2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【現代貨幣理論MMT】否定派多い経済理論「MMT」 肯定派の言い分は★2

1 :しじみ ★:2019/10/07(月) 11:42:52.74 ID:hgV6kb5x9.net
日本は長年財政赤字が拡大し、金融緩和によるインフレ目標の未達も続いています。その中で今、注目を集めているのが現代貨幣理論(MMT)です。「自国の通貨で借金をできる国は債務不履行に陥ることがない」という、ある種夢のような理論は、どのようにして登場して受け止められているのでしょうか。

■財政政策による直接的な需要創出を

MMTは米国の経済学者らが唱え始めた理論です。自国通貨の発行などいくつかの前提を満たす国について、金融政策による金利低下を通じた間接的な需要刺激よりも財政政策による直接的な需要創出を重視すべきだとします。物価の水準についても政府がコントロールできるとの考え方が基本です。もし財政出動で物価が上昇する場合は、政府が歳出減や税収増を通じてインフレを抑制できると想定しています。

米国では2007年の金融危機後、景気回復が進む中でも貧富の格差は依然として続き、政府が雇用創出を目指す積極財政策に一定の支持が集まる環境があります。その中でMMTは基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字脱却を目指す財政均衡主義と対峙し、抑制的な財政運営を批判する理論的な礎の一つです。

■MMTの米国内での広まり

MMTの提唱者の一人、ステファニー・ケルトン氏は2016年の米大統領選挙の民主党予備選で、ヒラリー・クリントン元国務長官と最後まで争ったバーニー・サンダース上院議員の経済顧問を務めていました。「民主社会主義者」を自任するサンダース氏は、国民皆保険制度の導入を訴えるなど積極的な財政政策を掲げ、2020年の次期大統領選挙にも出馬を表明しています。

2018年の中間選挙で史上最年少の下院議員となったアレクサンドリア・オカシロコルテス氏もMMTを受け入れる姿勢を示し、温暖化対策で積極的な公共投資を行う「グリーン・ニューディール」の実施を主張。財政均衡主義に縛られるべきではないとの考えを示しています。

■日本はMMTの想定にマッチしている?

MMTの支持者から見ると日本の現状はどうでしょう。政府債務がGDPの2倍を超え、中央銀行である日本銀行が国債を大量保有する一方で、低金利を維持する日本について、国が積極的な財政出動を続けても破綻しない実例と見る向きもあります。ただし日本の財政政策と金融政策は独立して決定されていて、安倍首相も政府が「MMTを実行しているわけではない」と否定。

一方、これまでの金融政策には限界も指摘されています。ゼロ金利制約の下で「異次元」の量的・質的緩和やマイナス金利政策に踏み込んでも、2%のインフレ目標は達成できない状況が継続。利ザヤの少ない地方銀行の収益環境が悪化するなど副作用も出てきています。こうした中で新たな突破口としてMMTに注目が集まっている側面もあるのです。

■否定派の主張とMMTの今後

ノーベル経済学賞受賞者のクルーグマン米ニューヨーク市立大学教授や著名投資家のウォーレン・バフェット氏など多くの学者や経済人が、財政赤字を拡大してもインフレや破綻につながらないとのMMTの主張を批判しています。黒田日銀総裁もMMTには同意できないと明言し、日銀の独立性は確立されているとも強調しました。

MMTの積極財政運営の提案は、ともすれば政治家には魅力的なものに映るかもしれません。永田町でも議員の勉強会が開かれるなど、関心が高まっています。財政破綻を回避しつつ景気を浮揚させ、金融政策の行き詰まりも打破したい……そうした意識の中で主流派の考え方にどのような一石を投じるのか、今後も注目を集める場面が続きそうです。

http://otsuka.pw/wp-content/uploads/2019/04/img7745-640x396.jpg

関連スレ
【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570257120/

https://zuuonline.com/archives/204428
★1が立った日付2019/10/06(日) 16:50:26.38
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570348226/

2 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:44:02.33 ID:mF9PB5o90.net
何に使うかなんだよ

3 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:44:04.63 ID:1OhjZROC0.net
誰でも分かる日本政府が実行中のMMT(現代貨幣理論)のまとめ

自国通貨建て国債の国は、財政破綻自体はしない。なぜなら政府や中央銀行は、新たにお金を発行できるから。
しかし、国債発行の制約は、インフレ率が高まるまでしかできない。
税金をあげればインフレ抑制ができるが、それでもハイ(パー)インフレになりえる。
たとえば、原発事故やテロで国土の大規模な消失とか、巨大な震災で数千万人が避難民にとか、
戦争など、日本自体が売られる突発事項が起きると、MMTをしていなくても日本売りが起きて円安、国債暴落となるが、
MMTで国債を発行すればするほど、それが起きやすくなる。
その起きやすさをあげることで経済のバランスをとろうとするのは王道ではない。

金利や税金で不必要なインフレを止められるなら、
歴史上ハイ(パー)インフレなど一度もおきてないが、いくつも起きている。
たとえば日本も自国通貨建て国債の国なわけだが、それでも戦争でハイインフレした。
戦前の日本は「日本は自国通貨建て国債の国なので破綻しません」と言っていたが、
「明日からお前らの持ってる紙幣使えないよ、一人につきある程度は今後も使える紙幣に交換してあげるよ」って言って、
戦後の焼け野原になった時に手持ちの紙幣を紙屑にした。
1万円札が紙屑になったのだから、無限パーセントのハイパーインフレをしたのと同じなわけだ。
突発事項がないうちでもインフレをおさえるために税金がどんどん増えるのは宿命づけられている。

つまりMMTとは国の財政は破たんはしないが、
そのぶん国民生活が破綻する確率があがっていく方法論。
国民にリスクを背負わせることで、金をつくりつづけられて、その金を政治で既得権にまわす。
ようするに、強欲悪魔のペテン理論。

あたりまえだが、国家は国民生活のためにある。
国家財政が破たんしないためなら国民を犠牲にしてもいいっていう理論は受け入れてはいけない。
MMTとは「(一部の企業と政府の)健康のためなら(国民は)死んでもいい」っていう理論。
MMT推進してるヤツは「原発は安全で、国家のため」って言って儲けて、
「起きるはず無い」といい続け、事故が起きたら国民を犠牲にして逃げたヤツと同じような人間。
なぜならハイインフレ要因を切り離してMMTをかたるのは、
原発からテロや震災や戦争などの原発事故要因を切り離して語るのと同じだから。
軽薄な強欲者のペテン理論。
「トリクルダウンで上流から潤って、もうしばらくすれば下流に来るから」って言って逃げたような人間が提唱したペテンだよ。

4 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:44:22.19 ID:1OhjZROC0.net
すでに日本はめちゃくちゃインフレしている。インフレ率が上がらないとか言ってるがそこにもペテンが使われている。
まずタックスヘイブンなどの所得がくしが世界でもかなり多い国で、
日本からマネーが消えていくのでインフレしてないように見かけ上は見えるようになる。
これはピケティも指摘しているし、ヘイブンへの資金移動量が実際多いと分かっている。
また、同じ商品でも内容量が少なくなっていてインフレ調査が不完全。
そして、税金が増えることで国民にとっては実質可処分所得が減っていっているわけで、
それはつまり国民にとってはインフレと同じ結果になっている。
物の値段が上がって行かないのではなく、税金が上がって行っているのは、消費者には同じ効果。
インフレによって手持ちの資金あたりの購買力が減るのと、
増税によって手持ちの資金自体がへって購買力が減るのとは同じようなものだから。
なのでインフレ率とは国民の実質可処分所得とセットで考えないと意味の無い指標。
なのに政府はインフレ率だけをターゲットにしているから、いかれた経済政策をしてしまう。
インフレ率があがっていなくても、実質可処分所得側が減っているのなら(つまり穏やかなスタグフレーションともいえる)、
マネーの移動的にはそれはインフレ率が高くなってるのと同じようなことなのに。

