2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブラック企業】ドトールコーヒー「暦通り休みたければ有休で」 会社休日 年119日に固定 一部の祝日が出勤日に★2

1 :ばーど ★:2019/10/29(火) 19:21:57 ID:Ii5v9Qld9.net
「ドトールコーヒーショップ」などを展開するドトールコーヒー(東京都渋谷区)が今年から、
「会社の休日」を暦の上での祝休日数に関わらず「年119日」に固定し、
それ以上休みたければ有給休暇を使うよう社員に「奨励」していることがわかりました。

今年は改元で暦の上での祝休日が例年よりも多く、有休を使わなければ暦通りに休めないことから、
社員から不満の声が出ています。

■休日数を固定

ドトールはドトール・日レスホールディングス(東証1部)傘下の事業会社で1300店以上を展開する。
店舗の7割以上はフランチャイズ出店で、店員は各店のオーナーらが雇っているケースが多い。

一方、今回の休日に関するルールがかかるドトールの社員は主に本社などのオフィスや工場、直営店などで働く人たちだ。

会社休日に関するルールの変更が文書で全社員に通知されたのは今年2月。
「3月1日より、就業規則を変更し、会社休日を年間119日間に固定します」。
ある社員はこれに続く文章にあぜんとした。「このため、一部の国民の祝日が出勤日となり、同時に、有給休暇取得奨励日になります」

これまでは会社休日として土日と祝日、年末年始(12月31日〜1月3日)が示され、この社員はほぼ暦通りに休んできた。

2019年10月7日06時00分
https://www.asahi.com/articles/ASMB445ZSM9XULFA00F.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191003002569_comm.jpg

★1が立った時間 2019年10月7日06時00分
前スレ
https://www.asahi.com/articles/ASMB445ZSM9XULFA00F.html

2 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:23:36.57 ID:zg/A5TDN0.net
犯人はキム,.

3 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:23:46.31 ID:ZmlbjGY30.net
鉄道警察消防医者その他サービス業みんなブラックやな

4 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:23:49.70 ID:D50t6Y4+0.net
人手不足なのに辞めさせたいのかな

5 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:24:00.03 ID:dyJPKEcE0.net
祝日がある週は土曜出勤。それが普通だと思ってた。

6 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:25:02.67 ID:9CCeFf690.net
日本は祝祭日が多すぎるから休みたい時に休めない
半分くらいに減らすべきだ

7 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:25:15.89 ID:SXMa9Sbr0.net
ドトールって休業日あるんか?

8 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:25:28.68 ID:bBTBZGy+0.net
年間休日119+有給がちゃんととれるなら良いと思うけどこれでブラックになる・・・か?

9 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:25:45.92 ID:mLmIaAEH0.net
年末年始も休めないのか 
時代に逆行してるな 

10 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:26:00.40 ID:WRwRTbI/0.net
労働条件の変更は労働者の同意がないと変えれんやろ?

11 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:26:02.79 ID:sFfpFUOQ0.net
年119日休めるなら日本企業の中ではマシなほうなんじゃね

12 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:26:19.09 ID:9CCeFf690.net
特に祝祭日の多さは小売やサービス業に特に負担になるんだから減らせよ
なぜそういう議論にならないのか

13 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:26:58 ID:vPqOpXI30.net
なんか経営者変わってから随分おかしなことになってんなドトールコーヒー

14 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:27:10 ID:M0lXq4sZ0.net
どうせ平日ひまやろ

15 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:27:15 ID:C/oczRjt0.net
これで有給消化させるつもりなんかな。

16 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:27:57.44 ID:Z+/8jssU0.net
そんなもん飲食流通じゃ当たり前すぎる普通の状況なんだが

17 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:28:05.64 ID:dRf/+Ten0.net
>>1
年休119日が担保されてそれを超える祝祭日は有給奨励ならブラックでもなんでもない。

18 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:28:08.06 ID:z+1l5Q1d0.net
暦通りに休めなくてブラックなら世間のサービス業はほぼブラックだな



いやまあ、実際サービス業は割とほぼブラックなんだけど

19 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:28:09.15 ID:6eK9BBdi0.net
有休消化義務化分を当ててんやろ

20 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:28:24.98 ID:xxmZWdJE0.net
普通そうじゃないの?
工場勤務だけど、祝祭日は基本的に関係無く仕事だよ

21 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:28:36.99 ID:NXyy4u//0.net
こういうのに厳罰課したりしようとすらしない政府も糞
法的に〜というなら改正するように動けばいい
何のための立法府だよ

22 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:28:39.75 ID:QVrXwlWN0.net
>>5
それが普通ならそれでいいよ

今回のは祝日がある週は土曜出勤の会社が有休消化を義務化させるために
祝日がない週まで土曜出勤日にしてそこを強制有休消化日に充てるような話だから

23 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:28:40.64 ID:hFGLZBSX0.net
>>5
その方式、今となってはブラックの目安だな

24 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:28:43.03 ID:rUZN5Lxn0.net
このご時世、こんな事したら一発で批判されるってわかってるだろうに何でやるかなあ

25 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:28:54.66 ID:W+CHZep10.net
119日も休めるとか超ホワイトじゃん

26 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:29:15.15 ID:bUL6a0YQ0.net
ブラックなコーヒー店

27 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:29:23.96 ID:gJ1MLmx60.net
コーヒーはブラックだろう

28 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:29:37 ID:oNCrjB6A0.net
給料によるけど年間休日119は充分ホワイトだろ、中小は105以下とか多いからな

29 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:29:43 ID:TRLa7kHj0.net
年間休日119日+有休もあるなんて超絶ホワイトじゃん

30 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:29:43 ID:gRi9KAHb0.net
うちもこの間の22日は有休だったなー

31 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:30:07 ID:aAQsAU+30.net
社員の有給取得を強制?じゃあその分年間休日減らせばいいんだ!みたいな
有給システムとか抜け穴だらけじゃねーか

32 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:30:18.12 ID:vPqOpXI30.net
てす

33 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:30:22.11 ID:tMqimUSS0.net
>>12
祝日決めてる人達からすれば小売サービス業の休みなんか知ったこっちゃねぇってことでしょう。
大半の国民も声に出さないだけで興味もないかと。

34 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:30:39.12 ID:W+CHZep10.net
これ叩いてるやつは働いたことないやつだろ

35 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:30:40.94 ID:yK0HpLOw0.net
119日も休めれば十分じゃねえか
贅沢言うな

36 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:31:00.76 ID:ezm8G/KQ0.net
3分の1は休みか

37 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:31:08.44 ID:fyksZ3Ar0.net
海外が有給多くて消化も多い代わりに
祭日が少ないんだっけ?

38 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:31:27.91 ID:PSY28JJu0.net
社内カレンダーの事情で平日が休日になった代わりに、他の日に振替出勤とかなら分かるんだけどな
これはブラックだわ

39 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:31:43.69 ID:20AveWqn0.net
給料いくらかによる

40 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:32:01.77 ID:hFGLZBSX0.net
 
要するに、ドトールは有休消化率が悪いから、
この制度を悪用して有休を消化してますって数字を出したいだけでしょw
でも、従業員が休めない実態は変わらずw

41 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:32:24.70 ID:tMqimUSS0.net
サービス業って全体的に100も休めない印象。
俺はアホくさくて足を洗ったけど50日も無かったぞ・・・w

42 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:32:35.58 ID:FAZDegbr0.net
店の空気自体が超ブラックだからな。
鼻がもげ落ちるような悪臭と毒ガスが充満し、白眼剥いて口から煙吐きながら痙攣起こす廃人が奇声上げて床をのたうちまわっている。

43 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:32:48.70 ID:4K2FQSSg0.net
知り合いがドトール本社に転職して、まだ有給ないうちにこの制度にひっかかり、ゴールデンウィーク全出勤だった
もちろん入社前に制度の話はされなかったと

44 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:32:50.74 ID:dRf/+Ten0.net
>>28
105日未満は違法だから中小でも形式的には105日以上
ブラックはサービス出勤が常態化してたりするが

45 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:33:05 ID:HBFDd7Ln0.net
ドトールが祝日も営業してる事に就職する前に気づかなかったんか?

46 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:33:50.35 ID:VLlx01iE0.net
医療系はもともとそうですけどブラックですか?
歴どうりに休めるって必要か?

47 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:34:15.60 ID:D1j/qupg0.net
こういう経営者は多いよ
仕事人ほど休みに興味ないから

嫌なら30代のうちに独立起業した方がいい

48 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:34:40.68 ID:A3TMrQxR0.net
これは良いんじゃないの。
祝日が稼ぎ時の現場もあんのに、
社員だけ祝日とかあかんでしょ。
社員もシフトで休めばいいんだよ。

49 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:35:15.54 ID:P5pV+0hT0.net
「年間119日+有給休暇ならホワイトだね」って前スレでもさんざん言われててワロタ
この記事書いた朝日新聞記者でもそんなに休めないんだろうな

50 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:35:42.55 ID:lvXvIkQN0.net
実際コーヒー屋はプチブラック多い

51 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:35:49.37 ID:PSY28JJu0.net
>>46
労働条件にはじめに書かれてなかったら違法だぞ
ってか医療系は最初に通知されてるだろ

52 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:36:35.48 ID:nE8ssRRS0.net
>>12
月給固定の上級国民の公務員が決めるから

53 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:36:37.26 ID:JD8j+fNP0.net
流通系の募集案内年間休日105日だったよ

54 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:36:41.28 ID:adsf4ZYZ0.net
>これまでは会社休日として土日と祝日、年末年始(12月31日〜1月3日)が示され、この社員はほぼ暦通りに休んできた。

サービス業界普通やんと思ったけど、今まで土日はバイトのみ?
って思ったが本社勤務の人の話かね

55 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:36:52.89 ID:ie4aI+740.net
>>49
実際そうだろ
まあ、ホワイトとまでは行かないかもしれんがブラックでもない
あくまで休日数だけで見ればの話だが

56 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:36:53.23 ID:VLlx01iE0.net
歴どおりに休めるって公務員と大企業社員くらいかな。
歴どおりに休むのは学生だけで充分。

57 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:37:27 ID:bjTP3hsv0.net
サービス業は暦通りに休めないのが普通だと思っていた

58 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:37:29 ID:qdlOa3q/0.net
ドトールは二度と入らないからどうでもいいわw

59 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:37:32 ID:Itgllwgs0.net
全然いい方

60 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:37:34 ID:UsjvcbjN0.net
コーヒーだけにブラックなのかよ

61 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:38:00 ID:VLlx01iE0.net
>>51
ということは、労使合意の上ならこれも何の問題もないな。

62 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:38:18.45 ID:vLuzpkIB0.net
119日あってブラックとかほとんどの企業漆黒の闇だろ

63 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:38:46.70 ID:tOENIXHZ0.net
パールホワイト

64 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:39:53.48 ID:id1H1mmm0.net
コーヒー屋だけにブラックって事?

65 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:40:00.77 ID:0nkJY3WE0.net
この適用って社員だけだよな?
社員が休んでばかりじゃ年中無休でお店やるわけにいかなくない?

66 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:40:20.01 ID:CJP7NPHD0.net
休み119でブラックって甘えすぎ
うちの会社昼と夜中のダブル出勤があって月45とか出勤あるで
手当てついて給料大変なことなるけど体壊して去年入院した

67 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:40:36.37 ID:WLr+susF0.net
労働基準法的にアウトなの?

68 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:40:38.11 ID:fyksZ3Ar0.net
なんだ本文読んだら今年祝日がやたら増えるからの対応か
飲食なら妥当なんじゃないの?
現場は祝日増えて忙しいのに
社員だけ暦通り休めると言うのは
軋轢生むしな

69 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:41:00.11 ID:BlVrpGUO0.net
エスプレッソよりもブラックな会社だな

70 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:41:16 ID:UFvXBGt90.net
金融機関や役所じゃないところで、暦通りの休日を期待する奴がいるって初めて知ったわ。
普通のサービス業は、日曜や祝日こそ化石時だろう?
土日祝日に休む発想があるなら、サービス業に就職するなよw

71 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:41:18 ID:XnHFY0qz0.net
>>1

「これは良いアイディアだ!!
我が社も取り入れる!!!!
勿論、ヒラ社員の交代当直制度はそのまま」」!!!!

72 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:41:18 ID:FC5Le+b70.net
>>12
休みたいなら休めばいいだろ

73 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:41:37 ID:AW0MxKxK0.net
ワイ社 休みは月9で固定されている模様

74 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:41:52 ID:VLlx01iE0.net
有給消化なんて夢のまた夢なのに、
月に8回休めると「あ〜ヒマだな〜」と思ってしまう自分は
充分ブラックに染まってるのだろうか・・・?

75 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:42:05.20 ID:577aT5xn0.net
どんだけブラックかと見てみたら年間119日あれば上等じゃん

76 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:42:27.38 ID:vszOGTU60.net
どこが好景気?
社畜量産じゃん

77 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:43:54.32 ID:m9RHCJ170.net
通常の企業は年間休日数もしくは年間労働日数が就業規則で定められているだろ。
祝日増やされても年間の休日数は変わらない。祝日を休みと定めているところは、祝日増えると夏期休暇や年末年始の休みが減ったりする。

暦通り休めるのは公務員か金融機関ぐらいじゃねーの?

78 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:44:08.65 ID:tMqimUSS0.net
119日の時点ではブラックではないけどこれをきっかけにさらなる改悪が起こりそうではある。

79 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:44:10.90 ID:pfWCbuC20.net
何処がブラックなんだ
自動車業界は単発の旗日は出勤だ

80 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:44:40.62 ID:hs4HmAFr0.net
暦通りだと休日って大体120日ちょいじゃなかったっけ
119日だったら普通の範囲内じゃないか
さらに有給消化率がよかったら、その辺の企業より休めるな

81 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:44:51.44 ID:vg2G2GCK0.net
>>6
昔と比べて多すぎだよなあ
平日休みに出かけても必ずと言っていいほどに小学生や中学生がいたりするからさあ
大人が静かに買い物出来るのんびりした平日とかも必要だろ

82 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:45:20.45 ID:VLlx01iE0.net
119日の休日に会社から電話がかかってこない事と、
メールチェックをする必要がない事の両方の条件が満たされてるなら、
いまの日本じゃ充分ホワイト企業だと思う。

83 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:45:59.18 ID:KnagQnJZ0.net
休日出勤命令して135/100の給与払えよ

84 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:46:04.67 ID:/hA7ogih0.net
どこがブラックなのか

85 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:46:44.26 ID:0D0mqt700.net
その分有給を増やせば文句ないよ

86 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:46:55.51 ID:uHNpWbH30.net
どこがブラックやねん
ホワイトやん

87 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:46:55.81 ID:lUiQnLQL0.net
労基法は土日祝日関係ない
出勤してから7日目に休むだけじゃなかった

88 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:48:25.28 ID:IYqgYykG0.net
>>38
工場なんてこんな感じでは?
併設の設計とかも土日固定の祝日スルーだったよ

あと塾とかもそうだよね
受験塾は祝日無関係で授業してる

89 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:48:31.18 ID:dRf/+Ten0.net
このスレで文句を言ってるやつは、そもそも暦通りの方が面倒なことに気づいてない。

うちの会社は20年ほど前までほぼ暦通りの休みだった。
だから盆休みなんてものはなかった。
GWが飛び石でも暦通り出勤、流石に年末年始は暦以上に休みがあったが、
それでも31日から3日までしかなかった。

本当にこっちの方が良いと思うのか?

