jYvbs0.net
>>723
でも「1/3=0.333333…」だから
「1/3−0.333333…=0」ですよ?

752 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:29:34 ID:tg7Y5Oqc0.net
0 ? a_k ? n-1

   ∞
{a_k}
   k=1


  ∞
r=Σ(a_k/n^k)
  k=1

753 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:29:54 ID:Vv3lx9CH0.net
ただの10進数の問題であって謎でもないじゃん

754 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:30:13.78 ID:ArcClxvT0.net
>>741
無限等比級数を理解していないとそうなる

755 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:30:27.92 ID:3f/pmhbC0.net
なんかこのスレを読んでいて、wikipediaなどの説明で数学の奥深さを改めて知るけども
自分には時間の余白が足りなさ過ぎる

756 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:30:55.00 ID:gLU8m26H0.net
>>753
何進数でも同種の問題は起きる

757 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:30:59.54 ID:XGFlbZZS0.net
>>748
>すげーわかりやすい

いや、「なぜ」に結局答えてない気がする

758 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:31:11.97 ID:CbGog/Fi0.net
>>730
具体例示さないと言葉遊びになっちゃうな
数学は現実なのか〜みたいな大きな話するときは特に

759 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:31:28.48 ID:n7UdeaWN0.net
おまえら良かったな
これでまた一つ賢くなれたな

760 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:31:42 ID:rKTa0NwA0.net
>>742
間に実数をとることができれば不連続
間に実数をとることができなければ連続だぜ

761 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:31:45 ID:gLU8m26H0.net
>>755
フェルマー乙

762 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:31:50 ID:lCplbdvP0.net
>>730
>数学学界には最近失望している
>
>・数学が現実なのか、仮想なのかの区別がつかないなど論理上の矛盾を放置している
君の感想でしか無いね。
小学校レベルの公理系はそれ自体は完全だ。
しかし、それは不完全性定理を否定するものでは無い。
だが、だからと言って、それはなんの問題もないよ。
それ以外の矛盾とは何?

1=0.999..となることかい?

>・近似値で正確な計算のつもりでいる
計算機資源は有限だから、計算機では有限の計算しかできない。
だから、有効数字を用いる。
現実世界では現実に計測できる数字が有効数字内にしかないのだから、それで良いし、それで正しい。
通常の精度で不足なら任意の精度で計算は可能だ。

>・コンピューター処理では無限などの数学概念が切り捨てられているのにコンピューター処理を数学扱いしている
コンピュータを数学と思っている人は君以外にはいないのではないか?

763 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:33:30.06 ID:ymiLQsEr0.net
分数は式であって数じゃなくね

764 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:33:42 ID:lCplbdvP0.net
>>750
自明という話が自明ではないからだよ。

いったいいつから実数の連続性を素朴な事実で自明と言えるようになったの?
自明なら明らかなんだから、さっさと証明して。
0.999...=1の話でそれが自明というんだから、小学校の算数以外使わないでね。

765 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:34:25 ID:gLU8m26H0.net
数学で挫折した

数学にも不完全なところがあるらしい(1=0.999...は別に不完全ではないのだがそう思いたい)

数学なんて欠陥品じゃん!
と思うことで自分を慰める

766 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:34:29 ID:lCplbdvP0.net
>>742
自然数と整数についてはそれで正しい。

767 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:34:52 ID:XGFlbZZS0.net
>>760
>間に実数をとることができれば不連続
>間に実数をとることができなければ連続だぜ

だが、有理数の範囲で考えると、有理数aにいくらでも近い別の有理数bを
必ず取って来れるにも関わらず、有理数aでも有理数bでもない数(無理数)が存在する。

768 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:35:08 ID:Me7jYvbs0.net
「定義する」が理解できない人。

769 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:35:58.33 ID:XGFlbZZS0.net
>>764
>自明という話が自明ではないからだよ

単なる循環論法の詭弁。具体的に説明になってない。
あんたにとっては自明でないと言ったのはあんた自身なんだが

770 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:36:27.77 ID:lCplbdvP0.net
>>750
実数の連続性が素朴な事実といったのは君だよ。
1=0.999...が自明といったのも君で、君はそれが自明であるという話で、実数の連続性を持ち出したんだ。

全部君が言い出したことだよ。

771 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:36:39 ID:rzA6Ep880.net
>>737
どうしてそう言えるんだ?
excelだって小数点以下をどっかで切り捨てているぞ

>>739
>>730に書いただろ?
「数学が現実なのか、仮想なのかの区別がつかない」とかだ

> コンピューターは数学を1mmも思考できないし
> コンピューターは数学を1mmも創造できない

「コンピューターに計算処理を命じている人間が数学を命令している」
あるいは「コンピューターの計算処理のブログラムが数学とされている」という話だな

772 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:36:58 ID:rKTa0NwA0.net
>>767
無理数も有理数も実数だろ。俺は実数と言っているぜ。

773 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:37:07 ID:gLU8m26H0.net
有理数だけだと四則演算には閉じてるが極限操作に閉じてないからな

ピタゴラスの晩年じゃないが
有理数だけでええんちゃうん?とは多くの人が通る道

774 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:37:52.10 ID:6vePkLVK0.net
Siriは何て答えたんだよ

775 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:38:36 ID:lCplbdvP0.net
>>769
で?いつになったら実数の連続性が素朴な事実である証明は出てくるの?
1=0.999...が自明の説明がそれだったよね?

自明なるだからすぐ証明できないと変だよね?

いつ実数の連続性の証明が出来るの?

もしかして、自明なことも証明出来ないのかな?
証明も出来ないことを自明とか言っちゃったんだ?

776 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:38:46 ID:XGFlbZZS0.net
>>772
>無理数も有理数も実数だろ。俺は実数と言っているぜ

だから実数の連続性のすごさはむしろ有理数の範囲だけを考えることで
「当たり前過ぎる話では必ずしもない」事が分かる

777 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:39:04 ID:jonEo/ao0.net
小数という表記法に欠点があるだけだな

778 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:39:31 ID:lCplbdvP0.net
>>737
いや、この件については計算機はしっかり計算はしていない。
無限桁の計算はできない。

779 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:39:37 ID:FfBQj+p+0.net
デデキントの切断

780 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:39:37 ID:rKTa0NwA0.net
>>773
有理数だけになったら代数と幾何が違うものになっちゃうだろ!!

781 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:39:45 ID:rzA6Ep880.net
>>766
そうなら「大根が1本」と「大根が2本」との中間は存在しないけど
両者は別だから
「間に何もなくても別であることはある」でいいだろ

>>744
あなたは「数学は現実を表している」派なのか?
僕は「「整数しか存在しない状況」は数学上ありえる」と考えている
数学は仮想でもいいからだ

782 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:39:57 ID:XGFlbZZS0.net
>>775
>で?いつになったら実数の連続性が素朴な事実である証明は出てくるの?

で?じゃないよ、質問返しの詭弁おつ
あと素朴な事実とは証明せずに受け入れるという意味だが

783 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:40:03 ID:/RNtSykH0.net
9.9999999999・・・∞

な、なんだってー!?