こういうカラクリで、インフレ率の数字だけが見かけ上のみ、上がってないようになっている。
これで「インフレしないから〜」とかいってさらにますます格差が増す方向にしむけてるのがマヌケなんだよ。
日本はインフレ率という数字だけは上がらないが、実質的にめちゃくちゃインフレ効果が発生している。

金融緩和というMMTで格差を拡大させて経済調整に失敗どころか逆効果な事をしており、
MMTによるインフレを抑えるために、
「国の赤字が〜」とか、
「このままじゃ少子化でなりたたないので〜(人口減なりの国民生活の向上のしかたがあるのにそれをせずに人口拡大期の方法論でしか考えていない)」などと言いながら増税をしており、
増税によって国民の実質可処分所得は減り続けて、国民はおだやかなスタグフレーションでじりじりと追い込まれながら、
MMTによるマネーで企業は最高益をあげ、政治家はその企業からの献金で潤っており、
「インフレにならないな〜、おかしいな〜、もっとお金を増やさないと」っていって、
さらにMMTをつづけているっていう馬鹿げた状態。

5 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:44:36.61 ID:1OhjZROC0.net
経済政策なんてのはとどのつまり、
社会の中のお金をどの場所にどれだけ配分するか調整することでしかない。
そのバランスがうまくとれると社会は発展しやすい状態になる。
(あくまでしやすいだけであって、きちんと実際の価値創造できる実力もつけて行かないと勿論成長しないが。)
バランスとりが悪いと、格差が生まれることで需要が減って、生産と消費の循環がなくなり、
経済がうまく回らなくなって社会も発展しにくくなる。
お金を刷るのも、国債を発行するのも、金利調整するのも、各種税金を上下させるのも、
すべてそのバランスを適切にするためのもの。
理想的な格差とは、
国民の実質可処分所得が正規分布している状態。それが正当な格差状態。
だが一部の人間を肥やす政策によって、いびつになってしまっている。
これをただすのが王道。政治家とそれに金出してる企業が、自分たちの保身と利益のためにそれをしないから、
金融緩和なんていう名で、MMTというペテンをしている状態。

6 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:47:47.77 ID:deyrvJT/0.net
まず主流派がほとんど否定的って所でお察し。
そら借金を返したくない(≒消費税払いたくない)老人やナマポには魅力的だろうけど。

7 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:49:14.61 ID:Gu8z5XPy0.net
アホは企業が儲からないで何で所得が上がるんだよって絶叫してたしな。
いやいや先に減税でもして所得と消費を増やして
それから企業が儲かって経済成長なんだよ。
常に所得と消費が先。
企業業績とかGDPとか関係ないから。

8 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:50:03.14 ID:deyrvJT/0.net
長文は誰も読まないけど、この手のスレは俺のように短文だけでレスするにはテクニックが必要。
結局、誰も読まない長文か、頭の悪い一口誹謗レスばかりになる。

9 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:50:13.72 ID:Jhbkzl3d0.net
自国通貨建て国債は通貨発行権のある国なら債務不履行にならない

正しい、がそれは政府債務リスクを通貨信任リスクに転嫁することと同義
本来ならば政府が債務超過、債務不履行になったところで日本円という法定通貨の信用とは関係が無く、故に日本政府が国債の債務を履行できなくても政府が借金出来ずリストラ迫られるだけで日本円の信用はそのまま

しかし国債のリスクを通貨に転嫁すると、政府の債務不履行時に、日本円資産を持つ全ての法人、個人の資産が一部消滅することになる
つまり国債の債務不履行で消滅した債権の金額分、国債を担保に発行した日本円が消滅する

10 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:51:33.71 ID:deyrvJT/0.net
>>7
減税できりゃ、そりゃしたいだろうさ。
出来るだけ国債を圧縮しないと、将来世代は地獄だ。
自分さえ良ければそれでいいという考えを捨てなよ老○さん。

11 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:51:47.66 ID:uXe4XxvO0.net
経済学を学び捲ってきた奴に限って
MMT を否定したがる。
コツコツ積み重ねてきた努力を破壊されるの
が怖いのよね。

12 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:53:27.59 ID:uXe4XxvO0.net
財務省とつながりのある奴も
MMT肯定無理。

13 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:55:44.48 ID:N/7FrdZG0.net
普通に考えてお金だけじゃなくて物を自給自足してないと無理だと思うけどな

14 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:56:47.96 ID:Jhbkzl3d0.net
MMT信者: インフレ率見ながらもっと国債発行できる!
俺: それって通貨の発行量はインフレ率見ながら増やせるってのと一緒じゃね?だったら国債じゃなくて黒田日銀にもっと金融緩和させて不良資産買わせまくってインフレするまで日本円発行するだけでよくね?なんでわざわざ国債みたいに新しい債権間にはさむ必要あるの?
MMT信者: (ギャフン)日銀じゃなくて政府が債権発行の使い道決めたいの!政府は信用できるから国債増やした分だけ貧困対策失業対策するに決まってる!(大嘘)

15 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:56:58.84 ID:ixZS71ft0.net
そもそも前提が食い違う
災害対策や復興には国がしっかり金を出せ
道路やインフラ整備には惜しまず国は金を出せ
社会保障にも国は金を出せ
単純にこれだけの事を言っているだけなのに財源が〜って事を言うからMMTを出して説明している
つまり災害復興にせよ、これだけの需要があるのだからそこにしっかり金をだせば経済が回ると言う話

16 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:57:44.80 ID:uZuAKdT80.net
>>2
普通に社会保障費に使えば良い。
あと年金補填。
その分の支払いが減った分が国民に
還元される。

17 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:03:37.29 ID:PXh6ruQf0.net
実際にケルトンが成功モデルの引き合いにだしてるのが日本w
だって実際その通りじゃんwww

最終的に通貨の信認問題だけなのにwww
で、このままじゃ遅かれ、早かれデフォルト逝きだw

ドルが稼げればいくら増やしても安全通貨
ドルが稼げなければ南朝鮮と同じだw

それだけのお話w安倍にドルが稼げるような新産業を創造する能は100万%有り得ないw
だから金を今稼げるうちに回して、続く新産業の芽を出そうぜがMMTな

実際、日本はもう自動操縦やドローン技術にかけてはシナに後れをとっているw
今更車のシャーシを作る技術に金かけても、公務員に高給払って公務員に投資しても
金をどぶに捨てるのと同じレベルになっている

反対してるばかは、永遠にドルが稼げるとおもってる目くらばかりなw

18 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:05:53.69 ID:RpXUOPku0.net
否定派 ← 「刷ればいい」すら思いつかなかったバカ。

19 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:06:49.33 ID:RpXUOPku0.net
ID:Jhbkzl3d0 ← 「刷ればいい」すら思いつかなかったバカ。

20 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:12:58.17 ID:H9fNmBkj0.net
>>17
いくら国債発行額がこれほど膨らんでも国債金利はマイナス金利でインフレにもならない。
そして消費税かけたらかけた分だけデフレになるって事の証明もした。
これほどの成功例はないだろう

21 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:13:48.14 ID:y21iJGc+0.net
>>18
リフレ派は金刷れといっとったけど?

22 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:15:43.86 ID:RpXUOPku0.net
ID:y21iJGc+0 ← いまだにリフレ信じてるバカ。

23 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:17:00.41 ID:5cexQuCJ0.net
その社会の生産力を公と民とで取り合いになってないならMMTも大丈夫だろ
日本の場合は公のオリンピックと民の震災復興で建設のためのリソースを取り合いしてるから、その点ではまずいけど

24 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:17:51.27 ID:nIzP3FD30.net
日本が失敗したら世界経済おわるしやればいいやん

25 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:18:09.08 ID:Gu8z5XPy0.net
カネを刷っても経済成長しないって結果も出たね。
法人税減税も企業を甘やかしてるだけの社会主義政策だし。
そんなに政府が頑張ればいいならソ連は崩壊してない。

26 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:18:58.81 ID:y21iJGc+0.net
MMT「高橋是清はMMT」
リフレ派「高橋是清はリフレ政策ですね。MMTに近いのは馬場財政では?」

27 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:19:36.18 ID:xxO9oohc0.net
ケルトン、いい女じゃん!