90 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:48:31.33 ID:GAabNFkv0.net
有給消化しないと今年から罰金取られるしな
むしろ堂々と取れていいんじゃないか

91 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:49:43.24 ID:ZMgwZpF90.net
サービス業の社員が何言ってるんだ? と思ったら朝日の記事か。

92 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:49:49.22 ID:4Ol9e9jg0.net
サービス業が土日祝日を全て休める訳ないだろ

93 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:51:19.74 ID:CYz2BJm+0.net
そんなにブラックでもないだろ。
年の約3分の1以上休みじゃん有給入れたら。

94 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:51:21.86 ID:IYqgYykG0.net
朝日新聞だって現場と工場は
祝日全休とか間違いなくやっていないだろうにw

95 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:51:58.61 ID:Eb7HMH620.net
公務員も見習おうぜ

96 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:52:45.85 ID:CKhYtGYr0.net
なにも悪くない

97 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:53:11.10 ID:C2WbSq5c0.net
不買や不買

98 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:53:13.16 ID:dsn95d7g0.net
年間休日119ならマシな方だな
うちなんて一部上場企業だが年間252日出勤だからな
しかも年3日の一斉有給を含めてだ

99 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:54:01.21 ID:9wWTdPv00.net
職場でずるくて仕事できないやつに限って
働き方改革の有給利用の話し出してくるのが腹立つんだよな
回りの状況も考えず好き勝手に取る

100 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:54:16 ID:tFtVzprm0.net
これがブラックとされるのか
おじさん時代に付いて行けてない

101 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:54:44 ID:dsn95d7g0.net
>>5
うちは祝日のない週でも土曜日出勤が普通にある
週6勤務が何週間もあるぞw

102 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:55:01 ID:dsn95d7g0.net
>>100
最近のガキはゆとりすぎだよな

103 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:55:06.25 ID:ebizisiy0.net
嫌なら辞めようぜ
空前の人手不足なんだからどんどん好条件の所に行くべき
外食産業なんて特にそうだろ

104 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:55:14.16 ID:tLb+3Ubn0.net
それでも安くコーヒーが飲めるほうがよい
いいぞブラック
ドトールの経営者万歳!

105 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:56:31 ID:eoNvrx2F0.net
休日こそ稼ぎ時になる接客業だからな
でも従業員は心理的にうんざりしないか

106 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:56:39 ID:KJdDQCws0.net
平均週2日以上休みあるじゃないか

107 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:56:43 ID:rKJNUNce0.net
>>51
年間の休日数は普通に書いてあるけど今まで見た限りでは暦通りの休みと書いてあるところは見たことないわ
ついでに言うとうちは土日祝も出勤ありの職場だ

108 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:57:29.23 ID:SDFolYCu0.net
社会人になって初めて「国民の祝日は義務ではない」と知った
サービス業だったし代休あると思ってた

109 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:58:57.48 ID:n7OfWUhJ0.net
>>105
いや、コーヒー豆の買い付け係とか、フランチャイズ拡張員の話やろ
店舗に社員なんておるか

110 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:59:39.44 ID:mOo3vLy+0.net
トヨタカレンダーと何が違うんだ?

111 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:59:51.86 ID:6JicTqe90.net
有給奨励したらブラックなのか?
年119日なら別に少ないとも思わんし
年5日取らないと企業が罰せられるようになるから仕方ないだろ

112 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:00:01.04 ID:nLzm7kA90.net
公務員なら土日祝と年末年始合わせて、
今年の休日は125日かな?
年休・夏休など全部取得で150日以上、
事実上週休3日か。

113 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:00:14.93 ID:H85KQZhH0.net
有給余らせてたのが使えるようになって同じ出勤日数で収入自体は増えたり?
でもこういうちょっとしたセコさが会社の雰囲気悪くして休まない自慢でマウント取る奴が増えて
有能な人材が辞めていったりするんだよ

114 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:00:40.57 ID:dsn95d7g0.net
この程度でブラック企業だと騒ぐ日本人
韓国に負けるのも宜なるかな

115 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:01:12.12 ID:TcwOqUCM0.net
>>1
世も末だな
飲食業のくせに土日祝日休めなかったら文句言うのかw

116 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:01:41 ID:Mk7KMPbE0.net
僕は365日休日…

117 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:02:05 ID:Q2ovDLBU0.net
有給は権利として全部使い切り、それを国家が国民の義務として監視すればよろしい
どうせ有給使い切れてないんだろ?

118 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:02:06 ID:qGPSAvem0.net
土曜がすべて休みの会社なんて一部だぞ

119 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:02:53 ID:S8f4ce+Q0.net
ドトールは町田市内で
16年くらい集団ストーカーやガスライティングを公安警察と協力して行う悪徳企業。

ドトールのコーヒーには、
汗でなく血が混じってる。

120 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:04:22.63 ID:3W4Q1Lh70.net
大企業でも大体そんなもん。年間120日前後。
土日とGW・盆・年末年始の連休で、祝日なんかは、出勤が当たり前
特に工場とかだと、ラインとかの運転止めると停止&再立ち上げで効率悪化しちゃうし。
休むときは、まとめて休む。

最近無職だから年間365日きっちり休日だけどねw

121 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:05:10 ID:GAabNFkv0.net
>>99
どっちにしろ仕事できないやつは責任ある仕事振られてないからいてもいなくても同じだろ
いない方がせいせいするわ

122 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:05:11 ID:cW29+2sr0.net
外資かと思ってたら違うた。

123 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:10:26.47 ID:5/AB6fQ50.net
祝日出勤なら給与アップじゃーん

124 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:10:44.48 ID:ZJYiCJMz0.net
>>4
>人手不足なのに辞めさせたいのかな

多分だが、人手不足なので回らなくなってきたからこその改革なんじゃないかと思うよ。
ま、逆効果だとは思うけどw

125 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:11:08.85 ID:8Z5KGuC00.net
>>1
じゃあお前の休みはカレンダー通りな
年末年始も元日だけ休みで盆休みもなしな
休みたかったら有給使えや

と言われたら絶対文句言うくせに

126 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:11:11.27 ID:wrd3h31S0.net
ドトールなんてパックのコーヒーグラスに入れてバカでもできるサンドイッチを作ったりで仕事はレジと食器洗いぐらいだろう
すぐAIにできる仕事として従業員に9/10はクビだろう

127 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:11:47.21 ID:ZpUW0LsG0.net
自動車製造工場なら元旦、5月のGW 意外は関係なく仕事だし土曜もかなりの確立で休日出勤

128 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:14:44.55 ID:rQwzoh2E0.net
年間休日119日なんて凄いな
俺なんて100日無いぞ

129 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:15:38.18 ID:qAQEOWc/0.net
コーヒーはブラック以外は体に悪いよ

130 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:15:40.03 ID:ymzC5deo0.net
うちの嫁は某病院勤務なんだが、年間の休日がカレンダーの日曜祝日の合計より少ない。
お前のとこおかし―だろって言うと、「みんなそうなんだもん、おかしくないでしょ」と返される。
どうなのこれ?

131 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:18:21.16 ID:cQ+xFhpN0.net
なんか問題あるの?労働基準法は52日だろ。勤務時間の制限含めても105日。なんら問題はない

132 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:18:51 ID:wB6YjNCQ0.net
週休二日で年末年始とお盆休みと祝日合計したらそのくらいだろ
お店なんだから祝日関係なく休日割り当てるのは当然
ドトールはおかしなこと言ってない

133 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:19:08 ID:Z4zSOSNO0.net
>>1
サービス業は仕方ないだろ
欧州みたいに日曜日に店閉める訳ないんだから

134 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:19:52.97 ID:GKLY6xKe0.net
何が悪いのかわからん。労働日数と時間が法定内なら問題なし、嫌なら辞めろでいーんじゃないの。
会社が祝日に休みたければ有給使えと喧嘩売ってきたんだから、皆特に理由なんか無い遊びに行きますと有給取っちゃえよ。

135 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:20:38.13 ID:sOc6OqQI0.net
119日とかホワイト超絶ホワイト企業やんけ
うちのとこは月6日の休み+年末年始の5日しか無いのに

136 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:20:38.69 ID:IzFZoR7l0.net
有休とりなよー

137 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:20:56 ID:cQ+xFhpN0.net
>>87
週に1日か、月に4日が最低基準

138 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:21:17 ID:e92eEx5D0.net
労働契約上どーなってんのかによるんじゃね?

昔小耳に挟んだ話だけど 「完全週休2日」は「土日は完全に休み」ではなく、「祝日が休みだったら土曜は出勤」
って話も聞いたことあったなあw 

139 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:21:27 ID:BX992FXy0.net
>>133
日曜日に店閉めればいいじゃん

140 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:22:03.64 ID:wB6YjNCQ0.net
ドトールって店の混雑具合に対して人が十分配置されているし
いい会社だと思うぞ

141 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:22:22.71 ID:dEcb/oa10.net
会社カレンダー通りってやつか。
普通やんね?

142 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:23:01.88 ID:lyxXbzNp0.net
>>126
それやるのはただのバイトだろ?
社員は商品開発とかやってるんじゃねーの?

143 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:23:12.63 ID:qAQEOWc/0.net
>>130
入院中に妊婦の看護士さんが夜間勤務してたのを見たときは酷いなと思った

144 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:23:19.38 ID:vY7L7oiW0.net
味はよくなった?
喫煙席のせいで店内が煙でもうもうだったけど、
改善された?

145 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:23:36.47 ID:IWIaCota0.net
>>127
製造系は、長い休みは集中させる傾向あるよね

146 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:23:37.52 ID:Hcn/oo730.net
うちの会社より10日も多い。

147 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:24:47.86 ID:AGepxH+F0.net
このままやると不利益変更になるから、年間の所定労働時間とか短くしてないかな?
そこがわからんとなんとも言えんね。

148 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:25:02.40 ID:IWIaCota0.net
年中無休の店舗抱えてる業種ちゃうん?

149 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:25:08.68 ID:PmDdIfOK0.net
店やってるならしょうがない
そもそも土日祝は大事な稼ぎ時なんだし
有休使えるならいいじゃないか
有休使えずに1年が終わるしょうもない会社も世の中たくさんあるよ

150 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:25:23.50 ID:d5ThWgVy0.net
結局実質何日休めるかだよな
飲食店は店がそもそも暦通りとはかみ合わないし

151 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:26:10.94 ID:CYz2BJm+0.net
>>98
たいして変わんないじゃん。

152 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:27:37.50 ID:u/xp+Ig40.net
>>143
看護師さん勲章ものだわ

153 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:27:55.88 ID:WWZhea0o0.net
飲食ならこんなもんじゃないの?

154 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:27:57.77 ID:uyy0p//T0.net
>>7
文句言ってるやつはそう思ってるらしい。

155 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:28:51.12 ID:+d0b94Hg0.net
こんなことやっとるの日本だけ
天皇陛下様の日本だけ

156 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:29:05.54 ID:uyy0p//T0.net
>>60
(´・ω・`)

157 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:29:14.21 ID:d5ThWgVy0.net
>>130
身体には気をつけてほしいね
医者の不養生みたいになりそう
給料は多少悪くなっても看護士なら職場はいくらでもあるだろうし

158 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:29:26.73 ID:AJQmNog/0.net
>>10
経営側は過半数代表者の同意が取れれば問題ないよ
ただしその過半数代表者が全従業員に意思確認をしていればの話だがw

159 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:30:01.14 ID:Pi1Rl5mH0.net
119日も休める砂糖たっぷりホワイトコーヒー
甘すぎるわ

160 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:31:54.46 ID:Vn5fOYM+0.net
119日も休めてさらに有給が使えるのにどこがブラックなの?
サービス業なんだからもっと休めないかと思ってた

161 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:32:18.78 ID:AGepxH+F0.net
>>132
土日と祝日合わせるとだいたい118日から121位なんだよね。
不利益変更があるとすると、年末年始の休みの4日位かな。たぶん年間の所定時間いじって調整してると思う。


んーこの手の変更って説明義務と社員の同意があるから、いきなり変わるとかあり得んような。

162 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:32:22.20 ID:eV4OVUTr0.net
ビジネス街の喫茶店ならまだしも、サービス業は暦の上での休日が稼ぎ時じゃないの?

163 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:33:03.49 ID:UpmC2bnO0.net
1/3も休みなん?
週休2日もまともにできず
代休すら消化できん
年次休暇なにそれ

164 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:33:29.53 ID:LcvpXNQp0.net
日本人なら誰でも知ってる某大手流通企業は年間休日113日で中途社員が半年持たずに退職しまくっていたが今もそうだろうか

大手流通小売はどこもそんなもんで、119日なんて超まともに思えるがw

暦通りで年末年始とお盆休もうと思ったら年間休日126くらいないと足りないね

165 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:36:17.06 ID:UT2vtOIO0.net
おいら路線バスウテシ。
年間休日52日ですが、何か?

166 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:36:38.75 ID:ZkxFk3R80.net
サービス業では当り前
週休二日以上取れているんだからマシな方かも
嫌ならやめたらいいよ

167 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:41:33 ID:zPnjSIoE0.net
トヨタカレンダーって年間休日なんぼなん?

168 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:41:53.38 ID:mjjePSDx0.net
1年52週だから土日で104日。祝祭日15日で計119日でいいじゃん。

169 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:42:00.63 ID:zf0hT4gS0.net
そういや天にましますドトールコーヒーのコピペ見なくなったなw

170 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:42:32.17 ID:OTSxOdHI0.net
します、って勝手にできなくね?

組合の代表とかと合意がないと一方的に不利益を与えるような契約の変更はあかんはずやが

171 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:42:59 ID:z5TTANr30.net
ブラック社員の首輪自慢がここに始まる!

172 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:43:26.13 ID:9C25LTv40.net
所定休日が119日あれば、まだましなほうじゃね?

173 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:46:30.13 ID:Rcozz+V+0.net
有給消化率もアップで一石二鳥、ブラック味!

174 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:47:28.33 ID:3H+nOVHh0.net
マジレスすると、ここにいる底辺職のおじさんたちはもっと酷いんでしょ?

なんで上から目線なの?

175 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:49:50.83 ID:lYsOOlWH0.net
普通の人は年間休日はどのくらいなの?
自分は公務員で土日祝日、年末29日〜年始3日、夏休み3日だけど、自分の年間休日も人の年間休日もよくわからん。

176 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:50:37.25 ID:uIXfILpL0.net
辞めないお前が悪い

177 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:51:26.48 ID:12O945La0.net
>>174
マジレスすっと書き込んでるのは底辺職おじさんいないからじゃね?
てかお前だけなんじゃね?

178 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:51:55.48 ID:gjOBOeUT0.net
祝日が多すぎるから、ちゃんと有給とれる職場の人は超ラッキーだよね

179 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:52:46.97 ID:12O945La0.net
>>175
マジで言ってるならただの世間知らず。
自慢ならバカ。

180 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:53:25.57 ID:tat2cglx0.net
ん?優秀なら定時に仕事鮮やかに終わらせて
土日祝祭は完全に休みだよな?

優秀な仕事前だから利益も上がるはず

で?これ土日祝祭日こそかきいれどきの店舗アルバイトのはなしだよな?

