2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★9

1 :しじみ ★:2019/10/05(土) 15:32:00.87 ID:IRL38NF/9.net
■日本経済のあり方がMMT理論の正しさを証明

「MMTがここ数十年主張してきたことが正しいと立証してくれた」。

7月に来日したニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授はこう話す。MMT(Modern Monetary Theory=現代貨幣理論)とは、独自の通貨を発行できる国は、低インフレが続く限り無制限に国債を発行できるという主張。米国で論争を巻き起こしているが、ケルトン教授はいまの日本経済のあり方が、その理論の正しさを証明しているという。

米国では左派勢力中心に支持層が多いが、日本では反財政緊縮派(以下、反緊縮派)と保守派に支持者が広がっている。

■「れいわ新選組」はMMT支持を鮮明にした

れいわ新撰組は参議院選挙では予想外の票を獲得、重度身体障害者2人を国会に送り込んだ。選挙公約は@消費税廃止、A奨学金チャラ(徳政令)、B全国一律最低賃金1500円など、とにかく分かりやすい。財源としてMMTを受け入れ、「新規国債の発行」を容認した。これによって大胆な財源の投入が可能になり、公約のアピール度が高まった。

■新星オカシオ・コルテス議員の登場

米国では主流派の新自由主義、あるいはリフレ派に対抗する経済理論としてMMTが頭角を現してきた。主流派はこの理論を「くずだ(garbage)」(ブラロックのラリー・フィンクCEO)と批判するが、元をたどればケインズに源を発するれっきとした経済理論の一つ。

MMTはこれまで理論としては知られていたものの、注目を集めることはほとんどなかった。それを政治の表舞台に押し上げたのは、昨年の中間選挙でNY州から民主党候補として立候補、弱冠29歳、最年少で下院議員に当選したアンドレア・オカシオ・コルテス(AOL)議員だ。

ヒスパニック系の彼女は当選まもない今年の2月、気候変動対策法案を仲間の議員と一緒にまとめた。「グリーン・ニューディール」と呼ばれるこの法案は、環境対策に要する莫大な財源を国債で賄おうとしている。

政治家が政策を掲げる以上、財源を明記する義務がある。オカシオ・コルテスは莫大な財源の調達手段としてMMTを容認したのである。巨大な財政赤字を抱える米国で、新たな国債の発行という主張は一般的には理解されにくい。だが同氏は財政赤字を積み増しても、必要な対策はやるべきだと主張する。

このへんは保守の中でも右寄りで、思想や理念で対立するトランプ大統領と相通じるものがありそうだ。財政の健全性より経済成長や国民生活の向上を優先しようとする。思想信条は違っても、考え方は似ている。欧州で左派と右派が連携を強める根拠もここにある。
https://president.jp/mwimgs/a/c/670/img_ac7be5ad08b77666e8e8f39bf89a1511269701.jpg

■欧米と異なり日本では保守派が推進役

日米をはじめドイツ、フランス、英国など主要先進国はいま保守派が中心となって政権を担っている。そして政権を担う主流派はどの国も新自由主義をベースに緊縮財政を貫き、経済成長は金融政策に大きく依存している。

MMTが飛び火した日本。安倍政権も例外ではない。消費増税で財政再建を図り、異次元緩和でデフレ脱却を目指している。だが、一向に成果が上がらない。そんな中で安倍政権に近い保守派が、MMT推進のエンジン役を担い始めている。保守派と目される人々は、デフレ脱却と経済成長を実現する手段としてMMTを称揚している。

■積極財政主義への転換を模索する動き広がる

そんな中で反緊縮派(左派)と保守派(右派)がMMTを通して結び付こうとしている。これにリバタリアンやBI主導者が加わり、積極財政への転換を模索する動きが水面下で広がり始めた。異次元緩和を推進した日銀にも政策的な手詰まり感が漂い始め、主流派であるリフレ派の主張も微妙に揺れている。

財政均衡主義をかたくなに貫いてきたあのドイツで、気候変動対策として赤字国債を容認する動きもある。表舞台では米中の貿易戦争が華々しく火花を散らしている。その陰に隠れて目立たないものの、積極財政路線への転換を模索する動きがチラホラ散見されるようになってきた。

今のところ参加者は右と左のまだら模様。この先大きな動きになるのか、線香花火で終わるのか、先のことはわからない。ただ、新自由主義に牛耳られてきた経済政策の世界に、MMTという“異論”が国際的に広がりつつあることは間違いなさそうだ。

https://president.jp/articles/-/30116
★1が立った日付2019/09/30(月) 23:31:55.14
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570163571/

2 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:32:51.65 ID:YtqBeLzZ0.net
安倍信者にMMTは無理。

3 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:33:35.44 ID:URknZp7M0.net
徒手筋力テスト?

4 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:34:12.38 ID:YJIGzhgu0.net
れいわ支持者くらいかな、だいたい把握できているのは

5 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:34:18.18 ID:arJUOrgJ0.net
国が借金返し終わったらどんな国益があるの?

6 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:35:19.58 ID:PqPd8xaw0.net
インフレさせて借金しましょう

シンプルにいえば経済運営の基本に忠実にやれというだけなのに何故か怪しいだの魔法だの言われる不思議

7 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:37:58.72 ID:YtqBeLzZ0.net
>>5
この世から1000兆円超が消えてなくなるという
安倍信者にとっての国益があります。

8 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:38:37.95 ID:46Hyyn4u0.net
共産党やれいわが政権をとったら、取り付け騒ぎが起こり、赤字国債はただ紙切れに変わります。

9 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:38:45.12 ID:L7ayJ6Bl0.net
日本は債権国ですので、国の借金は有りません
日本に有るのは政府の借金です

10 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:38:46.52 ID:+3+NvZtv0.net
麻生太郎

11 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:39:18.96 ID:HcsOQUPd0.net
UFOとかUMAとか

12 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:39:25.68 ID:PTdvaMBo0.net
踏み倒せばいいだけだからな
自己破産したやつも請求されないし

13 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:39:43.50 ID:46Hyyn4u0.net
銀行が国民の預金から国債を買っているだけ。

14 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:40:38.05 ID:JHG+Ho5U0.net
>>1
国がいくらでも借金できるなら、税金を取るのをやめて、予算はすべて国債による借金でまかなえばよい。

15 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:41:30.62 ID:YtqBeLzZ0.net
>>12
返す必要すらないということを
いつになったら理解するんだかw

16 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:42:21.85 ID:/b16DpI60.net
MMTとかなんの解決にもならん
人口減少で自然利子率が下がってるから金刷ってもその金で動く人間おらんねん

MMTでどうにかなるならアベノミクスでどうにかなったわ

17 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:45:12.85 ID:YtqBeLzZ0.net
>>16
> 人口減少
> 自然利子率

経済音痴ワードw

18 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:45:57.51 ID:SeXyfQyh0.net
ただの問題の先送りなんだよな
そうでないなら消費税増税するなよ
給料はほとんど上がらないのに税金や年金や健康保険が高くなって生活つらいわ

19 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:47:23.62 ID:/zBo9zby0.net
>>14
いまだ、そんなこと言ってんのかよ
MMTによると、それはひどいインフレになるから無理って話だろ

20 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:48:39.17 ID:8RJZxsE50.net
だから日本政府は必死で否定する

21 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:50:21.36 ID:B+qr85GU0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む6ydyd5

22 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:51:01.12 ID:n0aT1GwM0.net
>>14
極端なこと言うバカが有害ってはっきりわかる

23 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:51:35.45 ID:80cR7xnL0.net
>>14
MMTで無限に国債発行できるなんて言ってる奴はいないぞ

24 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:51:48.43 ID:PQXDInAB0.net
チュチェ思想 山本

25 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:52:13.94 ID:C3mIWS9E0.net
政策運用方法は理論外だが精通した論者の話を聞くと傾向はある。
・重点項目を決める(targeted spendng)
・その規模を自動的に調節することでインフレ率調節の大部分も担う

「とりあえず始めて、成り行き見ながら調節方法考えようか」みたいな話とは全く違う点は注意が要りそう。
上記を策に落とし込んだものの一例がおそらくはJGP(ケルトン曰く「パワフルで新しいスタビライザー」)

結構な部分を事前に決めてから重点政策開始となる。

26 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:52:24.96 ID:/ExLP3Kg0.net
インチキ理論でしかない
じゃあどの国もみんなやれよって話になる

27 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:53:13.72 ID:PqPd8xaw0.net
分かりやすく極端に書くと

月給20万円の人が100万円のものを借金して買いました
ざっくりこの時点で給料5ヶ月
返済は10年後です
ここは今は無き年功序列社会なので10年後には月給は倍の40万円
つまり10年後に一括返済ならリソース的には2.5ヶ月分のリソースで5ヶ月分の買い物をした事になります

借金って利息払ったってお得なんだよ
順調にインフレするなら、という条件付きでね
だから年功序列の昔は多くの人が気楽に借金してたわけ

そして適切にインフレし続けてインフレ率に合わせて借金し続ければどれだけ赤字が膨らんでもいつかは0になる
いつかは0になるなら既存の累積赤字国債は無視できるってわけ

さらにいえば人口減少で市場規模は縮小で数は減るんだから一人当たりの値を上げるしかない
どちらインフレ政策しないと詰む

28 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:53:15.37 ID:GVE0hB2G0.net
ミクさんマジ天使

29 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:53:49.28 ID:80cR7xnL0.net
>>26
日本ができるのは円を発行できるからだ

30 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:54:11.26 ID:0wzwF3Db0.net
国民は政府の借金を背負う必要はない、なぜなら国民の預金が借金返済のために減らされることはないから
そして政府が返済に困ることもない
自国通貨立てだから

31 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:54:48.62 ID:C3mIWS9E0.net
単なる財政拡張策に変貌させようとする言説はかなりますいだろな
シンプル化しすぎた話とかね。

32 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 15:59:27.49 ID:YtqBeLzZ0.net
>>26
MMTほど厳密ではないがやってるってのw
隣の中国は金刷って経済成長してるでしょw

実はMMTは必要ない。MMTより不正確な昔ながらのケインズ経済学で
十分に景気をよくできる。

33 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:00:52.84 ID:31KPh6Vb0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

貨幣経済は貨幣を配ることから始まる
では現在の貨幣量を100とする
はたしてこの貨幣量は正しいのか正しくないのか?
正しい貨幣量ってものはない
ただの事実でしかないのだよ
100が200になっても構わないし、1万、10万になっても構わない

34 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:01:05.40 ID:7yxpL7QY0.net
うまい話なんかない
タダより高いモノはないって言うだろ

35 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:01:10.52 ID:/ExLP3Kg0.net
「返さなくていい」とは、返そうと思えばいつでも返せるか将来返せるという信頼に依存するものである

36 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:01:18.44 ID:arJUOrgJ0.net
不安商法がいきすぎて国家が滅びるとか笑えるわ。

37 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:02:41.45 ID:zBmiA+bp0.net
まあ黒田がけん引役だからな、そもそも論として

38 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:03:02.05 ID:/ExLP3Kg0.net
>>32
中国だけじゃねえかw 中国が成長続けるんかw
そうか、この先の中国に答えがあるってことだな

39 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:04:07.02 ID:epsTX/kT0.net
借金は返さなくていいと主張する三橋貴明の動画見てきたが、主張はこうだな。

@国債は、国民が銀行(日銀以外)に預けた金で銀行が政府から買っている
A国民の借金ではなく政府の借金である
B日銀は日銀以外の銀行から国債を買って借金を"チャラ"にしている

@はこのスレでも議論してるようだが、俺はこれは正しいと思っている。
Aは間違いというか、その後の重要な部分を端折っている。その借金は最終的に社会保障等で国民に給付しているんだから国民の借金。

Bが一番重要。"チャラ"にしたって、誰がそんなこと言ったん?三橋が勝手にそう思ってるだけだろ。
三橋の話を整理すると、金の流れは 日銀→他の銀行→政府→国民 。
そして返さなくてもいいとなると、日銀がただ単に金をバラまいていることになる。

で、ここの自称有識人たちに質問。
日銀って国債を買って借金を"チャラ"にしてるの?

チャラにしてる→借金を返す必要はない
チャラにしてない→借金を返す必要がある

借金を返す必要があるかないかの議論は、ただこれだけの話じゃん。

40 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:04:13.01 ID:IYuAIJkW0.net
麻生さん、国民は債権者なら、利息を現金でくれ。いつ閣議決定してくれるのだ。

41 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:04:59.96 ID:YtqBeLzZ0.net
>>38
もー頭悪いなー

ttps://ecodb.net/ranking/imf_ngdp_rpch.html
↑これでも眺めてろ

42 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:05:09.21 ID:31KPh6Vb0.net
>>33 の続き
現行のシステムでは貨幣は借金によって生まれる
よく言われる国債残高が貨幣量の一端を表す
国債残高1000兆円
財務省は「わーー大変だ」という
なんで1000兆円が大変なのかが解らん
単なる貨幣発行の数字でしかないものを・・・・

43 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:05:23.50 ID:E0t89E8C0.net
MMTよりも富の再分配だな
まずは竹中平蔵の公開斬首刑から始めよう

44 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:05:40.22 ID:FuXOSBYZ0.net
海外移住する日本人が増えてるって何かで見たんだけど
所得税累進性にしたら富裕層は出ていかない?大丈夫?

45 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:05:54.70 ID:ypkqe/rH0.net
MMTが話題になってるのは今年に入って教科書が出たから
この本を読まずに批判することはできないから批判する側のハードルが上がった

このスレがいくら進んでも読むことはもちろん持ってるやつすらいないだろね

A 600-Page Textbook About Modern Monetary Theory Has Sold Out
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-05-31/a-600-page-textbook-about-modern-monetary-theory-has-sold-out

46 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:06:54.58 ID:pWn1AqWo0.net
日銀が買い続けてるからまだまだ国債発行してもいいだろ
それよか、
あれだけ国債買ってるのにインフレにならないってどうなってるの?

47 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:07:14.72 ID:PqPd8xaw0.net
ちなみにざっくりした問題点は

・円は基軸通貨ではない&日本はアメポチなので米ドルが足かせになる
・そもそもデフレ続きは既得権が富を集約し通貨希釈が阻害されている→ガチでインフレ必要な政策は反対する
・これもそもそも論だが通貨の仕組みを理解してない奴が多すぎる

まぁ現実は日本は欧米がMMT的な財政運営を確立してからの後追いになるだろうね
その頃には先進国には引き離され後進国には追いつかれと自給自足出来ない日本は大変なことになってそうだがw

48 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:08:32.22 ID:PgA3WU140.net
>>14
財源は金持ちだよ

49 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:09:03.17 ID:d4lov6vi0.net
>>1
韓国人の65.7%が参加……今回の日本製品不買運動が、これまでとは違う理由
https://bunshun.jp/articles/-/14276

50 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:10:47.49 ID:mYOpf5XB0.net
どんどんやれ!
財政破たんしても対して困らないや

51 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:11:17.40 ID:qcV/UnGk0.net
>>39
実際日銀に金返したがるアホがいるのが問題の元凶

52 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:11:22.57 ID:SBdL89xN0.net
経済学に実益があるなら、下駄で天気を占ったって当たるぜw

53 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:13:21.66 ID:fGsYAcww0.net
国債発行しまくっても物価が上がるまでは経済は破綻しない
理論は無いが
日本を見てみろ
という主張らしい
が、国債で公務員増やすというのはなあwww

54 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:13:41.83 ID:/ExLP3Kg0.net
>>41
お前いつもMMTスレに湧いてくるペテン師だろ

55 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:15:16.23 ID:CVcs4WTl0.net
日銀が持ってる国債なら燃やして良いだろ

56 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:16:26.72 ID:0TBYcAQj0.net
>>46
>それよか、
>あれだけ国債買ってるのにインフレにならないってどうなってるの?