784 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:40:17 ID:lCplbdvP0.net
>>776
でも僕は証明できないんだけどね。

か?恥ずかしいな。

785 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:41:08.64 ID:FjDw5WHi0.net
0.999...が1なのはなんとか理解できるんだけど、虚数というのがイマイチ理解できない
定義はわかるんだけどどんなものなのかがよくわからない

786 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:41:10.25 ID:XGFlbZZS0.net
>>781
>そうなら「大根が1本」と「大根が2本」との中間は存在しないけど
>両者は別だから
>「間に何もなくても別であることはある」でいいだろ

我々は実数の世界に生きているから

787 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:41:38.92 ID:rKTa0NwA0.net
>>776
そんなの無理数と無理数の間でもいいだろ。なんで有理数と無理数ってわける?
無理数があるいからこそ連続があるんだし、集合があるうわけだろ。

788 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:41:46.52 ID:AnVFc7jD0.net
見出しだけでもアホかと思うようなくだらない頭悪そうな
妄想記事ばっかかいてる雑誌だよなwww
山の手の財界人好き意識高い系の頭悪そうな情弱マダムとかが
嫁にいそうな私立文系がメインの読者層のイメージ
ビジネス雑誌はどこもくだらないがwww
私立文系は数学と論理哲学必須にしろ

789 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:41:54.93 ID:XGFlbZZS0.net
>>784
>でも僕は証明できないんだけどね。

何を?目的語が不明

790 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:42:07.32 ID:FfBQj+p+0.net
有理数の穴ぼこが実数

791 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:42:38 ID:5YWBaYCm0.net
>>1
アフィカスばーどのアフィブログ転載用スレ

792 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:42:59 ID:rzA6Ep880.net
>>749
じゃあ「数学的連続」の定義を教えてほしいわ

>>751
> でも「1/3=0.333333…」だから

>>1によれば、それは=ではなく
「0.3333…は1/3に収束=0.3333…1/3に限りなく近づく」だけらしい

793 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:43:03 ID:nZOaOQAt0.net
3進数か9進数使うと解決?

794 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:43:40.67 ID:gLU8m26H0.net
>>780
そうなんだけどさ

四則演算に閉じてるって結構それだけで美しいことだと思うんだよね
でも数学で「有理数の範囲で〜」なんて定理はほとんどないし、最近は数論が人気だから活用範囲としては自然数や整数の方がずっと広い
なんか可愛そうな感じがしてね

795 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:43:40.63 ID:XGFlbZZS0.net
>>787
>そんなの無理数と無理数の間でもいいだろ。なんで有理数と無理数ってわける?

無理数を考えてる時点で実数の世界に既にはみ出てるんだが。
実数のありがたみは有理数の範囲で一旦考えてこそ分かると言ってる

796 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:43:54.44 ID:CbGog/Fi0.net
たいていは謎そのものに比べて解答はつまらない
正しい答えを聞いた人の反応は大体二つ

もっと面白い答えがあるはずだと疑う人
なんと無価値なものなのかと失望する人

答えなんか教えないで 煙に巻いておく方がお互い幸せかも

797 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:44:03.45 ID:lCplbdvP0.net
>>782
自明と行ったのは誰?
君が言ったんだよね?

>>580で、
>定義するまでもない自明な話
と言ったんだよね。

で、
>>626
>実数の連続性は実在
>実数の連続性は素朴な事実
なんてことを書いた。

証明してみろよ。
自明なことの説明なんだろう?
できもしない、本当は分かってもいないやつはいつもこう。

798 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:44:13.56 ID:s57QhG+d0.net
うんこと数学のスレは伸びる
よって数学はうんこだ

799 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:44:15.90 ID:llye5gVh0.net
この話自体はε-δじゃないと解決しない気がするが

800 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:44:24.04 ID:rKTa0NwA0.net
>>785
たとえば陽電子だよ。俺らと対になっているもの。初めはあったが少し少ないばっかりになくなってしまった。
なので、逆にほぼ虚数だけで構成される世界もあるw

801 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:45:41.14 ID:rKTa0NwA0.net
>>794
実ベクトル空間のことか。あれは人間が構築した中で一番美しい概念と俺も思う。

802 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:46:16.73 ID:lCplbdvP0.net
>>781
良いけど、彼は実数でしか議論できない人なんだ。

しかも切断とかー濃度とかが証明不要となっていないといけないという可哀想な人なんだな。

803 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:46:21.62 ID:XGFlbZZS0.net
>>792
>じゃあ「数学的連続」の定義を教えてほしいわ

数直線を
どの実数にも触れる事2つにパカッと分ける事ができない
有理数なら出来る

804 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:46:36.90 ID:RsbhGgl90.net
謎なのは
1=0.999.....
を認めない人が
0.999=0.999....
としているところ

805 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:46:39.84 ID:rzA6Ep880.net
>>762
「失望している」は感想といえば感想だが、感想の元になってる
「数学学会が数学が現実なのか、仮想なのかの区別がつかないなど論理上の矛盾を放置している」は事実だぞ
↓参照

http://www.nikkei-science.com/201912_035.html
>数学が扱っている対象は実在するのか,それとも純然たる想像の産物なのか?
>この問題について,数学者は2つの相容れない見方を同時に抱くことが多い。
>例えば素数は互いに驚くべき関係を持っており,現在も新たな関係性の発見が続いている。
>そうした予想外の眺望を探る余地があるということは,
>数学が扱う対象が人間とは独立に存在しているという考え方を支持する。
>しかし数学の対象が実在であるなら,誰もそれを見ることも触ることもできないのはなぜなのか? 
>数学者はこうした疑問から,数学的対象の世界は実は作り事であるという見方を受け入れることにもなる。

806 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:47:57.21 ID:lCplbdvP0.net
>>781
整数論という数学の一大分野があるくらいだから、整数のみの世界はあるよ。

807 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:48:12.33 ID:0eVxK0ds0.net
>>597

これが一番しっくりくる。
「0.99999・・・=1」って、小学校の時に習ったから知識として知っていても、
理屈として説明するのは難しい。

808 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:48:19.97 ID:fH74v+CY0.net
まだ分からん奴が居るのか
1/3×3=1は単に1の中に1/3が何個あるかって意味だから
1の中に1/3→2/3→3/3の配列が存在するから
0.3333333・・・・・・ が1の中に3つあるとは
0.3333333・・・・・・が3の1/3と対価になり、
1/3を1/3(1÷3)分割

809 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:48:39.61 ID:XGFlbZZS0.net
>>797
>自明と行ったのは誰?
>君が言ったんだよね?

そうですね

>証明してみろよ。
>自明なことの説明なんだろう?

実数の連続性が自明である事の証明を求めてるのか?
有理数に対して十分な差別化出来てかつこれだけで解析学を構築する際に困らないから

810 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:48:50.12 ID:tg7Y5Oqc0.net
a_n (n = 1, 2, …)
a_n ∈ { 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 }

  ∞
r = Σ(a_k / 10^k)
  k=1
r = 0.a_1a_2a_3?


Σ(a_n/10^n) ≦ Σ 9/10^n = 1
n=1

811 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:48:56.75 ID:1BIxkPlS0.net
チキウビト ノ ミナタン

チキウビト ハ ナゼ トクテイ ノ シンホウ ニ コラワル ノレスカ ?