181 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:54:53 ID:12O945La0.net
>>164
もちろん119日はマシな方だが全体的にまだまだ休み増やした方がいい。
田舎で24時間とか夜中までやってるスーパーとか需要が無い状態での店舗経営を減らしたら可能でしょ。

182 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:54:59 ID:hM2qOEOl0.net
うらやましい、うちの業界なんぞ、土日出勤、有給未消化、休日出勤手当なしで、
代休でも年間105休むのが限度、管理職など月100時間以上残業しているし、
平均実測通勤時間は往復2時間を超える。
給料は人並み。ドトール転職しようかな。

183 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:55:18 ID:G7c/l0SW0.net
>>5
年間労働時間が決まってる場合と、暦通りの場合の2つのパターンがある。

今回の場合は、労働者に対して明らかに「理由なき不利益変更」なのでドトールのやってることはクズ

>>11
1年間52週で土日が104日
祝日が16日で合計120日
祝日は土曜日に重なる場合もあるから118日程度
さらに年末年始に4日間で122日

よってコレ以下はブラック

うちの会社は年間休日126日(年末年始含む)で設定

184 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:55:26 ID:rrpGL3FU0.net
ちゃんと努力すれば年間三文の一休んでプラス有給取れるんだな
俺は勉強しなかったから週一の休みしかない底辺だわ

185 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:56:10.13 ID:K8w0L6hc0.net
さすがにサービス業で暦通りってないかな・・・

186 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:56:57.47 ID:G7c/l0SW0.net
>>175
うちはそれプラス更に夏休みが2日
合計5日間好きに休める
有給休暇消化率は80%を超える

都心にある情報サービス業で従業員は400人弱

187 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:57:06 ID:QJJNHsGQ0.net
>>1
>>「ドトールコーヒーショップ」などを展開するドトールコーヒー(東京都渋谷区)が今年から、
>> 「会社の休日」を暦の上での祝休日数に関わらず「年119日」に固定し、
>>それ以上休みたければ有給休暇を使うよう社員に「奨励」していることがわかりました。

>> 今年は改元で暦の上での祝休日が例年よりも多く、有休を使わなければ暦通りに休めないことから、
>> 社員から不満の声が出ています

1年365日は52週間です
週休2日×4週×12ヶ月=96日が完全週休2日です

119日−96日=23日も余分に休みが取れて
たしかこの企業は有給休暇取得奨励の会社なはず

>>1で何をミスリードしたいのかな?w
休日は恵まれ過ぎでしょ、ドトールはw

188 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:57:33 ID:RrA+Sjfa0.net
正社員で何社か働いたことあるけど、年休119日設定って
かなり優良だよ。これに加えて有休も奨励してくれてるなんて
この上ないくらい優良。
普通に週休2日で盆暮れ正月GWも休める計算だよ。
ブラック企業で年休80日とか96日とかで有給も
取りづらい雰囲気ってとこ山ほどある。生き地獄だよ。

189 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:58:18 ID:12O945La0.net
>>187
休日の少ないサービス業の休みを増やせば労働市場全体で休みが増えるので恵まれ過ぎなんてことは無い。

190 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:58:56 ID:lYsOOlWH0.net
>>179
いや、普通は年間休日なんて概念はないでしょ。
土日祝日、年末年始が休みなんて普通でしょ。
会社によっては、年間休日数が60日だったり100日だったり違うのか?
今時、第2土曜日と日祝日だけ休み、土曜日は半ドンとかあるの?

191 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:59:09.43 ID:12O945La0.net
>>188
俺こんなぶっとい鎖を着けてたよ〜
ってのは日本社会にとって害悪にしかならん考えだわ。

192 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:59:21.89 ID:lZO1Q+k50.net
>>187
なんで52出してそのままなん
52✕2日で104日だよ

193 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:59:31.14 ID:AGepxH+F0.net
>>183
たぶん、年間の総労働時間減らしてると思う。
法定内残業で調整。そうなると所得は増える可能性があるので、不利益変更までとは言えないかもね。

194 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:59:34.86 ID:LwWjw+sk0.net
飲食で年休119ならいい方でしょ

195 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:59:49.74 ID:IsKqm94I0.net
年1/3も休めれば良い仕事場だ

196 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:00:08.18 ID:6L58O1wK0.net
サービス業で暦どおりに休みたいと思う方がどうかしてるだろ…

197 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:00:33.05 ID:12O945La0.net
>>190
サービス業で土日祝年末年始休みがフツーだなんて認識は世間知らずかバカのどっちかだわ。

198 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:00:34.31 ID:QJJNHsGQ0.net
>>189
なんでドトールの話からサービス業にミスリードするの?
ドトールの雇用契約が全サービス業の雇用契約で無い以上
>>189は典型的なミスリードだよ

199 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:00:46.82 ID:WCYI93m/0.net
> 年119日

200 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:00:52.77 ID:G7c/l0SW0.net
>>184
はっきり言ってそれに尽きる。
学歴が高くないとできない仕事で、仕事の難易度は高いが時間はそれほど長くない効率のいい仕事も結構ある。

土日祝日完全休業
年末年始6日間休業
有給休暇消化率は80%
40歳の年収は750万円〜1100万円
学歴はMARCHが最低ライン。
国公立大学院推奨。

201 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:01:29.69 ID:AQrRBsym0.net
十分ホワイトじゃね?飲食業で暦通り休めるのか

202 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:01:36.74 ID:WCYI93m/0.net
萩生田光一が



203 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:01:56.23 ID:G7c/l0SW0.net
>>187

52週あるんだったら、52x2=104日だろ

そんな知障だから恵まれてねーんだよw

204 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:01:58.80 ID:AGepxH+F0.net
>>190
土日祝、年末年始にインフラ止まっても文句言わない人?
世間知らずにも程がある

205 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:02:16.40 ID:12O945La0.net
>>198
休日の少ないサービス業で休日が増えれば結果として日本全体の休日が増える
と言っただけでミスリードでもなんでもありません。

206 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:02:37.15 ID:lZO1Q+k50.net
>>190
あるよ
1日7.5で残り0.5✕5日で2.5時間
土曜日月2回出勤とか

207 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:02:52.51 ID:WCYI93m/0.net
橋下徹「民間なら、当たり前!!

嫌なら辞めろ!!」

208 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:02:54.83 ID:ta+wme1y0.net
そもそもこの手の業界で暦に合わせて休むとか無いだろ
これプラス有給なら結構休めるし優しい

209 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:02:55.96 ID:G7c/l0SW0.net
>>190
メーカーなんてのはカレンダーではなくて
年間総労働時間が基本だよw

210 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:03:41.08 ID:12O945La0.net
>>200
景気や購買欲を考えたら底辺層の待遇も底上げすべき。

211 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:03:52.15 ID:AGepxH+F0.net
>>205
社員から不満の声とか、印象操作だよね完全に。

212 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:04:11.64 ID:YuxdkA5a0.net
ホワイトでワロタ

213 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:04:16.47 ID:dlgO2/Rl0.net
>>5
テレビの制作会社なんて40日間休みなかったりした

214 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:04:52.23 ID:12O945La0.net
>>211
いや、そんな話してないんで。

215 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:05:22.35 ID:QJJNHsGQ0.net
>>203
52週間で365日が割り切れないで余るのを意図的にスルーしてるのか?w

だから週2日×4週×12ヶ月で96日で計算したんだが

何か都合が悪いのか?

216 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:05:56.40 ID:rrZaNYAc0.net
中小じゃ当たり前だろ。
カレンダー通り土日祝日全部休みで盆と年末も休みだと125日以上はいる。
GWぶち抜きで休みだったり、年末30日より前から休みの所は130日以上。
だがそんな会社はほとんどない。
中小の休日の平均はたったの105日。

217 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:06:28 ID:lYsOOlWH0.net
>>204
いや、土日が仕事ならその分は平日に取れるし
祝日に仕事が当たれば、1.25倍の超過勤務でしょ。

218 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:06:29 ID:3H+nOVHh0.net
>>177
そのネット民特有の「自己紹介乙」って意味あるの?


とにかく、おまえらって週休1日で、盆正月GWも飛び石連休なんでしょ?

219 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:06:31 ID:12O945La0.net
>>216
リアルだね〜

220 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:06:36 ID:5sGbGZTS0.net
>>175
昔というか20世紀の終わりごろに金融機関に勤めてた
土日祝日と年始3日が休みだったな
年末は31日まで勤務
お盆休みは3~4日連続休暇制度があったかな

221 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:07:18.77 ID:im4Z9AS30.net
たいした能力もないくせに
文句ばかり言ってないで働けよ

222 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:07:44.76 ID:12O945La0.net
>>218
むしろド底辺ネット民ぽいお前に対して自己紹介乙ですw

223 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:08:22.55 ID:GAabNFkv0.net
暦どおりのホワイト企業だが家にいるのが辛いから仕事行きたい

224 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:08:35.64 ID:12O945La0.net
>>217
世間知らないザコはつまんねーことばっか言ってないで黙っとけよ。

225 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:08:57.67 ID:12O945La0.net
>>223
そういう気持ちも分かる。

226 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:09:53 ID:ZphZ3g0U0.net
365日休めばええやん

227 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:10:35 ID:lYsOOlWH0.net
>>224
つまんねーってか、普通でしょ。
年間休日数で競うとか意味不明でびびるわ。

228 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:10:37 ID:CYS5xUgo0.net
しかし
宗教系、アジア外資系、IT関係
パワハラ、セクハラ、オンパレードのブラック企業ばかりだな

229 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:10:39 ID:12O945La0.net
>>226
金があったらみんなそうしてるね

230 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:10:46 ID:6LIT3Z/e0.net
これだけじゃ何とも言えない

ブラックってのは総合的なものだよ
給料、残業の多さ(日数じゃなくて月の平均勤務時間)、勤務時間中のきつさ。。。などなど
極論、月に2,3日しか休みありませんたって月給100万円ならやりたいやつはいっぱいいる

231 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:10:55.04 ID:skdkZx1Q0.net
いや会社カレンダーって普通だろ
それで119日+有給って休み多いほうじゃん

232 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:11:06.01 ID:OlI00M4/0.net
>>1
>ある社員はこれに続く文章に唖然とした

いやいやいやw
就業規則の変更なら労基に届出必要だから、当然ながら労働組合に変更内容通知が事前に出されて大会開かれとるだろ
会社は従業員代表に意見書出してもらう必要あるから、必然的に大会は大揉めになる
このアホ社員が我関せずでいただけだろ

233 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:11:08.57 ID:12O945La0.net
>>227
いやつまんねーって言われたんだよお前自体が。

234 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:11:15 ID:3jqXVGiN0.net
数字からアホやね。120にすりゃええ
休日数なんて求職者しか見ないぞ
どこの客が「この企業、従業員の休みを削って顧客ファーストの努力しとる!」
なんて言うか。そんなん変態客だわ
120アカンなら実質119にすりゃええ
新人やミス多い奴は118、それ以外は120
内々で差をつけりゃ自己責任で
タレこまれんし。この辺で止めとくが

235 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:11:23 ID:ACGtazJv0.net
祝日が増えすぎて
サ-ビス業等の人たちの不満がたまっていってるのがわかる

236 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:11:33 ID:J/sW5oZJ0.net
日数は労働基準法をクリアしているから、とりあえずブラックではない。
祝日無関係で土日のみ休みとか、土日祝日以外で週休二日自由選択とか、
365日設備を止められないところは曜日祝日無関係で週休二日ローテーションとか、
どの日を休みにするかは業界、業務で変わるのは別にいいんじゃない?
公共交通機関、コンビニ、量販店も土日祝日休みの方がいいとは俺は思わんな。

237 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:11:39 ID:3H+nOVHh0.net
>>222
話の意味通じてないんだね,,,

238 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:12:32 ID:AGepxH+F0.net
>>217
中途半端な知識wどっかで調べてきたかな?
労使で協定結べば、別に休みは土日は関係ないから。

239 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:12:32 ID:12O945La0.net
>>237
ド底辺職おじさんまともに相手されなくて乙w

240 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:13:31.83 ID:12O945La0.net
>>235
サービス業も休日増やして目的もなく開店してる時間削って生産性上げた方が良い。

241 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:13:51.65 ID:Lu4AszqO0.net
>>230
パワハラとか超勤100Hとかめちゃくちゃなものでもないのに、この程度でブラックはやめてほしいわ
かえって言葉の意味が軽くなってナメてる

242 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:13:58.58 ID:+vyLowA10.net
今いる会社はかなり改善されて、年間休日は90日弱まで増えた。
会社が決めた夏期冬期休暇にGWもある。
ただし有給消化なので有給休暇が足りない新入社員なんかは給料が減る素敵なシステム。

243 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:14:32.24 ID:QJJNHsGQ0.net
>>230
こういう事が頻繁に起こると
「ブラック企業」って言葉が軽くなるんだよねw

実際ドトールの休日は平均的か恵まれてるってレスが多数なのに
>>1で会社の従業員側がどう言う意図でこの記事に協力したのか知らないが
客観的に見てブラック企業に認定するほど待遇が悪いとは思えないけどね

244 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:15:00.58 ID:cSlZjNHW0.net
119日休もうドトールコーヒー

245 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:15:20.00 ID:zlJTY9rk0.net
そうかそうかそうか

246 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:15:48.07 ID:AGepxH+F0.net
>>232
それな。なんか捏造臭いんだよな。
逆にアカヒの労働条件知りたいなw

247 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:16:23.14 ID:lyOa2qyW0.net
>>8
108日とかの企業もあるけどな、そこは支店とかに行くと124日になる不思議な会社

248 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:16:36.87 ID:ACGtazJv0.net
世間がヒャッホ-してる時に働くのって精神的にきついわな
祝日の代休とっても結局とるのは平日だし

249 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:17:27.60 ID:2qqMSw030.net
>>248
客商売なんてみんなそうだ

250 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:18:13.49 ID:cSlZjNHW0.net
平日休みの方が嬉しいけど
電車も空いてそうだし店も混んでないかも

251 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:18:17.74 ID:8g1g5uZX0.net
学校も夏休みを減らすよりも祝日を減らした方が絶対にいいよね?
無駄に増やした祝日こそ整理するべきだと俺は思う

252 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:18:25.76 ID:AisjnoCb0.net
>>6
休出して代休できんのか

253 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:18:29.03 ID:K8w0L6hc0.net
休日としては平日休みは快適だよ

まあ家族とすれ違うから
その辺はつらいけど

254 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:19:06.23 ID:lG/FMdmG0.net
>>1
労組寝てたんか?

255 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:19:14.02 ID:LlEV3xll0.net
すべての労働者の年間休日の最低日数を128日とを法律で定めて違反した場合は雇い主に重い罰則ありにするべき

256 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:19:39.22 ID:pA1D5VLR0.net
昔勤めてたブラックの倍以上休みあるし全然ホワイトだと思います

257 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:21:39.32 ID:AisjnoCb0.net
>>256
奴隷の鎖自慢おつ

258 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:22:02.35 ID:glckV6ug0.net
>>5
>>101
ちょっと前のうちの会社がそうだったな
週6日出勤は無くなったけど祝日のせいで土曜出勤はまだ数回有る

259 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:22:08.95 ID:AGepxH+F0.net
>>243
年間休日だけみると、ホワイトよりは若干わるい。
あとは年間の総労働時間をみないとなんとも。

260 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:22:37 ID:8Z5KGuC00.net
>>247
総労働時間で合わせてんじゃないの?

261 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:23:12 ID:9wGtjzQQ0.net
ブラックコーヒーかよ

262 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:23:33 ID:fMSJbnQy0.net
マジかよドトール最低だな!
もう使わねーわ!!(今までも使ってないけどw

263 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:23:58.41 ID:7wGT2jux0.net
ここ「外食」だろ。
休日祝日は稼ぎ時なんだから、「ブラック」と決めつけるのはどうかな?