28 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:19:50.12 ID:RpXUOPku0.net
>>25 ← 刷った金を配らないバカ。

29 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:21:04.14 ID:y21iJGc+0.net
>>23
MMTを実行しようとすると生産調整も価格調整も公が主導することになると思うで
クラウディングアウトは起きないって理由もそれやろ
でも資本主義自由主義の国でコレやるんかね?
マジで??って感じ

30 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:25:54.44 ID:RpXUOPku0.net
>>29
> MMTを実行しようとすると生産調整も価格調整も公が主導することになる
なるわけねぇだろバカ。
> クラウディングアウトは起きないって理由もそれやろ
違う。万年筆マネーだ。こんな簡単なことも理解できないのかバカ。

なんてバカなんだろう。

31 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:30:53.59 ID:H9fNmBkj0.net
>>25
マネタリーベースは増えたけどね
歳出はリーマンショック以降全然してない
リーマンショック後は経済復興の兆しがあったんだよ 実際。
当時は麻生政権。
https://i.imgur.com/TGAnUag.jpg
https://i.imgur.com/FzlB5Vx.jpg

32 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:32:04.43 ID:y21iJGc+0.net
>>30
万年筆マネーは出だしの話やろ?そのあと実際に動かすとそうなるで?
MMTの本とか読んできたか?

33 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:33:00.58 ID:y21iJGc+0.net
万年筆マネーだとしても利子からは逃れられんのやけど
MMTはそこガチ無視よね

34 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:34:44.65 ID:geVhZG/m0.net
>>33
お前、国庫納付金って知ってる?
知識不足で偉そうに言ってる自分を恥じろ。

35 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:37:25.60 ID:RpXUOPku0.net
>>33 ← 万年筆マネーで利子が上がらない理由が理解できないバカ。

36 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:38:07.94 ID:Jhbkzl3d0.net
MMT破綻のシナリオ

2020年
ハードブレグジット、ドイツ銀行債務危機のリスクが表面化し始め、ECBがユーロ債を大量購入、大規模金融緩和を宣言しスイス国債の金利がマイナス2%に到達、少し遅れてドイツ国債もマイナス1%へ
釣られて全主要国の国債10年物金利がマイナス1%台に到達
債権高と引き換えに全世界大幅株安で日経平均が20000円を切る

2021年
日銀の総資産が800兆円を超過
日経平均下落に伴うETFの評価損が2兆円に達する
日銀の自己資本が1兆円を切り始め、日銀債務超過がワイドショーで話題になりはじめる

37 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:39:56.03 ID:O2zgJbGu0.net
>>36
そのシナリオだと債券価格が上がってるから債務超過にならないぞ。
むしろ日銀は大幅に黒字が拡大してる。

38 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:42:27.09 ID:Jhbkzl3d0.net
2023年〜2025年
黒田日銀体制で購入を進めてきた10年物日本国債の償還期限が到来し始める。
2013年頃に買い入れた国債はまだプラスの金利、つまり額面より安く買い入れているのでまだ債権の償還差損は表面化しないが、日銀職員の間で「あと5年持たないかも…」等の噂が立ち始める

2026年
マイナス金利で買い進めた国債の償還期限が到来し始める
このままだと日銀が債務超過になるのでテクニカル的にデフォルトを回避する方法が議論される
生産年齢人口の減少、及び増税効果で国民の購買力が低下している中日本政府がどうやって国債の償還原資を集められるのか疑問視され始める

39 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:43:36.07 ID:Jhbkzl3d0.net
2027年
日本政府、消費税15%、段階的に25%までの増税を提案
政府の国債の償還能力が一気に疑われ始める
同時に国債金利がマイナスから初めてのプラス金利に。その数日後0.5%まで怒涛の金利上昇。
日銀が「これ以上の金融緩和に耐えられない。国債買い入れを減速する。政府は早急に成長戦略を策定し、経済成長に責任を持て」との総裁声明が今更出される。
財務省、これに反発し日銀に責任をなすりつける反論声明を発表。
「増税か、破綻か」などという脅しのような談話がマスコミ通じて議論され始める

40 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:43:39.94 ID:GGEvC9YO0.net
赤字国債分全て外国人が本国に送金したら成り立たんだろこれからますます移民きてそうなる。なにが預貯金と比例だ

41 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:45:51.43 ID:5YMxsxqY0.net
>>26
現代のメフォ手形

42 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:46:24.02 ID:PXh6ruQf0.net
>>40
全部日銀が買いオp発動で消化して
マイキンに追い込みますw

MMTってそういうもんw

43 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:46:42.89 ID:bLmnNqFn0.net
貨幣は負債ですので。
貨幣は信用創造で生み出される。

信用創造は、
1、国債発行
2、日銀券(日銀当座預金)発行
3、市中銀行による貸出し

44 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:49:48.24 ID:RpXUOPku0.net
9,14,36,38,39 ← 「刷ればいい」すら思いつかなかったバカ。

45 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:50:45.08 ID:PXh6ruQf0.net
ってかさ、この手の極論馬鹿がよく発生するけど
害人の持ち分10%を一気に放出して損する害人とかいないから

高値を崩さないようにして、いつの間にか売り抜けるのが害人の手法だからwww
素人は黙っていてくれないか?

国債相場は100兆円プレイヤーが普通だから、急激な変化は有り得んのだよw

46 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:51:37.31 ID:QrrFzps80.net
どうにかJGPに似たものに持っていかないと
話は進まないだろうな
・targeted spending(重点政策を決める・的を絞る)
・「自動的な調節」
くらいは盛り込まないと、うまく機能しなさそう。論者の話ぶりを見るとそう。

47 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:51:43.47 ID:bLmnNqFn0.net
>>44
刷るどころかキーボード入力なんだよなあ…

キーボードでポチポチっとするだけで、信用創造できる昨今

48 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:54:42.59 ID:AFhIHiiZ0.net
>>45
外人が売っても日銀が買えばいいから何の問題もない

49 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:56:41.24 ID:oOM593Y10.net
財政論にファイナンス論の考え入れただけの理論でしょ

50 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:56:51.06 ID:Jhbkzl3d0.net
2028年
日銀がとうとう自己資本マイナス、つまり債務超過に。
財務相、スイス中銀の債務超過を引き合いに出し、「現代における中央銀行の債務超過はテクニカル的な帳尻合わせに過ぎず、全く問題は無い」との談話が発表される。
しかしマイナス金利債権の怒涛の償還ラッシュが押し寄せ、日銀債務超過額が毎月数千億〜数兆円で積み上がる

日本政府、苦し紛れに日銀当座預金の法定拘束分を日銀負債ではなく資産として勘定する前代未聞の会計基準を発表
反発した日銀総裁、一部理事が辞職

当座預金金利を上げ民間銀行の預金の一部を政府が没収する事実上の預金封鎖が行われる
軽減税率を人質にマスコミには単に「日銀当座預金金利引き上げ」とだけ書かせ、これが事実上の預金封鎖であることを隠蔽しようとする

51 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:57:56.21 ID:CaeL9zw10.net
財政は収支ではなく物価で見るのが正しい

と言っているのがMMT政策。

52 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:02:29.87 ID:dXxTJIz+0.net
まぁ、米国が欧米がとり入れて成功してからだな
話はそれからだ
つまり世界中が相手にもしていないって理論

53 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:03:17.43 ID:Jhbkzl3d0.net
2029年
日本の全民間銀行の自己資本がバーゼル規制に引っかかり、国際銀行間取引の参加資格を失う
海外取引の際に円建ての債権を受け取って貰えなくなり、全てドル決済を求められる

ここに来てとうとう恐れていたドル高円安が勃興する
輸入企業が一斉に円を売りドルを買い集めイチジ1ドル150円まで円安が進み、落ち着いたと思ったその数ヶ月後、200円に到達