日本銀行が国債を市中銀行から買って、市中銀行の日銀当座預金に代金を払う。
日本銀行は、日銀当座預金の残高を増やしていった。これが日銀の金融緩和

日銀当座預金は、日本政府、日本銀行、市中銀行しか口座をもてません
家計や企業は日銀当座預金を持てません。お金が、家計や企業に回らないからです。

www.youtube.com/watch?v=CMLYpWlQp1E&t=15m28

57 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:16:53.59 ID:6DqAR4fD0.net
国内の家計貯蓄に対する
国債残高の比率は
年々高まっていて、
今後10年から15年で、
国債残高は
家計貯蓄を超える。
10年後には
海外投資家に
国債を買ってもらうことが
当たり前となるだろう。

https://www.nippon.com/ja/in-depth/a03002/

58 :ななし:2019/10/05(土) 16:17:04.49 ID:k/7qoxC80.net
つまり予算的な制約はないけど
現実的制約としてインフレ率がある、ということか

59 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:17:06.23 ID:6DqAR4fD0.net
「インフレによって政府の借金を棒引きする」ことは、
言い換えれば 

「全国民1人当たり1000万円もの財産が、
インフレで没収される」

ということだ。

高いインフレになれば、
国民が持つ預金などの金融資産は価値が目減りする。

一方、国債もその価値が目減りし、
政府の借金の負担は減る。

つまり、インフレが起きると
国民から政府に実質的な所得移転が起きる。

「高率のインフレは財産税と同じ」なのだ。

https://www.nippon.com/ja/in-depth/a03002/

60 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:17:15.50 ID:6DqAR4fD0.net
財政危機で高インフレになると
金利が高騰するため、
政府の借金が棒引きされるどころか、
むしろ国債の借換金利の負担が膨張して、
借金の額が増えていく。

これは1980年代から、
ブラジルやアルゼンチンが繰り返し経験してきたことだ。

非常に高い率のインフレになると、
経済が混乱して成長率が下がり、
生活水準が悪化する。

その上、政府の債務も増えるので、
中央銀行が国債買い入れを増やして、
ますますインフレが高騰する。

日本の現状では
約1000兆円の政府債務残高に対し、
毎年120兆円を借り換えている。

インフレで金利が上がれば、 
借り換えの金利負担は莫大な額に上る。

https://www.nippon.com/ja/in-depth/a03002/

61 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:18:40.57 ID:6DqAR4fD0.net
2019/3/24  
 
短期国債、海外保有が7割に  
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42845770U9A320C1NN1000/  
 
\(^o^)/ 
 
いくら土建屋にばらまいても、 
国内の物価を上がらなくするには、 
国内でカネを使わなければいいのだ。 
 
・建材や労働力を海外から調達する。 
・儲けたカネは、タックスヘイブンに隠す。 
 
 
 
金利を下げているのも、デフレ維持のためなんじゃないかな。 
 
企業にしても個人にしても、デフレによって収入の金額が減ると 
利息が払えなくなるから破綻するといわれてるんだけど、 
その対策としてやってるんじゃないかな。 
 
そしてこれは、国の借金体質の維持にも貢献している。 
 
>

62 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:18:52.34 ID:sV4zvVrK0.net
まだ、円高圧力が強いところから見て、安全資産として保持して流通させないのが多いんだろう。
信用に対して流通量が足りていないんだよ。
ただばらまくのではなく、海外資産や外貨にも振り分けるとさらにこの傾向が強まる。
信用で信用を買うわけだな。
日銀が持っている国債は借金であって借金ではないから増えても良いよ。

63 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:18:56.13 ID:6DqAR4fD0.net
談合国家なのに、多重請負 (間接雇用) まで要求する 図太い神経に 感服しました。^^


当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 
 
藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 
 
(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 
 
山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 
 
つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 
 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 
 
公共事業絡みで口利き 
 
公明・藤井都議が都幹部などに   
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 
 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 

64 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:19:05.62 ID:6DqAR4fD0.net
福島第一の作業員でさえ、
東電が元請けに支払った10分の1も
もらえてないんだから、
この国の社会構造は、ふつうじゃないね。
 
東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態
http://news.livedoor.com/article/detail/5764169/ 
 
 
こんなに派遣会社が突出して多い国は、
世界広しといえども日本だけだよ。^^ 
 
日本の派遣会社の数、なんと、米英の4倍以上!
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/966635669652045825 
(deleted an unsolicited ad)

65 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:19:19.38 ID:6DqAR4fD0.net
「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓
 
役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態
https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 
 
【外国人技能実習制度】逃亡のベトナム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」http://www.yomiuri.co.jp/national/20180314-OYT1T50103.html 
  
 
消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)

66 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:19:31.14 ID:6DqAR4fD0.net
ケインズ経済学では、 
 GDPは伸びても、 
 国民の暮らしは良くなりません。 
 
 談合をすれば、 
 「付加価値」はいくらでも高めることができます。↓  
 
 
被災地の今を象徴する「相双リテック」。  
 
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/8/2/82fd6623.png 
 
http://56285.blog.jp/archives/51651609.html 
 
 
 
(´・ω・`) 
 
「国民の皆さん、
この社長さんの手口をよく見習って、 
老後を見すえて
しっかりと蓄財にはげんでください。

そして、こういう頑張っている人たちの
足を引っ張っちゃいけないよ。

投資信託、新興国への株式投資、確定拠出年金、ビットコイン、カジノ…
こんなにチャンスを与えてるじゃないですかー!!
 
借金までして、こんなにパイを増やしてあげてるのに、
どうして皆さんは稼げなくなるんですかー!!

君たちには貧しくなる権利があるんだ。」 
 

67 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:19:35.53 ID:epsTX/kT0.net
>>51
返さなかったら急速に金が増え続けて、ハイパーインフレではなくとも悪性インフレになるのは間違いないぞ。

68 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:20:26.41 ID:6DqAR4fD0.net
【図解】失業者数と景気対策の関係(グラフ)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%A8%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%EF%BC%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%EF%BC%89.png

【図解】NEETを1人減らすために必要な行政投資額はいくら?
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/NEET%EF%BC%9F.png

69 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:20:33.37 ID:/txg4rj10.net
>>19
ここのMMT信者で大学を首席で卒業したらしいID:203ZS0K00によると国債を毎年600兆円発行しても大丈夫!国民に金をばら撒け!って言ってるぞ
あんたはどう思う?

70 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:20:40.50 ID:6DqAR4fD0.net
【図解】どうして物価は上がりにくいのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B_%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%8D%E6%B3%81.png

【図解】雇用情勢と派遣法、景気対策との関係。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E9%9B%87%E7%94%A8%E6%83%85%E5%8B%A2%E3%81%A8%E6%B4%BE%E9%81%A3%E6%B3%95%E3%80%81%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.png

71 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:20:50.60 ID:6DqAR4fD0.net
【図解】大きすぎる賃金格差、投資によって開く「生産性」の格差。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9E.png

【図解】インフラを整備すると、生活費が上がる。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%8C%EF%BE%97%E3%82%92%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%B2%BB%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B.png

72 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:21:00.16 ID:6DqAR4fD0.net
中小企業の悩み - 増え続ける自主廃業

後継者不足 = 割に合わない。
( これも自殺者が減って、そのぶん、変死者が増えてるのと同じ?)

http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A2%97%E3%81%88%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%87%AA%E4%B8%BB%E5%BB%83%E6%A5%AD.png

最低賃金を上げるとどうなるの?(簡略版)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F%E3%81%9D%E3%81%AE2.png
 

73 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:21:14.32 ID:6DqAR4fD0.net
ワーキングプアは、雇われ者だけではない。

個人事業主もこんな感じなのだ。^^ ↓

【図解】コンビニの値引き規制まとめ
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E3%81%AE%E5%80%A4%E5%BC%95%E3%81%8D%E8%A6%8F%E5%88%B6.png
 

74 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:21:26.05 ID:6DqAR4fD0.net
【衝撃画像】佐川急便の「30年前の求人」の給与欄を見た人が一斉に大ショック! 激務さは変わっていない、好景気だと言うのにどうしてこうなった・・・

https://twitter.com/htmk73/status/1177032562817916929

" 父親は

「いろいろ調べてみると、
月三十万円から五十万円の収入があると宣伝しながら、
実際はその保証はない。

保証金をとり、
トラックを売りつけたら あとは知らない、
というあくどい商売だ」
 
といいます。"

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1177055608882655232
(deleted an unsolicited ad)

75 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:22:12.89 ID:6DqAR4fD0.net
資産家は、
ウランや鉄鋼などの鉱物資源を買い占め、
関連する大手企業に多額の投資しています。

しかしそれは
一部の人間の利益にしかならず、
同時に、その他大多数の人たちの経済を
破壊したり、難しくしています。

人体に例えると、
血が一部に留まって
流れていない状態です。

原発事故が起きたときは、国民の負担になり、
天文学的なお金が必要になります。

また、使用済み燃料の処分方法についても問題があり、
少なくとも数百年間の厳重な保管が必要です。

投資家が望んでいるムダな公共事業、
これもやはり国民にとって多大な負担になります。 

彼らが政治家に金を支払っているのは、
国が必要と考える以上のことをやってくれるからです。

76 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:22:33.99 ID:6DqAR4fD0.net
コンクリートに7割消える「消費増税2兆円対策」のマヤカシ 
 
消費増税に伴う新たな税負担増は5・7兆円。 
 
安倍政権は今年度予算に増税対策費として、約2兆円を盛り込んだが、 
うちポイント還元費は2798億円と、15%にも満たない。 
 
対象も大手フランチャイズチェーンの加盟店を含めた中小店舗に限られる。 
 
対象外の大企業や直営店中心の大型チェーンは 
価格競争にさらされ、 
直営店が多い「吉野家」などは自社負担でポイント還元を実施する。  
 
 そのシワ寄せは従業員の給料に向かいかねず、 
ますます消費を冷え込ませるだけだ。  
 
(中略) 
 
 参院選翌日の会見で安倍首相は消費増税について、 
 
「十二分の対策を講じることで、 
経済の大宗を占める国内消費をしっかりと下支えしてまいります」 
 
と豪語したが、  
7割近くがコンクリートに消える増税対策で、どう個人消費を支えるつもりなのか。  
 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260668/ 

77 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:23:36.24 ID:6DqAR4fD0.net
"わが国では 1992 年以降,
バブル崩壊に対応するため
事業規模で 160 兆円を超える景気対策がなされてきた.

しかし,90 年代後半になっても 一向に景気は回復せず,
その結果,1999 年には
対 GDP 比で見て OECD 諸国随一の債務大国となった."

http://www.esri.go.jp/jp/others/kanko_sbubble/analysis_05_03.pdf

78 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:23:59.98 ID:lYDdH1pF0.net
やっぱり三橋先生の言っていたことが正しかった。

79 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:24:09.05 ID:31KPh6Vb0.net
>>42 の続き

供給<需要 インフレ
供給>需要 デフレ

インフレが発生した場合の処方箋
@供給力を上げる
A需要を減らす

80 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:24:16.93 ID:6DqAR4fD0.net
景気が悪くなると、個人主義では選挙に勝てない。 
 
そこで考えついたのが 
社会主義の物まねをして 
国民から金を取る方法だった。 
 
これを「社会的自由主義」という。 
 
民主党の基本理念だね。 
 
 
庶民にもいいことがあるようなことを言っているが、 
実際に儲かるのは、一部の自由主義者だけだ。 
 
ゼネコン、役人、社会福祉法人、御用学者、
そういうごくごく一部の人たちだよ。 
 
他の国民は税金を取られたり、 
規制によって商売も言論もできなくなる。 
 
まあ、ソ連、中国、北朝鮮など、 
社会主義国家と銘打っていたところも、 
おんなじようなことで、一部の個人主義者のために 
その他が犠牲になる国だったから、 
大して変わらんような気もするんだけどね。 
 
あと、カルト宗教かな。(爆 
 
なんにしても、この連中の頭の中は一緒。 
 
公益性よりも、自分の権利のほうが上なんだよ。 

81 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:25:48.47 ID:ict6TLHf0.net
これが我が国家の現実なのだろうな!国の歴代総理(清和会)がジャパンハンドラー
のロボットになり国家を売り渡し没落国家にして奴隷貧乏にされ国民は先の見えない閉塞感に苛まれて
自分の事だけで精一杯で他人に感心など持てなくなり自分さえ良ければ取り敢えずはまあ
よし!とする世の中になってしまった。金、金、,金が人命よりも優先され金を得る為には
何をしても良いと政府が率先して国民に教授している始末。非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!

調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!山口県田布施町の朝鮮部落民族(大内家)の末裔で日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!


https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

tyu26

yui21

82 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:25:52.09 ID:pAdXX8ge0.net
>>67
日本の赤字国債の総額はどんどん増えてるがインフレになってねーじゃん

83 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:29:09.98 ID:M1wOOqJs0.net
>>23
>>1に「無制限に」と書いてあるが。

84 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:32:15.86 ID:/KjRVBXe0.net
馬鹿ほど騙されやすい の典型

85 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:33:34.99 ID:pAdXX8ge0.net
小幡績がMMTでは無駄な投資が行われて将来の投資機会を奪うと批判しているが、将来の投資機会を奪うとはどういう意味だろう
失業のような有休資産は貯めておくことはできないし

86 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:34:15.33 ID:jNH+c2o70.net
マジカヨ!

この理論が正しいなら歴史上デフォルトを起こす国はない

だが歴史はそうならない。
戦争以外で人殺しすれば最後の占領が楽になる。
その後は全員奴隷、逆らえば死刑。死刑と強姦に理由がない社会になる。

87 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:36:42.05 ID:pAdXX8ge0.net
>>86
他の国から借金すりゃデフォルトするんじゃね

88 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:38:24.09 ID:T508ERQ50.net
>>83
インフレが続く限りともある

89 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:39:11.64 ID:NmEgfK1C0.net
>独自の通貨を発行できる国は、低インフレが続く限り無制限に国債を発行できるという主張。

これが完全に間違ってる訳ではなく

>独自の通貨を発行できる国は
ではなく「日本みたいな国では」だな。
幾ら 独自の通貨を発行できる国でも、世界と交易や金融取引をしてる訳だから
有事の時に買われるような通貨を発行してる国でないと無理。通貨暴落する。
日銀が 打ち出の小槌みたいに国債を買えば良いジャン と言えるかどうかも この通貨の信認に依存する。
また通貨下落すると輸出が増えて景気良くなる というマーシャール=ラーナーの条件じゃないが
通貨も少しずつ下落するなら、そこ国の経済にプラスという為替変動容認幅が広い 日本みたいな国でないと無理。

また
>無制限に国債を発行できる について
国債は発行はできても 売れるか?は別問題。
ただ日本で目下 国債の入札が時々不調になることもあるが
その理由は 「日本国債はデフォルトしそうで危ない!」という理由では全くなく
「こんな利回りの低い(価格は高い)金融商品なんか買ってられるか!」
「こんな価格で買うと、満期までに少しでも値下がりしたら(企業 銀行などは)決算で損失計上するかも」
という理由。
つまり利回りが高い 金利自体が少しでも高く安定してれば売れる。
市場原理で そういうことも実際に起こってる。
日本の国債の信認についてIMFやOECDや格付け会社が何やら「御言葉」を発すると国債価格が少し下がる。
下がると長期金利が上がり、すると銀行など国内機関投資家が
「これぐらいの利回りなら お得だな」と買いを入れる
すると また国債価格が上がり長期金利が下がる というシーソーは繰り返してる。

でも金利クーポンを上げると、財政でいう国債費(利払い額)が増える。
それでも その国債費増を超える 財政出動による経済効果で税収増になるなら大丈夫。
でも これはやってみないと分からない。

日本国債が 利回り面で魅力的か?は、それこそ日本のインフレ率 国民の貯蓄率 他国の金利水準 為替 他の金融商品の発行ボリュームなどにも左右される。

90 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:40:57.87 ID:epsTX/kT0.net
色々調べてわかったが、MMT論者とかがよく言う「国の借金は国民から借りている金」は完全に間違いだな。
一般の銀行が国債を買うときに一時的に国民の預金を使ってるだけで、その金は日銀が一般の銀行から国債を買うことによって充当されているから。

91 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:45:36.65 ID:jNH+c2o70.net
満期になりました。
だから300年債権にしましょう。

誰がカウカウそんなもー。金利上昇で借金ある奴は返済できなくなって
中央線に彼岸花が咲き乱れるワ。
病気になっても一直線! ハイ!シャッキーーーーン!!

92 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:46:46.95 ID:epsTX/kT0.net
>>82
今は緩やかにインフレになってるだろ。
あと、返す前提で増えるのと返さない前提で増えるのは全然違う。

93 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:48:30.40 ID:31KPh6Vb0.net
>>79 の続き

そもそもお金って何だ?
これはある価値を担保する券でしかない
お金は価値の本体ではない
大切なのは価値の本体であり、紙切れの券ではない

94 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:49:46.47 ID:z9KYD/lS0.net
ある人は日本は低肉棒もとい低欲望社会だという
欲望が少ないから景気対策してもあまり効き目がないという

ある人は給料が伸びないから消費が伸びないと言う
最低賃金を先進国並みに引き上げろとでもいうのかもしれない
日本は後退国

そもそも人口が減っているのだから仕方ないという人もいる
あまり大きなお金を要しない老人はどんどん増え
お金を一杯使いたい若者は減る一方

尾張の始まりが

95 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:51:34.80 ID:Q1FTaGRO0.net
>>26
自国通貨発行権がない国は できない。また自国通貨建て国債のみを発行している国に限られる。

日本の国債金利が低いのは、世界が日本国債の信頼性を高く評価しているから。
つまり日本は外国に対して債権を多く持っており、資産も300兆円以上あり、
結局、日本の財政はプラスであり健全だから、国債金利も低いままなのです。

96 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:53:27.42 ID:XEGYo0/z0.net
>>90
どこの論者かしらないが

昔からよく国民の借金が増えた!って報道し続けてるマスコミに対して
10年くらい前かな?ネットの普及で実は国民が貸してる側なんだよーって広まってきて
誰だったか三橋さん?とかそれ系の識者の講義ではその辺りもちゃんと話してたよ

マスコミに言われたまま信じてしまうような人に説明するには未だにそう言うほうが納得されやすいし
国民一人一人が背負わされた借金だ!みたいな大嘘でもないし市民を動かすにはそこを厳密にする必要もないから仕方ないね

97 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:59:25.57 ID:czs1X/1a0.net
【日本も続け!!】消費税廃止を実現したマレーシアのマハティール首相95歳−若者が支持 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570259597/

【原発マネー】関電3億2千万円“裏金” 元助役の関連会社が #稲田朋美 元防衛相ら自民党議員に献金 後援会長も ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570158054/

98 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:59:40.26 ID:hHAzIc9G0.net
>>92
国債を全て償還する必要はないってことを誤解してんじゃね
返さない国債はもはや債権じゃないじゃん
それにやっとデフレから抜け出すかどうかってのと世界で最も赤字国債のGDP比が大きいってのは、それらに相関がないってことを意味しているだろ
相関があるんなら日本以外の国は超絶デフレに苦しんでるはずだぞ

99 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 17:01:22.76 ID:31KPh6Vb0.net
>>93 の続き

価値の本体の場合、大抵は上限がある
例えば米、米の消費量には上限がある
家の数、これも必然的に上限がある
価値の本体は現物だから何らかの上限があるんだわ

だがお金は価値の本体ではない
であるからして100だろうが200だろうが幾らでも上限を増やせるんだ
国債発行高1000兆円
これを上限だと誰が決めた
財務省が決めた
んなもん上限でも何でもねーのさ

100 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 17:02:11.18 ID:/ExLP3Kg0.net
ワイは緩和するなと言うつもりはないで
無限の打出の小槌みたいな表現が気に入らんのや
ようはまだ日本に余裕があるんだろ
ただ限界まで余裕があるとしても次の選択肢を狭めることになるから無条件にGOサインを出してほしくないけどな
>>95

101 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 17:03:42.20 ID:Q1FTaGRO0.net
>>44
外国で同じように稼げる 日本の金持ちなどほとんどいないでしょうね。

102 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 17:09:19.89 ID:0TBYcAQj0.net
>>90
>一般の銀行が国債を買うときに一時的に国民の預金を使ってるだけで、

日銀当座預金を使っている。国債発行のプロセスをよく覚えておいて欲しい。



(1) 銀行が国債を購入すると、銀行保有の日銀当座預金は、
   政府の日銀当座預金勘定に振り替えられる
(2) 政府は財政出動の際に、請負企業に政府小切手で代金を支払う
(3) 企業は政府小切手を銀行に持ち込み、「政府からの取り立て」を要求する
(4) 政府小切手を受け取った銀行は、相当する金額を企業の
   預金口座に記帳すると同時に、代金の取り立てを日銀に依頼←預金口座に記帳する(信用創造)
(5) 日銀は、「政府保有の日銀当座預金」の該当額を、
  「銀行保有の日銀当座預金」に振り替える
(6) 銀行は、戻ってきた日銀当座預金で、再び国債を購入することができる