264 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:24:12.04 ID:LlEV3xll0.net
>>253
会えないから友達がどんどん減っていくよ
それに3連休とかゴールデンウィークや盆や正月も何もない、世間一般のイベントに全く参加できない
平日2日(しかし2日連続ではとれない)が延々と続くとどこにも行けないし先が全く見えず何もないまま年だけ取っていく

265 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:24:29.47 ID:ogyQ5X8j0.net
労働条件の不利益変更にあたるかもしれないが
これはちゃんと労使で合意してるのか?

266 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:25:22 ID:lyOa2qyW0.net
同業他社次第じゃねー?
嫌なら他行くしよ

267 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:25:37 ID:Fq6RIa9H0.net
サービス業なのに
土日・祝日が休みとかの方が
変だと思うけど

268 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:26:06.92 ID:cUWf4hwW0.net
>>1
いくら働いても経済成長しない低賃金ブラック労働推進国日本

269 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:26:20.59 ID:cSlZjNHW0.net
>>264
イベントとか大嫌いな独身者に最適じゃないか

270 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:26:36 ID:FKuwlwCx0.net
>>1
固定してくれるなら計画的に有休取れて助かる。
人手が足りない会社ではできないな。

271 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:26:49 ID:3H+nOVHh0.net
>>264
車のディーラーや転職会社なんかは土日絶対に休めないらしいしな

272 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:26:59 ID:OqUsic5k0.net
年間休日60日やから羨ましい

273 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:27:02 ID:+YECKcBD0.net
祝日割増賃金とかあるの?

274 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:27:19 ID:LlEV3xll0.net
>>269
独身だと出会いが無いまま年を取るよ
家庭と子供を持てた黒人奴隷の方がましな生活

275 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:27:36.69 ID:AisjnoCb0.net
月イチ土日出勤で平日代休が一番ええわ
旅行は平日でってことで

276 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:27:38.12 ID:sMveblvW0.net
>>1
一方的に決められるモノじゃないだろ
労働組合が合意しないと変更できないはず
もしかしてないのか?

277 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:28:23.12 ID:LwWjw+sk0.net
年休119で【ブラック企業】はおかしい
100未満の中小がごろごろいる現実を受け止めよ

278 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:28:39.43 ID:45xaHPg+0.net
え?お店でしょ?普通じゃないの?

279 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:29:32.78 ID:cSlZjNHW0.net
>>274
人嫌いで結婚なんてしたくない独身者に最適じゃないか
でも客商売というのが無理かな

280 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:29:43.96 ID:LlEV3xll0.net
土日休みの職にしか祝日が与えられないならそれって身分制度じゃん
インドのカーストをバカにできない

281 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:30:01.42 ID:etbY6neE0.net
飲食店では普通ですな

282 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:30:10.29 ID:o4o0ZFGP0.net
有休消化率が低いからだろうなあ

283 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:30:18.53 ID:FgYnvZf70.net
119日って多いほうだろ。
さらに有給取得奨励。
良い会社じゃねーか。
ブラック企業の意味わかってるのかな?

284 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:30:20.60 ID:/IobJcUu0.net
休日180以上あればいいのにな

285 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:30:29.33 ID:3H+nOVHh0.net
>>280
だからみんな勉強頑張るんだろ

職を選びたいから

286 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:30:48.05 ID:LaX+MmH70.net
>>232
さて、日本でマトモに機能している労組や従業員代表制度が
どのくらいあるのか疑問に思うほうが先に立つがw

287 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:31:15.70 ID:404cc4FG0.net
おい、ここ見てる中高生
しっかり勉強しないと俺みたいに去年の年間休日55日のブラックしか働けなくなくなるぞ

288 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:31:53.13 ID:k5THq1Ro0.net
普段の勤務時間がどうなっているかかな
朝7時から19時までなら年間119日は妥当だと思う 運輸業とかはどうかしてる

289 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:32:27.14 ID:ISVVie8T0.net
盆と正月が休みじゃない職業はブラック

290 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:33:24.77 ID:LlEV3xll0.net
日本の政治家は労働者の完全週休二日にさえ取り組まない
海外には日本の労働環境のひどさが広まっているというのに

291 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:34:04.86 ID:2urVOdJK0.net
え?うち年休94日だけど?
119日とかどこの天国よ

292 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:34:08.50 ID:AGepxH+F0.net
>>280
年間の土日と祝日の合計がだいたい119日はまあ合理的。
今年は異常に祝日多かったけど、祝日が土曜被りとかすると合計で119日以下とかもある。確か去年か一昨年の祝日が土曜3日あったはず。

293 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:34:23.44 ID:nymo1Kjd0.net
社内カレンダーで休日が決まるのは別に違法じゃなくね?
年間休日を有給込みで設定するのは駄目だけど

294 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:35:17.21 ID:1EiO2AsE0.net
>>1
一年の1/3休めるってなんて幸せなんだよ
つまり週休3日じゃん

295 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:35:46.14 ID:NWIkXKu/0.net
>>291
おそらく会社の規定ではもっとあるだろ。

296 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:36:01.49 ID:cwwrkjmS0.net
俺年60日…

297 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:37:37.30 ID:2urVOdJK0.net
>>295
契約書に明記されてるわ
これって違法なの?

298 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:38:00.70 ID:LaX+MmH70.net
>>290
政治家のバックにいる財界がそれに否定的だからというのもあるが
そもそも肝心な労働者(国民)が自分の事なのに無関心という異常な国だからw

299 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:38:10.94 ID:LlEV3xll0.net
>>291
それ違法だけど
法定労働時間は105日
105日を下回ると違法

300 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:38:15.24 ID:AGepxH+F0.net
>>294
有休フルなら139日休みだもんな。
ホワイトなら下手すりゃ有休フルで年間150日位休みだもんな。
実はかなり休んでるよね。

301 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:40:12 ID:BSDFM9vN0.net
飲食店みたいなサービス業だと普通な気もするけど法的には黒なんだっけ?それともグレー?

302 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:40:33 ID:2urVOdJK0.net
>>299
そーなんか
でも人手不足で大変だし、しょーがないかな
今の仕事も会社も好きだし

もっと休めりゃ嬉しいけど、会社潰れたら困るしなあ

303 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:40:41 ID:NWIkXKu/0.net
>>297
毎日8時間働いてるなら違法じゃね?
そのぶん割増もらってればセーフだったかな。

304 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:41:11 ID:lOmDIFes0.net
これは何が問題なのかよくわからん。
大学なんてとうに、月曜の祝日は授業だよ

305 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:42:14.89 ID:NWIkXKu/0.net
>>301
いや、ホワイトのはず。
サービスで119日は多いほう。

306 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:42:24.67 ID:grck3TAp0.net
有休使って良いんだろ

超ホワイトじゃん

307 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:42:25.15 ID:N1cz1rkTO.net
飲食、小売りで暦通りに休めるのって年末年始くらいだろ
場合によっては年始も休めない

308 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:42:41.77 ID:BSDFM9vN0.net
>>302
めっちゃ気持ちわかるけどそういう人がいるから会社もタカを括って他の社員が迷惑してる可能性もあるという事を忘れちゃいけねぇ

309 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:43:51.79 ID:LlEV3xll0.net
労働基準法35条 会社は労働者に対して週1日以上又は4週で4日以上の休日を付与しなければならない

これ「週2日、または4週で8日以上の休日を与えなければならない」と改正してほしい

310 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:44:25.06 ID:y2d3JqvD0.net
ウチの会社は製造業で年間休日128日
WLBで残業も月平均10時間以下だし、有給取得率は85%以上
と言うか俺がいるスタッフ部門は「極力100%消化」と努力目標まである
5年に1度のリフレッシュ休暇+功労金制度もあるし、賞与は安定して6ヶ月程出るしで、ハッキリ言ってクソホワイトだと思うけど、現場に150人くらい居る派遣さん達には「残業出来ない」「休みが多過ぎる」って不評らしい
立ち位置が変われば見方も変わるもんだと感じるわ

311 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:45:17.90 ID:ZkxFk3R80.net
好きでサービス業に就いてて公休は同じくらいだけど有給も取れるし不満はないよ
ドトールさんがうちの会社は休み多いよって求人かけてたなら撤回されて気の毒だけど
どうしても嫌なら転職するしかないね

312 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:45:46.22 ID:sZIenj5X0.net
>>304
どうせ、働き方改革の皺寄せがとか煽り捏造記事で政権批判に持っていくんだろ。
逆にサービス産業だと割りとホワイトじゃね?と突っ込まれてる状態かと。

313 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:45:49.50 ID:Q7IQEyTT0.net
>>304
合意なく変えちゃだめってこと

314 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:47:21.50 ID:2urVOdJK0.net
>>308
いや仰る通りだよ、なあなあにするのはよくないよね
でもうちの会社冬場に勤務時間が短くなるんだよね
それで帳尻合わせてんのかな

315 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:47:30.98 ID:BSDFM9vN0.net
そもそもドトールって年中無休じゃないの?

316 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:49:56 ID:BSDFM9vN0.net
本社とかそういう人の話か

317 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:51:46.61 ID:ICV4Cwd+0.net
>>316
全社員って書いてるけど?

318 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:51:56.62 ID:KF2yVchM0.net
119日なんて超ホワイト企業だな。

今いる会社は建設業で休みが多い方で、105日。
最初の土木会社は96日。
建設業界は今でも年間休日90日台の会社は多いよ。

319 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:54:19.91 ID:WvzNVe4R0.net
>>307
立地条件によるのでは?

320 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:54:48.98 ID:wliGujkD0.net
休みすぎだろカス

321 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:54:49.98 ID:q19OF/UN0.net
有休消化を強制するからこうなる

322 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:56:07.56 ID:FsWbWbki0.net
>>318
騙されてるぞそれw

年間休日は125日、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は9連休だろ。

323 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:58:42.50 ID:2Oog3/8N0.net
有給の付与を増やして祝日は減らした方が色々といいと思う 観光地もその方が客が分散して良いだろうし学校も夏冬の休み増やして祝日減らした方が授業が計画的にできるし
ハッピーマンデーなんて週単位でローテーションする仕事だと悪夢でしかないからな 考えたやつは毎日おんなじ事やってるアホウなんだろうな

324 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:59:11.17 ID:Deiz2vkA0.net
ドトールだけにブラックてか。

325 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:00:51.20 ID:KF2yVchM0.net
>>322
建設土木業界はそういう年間休日の少ない業界なんだって。

1年単位の年間休日表を役所に出して許可を得ているし。

326 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:02:09.59 ID:JW4n6RQY0.net
年119日休んでブラック気取りかよw

本物のブラックは10年で100日も休めないから

327 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:03:29.56 ID:KF2yVchM0.net
>>325
建設土木業界は
やっと最近一般競争入札物件で週休2日が条件の工事が少しずつ出始めたような業界

328 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:04:06.02 ID:2Oog3/8N0.net
>>51
看護師さんとか交代勤務は変形労働時間制って大抵書いてあるよ
月で何時間って奴

329 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:06:03.96 ID:4kCn9qKO0.net
祝日は減らしてもいいから有給増やしてくれよ

330 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:06:10.56 ID:T20UQxLI0.net
ワイは抹茶ラテ好きだからよ
クリーンな企業目指してほしいわ

331 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:07:03.56 ID:Fx0L6/1F0.net
有給使えばいいやん

332 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:07:12.98 ID:OBYoEq480.net
夕方にいた(今年度に週末、祝休日、盆、正月休みが全部ある)129日休みの会社をごく少数だって言い切った奴は痛かったな。
役所は盆休みがない126日、銀行は大晦日以外の年末休みがない127日休みなんだから、どっちも休むところは129日になるのに。

333 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:10:00 ID:ipGOToxB0.net
>>1
これがブラックなら80しかないウチの会社は色なんて付けられん

334 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:11:46.09 ID:2Oog3/8N0.net
>>130
超絶真面目に言うと 法律的には週1回休みが有ればいいことになっていて祝祭日の休みは与えなくても良い
だから休みが年53日あれば違法ではない 今の基準は週40時間なのでこれを超えたら時間外労働なんでその対価さえ払ってれば良い

335 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:14:29.26 ID:Alf01MnT0.net
飲食で119日も休めるなんてホワイトすぎるわ

336 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:15:52.40 ID:XLnMUUAd0.net
「今年から」の時点でクズだとわかる。

337 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:16:09.78 ID:YGxxiPva0.net
ホワイトだと思います
105日で有給使わせない
110日で有給オッケーのとこ経験したよ

338 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:16:36.22 ID:tLeQ+XUc0.net
>>4
その条件でも入りたい人はたくさんいるよ

339 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:16:39.74 ID:eoLsK9Ps0.net
>>183
医療介護業界オールブラックになっちゃうよ

340 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:17:10.80 ID:JXfcifsU0.net
製造業は盆暮れの休みが長いから工場でなくても祝日は出だろう。

でも休暇取得のために祝日は有休扱いで休むことを奨励している。

341 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:20:42.71 ID:GOEt428h0.net
世の中ではこれでブラックなのか…

342 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:21:29.47 ID:tLeQ+XUc0.net
昭和の時代は土曜休みは月2回だった。

上々企業の薬品会社。ボーナス年間4か月、今ならブラックだねw

343 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:22:34.54 ID:p45DHaTi0.net
大学教員だが、月曜日の祝日や振替休日はほとんど休日ではないぞ。普通に授業日だ。暦通りに休んでたら授業回数足りないからな。
ドトールだってサービス業で現場は働いているんだから、社員が休日でなくてもおかしくない。どこがブラックなんだ?甘えるな。

344 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:24:03.09 ID:2Oog3/8N0.net
>>336
そう 今年から有給の取得が義務になったからドトールがやった事は義務逃れの典型 年休が何日かという問題じゃなく今まで公休にしてたところを出勤扱いにして有給取らせて取得率いいでしょはやるなというお達しが出てたのにな
これ明るみになると本気で指導が入りかねんよ

345 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:24:30.05 ID:hWT2zCCp0.net
>>310
そんな派遣さんたちも、4月の法改正で社員と同待遇になって満足度アップ!
まあ、切られる可能性も高いが。

346 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:25:14 ID:2Oog3/8N0.net
>>343
大学の先生なら言うけど これはブラック案件じゃなく法律違反系の案件

347 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:28:32.18 ID:xKJ8R98E0.net
飲食店で暦通り休めてたのに驚いたわ
うちのは月23日出勤で盆も正月も関係無いから90日くらいしかない

会社勤めをした事が無いから分からんのだけど年120日前後ある所って
休日出勤とか無く実際にその日数休めてるの?