10シンホウ レモ 3シンホウ レモ ジュンカンスウ ニ ナッタ ジテンレ
セイカク ナ ケイサン ガ レキテ イナイノレス
ソノ ツド ワリチレル シンホウ レ ケイサン スレバ スベテ カイケツ スルノレス

ジュンカンスウ ニ ナル シンホウ レ ケイサン スルカラ
0.9999・・・=1
ナロト イウ トンカンチン ナ コトヲ カンガエル ノレス

0.9999・・・=1
トイウ チキウビト ノ シト
0.000・・・=0
トイウ チキウビト ノ シト

dy/dx=0/0
ナノレス ネ ?
チキウビト ノ スウガクビト ハ ソノ レベル レスカ ?

セイスウ
a/b
ヲ ヤクブン シテ
c/d
ニ シマフ
n シンホウ ノ n ヲ ソスウ ニ ブンカイ シマフ
d ヲ ソスウ ニ ブンカイ シマフ
d ノ セイブン ニ n ノ セイブン ニ ナイ セイブン ガ アレバ
ジュンカンスウ ニ ナルノレス

ツマリ ワリザン ハ d ノ セイブン ヲ スベテ フクム シンホウ
デ ケイサン スレバ ジュンカンスウ ニ ナラナイノレス

ツマリ
1÷3 ハ 3シンホウ ヤ 6シンホウ ヲ ツカエバ ヨイノレス
6シンホウ レ
1÷3=0.2
1÷7 ナラ 14シンホウ レ
1÷7=0.2 ナノレス

ツマリ
1÷3=0.3333・・・
ノ ジテン デ マチガッテ イルノレス
1÷3≠0.3333・・・
ナノレス

ワカリ マスタカ ?

812 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:48:58.97 ID:rzA6Ep880.net
>>803
うーん何言ってるんだかわからない

813 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:49:03.93 ID:llye5gVh0.net
2つの任意の有理数a、b(ただしa<b)に対し、aより大きくbより小さい無理数は無数に存在する

814 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:49:19.15 ID:YcWH7oTu0.net
数学者は酒席でこんな話をしてくるのか
首を絞めてしまうかもしれない

815 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:50:09.55 ID:rKTa0NwA0.net
>>744
整数しか存在しなかったら2平方センチメートルの正方形の一辺の長さでこまっちゃう
ぶっとい木の幹を測るのがちょっとめんどう

816 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:50:11.54 ID:XGFlbZZS0.net
>>781
>あなたは「数学は現実を表している」派なのか?
>僕は「「整数しか存在しない状況」は数学上ありえる」と考えている
>数学は仮想でもいいからだ

今は我々の実数の世界から覗いてみましょうよと言ってるだけ

817 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:50:22.08 ID:CbGog/Fi0.net
>>814
酔っぱらいにはちょうどいい話題だと思う
結論が出なくても誰も困らない

818 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:50:57.61 ID:XGFlbZZS0.net
>>812
>うーん何言ってるんだかわからない

どの辺りが?

819 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:51:07.46 ID:2lPalf8F0.net
君たちに問いたいが、収束とは何かね?

820 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:51:39.62 ID:fH74v+CY0.net
途中で送信したわ
>>808
1/3÷1/3=1になるって事な

821 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:51:58 ID:6mneIGxF0.net
餅を三等分に出来るのに、数字では永遠に余りが出る

822 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:52:00 ID:rKTa0NwA0.net
>>813
そこだよ、そこ!!

823 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:52:26 ID:rzA6Ep880.net
数学というか…西洋学問の良い所は
「矛盾をなくす努力をする」という所にあると思う

例え現段階では矛盾した理論しか作れなかろうと
なんとか矛盾なく説明できる理論を作ろうとするのが
西洋学問を他文明学問より進歩させた一因だと思う

だが西洋数学学会が矛盾を放置して平気になってしまっては
その強みを自ら捨てている

824 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:52:32.76 ID:XGFlbZZS0.net
>>812
タイプミスがあったので訂正

数直線を
どの実数にも触れる事なく2つにパカッと分ける事ができない
有理数なら出来る

825 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:52:45.06 ID:KAhdZRB90.net
>>819
収斂のこと

826 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:53:17.05 ID:lCplbdvP0.net
>>805
何度も言うけど、現在小学校で使われている算数の体系は矛盾がないことが証明されている。
つまり完全性が証明されている。

他方、その特集の話に沢山上がっている話の中にある不完全性定理は正しい。
従って、素朴な論理と素朴な数学の世界には内部では真とも偽とも言えない言明があり得る。

でも、それは算数には何の障害にもならないよ。

827 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:53:43.73 ID:CbGog/Fi0.net
>>821
余りってのはどこかで割ることをあきらめてるから出る 
永遠なら余りは出ないんだなあ

828 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:53:52.30 ID:rKTa0NwA0.net
>>819
人生だな。最後には死の1点にまとまっていく。キリストは振動だと言っているがw
遺伝子レベルで考えると発散かもしれんがw

829 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:54:15.18 ID:XGFlbZZS0.net
>>807
>これが一番しっくりくる

伝わってくれた人がいて嬉しい
>>6だと狐につままれてるだけだし

830 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:54:36.97 ID:lCplbdvP0.net
>>809
自明なことだと言ったが、内容の証明はできないのね?

素朴な事実としての君のいう実数の連続性とは何?
それくらいはかける?

それともそれもできないの?

831 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:56:03.25 ID:XGFlbZZS0.net
>>826
>何度も言うけど、現在小学校で使われている算数の体系は矛盾がないことが証明されている。

いや、数学は自己矛盾した存在だよ
自然数の定義からして自己矛盾から逃れられない

832 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:56:15.45 ID:XJCX2Dl20.net
1/3 ≒ 0.3333333.....なのに最初から前提条件が破綻してるだろ

833 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:56:29.68 ID:lCplbdvP0.net
>>831
どんな矛盾?

834 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:56:32.55 ID:mAaSA1uN0.net
理系的には、なのに、の使い方が正しくないとしか言えない

835 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:56:47.97 ID:/RNtSykH0.net
9.999999・・・-0.999999・・・を9としてるけど

これって、正確には9.000000・・・だよねえ

0が無限に続くのであれば、無限-無限は0を証明する必要が出るから

これって何の証明にもなってないのでは?

836 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:56:55.33 ID:DTkn+Dgs0.net
このような些細なことは問題にならないのだよ
そう量子コンピューターの世界ではね

837 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:57:03.36 ID:XGFlbZZS0.net
>>830
>自明なことだと言ったが、内容の証明はできないのね?

内容とは何の内容?
最終行は無視??

838 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:57:57.26 ID:XGFlbZZS0.net
>>833
>どんな矛盾?

有限個の公理系で記述し尽くせないという事

839 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:58:57.90 ID:+yUcz6q80.net
つまり分数有能ってことだな

840 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:59:01.57 ID:rKTa0NwA0.net
>>826
矛盾はあるぞ。比の計算問題にある。分数のかけ算割り算を習う前に
比の計算問題を習うようになっているので、分数を使わない方法でやる。
そのためどうして割るのかやかけるのかの説明を全く書かずに
lこうやるものですと書いてあるだけ。
小学生の算数の計算問題は、その背後にある考え方を紹介しているが
これだけはやっていない。

841 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 22:59:45.72 ID:lCplbdvP0.net
>>837
自明なんでしょ?