日本国民、日本が破綻する瞬間に立ち合う

54 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:05:36.90 ID:AFhIHiiZ0.net
>>53
今だってドル決済やろ

55 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:07:26.84 ID:AFhIHiiZ0.net
200円の円安ならトヨタの社長は泣いて喜ぶなw アメリカでレクサスが売れまくるだろう。

56 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:08:46.87 ID:PXh6ruQf0.net
>>52
実は米国もMMTだぞw
議会は国債上限枠承認議案で毎度あれるも可決オンリーwww
虎の手腕がすごすぎるw

アメリカは国債刷りまくって、軍事につぎ込んで、利子は輪転機
軍事につぎ込んだ金の半分が兵器開発なw

で、出来上がったの高性能プロセッサ→産業のコメとなり特許とインテルでウハウハw
アメリカの国家予算の1/4が技術開発に使われる
インターネットもインスタ蠅も起源をたどると全部アメリカの兵器開発な

安倍がやることは武器開発と武器輸出な・・・軽武装のダットサンなら今でもいけるだろ

57 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:12:39.67 ID:uQuElX1n0.net
【山本太郎】れいわ新選組58【消費税廃止で政権交代】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1570262281/

【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570257120/
ーー

58 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:14:01.57 ID:QrrFzps80.net
・重点政策を決める
・自動的に規模を調節して運用

ということだから、事前にかなりを取り決めてコンセンサスを得る必要がある。
重点項目と調節方法をさっさと考えて提示しないと、世間に問いづらくないかね。
理論部分だけだと「無駄遣い」だと批判されるわけだし。

59 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:24:02.83 ID:gsbXaDHL0.net
>>58
政府の財源は無限って部分に抵抗ある連中の認識を変えないと
仮に短期間で合意取れても長続きしない

財政赤字容認論なんて日本では平成初期からずっと言われてるのにやっては辞めてやっては辞めてを繰り返してるだけで
なんの解決にもならなかった

60 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:28:42.01 ID:gsbXaDHL0.net
>>52
アホかw
中国アメリカは既に財政赤字拡大路線で日本と大きく差を付けることに成功してるし
EUもECBから中央銀行の財政版の組織を立ち上げるアイディアが出て来てる所だよ

こいつら海外のエコノミストが口を揃えているのが「Japanification」の回避
つまり日本みたいな失敗をしたくないから財政赤字拡大してんのよ
その当事者の日本が増税とかやっててマジピエロ

61 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:30:11.22 ID:Le0HjWqD0.net
財政は過熱しない程度に放置状態でいい。
PB目標設置とか財政規律条項とかアホとしか思えん。

正直バブルのままでもよかった。
希望に満ち満ちてたからな。
今の薄暗くて貧相なシャッター街だらけよりはマシってもんだ。

62 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:30:52.95 ID:sKqm6Ocb0.net
経済論なんて自分の都合で何とでも言えるから

あとは発言者の利害関係が透けるということぐらいしか役に立たない

63 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:35:43.68 ID:gsbXaDHL0.net
経済は不確実な部分もあるが最低限の方向性ぐらいは分かるもんだろ

人体には不確実な部分もあるが餓死寸前の栄養失調者にはカロリーが必要って事ぐらいは分かるはず
栄養失調者がダイエットの為に食事制限してるのが日本経済

64 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:48:47.28 ID:Jhbkzl3d0.net
>>55
トヨタの税法上の本社が、消費税25%・政府デフォルト=法人日本円資産の消滅、となる未来の日本にあり続ける前提ならそうだな

ただトヨタ株主は円安における強烈なインフレ耐性はあるだろうね

65 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:51:29.88 ID:Jhbkzl3d0.net
>>64
こうなるとトヨタを潰したい欧米の自動車メーカーは円建て債権のデフォルト認定を自国政府に訴えかけるだけで勝負アリになる
トヨタじゃなくて日本政府財政を攻めれば連帯でトヨタ倒産
トヨタは株主を取るか日本政府を取るかの究極の選択を迫られる

66 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 14:05:07.63 ID:QrrFzps80.net
>>59
セットで重点項目と調節方法を出だせばいい。
単なる財政拡張策でないことは伝えないといけないのだし。

概念的に難しいのであれば、やはり例かモデル(かっちり決まってなくていいけど)はないと厳しい。

理論部分だけを述べていると多分堂々巡り。

67 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 14:06:40.06 ID:S43AYKlR0.net
>>65
政府デフォルトの段階で意味不明

68 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 14:16:39.91 ID:dXxTJIz+0.net
>>56
使用用途が違うだけで日本とかわらんだろ
じゃあ尚更要らん理論だわ

69 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 14:19:22.74 ID:dXxTJIz+0.net
>>60
要約すると、MMTなんか要らねってことね

70 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 14:21:40.90 ID:K03+u/FM0.net
>>16
MMTは福祉の財源にはならないよ

あれの言いたいことは名目貨幣がお金として
働くのは税金が重要と言ってるのと国家が破綻
するのはお金の問題でなく物資の不足が原因と
言ってるだけだから

71 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 15:46:55.39 ID:dKfIr/jn0.net
MMTやる?やらない?
MMT要る?要らない?
MMTが財源?
こんな感覚で話してるだけでMMT解ってないのが丸出し
何であれ現在進行の貨幣現象をMMTという理論で説明してるだけ
みんなここから先は言葉選んでねw

72 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 16:01:14.83 ID:HqLuyC310.net
否定派は数しか頼るところがなくなったのかな?
否定派か何を否定してるのかも分からん記事だ。
そもそも、いまの政府だって全然積極財政じゃないし。

73 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 16:23:47.84 ID:PXh6ruQf0.net
ただね・・・俺はMMTを安倍がやるのは反対なんよw

だって史上最強の情弱低能世襲豚で
知能が全くないからw

MMTは成長政策のためにやるべきで
確かに投資分野を絞ってレバを効かせて効率を上げないといけないんだけど

あの卑しい世襲糞豚は仲間に全部ばら撒いちゃうから

だから安倍がやめた上で世襲豚を全部排除した上でMMTしないと
結局バブルさら起こせずに終わる可能性がある

減税に金を回して内需伸長、将来の成長部門に金を当てる…
これができる知能のある人材が政界にいるのか?・・・(´・ω・`)

74 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 16:27:35.03 ID:3xafhbrg0.net
>>71
ニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授が来日し、朝日新聞の単独インタビューに応じた。
財政赤字の拡大を問題視する主流派経済学者を批判し、MMTでは税収による予算の制約がなく、
教育や社会保障を充実できるとする。

そんな感覚で言ってますけど

75 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 16:49:18.79 ID:3kWfdshW0.net
>>62
理論がクソかどうかは現実の経済データで答え合わせできる
マネタリズムは日本のデフレを改善できなかったからクソ

76 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 16:50:03.68 ID:a6BUFHr20.net
>>73
山本だろう

77 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:03:06.38 ID:dKfIr/jn0.net
>>74
マスコミの受け売りw
しかも朝日ってw

78 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:05:32.83 ID:3xafhbrg0.net
>>77
ケルトン「MMTを一文で言い表すと『人工的な予算制約をインフレ制約に変える』です。
予算の規模は必要に応じて柔軟に考える。部屋にある空調のダイヤルのようなものです。
快適に感じるまでダイヤルを回す。そのとき、数値は気にしない。快適になるまで回す。それが予算です」

79 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:10:57.48 ID:3xafhbrg0.net
世界的に、いまだにMMT理論が話題になっているのは日本だけだ。そしてそれ以上に日本が特殊なのは、MMT理論に対して一定の肯定的な評価があることである。