348 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:28:34.23 ID:NUBaBNZ80.net
>>343
あんたらクソ長い夏休みや春休みあるやん

349 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:30:36.73 ID:5ajbY/uf0.net
今年まだ30日ほどしか休んでないんだけど

350 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:31:13.10 ID:BBPHFZF30.net
>>66
終わってるなお前

351 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:31:31.17 ID:bTdrK1Bg0.net
>>1
何回読み直しても何処がブラックなのか分からん。俺の職場なんて年末年始関係なしで大晦日の出勤者には、どん兵衛年越しそばが貰える待遇があるから結構大晦日出勤取り合いだぜ。

352 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:33:34.65 ID:DTZozfdH0.net
>>348
大学教授は基本的に夏休みも冬休みもないぞ
b4やm1、m2と同じで研究室があるからな

というか、大卒、院卒なら知ってるだろ

353 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:34:06.86 ID:2Oog3/8N0.net
>>352
理系はな 文系は違うよ

354 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:35:19.15 ID:DTZozfdH0.net
>>353
え?文系ってそんな楽なの?
理系は土日すら休みなかったわけだが

355 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:36:58.34 ID:5qnHGczP0.net
前の会社は、土日休むなら欠勤扱い
数ヶ月の連勤が当たり前のガチブラック企業から逃げ出したから
119日も休めて有給まで取れるとか、感覚麻痺してホワイトに見える…

356 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:37:49.27 ID:fXGFAmyG0.net
シフト制の仕事だと普通だろ
月8休みとかよくあるじゃん
1年52週だから土日104日+15日もある
盆と正月に7日ずつ休めるんだぞ
さらに有給休暇制度あれば、なにを贅沢言ってんだ

357 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:37:56.09 ID:x2PC9rUc0.net
時間を買い取ってもらって仕事手伝うのが当たり前だったのに
いまや強制労働で働かせてやっrてるんだという状態

いつから雇用主主体に
もうこの世界終わっとるわ

358 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:38:03.99 ID:2Oog3/8N0.net
>>299
違法ではない 週休2日制度は推奨であって義務ではない

359 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:40:29.57 ID:2Oog3/8N0.net
>>354
そりゃそうだろ 西洋史や考古学の先生なんて長期で海外に行ってるもん どこまでが仕事でどこまでが遊びかもう解らんレベルの人までいるよ

360 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:40:55.05 ID:zPnjSIoE0.net
ワイの会社は事務方は年間休日120日だけど、現場仕事だと年間休日76日やで!

361 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:41:01.64 ID:P3jhWdII0.net
休日124〜125日/年
とかだったな。
それでも、土日祝日は全部休み。
正月、ゴールデンウィーク、盆休みそれぞれに
土日月火水木金土日の9連休は無理だったな。
有給を使うことになってた

362 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:42:22.08 ID:H9ENN9CR0.net
これって、いわゆる不利益変更にならないのか?
不利益変更に該当する場合は労働者の代表との協議が必要だったと思うが

363 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:42:26.74 ID:Rl3cPhfc0.net
もしも運送業者全員が暦通りに休んだら…
そろそろ給料上げないとヤバイんじゃ?

364 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:43:23.97 ID:Rkc5PrFA0.net
休み3桁もあるとかホワイトだろ

365 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:43:49.18 ID:xIt3c3jU0.net
ミラノサンドちいせぇよ。

366 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:44:32.69 ID:NUBaBNZ80.net
>>352
そりゃ土方理系だな
理論系はそうでもないよ

367 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:45:41.46 ID:ffku1rUD0.net
シフトっていうやつか
 

368 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:46:26.58 ID:drjl6Fbd0.net
嫌なら辞めろって事だな
ウチの会社の口癖

369 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:47:37.59 ID:/twbN/hU0.net
>>61
うちの御用組合はこれと全く同じ会社提案を二つ返事で受け入れたわ

370 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:48:52.62 ID:Gs/XfFfD0.net
>>353
理系だけじゃないよ
それなりにだけどw
それと子供いると別の意味で忙しい
作文の題材になるようなとこ連れてったり経験させたりしなきゃならんし

371 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:50:51 ID:/twbN/hU0.net
>>344
制度の趣旨には反するが労使の合意があれば違法ではない
もっともこんなアコギなことをする会社はこうやってネットで晒されて採用が不利になるから必ずしも得策じゃないけどな

372 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:52:12.07 ID:ChvF0Ozn0.net
>>11
サービス業だとそうだね。
製造業とかBtoB系だとまた違うけど。

373 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:52:51.40 ID:g8Q4djqn0.net
有給休暇の取得率を上げたいだけでしょ

374 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:54:51.16 ID:luhqPthd0.net
土日祝休めるサービス業なんてあり得るのか。
平日ガラガラなサービス業も多いだろうに。

375 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:55:46.46 ID:7LfKyEUH0.net
年間休日なんざ全く物差しにならんだろ
年間休日125日、但しほぼ毎日残業2時間
年間休日105日、ほぼ残業無し8時間勤務
ぱっと見てどっちが「年間総労働時間」長いか判別つくか?

376 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:55:48.32 ID:/twbN/hU0.net
ここ1-2年で有給取得率が急激に上がった会社は何かしら小細工していると疑ったほうがいいよね
職場環境がそんな劇的に変わるわけないもん

377 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:56:06.14 ID:rrpGL3FU0.net
クズい中小とか零細の人からしたら髪みたいなもんだなぁ

378 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:56:11.79 ID:QhhtUm6p0.net
完全週休二日制って、暦が3連休でも休みが2日なんだろ?

379 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 22:57:51.98 ID:J9Adinh10.net
まだましとか言ってる人が多い以上日本の労働環境は改善しないと思う
うちの職場もサービス残業が美徳っていう雰囲気が残ってるからいつまでも改善されない

380 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:00:35.07 ID:dNoX08Gr0.net
こういうスレで必ず始まる『社畜・奴隷』自慢大会

381 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:02:29.84 ID:pt1FHjM50.net
コーヒーだけにブラックか
ってやかましいわ!

382 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:02:40.19 ID:wyus96aj0.net
年休105日じゃない分まだマシだな
この業界だとスーパーホワイトな部類

383 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:03:36 ID:2Oog3/8N0.net
Q7
今回の法改正を契機に、法定休日ではない所定休日を労働日に変更し、当該労働日について、使用者が年次有給休暇として時季指定することはできますか。
A.ご質問のような手法は、実質的に年次有給休暇の取得の促進につながっておらず、望ましくないことです

384 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:03:42 ID:ISVVie8T0.net
ドトールの店員の頭の悪さとコーヒーの不味さは凄いわ

385 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:04:22.08 ID:wyus96aj0.net
>>43
飲食業でGW休めると思ってるほうがどうかしてると思うが

386 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:04:28.56 ID:2Oog3/8N0.net
と厚労省が書いてるんで ドトール大手だから指導が入るんじゃね

387 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:05:16.81 ID:wyus96aj0.net
>>369
これが不利益変更に当たるかどうかだな
これぐらいなら当たらない気もするから個別の同意は必要ないと思う

388 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:06:11.30 ID:wyus96aj0.net
>>383
これはそもそも不利益変更だから従業員の個別の同意が必要

389 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:06:58.39 ID:2Oog3/8N0.net
>>387
厚労省の見解だと 理由に合理性がない場合は不利益変更になるって書いてるんで 今年減らしたところは法律逃れでしょうから不利益変更だと思うけど

390 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:07:17.14 ID:T8F5JgFX0.net
年間119日+有給なら問題ないでしょ

391 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:07:27.83 ID:eV4OVUTr0.net
>>383
もともと土曜出勤のある職場だけど、本来休日のはずの土曜日を有休消化日に指定して
個人で有休を申し出て取れるのは5日だけになってる自分の職場

392 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:07:49.11 ID:Deiz2vkA0.net
有給足すと139日
割合で38%
3分の1以上4割近くが休み
それでもまだ文句ある?

393 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:08:26 ID:2Oog3/8N0.net
>>388
ドトールがやってる事がそもそもこれだろ まぁ誤魔化すように休日の日数だけ固定してるみたいだけど

394 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:08:49 ID:zcwc81hd0.net
>>44
うちは年間休日78日やで
1日10時間拘束の7時間勤務
変形労働なんたらで違法ではないらしい
創業社長が当時苦労して休みなしで働いたんだとかで、休む=悪みたいな感じ

395 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:09:14.17 ID:Ko/gZH/u0.net
コーヒーショップなだけにね。

396 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:10:26 ID:0Lu/gQmj0.net
医療系なんて、ほとんどこれだと思ってた。

397 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:10:42 ID:YxDFNwCF0.net
どこがブラックやねん
メロディアンミニが11時をお知らせしますわ

398 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:10:45 ID:ChvF0Ozn0.net
>>385
日本人の労働環境を改善するためには
飲食も観光も医療も交通もインフラも正月とお盆とGWは休ませるべきではないの?

399 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:11:49 ID:8/9U//JV0.net
ドトールのアイスロイヤルミルクティーって、8割ぐらい氷だよね

400 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:12:16 ID:2urVOdJK0.net
>>398
さすがに医療と交通とインフラはやばいんでない?

401 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:12:28.88 ID:BEDbdQmT0.net
コーヒー作りだけしてればいいんだから休むなよ

402 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:12:34.57 ID:coqkUcNf0.net
有給とれるだけいいじゃん

人で回してるサービス業は人いないと有給なんて使えないよ

403 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:12:58.19 ID:EYL4p5iR0.net
119日の休日が別に働きすぎとも思えないが
一人の稼ぎで家族を養い家を建てられた時代とは違うし
ドトールでそんな給与を貰えるとも思えない
それなら、底辺はまったり生きられるようにしないと

404 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:13:16 ID:3HLjuSnn0.net
>>12
ブラックに足並み揃えてどうすんだよ

405 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:13:23 ID:oDqFiJr70.net
どこがブラックだよ
中小企業は年間100日もないのがありふれてるぞ
それでいて給料は安い

406 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:15:00 ID:lgt2iuBQ0.net
日本人はすぐ休みたがる
中韓にそういうところが負けている

407 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:15:36.62 ID:2Oog3/8N0.net
>>398
休んでる間は入院患者は食事も出ないで日干しの脱水になる訳だな そして犯罪と放火のやりたい放題と 死にかけても自己責任で頑張り死んでも死亡診断書がないので腐らないように頑張れと
いやそれ流石に許してもらえんだろうw

408 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:15:36.97 ID:bT1Qmxao0.net
こんなの製造業では当たり前だぞ。

409 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:15:38.71 ID:o86JUEsj0.net
そういう出勤日は会社が有給休暇消費せよという意思表示だから取りやすいけどな。

410 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:16:33.59 ID:ChvF0Ozn0.net
>>400
差別はよくない。
医療関係だって労働者であることには変わりないんだから
土日祝日は入院患者を放置しても仕方ないだろう。

411 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:17:18.78 ID:bTdrK1Bg0.net
>>397
吹いたww

412 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:17:29.05 ID:92TkD4XR0.net
こんなのジャップ製造業では当たり前なんだが

413 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:18:09.91 ID:3eoiwjoy0.net
国が有給消化を義務付けたからだな
逆に社員は全然有給取って無くて有り余ってるんじゃ無いの?

414 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:18:12.10 ID:Mpgaoy350.net
119日もあってどこがブラックなのか?

415 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:18:49.53 ID:92TkD4XR0.net
トヨタだって何があろうが120固定だぞ

416 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:18:52.63 ID:RyVhj3Aa0.net
119日休めてブラックとかアホかと。

417 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:19:12 ID:ChvF0Ozn0.net
>>407
土日祝日正月等は電気も水道も止まるんだから
入院患者以外だってそれなりに死ぬようになる。
平等だから許されるはず。
大事なのは労働環境だよ。

418 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:19:34 ID:MuJRAQVs0.net
>>1
祝休日に稼がなくていつ稼ぐの?

419 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:19:59.76 ID:uKFoLPbK0.net
俺の会社は月〜金は全て出勤
土日は休み
だから祝日がいつなのか気にしなくなった

420 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:20:55.29 ID:wHErcWaH0.net
就業規則を変えるには、組合若しくは組合がない場合は従業員代表の同意が必要。
ドトールはちゃんと手順踏んだんだろうか?

421 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:24:29 ID:eoLsK9Ps0.net
年間119日とか月9.9日じゃん
普通だよ

これでブラックといったら真のブラックに失礼

422 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:17 ID:2Oog3/8N0.net
>>414
何回か書いたけど 条件自体はあまりブラックではない むしろ飲食業界では良い方だと思うよ
でも今年から年に10日以上有給を貰ってる人は5日間は有給を「取らせる」義務が会社に出来ててな
その問題を誤魔化すために今まで休暇にしていたところを見かけ上出勤日にしてそこを有給で埋めてもらう→ほら有給みんな5日間とったよね ってのをやろうとする会社が結構あるんで 厚労省がそれはダメって通達出したんだよ
>>1に書いてあるのはもろその通りかつ大手なのでバレちゃった以上労基が調査と指導に入るんじゃないの

423 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:26:14.69 ID:Dac/7zHX0.net
>>158
就業規則の改定に同意は不要
意見書を出すだけ

424 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:27:24.89 ID:8Z5KGuC00.net
>>420
踏んでなけりゃこんなのん気な記事になってるわけねーだろ
ドトールみたいなメジャー企業がそこまでアホなことしたら大騒ぎになってトップニュースになってるわ

425 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:28:35.47 ID:2Oog3/8N0.net
>>417
えっ 本当にやって良いのかw まぁ医者と看護師が年末年始に3日間一斉に休んでオンコールも出ませんをやったらかなり淘汰されて医療費浮くと思うぞ
可哀想と思うならそこは個人で雇えにしてな

426 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:28:55.37 ID:liAdhhsr0.net
これ別にめっちゃ普通じゃん、サービス業だし
なにが悪いのかさっぱりわからん

427 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:30:08 ID:yJjTVM+20.net
年119日も休みあって何を贅沢なw

428 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:27.87 ID:2Oog3/8N0.net
>>426
お前ら本当に今年から年5日間は有給休暇の取得義務ができたの知らんのやな
そっちにビックリよ

429 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:43.56 ID:JEkkTjGP0.net
>>421
飲食店とうか店のほとんどは土日祝に働かないとお客さん来てくれないだろうし
週2日以上休日なら文句言うほどじゃないとは思うよなあ

430 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:32:02.40 ID:Dac/7zHX0.net
不利益変更の場合、既得権消滅のための一定の猶予期間を置けばいいだけだぞ
あと個別同意云々ってのは例えば転籍とか、そういうケース
就業規則の変更でいちいち個別同意なんてとらない

431 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:34:49.85 ID:/UQRwjOW0.net
イヤなら辞めろ

432 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:34:58.93 ID:E1nawYZk0.net
DOUTORって初めて見たとき童貞って読んでた

433 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:35:26.33 ID:92TkD4XR0.net
それでもこれ以下で働く奴隷のせいで賛同得られないのがジャップでの労働
祝日増やしたんなら有給は増やせ
製造業のほとんどは祝日が増えても会社の年間休日は固定で土曜が出勤日になって有給消化推奨になっています

434 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:35:49.67 ID:UXqH9R+G0.net
日曜だけ休みの盆も正月はおろか連休も有給も無い年休50日くらいの仕事から
収入は下がっても土日祝休みの年休120日の仕事に転職したわ
給料が良くても金は使う暇も無いし歯医者すら行けないのはヤバい

435 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:12.24 ID:ChvF0Ozn0.net
>>425
個人で雇ったらダメだろ。
労働環境改善なんだから12月31日から1月3日までは何が何でも休ませないと。
老人だけでなく新生児なんかも死亡率かなり高くなるはずだけど
労働環境には代えられん。

436 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:28 ID:2Oog3/8N0.net
ここの意見を読んでたら 有給の取得義務って全く浸透してないし ドトールの会社側の提案はもろ義務対策なんだけどそれにホイホイ同意する飲食系の社員の無知ってのが窺えるよな 
経営系は社員のバカさ加減に笑いが止まらんやろうな ただし社員が会社のために滅私奉公しますって誓約しちゃったんだから他人が口を挟む事じゃないけどな