 というプロセスで、国債発行、財政支出が行われます。


www.youtube.com/watch?v=CMLYpWlQp1E&t=15m28

 

103 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 17:11:07.51 ID:NmEgfK1C0.net
日本はエネルギーなど天然資源や 食料(飼料 肥料も含む)の一部を輸入しないといかんし
これからは一部 労働力も輸入することになるだろうし
米国との付き合いで武器も輸入するんだろう。
バカ安な雑貨や繊維製品や、ローテクな電機製品も輸入するだろう。
だから貿易収支はトントン 経常収支も黒字は続けなければ生きていけない。

でも その上で、本当にGDPを上げ景気を良くするための改革で やるべきは国内経済。
・企業が ちっとも儲からない
・労働者の賃金や所得が ちっとも上がらない
・都市と地方の格差が ちっとも縮まらない

これの原因は、もう日本のGDPの7割 就業人口の8割はサービスになってる。
産業構造が変化してるのに公的な産業政策が、製造業と建設土木業にしか向いてないこと。
じゃあ 日本はサービス業の王国か とあうと
国際収支統計でも サービス収支は訪日外国人インバウンドが増えるまで ずーと赤字だったし
GAFAなど 米国など海外から何兆円もの金を払ってサービスを買ってる。

即ち、高付加価値で 競争力ある 儲かるサービス業がない ことがガン。

MMTというか、財政支出でも経済成長に必要な支出を「やせ我慢」しないで 国債を発行してでも出すことは重要だが
財政支出の「ポートフォリオ」を、儲かるサービス業作りにも配分変更すべき。

104 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 17:11:11.31 ID:31KPh6Vb0.net
>>99 の続き

お金の量に上限がないから幾らでも増やせる
但し、急激な変動は避けなければならない
経済が混乱するからね
経済に混乱をきたさない範囲で貨幣量を徐々に増やし続ける
これが安定的な経済成長さ

105 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 17:12:21.24 ID:vkWxYLyh0.net
×叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力
◯叩かれるほど信者を増やす「MMR」の怪しい魅力

106 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 17:13:45.98 ID:0TBYcAQj0.net
>>100
国債を発行してGDPが成長を続ければ、国民の所得が上がって、物価があがる。
想定的に借金が小さくなる。
そうやって成長してきた。
1970年と比べて政府の長期債務残高は152倍

107 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 17:27:52.72 ID:31KPh6Vb0.net
>>104 の続き
お金は価値が変わる
現物は価値が変わらない
お米10kgはお米10kgという価値でしかない
で、お金は時価
お米10kgを4000円で買えるか1万円になるかは時価による
お金の価値が変わろうとも現物であるお米10kgの価値はお米10kgでしかない

108 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 17:31:49.64 ID:31KPh6Vb0.net
>>107 の続き

貨幣量に上限がないのに上限があるように見せかけてきたのがアメリカのFRBの連中だ
ダイヤモンドの生産量を制限して価値を維持してる奴等と同じ

109 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 17:33:55.21 ID:YtqBeLzZ0.net
>>54
ペテン師は安倍信者。
アベノミクスを擁護するためなら何でもやるカルト教徒。

MMTは安倍を叩きまくってる三橋が絶賛してるから
MMTスレにも安倍信者が湧きだして、
経済の話をしようとしている人たちの話を妨害する。
とても迷惑。もちろんそれこそがやつらの狙い。

110 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 17:35:27.31 ID:thAtGW7o0.net
あれ?国民1人あたりの借金はーとか言ってなかったけ?昔

111 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 17:36:33.72 ID:4v5L9ADV0.net
>>110
あれは嘘だよ

112 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 17:36:43.59 ID:ek9F9BWL0.net
>>91
どこぞのキリスト教徒は救世主が来るのを1000年以上待ってるらしい
1000年国債の償還を待ってる残念な人達なのかね?
60年国債も1000年国債も本質的に変わらん

113 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:03:25.55 ID:6qHmIWLb0.net
>>90
それは大規模な量的緩和をしているからでしょ。日銀が銀行からせっせと国債を取り上げず、銀行が持っているなら、
各人が預金を介して(一部を)間接的に政府に貸していることになる。

114 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:20:19.46 ID:PDGJExyz0.net
>>19
MMTからしたら無理なことを「MMTでこれができる!」ってな人多いよな
どうしてそうなるのだろな

115 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:30:04.44 ID:bs86VQ2k0.net
>>113
>各人が預金を介して(一部を)間接的に政府に貸していることになる。

ならない。
本当に貸しているのならその分預金残高が減っているはずだが、銀行がいくら国債を買っても預金残高は減らない。
あくまで政府との取引で一時的に使われているだけだから。

そもそも預金している人は政府に貸すつもりで預金してるわけじゃないし。

116 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:32:31.14 ID:PDGJExyz0.net
>>1
れい新の政策はMMTが日本で広まる前の「なかまたち」の頃とほぼ一緒だし、
山本は国債発行は限度があるからインフレ率2%でやめるとしつこく言ってるので、
その部分だけに利用している感じだな。
ほとんどはMMTに依ってない。一時の手当てに使う程度のものだと見抜いているっぽい。

117 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:37:49.03 ID:4v5L9ADV0.net
>>115
そもそも銀行預金は銀行にとっては負債だしな。勝手にどうこうできない。

118 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:40:46.04 ID:czs1X/1a0.net
【社外だけだゾ】関西電力の会長ら辞任へ ※会長職は継続★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570200681/

【原発マネー】関電3億2千万円“裏金” 元助役の関連会社が #稲田朋美 元防衛相ら自民党議員に献金 後援会長も ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570158054/


119 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:49:51.44 ID:bs86VQ2k0.net
>>117
正確には、「預金者がいつでも預金を引き出せる状態を確保した上で、銀行側は預金を自由に使える」だな。
銀行はただの金庫じゃないからな。

120 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:52:43.65 ID:X4fm9XI/0.net
>>116
合ってると思う
確かに最近出た報道番組で述べてた
別にMMTを基に政策を考えてないって

121 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:54:51.20 ID:31KPh6Vb0.net
>>108 の続き

主、こが現実の価値あるもの
従、であるのがお金

主が失われれば従は価値を失う
従が失われても主は価値を失わない

大切なのは主、従であるお金ではない

122 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:55:36.51 ID:/GSNEYTH0.net
>>26

インフレになるまで借金して金使えって理論だからな。
今既にインフレになってる国はやれない。
デフレで苦しんでる日本はやらなきゃいけない。
てゆか、低インフレに落ち込んできたECBはやろうとしている。

123 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:57:19.63 ID:4v5L9ADV0.net
>>119
それもおかしいけどなw 預金者が預金を引き出す原資は日銀当座預金だろ。

124 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:58:44.84 ID:aPVwOyHb0.net
>>100

×財政出動する余裕がある
○財政出動しなければならない

125 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:59:26.63 ID:31KPh6Vb0.net
>>121 の続き

従であるけど、お金は便利なんだ
その便利さゆえに主である現物より上の地位にあるが如き振舞う
人々は錯覚しお金至上主義に陥る

126 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:05:44.91 ID:lTbuwOne0.net
国債保有者の46%は日銀

政府は日銀に対しても返済義務はあるが、返済したら同額の国債を
日銀が買えば無いのと同じ意味になる。
つまり、日銀保有分の国債の返済は、永久に先送りできる。

127 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:07:51.91 ID:lTbuwOne0.net
>>126
日銀以外が持つ国債は、GDPとほぼ同じ額。
つまり、健全な財政状態。

128 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:08:44.78 ID:YohpAIAY0.net
 
家計なら、借金は、
自分の所得で返すか財産を処分する以外に返済方法はない。

しかし国家には通貨発行権があるため、
自国の通貨で発行した国債は通貨発行権によっていくらでも返済できる。

日銀券である紙幣の通貨発行権は実際は日銀が持ってるが、
日銀は政府の子会社なので両者を統合して考えれば、
通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない。

2019年3月末時点で、日銀は約450兆円の国債を保有。
国債の代金として、
これだけの金額を銀行の日銀当座預金に振り込んでいる。
日銀当座預金と日銀券(現金通貨)は事実上同じもので、
日銀は国債を買うために通貨発行権を行使する。
通貨発行権の行使には制限はないので、日銀はいくらでも通貨が発行できる。

つまり日銀はいくらでも国債を買い取ることができる。
これを政府の側からいえば、日銀が国債を買い取る限りいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、財務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、
国家の財政危機をでっち上げ国民に増税をアピールしやすいからだ。
しかもわざわざ財務省HPに載せている。
これは、森友問題での公文書書き換えが比べ物にならないぐらい重大で犯罪的な行為。
財務省による悪質な情報操作だろ!( 怒り )
 

129 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:09:06.40 ID:YohpAIAY0.net
 
MMTについて理解すれば、
改めて財務省が分けの分からないことをやっているのが分かる!

そもそも政府は
「 徴税し、それを元に予算執行 」 しているわけではない。
毎年、まず政府が短期証券を発行。
日銀がそれを直接引き受け、日銀当座預金を設ける。
政府は予算執行の際、
請負業者に対して政府小切手を振り出し支出する。

税金を徴収するのは、その後。
つまり、別に政府は税収がなくても普通に支出できる。
というか、している。
なんで財務省的プライマリーバランス絶対主義は全くもって意味がない!

この現実をMMTではスペンディング ・ ファーストと呼んでいる。

日銀の国債引き受けについて、
財政法5条で禁じられている! と否定しようとする人は、
そもそも毎年膨大な国家予算規模の政府短期証券を日銀が直接引き受けているという現実を、
直視しなければならない。

ちなみに国債にせよ政府短期証券にせよ、統合政府で考えれば相殺になってしまうため、
債務不履行の可能性はゼロw

これを理解すると、
税金は国民から政府への所得移転でしかないことが分かる。
無論、税金には、ビルトイン ・ スタビライザーや所得再分配、
日本円の使用を強制するなど、
複数の役割があるが、
少なくとも 「 政府の負債返済 」 のためには必要ない。

ところが、財務省は消費税を増税し、
ガチで負債返済 ( 財政赤字圧縮 ) をやっていたわけで、
完全に 「 頭がおかしい 」 財政運営を続けている! ( 怒り )

130 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:09:47.15 ID:YohpAIAY0.net
 
1971年8月15日、ドル・ショック
(ブレトン・ウッズ体制が崩壊、
35ドルと金1オンス(28g)の交換停止
→ 管理通貨制度へ)。
1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に。
膨脹する輸入代金の支払いに、次々とドルを発行するアメリカ。
膨れ上がるドルの裏側に、本当にドル=1オンスの金貨が存在するのか?
西ドイツやフランスが疑問視するようになり騒ぎ始めた。

ところが1971年8月15日にアメリカは、
突然ブレトンウッズ体制を放棄。
米ドルが不換紙幣に大転換したんで、
経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
小さな政府と「市場の神の手の調整機能」に委ねる
新古典主義的財政均衡論に走った。
ケインズは死んだと言われて、
今の主流派(グローバリズム、新自由主義、マネタリズム )が台頭した。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレ不況が登場。
金本位制の残骸である商品貨幣論に基づく財政均衡主義が間違ってて、
信用貨幣論が正しいと判明。
MMTを通じてケインズが再評価された ←★今ココ!

簡単に言えば、
未だくすぶる金本位制から、(潜在的)生産力本位制への転換。
国家経済力それこそが信用貨幣論の裏付け。

131 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:10:26.03 ID:YohpAIAY0.net
 
MMTのケルトン女史が最も言いたいのは、

「 QE政策 ( 量的緩和 ) は、民間に債務を増やすことを求める。
そうではなく、
財政政策により民間の所得や自信を増やす財政政策が必要 」

ということ。
リフレ派は
「 インフレ目標と量的緩和のコミットメントで、
期待インフレ率を引き上げ、実質金利を引き下げ〜 」
と、民間の債務依存だった。
ところが民間が債務を増やしたとして、
有効需要がなければそれが 「 所得 ( 消費 ・ 投資 ) 」 には回らない。
実際に相当に投機 ( 値上がり益目的の資産購入 ) に流れた。

「 民間よ、債務を増やして、デフレ脱却しなさい 」
という考え方なので、政府がカネを出す必要はない。
だから、財務省とアベノミクスが、
リフレ派を支持したのは当然といえは当然。
デフレ脱却については 「 民間任せ 」 。
「 小さな政府 」 式のデフレ脱却手法だったのだから。

そもそも民間が、借入れや投資を増やせる状況なら、
デフレではない。
財政政策で民間の所得を高め、支出を増やす自信を持たせなさい、
というのがケルトン女史の日本経済への処方箋!

132 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:10:52.28 ID:YohpAIAY0.net
 
● MMTの成功事例

フビライ・ハン

江戸時代の天才経済官僚荻原重秀
( 金銀本位制絶対主義の時代に信用貨幣論を見抜き不換紙幣を発行、経済復興させた )

戦前の高橋是清

ナチスドイツ

米ニューディール政策
( 但し、うまく行きそうな直前に
アメリカ議会から 「 共産主義だ 」 と非難されて中止に。
その後のWW2での軍事国債発行による戦費調達まで、デフレ不況が続いた。
ある意味、軍事国債もMMTの正しさを証明した )

133 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:11:14.35 ID:YohpAIAY0.net
  
 
WW2前のドイツは大恐慌に襲われ、国体そのものが崩壊した。
.
女は10歳から70歳までユダヤ人相手の売春で外貨を稼いだ。
葉っぱで乳首と局部を隠しただけの10代美少女が、
ユダヤ人ビアガーデンでお触りOKウェイトレスをした。
.
家族の女をユダヤ人にしゃぶらせる国辱、常軌を逸した日常生活になった。
怒りは、ドイツ経済を牛耳るユダヤ人と近隣諸国に向けられた。


  ヒトラーの嘆き
.
  ■ 2極化が進み人は 「 神 」 と 「 トイレットペーパー 」 の地位に隔離された。
  ■ 一部の人間だけ結婚し、その他大勢は結婚できず子孫が残せない。
.
.
そしてヒトラーが政権をとり、
これまでにない大型公共事業政策で雇用を創出、ドイツ景気を回復させた。
中小企業のモラトリアムを行ない、ユダヤ人 ( 大資本 ) に増税して労働者には減税。
老人福祉と母子手当を大幅に強化し、高等教育を無償化し、大規模店舗の規制を行なった。
ヒトラ政権発足登場、600万人いた失業者は3年でゼロ(自然失業者を除く)となり、
完全雇用が達成された。
.
ヒトラー経済政策を参考に、ケインズが数学的なケインズ理論を完成させた。
国債で公共事業をすると、産業連関表から算出された余分な乗数効果が現れ、
それが民間企業に対する有効需要になって、
そこからさらに余分な乗数効果が現れて、
ついに景気が回復する、と。
.
しかし財政均衡主義のアメリカでは、ケインズ理論を実行できなかった。
それでケインズは、ニュー ・ リパブリック誌で
.
「 私の政策の有効性は、戦争するぐらいの財政出動規模で、はじめて証明される 」
.
と語った。。。
 
 

134 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:11:24.72 ID:mUdghGGA0.net
自民党の安倍晋三総裁は27日午後、都内で講演し、日銀がすでに公開市場操作
で国債を市場から買っている点を挙げ、「(日銀による国債の)直接引き受けを言った
ことは一度もない」と述べた。経団連の米倉弘昌会長が安倍氏
の考えを「禁じ手」と批判した点にも触れ「(米倉氏は)勉強して欲しい」と反論した。
経団連側から米倉氏の認識に誤りがあった、との電話が入ったことも明かした。

安倍氏は大胆な金融緩和でインフレ期待を醸成する必要性に触れ「皆中央銀行の
意思を見ている」と指摘した。「(政権を)失う以前の自民党とは次元の違う経済政策
を実行しなければデフレを脱却できない」と強調し、日銀に現状から踏み込んだ金融緩
和を求める考えを示した。

併せて財政出動の必要性も挙げた。「必要な財政政策をおこなっていく。やるべきこと
をやる勇気が必要だ」と述べ、建設国債を発行し公共投資を推進する考えを示した。
安倍氏は「借金が残るが施設も残る」と話し、公共事業は「未来の投資」と強調した。


ほらな2012年安倍はまんまMMTのこと言ってるだろ
正確にはシムズ理論なんだが
なんでMMT信者は安倍を批判して山本支持してるのかw

135 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:11:40.49 ID:YohpAIAY0.net
 
● 荻原重秀
 
新井白石 ( はくせき ) に嫉妬され虐げられて親子で謎の死をとげた、
江戸時代の天才旗本勘定奉行 ( 経済官僚 ) 。

荻原は、当時、世界で唯一無二、管理通貨制度について完璧に理解していた。
国民経済のデフレ化を食い止めるべく、
1695年、慶長金/銀を改造。
当時、イギリスではジョン ・ ロックが金本位制絶対主義を敷いたのとは真逆に、
金銀の含有量を減らした元禄金銀を流通させた。
重秀は改鋳にあたり、
「 貨幣は国家が作るところ、
瓦礫をもってこれに代えるといえども、
まさに行うべし 」
と決意し決行した。

「 政府に信用がある限り、
その政府が発行する通貨は保証されることが期待できる。
したがってその通貨が、
それ自体に価値がある金や銀などである必要はない 」
という国定信用貨幣論と管理通貨制度を
300年余りも先取りした、
非常に革新的な財政観念を持っていた。
従前の金銀本位の実物貨幣から、
幕府の権威による信用通貨へと移行することができれば、
市中に流通する通貨を増やすことが可能となり、
幕府の財政をこれ以上圧迫することなくデフレを回避できる、
と考え、実践。
デフレ不況から庶民の生活を救い幕府財政も一気に立て直した。


● フビライ ・ ハン

世界史的にMMTで最も成功したのは、
不換紙幣を発行してモンゴル大帝国を築いた
フビライ・ハン。

136 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:13:03.45 ID:/GSNEYTH0.net
>>85