日本がMMTにもっとも相応しくない経済である(社会、政治的状況ではなく、「経済」が、である)にも関わらず、このような現象が起きているのは極めて危険だ。

サマーズもスティグリッツも日本に関心がないからこの問題に気づいていないし、ケルトンは理解力不足でMMT理論の本質を理解していないから、問題を正反対に捉えている。

つまり、日本人たちをせせら笑うように、インフレが20年間も起こせなかった日本で、インフレの心配ばかりの質問を受けるとは、と皮肉った。

ケルトンは何もわかっていない。インフレが起きない国でこそ、MMT理論はもっとも危険なのだ

80 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:12:54.63 ID:3xafhbrg0.net
インフレが起こる国であれば、MMT理論(というよりは現在の論者が提唱する財政支出の大規模な拡大)は問題ない。支出が多すぎれば、インフレをもたらし、すぐに財政支出の拡大が経済に悪影響をもたらすことが認知され、財政支出が極端に過度になる前に止まる。

しかし、インフレが起きにくいとしたらどうだろう。

財政支出は無限に膨らみかねない。だから、日本でMMTは危険なのだ。

日本ではインフレが起きにくい。だから、財政支出が課題となっても、現在世代の人々はそれが経済を傷めていることに気づかない。

これがMMT理論の最大の問題点である。

MMTの問題点はインフレになることではない。インフレにならない場合に起こる、過剰な財政支出による資源の浪費(経済学的に言えば、非効率な配分)なのだ。

81 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:15:17.57 ID:3xafhbrg0.net
インフレが起きるのはむしろ歓迎だ。ハイパーインフレにならないほうがいいが
、まったくインフレが起きず、永遠に無駄遣いが続き、日本経済がゼロになってしまうよりは、
早くハイパーインフレで財政支出ができなくなり、政府の倒産(デフォルト)という形で、日本経済
が完全になくなる前に再スタートが切れたほうがよい。企業が最後まで無理をして、破産するより
も生きているうちに倒産して、新しい経営者の下で再生を図ったほうが良いのと同じである。

したがって、インフレになる、という批判はMMTに対してまったく的外れであり、むしろ彼らの主張
を正当化するものであるから、サマーズやステグリッツも、日本の批判者もケルトンをやっつけ切
れないのである。ましてやハイパーインフレでも実は意味がある可能性があるから、まったく理論的にも彼らは破綻しない。

82 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:17:21.21 ID:3xafhbrg0.net
しかし、彼ら、つまりMMTを主張する人々が気づいていないのは、インフレになるかどうかではなく、
その財政支出が効率的なものであるかどうか、財政支出をするべきかどうか、というところが最大のポイントだということだ。
しかも、其の点においてMMT理論は理論的に破綻していることに気づいていない。

ケルトンは、日本ではインフレが起きないのだから心配することはない、と言っていることから、彼女
こそがMMT理論をもっとも理解していないことは明らかだが、MMT理論自体はそれほどおかしくない、
と言っている人々も間違っており、MMT理論には根本的な欠陥がある。

83 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:19:51.87 ID:3xafhbrg0.net
すなわち、MMT理論から出てくる財政支出を拡大すべきだ、という主張は、その支出が有効なものか立証されていない
。MMT理論は正しくないという指摘に対し、それは財政支出が効率的になればよいと言って反論するだろうが、実は、
MMT理論自体が、財政支出が効率的な水準になることを阻害するどころか、そのメカニズムを破壊するところから理論
をはじめているところに致命的な欠陥がある。すなわち、国債は中央銀行が引き受けるメカニズムになっており、国債市場
が機能しないようになっているところである。

この金利が上昇することを無視するか、上昇しないという前提では、現在の支出が過度に膨らみ、将来の資源を奪うこと
になるのである。つまり、異常な低金利で無駄な投資が行われ、資本が残っていれば、将来のもっと有効な技術に投資され、も
っと大きなリターンが得られた投資が行われる機会を奪うのである。

84 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:21:08.13 ID:3xafhbrg0.net
ポピュリストが支持する訳
異常な低金利で財政支出を過度にすることは、現在の民間投資を阻害するクラウディングアウト
を起こすのであるが、さらに深刻な問題は、異時点間の資源配分を阻害し、将来の投資機会を奪
うことにあるのである。金利とは現在と将来の資本の相対価格であるから、この金利市場の価格付け
機能を破壊、あるいは無視すれば、そうなることは必然であり、無駄な支出が現在過度に行われることになるのである。

もっと理論的に厳密に言えば、国債金利を内生化していないために、貨幣量は内生化されていると主張しているが
、金利が内生化されれば、内生化された貨幣量はもっと低い水準に決まるはずである、ということになる。

85 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:24:39.93 ID:aycvKjr20.net
インフレが起きにくいと言っても起きるんだから無限に財政支出を増やせるわけないだろ。言ってることがメチャクチャ。
MMT肯定派と見せかけての印象操作とはご苦労なこった。新しい手だなぁ。

ケルトンも現状は民間が投資しないから政府が投資をして、民間に勇気を持たせろって言ってるじゃん。
来年度予算が突然二倍になるかの如く極論ばっかりじゃん。

86 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:24:53.20 ID:3xafhbrg0.net
したがって、MMT理論は金利市場を無視、あるいは意図的に消去し、あるいは破壊することによって、理論的にさえ破綻しているのである。

しかし、だからこそ、金利市場を破壊して、将来の投資機会や資本を現在使ってしまおうとするポピュリズムエコノミストに支持されるのである。

87 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:27:12.13 ID:3xafhbrg0.net
>>85
民間投資は200兆規模です
勉強しましょう

88 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:33:21.89 ID:aycvKjr20.net
>>87
どこまでを民間と言って額を出してるか分からないので、後学のために出典付きで教えてもらえる?

89 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:34:50.79 ID:aycvKjr20.net
将来の投資機会を今潰せるほど先取りした投資ができたら、その人は大儲けだな

90 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:43:21.27 ID:QrrFzps80.net
>>74
そうなんだよ。重点項目とその運用方法については提唱者グループですら考え中。
早急に詰めるべきはココ。

で、うまくいく術を考えていくとある程度の傾向は出てくるはず。
今のところはtargeted spendingと自動的な調節機構を組み込むと言う線。

91 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 18:11:43.59 ID:PXh6ruQf0.net
>>76
自民への嫌がらせに最適だなw
ただ山本もまだ未知数

学歴が足らない

MMTは国際金融の金の流れを常に把握しながらだから
優秀なブレーンが付かない限りおいそれとまかせられない

現役のハゲタカをヘッドハントして顧問に据えるくらいじゃないときつい
糞パヨにそんな事ができるのか?というと疑問も疑問w

盟友の赤旗が滅茶苦茶にしてくれるのは目に見えている
でも今は山本でいいと思うw嫌がらせには最高だ!

92 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 18:27:59.70 ID:a6BUFHr20.net
>>91
大西つねきがおるやん

93 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 18:38:07.49 ID:sKqm6Ocb0.net
>>75
答え合わせにならん
現実の経済データが1元的な現象に基づかない

94 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 19:34:43.28 ID:aJZdMfvp0.net
今でも毎年過去最高の予算とか言ってるんだからMMTみたいなもんでしょ。どんな理論でやろうが金が回るのは今まで通り

95 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 19:36:04.34 ID:iMyLyfNQ0.net
全然足りて無い

96 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 19:40:44.96 ID:PXh6ruQf0.net
>>92
あれは政府通貨とかいってるから電波だなw
日本政府謹製のビットコを流通させるとか大概にしろとw

それにもう現役は10数年場前に廃業だろ?

現役とはいえないよ・・・AI取引の煽りを経験してない
トレーダーは使い物にならん

97 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 19:55:31.41 ID:deyrvJT/0.net
インフレ始まったらバラマキやめて増税すりゃ良いって、バラマキで人気を得た政権がスッパリ
バラマキ辞めて増税できるの?ナチスでも無理だったのに。

98 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 19:58:28.03 ID:18su+5D10.net
高橋財政で高橋是清本人が失敗してますから、インフレ抑制も。
MMTより日本史学べ。

99 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 19:58:48.40 ID:PXh6ruQf0.net
>>97
イールドカーブコントロールって言葉しってる?