437 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:03.47 ID:AJQmNog/0.net
>>423
重要な変更の時には過半数代表が全従業員に対して意思確認をする必要がある

438 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:20.81 ID:E1nawYZk0.net
ブラックってほどでもないな、この程度で音をあげてるようでは本物のブラック企業が霞んでしまう

439 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:46.85 ID:/twbN/hU0.net
>>388
従業員の過半数を代表する者の意見聴取をすれば足りる(同意は必要ない)

440 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:18.48 ID:P6abqxZ10.net
うちの休日95日なんだけど

441 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:19.49 ID:Nyklfnkq0.net
年休足せば139日休めるからいいじゃない

442 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:44 ID:5y4kAisu0.net
1/3休めたらいいのでは

443 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:00.88 ID:P6abqxZ10.net
>>67
労働基準法35条では1週間に1回休ませるのが決まりだから52日以下がアウト

444 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:38.14 ID:+mDJ0Ipd0.net
俺が社長の会社。
去年まで暦通り+お盆休み+年末年始休みだったが、祝日増えたので、今年から年120日上限+一斉有休5日にした。
それでも年に何回かは土曜や祝日出勤がある。
俺の立場からすれば祝日が多すぎだと言いたい。

445 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:41 ID:rdZjmkJK0.net
定休日が月曜日だが美術館や博物館に行けるチャンスなのでうちの店は月曜が祝日でも振り替えせずに休みます
振り替えてたら上野の美術館には一生行けない

446 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:01 ID:KCXhMTYr0.net
スジャータ〜 スジャータ〜 白い広がりスジャータ〜

スジャータのめいらくが0時をお知らせします

447 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:35.36 ID:fXprpTMK0.net
どこもそうだと思うが、有給は病欠くらいしか取れない雰囲気だよな。
人員不足で人を入れてくれと上に掛け合ってる状態なのにバンバン有給取得してたら、人員補充はされなくなるだろうし、同僚にそれやられたらその分こっちの負担が増えるからふざけんなと思う。

それに忙しいという理由で業務を外注に出してるが、その状況で意味もなく有給取りまくったらおそらく外注には出せなくなって部署みんなの首を締めることになる。

448 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:08 ID:bMJvsbES0.net
残業時間次第だけど祝祭日出勤でも週休2日は維持されてるのにブラック呼ばわりはないだろ

449 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:14.30 ID:iQqw5ACS0.net
外食産業なんてどこもブラック
絶対に子供は就職させてはならない

450 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:21.35 ID:FGeZ0g8r0.net
販売だから次の公休8日だわ。有給は使えるけど。
年間休日100日ない。
まだ一日7.5時間勤務だからいいけど、それでも一日8時間勤務土日祝休みの人の年間の勤務時間と比べて4日多く働いてる。
公休8日って販売にとってなんのメリットあるんだろう。せめて週休二日にしろや。

451 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:23.49 ID:foCP2tyI0.net
>>449
今は18歳に選挙権があるから高卒なら働ける

452 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:13:43.50 ID:foCP2tyI0.net
>>451
稼ぎ時の祝日と月末に人手を確保できる
事実上の週休2日が実現する

453 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:15:59.19 ID:q8Z2xONr0.net
>>451
成人年齢が下がるのは2022年4月。

454 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:16:01.79 ID:4KiGXqDC0.net
そして時季変更権を発動する

455 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:17:08.76 ID:QrB6pJWG0.net
>>342
とは言え、ボーナスの控除が昔は無かったからな。
今とは違うよ

456 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:19:46.91 ID:zU7/xLnu0.net
>>447
格差が激しいよ。
大手は有休取れだし、中小零細は有休取らない自慢でしょ。

457 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:19:47.09 ID:7HIUXW620.net
赤羽ドトールがなんちゃら

458 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:22:57.91 ID:BmmJqa0m0.net
>>454
そこまでの労務管理が出来てる会社無いだろうな。出来て超大手位だろ。
そもそも超大手は、福利厚生しっかりしてるからな。

459 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:24:27 ID:tfkiL0Pp0.net
>>449
修行と割りきって、将来独立する位じゃないとやってられんわな。

460 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:24:49 ID:pnoUuW620.net
ドトールは海老とアボガドのサンド復活させろよ

461 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:28:17.81 ID:Y3/pRmH70.net
>>143産休育休手当は休み入る前の半年前の給料平均から7割とかだから、時短勤務すると手当減っちゃって損してしまう
もっと細かく決まりがあるけどざっくりこんな感じなので、妊婦の夜勤はきっと本人がやりたくてやってる

462 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:30:10.09 ID:q8Z2xONr0.net
>>459
飲食で独立なんて迂遠な自殺みたいなもんだぞ。

463 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:34:10.47 ID:oQS+vszK0.net
>>462
ブラック飼殺しと何が違うんだろね。

464 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:37:43.80 ID:q8Z2xONr0.net
>>463
最終的に借金が残るかどうか。

465 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:44:02.81 ID:GnYUzX5Q0.net
>>264
それなら有給とればいいじゃん
毎週合うわけないだろ?

466 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:44:55.34 ID:kJV0SDxs0.net
>>464
ブラックで底辺に甘んじる方が言いと。

467 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:49:30 ID:7aDkkWQ90.net
有給休暇を減らされてる感じだな
そこが問題なんであって、祝日が休みにならないところではない

468 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:54:26 ID:AbtqH/Z30.net
は、半ドン・・・

469 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 01:19:52.27 ID:YU7Xe6AG0.net
有給を取りたがらないアホが多かった結果がこれだよ
外部がうだうだ言ってるけど、実際はこれだからな

470 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 01:50:14.72 ID:Ndh+Kvjt0.net
サービス業って土日祝日関係あるの?
本社だって誰かいないとダメなんじゃないの

471 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 02:26:16.06 ID:HsEt/aWS0.net
>>436
とは言えドトールの場合は>>1を読む限り大して不利益変更とは言えないからなぁ

元々が土日祝日プラス年末年始3日の休み(元日は祝日なので暦以外の休みは3日)

土日の数は1年で104日
祝日は年によって異なり12日から17日
よって土日祝日休みは116日から121日
さらに年末年始の3日を足すと119日から124日がこれまでの年間休日

おそらく固定の年間休日を119日にしたのは、この従来の年間休日のボトムラインに合わせてのこと

これに義務化された有給5日が加わって事実上の年間休日は124日となり、
有給なしでもこれまでのボトム、有給ありならこれまでのマックスになるようにしたのだろう。

472 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 02:49:21 ID:dCQrTydQ0.net
年に119日休めるなら別にブラックではないと思う
休日ではない祝日に出勤して仕事をしようとしたら拒否されて
有給を無理矢理使わされるとなると問題だけど

473 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 05:14:25.35 ID:9QwVW3UH0.net
完全週休2日制にすればいいんじゃね?
祝日がある週の土曜は出勤日。

474 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 06:27:46.65 ID:yRIWlhpo0.net
なにこれブラック川柳?

475 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:02:06.16 ID:8b/s3J1j0.net
>>5
年間休日105日はブラックだよ。
特に医療系とか。

476 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:11:01.80 ID:43enFf230.net
ドトールなんてオッサン御用達カフェ、休日には人入らんだろ?うちの近隣のドトールは土曜夜までやらず夕方で閉める
もう休んじゃいなよ

477 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:11:40.51 ID:8b/s3J1j0.net
休みの多い所で休日仕事したら割増賃金貰えるからおいしいよ。

478 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:15:33.99 ID:8b/s3J1j0.net
ホワイト祝日増える→休み増える
ブラック祝日増える→休み変わらず、土曜出勤増える

479 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:16:24.15 ID:Gbar5Xh8O.net
俺は年間休日98日なんだが、119日がブラックなのか。まあ休みといって結局休日出勤させられるとかあるのかもしれないけど。友人の会社は有給とると査定が下がるというし、なんなんだろうな。休みたいわ

480 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:17:43.96 ID:ekuF0yoZ0.net
なんでこれがブラックと言われるのかわからん
小売や飲食店はこれが普通だろ
社員はほぼ暦通りに休んでたってそっちの方が驚くwww
バイトに感謝しとけよ

481 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:17:47.98 ID:CImJahve0.net
飲食店やろ
なんで、祝日に休めるんや?

482 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:26:49.34 ID:3ySK2qYR0.net
>>1
これは法定休日よりも、
社内の労働協約とか労働規則とかが少ないから、
ソレに見合った休日出勤とかの手当加算が無いと、
労働条件の改悪であかんやろ

483 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:28:26.19 ID:FP9RYliq0.net
これでブラックなんて言えるのかな
コーヒーはブラックでもおいしいけど

484 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:28:53.01 ID:3ySK2qYR0.net
ドトールがコーヒー店だからってブラック、
なんてつまらんネタには
オバマもニガー笑い

485 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:30:07 ID:jrRNEjM70.net
ああ、スレタイはブラックコーヒーとかけてるのかドトールだけに。
気付かなかった。

486 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:30:45.37 ID:Bi1DtZoK0.net
100年後には100日くらい祝日が増える予定らしいな

487 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:31:23.71 ID:7pq0Tvh+0.net
>>1
休日数固定って、当たり前では?
何でニュースにしてるの?
記者が常識を知らなかったの?

488 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:32:32.83 ID:XoZ1UJF20.net
固定休日119日はこの際あまり関係なくて従来の休みを出勤日扱いにしたこと自体が論点
法改正による有休消化義務をこれでクリアするのはどうなのという話
別に固定休日80日とかの会社でも同じことはできるわけで

まぁこんなの法改正時から言われてたし企業側は当然やるわな

489 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:36:49.71 ID:Evo3FScg0.net
上ばかり見るな、下を見ろ
恵まれてるほうだ

490 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:39:34.62 ID:DPx15zPz0.net
休み前提の有休奨励日なら問題ないというかむしろホワイトのような気がするが
有休消化がじゅうぶんではないと言われている中で休むのが当たり前の日を出勤日にして有休に誘導するというのは政策としてもいいような気がするけどなあ

491 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:39:40.26 ID:XuErFO6b0.net
119日 も休めるなんて!普通にホワイトだよ

492 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:40:36.50 ID:vbg1/CdB0.net
>>5
オレの勤め先も同じく

493 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:40:47.11 ID:fsyRYcWk0.net
>>461
そこは妊娠の診断前の半年の平均賃金にすべきだよなぁ

494 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:42:32 ID:0i2+q8jJ0.net
>>1
すまん何が問題なのかさっぱりわからん
俺は自営業なんで誰か普通の会社で働いてる奴、解説してくれ

495 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:45:37.33 ID:DPx15zPz0.net
>>494
年休をカレンダー通りより少なく設定しているみたいだな
その少ない分を有休にするのはさせるということだな
これがカレンダー通りの場合と同じ年休数なら問題ないような気がするが

496 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:46:59.85 ID:DPx15zPz0.net
>>487
年休をカレンダー通りより少なくして本来年休のところを有休にするってとこだろ

497 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:48:27.64 ID:KtHD/IpK0.net
うちは農業だから、年間休日72だよ。

498 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:48:28.90 ID:fsyRYcWk0.net
本社機能も無人になるわけじゃなくて
休業に指定してるのは所与のものじゃないぞ、べつに

何が原則なのかを考えるのが大切
わざわざ出勤日に指定してそこを有給とらせるようにしてるわけじゃなく
休業にしないのが原則であって、原則に戻ってるだけなんだよ
そしてそこを有給に指定するのも年に5日までなら合法

何の問題もないものをブラックと叩くのは行き過ぎ
何でもかんでも問題だとするのは本当に問題なことを見失う
解決すべき問題に集中するためにもこんなものにかかわってる場合じゃない

499 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:48:45.09 ID:fwUs7adG0.net
こっちは3時間残業しても2時間しかつかないよ

500 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:49:01.80 ID:1CnXGZYx0.net
他所の一部上場だけどこんな感じだよ。だからブラックとは感じてない。在り方まで無問題とは言わないが。

501 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:49:45 ID:uAD1Fm/C0.net
こんなの昔から社労士が中小企業相手に指南してる手口だぞ
風評を気にする大手上場企業はこれまでやらなかったけど遂に手を出したかって感じだわ

502 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:51:39.45 ID:Dvc40BpJ0.net
>>489
そーやって下ばかりみて安心してる奴と
自分が上がるより上を引きずり下ろしたがる奴らが
日本をクソ化させたんやで

503 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:52:42.64 ID:XoZ1UJF20.net
>>494
新しく決められた「有給休暇を最低年5日取得させる義務」を回避して従来通り社員を働かせるため
「せや!今まで休みだった日を出勤日扱いにして書類上有休消化したことにしたろ!」という発想
企業側は義務クリア、国は名目上の有休取得率アップで万々歳だが給与労働者には完全にデメリットしかないため賛否ある

504 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:56:53 ID:j/9Gv3g90.net
>>487
役所や銀行のように振替休日や臨時休日全てが事務的に休みになる(つまり休日数が毎年変わる)ところも多い。
盆休みの日数や一部の民間が休んでる12月29・30日、1月4日で調整することも可能だけど、しないところもある。

505 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:59:29.03 ID:fsyRYcWk0.net
>>502
具体的に、どこがクソだ?

日本は祝日多すぎるし、年休20日合わせたら世界最高水準だぞ
本来の労基法の最低水準は年52日だが、まぁこれはさすがにブラックだ
しかし120日前後もある年間休日なら年休合わせたら130から140日だぞ?

土日祝日に関して、それが休みになってるのは法の基準を大幅に上回る
世界最高水準の休日数であって、多少削ってもそれは何ら変わらない
そして削ったといっても時季指定で年休で休んでもらうだけのことで
これをクソだのなんだのというのはまさしく噴飯ものというほかない

506 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 07:59:41 ID:awe6GoIG0.net
>>56
零細だけど基本暦通り(土日に仕事入ることもあるが)
暦通りなので大手様が休みにしてるような連休はなかったりする

507 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:02:35.98 ID:T7nDpMzJ0.net
現行の政府の方針から言うとブラックになるが、実際にその通り進めていくと
日本の企業はいずれ衰退していくだろうな。
日本政府は外国を意識しすぎだ。もっと企業が仕事しやすい環境を作らないと
外国に逃げ出すか潰れるかして過疎ってくるよ
当然そこでの働き口がどんどん失われることになる

508 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:03:39.75 ID:Krm9DzpF0.net
バイトにゃ関係ない話w

509 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:05:02.47 ID:7E8T4H1b0.net
119日ならいいんじゃね

510 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:08:19.66 ID:b+Xxw7Xr0.net
年間休日119日であとは有休使って、の何が問題なの?普通じゃない?