意味なんかねーよ。小幡は元財務官僚で古巣に尻尾振って餌もらうことしか考えないから。

137 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:14:35.65 ID:/GSNEYTH0.net
>>127

デフレなんだから健全じゃない。
国債の発行が少な過ぎる。

138 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:15:10.17 ID:lTbuwOne0.net
>>126
つまり、日銀が持つ分は永久国債と同義
利息は日銀が国庫に納めるから無いのと同じ

139 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:16:31.67 ID:CpE7TSBP0.net
>>27
付け足すならその借金の債務者は世界有数の基礎学力と勤勉さと
技術をもっているので最悪値引きすればいくらでも買い手はいる
技術の持ち主

140 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:16:40.96 ID:ye1ViF6l0.net
もう疲れた
生きて地獄を味わいたかったら勝手にやれ
もう知ったことか

141 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:17:43.77 ID:lTbuwOne0.net
>>137
デフレではない
非常にわずかなインフレ

142 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:18:59.78 ID:mUdghGGA0.net
例えデフレでも
デフレ=国債発行が少ないって完全なる勘違いだよなw

143 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:19:00.18 ID:YohpAIAY0.net
>>134

経済音痴でMMTに背乗りしてるだけの、
中核派のれいわ山本太郎は論外として、
リフレ派政策偏重のアベノミクスも失敗だったからな。

アベノミクスでは、
日銀が国債を大量に買い入れることにより日銀当座預金を増やし
マネーサプライを増やそうともくろんだ。
しかし肝心要の、マネーサプライへの効果は薄かった(量的緩和以来増えた市中銀行当座預金と銀行券は、24兆円程度でしかない)。

当たり前だ。
いくら日銀当座預金のベースマネーを増やしたところで、
積極的で大規模な財政政策を行わなかったのだから、
民間は設備投資をしなければ雇用の拡大もしなかった。

144 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:19:32.06 ID:/GSNEYTH0.net
>>134

俺はMMT支持者で安倍支持者だぞ。
太郎なんか消費税以外のことは論外。支持するわけないだろw

145 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:21:45.05 ID:/GSNEYTH0.net
>>142

国債増やしてもインフレにならないのか?
だったら尚更国債発行しない理由が無いよなwww

146 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:24:33.63 ID:mUdghGGA0.net
まぁ安倍は経団連会長に「勉強しろ」と言った数少ない狂犬だったな

2012年当時は安倍は物凄いヤバい奴になると思っていた

今では経団連の犬と言われて少し可哀そうだけどなw

147 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:25:03.97 ID:fmnxCL5g0.net
>「国の借金」は返さなくていいのか

だから借金を返すのは国・公務員であって、納税者国民じゃない、国民の増税で返すいわれはないって事だろw
景気上げて経済が活発になって税収あがれば国の借金も返せるだろwだが、税収あがっても
揚がった分だけ無駄使い、不当利得で糞公務員どもが隠匿するから借金だけが膨れ上がるって事だろw

148 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:28:11.77 ID:/GSNEYTH0.net
自分で自分に貸してるものなんて借金じゃない。単なる通貨の供給。
単なる通貨の供給なんだからデフレ時には増やさなきゃいけないもの。

まあ、こんなこと5ちゃんじゃ10年前から言われてたけど、ようやく世間が追いついてきたなw

149 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:29:21.62 ID:YPMAt29U0.net
信じる信じないが文中に出てくる時点でアカデミズムな話ではない

150 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:30:39.29 ID:fmnxCL5g0.net
>>103
>財政支出の「ポートフォリオ」を、儲かるサービス業作りにも配分変更すべき。

それが、クールジャパンで欧州で150憶無駄使いとか吉本に100憶とか、アニメ事業?売り込み?
も官が乗り出すとか言ってる所以かw

151 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:31:42.24 ID:/GSNEYTH0.net
>>149

仮説を立てて検証するというプロセスがのできない経済学なんてそもそも学問じゃないし。

152 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:33:38.64 ID:/GSNEYTH0.net
>>150

財政出動を何に使うかってのはミクロの問題。
マクロ的には総需要の額が問題。

153 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:39:49.09 ID:mUdghGGA0.net
赤字国債を大量に発行すればインフレする
ただし貨幣現象ではない
マネーストックは毎年増えていてデフレが起こるのは
マネーストックと消費が相関関係にない事の証明
つまり赤字国債によるインフレは信用損失によるものなのでMMTは誤解している

154 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:42:32.93 ID:YM4xny1X0.net
アンチMMTは通貨発行のプロセスを教えてくれよ

155 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:46:17.01 ID:PDGJExyz0.net
>>120
だよなあ。MMTを理解したので部分的に利用するというスタンスだと思う。
ガッツリ乗るつもりはないよたぶん。
初手のデフレ給付金、あとの政策については出だしのタイミングで使えそうという感じ。

156 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:46:34.73 ID:CpE7TSBP0.net
>>153
赤字国債を発行して増えるのは日銀当座預金であり
マネーストックではないからですよ
日本人の5割が預金がなくウサギ小屋に住んで軽自動車に乗って
満員電車に乗るのは金があってもそうするとお思いですか?

157 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:47:25.70 ID:i4/mlVG70.net
お金は民間銀行の準備預金制度と信用創造で作られるんでしょ。

158 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:48:12.14 ID:YM4xny1X0.net
毎年6兆円ぐらいある日銀によるETF買いの原資は何なんだろう
これって結果的にこれで国債増やしてないか
金融取引じゃGDP増えないからな、なんか怪しいな

159 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:51:52.66 ID:YM4xny1X0.net
民間銀行の信用創造のもととなる本源的預金は新規国債を発行して作られるんだと思うよ

160 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:53:07.28 ID:Ur+C6wzH0.net
>>158
日銀は信託銀行にETFの買い入れを依頼して銀行保有の日銀当座預金口座に相応の金額を振込むだけだよ

161 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:53:54.34 ID:i4/mlVG70.net
お金は民間銀行が誰かが借りる際に
無からお金をつくってるけど
返済の際の金利分のお金は発行してないんですよね。
ここが分かってない人が多いんだな。

162 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:56:47.73 ID:0TBYcAQj0.net
>>142
>デフレ=国債発行が少ないって完全なる勘違いだよなw

供給能力より需要が少ないってのがデフレだろ。

供給能力 < 需要 が インフレ

需要を増やすために国債発行量を今よりもっと増やして需要を喚起しろよとう話

163 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:57:24.19 ID:mUdghGGA0.net
>>156
(1) 銀行が国債を購入すると、銀行保有の
日銀当座預金は、政府の日銀当座預金勘定に振り替えられる
※政府は国債を発行し、現金紙幣ではなく、
日銀当座預金残高を「借りる」という話です。

(2) 政府は財政出動の際に、請負企業に政府小切手で代金を支払う
※政府は日銀当座預金を担保に、「政府小切手」を発行するのです。

(3)企業は政府小切手を銀行に持ち込み、「政府からの取り立て」を要求する

(4)政府小切手を受け取った銀行は、相当する金額を
企業の預金口座に記帳すると同時に、代金の取り立てを日銀に依頼
※この時点で新たな民間預金が増え、マネーストックが拡大します。

(5)日銀は、「政府保有の日銀当座預金」の該当額を、
「銀行保有の日銀当座預金」に振り替える

(6)銀行は、戻ってきた日銀当座預金で、再び国債を購入することができる

こういうことな
マネーストックが増えないなら民間預金の説明がつかないぞw

164 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:58:27.27 ID:0W0WdGgC0.net
> 独自の通貨を発行できる国は、低インフレが続く限り無制限に国債を発行できるという主張。
> 米国で論争を巻き起こしているが、ケルトン教授はいまの日本経済のあり方が、その理論の正しさを証明しているという。

これが詐欺ってことが分かるでしょこの文章だけで。
国債発行だけで高インフレになった試しが日本にはない。
そこまでやったらどんな悲劇になるか分からないのに、
「日本は日本を見習ってMMTしろ」って意味不明な。
日本を犠牲に財務長官になりたいだけじゃないのかこのケルトンってやつ。

165 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:01:21.71 ID:YM4xny1X0.net
MMTを否定するならドルペックか金本位制に戻るしかない

166 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:03:01.45 ID:VcX5SSKS0.net
>>161
それは円で決済をしたい、円で投資をしたいという主体がそれとは逆の主体より
多い債権国だから造り出されているんだな
信用創造だって全員が一斉に預金を引き上げないという前提で成り立っている
もう少し勉強しなよ

167 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:06:12.99 ID:mUdghGGA0.net
>>165
否定というより
MMTが信用損失によるインフレが現実にあるという事を認めればいいだけ

赤字国債を大量に発行すればインフレする
ただし貨幣現象ではない
マネーストックは毎年増えていてデフレが起こるのは
マネーストックと消費が相関関係にない事の証明
つまり赤字国債によるインフレは信用損失によるものなのでMMTは誤解している

簡単に言えばこういう事なのよ

168 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:07:31.08 ID:i4/mlVG70.net
銀行にお金を返済するとお金は帳簿上は消えるから
また誰かが借りるか、国債発行して借りないと
お金は減っていく。ただこのときも金利分のお金は発行されないんだよね。
政府がお金を集めるには国債発行と徴税。
大衆にとってはとんでもない仕組みなんだよ。

169 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:07:49.46 ID:CpE7TSBP0.net
>>163
>政府は財政出動の際に、請負企業に政府小切手で代金を支払う
※政府は日銀当座預金を担保に、「政府小切手」を発行するのです。

これをやってないから需要が増えない
ETFだけ買い支えてるんじゃないの?

170 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:10:50.62 ID:Ur+C6wzH0.net
>>168
違う そもそもこの流れに実は国債は必要無い 国債は言ってみれば金本位制の残滓みたいな物 しかしあれば金利の操作に便利である事に気付く筈

171 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:14:37.46 ID:i4/mlVG70.net
MMTというわからない理論を広めて
借金ではない政府紙幣には触れられたくないんでしょ。

172 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:15:35.66 ID:YM4xny1X0.net
GDPを現状維持するのに真水で13兆円くらい国債を増やさないといけない感じがする(GDPの内訳の推移を見てると)
Y(GDP)=C(消費)+I(投資)+G(政府支出)+NX(純輸出)だから
23兆ぐらい真水で財政出動すれば2%ぐらいの成長すると思う
消費は富の再分配の問題じゃないかな
民間預金が増えてるけど企業と金持ちだけだからだと思う
マネーストックと政府債務には相関あることもMMTの正しさを補完してると思う

173 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:18:07.11 ID:i4/mlVG70.net
極端に言えば
金利分は絶対お金では返済できない仕組みなんだよ。

174 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:22:14.35 ID:U0d3sJgG0.net
>>167
赤字国債大量に発行してる日本がデフレなんだから明らかに間違いだろ
貨幣価値は信用なんて意味不明なものによるものではない

175 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:23:05.28 ID:azUIDqQ30.net
莫大な借金チャラというのは
ものすごい魅力なんだろうな

176 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:29:59.90 ID:U0d3sJgG0.net
>>175
国民が国に貸してるもんだから、チャラになったらあんまり国民は嬉しくないけどな

177 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:35:06.33 ID:mUdghGGA0.net
リフレ派 マネタリーベース理論なのな
MMT派 マネーストック理論なのよ

現実はどちらも誤解してるんだよね
それは俺のレス追えば解る

178 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:45:30.22 ID:rpHN4wCo0.net
>>147

てんで違う。
>>128を百億回写経しろ

179 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:47:24.18 ID:i4/mlVG70.net
エリート官僚だけが日本国民で
その他は家畜や奴隷だと思ってるんでしょ。
だけどエリート官僚なんて真っ先にAIに置き換えられるよ。

180 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:55:52.31 ID:rpHN4wCo0.net
>>153

はいはい、クラウディングアウトね(嘲笑)

そもそも金利とは、
「 おカネのプールに溜まったカネを
奪い合う結果、決まる 」
わけではない。
銀行貸し出しに際して、銀行預金というおカネを発行する際に決まる。
「 すでに存在するおカネの貸し借り 」
で決まるわけではなく、
「 新たに発行されるおカネの貸し出し 」
の際に決まるんだよ。
既存の負債 ( 国債発行残高 ) は全くもって関係ない。

現在、貸出約定平均金利を見ると、
国内銀行の長期貸出金利は0.7%程度。
国内銀行は長期に渡り、
0.7%以上のインフレにはならないと考えていることになる。
つまり、日本の低金利の原因は、 「 デフレ予想 」な!

銀行がおカネを貸し出す際に、
「 あ、国債発行残高がここまで積み上がっているんだ。
じゃあ、金利を上げなきゃ 」
などとやっていないことは自明の理だろ
(苦笑)

おカネのプール論が成立しない以上、
クラウディングアウトなど 「 妄想 」 に過ぎない。

181 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 20:59:51.50 ID:VcX5SSKS0.net
>>180

> 銀行がおカネを貸し出す際に、
> 「 あ、国債発行残高がここまで積み上がっているんだ。
> じゃあ、金利を上げなきゃ 」

むしろ逆に国債残高増え続けてるのに金利マイナスですよねw

182 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:05:10.10 ID:rpHN4wCo0.net
>>181
ですよねw

で国債マイナス金利になると!
何と!
政府は国債を発行すればするだけ儲かってしまう。
国債調達資金を塩漬けしてもいい。
またインフラ投資でももちろんいい。
公共事業の国交省採択基準は B/C>1 だが、
マイナス金利なら B = ∞ なのですべての事業が無条件で採択になってしまうwww
( ただし未だ国交省は不合理な割引率を使っているが )

おまけに!!
国債マイナス金利が今後も長く続くとなると、
借り換えで負債が減るのでネズミ講が可能になり、
将来世代も利益を得てしまうw

こんなに好条件が揃ってるのに、
この期に及んで国の借金返済と称して消費増税を行い国民を苦しめる
悪の国家、財務省帝国が存在するという。。。

183 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:06:33.42 ID:mUdghGGA0.net
>>180
信用損失=クラウディングアウトって頭噴いてるなwww
アホにも程がある
信用損失によるインフレはクラウディングアウトとは言わないよ

184 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:07:13.70 ID:i4/mlVG70.net
簡単言えば世の中は
ミナミの帝王のような金貸し屋が
権力を持ってる世界なんですよ。

185 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:08:19.31 ID:U0d3sJgG0.net
>>183
信用喪失ってなんの事だよ

186 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:09:54.31 ID:rpHN4wCo0.net
>>183
経済音痴丸出しなお前の落書きはクラウディングアウトそのものだろバーーーカ!
「政府が国債を発行すると、
金利が上昇し、民間がおカネを借りられなくなり、
投資が抑制され、経済が成長しなくなる」
ってことそのものだからなーw

187 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:13:50.12 ID:mUdghGGA0.net
>>185
財政規律による信用低下、為替変動、信用不振だよ
株価の低下、外交、貿易全てだよ
全て信用問題なんだよ

188 :外国へのバラマキでMMTは死ぬだろう:2019/10/05(土) 21:14:39.96 ID:HPFScojC0.net
>>16
MMT不信論者は刷った円を外国に財政出動する現実を語っている。
今も韓国が給付された円を売ってドルを調達している。
 
 
GDP(国内総所得&国内総給付)比率で世界一の借金なのは
(国内総所得&国内総給付)−(外国への財政出動&国内総所得&国内総給付)の解
 
外国への財政出動は税金(増税、給付)→これはGDPにならない。
国内への財政出動は税金(減税、給付)→これはGDPになる 
 
MMTの致死性な欠点は外国へのばらまきで、国内へ1円財政出動した場合、GDPが1円増加するが、
外国へ1京円財政出動してもGDPは1円も増加しない。結果、GDP比で世界一の借金になる。

189 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:16:00.37 ID:mUdghGGA0.net
>>186
お前だよ素人丸出しなのは
実際に国債発行しなくても財政規律を変えるだけでインフレは起こるんだよ
バカすぎだろ

190 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:17:12.56 ID:U0d3sJgG0.net
>>187
分かって言ってる?
結局なんのことか意味不明なんだけど
信用がなくなると通貨の価値が減るのか?

191 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:18:23.74 ID:6qHmIWLb0.net
>>115
日銀当座預金預金に置かれている金だって、銀行の貸借対照表に載っているんだから、
預金者の金のなれの果てなんだよ。

192 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:24:19.24 ID:VcX5SSKS0.net
信用低下?
おいおいそんじゃあ何でGDPの200%の国債残高
ノーベル賞受賞者が狂気の沙汰というデフレ下でのインフレ政策
してる国の国債が低利なんだよ

193 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:24:35.37 ID:mUdghGGA0.net
>>190
為替を知らんのかw
信用が下がれば通貨の価値は下がる
小学生でも知ってる

194 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:28:04.32 ID:CBXFdFDq0.net
>>191
そら銀行の資産だからでは

195 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:31:01.39 ID:CBXFdFDq0.net
>>193
原発事故が起きて信用が上がったのか?

196 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:31:44.59 ID:U0d3sJgG0.net
>>193
財政規律が弱く借金が多すぎると見なされると信用が下がり、通貨の価値が下がるってこと?
じゃあ君の中では日本はとても財政規律がしっかりしてて信用が高いってことか
円安じゃねーしインフレでもないし
君は違う世界の住人なのかな?