でもその証明には実数の連続性が必要だと言う

では実数の連続性の証明はというと

素朴な事実だという

素朴な事実の証明はというと

何も出てこない。
で、君のいう実数の連続性とは何かと聞いても何も出てこない。

つまり君の自明というのは証明できないということだね。

842 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:00:03.83 ID:KAhdZRB90.net
>>839
でも、どうしても分数では表せない数が無数に存在するからなあ

843 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:00:06.50 ID:D7F7EF7g0.net
1=0.9999・・・(無限に続く)
無限に続く場合は1である
有限確定なら1ではない

844 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:00:19.42 ID:fH74v+CY0.net
>>821
元々3つの餅を1つの餅にしてたら3で割れる

845 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:00:21.69 ID:c9Bb9i5R0.net
奇数と偶数どっちが多いか。
まず1桁の数を考えると奇数5個偶数4個で奇数が1個多い。
次に2件の数を考えると奇数45個偶数45個だから個数は等しい。
さらに3桁、4桁、と考えると、どの桁数の数も奇数と偶数の個数は等しい。
しかし1桁の数では奇数の方が1個多いので、正の整数全体でも奇数が1つ多い。

846 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:00:26.88 ID:lCplbdvP0.net
>>840
それは矛盾ではない。

単に面倒な計算方法を使っているだけだ。

847 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:00:36.20 ID:b/NVQ18L0.net
ζ関数とか一生理解できないんじゃん
小学生レベルの算数乗せて恥ずかしくないのか

848 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:00:42.34 ID:1BIxkPlS0.net
>>819
10シンホウ シカ アタマ ニ ナイ チキウビト ノ スウガクビト ガ
シウソク トイウ モウソウ ヲ カンガエタ ノレス

シウソク ト イコール ハ マッタク チガウ ノレス

849 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:00:43.35 ID:u2CWYWwv0.net
まだやってんのか

850 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:01:09.54 ID:rKTa0NwA0.net
>>846
確かにそうだった!

851 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:01:32.13 ID:hL46J1Mn0.net
1>0.9999・・・
これで証明

852 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:01:36.16 ID:XJCX2Dl20.net
1/3 ≒ 0.3333333.....
∴1/3×3 = 1 ≒ 0.999999....

853 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:01:50.30 ID:g1RVbVpo0.net
そもそも1を3で割っても究極な答えが出せない
その中途半端な答えに3を掛けても復元するはず無いだろ
馬鹿でも分かる
小数点以下を切り捨てて正確な答えを出せといってるようなもの

854 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:01:53.16 ID:lCplbdvP0.net
>>838
それは矛盾ではない。

人間は有限な個体しかないが、どこかで全滅しない限りその総数は無限大に増える。
普通にあることだ。

855 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:02:16.46 ID:XGFlbZZS0.net
>>841
>自明なんでしょ?

だから主語は?聞いたことに何も答えない気か

>実数の連続性の証明はというと

実数の連続性の証明なんか(普通の意味では)存在しないよ
ないからこそ素朴な事実なんだろ
証明で遡れるなら素朴な事実とは言わない

856 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:03:24.85 ID:lCplbdvP0.net
>>836
量子コンピュータは多数の量子状態を作って、それがどうなるか見るだけ。

計算も何もしていない。

857 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:03:32.42 ID:rzA6Ep880.net
>>826
算数の話などしてないだろ?数学の話をしている

それに小学生では自然数論を教えてるかと思うが、
ゲーデルの不完全性定理は自然数論だけでは
自然数論自身が無矛盾とは証明できないとするものじゃなかったのか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/ゲーデルの不完全性定理
>自然数論が無矛盾、すなわち自然数論で矛盾が証明されないならば、
>そのこと自体も自然数論では証明できない(第二不完全性定理)

858 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:03:46.29 ID:CbGog/Fi0.net
>>849
議論も一通り循環した感がある もう新しい話はなさそう
飲み会でも そろそろダレてくる時間帯だよ

859 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:04:27.15 ID:venltws70.net
筆でひたすら0,999999って書いてたらある時1になるよ。これマジ。

860 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:04:30.33 ID:6mneIGxF0.net
どんなにか数字を並べても円にならない円周率

861 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:05:15 ID:lCplbdvP0.net
>>855
実数の連続性の証明はある。

お前が知らないだけ。

証明できないなら、実数の連続性は素朴な事実ではない。
従ってそれを前提とした
>>597
は当然ではない。

よってお前の書いた自明は一切証明のない話になった。

862 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:05:52 ID:rzA6Ep880.net
>>826
というか>>1にある「1/3=0.3333…」と「0.3333…は1/3に限りなく近づく」の矛盾は
小学生レベルの算数ではないか?

863 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:05:55 ID:XGFlbZZS0.net
>>854
>それは矛盾ではない。
>人間は有限な個体しかないが、どこかで全滅しない限りその総数は無限大に増える。
>普通にあることだ。

いや無限個でも無矛盾な体系は【局所的には】可能だよ
だが数学は原理的に無矛盾にならない
だからこそ底が尽きない
宇宙も果てがあってもなくてもオカシイ、だからこそ宇宙は豊か。
数学が無矛盾な存在なら、その無矛盾な体系通りに動く無機質な機械じかけに
なっていただろう

864 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:06:43 ID:qMv1iQJl0.net
よー分からんが
0.3333...... * 3 は0.9999.... じゃないやろ

865 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:06:58 ID:lCplbdvP0.net
>>857
小学校では自然数論は教えていない。

ゲーデルの不完全性定理は特定の条件でしか成り立たないので、自然数だけとっても全ての公理系で成り立つ話ではない。

成り立たない公理系もある。

866 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:06:59 ID:q7+t0fOE0.net
小中学生に説明する話じゃないのか?
高校生なら書いてある通り無限等比級数
大学生ならε-δ論法
このオッサンは小中学生にはどう説明してるんだろ

867 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:07:22.15 ID:DyswdxAj0.net
1を3で割ろうとしても割り切れない
割り切れないんだから0.9999...って言う状態がそもそも嘘

868 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:07:50.29 ID:D041jUyM0.net
だから0.99999…というのは「極限値の表示」なんだよ。
「0のあと小数部分に9をたくさん並べた数値そのもの」ではなく
「小数部分に9を無限に並べていくことでどこまでも近づくゴール」を示してるわけ

だからそれは1に完全に一致するんだよ

どんなに9を並べてもそのゴール=1に一致はしないが、
どこまでもゴール=1に近づくことはできる。
その「どこまでも近づくことができる点」を「…」という無限小数を表す記号で表現している。
それが数学の約束

869 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:08:04.72 ID:DyswdxAj0.net
>>867
ミス
0.3333...