100 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 21:19:18.91 ID:QrrFzps80.net
>>97
それは懸念されるから「自動的な調節機構を事前に決めておく」と論者は考えているようだよ。
そこをぶっちぎる支持者だらけだとダメだろうね。

裁量的な采配は極力排除する仕組みでないとうまくまわらない。
理論部分だけ拝借しようなんて無理な話だわ。

101 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 23:16:58.14 ID:ajJ2pS8y0.net
通貨の安定は経済の安定だからあまりMMTはねぇ
インフレ率0%が至高なのよ

102 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 06:47:03.70 ID:hQBryevC0.net
>>99
なんか詭弁のガイドラインで見たままの人がいる!

103 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 06:47:42.10 ID:VSj1RM/o0.net
MMTの次は「シカゴプラン」がくるかもしれない。


★公共貨幣―政府債務をゼロにする「現代版シカゴプラン」((山口薫))
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784492654743


債務貨幣システムから公共貨幣システムへ

IMF論文「シカゴプラン再考」で議論沸騰。
大恐慌後、幻に終わった公共貨幣制度が遂に実現するか!?
従来の債務貨幣に変わる新システムの
考え方から実践方法まで著した初の本格的解説書

104 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 08:29:36.99 ID:vSTrqnvO0.net
>>103
主流派経済学者は、MMTの結論部分(国の借金はし放題など)だけを
批判するけれども、今の経済システム(資本主義)の前提から、
理詰めで考えていけば、そういう結論に達してしまうのだから、
シカゴプランみたいに、金融屋の自由を制限する議論にならないとおかしい。

しかし、それはスポンサー様たちが納得しないので、
政府紙幣を発行しようとしたりすると「暗殺対象」になるわけだ。

105 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 08:34:43.69 ID:8D+Ymwgo0.net
やっぱり三橋先生の言っている事が正しかった。

106 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 08:42:57.27 ID:iUg/0/Ep0.net
>>14
>日本円発行するだけでよくね?なんでわざわざ国債みたいに新しい債権間にはさむ必要あるの?

そもそも政府も政府紙幣を発行出来ますよ?
それをしないのは日銀の存在意義が無くなる為に過ぎない。
また日銀には、「仕事」を創出する機能が無い。

107 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 08:45:34.30 ID:1vD4SprG0.net
>>14
これはちょっと違う。金融緩和してもインフレにはならない。400兆買い取ってもデフレのままでしょ?

108 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 08:45:44.48 ID:iUg/0/Ep0.net
>>31
あの当時散々民主党が補正予算成立を妨害してたな。

109 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 08:47:19.34 ID:KlBFVIWC0.net
理論じゃなくてただの詐欺
国が滅びるぞ

110 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 08:51:42.24 ID:FOS97hMY0.net
>>101
バカ乙。
世界は1%程度経済成長しているから1%以上成長しないとデフレになる。
それにはどうしても1%以上のインフレがついてくる。
だから2%程度のインフレが必要とか言うんだよ。
インフレ率0%はデフレと同じ。

111 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 08:52:15.05 ID:iUg/0/Ep0.net
>>109
それを言ったら、現物の伴なっていない管理通貨制度自体が詐欺みたいなものですがw

112 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 08:59:05.20 ID:vSTrqnvO0.net
>>111
おれはMMTが基本的に正しいと思っているが、
お金は幻想だという哲学者の問いが正しいと証明してしまったことは、
結構やばいことだと思っている。
いつか、幻想が大崩壊するかもしれない。

113 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 09:02:22.07 ID:nQLx4Hhc0.net
今まで気づかずに運用してて問題起こってないから
気づいたとしても問題ないw

114 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 09:22:55.09 ID:nnR5biht0.net
MMTは国が経済を財政支出で積極的に支えようって方向性なわけで
日本人が大好きなリーマンショックが起きようが何だろうが
何が何でも自己責任追及路線とは真逆なわけで
日本で採用される可能性は全くのゼロ

115 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 09:31:28.15 ID:FOS97hMY0.net
>>114
バブルが崩壊した時結局は金融機関へ公的資金投入したじゃん。
それを教訓にリーマンショック時のアメリカは金融機関どころか自動車会社に公的資金
投入した。

116 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 09:43:39.57 ID:nnR5biht0.net
日本はリーマンショックの時の年越し派遣村とか急激に増加した失業者に対して
国が積極的に支えようって方向性に国民は何を言ってた?
生活保護が増えたりしてふざけんな自己責任だろ切り捨てろと大合唱だっただろうに
なぜそういう国でMMTが採用されると思うんだ?

117 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 10:08:07.50 ID:s0S2XPpS0.net
>>116
「MMTが採用される」なんて言ってるのが理解していない。
MMTは政策ではなくて、その前提となる現実の貨幣現象の説明理論。
「まだ金はある」となれば、世論は変わる。


ちなみに、戦時中のように、国債バンバン発行して、
軍備増強に使おうという政策が出てくる可能性もある。
その場合は、占領されて主権を失い、国土が荒廃すれば、続けられなくなるが。

118 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 10:09:33.19 ID:HV+u2Flg0.net
>>29
公共事業のやり方で結果的に公がコントロールできる形にもできるとはなるだろうけど、不確定要素が多過ぎだったり、そこまで高度なことを役人は求めてなかったりで、あんまりやらなさそうだし、MMT無しでも同じ事はできるし

119 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 10:15:57.34 ID:s0S2XPpS0.net
>>118
MMTは理論なので、理論があってもなくても、
同じことを実行できるのは、当たり前。

120 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 10:53:50.51 ID:n2OY1Tuc0.net
結局間接的に需要を増やそうとしても無駄だったってことか
直接的に需要を増やさないかぎり市場に金が引き出されない。
インフレでない限りは

121 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 10:55:53.90 ID:n2OY1Tuc0.net
>>118
世界中の国がインフレを数%にコントロールできてるのになぜ日本人だけはできないと思うのだろうか?
日本人だけ軍隊をもつと世界制覇したがるという思想と同じに思える。

122 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 11:07:33.64 ID:hadolHuZ0.net
>>93
オッカムの剃刀って知ってるか?

123 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 11:31:40.87 ID:HV+u2Flg0.net
>>121
インフレをコントロールではなく、公共事業によって特定産業の価格相場をコントロールって話やけどな

つかまあ、日本はインフレを狙っても出来てないんで、他の国と違って日本政府はインフレのコントロールができないってのはあるかも

124 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 11:42:51.02 ID:n2OY1Tuc0.net
>>123
そりゃ方法がまちがってたらできないわな
今回どう間違ってるかがわかったかもしれないからやってみたらいいだけじゃん。
世界中はやってるんだから

125 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 11:52:39.02 ID:HV+u2Flg0.net
>>124
まずインフレにするところからが出来ないっていうのがね

126 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 12:00:04.17 ID:nQLx4Hhc0.net
緊縮財政w とやらをやめればいいだけさ。

そうだな、歳出の目標額を決めて財務省にノルマ化
すればいいかもね。歳出が足りなきゃ減俸と査定対象
にするw

127 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 12:07:16.43 ID:r12JSZQ00.net
ケルトンに破門された日本のMMTは間違っている

128 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 12:46:41.93 ID:NAHJdsPI0.net
インフレにできないからインフレが行き過ぎる心配はないととるか
そもそもインフレ率をコントロールできないととるかの違いだが

理屈上はインフレを抑える方法はいくらでもあるから政治の問題

行き過ぎたインフレには世論が即反発するから政治的にすぐ対応策がとられるだろう
一方デフレは茹でガエルなので世論が沸きにくいことが対応を遅らせている

こういう非対称があるから普通の国はそもそもデフレにしない

129 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:14:19.26 ID:3zC0fOLN0.net
そもそも日本はデフレではない

130 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:26:48.25 ID:nQLx4Hhc0.net
デフレですが。あたま大丈夫か?