197 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:33:28.06 ID:mUdghGGA0.net
>>195
原発事故が起きて財政規律変えたのか?
揚げ足取ったつもりだろうがアホ丸出しだぞ

198 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:35:58.68 ID:hwrpKpCX0.net
国債は情弱を煽れば簡単に破綻レベルと思い込ませられる程度に膨らんでるのに日本円が強すぎて辛いです

199 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:38:35.79 ID:mUdghGGA0.net
>>196
次は財政規律をググってからレスしてくれ

財政規律ってのは財務法など財政や国債に関する法律な

円安やインフレ率ってのは法律じゃないのw
あくまで比較なのよw

200 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:39:30.46 ID:CBXFdFDq0.net
>>197
揚げ足ではなく現象の説明を聞きたいんだが

201 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:39:54.45 ID:6qHmIWLb0.net
>>194
預金は銀行の負債で、それが国債を含む有価証券だの、貸付金だの、現預金だのになっている訳でしょ。
だから日銀当座預金に積んでいる分にも、当然さまざまな人の預金が含まれている。それだけのこと。

202 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:41:02.88 ID:bs86VQ2k0.net
>>191
預金者の金が使われているのは間違いないよ。
でも預金者の金が国債購入に使われているからといって国債の債権者が預金者(国民)というのは間違い。
預金者はいつでも預金を引き出せるから。

当たり前だが、金ってのは一度貸したら返してもらわないと使えないだろ。

203 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:42:25.03 ID:mUdghGGA0.net
>>200
原発が財政なのか?
違うだろ

204 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:42:33.23 ID:fFoTINwJ0.net
>>189

てんで反論になってねー経済音痴の遠吠えw
今度は財政規律かよ
お前のいう財政規律って何だ?
こいつ、ドーマー条件も知らねーだろ(爆笑)

205 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:44:00.02 ID:CBXFdFDq0.net
>>201
国債も貸付金も預金(の引き出し)も日銀当座預金からじゃなかった? 日銀に積んであるのは国民の預金じゃないよ。

206 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:46:22.79 ID:V/+r7vjn0.net
つーかMMTの貨幣理論から言わせれば預金者とか気にする必要すらないやろ
お金のプールがあるわけじゃないんだから

207 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:47:07.10 ID:mUdghGGA0.net
>>204
お前って金利の事しか言ってないなwww
経済音痴君
インフレと金利が連動してると思ってるバカだろw

208 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:48:10.77 ID:fFoTINwJ0.net
現代資本主義は、
「政府」「民間」双方が借金(信用創造)をするからこそ経済成長できる。
ただ景気の調子によって、
「政府」:「民間」の借金の比率を
変えるだけ。

なんでMMT
「自国通貨建ての内債の場合、
国内で債券と貯金(国民資産)の付け替えループをしてるだけで、
総支出=総需要の調節手段でしかない」

209 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:49:31.52 ID:U0d3sJgG0.net
>>199
財政規律を堅持するために国債発行額を抑えると言うんだから、間違った使い方ではないだろう
まあそれはさておき、具体的に何をしたら信用が損なわれるんだよ?
抽象論ばっかじゃねーか

210 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:50:16.56 ID:3dyecVjk0.net
MMTの貨幣の定義は正しいだろ
貨幣がどこから生まれてくるのって突き詰めるとMMTの主張のとおりとしか思えないわけだし

211 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:50:36.97 ID:bdy3YlhH0.net
★MMTのケルトンや山本太郎が言ってること(日本国債のデフォルトはない)そのまんまが戦前もプロパガンダされていた。★

Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

y56u

212 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:50:59.48 ID:bdy3YlhH0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。

w

213 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:52:12.58 ID:fFoTINwJ0.net
>>207
> インフレと金利が連動してると思ってるバカだろw

俺はID:YohpAIAY0 = ID:rpHN4wCo0 だか、
何ゆえにそう言えるのか?
肝心なことは絶対に指摘できねー超絶経済音痴のバカ

落書き返す暇あんなら、とっとと財政規律について説明しろよ負け犬w

214 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:56:29.94 ID:i4/mlVG70.net
国債はデフォルトしないけど
国民は順番に貧乏人やホームレスになっていくんでしょ。
今の反日政府・財務省が企んでるのが国民への預金封鎖だろう。

215 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:58:53.34 ID:U0d3sJgG0.net
>>208
信用創造により経済が成長するって、最近の状況を説明できてなくね?
金融緩和は信用創造を促す効果があると思うが、日銀の金融緩和は効果はイマイチだろう
むしろ逆で、経済の成長により信用創造が膨らむんじゃねーの

216 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:59:16.14 ID:bdy3YlhH0.net
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。

we

217 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:59:32.05 ID:mUdghGGA0.net
>>209
財政規律が変わらなくてもインフレもデフレも円安も円高も起きるのよ
変えただけで信用不振が起こるのも事実な
財政規律を変えても何も起こらないなんてありえないのよ
それはMMTが無意味な事を証明してるって事だ
貨幣現象で説明できない事の方が多いんだよw
経済を単純化しすぎだよ君たちはw

218 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 21:59:36.36 ID:6qHmIWLb0.net
>>205
銀行間の決済に日銀当座預金を使っているだけでしょ。まさか日銀当座預金分は貸借対照表に載らない
裏帳簿だとでも思っているの?当たり前だか、だれの預金が日銀当座預金分かなんて特定は出来ないが、
誰かの預金は常にあるのだから、預金者が間接的に政府に貸している事になる。もっとも20%前後だけどね。

219 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:00:06.47 ID:bdy3YlhH0.net
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移 32r
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

220 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:00:29.53 ID:mUdghGGA0.net
>>213
財政規律が変わらなくてもインフレもデフレも円安も円高も起きるのよ
変えただけで信用不振が起こるのも事実な
財政規律を変えても何も起こらないなんてありえないのよ
それはMMTが無意味な事を証明してるって事だ
貨幣現象で説明できない事の方が多いんだよw
経済を単純化しすぎだよ君たちはw

221 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:01:12.41 ID:bdy3YlhH0.net
★山本太郎の消費税減税と法人税の累進課税はハイパーインフレを引き起こすためのペテン★

@消費税の減税は野党共闘の条件とするのに法人税の増税は野党共闘の条件としない。
 国民民主党などは法人税の増税を訴えておらず、これでは消費税だけが減税されることに間違いなくなる。

Aまた、なぜ、法人税を累進課税にするのか根拠が不明。
 研究開発費や設備投資は経費として認められており、また、損金の繰り延べも認められており、あえて法人所得を
 累進課税にする必要は一切ない。おそらく、この真の目的は、累進課税を名目に法人所得に対する税率を調整し、
 出来るだけ法人からの税収を低く抑えようとするものだろうと思われる。現に立憲などは中小企業に対する法人税の減税を主張している。
 従って、もし、実現したとしても財政赤字は縮小するどころか拡大することだろう。

B法人税を支払っていない大企業は多くあり、税率を上げたとしても大企業からの税収が増えるとは必ずしも言えない。

C山本太郎らの出した試算の内訳が不明瞭。法人所得の区分とそれに対する税率を明らかにされなければ
 試算が正しいのか判断できない。

D消費増税による物価上昇は否定するのにMMTによる物価上昇は肯定する山本太郎
 消費増税によろうがMMTによろうが消費者にとって物価上昇は害悪以外の何ものでもない。
 それにMMTで実質賃金が上昇する(物価以上の名目賃金上昇)必然性はなく、勤労者でも利益を得るとは限らない。
 従って、山本太郎の政策で貧困者の生活が楽になるとは限らない。

E消費税の逆進性はことさら主張するのに健康保険や介護保険の逆進性については一切言及しない山本太郎や野党議員
 逆進性の程度で言えば、消費税よりも健康保険や介護保険の方がよっぽど高い。それに消費税は支払うのは事業者であり
 増税されても必ず価格に転嫁されるとは限らないが、健康保険や介護保険は値上げされたら必ず被保険者の負担は増える。
 このことからも消費税廃止の目的が国民のためではなくハイパーインフレであることが伺える。
 もし、国民のためであるなら保険料の廃止(法人税による代替)も訴えることだろう。
http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/backnumber/2015/0605/070001.php

Fまた、日本が経常黒字だとか、対外債権国だとか(経常黒字が継続していた国ならほとんどが対外債権国)、自国通貨発行国だからハイパーインフレは起きないとの主張があるが、ハイパーインフレが起こった戦前の日本やベネズエラでも全て当てはまる。

222 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:01:29.09 ID:bdy3YlhH0.net
★消費税の逆進性の意味すらまともに理解していない山本太郎や玉木などの政治家たち★
 
 消費税の逆進性とは支払った税額ではなく支払った税額の所得に対する割合に逆進性があることを言う。
 消費税といえども支払った税金の額では高額所得者の方が多い。従って、再配分も行われる。
 例えば、
 年収1000万 使った金額500万(消費性向50%) 消費税額40万
 年収300万 使った金額300万(消費性向100%) 消費税額24万
 40万÷1000万=4% 24万÷300万=8%

 この場合、年収1000万の者は所得に対して4%しか消費税を払っていないのに
 年収300万の者は所得に対して8%も消費税を払っている。これを逆進性という。

 従って、軽減税率は逆進性を緩和する。

 例えば、
 年収1000万 使った金額500万(消費性向50%) 消費税額40万 うち食料品の税額8万(エンゲル係数20%)
 年収300万 使った金額300万(消費性向100%) 消費税額24万 うち食料品の税額7.2万(エンゲル係数30%)

 そして、食料品の消費税を0%にしたとすると、
 (40万−8万)÷1000万=3.2% (24万−7.2万)÷300万=5.6%
 消費税を軽減する前は税率の差は2倍もあったのに、軽減後は1.75倍にまで縮小している。

 このように食料品の軽減税率は逆進性を緩和するのであり、軽減税率を批判する政治家は
 税制について何も知らないのは明らか。こういう者たちに財政を任せてはいけない。
 消費者にとっては実はこれほど簡素な軽減策はない。

 また、軽減税率については、その複雑さをことさら煽るメディアもあるが、これらの問題は内税にすれば即座にそのほとんどが解決する。
 メディア(アメリカ)はそういうことを隠して煽っている。すべてはその先にあるハイパーインフレのため。

223 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:02:48.37 ID:H8BpIMkv0.net
>>215
デフレ環境にあるとどれだけ信用創造しても使う奴がいないから成長しない
インフレ環境にあると使った分だけ儲かるから成長し、よりインフレになる

224 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:04:53.54 ID:PrePFbIe0.net
国の借金って通貨を発行してるのと一緒だよね
なぜ借金の形にしてるのかというと、銀行マフィアが利子で儲かるからってだけ

225 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:06:59.58 ID:CBXFdFDq0.net
>>218
仮に誰かの預金がなければ銀行はどうなんの?

226 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:10:47.09 ID:qm21Audy0.net
長文は無視するにかぎる

227 :外国へのバラマキでMMTは死ぬだろう:2019/10/05(土) 22:12:03.49 ID:HPFScojC0.net
>>221
MMT不信論者は刷った円を外国に財政出動する現実を語っている。
今も韓国が給付された円を売ってドルを調達している。
 
 
GDP(国内総所得&国内総給付)比率で世界一の借金なのは
(国内総所得&国内総給付)−(外国への財政出動&国内総所得&国内総給付)の解
 
外国への財政出動は税金(増税、給付)→これはGDPにならない。
国内への財政出動は税金(減税、給付)→これはGDPになる 
 
MMTの致死性な欠点は外国へのばらまきで、国内へ1円財政出動した場合、GDPが1円増加するが、
外国へ1京円財政出動してもGDPは1円も増加しない。結果、GDP比で世界一の借金になる。

228 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:12:05.81 ID:U0d3sJgG0.net
>>217
俺は信用によるインフレとやらを知らんから知りたくて聞いてるだけだよ
君の回答はイマイチ要領を得ないが、とにかく信用は財政規律と関係してるんだな
財政規律は一般的には歳出と歳入の均衡が取れてることだよな
日本は均衡が取れてないから信用が低いはずなのになんでインフレにならないんだよ?
さっきから同じこと聞いてるんだけど

229 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:15:06.43 ID:U0d3sJgG0.net
>>223
じゃあ因果関係として信用創造より先に需要超過があるってことだな
それなら納得だ

230 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:20:58.16 ID:H8BpIMkv0.net
>>229
いや因果関係というか経済成長を促す要因の一つだろ
後先や因果関係とはちょっと違うと思うが

231 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:26:47.22 ID:mUdghGGA0.net
>>228
経済学における「均衡」あるいは「平衡」の意味は、自然科学におけるそれとは異なる。経済学における均衡は、

モデル内における各主体が明確に定義された仮定に基づいて行動し(通常は効用・利潤最大化が仮定されるが、必ずしもこの限りではない)

232 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:29:48.68 ID:0TBYcAQj0.net
>>215
>むしろ逆で、経済の成長により信用創造が膨らむんじゃねーの

その通りです。
借りての需要の増→銀行の貸出しの増→貨幣供給の増


日銀の金融緩和は、 日銀が市中銀行から国債を買って、市中銀行の日銀当座預金に払い込む
これを繰り返しているだけですから、
民間企業も家計も日銀当座預金を持てませんから世間にお金はまわりません。

233 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:38:21.79 ID:mUdghGGA0.net
>>232
現実はそうだが
誤解してるところがある
銀行が貸せばいいだけの事

234 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:43:52.67 ID:U0d3sJgG0.net
>>231
そういやこれって神の見えざる手のことなのかな
均衡とケインズ的なMMTは相性悪いだろうなー

235 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:45:09.41 ID:mUdghGGA0.net
リフレ派 マネタリーベース至上主義
MMT派 マネーストックし至上主義

理論上ではどちらも流動性の増加は見込める
つまり経済成長な
だがどちらも現状認識は間違ってるから現状があるんだよ
経済はこんな単純ではない
マネストが増えて経済成長できるなら誰も苦労しない
BIでもすればいい

236 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:51:20.89 ID:U0d3sJgG0.net
>>235
流動性って何?貨幣の流通速度のこと?

237 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:51:29.94 ID:0TBYcAQj0.net
>>233
>銀行が貸せばいいだけの事

民間企業は借りたがらない。なぜか?デフレだから。
デフレでは企業は儲からない。

儲からなくても投資ができる

唯一の存在である政府が

代わりに消費や投資をして



企業や個人が合理的な理由で

率先して投資や消費をできるようになるまでの

間だけ経済を誘導する。
これが財政出動による公共投資の役割

238 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 22:51:31.77 ID:M3THimow0.net
経済は簡単。ただ、難しくさせてるのは政治のほう。

既得権益者と官僚と政治家が邪魔をしてるだけ。

239 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:00:28.70 ID:mUdghGGA0.net
> 率先して投資や消費をできるようになるまでの
>
> 間だけ経済を誘導する。

そんな万能政府は世界どこ探しても存在しないよ

240 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:02:32.89 ID:8yvOr26c0.net
【経済】日本衰退の元凶「新自由主義」★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1569993500/

【日本も続け!!】消費税廃止を実現したマレーシアのマハティール首相95歳−若者が支持 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570280659/

241 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:03:09.39 ID:mUdghGGA0.net
金さえあれば消費も供給力も経済成長も思いのままなら苦労しないつーのw

242 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:04:04.87 ID:YbqZGeKd0.net
災害国家日本
こんな制度採用したら一発でかいのがきたら終了

243 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:06:11.60 ID:U0d3sJgG0.net
>>239
ただの財政出動だろ
ドイツですらやろうとしてることじゃねーか

244 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:06:17.13 ID:j+a6H7JV0.net
>>14
税が貨幣を駆動する
租税貨幣論でググッてね

245 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:07:33.61 ID:zegWabjP0.net
今日もお前等MMTは自国通貨建て政府債務はデフォルトしないため、政府債務の増加は問題ないとかいう脳内設定を支持してるのか
合言葉はどれだけ国債買っても大丈夫だっけ?

あほか、通貨の信用考えてないとんでも糞理論だろ
自国通貨建ての北朝鮮が飢餓に苦しんだり、ハイパーインフレやらデノミやたらで数年おきに死にかけるわけがない
結局富ってのは自国の通貨の信用で決まるんだよ
北のウォンは信用されてないから物をドル建てで輸入出来ないから苦しんでるんだろ
国債摺りまくって北朝鮮の生活だけどデフォルトしないから凄いって誰が思う?

通貨の信用を守ってるのは財政規律やPBだろ

246 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:07:41.75 ID:0TBYcAQj0.net
>>239
供給能力より需要の方が少ないのがデフレなんだから、
そのデフレ・ギャップを埋めるくらい毎年財政出動を続ければ
デフレを脱却できる。

247 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:12:03.78 ID:U0d3sJgG0.net
>>245
いや、富は生産力でしょ
どんな価値あるものを生産できるかに決まってんじゃん

248 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:12:58.77 ID:4VWY1YzR0.net
>合言葉はどれだけ国債買っても大丈夫だっけ?
こういう事言って議論をかき乱す奴はほぼ財務省のエージェントなので無視しましょうね

249 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:14:00.68 ID:mUdghGGA0.net
>>243
>>246
根拠は何もないだろ

いま日本で一番成長してる業種はな建設業だ
一番儲かってるとこに金あげたいバカがこの日本には腐るほどいる
その筆頭がMMT論者だよ
市場調査ぐらいしてから財政出動とか言えよな

250 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:15:14.76 ID:j+a6H7JV0.net
MMTはとりあえずこれ読んでおけばいい

Modern Monetary Theoryの概説(note版)
https://ノート.mu/motidukinoyoru/n/n504ea7f59582
ノートをnoteに変換してね

MMT(現代金融理論)のエッセンス! ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘 1/7」
http://econdays.net/?p=9414

251 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:26:02.41 ID:5YejG3qe0.net
>>245
通貨の信用なんて、財政規律なんて曖昧なもので担保されたものじゃ無い。
その通貨で買えるモノが、他と比べて相対的に優位にあるかどうか、だよ。
つまりは生産力だ。

アメリカドルを使う奴が、アメリカ政府の財政規律なんて気にするか?

252 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:26:22.46 ID:0TBYcAQj0.net
>>245
>結局富ってのは自国の通貨の信用で決まるんだよ

通貨の信用は何で決まるか?言わなきゃだめじゃないか

通貨の信用は、その国の国民が保有する物やサービスを生産する力、生産能力で決まる。

物やサービスの需要を国民の生産能力で満たす力が弱い。
ドルの準備高が低い
国際決済通貨(Hard currency)ではない。 自国通貨とドルが両替できない。
変動相場制でない。
中央銀行は存在するのか?