870 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:08:08.10 ID:ESNFJfXr0.net
1/3=0.33333……ではない、ちょっとだけ0.33333……より大きいんだ

871 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:08:43.14 ID:XGFlbZZS0.net
>>861
>実数の連続性の証明はある。
>お前が知らないだけ。

そんな事を遡る必要がない

>証明できないなら、実数の連続性は素朴な事実ではない

堂々巡りだぞ、俺が使っている「素朴な事実」という言葉の意味は
「それ以上遡るだけの特別な動機が存在しない事実」という意味
なので素朴な事実なら証明なんか考慮しなくていいのは言葉の定義
そして、なぜ素朴な事実なのかは既に述べdた

872 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:08:51.57 ID:1BIxkPlS0.net
>>852
ソノ トオリ ナノレス

チキウ レハ スウガクビト ヨリ イッパンビト ノホウガ カシコイノ レスネ

873 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:08:53.57 ID:lCplbdvP0.net
>>862
それは矛盾ではないから。

.3333333...は1/3に近づくのではなく1/3を少数で書くとそう書くということ。
0.9999...は1だから。
1に一番近い数でも今まさに1に近づいている数でもないから。

874 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:09:17.53 ID:QhmLrY8l0.net
5ちゃんねらー
ときどき秀才面するから好きだわ

875 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:09:34 ID:tg7Y5Oqc0.net
まずキミタチはクロネッカーからやりなさい

876 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:09:40 ID:lCplbdvP0.net
>>871
要するにお前は自分が証明も表現も出来ないはなしで、自明だろと言ったということだ。

877 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:09:59 ID:VjsNepWT0.net
>>839
実は分数の方が無能

878 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:09:59 ID:/RNtSykH0.net
>>868
だからアキレスは亀を追い越せないのか?

879 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:10:14 ID:XJCX2Dl20.net
>>868
1に限りなく収束してゆくが永遠に1にならないから1ではない

880 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:11:08.90 ID:XGFlbZZS0.net
>>876
>要するにお前は自分が証明も表現も出来ないはなしで、自明だろと言ったということだ。

素朴な事実である事の【根拠】は語った
文句があるならその【根拠】の中身に反論しろ

881 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:11:27.83 ID:Y4mZKDuG0.net
表記の違いにすぎんだろ

882 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:11:29.49 ID:1hxnhkJH0.net
X=0.999999・・・・
両辺に10かけて
10X =9.999999・・・・
2式を引き算すると
10X-X=9.999999・・・・− 0.999999・・・・
9X=9
よって、X=1

883 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:11:37.84 ID:RsbhGgl90.net
お前らにかかったら、円は存在しなくなりそうだな

884 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:11:44.21 ID:fH74v+CY0.net
0.333333×3は0.3333333÷1/3
つまり0.333333÷0.333333=1って事だよ

885 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:12:22.73 ID:/qA1esR20.net
0.1111111111111×0.1111111111111
が少し残念

886 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:12:29.84 ID:Mtv7oYoZ0.net
3を3で割るとぴったり1になるのに1を3で割ると割り切れなくなるのが不思議やな

887 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:12:33.98 ID:lCplbdvP0.net
>>863
いや、単に有限な公理から無限の言明ができるということを矛盾と言ったから、有限から無限が出ても矛盾ではないと言っただけ。

ゲーデルの不完全性定理は知ってる。

でも私の立場は必要なら無矛盾な体系を使えばというだけだから、君のようには悟ってはいない。

ロマンがあって良いね。

888 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:12:33.92 ID:XGFlbZZS0.net
>>882
「なぜ」に直接答えてない
カラクリがわからないまま

889 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:12:41.34 ID:CbGog/Fi0.net
>>864
その思考パターンだと * 2 の結果はどうなるかね?
0.666... ではない?

890 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:13:12.18 ID:lCplbdvP0.net
>>880
そんなものは数学の世界ではなんの根拠にもならない。

891 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:13:35.55 ID:XGFlbZZS0.net
>>887
>いや、単に有限な公理から無限の言明ができるということを矛盾と言ったから

俺はそんな意味で「矛盾」という言葉を使ってない

892 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:14:14.34 ID:Mtv7oYoZ0.net
>>883
CADで円と直線の接点を厳密に指定しようとするとバグる

893 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:14:20 ID:XGFlbZZS0.net
>>887
>でも私の立場は必要なら無矛盾な体系を使えばというだけだから、
>君のようには悟ってはいない。

無矛盾なのはあくまで局所的にでしかない

894 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:15:15.31 ID:XGFlbZZS0.net
>>890
>そんなものは数学の世界ではなんの根拠にもならない

理由をどうぞ
「なんの根拠にもならない」を100回連呼しても、理由を述べた事にならん

895 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:15:29.26 ID:iN5FjmWV0.net
良く分からないから作者の気持ちでも考えるよ

896 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:16:04.81 ID:CbGog/Fi0.net
>>867
「状態」 という言葉を当てはめるのは正しいかもなあ
循環小数は 「過程」 ではなく 「状態」 だな
状態だから 「割り切った」 あとなんだよ 余りはもうないの

897 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:16:14.23 ID:hL46J1Mn0.net
1>0.999・・・
こんな当たり前の事が理解できないとは・・・

898 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:16:21.03 ID:lCplbdvP0.net
>>891
>>>833
>有限個の公理系で記述し尽くせないという事
こう書いてるよね。
こう書いているよね。

君の書き方は全く散文的にすぎる。

899 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:16:46.80 ID:pkncIMlj0.net
循環小数は単に記号であって数字そのものに意味は無いだろ

900 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:17:45.72 ID:6Dnegajk0.net
それを小学生に言って納得させてみろ

901 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:17:47.03 ID:5vrOi+Sc0.net
切り捨てられたものは2度と戻ってこないというだけのことだろうに

902 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:18:17.09 ID:iOWzyl9l0.net
でも無理数も√やπで表記できてるじゃん

903 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:18:21.23 ID:lCplbdvP0.net
>>894
だから
1=0.999...は自明
↑は1と0.99999...の間に実数aが存在し得ないから
↑は実数の連続性から
↑は素朴な事実で証明できない

つまり、1=0.999は自明は証明できない。

以上証明終わり。

904 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:18:38.74 ID:XGFlbZZS0.net
>>898
そう書いてるけど君が言ったようには全く書いてない

905 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:19:20 ID:D041jUyM0.net
理系でも極限値が分かってない奴いるからなあ

たとえばlim x→∞ 1/x =0

なんだけど これは 1/xがいつか0に一致するという意味ではなく
1/xは決して0にはならないがしかしどこまでも0に近づくということであり
その「どこまでも近づくことができる点」をlimという記号で表現しているのだ 

でも漠然とそれを「いつかは1/xが0そのものになる」というイメージで理解してる人が多い。
「いつかはその数に一致する」という事象と
「決して一致はしないが、どんなに小さな距離まででも近づくことができる」という事象を混同しているのだ

まあもちろんたとえば極限値の値に実際に一致する場合もあるけどな。
たとえば自明な例では
すべてのxに対してf(x)=0と定めれば lim x→∞ f(x) = 0 でありf(x)は0に収束し、かつ実際に0に一致する

906 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:19:54.09 ID:29bKqv+10.net
0.999...×3=1に納得できない人はそもそも1/3=0.333...にも納得できないはずでは?
後者を「そういうもんだから」的な理解の仕方をしてるなら、前者もそういうもんだからで納得しなきゃ