511 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:10:04.83 ID:nFR0LJ3k0.net
>>52
公務員は盆休みやGWに連続休暇無いから大手より休日少ないぞ。

そのかわり有休がすごく取りやすいけど

512 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:11:23.96 ID:7zif7FCM0.net
>>471
いや今年やったのがチョンボだろ 元々の条件的には飲食としては悪くないと思うし 
何故このタイミングで見直したかといえばもうアレしかないだろ 他に理由あるか

513 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:14:36.15 ID:7zif7FCM0.net
>>472
一応全員が5日間有給取ってくれないと違反で大手だから叩かれるでしょ だから辻褄合わせにこんな協定にしただけ出て行っても有給扱いの自主出勤 上司はその日に仕事して良いなんて言わないから

514 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:15:42.85 ID:twfVshgP0.net
>>12
自由な経済活動の中で休みたい人が休める制度が必要
経済原理への介入は極力しないべき。

515 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:19:54.42 ID:hSj4uglQ0.net
月に10日休めて他に有休使えるなら、1日20時間働けるわ

516 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:22:37.68 ID:j/9Gv3g90.net
>>510
今年度の祝休日を全部休みにして盆休み3日と年末年始休み4日を置いた場合、必要な休日は129日になる。

517 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:24:35.18 ID:Wy06iCEF0.net
ハロワの求人は年間休日65〜75日が平均的

518 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:24:39.79 ID:7zif7FCM0.net
相変わらず休みが多いのに何が問題なのか が結構沸いてて香ばしくていいな
この話は有給5日間を義務化したら今までの定休を5日引いて引いた分を有給で埋めて表面上は義務化も達成 従業員も休みの数は変わらないから良いでしょ 
ってやり方が国がダメだって言ったのにやってるんだよ
これ反対するのが普通で反対すりゃ定休はそのままで義務の有給がつくから5日間労働者は休みが増えたんだよ
嫌だと言ってもめたら今回ばかりは労基署が労働者の味方につくだろうしな 
そこの問題

519 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:30:19.76 ID:VibKQ/8C0.net
>>505
年休を算段するんじゃねぇ。
あくまでも規定休日だけで130日ぐらいは規定しろよ

520 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:32:31.94 ID:ZSI3JGjP0.net
>>496
年休はカレンダー通りだと平均118.5日だからカレンダー通りより少ないと言うのは正しくない。

521 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:35:50.05 ID:j/9Gv3g90.net
>>520
カレンダー通りの解釈が違うような。
とりあえず今年度臨時出勤なしで土日と祝休日を全部休む場合、休日は122日必要。

522 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:40:07.62 ID:9QNR+k8T0.net
年119日休めるなら接客業としてはホワイトだろ

523 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:45:10.98 ID:8SQG0Z7W0.net
年119日休めるわけねえじゃんここ

524 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:46:21.68 ID:q4/CgV9e0.net
うちもこれ!
祝日のある週の土曜は平日扱いの強制有給日

やめようかと前向きに画策中

525 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:48:31.70 ID:F1N7fwgQ0.net
>>524
振休とか取れないなら転職前向きに考えてもいいと思う

526 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:48:37.62 ID:ZSI3JGjP0.net
>>518
>嫌だと言ってもめたら今回ばかりは労基署が労働者の味方につくだろうしな 

無理じゃね?
1の記事の内容が正しいとするなら、ドトールの今までの定休は基本119日で
年によって振替や国民の休日の関係で124日までの年があるだけだから
今までより減ったとは言えない。

てか、君や俺ごときが気付くことをドトールの法務担当が検討してないわけないからw

527 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:48:48.54 ID:YF8qhTal0.net
>>5
うちは逆?だな。祝日分の休みを、土曜出勤の所に割り振って週休2日にしてる。
基本祝日が足らないから年間数回の土曜出勤はあるが。

528 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:49:45.38 ID:fsyRYcWk0.net
>>518
>これ反対するのが普通で反対すりゃ定休はそのままで義務の有給がつくから
>5日間労働者は休みが増えたんだよ
>嫌だと言ってもめたら今回ばかりは労基署が労働者の味方につくだろうしな 
>そこの問題

だからそれがダメだと言ってるんだよ
日本は祝日多すぎ、それによる生産性 低下が無視できないって言われてるんだよずっと

適正より多いなら休みは減らす方向で考えるべき
休みの少なすぎる会社は増やす方向に考えるべきだが、本件は逆なんだよ

529 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:50:12.39 ID:2oe/wUJz0.net
>>6
同感だな。しかも公務員に都合がいいのばかり。あいつらほぼ毎月3連休ある計算だぞ。そんなん半分でいい。で全職種で年3回最低5日連休を作って欲しいわ。

530 :川 ◆Fbcg78Si.o :2019/10/30(水) 08:51:45 ID:086NCsY80.net
不満の声が出ていますって馬鹿なの?

531 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:51:48 ID:b+Xxw7Xr0.net
>>516
その条件で休日にするかどうかは会社によるだろ
年間休日119日は何の問題もない日数だし、会社から有休使ってもいいって言われるってサービス業じゃ待遇良い方だと思うけど

532 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:52:50 ID:Dvc40BpJ0.net
>>505

国が法定休日でムリクソ休みにしねーと
労働者に休みを与えない低モラル国民が自慢かいw

大型連休のたびに
みんなが一斉に休日動くおかげで無用な渋滞と事故祭りじゃねーか

自由に好きなスケジュールで休み取れるほうが
賢いのは明白だろ

お前のようなアホが日本のボトルネック

533 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:54:41.27 ID:fsyRYcWk0.net
>>532
全く話が噛み合ってないが・・・
お前の書いてることと事実関係と俺のレスと、何の関係があるんだ?

534 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:55:19.66 ID:Ro/bw5zi0.net
有給取ったらダメなの?

535 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:55:54.53 ID:j/9Gv3g90.net
>>531
サービス業としてはね。
ただ公務員の休日に盆休みをプラスしてるような業界から見ると物足りないかと。
生産性云々を言ってる奴もいるけど、休日増加で雇用が増えるなら理想的だし。

536 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:56:39 ID:dvZjCwCw0.net
>>1
うちの会社は鉄道業だが、もっと少ない数で固定されてるぞ。今年だって増えないから、5月1日も10月22日も普通に出勤日だった。
年間休日を増減すると、運転士や車掌の数の増減が必要だから、簡単にはできないんだよ。だから現場に合わせて、管理部門も休日数は決まる。

みんな一斉に休めるような職場だと自由に出来るんだろうけど。

537 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:58:40.78 ID:fsyRYcWk0.net
>>535
雇用というのは新たな成長に振り向けられるべきであって
休日増で今ある仕事を分け合う方向が「理想的」とか論外

538 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 08:59:46 ID:j/9Gv3g90.net
>>536
隔日勤務のように仮眠をまたいで2日分働く部門がある会社はこの議論の対象外かと。

539 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 09:00:49.41 ID:j/9Gv3g90.net
>>537
それは休日を減らしたい君の詭弁だね。

540 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 09:00:58.44 ID:m0hY9hIP0.net
>>1
飲食業なら土日祝日は出勤だろwww

大手町みたく日祝日閑古鳥の場合か?

541 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 09:01:49.59 ID:EklFgDNH0.net
>>518
>国がダメだって言ったのにやってるんだよ
>嫌だと言ってもめたら今回ばかりは労基署が労働者の味方につくだろうしな 
国は駄目だなんて言ってねえぞw
むしろ公式には言わないが社労士等と労基署の内輪の会合では
こうやって有給消化させる方法もありますとお勧めされる話だ

542 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 09:03:48.13 ID:j/9Gv3g90.net
>>540
本社と工場を基準にするなら直営店も曜日は変わっても休日自体は多くなるかと。
さっき出た鉄道で現場を基準とすると本社の休日が減るのと同じ意味。

543 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 09:07:23.18 ID:w4SbPM0o0.net
企業を潰しす方法は至ってカンタン

その企業に働く人が居なくなれば良いだけ
人手不足ではなく人手ゼロにすればよい

544 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 09:12:16.01 ID:4EOVnEqQ0.net
105日ギリギリのところも少なくないからマシなほう

545 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 09:13:10.54 ID:ovfLCkm80.net
2019年の公務員の年間休日が
土日 祝 盆3日 年末年始4日 として128日らしいからちょっと少ないな
祝日を暦通りに取れないのはサービス業なら普通にあるけど年間休日数が少ないのは給料面から考えても待遇が悪いとしか言えない

546 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 09:17:12.77 ID:pjVURGpF0.net
>>544
ウチは105+一斉有給5だけど来年から110+5だわ。
求人来なさすぎて。変えても来ないと思うけど。

547 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 09:19:35.62 ID:75dgF6ss0.net
俺の会社も
去年まで年末年始やGWで会社規定休日だった日が
計画有休に変えられ
自由にできる有休減った

548 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 09:34:12.52 ID:dln/YNyk0.net
119日しか休めなくて倒れたら
119に電話すればいいよのでは

549 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 09:47:06.42 ID:svluVOcH0.net
ドトールって土日休みだっけ?

550 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 09:57:45 ID:Dvc40BpJ0.net
>>533
海外が有給休暇として与えてる休日を
日本は国が法定「無給」休日としてムリクソ与えるように
してる事実を知らないで

「日本は休日が世界一多いホワイト国やで」って
ドヤってるおバカさん
こんにちわわ

551 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 10:13:23 ID:q2D2vP8T0.net
以前に働いていたところは年109日固定で、それで週休二日制だと言ってた

552 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 10:33:31.31 ID:6sl7VK2/0.net
スタバより美味しいのがつらい

553 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 12:12:47.65 ID:Z0KD1R0h0.net
1年の1/3近く休めるのか

554 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 15:53:29.02 ID:9QwVW3UH0.net
>>551
完全週休2日制だろ

555 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 16:18:35.15 ID:DrRfq8JJ0.net
官僚が決めた土日祝日は、一般サービス業には無関係
365日放送してるマスゴミが「明日から3連休」とか馬鹿かと

556 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 16:18:54.37 ID:tseil0Va0.net
年326日勤務で年収320万の私が来ましたよ。

557 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 18:57:07.33 ID:MEG06cD30.net
うちは週休二日制の祭日休みだけど土曜出勤や祭日出勤の会社はその分給料は貰えてるの?
高卒25才で手取り25万くらい?

558 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 19:37:18.50 ID:zVVFvdP30.net
>>439
不利益変更の場合は代表者だけでなく個別の合意も必要だよ

559 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 20:28:58.11 ID:DYtsLMOX0.net
>>31
オレの勤め先は来年1日減ってる

560 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 20:38:30.28 ID:3ATua1170.net
>>44
それ、経営が成り立ってないんだから、

労働力を盗み取ってるだけだぞ?

561 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 21:20:34 ID:j/9Gv3g90.net
>>555
NHKの地方局(拠点局除く)は祝休日には夕方ニュースや845ニュースを休むから休日出勤者は限られるだろうね。

562 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 12:40:45 ID:Bx8qGDzH0.net
マジかよ次からコメダ行くわ

563 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 12:44:16 ID:qZQTEDzD0.net
昔 つぼ八で働いていたとき 休み 8月と12月無しとかざらだった 新店のときも一か月休み無し 有給も無し 最悪な環境だった。FCな

564 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 12:49:18 ID:xNtRFfFa0.net
>>545
それプラス有給だろ

565 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 12:56:47.37 ID:soYLK21E0.net
土日祝日休んでいた本部の人間が休日も仕事?と言っているけど
現場のアルバイトが土日祝休日「休む」と言ったら
「もう来なくていい」て言われる。

週末忙しいサービス業なのに本部休んで
何かあったら対応できるん?

566 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 12:59:24.06 ID:tL4RiNNj0.net
サービス業にしては119日+有給休暇って多い方じゃね?
これがイヤならサービス業じゃなくて土日祝日完全週休2日制の
一般企業に入って働いた方がいい
できるもんなら

567 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 13:35:17.31 ID:WkFLdCYf0.net
>>566
本社の休みと現場の休みを近づけてる感じはするね。
普通は前にあった鉄道会社みたいに本社が現場の水準に合わせたり
本社休み、現場は出勤になりがちだけど。

568 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 14:39:02.79 ID:QpT5fykY0.net
>>541
俺の勉強会も労基署のお姉さんが来たけど そういう対策しますよねって言ったらそれやったら調査に入られますでしたよ

569 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 14:43:47.64 ID:QpT5fykY0.net
>>541
マジで言うと労基署のお姉さんじゃなく本省の元締めの方のお姉さんな
あんたの話が本当なら来年の集まりの時に 本省の人はダメだといってパンフレットにまで書いてたけど 現場の部下は会社と結託してそんな事言ってるそうだがどう説明するんだって質問するから せめて場所くらい教えなよw

570 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 16:17:15.65 ID:j9G5OAg40.net
従業員に休みに何してるかアンケートとったりしてみると、大した用事がある訳じゃないんだよね。
休みなんか冠婚葬祭くらいで十分だと思う。休みを増やすより生産性を上げるべきだ。
そう言うと辞めてしまう若者が非常に多いんだけど、それならそれで結構だとも言ってる。
本気に仕事が好きでやる気のある人と働きたいからね。仕事ってのは石にかじりついてでもやるもんだ。

571 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 16:18:52.41 ID:J7avl1jF0.net
ブラック企業にノミネートですね

572 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 17:01:24.10 ID:9hzd3Zq70.net
年間の休日数がちゃんと確保されてるなら別に問題ないだろ

573 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 17:01:59.53 ID:WkFLdCYf0.net
>>570
そもそも社員を雇う資格がないんじゃね?

574 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 17:04:53.48 ID:4Z7p0XRo0.net
公休119日でブラックは甘え

575 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 17:06:19.40 ID:yi3hhC760.net
今月は3日しか休みが無かった俺はどうなる。

576 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 17:07:04.58 ID:4Z7p0XRo0.net
>>555
マスゴミも土日祝出勤やから仲間やろ

577 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 17:07:39.16 ID:/J8tTJc00.net
飲食業のようなサービス業には入社するもんじゃない。

578 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 17:08:41.89 ID:STNw7W//0.net
日本は祝祭日が多すぎる。
来日した外国人はビックリしている。

店舗が営業しているときに本社が休んでいて、
本社による直営店が本社と同様に休業しているのだろうか?

サービス業で祝日が休みとは珍しいかも。

579 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 17:10:59.66 ID:0GmIb5LE0.net
>>577
そういう会社でも内勤者は土日休みだよ、
サービス業じゃなくても、職種によっては不定休状態だったり。

580 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 17:16:47.26 ID:o6ftM6OC0.net
年休固定で、今年は祝日多いためにこうなっちゃった会社は他にもたくさんあるぞ。
今年はたまたま。

会社の年休 - 土日祝日 = 夏季休暇 の会社で、今年は夏季休暇が1日になっちゃって有給使って5日休んだとかいう話もよく聞くし。

581 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 17:38:36.24 ID:WkFLdCYf0.net
>>574
まあ、公務員の所定休日+盆が全部休日になってる民間企業から見たら少ないけどね。
前にも出てるけど公務員、金融機関、病院が全部開く1月4日を休むところも意外とあるし。(ただし来年は土曜日)

582 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 17:43:03.19 ID:4Z7p0XRo0.net
>>581
それも大体MAX124か125やろ
もっとあるんか

583 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 17:52:52 ID:WkFLdCYf0.net
>>582
今年度は土日104日、それ以外の祝日休日18日で122日
更に8月13日〜15日と12月29日、30日、1月2日、3日が休日なら129日。
ちなみに金融機関は124日、公務員は126日。(ただし夏休みは別)

584 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 17:53:31 ID:c4lxEWaR0.net
>>574
稼働日が246日か。
中小なら250日台が普通だろうな。
240日台なら大企業としてまあ普通かな。

585 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 17:55:01.29 ID:WkFLdCYf0.net
>>583訂正
今年は12月29日が日曜日で12月31日を忘れてたから金融機関は125日。

586 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 17:55:21.84 ID:wR6HjRJx0.net
法廷内の条件だから問題ないだろう。
今年から有休消化義務もあるし権利内で使えばいいんだよ。毎日誰かが働くから休みに買物、食事楽しめる

587 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 17:56:56.46 ID:wR6HjRJx0.net
そもそも毎回土日祝日みなと同じに休みたいってのは間違ってるぞ、混んでるし高くつくしな。
小売サービス業はシフト回して空いてる平日に休んでるからそれはそれでいいもんだよ。旅行とかイベントの時は調整出来る。

588 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 17:57:50 ID:5W6O+oM20.net
訴えた奴全員クビにしろよ

589 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 18:32:24.21 ID:QyzPuZVL0.net
経営者としては祭日は歓迎できない。
多すぎで、しかも有給もキッチリ消化しろとか、どんだけ休ますんじゃい。

590 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 18:53:38.16 ID:9x34M93l0.net
巷ではドトールは創価系企業だと言われているね

591 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 18:55:12.56 ID:zbfn19GA0.net
それでも有休消化させてくれるんだからブラックではないだろう

592 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 19:14:22.02 ID:U5xVkCpY0.net
>>1
普通に有給取ると給料査定に響くんだろwwwジャップwwwwww

593 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 19:15:38.28 ID:25vUCxQa0.net
働く自由も休む自由も与えているから問題ないで
ブラックでもないで
無能がオーバーワークと泣いているだけだからそいつをクビにすれば終わる話や

594 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 19:22:12.37 ID:B9hEFd850.net
>>579
昔ブラックな小売業で働いていた時に日曜日にレジが故障して
本社に連絡したら休みで電卓で計算して一日しのいだ思い出

まあ役員クラスも同じ条件の休日になるならいいんじゃね

595 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 19:35:40.27 ID:D+iJu+cV0.net
サービス業って、土日祝日こそ働くものじゃあないのか?
っていうか、暦どおりに休みたいのにサービス業選ぶとか、脳に障害でもあるんですか?