条件が違いすぎるんだよ。

253 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:27:30.71 ID:KPE2w5z30.net
>>248
信用という曖昧な言葉を多用するからねぇ

254 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:32:03.01 ID:0TBYcAQj0.net
>>249
>いま日本で一番成長してる業種はな建設業だ

脊髄反射的にすぐそれを出す。
財政出動ってのは、政府が金を使うことが大事だと言っている。
業種や目的じゃないんだ。
金額の話をしてるんだ。デフレ・ギャップを埋めるだけ毎年財政出動をしないと。
日本経済は成長せん。インフレに持っていけないだろ。

255 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:44:20.27 ID:zegWabjP0.net
酷いな
アルゼンチンがデフォルトの危機だよね
理由はペソが死んだから何だけど、MMT無敵だっけ

256 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:46:11.02 ID:mUdghGGA0.net
MMTバカ信者どもに朗報だぞ
お前らがバカみたいな詐欺理論支持するから
日本で一番儲かってる建設業に7兆円投下だ
トリクルダウン貰えるといいなwww

これで嘘つきMMT提唱者の三橋と藤井は大金手に入れた
またケルトンも来るだろうなwww

バカ騙すのは簡単だなちょろすぎーw
2018年7兆
2019年追加1兆3000億



安倍晋三首相が策定を指示していた平成32(2020)年度までの3年間で集中的に実施する国土強靱
(きょうじん)化のための重要インフラの緊急対策の全容が12日、分かった。総事業費は約7兆円で
、河川の氾濫を防ぐための堤防強化や空港の浸水対策など緊急性の高い160項目が対象となる。
土砂災害や救助など防災対策に3・6兆円、電力供給やサプライチェーンの確保など生活基盤の整備に3・4兆円を計上する。

 緊急対策は14日開催の国土強靱化推進本部と関係閣僚会議で提示され、政府は同日中に閣議決定する。

257 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:48:03.16 ID:X6Jxyi+r0.net
先生、何で貨幣を増やす為に、わざわざ誰かが借金をする必要があるの?
  /■\∩
 ( ´∀`)ノ
_(つ  ノ_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ \
‖\     \
‖\‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖
‖ ‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖
  ‖    ‖

258 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:49:17.78 ID:5DV5Z7bT0.net
MMTは正しいよ
純債権国でありハードカレンシー発行国であるならばね
アルゼンチンや韓国がやったら基地外沙汰だ

259 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:51:11.20 ID:DUAxj0620.net
>>258
韓国は別に外貨建てだから失敗したわけではないから、結局MMTしようが同じ結果になるけどな。

にわかMMT信者は指摘されるたびに泣いて逃げ回るが。

260 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:54:07.94 ID:4VWY1YzR0.net
安倍政権の財政出動は基本
上級が潤うところにしかやらないんだよ
吉本に100億とかこれでインフレ率上がるはずが無い
千葉県にはたった13億って笑うしかない

ケルトンとかのケインズ経済学の人が言ってる財政出動は、
ボランティアに報酬配れとか、JGP的な末端の労働者に報酬を与えることで
景気を刺激するって言ってる

261 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 23:58:08.41 ID:mUdghGGA0.net
令和2年度概算要求額 (参考)前年度予算 (参考)対前年度比 備考(国費、単位:億円)

国土強靱化関係予算
(3か年緊急対策を除く)
50,565
(うち公共事業関係費)
41,590
39,519
(うち公共事業関係費)
34,090
1.28
1.22



MMT信者満足したか?
来年は5兆だぞ
大事に使えよ泥棒ども

262 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 00:00:45.61 ID:cRae+uOd0.net
>>255
アルゼンチンは政府の介入が多すぎて生産力が相対的に減衰したのが原因だろう
しかしMMTに基づく積極財政も極限までいくと政府の役割が大きくなりすぎて同じてつを踏む可能性がある

263 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 00:02:06.74 ID:HXsgk8HJ0.net
>>256
デフレ・ギャップが30兆円くらいあると言われているのに
7兆円じゃ足らんだろうよ。

264 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 00:03:30.27 ID:hwSuRZfx0.net
>>260
そりゃ、努力する上級と努力しない下級じゃ前者を支援するわな。

265 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 00:08:02.15 ID:Yk0cLMWX0.net
アルゼンチンって財政規律重視の大統領が積極財政派の大統領に負けて信用崩壊したんだぜ
このスレ的に言うとMMT的な積極財政試みようとして市場が失望した
誰かこれ説明してくれよ

266 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 00:11:23.94 ID:fvH+QZoj0.net
北は生産力が貧弱かつ経済制裁だから高インフレ
MMTのフレームワークまんまで説明できる

267 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 00:13:21.30 ID:qgXSfn3T0.net
>>264
上級は努力している、下級は努力していない
っていうその前提がアホすぎるのだが

268 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 00:14:47.21 ID:cRae+uOd0.net
>>265
またデフォルトすると思われたからに決まってんだろ
何回デフォルトしてると思ってんだよ

269 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 00:21:18.52 ID:bJzocnp60.net
1年以内に50%前後の確率でデフォルトが起こることを織り込む水準となった。5年以内ではこの確率が80%超に上がる。

IMFアシュモア・グループの調査責任者、ジャン・デーン氏はアルゼンチンについて「地球上で最もおそまつな運営がなされ、
最も予見しづらく、めちゃくちゃな国の1つだ。地球上でこれほどデフォルトを起こす確率が高い国は他にない」と話した。

アルゼンチンに財政規律なんてあるわけないだろw
財政均衡なんてできるわけない

270 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 00:24:26.99 ID:OSYEegfk0.net
官僚と公務員はMMTすると損をさるから現実的に導入されない。
民主党時代がMMTやるチャンスだった。事業仕分けみたいな正反対なことしてたけど。あと震災があったから財政出動しまくれる最良の理由もあったのに。
MMTは戦争を求めるけど災害でもいいよね。

271 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 00:29:09.71 ID:hwSuRZfx0.net
>>270
>官僚と公務員はMMTすると損をさるから現実的に導入されない。

なんで損するんだ?

272 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 00:39:11.48 ID:OSYEegfk0.net
>>271
前スレで教えてもらった。詳しい人お願いします→MMTだとなんで官僚と公務員は損するか?
ただ官僚公務員の賃金を減らすのはMMT的には駄目たぶん。

273 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 01:20:39.51 ID:fvH+QZoj0.net
生産力が十分にあれば財政出動で公務員が損することはないし、民間人も損はしない
問題は生産力を上回る国債発行を行った場合で、現状デフレなのでむしろ有効需要が不足しており生産力は問題ない

274 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 01:23:44.86 ID:rlsF4pDP0.net
大蔵省が財務省に変わる時に法律に財政規律をするって項目をシレッと書いたんだよ(財務省が入れたらしい)
これにより財政規律をやることすなわちプライマリーバランスで借金返すのが財務省の目的になってしまい借金返済した奴が出世するようになったからMMTは受け入れられないってわけ

275 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 01:26:09.51 ID:VB4wMXJT0.net
これをやると「じゃあ俺の借金も返さなくていいや」っていうアホな個人が増えてモラルハザードが起きる

276 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 02:24:40.09 ID:yJm6Ll930.net
>>275
返済を要求されないなら、それでも良いんじゃね?
まぁ、世の中は甘くねぇけどなw

277 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 05:39:10.16 ID:WmqUj06Z0.net
日本政府だから返す分のお金発行するわでいけるけど
個人が、じゃあ俺の責任でお金発行してそれで返すわ、とは行かないからね、したら逮捕されるw

278 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 06:06:39.45 ID:9Sr54JKg0.net
とりあえず自分達の勝ち逃げのために経済無知を騙そうとする前に、
経済学者を説得しろよ。出来るもんなら。

279 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 06:07:07.20 ID:9Sr54JKg0.net
>>277
そんとき、どインフレが起こるよね。

280 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 06:13:08.09 ID:SqgIdo7S0.net
現実点で日銀が500兆くらい国債持ってて、実質錬金術使ってる状態だけど全くインフレになってない

281 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 06:27:25.79 ID:aPDVTyfv0.net
陰謀論の世界では昔から通貨発行権が最大級のテーマだったといってもいい
通貨発行の仕組みをユダヤの詐欺の歴史から知り尽くした陰謀論者から見ればMMTも新古典派も同じ枠組みの2項対立でしかない
陰謀論的に言えば中央銀行の仕組みを無くすことこそ解決策なのであり
MMTに対して皆怪訝な顔をするのは、今更通貨発行の仕組み知ってありがたがってるの?借金で通貨発行する仕組み変えなくていいと思ってるの?
って話だからだ

282 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 06:29:25.15 ID:aPDVTyfv0.net
通貨発行権の闇1
https://youtu.be/5p_NSupmGtY

283 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 06:41:33.89 ID:aPDVTyfv0.net
普段から通貨発行権のおかしさを指摘している人間から見たMMTがまさにこれ

MMT現代貨幣理論を解説。ベーシックインカムから公共貨幣まで
https://youtu.be/NQuNKxYZ-q0

MMT論者は誰もFRBが100%民間銀行だとか、ベーシックインカム導入とかは言わない
新古典派と同じくディープステートの息がかかった連中だから庶民に富が配分されることはやらなんだよ

284 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 06:45:36.53 ID:XpWwxKKS0.net
>>1
日本政府の借金を全額返す必要は無いけど、借金が出ないようにし、長い年月をかけて少しずつ減らしていく必要があるだろうね。

285 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 06:50:20.40 ID:0AwSkupX0.net
『私が残念なのは
一般市民は銀行がお金を創ることができるのを
知らされていないことである。
そして国家のクレジットを管理する彼らが政府の政策を指揮し
人々の運命を奴隷のように握っていることを』

--- レジナルド・マッケンナ 元英国ミッドランド銀行会長 ---

286 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 06:57:54.14 ID:0AwSkupX0.net
『論理と根拠を持って
連邦政府が自分のお金を借りていることを
正当化できる人間にあったことはない。
人々がこれを変えることを
要求する日がやってくることを私は信じる』

--- ライト・パットマン 民主党議長---

287 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 06:57:57.61 ID:+whu5ARh0.net
>>284
なぜ?

288 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 07:40:52.54 ID:yJm6Ll930.net
>>281
借金で通貨を発行する以外に、通貨発行方法が存在するなら教授願いたいな

289 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 07:44:23.56 ID:u7TdO3a90.net
財政が黒字だったのは日本においてはバブルのころのみ。これだけ知っていればいわゆる借金を返すことがいびつなことだってわかるはず。
基本的に財政は赤字であることがふつうで、なおかつGDPとインフレ率が上昇していれば健全な状態。

290 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 07:45:07.37 ID:5M0nruYp0.net
なぜか、消費税しか言わないバカパヨクwww

法人税も所得税も住民税や、年金保険料や健康保険料や自動車税もゼロと主張できない時点で、インチキデタラメとバレたwww

291 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 07:45:49.03 ID:5M0nruYp0.net
法人税も所得税も住民税や、年金保険料や健康保険料も自動車税もなくせない時点で、インチキデタラメとバレたwww

通貨が国際的な信用を失墜して暴落して、物価が高騰するハイパーインフレへwww

世界にもある消費税という財源が必要だったwww

292 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 07:47:40.46 ID:BdCHB/IS0.net
>>291
消費税ないときはハイパーインフレだったの?そんな歴史的事実はないが。

293 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 07:59:18.17 ID:+SCQxjIm0.net
経済的に超重要な個人消費に実質的にペナルティを課してるんだから消費税なんかアホなだけだよ
誰が考えたんだこんなもん

294 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 08:06:13.34 ID:yJm6Ll930.net
MMT論者も税に所得再配分機能があることは否定しないと思う。
今の日本が経済成長しないのは、この機能が殆ど働いていないことに
由来している。財務省は「消費税アップしたでえ」と満悦だろうが、
虚しくあてもなく漂流しているのみだ。与党も野党も御用学者も
マスゴミも、消費税と言う呪いに」囚われている。

295 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 08:10:12.00 ID:u7TdO3a90.net
消費税は好不況にほぼ関係なく税収があがる安定財源だから。もちろん不況でも容赦なく取り立てるんだから良くないんだけど。

296 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 08:12:52.48 ID:iZ+1/MIZ0.net
>>295
ここが安定しても他が減ったら政府の歳入的に意味ないんだがな

297 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 08:14:53.38 ID:HR0cX5nH0.net
 
家計なら、借金は、
自分の所得で返すか財産を処分する以外に返済方法はない。

しかし国家には通貨発行権があるため、
自国の通貨で発行した国債は通貨発行権によっていくらでも返済できる。

日銀券である紙幣の通貨発行権は実際は日銀が持ってるが、
日銀は政府の子会社なので両者を統合して考えれば、
通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない。

2019年3月末時点で、日銀は約450兆円の国債を保有。
国債の代金として、
これだけの金額を銀行の日銀当座預金に振り込んでいる。
日銀当座預金と日銀券(現金通貨)は事実上同じもので、
日銀は国債を買うために通貨発行権を行使する。
通貨発行権の行使には制限はないので、日銀はいくらでも通貨が発行できる。

つまり日銀はいくらでも国債を買い取ることができる。
これを政府の側からいえば、日銀が国債を買い取る限りいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、財務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、
国家の財政危機をでっち上げ国民に増税をアピールしやすいからだ。
しかもわざわざ財務省HPに載せている。
これは、森友問題での公文書書き換えが比べ物にならないぐらい重大で犯罪的な行為。
財務省による悪質な情報操作だろ!( 怒り )
 
01

298 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 08:15:14.85 ID:HR0cX5nH0.net
 
MMTについて理解すれば、
改めて財務省が分けの分からないことをやっているのが分かる!

そもそも政府は
「 徴税し、それを元に予算執行 」 しているわけではない。
毎年、まず政府が短期証券を発行。
日銀がそれを直接引き受け、日銀当座預金を設ける。
政府は予算執行の際、
請負業者に対して政府小切手を振り出し支出する。

税金を徴収するのは、その後。
つまり、別に政府は税収がなくても普通に支出できる。
というか、している。
なんで財務省的プライマリーバランス絶対主義は全くもって意味がない!

この現実をMMTではスペンディング ・ ファーストと呼んでいる。

日銀の国債引き受けについて、
財政法5条で禁じられている! と否定しようとする人は、
そもそも毎年膨大な国家予算規模の政府短期証券を日銀が直接引き受けているという現実を、
直視しなければならない。

ちなみに国債にせよ政府短期証券にせよ、統合政府で考えれば相殺になってしまうため、
債務不履行の可能性はゼロw

これを理解すると、
税金は国民から政府への所得移転でしかないことが分かる。
無論、税金には、ビルトイン ・ スタビライザーや所得再分配、
日本円の使用を強制するなど、
複数の役割があるが、
少なくとも 「 政府の負債返済 」 のためには必要ない。

ところが、財務省は消費税を増税し、
ガチで負債返済 ( 財政赤字圧縮 ) をやっていたわけで、
完全に 「 頭がおかしい 」 財政運営を続けている! ( 怒り )

02

299 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 08:15:40.70 ID:HR0cX5nH0.net
 
1971年8月15日、ドル・ショック
(ブレトン・ウッズ体制が崩壊、
35ドルと金1オンス(28g)の交換停止
→ 管理通貨制度へ)。
1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に。
膨脹する輸入代金の支払いに、次々とドルを発行するアメリカ。
膨れ上がるドルの裏側に、本当にドル=1オンスの金貨が存在するのか?
西ドイツやフランスが疑問視するようになり騒ぎ始めた。

ところが1971年8月15日にアメリカは、
突然ブレトンウッズ体制を放棄。
米ドルが不換紙幣に大転換したんで、
経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
小さな政府と「市場の神の手の調整機能」に委ねる
新古典主義的財政均衡論に走った。
ケインズは死んだと言われて、
今の主流派(グローバリズム、新自由主義、マネタリズム )が台頭した。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレ不況が登場。
金本位制の残骸である商品貨幣論に基づく財政均衡主義が間違ってて、
信用貨幣論が正しいと判明。
MMTを通じてケインズが再評価された ←★今ココ!

簡単に言えば、
未だくすぶる金本位制から、(潜在的)生産力本位制への転換。
国家経済力それこそが信用貨幣論の裏付け。

03

300 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 08:16:12.15 ID:HR0cX5nH0.net
 
MMTのケルトン女史が最も言いたいのは、

「 QE政策 ( 量的緩和 ) は、民間に債務を増やすことを求める。
そうではなく、
財政政策により民間の所得や自信を増やす財政政策が必要 」

ということ。
リフレ派は
「 インフレ目標と量的緩和のコミットメントで、
期待インフレ率を引き上げ、実質金利を引き下げ〜 」
と、民間の債務依存だった。
ところが民間が債務を増やしたとして、
有効需要がなければそれが 「 所得 ( 消費 ・ 投資 ) 」 には回らない。
実際に相当に投機 ( 値上がり益目的の資産購入 ) に流れた。

「 民間よ、債務を増やして、デフレ脱却しなさい 」
という考え方なので、政府がカネを出す必要はない。
だから、財務省とアベノミクスが、
リフレ派を支持したのは当然といえは当然。
デフレ脱却については 「 民間任せ 」 。
「 小さな政府 」 式のデフレ脱却手法だったのだから。

そもそも民間が、借入れや投資を増やせる状況なら、
デフレではない。
財政政策で民間の所得を高め、支出を増やす自信を持たせなさい、
というのがケルトン女史の日本経済への処方箋!