907 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:20:02.71 ID:XGFlbZZS0.net
>>903
いや、俺の説明がなぜオカシイのかって聞いてんだが
勝手な作文を一人で作って何してるんだ

908 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:20:33.35 ID:29bKqv+10.net
0.999...×3=1ちゃう、0.333...×3=1だ

909 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:20:51.50 ID:XGFlbZZS0.net
>>898
いまのコンピューターのように「客観的なマニュアルを継ぎ合わせるシステム」では
意志も宇宙も再現できない
宇宙とは「果てがあってもなくてもオカシイ」という風に自己矛盾した存在
人の人生も「急がば回れ」「善は急げ」という両方とも正しい自己矛盾した主張が
共存していて、ケースごとの場合分けでその境界を原理的に書き尽くせない
だから同様に「こうしたら嬉しい」「ああしたら悲しい」というプログラミングを
いくら膨大に蓄積しても、そのようなただの機械的アウトプットでは感情には到達しない
宇宙(=意識)の本質を表した「ペンローズの三角形」という図があるが
https://i.imgur.com/EsLV7Yn.png
これは一見何の変哲もないだまし絵で、明らかに現実的に存在し得ない図形だが、
しかしこの図の中の【どの部分の箇所が誤りか】を局所的には指定できない
何故なら3つの頂点のうちのどれを隠してもその途端に存在可能な図形に
なるから
同様に宇宙も「果てがあってもなくてもオカシイ」けれど全体として存在していて
また人の人生も「急がば回れ」「善は急げ」を完全に事前に客観的に場合分けし切れ
なくても個別のケースごとに【意味】を理解する事によって乗り切れる
それこそが数学であり知性

910 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:20:52.61 ID:Y4mZKDuG0.net
0.99999…(循環小数表記) = 1(整数表記)

なんだからなんの問題もないだろ

1/3×3=1
0.33333…×3=0.99999…

は同じ内容を分数と整数で表記するか、循環小数で表記するかの違いでしかない

911 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:21:09.06 ID:/4XhgGeO0.net
定期的に出るな
これ

912 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:21:40 ID:hL46J1Mn0.net
1=0.999...  ×
1>0.999...  〇

なんでこんな単純なことが理解出来ないのか?

913 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:21:46 ID:VZKfhkhd0.net
そもそも1/3なんてこの世に存在しないからな

914 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:21:56 ID:lCplbdvP0.net
>>897
1>0.9999=3×0.3333....=3×1/3

よって、
1>3×1/3

両辺に後ろから3をかけて
1×3>3×1/3×3

両辺計算して

3>3
良いのかこれは?

915 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:22:20.77 ID:5yIa7A3J0.net
>>902
無理数であっても必要な桁数を定数として扱えば良いので無問題

916 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:22:41.44 ID:6Dnegajk0.net
中学生の頃数学の先生が、数をイコールの向こうにやったらマイナスになることについて
わかりやすく説明できないって悩んでたことを思い出した

917 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:23:05 ID:XGFlbZZS0.net
>>912
>1>0.999...〇

もしそうだったら1>a>0.999...という実数が存在しなければならないが
その実数aとはどんな数?

918 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:23:15 ID:lCplbdvP0.net
>>907
>>903
以上証明終わり。

君の言明は証明できないことが全ての根拠なんだから、全ての言明は証明できない。
自明とは真逆だ。

919 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:23:17 ID:rzA6Ep880.net
>>739
アメリカ芸術科学アカデミー(AAAS)の学問の分類
members.amacad.org/content/members/classlist.aspx
>クラスI:数学的と物理的科学
>セクション6:コンピューター科学

コンピューター科学は物理的科学ではないと思うので
数学的科学に分類されているかと思うが
西洋学者の間ではコンピューター処理は数学だと考えられている

920 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:23:51.87 ID:lCplbdvP0.net
>>909
意思も意味も人間の概念だからね。

921 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:24:15.98 ID:tg7Y5Oqc0.net
上に(下に)有界な実数の部分集合には、常に上限(下限)が存在する

きっとバカにはこの意味が一生理解できない

922 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:25:19.91 ID:hL46J1Mn0.net
>>914
無理やり変形する必要はない
1>0.999・・・・
これでOK

923 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:25:24.32 ID:XGFlbZZS0.net
>>918
>以上証明終わり。

聞かれたことにおまえは答えてない
聞かれたことに答えない相手と健全な対話は不可能

924 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:25:26.00 ID:pkncIMlj0.net
小数点で表現できないものを確定した小数点で考えるからおかしなことになる

925 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:25:46.44 ID:ADS0Agjw0.net
分数の問題式をわざわざ少数に計算し直す意味がわからん

926 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:26:01.31 ID:lCplbdvP0.net
>>919
コンピュータ処理とコンピュータ科学は同じじゃないね。

会計処理と会計学が違うのと同じだ。
会計学の問題が紛糾しても日々の会計処理はなされる。

927 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:26:09.29 ID:XGFlbZZS0.net
>>919
>西洋学者の間ではコンピューター処理は数学だと考えられている

考えられてない

928 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:26:10.27 ID:+6RMDeCw0.net
だってそれ1だもん。

929 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:26:13.03 ID:CbGog/Fi0.net
>>906
上の方に 1/3 =0.333... 納得してない人いっぱいいるよ
そこ疑うのは自然といえば自然

930 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:26:26.85 ID:1BIxkPlS0.net
>>882
チキウビト ハ アタマ ラケ カンガエテ シッポ ハ カンガエ ナイノレスカ ?

>>10X-X=9.999999・・・・− 0.999999・・・・
>>9X=9

トハ ナリマテン
0.999999・・・−0.999999・・・・
ト コウシャ ノ ホウガ シッポ ガ ヒトツ オオク ナルノレス

これはムゲンダイ ニ 1 ヲ タシタラ ドウナルカ トイウ
パラドクス ト オナジ ヨウナ トリック ナノレス

ムゲンダイ ニ ツヅク ハ オナジ ムゲンダイ ニ ツヅク レナイト
トリック ニ ツカワレル ノレス

931 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:26:57.41 ID:XGFlbZZS0.net
>>920
>意思も意味も人間の概念だからね。

人間以外の概念とは?

932 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:27:09.38 ID:fFqJxzTI0.net
>>910
ただそれだけのことなんだけどね

933 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:27:19.44 ID:q7+t0fOE0.net
あれだろデデギント切断てやつだろ
実数を0.999...でぶった切るとか

934 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:27:25.76 ID:6mneIGxF0.net
宇宙が膨張している限り数字も・・・・・・・・

935 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:27:45.21 ID:maUQtzNo0.net
1-0.999...=0.000....
じゃダメなの?