596 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 19:51:59.60 ID:8n7DCWNb0.net
>>593
こんな純粋と言うかアホみたいな奴の
おかげでブラック企業は成り立つんだよな

597 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 19:54:24.59 ID:CJLXSAO60.net
>>1
年間休日105日の建設業よりマシだろうが

598 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 20:03:49.11 ID:nuu8ZHsR0.net
>>589
知らん そういう意見が当然出るだろうがどう考えるのかって聞いた人居たけど休みを取らせるのが大事だから そこはその次的な感じだった記憶はある
もう祝祭日の休みを推奨すんのやめてその分有給を増やした方がいいんじゃないかとかそんな意見は結構あるんだけど 大手はそう言いたくなる程度表向きには休みがあるんだけど中小はそもそも休みの数が少ないし 鯨と鰯を同じ網で掬おうとすんのが間違い的な話でもあったな

599 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 20:48:45.89 ID:lSv9yxfm0.net
>>260
細かい時間は忘れたが、そうなのかね、でも、本社に付き合わさせるから、毎日二時間位のサービス残業でしたわ、

600 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 20:51:07.79 ID:TvKM4V1q0.net
むしろサービス業の癖に土日祝日休みなのか

601 :名無しさん@1周年:2019/10/31(木) 21:05:10.73 ID:odFyVh8r0.net
そーかそーか

602 :名無しさん@1周年:2019/10/31(Thu) 22:24:28 ID:2Q7lCkmx0.net
>>1
当たり前だ
サービス業だろ

603 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 00:05:08.09 ID:uMLQbpZQ0.net
>>594
自分もウルトラブラックで働いてたけどw
経理とか総務はちゃんと休んでたよ。月6日だけど。
ただし有休取得者ゼロ。
辞める前の消化もなし。
でも、退職前に有休消化で1か月弱休みってのも
変な話だと思う.
取れない取らないの禁止で。
いらないって人もいるんだけどさ。

604 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 06:46:43.14 ID:SoS1oSBI0.net
>>603
所定何時間勤務?
1日8時間なら40時間を超えるけど。

605 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 07:32:26.00 ID:q/Yt+n8c0.net
これ系のスレ見てるといつも思うけど
必ず法制度も知らん奴隷の鎖自慢ばかりなんだよな
「そんなのまだマシ!自分なんか〜」とか隙あらば自分語り始めるだけで「ダメなものはダメ」という発想がない

経団連も中小ブラックもクソだけどそれを支えてんのは頭の悪い奴隷自身だってはっきりわかんだね
クソ労働環境は気の毒だけどだからって他人の足引っ張ってもブラック経営者が得するだけなのにな

606 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 10:47:18.20 ID:RrNzjOjP0.net
祝祭日が増えすぎたせいで、夏期休暇1日という会社を知っている。
日本人は怠けすぎの国。

夏期休暇を1ヶ月取る国より1人当たりの生産性が低い。

607 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 11:00:40.79 ID:RrNzjOjP0.net
>>605
サービス業に「暦の通りに休む」なんて発想はないんだよ。

労働三法でも「祝祭日は休め」なんて、どこにも書いていない。

労働基準法による休日は休憩時間とは異なり労働者一斉に与える必要はなく、
労働者個別に設定可能であるため、事業全体としては「24時間体制」ないし
「年中無休」での運営をとることができる。

国の定める暦と、営業カレンダーはまったく別のものと思わないと。
公務員じゃないんだから。

608 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 11:07:34.39 ID:X9JxqsdZ0.net
別にブラックじゃないじゃん
そういえば、大学も暦関係なかったなー、祝日の存在とか忘れてたわ

609 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 11:07:52.58 ID:pSTjk2oM0.net
>>125
俺の会社はそうしたよ
夏休み正月休みは無し、有給使って休んでも構わんよっていうスタンス
仕方ないだろ、週2日休ませてんのに有給が法律でどうだこうだって言い出すならよ
バイトの最低賃金も上がってるのに小さい会社はまともにやってたら経営成り立たないよ

610 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 11:12:42.93 ID:RrNzjOjP0.net
>>609
ハッピーマンデーに大学をいちいち休んでいたら、
月曜日の単位は出席日数不足でことごとく認定されない恐れがある。

大学は暦を無視しないと成り立たない。

611 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 11:15:01.00 ID:GN6wWMhs0.net
>>570
一人で頑張ってどうぞ

612 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 11:15:35.55 ID:H5elkzfP0.net
交代勤務だと会社のカレンダー優先

613 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 11:23:55.47 ID:mHWcLGp/0.net
有休消化が
 ↓
トドコールコーヒー

614 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 11:24:46.00 ID:SHiskBYm0.net
サービス業で土日祝に休むとかやる気ないだろ。全員クビにすればいい。

そもそも、祝日とか上級国民である公務員様と上場企業会社員が休むためのもので、それ以下の連中には必要ないから。というのが日本国の考え方だろ。

615 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 11:25:34.57 ID:63QvyLec0.net
飲食にしてはかなりのホワイト企業だな。

616 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 11:28:59.66 ID:psCYFKC80.net
飲食は仕方がない

617 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 11:40:37.19 ID:o/OZd44N0.net
層化A「飲食にしてはかなりのホワイト企業だな。」
層化B「飲食は仕方がない」

618 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 11:43:47.07 ID:tsUXqGeX0.net
現場は人員不足の中で死ぬ思いをして働いているんだろ?

619 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 11:46:01.87 ID:dTSQn5fA0.net
有給あるならべつにいいだろ。
賞与もあるだろうし全然ブラックじゃないだろ。あまえんなよ

620 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 11:56:59.11 ID:gt7QGTNW0.net
これって何か法律の抵触しないの?

621 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 12:01:44.79 ID:W1Gfxc6f0.net
田舎の中小だと日曜以外の祝日は普通に仕事だし有給奨励日とか無いから
甘えんな

622 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 12:03:31.95 ID:OT/JzpEp0.net
嫌ならやめてもいいんじゃよ

623 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 12:04:32.57 ID:ndu2YbbQ0.net
>>603
不正経理じゃねーか。

624 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 12:06:12.21 ID:k52hRliK0.net
本当に恐ろしいのはニュースにもならないビチクソブラック中小零細企業

625 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 12:08:10.66 ID:bK7v7ncZ0.net
別にブラックではないのでは、砂糖少なめぐらいかな HAHAHA┐(´∀`)┌

626 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 12:08:33.86 ID:yPYHSF/20.net
>>362
不利益変更です

627 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 12:09:45.58 ID:76MRLlxG0.net
サービス業は仕方ないよ
俺も通販会社だから土日休みなんか無理だし月2回夜勤がある
平日が休みの方がどこも空いてていいよ

628 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 12:09:58.81 ID:ndu2YbbQ0.net
>>620
するよ。大きいのでも3くらい。
・告知を6ヶ月以上前に行っていない。(掲示板張り出し&執行まで掲示が必要で、執行開始の通達も必要。)
・労働条件を不利方向へ改訂しなければならない場合の手続きの違反。(契約について、代償費の設定を行うなど。)
・労働強化起因性の労災が新規発生する事について無策であること(最近罰則が強化されたため、刑事訴訟レベル。役員書類送検まである。)


更に言うと、保険条件違反の瑕疵とか、色々あるよ。アホほどある。

629 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 12:16:08.45 ID:VZpIfPaF0.net
サービス業じゃ暦通り休めないというのは仕方ないと言えるけど
一般的な祝祭日土曜日曜年末年始お盆の日数休日確保してないとこはヤバイ
119日というのはそういう意味で叩かれるだろうね

630 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 12:20:20.56 ID:O9ar7EWm0.net
年休119日もあるのにどこがブラックなんだよ

631 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 12:29:05.77 ID:oY0PyhKj0.net
年間休日365日ぃぃぃ

632 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 16:16:13.98 ID:RMI8H5wI0.net
119日・・・
年間休日105日以上ある超ホワイト企業じゃん
中小企業は100日以下が多いというのに・・・
この手の話は年間休日105日以下のブラック企業が無くなってからではないと甘えと捕らわれてもしょうがないんじゃないの?

633 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 16:17:00.67 ID:dj28w4ZI0.net
超絶ブラック企業w

634 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 18:40:12.06 ID:dTSQn5fA0.net
>>632
だよな。
ゆとり教育は叩くくせに自分らはゆとりの勤務体系を要求するお前らってなんなの?こんなんだから中国に負けるんだろ?しっかりしろよ

635 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 19:05:51.33 ID:ksPbZyKl0.net
俺なんか土日も盆も正月もゴールデンウィークも関係なしだぞ
そういう仕事なんだと割りきってやるしかない
有給は取ってるけどな

636 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 22:00:00.92 ID:3HuDP92+0.net
>>605
法律を下回ってる部分に関してはそうだと思う
ただ、例えばシフト制勤務とかに関してはサービス業ならしょうがない部分もあるからねえ
日曜日が出勤でも割増がないのはしょうがない
でも、その代わり別の曜日に休めないんならそれはいけない
不満はあってもここらへんがサービス業の限界じゃないかな
オフィス向けにサービス業でも土日休みのところもあるけどね

637 :名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 22:01:29.12 ID:3HuDP92+0.net
>>610
母校が祝日関係なかったな
通学のバスが減便するから大変だったわ

638 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 10:32:57.01 ID:uvCr+LB20.net
有給が実質どのくらいつかえるんだろうか?月一ぐらいは可能なんだろうか

639 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 11:11:23.20 ID:lBhAsP1l0.net
>>603
ウルトラブラックとかなんか美味しそう

640 :アンチサイパト(警察サイバーパトロールネット工作員):2019/11/02(土) 15:59:28.70 ID:wErGpADN0.net
町田市内のドトールは、
公安警察の潜入捜査で
集団ストーカー仄めかしの嵐。

騒ぎを起こした奴は、
事件を起こさせて処分する。

勝手に騒いだ知的障害者警察の住まい
https://www.suumo.info/tokyo/list/?section=1

641 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 10:23:37 ID:gueysdOa0.net
上場企業だからさすがに違法行為は無いと思うけど、有休消化は社員側の権利だから、強制はしてない訳だし。

工場を頻繁に停められない車業界とその下請けもそんな感じでしょ。
うちも明日は出勤日。国民休日カレンダーに合わせるなら有休消化だけどね。
まあその分が盆暮れ正月とGWに休みを纏めてるから長い連休になるけどね。

642 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 10:45:40.13 ID:7W+cJqPC0.net
ウチもメーカーで年間休日は工場の稼働予定に合わせてるから明日は出勤日
それでも盆と正月GWは1週間以上休みやから年間休日120やわ
有給は祝日で消化する形やわ

大体日本は祝日が多すぎるんよ
土日祝全部休みやと年間休日は130以上になるやろうしそら海外から
「日本人は休みすぎ」と言われるわ

643 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 10:47:39.31 ID:PPcJfHD/0.net
自動車系列メーカーに勤めてるやつならわかるが
祝日なんてほとんど平日だぞw

644 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 10:48:08.26 ID:lxMODORC0.net
客商売の企業に就職したんだから暦通りにならないことは普通わかるだろw

645 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 10:58:54.64 ID:7W+cJqPC0.net
祝日が出勤日だと曜日感覚が狂う
朝の通勤電車がガラガラなのを見て「あっ、今日は祝日か...」と気づく感じやわww

646 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 11:05:52.38 ID:qYxw0YUb0.net
>>1
>「年119日」に固定し

これは店舗運営している企業なら悪くない数字だろう

>それ以上休みたければ有給休暇を使うよう社員に「奨励」している

有給休暇取得を制限しているなら問題だが、奨励しているのならOK

647 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 11:06:01.79 ID:1NSeVSZC0.net
工場を持つ企業は自社カレンダーで働くのが普通
その代わり盆暮れは長期休暇になる
完全週休二日制、祝日休み以外はブラック認定する今の風潮のほうが異常
新卒入社した30年前にこんなこと気にする奴なんて誰もいなかったわ
どうせ、有休は完全消化できないで退職時に消化するだけなんだから
どうしても休みたければ有休で休めばいいじゃんと思うわ

648 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 14:45:33.89 ID:dUQeckhR0.net
>>597
建設業の休日ねえw 割と求人広告なんかでよく見るのが89日だねwww
あれはどういう計算なんだったか、52回の日曜日と祝日に盆正月?
よくわからんが、まあそういうことをやってるから若者が来なくなっちゃうんだよなwww

既に気が付いている会社は、それでも随分他業種と比べれば遅いんだが
週休二日とかようやっと対策を打ってるが、
もはや高齢化やもろもろの事情で中長期の事業継続を諦めてるような会社なんか
いまだに週6勤務デフォとかやってるところも多いね。

649 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 14:48:47.55 ID:AgYFjgXa0.net
119てホワイトだろ、しかも飲食で

650 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 14:52:37.99 ID:fXG0TDfi0.net
休みボケするぐらいに休日は多い。
正直楽しめるのは三連休までだな
それ以上長い休暇は残りの休日日数をカウントダウンしてしまって憂鬱になる。
わかるやついる?

651 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 14:57:14.08 ID:PC+zcEPy0.net
祝日なんてクソ制度なくせよ
迷惑なだけなんだよ

652 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:58:47 ID:MzUdriD50.net
>>651
働いて生産するのは勿論だ大事だけど
消費も大事だから

653 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 18:07:00.87 ID:7W+cJqPC0.net
土日祝全部休みやと年間休日は130超えるし有給なんか使ってたら
仕事終わらんやろな

654 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 18:29:29.92 ID:2lowCUix0.net
>>653
正解
日本は祝日が多すぎる

655 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 18:44:14 ID:8VruKRIv0.net
カレンダー通りに休むって事は、土日祝日は店閉めるんか?

656 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 19:18:56 ID:yp7h+29X0.net
工場なのに12/31と1/1を出勤日出勤日にしてるとかしてないとか

総レス数 656
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★