01

301 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 08:16:44.31 ID:HR0cX5nH0.net
 
● MMTの成功事例

フビライ・ハン

江戸時代の天才経済官僚荻原重秀
( 金銀本位制絶対主義の時代に信用貨幣論を見抜き不換紙幣を発行、経済復興させた )

戦前の高橋是清

ナチスドイツ

米ニューディール政策
( 但し、うまく行きそうな直前に
アメリカ議会から 「 共産主義だ 」 と非難されて中止に。
その後のWW2での軍事国債発行による戦費調達まで、デフレ不況が続いた。
ある意味、軍事国債もMMTの正しさを証明した )

01

302 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 08:17:05.22 ID:HR0cX5nH0.net
  
 
WW2前のドイツは大恐慌に襲われ、国体そのものが崩壊した。
.
女は10歳から70歳までユダヤ人相手の売春で外貨を稼いだ。
葉っぱで乳首と局部を隠しただけの10代美少女が、
ユダヤ人ビアガーデンでお触りOKウェイトレスをした。
.
家族の女をユダヤ人にしゃぶらせる国辱、常軌を逸した日常生活になった。
怒りは、ドイツ経済を牛耳るユダヤ人と近隣諸国に向けられた。


  ヒトラーの嘆き
.
  ■ 2極化が進み人は 「 神 」 と 「 トイレットペーパー 」 の地位に隔離された。
  ■ 一部の人間だけ結婚し、その他大勢は結婚できず子孫が残せない。
.
.
そしてヒトラーが政権をとり、
これまでにない大型公共事業政策で雇用を創出、ドイツ景気を回復させた。
中小企業のモラトリアムを行ない、ユダヤ人 ( 大資本 ) に増税して労働者には減税。
老人福祉と母子手当を大幅に強化し、高等教育を無償化し、大規模店舗の規制を行なった。
ヒトラ政権発足登場、600万人いた失業者は3年でゼロ(自然失業者を除く)となり、
完全雇用が達成された。
.
ヒトラー経済政策を参考に、ケインズが数学的なケインズ理論を完成させた。
国債で公共事業をすると、産業連関表から算出された余分な乗数効果が現れ、
それが民間企業に対する有効需要になって、
そこからさらに余分な乗数効果が現れて、
ついに景気が回復する、と。
.
しかし財政均衡主義のアメリカでは、ケインズ理論を実行できなかった。
それでケインズは、ニュー ・ リパブリック誌で
.
「 私の政策の有効性は、戦争するぐらいの財政出動規模で、はじめて証明される 」
.
と語った。。。
 
01

303 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 08:17:28.13 ID:HR0cX5nH0.net
 
● 荻原重秀
 
新井白石 ( はくせき ) に嫉妬され虐げられて親子で謎の死をとげた、
江戸時代の天才旗本勘定奉行 ( 経済官僚 ) 。

荻原は、当時、世界で唯一無二、管理通貨制度について完璧に理解していた。
国民経済のデフレ化を食い止めるべく、
1695年、慶長金/銀を改造。
当時、イギリスではジョン ・ ロックが金本位制絶対主義を敷いたのとは真逆に、
金銀の含有量を減らした元禄金銀を流通させた。
重秀は改鋳にあたり、
「 貨幣は国家が作るところ、
瓦礫をもってこれに代えるといえども、
まさに行うべし 」
と決意し決行した。

「 政府に信用がある限り、
その政府が発行する通貨は保証されることが期待できる。
したがってその通貨が、
それ自体に価値がある金や銀などである必要はない 」
という国定信用貨幣論と管理通貨制度を
300年余りも先取りした、
非常に革新的な財政観念を持っていた。
従前の金銀本位の実物貨幣から、
幕府の権威による信用通貨へと移行することができれば、
市中に流通する通貨を増やすことが可能となり、
幕府の財政をこれ以上圧迫することなくデフレを回避できる、
と考え、実践。
デフレ不況から庶民の生活を救い幕府財政も一気に立て直した。


● フビライ ・ ハン

世界史的にMMTで最も成功したのは、
不換紙幣を発行してモンゴル大帝国を築いた
フビライ・ハン。

01

304 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 08:18:09.58 ID:u7TdO3a90.net
安定財源なんて考え方そのものが間違ってるんだけどな。所得税は失業したら、法人税は倒産したら納めなくていい。こんなふうに景況次第で徴税すりゃ全体が安定するんだから。

305 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 08:32:32.39 ID:tAmHzehC0.net
>>302
今の日本てWW2前のドイツじゃねえか
在日と上級国民優遇で、消費税で貧乏人から搾取してる

306 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 08:46:24.48 ID:dRPspnkD0.net
在日・帰化失語症躁鬱不細工基地外池沼韓国・朝鮮厨房原人でヤフーアメーバニコニコザイニチイーストジョセ
オンニュース速報+記者で創価学会員で日本共産党員で吉田光雄・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木健
介・金本知憲・新井貴浩・松井秀喜の熱心なファンでケケ中平蔵の後援者で力道山式プロレス豚で金田式プロ焼
き豚のナマポ受給電通・博報堂舎弟チャラチャラエラチョンDQNマフィア構成員しじみがソフトバンク・サイバー
エージェント・カドカワからカネを貰ってヤフーアメーバニコニコイーストジョセオンプロレスリングベースボール
パチンコエンターテインメントワイドショーのソースでスレ立てたこのスレッドは孫正義ソフトバンクグループ会長
兼社長・藤田晋サイバーエージェント代表取締役会長・松原眞樹カドカワ取締役社長に認定されますた。しじ
み「パチンコとパチスロとアニメーションとコミックとスマートフォンゲームは日本独特の娯楽なのだ。」
【あいち天皇燃やす作品】門田隆将氏「テレビマンに聞くと『あんなもの流したら大変ですよ』と」
tp://jp.rizinff.com/

307 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 09:05:01.65 ID:yJm6Ll930.net
>>294
消費税には逆進性(負の累進性)が有るので、富の再配分という意味では無い方が良い
又、軽減税率が富裕層に有利というのは馬鹿の詭弁だ

308 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 09:07:27.54 ID:gnRlrznq0.net
リフレで地銀の経営が苦しくなって数年後には合併や外資の傘下ほとんど消えてるだろう
融資をして信用創造でお金を増やすどころじゃないよな

309 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 09:16:12.24 ID:mwibc4vt0.net
money creationの日本語訳が信用創造
日本人らしいけど、ストレートに民間銀行が金を作り出すって言い回しは避けたかったんだろうな。moneyを信用と訳すのは意図的に本質を捻じ曲げてる
でも欧米の人達は銀行が金を作り出してるってちゃんと認識してるよね
だってmoney creationしてるんだから

310 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 09:20:47.96 ID:dZ7KP43F0.net
>>308
そりゃ誰も借りるわけないよな馬鹿自民が緊縮財政するんだもんw

311 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 10:20:37.80 ID:9Twna0Rd0.net
消費税が逆進性ってマジでなんなん?アホなん?
そんなんが逆進性だったらすべての税が逆進性だろ。

312 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 10:34:51.31 ID:bJzocnp60.net
消費税の実態は消費掛かる法人税だけどな
名目上は消費者負担だが
1000万以下なら事業者丸儲けだからな

313 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 10:45:13.52 ID:9Twna0Rd0.net
>>312
いや、そんな局所的に見て言われても。

314 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 10:54:02.35 ID:yJm6Ll930.net
>>311
所得に対する負担率を考えれば判る話だろ

消費額が年に100万円で、所得が100万円と200万円の人が居るとする
前者の負担率は10%で後者の負担率は5%になるだろ
つまり、消費額/所得額が大きいほど負担率が高くなる
これを逆進性と言わずして、何が逆進性なんだ?

315 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 11:05:30.86 ID:bJzocnp60.net
>>314
それだったら消費税だけの話じゃないけどな

316 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 11:07:37.62 ID:A5kyTmzv0.net
日本の消費税に逆進性は無いぞ?無い事になってる
合理的な人間は所得を全て消費するから生涯収入で考えると富者の方が貧者よりも遥かに多いの消費税を負担する事になる
消費税はむしろ累進税が高い側面があるのだ

つまり日本の消費税には消費が減衰するという事態が想定されていないのだな

317 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 11:13:32.43 ID:IgtI/3VH0.net
>>316
主流派が言うところの経済合理性だけを追求する人間なんて一人もいねーよw 金持ちは金を使わないから金持ちなわけ。

318 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 11:17:39.42 ID:bJzocnp60.net
簡単な話が社会保障費の推移と消費税の推移
これを見て得か損かって話だけどな
財政や社会保障を再分配と考えるなら逆進性ではない

319 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 11:21:02.56 ID:yJm6Ll930.net
>>315
他に何が有るんだ?

320 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 11:45:31.21 ID:A5kyTmzv0.net
社会保障と税が紐付いてしまったから 財政赤字が続けばそれを理由に増税が可能になるし 税収が足りなければそれが社会保障を削る理由になるワケよ
つまりこの国は財政再建されない限り税は上がり続けるし社会保障は減り続ける道を既に選んでしまってるのね 他の誰でも無い国民が

321 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 11:46:08.03 ID:cRae+uOd0.net
>>318
消費税が逆進性ではないって初耳だな
収入を全て使うって仮定ではないんだよね
もっとちゃんと説明してみろよ

322 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 11:49:55.78 ID:IgtI/3VH0.net
>>320
財政再建したら国民が終わるんだが

323 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 11:50:24.51 ID:oOSe90ht0.net
>>320
史上稀に見る経済音痴の政府として世界に名を轟かせる。
世界中で爆笑の渦だわ。

324 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 12:24:01.41 ID:hEWP50ts0.net
>>318
>財政や社会保障を再分配と考えるなら逆進性ではない

財政や社会保障の結果はもう出てるのだが考えるかどうかではないのだが

日本の財政や社会保障の再配分が機能しておらず
むしろ貧困層をより貧困にする逆再配分されてるから
出口が公正なら問題無いで戦っても無駄

理由は読めばわかるが
税制も再配分も不公正

http://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/20114603.pdf

325 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 12:31:45.80 ID:bJzocnp60.net
>>324
解釈でグラフ操作してて笑ったわ
変な宗教と一緒だな

326 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 12:38:56.90 ID:iV/0oARo0.net
日銀は国債を480兆円、46%保有している。

政府は日銀にも返済義務はあるが、返済すると日銀は同額を買うので
実質、480兆円は返済日のない借金だ。
利息は日銀が国庫に収めて戻してくれる。

327 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:04:24.86 ID:hEWP50ts0.net
>>325
現実に結果が出てるものを考えれば〜とか言うレベルで語るのはね
思い込みよか現実の方が重要だろ

328 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:06:45.65 ID:Gbk29JP90.net
>>6
ガリレオの地動説も無知な大衆や権力者には
異端として迫害されたからな

中世ジャップランド土人の信仰を否定するものは石を投げられるのだ

329 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:09:33.56 ID:BE+w2Y5/0.net
>>320
「財政再建されない限り」と書いているけれど、あなたの考える財政再建はどんな形で成される予定なの?
増税で景気を冷やし、意に反して総税収を下げてしまう形?社会保障費を削っても同じ結果になるね。
景気を冷やすような真似は極力避け、適度なインフレで帳消しにするしかないでしょ。第二次大戦後の
米国を含め、みなその手法だよ。

330 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:14:10.97 ID:bJzocnp60.net
>>327
思い込みはお前だよw
再配分を理解してないバカだろw
公平と平等の違いを理解できないバカ

331 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:14:54.14 ID:pt7bwFcL0.net
>>320
その財政は均衡させなければならない
って誤解を捨てるだけ、俺にも出来たんだからお前らにも出来るだろ

332 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:20:10.81 ID:bJzocnp60.net
>>331
財政均衡を理解してないだろw
財政均衡の定義は国によって違う
自然科学の均衡と経済学の均衡は全く違う意味合いなんだよ

333 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:23:20.98 ID:o7DsHxsg0.net
年間100兆円の予算を日本国民で山分けすれば景気回復するのにな

334 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:25:41.68 ID:BmNr+Ggf0.net
>>59
難しいことをダラダラと説明しなくても
インフレ税っていう考えが大昔からあるのだがw

335 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:40:10.64 ID:dTcjkhlK0.net
政府が、「これからデフォルトしますが同額の通貨をお支払いします」
これをやった時にどうなるか考えればMMTがいかに正しいかわかるよ
これをしても当事者も無関係の人も一切こまらないからインフレにもデフレにもならないんだよ

336 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:41:42.10 ID:D4ZbrcXk0.net
>>82
規模が足りていないんだよ。
数字に現れてる。

337 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:43:01.44 ID:9Twna0Rd0.net
働いてる人間は労働力と時間を費やしているうえに所得税まで取られる。
一方で、無職のクズは何もしてないうえに所得税も払っていない。逆進性だ。

消費税が逆進性ってのは非常にアクロバティックな考え方をしてて、
同じようにアクロバティックに考えればこんな感じに所得税にも当てはめられる。

そもそも逆進性の使い方が間違ってるけどな。
税は上げすぎたら税収が減る、みたいなのが逆進性だ。

338 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:51:22.30 ID:dTcjkhlK0.net
国債保有額1億円と現金1億円の信用がほぼ同じ今現在ハイパーインフレになってないんだから、デフォルトするかわりに通貨発行で債権者に返済しても同じくハイパーインフレにはならない。

現金の方が流動性が高いから若干のインフレ効果はあるだろうけど、それも良い景気対策くらいでしかない。

339 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:52:25.40 ID:BmNr+Ggf0.net
>>335
普通の国がこれだけ中央銀行が買いオペやったらインフレになる。
買いオペと言う形を取っているが事実上の国債の日銀引き受けだからね。
色々と説はあるが、インフレになるには、まず入り口として、通貨安が起こる。

通貨の信頼が下落して、通貨売りが起こり、通貨安になり、輸入物価が高騰する。
日本の場合はガソリンとか食料とかがそうなる。
底が入口となってインフレが進行して行くと言うメカニズムがある。

しかし、日本の場合は、過度な円安にはならない仕組みがある。
それは日本国が官民合わせて持っている対外債権だ。
財務省の統計を見ても10兆ドルの対外債権がある。

米国債だと株式だとか投資信託だとかビルだとか工場だとか、
日本人が持っている海外資産がこれだけある。
そして、これらの資産は全て外貨建て。多くは米ドル建てだ。
逆に外国人が日本に持っている資産は600兆円くらいと言われている。

つまり、日本国と言う単位で考えた場合は、日本は、ドル建ての債権を
持ち、円建ての債務を有していることになる。
このポジションは、実は、最強のポジションなのだ。

まあ、こんな国は経済史上、日本だけなのだが。
日本はやはり特別な国なのかもしれない。

340 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:54:29.94 ID:R/GjIzcm0.net
触れてはいけないとわかっているのだが、逆進性のアクロバティック否定をここまでやるか
という感じ
グーグルさんの検索機能まで工作しないと通用しないのに

341 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:55:47.98 ID:8HQVn2UX0.net
【本気でハイパーインフレになるーと思い込んでいる知能が低すぎる人へ。】
ハイパーインフレになる原因は国民性であり、
それぞれ各国の国民性が違うから数式化するとインチキだし定型化するとインチキ理論にしかならない。
特に、災害があると店が収奪され治安が無茶苦茶になる国と
日本みたいに、助け合い、冷静に対処し、店を強奪強盗しない日本の単一民族性を大きく導入しないと
語れない。
つまりすべての経済学の数式はすべてでたらめでインチキという結論。
そもそも日本は20年間デフレスパイラルの真っただ中ですがなにか?

342 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:57:35.16 ID:A5kyTmzv0.net
>>331
なら捨てさせてみろよw他の誰でも無い有権者たちをなw

343 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 13:58:49.66 ID:dRKu5B0D0.net
>>324
再分配はきちんとされてるんだが

「消費税の逆進性」を強調するために既存の社会保障制度まで否定すんのやめてくれる?
お前みたいなのがいるから新自由主義がのさばるんだよ
https://i.imgur.com/waw6uxy.jpg

https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/96-1/h29hou.pdf

344 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:01:33.48 ID:A5kyTmzv0.net
経済が政治に従属するのならば 経済は主権者の意図に従うべきだろう
ならば今の主権者が望むのは財政の均衡であり財政の再建なのだ
ぽっと出の財政教共が口を挟むべき問題じゃ無いよ 立場を弁えろって話

345 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:05:49.33 ID:dRKu5B0D0.net
逆進性とは率で語るか額で語るかという問題で、どちらにも一定の正当性はある
結局は「本当の貧困層のため、または老後の負担を社会に付け替えるために、どのような社会保障制度と税制が必要か」ということでしかない

率で見た逆進性に問題があるなら、その分控除すればいいだけの話であって、
「無職で金持ちの高齢者」からも徴税できる消費税制度自体を否定するのはそもそもおかしい

346 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:06:21.45 ID:fvH+QZoj0.net
>>343
年収50万円未満が平均300万円も給付受けてるが
それが事実なら貧困層はいないことになる
何の統計だ?

347 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:07:39.07 ID:dRKu5B0D0.net
MMTはそもそも財政拡張主義ではないし、ケインズ的な経済政策であってもあくまで景気対策であって、
それ自体が再分配や社会保障まで解決してくれるわけではない

348 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:07:40.52 ID:9Twna0Rd0.net
あともう1つ、消費税が逆進性ってのは、その税によって受けられる社会保障を考慮してないよな。

例えば最近、幼児教育の無償化が始まったが
無償化の対象者からすれば増税で増えた負担は月々約数千円なのに数万円の保育費の負担が減る。
全く逆進性ではない。

349 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:09:06.82 ID:dRKu5B0D0.net
>>346
厚労省の資料貼ったから読みなさい

350 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:09:44.34 ID:9Twna0Rd0.net
おっと、すでに指摘されてたか。

351 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:14:01.12 ID:dRKu5B0D0.net
みんな心のどこかで「社会保障はタダ」だと思ってるんだろうな
医療費3割負担ってことは、7割は誰かが払ってるわけで、病院に行けば誰もがその7割分の「社会保障給付」を受けているのに

352 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:17:30.30 ID:fvH+QZoj0.net
根本的な勘違いは、税による再分配やるだけでは民間消費Cは総量で増えるとは限らない
むしろ消費税増税で法人税減税してる日本政府はCを減らす馬鹿政策やってるので世界的経済学者に無能呼ばわりされる

353 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:18:07.60 ID:l+TrxCPk0.net
>>344
貧乏神は失せろ

354 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:19:18.50 ID:l+TrxCPk0.net
>>348
消費税が社会保障とか
いつまで言ってんだボケ

355 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:20:12.95 ID:dRKu5B0D0.net
>>352
「世界的経済学者」は日本の高齢化を全く考慮してないから話にならない
義務的経費が今後あと40年は増加し続けることが確定してる国で、増税抜きに社会保障制度が成り立つわけがないのに
消費が増えたら社会保障が充実する?どこのネオリベだ?