936 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:28:10.54 ID:Ga1XVTRV0.net
数学に詳しい人が世の中のすべてを数式で表すことができるはずだと言ってたけど、
世の中のすべてを野球で例えることができるのと同じことだな、と思った

937 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:28:19.39 ID:pTPXzl0h0.net
実数の小数点表示は一意じゃない、っての知らん馬鹿が多すぎ。
集合・位相のテキストに必ず載ってんのに。

938 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:28:32.44 ID:XGFlbZZS0.net
>>921
>きっとバカにはこの意味が一生理解できない

中学数学すら怪しい人でも
小平邦彦の解析入門は理解できる
ましてやセンター試験や2次試験なんて害でしかない

939 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:28:34.82 ID:iOWzyl9l0.net
>>915
なんで無限になるのか一文字になるのか極端なんだろうね
5桁くらいの無理数ってないのかしら

940 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:28:39.21 ID:mpcbigmm0.net
999999に変わるところがスゲー怖いんだけど。

941 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:28:50 ID:SiYt5Ang0.net
石には粉、不思議だな
怖いくらい

942 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:28:53 ID:pkncIMlj0.net
そもそも数を3倍する時は桁の小さい方から3倍して桁があふれたら上に桁に加えていくだろ
じゃあ循環小数の一番下の桁はなにかって考えれば0.99999なんて事にはならない

943 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:28:53 ID:8E2HKrAF0.net
バカに分かりやすく教えてやろう。
0.99999…と1との間には数は存在しないということだ。すなわち0.99999…=1と等価ということ。
日本の教育は根本的に間違えてるな。義務教育で理解してないといけないことが理解出来てない奴の如何に多いことか。

944 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:29:34.22 ID:rrd67knV0.net
これって、数学的大喜利だよね。

すごくかっこよく説明したり、めちゃくちゃに大げさな道具立てを持ち出してみたり、という。
おっそんなやり方もあったか、という発見が面白いわけで。

どれが最も美しい説明と思うか、という美意識の勝負。

945 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:29:58.43 ID:XGFlbZZS0.net
>>936
>数学に詳しい人が世の中のすべてを数式で表すことができるはずだと言ってたけど、
>世の中のすべてを野球で例えることができるのと同じことだな、と思った

「数」はとてつもなく深くて美しい
そのあまりの美しさにびっくりして宇宙が誕生した
by加藤和也(数学者)

946 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:30:22.53 ID:ADS0Agjw0.net
整数で扱えないから分数という書式を用いてるのに
扱えない少数に戻しても無意味だろう

947 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:30:31.70 ID:5yIa7A3J0.net
>>939
無理!

948 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:30:34.52 ID:Pl1mAjAU0.net
1=0.99999・・・
は、ただの定義だろ。
それが理解できないヤツが多いのだよね。
数学的なセンスのないヤツが、あーだこーだ理屈を考えだす。

949 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:30:49.23 ID:D041jUyM0.net
>>879
>1に限りなく収束してゆくが永遠に1にならないから1ではない

だから、まさにその状態を「極限値は1である」と数学の言葉では記述するんだよ。
言い換えれば「永遠に1にはならないが1に限りなく収束していく」と言うことだ

「それ自体」は1に一致しないが、「極限値」は1なんだ

そして、「0.9999999…」は「無限に9を並べた場合の極限値」を表す記法なので、これは完全に1に一致する

もしこの極限値が1よりちょっとでも小さければ
小数点以下9をどこまでも並べることでいずれは追い越してしまうし、
逆に極限値が1よりほんのちょっとでも大きければ(具体的にはたとえば1.00000000000000000374だったりすれば)
「どんなに小さい距離まででも近づく」ことができなくなってしまうから、極限値の定義を満たさない

950 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:31:11 ID:pkncIMlj0.net
0.33333・・・を3倍して0.99999・・・ってのは3倍を左からやっているから誤り。3倍は右からやらないと

951 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:31:11 ID:9TLBzXUf0.net
こういうのは言葉遊びに留めておかないと嘘つき呼ばわりされることになる

952 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:31:26 ID:hL46J1Mn0.net
>>917
間の実数とか、関係ない
1>0.999・・・は間違いないからな
0.999・・・が1になるにはlimのブーストいるだろ
1と0.999・・・は全然違う

953 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:32:01.42 ID:bSJKfPHu0.net
こんなしょうもないことを酒の席で話すようなやつは
そもそも酒席に呼ばれない。

954 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:32:35.32 ID:BpS5D03M0.net
ID:XGFlbZZS0
ID:lCplbdvP0

どっちもうざいということはわかった

955 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:33:13.64 ID:XGFlbZZS0.net
>>952
>間の実数とか、関係ない

関係あるよ
まずあるのかないのかだけ答えてよ

956 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:33:38.29 ID:XGFlbZZS0.net
>>954
俺がうざい根拠をどうぞ

957 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:34:05.33 ID:D041jUyM0.net
>>939
たとえば4.79281だったら
479281/100000と書くことができ、これは有理数である。
整数/整数という形で表現できるものは定義により有理数だから

つまり有限小数は必ず有理数になり
有限小数の無理数というものは存在しない

958 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:34:12.19 ID:TaAfQs4u0.net
1リットルの水を3つのコップに3等分しようと思ったらどれも0.333333・・・リットルになるからこれは3等分したとは思えない
しかし例えばこれを円柱の入れ物に入れて120度ずつの仕切りで分ければきれいに3等分したと言える
この違いはなぜだろうかってことだね

959 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:34:14.18 ID:L63avOSH0.net
>>247
そんな数は存在しない

960 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:34:33.10 ID:XGFlbZZS0.net
>>955
×あるのかないのか
○存在するのか存在しないのか

961 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:34:38.83 ID:lCplbdvP0.net
>>923
君の言明を並べただけだよ。

1=0.999...について
>>580
>定義するまでもない自明な話

でその根拠はというと、

>>597
>我々にとって、実数の連続性を鑑みたら自明
>.9999.....<a<1となるような実数aなんて存在しないから
>両者は同じ数なのは当然
実数aが存在しないことの証明は実数の連続性という


>>626
>実数の連続性は素朴な事実

>>855
>実数の連続性の証明なんか(普通の意味では)存在しないよ

実数aが存在し得ないから、1=0.999...は自明と言っているが、
実数aが存在し得ないことは素朴な事実で証明は存在しない。

もう笑うしかないね。

この程度の知識しかないなら、自明とかいうなという話。

962 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:34:50.93 ID:0UmjTvTv0.net
馬鹿なのに顔もIDもまっかっかならそらうざいべ

963 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:35:09.29 ID:lCplbdvP0.net
>>931
人間の存在なしに概念は存在するの?

964 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:35:40 ID:1BIxkPlS0.net
>>903
ソレレハ
dy/dx ノ dx トハ ナンナノ レスカ ?

アナタノ イッテル コトガ タラシイ ナラ
dx/dy=0/0
ニ ナッテ ビブン ガ ムイミ ニ ナルノレス

チキウビト ハ ムジュン ニ キヅク ベキ ナノレス

0.9999・・・=1 ハ 10シンホウ シカ カンガエテ コナカッタ
チキウビト ノ モウソウ ナノレス

965 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:35:59 ID:UhN0k1rU0.net
>>419
それ、バカの発想だから(笑)

966 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:36:16.66 ID:BpS5D03M0.net
>>956
鉛筆ころがしたら「うざい」が出たからです!