131 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:36:02.14 ID:3zC0fOLN0.net
>>130
物価上がってますけど

132 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:38:15.47 ID:3zC0fOLN0.net
日本は弱インフレ、ディスインフレというなら分からんでもないが

そもそもMMTスレでデフレ・インフレを粗雑に語ってはいけない
MMTにおける「デフレ」は失業を意味する

133 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:40:40.68 ID:nQLx4Hhc0.net
そんな定義聞いたこともないわ。たわけ。

134 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:42:35.56 ID:3zC0fOLN0.net
MMTにおける「デフレ脱却」は、物価ターゲットではなく失業者ターゲット
失業者ターゲットも、単なる失業率ではなく非正規や低賃金労働なども含めて考える
なので、仮に物価がインフレになっても実質失業が減少してなければデフレ=政府支出を増やすべきとなる
しかし物価がインフレの状態で政府支出を増やすと物価上昇が亢進する可能性が高い
なので「ターゲットを絞った支出」が重要、としている

その上でミンスキーはELRを主張し、そこからMMTはJGP/GNDという主張をしている

135 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:42:53.11 ID:3zC0fOLN0.net
>>133
勉強不足。レイの本を読もう

136 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:44:22.77 ID:nQLx4Hhc0.net
いらねーよw

137 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:44:57.06 ID:3zC0fOLN0.net
オンラインで読めるのはこの辺

「MMTがいわゆるインフレ目標政策や中央銀行の独立を支持しない理由」by スコット・フルワイラー他
http://econdays.net/?p=10643

138 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:45:08.21 ID:3zC0fOLN0.net
>>136
興味がないなら別に構わない

139 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:46:39.14 ID:3zC0fOLN0.net
新古典派〜ニューケインジアンのいわゆる「主流派」のロジックで考えるとMMTは1ミリも理解できない
なので一度、既成の経済学の概念を取り払わなければならない

140 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:46:57.80 ID:CoKR/1po0.net
>>120
量的緩和をやっても効き目はなかった。だぶついたカネは海外に流れるか、
株や土地に流れるかしかなかった。だから株価や土地価格はそこそこの線を
行っている。
この状況で実体経済を上向かせるには政府が需要者となって出て行くしかないし、
財源は国債増発で良い(それしかない)。国債発行で得た通貨が
信用を保って回っている限り何の問題も無い。通貨が信用を保っているかは、
インフレ率を監視することが重要。MMt理論はおかしくないと思うがな。

141 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:49:09.88 ID:3zC0fOLN0.net
>>140
「量的緩和でダブついたカネ」はどこにも流れていない。ただ日銀当座預金口座にあるだけ
そしてMMTは「インフレ率を監視しろ」とは言ってない

やはり一度主流派思考を捨てないと、MMTは全く理解できないよ

142 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:49:36.85 ID:n2OY1Tuc0.net
>>140
それがようやくわかったんだから、やればいいと思うのだが自民党は頑としてやろうとしない。
国民の認知がもっと進めば自民党もやらざるを得なくなるか

143 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:53:20.37 ID:nQLx4Hhc0.net
財務省をどうにかしないとどうしようもない。
財政規律条項を廃止した後、内部体制に切り込んで
手術が必要だ。

144 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:56:47.93 ID:3zC0fOLN0.net
政府支出によって、具体的に何の数字を変えたいのか、というところを重視しなければならない
単に物価を上げたいのなら消費税で構わない
ディマンドプルインフレ=総需要増加による物価上昇を意図してるなら、
生産力と投資余力が常にある先進国においてディマンドプルインフレはそうそう起きない

145 :外国へのバラマキでMMTは死ぬだろう:2019/10/08(火) 14:03:13.60 ID:lqgZE7xA0.net
>>116基本朝鮮VXガス工作党のパヨクは日本人や国内には金は使いたくない。
生活福祉課の生活保護舐めるなジャンパーの公務員もしばき隊のジャンパーの真似だった。
 

MMT不信論者は刷った円を外国に財政出動する為に使うと思っている。
今も韓国が給付された円を売ってドルを調達している。
 
 
GDP(国内総所得&国内総給付)比率で世界一の借金なのは
(国内総所得&国内総給付)−(外国への財政出動&国内総所得&国内総給付)の解
 
外国への財政出動は税金(増税、給付)→これはGDPにならない。
国内への財政出動は税金(減税、給付)→これはGDPになる 
 
MMTの致死性な欠点は外国へのばらまきで、国内へ1円現金給付した場合、GDPが1円増加するが、
外国へ1京円(100兆ドル)現金給付した場合GDPは1円も増加しない。結果、GDP比で世界一の借金になる。

146 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 14:04:30.85 ID:3zC0fOLN0.net
「政府支出を増やせば総需要が増加し需給が逼迫しそのうち需要超過になり物価が上昇しインフレになる」

一時的には起こり得るかもしれないが、基本的に需要が高まれば企業は投資を増やし生産力を上げるので、物価は上昇しない
むしろほとんどの場合、需要が超過する前にコストプッシュインフレが発生する
例えば「配送コストの増加による生鮮食品の値上げ」などは、すでに日本で起きている

147 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 14:05:54.32 ID:lqgZE7xA0.net
>>146
少子化だからね。

148 :増税で日本人消せば領土と日本人はなくなり円がウォンのように:2019/10/08(火) 14:07:17.42 ID:lqgZE7xA0.net
>>146
消費税や社会保険料の増税で日本人を円に変えてるんだ。人不足の供給減になればハイパーになる。
金(増税)は命(日本人)よりも重いの拝金主義(円高主義)の成れの果てが少子化
円の信用は日本人なのに、増税で日本人消せば領土と日本人はなくなり円がウォンのような不安定な通貨に。
 
アメリカの借金1.2京円の1割(1200兆円)の円を刷って国内に100年財政出動(消費税や社会保険料の減税)
しないと日本人が少子化で消えて、円の信用を担保出来なくなる。
 
拝金主義者(円高主義者)パヨクはいつも共産党の豪邸にある札束を円高で富まそうと
する。また、企業の内部留保463兆円を円高で富まそうとする。
 
 
少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が牛以下でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

沖縄の1人当たりの補助金は東京の60倍。
それで自由時間や子育てのサービスに充実させているのであろう。
 
沖縄の出生率>>>東京の出生率
沖縄県民の自由時間>>>東京都民の自由時間
 
MMTの致死性な弱点は外国へのばらまきで、国内へ1円財政出動した場合、GDPが1円増加するが、
外国へ1京円財政出動してもGDPは1円も増加しない。結果、GDP比で世界一の借金になる。

149 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 14:11:57.42 ID:3zC0fOLN0.net
生鮮食品などは物価変動が激しいため、それらを除いたコアCPIをインフレ・デフレの基準にする場合もある

しかし、仮に「物価変動が激しいため除外する」と言っても、現実に生鮮食品の値上がりは消費者の生活に大きな影響を与えるため、
政府はその時点で緊縮≒インフレ抑制的な政策を検討せざるを得なくなる

よって、重要なのは「ターゲットスペンディング」ということになる

150 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 16:43:13.32 ID:q1j2JgBg0.net
物価ではなくインフレ率で見るべきである

151 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 16:44:25.95 ID:1NwBkLce0.net
>>122
ブーメラン

152 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 22:36:43.23 ID:s1PBoPUF0.net
>>143
それを唯一出来る立場にある政府がやろうとしないんだからどうしようもない。
MMTに近い思想を持った政党を与党にするしか手がなさそう

153 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 22:49:22.57 ID:XenVlZx40.net
>>146
生産力が上がることによりインフレ率が下がるのは、大変健全な経済だと思う。
政策的にはコアコアCPIで見るのが普通だけどね。

154 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 04:24:06.88 ID:2tvSjKaR0.net
>>153
日本の問題はほとんどの国の潜在的な生産力は基本的に上昇し続けるという視点が欠けている事
貨幣供給を途中でやめてしまえば当然生産力に対しての貨幣量不足を誘発する
バブル崩壊から名目成長はほとんどしていないが、実質的な生産能力はかなり上がっている
例えばインターネットの普及とか
技術力が上がれば生産能力も上がる、技術と最適化は今この瞬間も進んでいるのに貨幣量が追い付いていない

155 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 06:57:56.70 ID:CD/iNDTD0.net
>>134
だとしてもだから何?って話だな。
じゃあ日本の場合失業率が低いからMMT的政策は必要ない なんてことはないわけで。
その点だけをもちだしてMMTを理解してるしてないなんて批判しても意味がない。

156 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 11:59:18.40 ID:JSBPBW3m0.net
レイだと雇用統計のデータを疑ってるからねえ
雇用の質が悪いとか潜在的にはもっと多いのでは?とかそういう話をしているようだ。
今の日本の失業率でもJGPのようなものが要るという主張。

157 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 16:40:25.73 ID:2MJQfMLf0.net
今までちょっと間違えたこと書きまくってた。ちょっと訂正

フランクリンルーズベルトが国連を作りブレトンウッズを作た。
ブレトンウッズは金本位制度だ。
フランクリンルーズベルトは左だ。
では、金融引き締めで金本位制度は左だ。
あ、これは説明がもう少し必要だな。
財政拡張は右も左もやる。
ケインズ自身は、左のルーズベルトが採用したこともあり財政拡張であるケインズ的政策は左だが、金融緩和は左ではない。

これなら正しいな。


[Wikipedia]
ブレトン・ウッズ協定
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%82%BA%E5%8D%94%E5%AE%9A
ブレトン・ウッズ協定(Bretton Woods Agreements)とは、第二次世界大戦後半の1944年7月、
アメリカ合衆国のニューハンプシャー州ブレトン・ウッズで開かれた連合国通貨金融会議(45ヵ国参加)で締結され、
1945年に発効した国際金融機構についての協定である国際通貨基金協定と国際復興開発銀行協定の総称。
「アメリカ合衆国ドルを基軸とした固定為替相場制」であり、
概要
IMFについては、イギリスのケインズ案とアメリカのハリー・ホワイト案が英米両国の間で討議され、ホワイト案に近いものとなった。
その際、ドルを世界の基軸通貨として、金1オンスを35USドルと定め、そのドルに対し各国通貨の交換比率を定めた(金本位制)。

158 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 16:44:49.37 ID:2MJQfMLf0.net
しかし実際にはありえない。なぜなら日本政府には「課税権」があるから。
君たちは一方では徳政令について騒いでいるのに、その逆の課税権についてはスルーしている。それはおかしい。
徳政令同様に一度しか使えないかもしれないが、それでも、国内で税金をかけまくれば「国内相手の政府の借金」は消える。

いちびびえすのどこかに書いてあった。最もこいつらも日本に都合の良い偏向報道をしているから正しいというわけでもない。

経済/経済学@いちごびびえすの総目次
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/ichigo.html

もう死んでるから書いても大丈夫かなwww。政府系国立研究所の教授がそう言っていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E9%9D%96
学習院大学経済学部特別客員教授を経て内閣府経済社会総合研究所主任研究官。
ネットの経済論壇を活性化させた中心人物でもあり、「銅鑼衣紋」(「ドラエモン」)というハンドルネームや匿名を駆使し、
「いち ごびびえす」・「 黒木のなんでも掲示板」・「2ちゃんねる」などの電子掲示板や様々なブログ(その中には経済学者のブログもある)の
コメント欄に出没し啓蒙活動を行い

159 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 16:45:00.34 ID:2MJQfMLf0.net
日本の政府には機動隊を送り込み税金をかける権利があるのに
(本来の西側政府にはそんな権利はない。そんなことをしたら革命権を行使され独立戦争が起きる。ジャップだけ頭がおかしいんだ)
税務署なんて1円足りないだけで地獄の底まで追ってくるのにwww
政府が国民相手の借金で破綻するわけないだろwww

成田空港と機動隊とか検索してみろ。ちょっと違う話だけど。強制執行とかだ。

テンノーおよびカスミガセキおよび財閥の中央集権独裁一極集中”の”
日本政府”は”、
対外債務国になるまで”は”
破綻しないだろwww

お前らジャップが、
一銭五厘の小作人のハラキリ・セップク・カミカゼ・ゾンビ・ロボットだから、
だ。www

究極的には、
国家www権力www
はどこにあるかという話。
お前らジャップだと、テンノーに憲兵隊に特高警察に軍、なんだろ?www
この原始人どもwww

代表なければ課税無し、が米国独立の理由の一つだ。
勝手に税金をかけられ、勝手に徴兵され、勝手に常備軍を駐留されたから、怒って独立した。
そ の根拠は、人権自然 権こそが最上位の存在だから、だ。
憲法よりも国王よりも国会よりも内閣よりも裁判所よりも、人権の存在が上。

160 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 16:45:11.51 ID:2MJQfMLf0.net
実際アメリカでも独立戦争後何度かそう言う混乱がおき、独立戦争を挑める・革命を起こせる根拠は何かが問題となった。調べろ。ウィスキー戦争だったかな。

革命権を法的に定義したのはアメリカ合衆国憲法およびアメリカ合衆国独立宣言
イギリス国王にたいし独立戦争を挑んだ。その根拠をきちんと示している。

神がくれた自然権がその根拠。これは一人一票とか民主主義とか人権の事を指す。


以下はアメリカ合衆国憲法の説明だ。
「あらゆる人間には、生まれながらにして一定の権利が神により与えられていることは自明。」
「それらを侵害する行為は違法。」
「違法行為をする政府にたいし、市民は革命を起こし独立戦争を起こすことができる。」

でアメリカ市民の権 利を侵害している 点が、いかずっと列挙されている。


[Wikipedia]
United States Declaration of Independence
https://en.wikipedia.org/wiki/United_States_Declaration_of_Independence
calling on colonies without a "government sufficient to the exigencies of their affairs" to adopt new governments.

Annotated text of the engrossed Declaration
Preamble
Outlines a general philosophy of government that justifies revolution when government harms natural rights.

Conclusion
The signers assert that there exist conditions under which people must change their government,
that the British have produced such conditions,
and by necessity the colonies must throw off political ties with the British Crown and become independent states.

161 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 19:35:09.13 ID:J4Vw+2dB0.net
>>1
中野剛志
https://facta.co.jp/article/201908017.html
>主流派経済学は、信用創造の理解を間違えているのだ。
>MMTが突きつける不都合な「事実」
>日銀が量的緩和をやっても、銀行の貸出しは増えるはずがないのだ。

銀行貸出
https://i.imgur.com/bsYDyrd.png
増えてるんじゃね? 中野こそが「事実」を歪めていると思う。

162 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 21:30:53.62 ID:84wRttpl0.net
↑な、基地外だろ?

163 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 01:49:33.51 ID:ul2hCmNy0.net
>>161
量的緩和は小泉政権時代もやってたぞw

164 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 02:58:15.30 ID:3CaqrU3P0.net
MMT
MTF
FTM

165 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 13:33:41.77 ID:1PoopQNZO.net
ABE
UZU

166 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 19:13:34.90 ID:I2RV3JA90.net
科学で30年前の理論を使ってたら馬鹿にされるが、経済学はガリレオガリレイ時代の理論を未だに使ってる

167 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 23:10:53.22 ID:chE1JdA20.net
>>166
相対論って何年前だっけ?
ピタゴラスの定理は?

168 :名無しさん@1周年:2019/10/11(金) 18:10:50.38 ID:LxW7tYQj0.net
>>10
金を惜しんでボロボロのインフラを次代に押しつける方がよっぽど酷いわ

169 ::2019/10/12(Sat) 01:31:23 ID:TbPO1cTg0.net
>>168
いくらでも借金は出来るんです!とか嘘吐いて次世代に借金押し付けて自分たちは勝ち逃げとか人間の
やることではないけどな。あ、団塊は人間じゃなくて猿か(嗤)

170 :名無しさん@1周年:2019/10/12(土) 07:18:22.96 ID:xvXYe0fQ0.net
>>169
反論になってないよ
債務の電子的数値が高い事の不幸度がボロボロのインフラを押し付けられることを何故超えると思うんだい?

総レス数 170
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★