967 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:36:17.85 ID:pTPXzl0h0.net
>>952
>1と0.999・・・は全然違う
同じだっつうの。
実数の小数点表記が2通りあるってだけ。

968 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:36:55 ID:hL46J1Mn0.net
>>955
0.999・・・+αだろ
それでも
1>0.999・・・+α>0.999・・・であり
1と0.999・・・には明確な差がある

969 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:37:03 ID:XGFlbZZS0.net
>>961
>君の言明を並べただけだよ。

聞かれたことに答えてない

>実数aが存在し得ないことは素朴な事実で証明は存在しない
>もう笑うしかないね

異議があるなら【根拠】を書けバカ
根拠が言えないなら尻尾巻いて逃げろ

970 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:37:18 ID:iOWzyl9l0.net
>>957
でも一文字はあるじゃん、ネイピア数eとか
ネイピア数を二文字にしてみようよ

971 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:37:26 ID:pTPXzl0h0.net
>>968
あほ

972 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:37:33 ID:CbGog/Fi0.net
こういうのって誤答の方が面白いな
人間の脳の癖みたいなのがにじみ出る

973 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:37:48 ID:XGFlbZZS0.net
>>962
バカである理由をどうぞ

974 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:38:19 ID:xV609wql0.net
近似値とか無限級数って知らないの

975 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:38:39 ID:Pl1mAjAU0.net
>>968
表記の仕方が違うだけで
どっちも同じだよ。

976 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:39:24.36 ID:0gXAG2/E0.net
0.999…=xとする

10x-x=9.999…-0.999…
9x=9
x=1

つまり0.999…=1

977 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:39:36.52 ID:hL46J1Mn0.net
>>967
1と0.999・・・は違うよ
1は1だが、0.999・・・は何千年経っても1にはなれない

978 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:39:47.06 ID:i3ogmD1/0.net
>>14
数Vなんて高2の夏でやるだろ 


979 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:40:24.06 ID:XGFlbZZS0.net
>>977
なんで時間の経過が関係あるんだ?
表記としては瞬時に決まってるんだぞ

980 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:40:55.34 ID:ncYV+amB0.net
>>214
お前しか言ってないことにこの世の閉塞感を感じる

981 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:40:58.09 ID:8E2HKrAF0.net
0.99999…=1=1.0000…1
これが無限というものだ。0.99999…と1との間には数は存在しないし、1と1.0000…1との間にも数は存在しない。すなわち上に書いた通りになる。
これは中学生レベルの数学。高校で微分積分を学ぶ基礎になること。文系の奴の中には微分積分知らない奴も多いだろうが、上の無限の考え方はその前の中学生で学んでおかなくてはならないこと。

982 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:41:40.10 ID:pTPXzl0h0.net
>>977
知障か。集合・位相のテキスト読めや。

983 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:42:02.28 ID:XGFlbZZS0.net
>>981
>上の無限の考え方はその前の中学生で学んでおかなくてはならないこと。

知っている必要なんかない
大学に入ってからで十分

984 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:42:22.25 ID:L63avOSH0.net
>>981
デタラメ書くな

985 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:42:59 ID:lCplbdvP0.net
>>969
1>0.999999...を主張する人からすれば
1>a>0.999...
となるaが存在しないというのは、証明を必要とする。

でも君は証明できない。

つまり君はaが存在しないと言っているが、論理的には存在するかもしれないわけだ。

とすると、
君の論理は1=0.9999...が自明であることは主張しておらず、1>0.99996...という主張を補強するわけだ。

何度も言うけど君が言っていることを単に並べただけだよ。

986 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:43:01 ID:+aM7R1I20.net
数値の連続性とかって小学校で習った感じだけど

987 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:43:22.90 ID:GK1WR1zd0.net
>>930
確かにそうなんだよな
あと読みにくいから内容がもったいないよ
∞-∞=0
なら
∞-(∞+1)=?
って話だね

988 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:44:07 ID:rrd67knV0.net
0.999…の小数点以下のどこの桁に1を加えても、1.000…999…てなるでしょ。
つまり、0.999…には、0でないどれだけ小さい数字を加えても1より大きくなってしまうの。
これで、0.999…=1だとすぐにわかるでしょう。

小学生にはこれが一番いいかな。

989 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:44:11 ID:hL46J1Mn0.net
>>979
時間の単位で誇張しただけだ
0.999・・・は1にはなれない
1>0.999・・・は否定出来ないだろうが

990 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:44:13 ID:lCplbdvP0.net
>>981
>0.99999…=1=1.0000…1
それ違うから。

釣り師だよね君は。

991 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:44:23 ID:sEZWvwpy0.net
0.999…は動詞
1は名詞

992 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:44:46 ID:XGFlbZZS0.net
>>985
>となるaが存在しないというのは、証明を必要とする。

ずっと堂々巡りすんなよ池沼
必要ないことの根拠を俺は既に述べた
おまえはそれに対する反論をずっと棚上げしたまま
同じ文言を「ずっと繰り返して噛み付いてるだけ

993 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:44:58 ID:Ga1XVTRV0.net
>>979
これはこれで理系脳なんかな

994 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:45:39.18 ID:lCplbdvP0.net
>>988
やり込めるならそれで良いけど、大人が小学生相手にやり込めて楽しいかい?

995 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:45:50.17 ID:rKTa0NwA0.net
>>979
オミクロンがなんちゃらってことだな。

996 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:45:54.77 ID:8E2HKrAF0.net
>>985
>>969
>1>0.999999...を主張する人からすれば
>1>a>0.999...
>となるaが存在しないというのは、証明を必要とする。

>でも君は証明できない。

>つまり君はaが存在しないと言っているが、論理的には存在するかもしれないわけだ。

>とすると、
>君の論理は1=0.9999...が自明であることは主張しておらず、1>0.99996...という主張を補強するわけだ。

>何度も言うけど君が言っていることを単に並べただけだよ。

それはお前が無限を理解出来てないだけの話。自分でちゃんと勉強しろ。子供に恥ずかしいぞ。www

997 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:46:56.49 ID:rrd67knV0.net
>>994
貧しいな

998 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:46:57.31 ID:XGFlbZZS0.net
>>994
やり込んでいるだけに過ぎないという根拠を語ってない
おまえはずっとずっととずうううっと根拠を語れないバカ

999 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:47:14 ID:1BIxkPlS0.net
チキウビト ノ ミナタン

チキウビト ノ スウガクビト ノ イッテル コトヲ モウシン シテハ
イケマテン

チキウビト ノ スウガクビト ハ 10シンホウ ノ トリック カラ
ヌケラセ ナイノレス

ラカラ シウソク トイウ コトバ ヲ ツカイ ムリヤリ
0.9999・・・=1
ニ シテイル ノレス

チキウビト ノ スウガクビト ハ モウソウ カラ ヌケダセ ナイ ノレス

セイカク ニ ケイサン デキル シンホウ ヲ ツカエバ ユウリスウ
ナドト イウ マチガッタ ガイネン ハ ヒツヨウ ナイノレス

1000 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 23:47:38 ID:1MWHT2yu0.net
>>1
>>7
頭良いな!

これで、完全に証明終わりwww

これが理解できないのは、相当頭悪いwww

確かに、○進数の表記の問題だわwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★