356 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:22:38.34 ID:dRKu5B0D0.net
法人税はそもそも労働者と消費者に帰着するというのは実証的に明らかになっている
なので法人税を単に上げると、株主利益を重視する企業は結果的にコスト削減か価格転嫁を迫られることになる
MMTの学者も主張している、「法人税をゼロにして株主課税に変えるべき」という考え方はその辺から出ている

357 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:23:44.55 ID:WmqUj06Z0.net
量的緩和っていうけどぶっちゃけマネーの総量を増やすだけでは意味がないのよな
肝心なのは増やしたマネーをどうやって使うかなんだけど
日本の現状はせっかく量的緩和しても金持ちや大企業が溜め込むだけで市場に殆ど出回ってない上に
増税までして回収量を増やしたのだから、結局は市場に出回ってるマネーが減ってるんだよね

358 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:24:58.92 ID:fvH+QZoj0.net
社会保障の問題は増税ではない
何故なら政府は無限に国債発行できるからだ
最大の問題は、リタイア世代にどれだけの生産力を割り当てるか?の社会的合意だ

359 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:25:44.49 ID:dRKu5B0D0.net
日本の消費税制度の最大の問題は、そもそも消費税は法的にも仕組み的にも「企業」が負担する税金なのに、
1989年の導入時に政府が「一括価格転嫁」を推奨したために消費者負担に変わってしまったことにある

イギリスや諸外国のように、消費税の転嫁は企業の判断に任せればよかった
例えば商品ごと、時期ごとに転嫁率を変える、など

360 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:27:15.69 ID:dRKu5B0D0.net
>>358
その見方はMMT的には間違っていない。その通り

だが、そもそも予算制約をなくしてしまうと、その時点で租税の意義が失われてしまう
要するに「なぜ税金を取るの?」ではなく「なぜ税金を払うの?」ということだ

361 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:31:35.41 ID:dRKu5B0D0.net
MMT的には、現代の財政制度は自縄自縛だという
確かにそうかもしれない。しかしなぜその自縄自縛な制度ができたのかを考えずに、
単に「自縄自縛は間違っている」というのは、小児的発想と言っても過言ではないだろう
少なくとも後期ラーナーが機能的財政論を自己否定し均衡財政を訴えるようになったような経緯の検証は必須

362 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:33:27.17 ID:WmqUj06Z0.net
>>360
税金がなかったらその国の貨幣を使う理由がなくなりドルやユーロが広がってしまうからな
いくら貨幣を発行する権利があってもその貨幣を国民に使ってもらわなきゃ意味がないんだよ

363 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:34:15.40 ID:dRKu5B0D0.net
>>362
だから、それはあくまで政府の都合であって「なぜ払うのか」という理由付けにはなっていない

364 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:38:03.72 ID:dRKu5B0D0.net
結局、「資金調達能力に限度はない政府」と「税を払わなければならない国民」という双方の立場の整理ができない以上、
MMT、または機能的財政論、または均衡財政批判というのは、絵に描いた餅でしかない

365 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:40:47.66 ID:IgtI/3VH0.net
>>363
なら貨幣全部手放せばいいやん

366 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:41:44.68 ID:dRKu5B0D0.net
>>365
意味が分からない

367 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:44:28.18 ID:WmqUj06Z0.net
>>363
それでいいんだよ、今の貨幣は国の保証で流通してるもの
究極的に言えば今の貨幣は政府の都合でどうとでもなるんだよ
しかし、頻繁に変えてしまっては貨幣の信用に関わってくる
だから税金で貨幣を縛ることによって政府自身をも無茶な経済政策を起こさせないようにしてるんだよ

368 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:50:59.70 ID:dRKu5B0D0.net
>>367
だから、それは政府の都合だと言ってるだろ

租税の機能として、財源調達以外の、例えば経済安定化であったり外部不経済の解決という機能があることは否定しないが、
そもそもイギリスの市民革命に始まる近代民主主義は「政府が私有財産権を強制的に侵害する行為=租税の使い道を市民の意思に基づき決定する」ことを目的に誕生した

「貨幣を駆動させるため」などという、100%国家の都合で構築された租税制度で私有財産を侵害する正当性は、
少なくとも近代民主主義国家には存在しない

369 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 14:51:53.99 ID:oT4muDQ20.net
▩【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570340775/

370 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:04:40.44 ID:WmqUj06Z0.net
>>368
あなたが言ってるのは税金を払うことの意味
俺が言ってるのは税金を払うための貨幣を限定する意味

これをごっちゃにしちゃいけないよ

371 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:04:49.75 ID:8HQVn2UX0.net
>>368
いまさら気づいた?
日本は政府の都合で世の中を動かすし「貨幣を駆動させるため」にも税金を徴収する。
日本では円は字の通り天下のまわりもの。

372 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:06:45.45 ID:RUL3CbUw0.net
>>5
借金を返済し終わったらさらに借金出来るというメリットがある

373 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:07:21.07 ID:WmqUj06Z0.net
税金を払う理由は公共財を使う対価、これでいいんだよ

その税金を払うときに貨幣を限定することによって貨幣に価値をもたせる

両方とも成り立つでしょうに

374 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:10:44.37 ID:dRKu5B0D0.net
>>370
ごっちゃにしてるんじゃなくて、後者は理解しているが前者が整理されていないと言っている

375 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:11:39.60 ID:WmqUj06Z0.net
>>374
公共財を使う対価、これでいいじゃない

376 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:12:02.36 ID:dRKu5B0D0.net
>>373
公共財は、国民の意思に基づき国民が政府に造らせたもの
「政府に与えられるもの」ではない

「利用料」なんてとんでもない

377 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:15:39.41 ID:y52RdZiR0.net
歴史上、ゼロ金利だったのは中世が崩壊した16世紀と21世紀の2回しかない
19世紀末の大恐慌、1929年のウォール街暴落、1971年のニクソンショックでもゼロ金利はなかった

378 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:16:08.20 ID:dRKu5B0D0.net
MMTの租税論は、専制君主制のような国家像が前提になっていると気づいていないのか
この点は以前から複数の人が指摘している。有名なところでは柴山桂太とか

379 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:29:27.22 ID:WmqUj06Z0.net
>>376
租税哲学の話をされても困るけど
自分はMMT理論で考えると税金は対価説で考えるほうが説明しやすいのよね
そもそも税金は財源じゃないって考えがMMTにはあるんだから
税金を財源と考える人には義務説でないと困るのだろうけどね

380 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:29:49.12 ID:IgtI/3VH0.net
MMTでは国家と国民をはっきりと規定してるよ。それにはまず貨幣は負債だと言う事を理解しなくてはいけない。つまり国家は一方的に国民に対して債務を負う代わりに徴税という一方的な債権を持つのである。この関係が貨幣を貨幣たらしめてる。

381 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:33:30.40 ID:yJm6Ll930.net
>>345
アホか
所得税の累進性について額で語る馬鹿は居ないわ
逆進性、すなわち負の累進性について語るのも率で語るのが必然だ

382 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:36:08.33 ID:+whu5ARh0.net
政治制度で税金の性質は変わらんじゃろ
管理通貨制度の確立度合いでなら変わるだろうけど

プリンティングマネーが全く無ければ政府が金を使うためにまず
民衆から金だの宝石だのを集める必要があるからな

383 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:38:33.70 ID:dRKu5B0D0.net
>>379
だからMMTの理屈は理解してると言ってるでしょ

MMTの租税制度≠近代民主主義国家の租税制度という話

384 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:41:07.65 ID:dRKu5B0D0.net
>>381
だから、その分控除すればいいと言ってるし、そもそも累進性を語る際に「所得」に対する累進性だけを見るのがおかしな話

385 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:43:09.99 ID:dRKu5B0D0.net
>>380
その考え方がすでに専制君主制的であり、民主主義国家のそれではない
制度設定において、主権者である国民の意思がどこにも存在していない

386 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:43:38.64 ID:oT4muDQ20.net
【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570343626/

387 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:43:55.54 ID:dTcjkhlK0.net
>>382
借りて集めれば良いんだよ

388 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:44:09.21 ID:IgtI/3VH0.net
>>385
国民の意思は関係ないよ?民主主義とは単に政府の代表を国民が選ぶというだけのもの。

389 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:49:44.02 ID:oT4muDQ20.net
【年金受給70歳以上】安倍首相「8割の方が65歳を超えても働きたいという意欲を持っておられます」 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570342727/

【原発マネー】関電3億2千万円“裏金” 元助役の関連会社が #稲田朋美 元防衛相ら自民党議員に献金 後援会長も ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570158054/

390 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:50:30.83 ID:dRKu5B0D0.net
>>388
粗雑にも程がある

391 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 15:52:11.09 ID:IgtI/3VH0.net
>>390
反論はそれだけすか?w

392 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 16:07:13.07 ID:cRae+uOd0.net
>>385
でも国民からしたら国は税金というものを巻き上げる存在だしな
借金の取り立て人と実質的に同じだろ

393 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 16:10:46.97 ID:5JQFYf2A0.net
日本の場合借金踏み倒し→自国通貨暴落→輸出で大儲けで円の価値が上がって元の状態に戻る

394 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 16:16:09.11 ID:IesQvkDP0.net
そもそも、貨幣創造する方法は三つだけだし。
1、国債発行(国家予算に計上され、実体経済に直接貨幣を注入できる。デフレ期不況期停滞期に効果的)
2、日銀券(日銀当座預金)発行(日銀当座内での動きでしかない)
3、市中銀行による貸出し(需要不足では当てにならない)

395 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 16:16:59.21 ID:Vplb2wXd0.net
★MMT信者を応援して、無税国家をつくろう。 by ひろゆき
https://blogos.com/article/401210/

396 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 16:24:43.53 ID:dTcjkhlK0.net
>>395
でもウォン円レートここ何十年も1円10ウォンで変わってないよね

397 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 16:27:49.23 ID:IgtI/3VH0.net
>>395
この人MMTについて1ミリも理解してないなw

398 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 16:31:06.80 ID:5IczLRrw0.net
>>339

インフレになるには、まず入り口として、通貨安が起こる。

??いやいやまず需給ギャップだろ。
こういう輩は物知り顔ですぐに為替の話にすり替える。一般人はよくわからないからな。
思考停止させることでもっともらしく聞こえるように仕向ける。汚ねえやり方。

399 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 16:32:37.59 ID:dTcjkhlK0.net
結局1ドル1000000000円とかになるには
物の供給力が破壊される か
通貨が濫発される
か、が必要なのであって、「急に制御できなくなっていつ暴騰してしまってもおかしくない」はウソなんだよな

400 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 16:40:37.97 ID:A5kyTmzv0.net
>>397
そういう人間が大多数という事を忘れるな
人は正しい事を信じるのでは無く信じた物を正しいとするのだ

401 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 16:43:06.66 ID:dRKu5B0D0.net
>>392
実質的に云々なんてのは、「そもそも人権なんて国家がその気になったら実質的にはないようなもの」と言ってるのと同じ
フィクションだろうと何だろうと、「そういう建前」を重視するのが近代民主主義の大前提

402 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 16:49:57.47 ID:IgtI/3VH0.net
>>400
そうだね。まずはたらこにも理解できるように広めていかねばならない。

403 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 16:57:37.25 ID:cRae+uOd0.net
>>401
理想は勝手に語ればいいけど現実と全然あってねーじゃん
普通の買い物と同じように税金払うかどうか決める自由があるなら別だが
払わなければならないならそれは借金の取り立てと同じだろ
現実見ろよ、お子ちゃまかよ

404 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 17:01:29.34 ID:LjC+R2LM0.net
基軸通貨であり世界一信用されてる通貨だから
有事の際は必ず円買いって前提があるからな
ウォンでは半年持たずにに吹っ飛ぶから

405 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 17:02:56.08 ID:adpl0+JO0.net
>>397
だよな
税金には意味があるのに

406 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 17:05:27.19 ID:adpl0+JO0.net
>>402
そうなんだよ
わかりやすい動画が作れそうなきもするんだが

407 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 17:18:55.71 ID:5QzOXLqA0.net
>>283
全部見てきたけど色々と誤解してる人だった。
MMTのこともそうだし、MMTに関係ない経済の部分もそう。
銀行からお金が流れないのは社会が成熟したからだとか言ってて、デフレってのをまるで理解してない。

自説の最後では通貨を個個人が発行するようにするとかってあるが、
発行するのは出来てもどうして支払う相手がそれを認めると考えてるのか理解できない。

コメント欄で中野剛志のMMTに関する動画を見たと書いてあったけど
たぶん動画だけ見てちゃんとしたMMTの本を読まずに語ってる。
でなきゃあんな誤解しまくれるはずない

408 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 17:21:16.88 ID:yJm6Ll930.net
>>384
どちらにも正当性が有ると寝言を書いてたので戒めただけだ

控除と言うと、給付金形式か?
下らないな、税率をゼロにする方が100倍合理的だわw

409 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 17:26:54.21 ID:yJm6Ll930.net
>>402 >>406
三橋の動画じゃ駄目なのか?
本数が多いのでMMT関連をピックアップする必要が有るとは思うけど
1本20分くらいで5本くらい見れば十分に理解できると思うんだが
俺も三橋の動画で学んだぞ

410 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 17:28:52.77 ID:5QzOXLqA0.net
>>294
> MMT論者も税に所得再配分機能があることは否定しないと思う。

MMTerはこれはむしろ積極的に肯定する。

> 今の日本が経済成長しないのは、この機能が殆ど働いていないことに
> 由来している。

消費性向の高い低所得層に再分配しないと需要がへるので経済成長の邪魔なのはたしか。
しかし再分配だけでデフレ脱却して成長路線に戻れるかというと懐疑的
再分配はやる、財政出動もやる、これでいい。

411 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 17:33:01.01 ID:adpl0+JO0.net
>>409
三橋氏の動画は分り易いけどもまだ聞く力がいる気がする
うちのばあさまにも分るくらいの見ようと思えるものがいいね

412 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 17:37:57.90 ID:oT4muDQ20.net
【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570350402/

413 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 17:45:30.36 ID:5QzOXLqA0.net
>>411
MMTは理解し終わればそんなに難しくもない。
でも理解するまではやっぱり難しい話なんだよ。
経済をまったく分かってない人にMMTを説明する難易度は
例えるなら、入学したての小学1年生に二桁の割算を教えるレベル
そんな簡単に覚えさせれるわけがない。

414 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 17:52:06.18 ID:fEy8X1/i0.net
アメリカのような世界を圧倒する軍事力と技術力を中心とする総合国力に裏付けられた基軸通貨発行国としての地位があってこそ成り立つ理論
それが確立されてないから各国の歴史上の先人達は財政健全化に命懸けで取り組んだ
つまりアメリカ以外がこんなまやかしに踊らされようものならたちまち国が消し飛ぶ

415 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 18:04:53.99 ID:BdjRTidP0.net
>>414
我が国でもMMT的な政策やったことあるんだけど知らないの?
高橋是清とか池田勇人って知ってる?

416 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 18:06:34.94 ID:fvH+QZoj0.net
過去の経済史を遡るとは言っても、金本位制や銀本位制では無限に通貨を発行できないし
そもそも産業革命以前の経済は生産力が全く足りない

417 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 18:10:45.22 ID:Yk0cLMWX0.net
アメリカだって限界は来る、限界がないならMMT論どうり国債積み上げてるわな
現実の開放経済では、いったん財政規律や中央銀行への信認が失われてしまうと、通貨の下落や輸入物価の上昇を通じ、深刻なインフレと経済の大混乱が発生するリスクを回避出来ないからね
世界中の国がデフォルト問題に直面してる事実を否定しても仕方ない

だから普通の経済政策で普通に経済成長しようってのが普通の人間の考え

418 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 18:16:27.72 ID:fvH+QZoj0.net
MMTのフレームワークの全体像が明らかになったのは最近だからMMTに則ってマクロ経済政策が実行されたケースはまだ無い
が、EUとアメリカはMMTに則って財政出動する可能性に言及してる
世界デフレが破滅的結果を齎すことを日本経済の体たらくから見抜いた故

419 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 18:32:05.01 ID:Yk0cLMWX0.net
通貨は財政が健全じゃ無いと信用を保てない
トルコのリラは信用不安を引き起こし、上記の問題に直面した
現在は途上国によくある基軸通貨のドル依存

MMT的には国債DONNDOKODOKDONでトルコ危機なんてありえないけどな

420 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 18:37:27.67 ID:oT4muDQ20.net
【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570354622/

421 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 18:42:28.98 ID:cRae+uOd0.net
>>419
つまり日本の財政は健全極まりないってこと?

422 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 18:47:24.38 ID:5QzOXLqA0.net
>>417
まだ、MMTは財政出動に限界がない、と主張してると思ってるのかい?
ネットで断片的にかじった知識で語る前に一冊くらい本読めよ

423 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 18:50:30.86 ID:8HQVn2UX0.net
>>418
MMTは経営学や商学でありその中の1分類の通貨理論であり、実学でありインチキ経済学ではない。
日本ではすでに明治の時代から財政政策を実行するエリートの間では常識で実行された。
俺の明治生まれのおじいちゃんの早稲田大学開学2年目の商学部の本ではMMTと同じことが書かれている。
当時の大学は0.1%の超エリートでさらに限られた学部でしか教えられてなかったため一般化されてないが
すでに日本では明治からMMT。
日本が近代化できて、短期間に連戦連勝し超一流国になれたのはMMTのおかげ。
インチキ経済学、とくに竹中平蔵による財政黒字化、PB黒字化とかいいだす知的障害者が
いれば日本は明治の時代にすでに国は滅んでいた。
植民地になっていたであろう。

424 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:02:22.39 ID:yJm6Ll930.net
>>411
高齢者に理解させるのは難しいだろうな
お金のプール論から抜け出させるのに苦労しそうだ

425 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:07:34.91 ID:fvH+QZoj0.net
MMTじたいはマクロ経済の事実の説明で、単なるフレームワーク
そこからどのようなマクロ経済政策を立案するかはMMTの仕事ではない
MMTerの政策提言はMMTer自身の主張である

426 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:10:32.72 ID:yJm6Ll930.net
>>425
反緊縮は共通だと思うけどね

427 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:11:25.85 ID:fvH+QZoj0.net
であるから、明らかにMMTに影響を受けたEUの政策変更は
表面上ケインズの財政政策にしか見えない

428 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:11:41.98 ID:8HQVn2UX0.net
>>425
インチキ経済学ではないのだよ。
だから、主流と言われるでたらめインチキ経済学者には理解できないのだよ。
MMTは実学であり、経営学や商学であり、説明には簿記の独特の考え方を使う。
インチキ経済学の数式なんてものは使わないのはこういうこと。

429 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:19:15.29 ID:YJVIW89G0.net
主流ってようするに新古典派だっけ?
世界恐慌からデフレ建て直せなかった連中につらなるインチキどもだよね

430 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:32:01.79 ID:aXFyiNHh0.net
貨幣価値の裏付け・信用は、国家の供給能力と統治能力。
発展途上国と先進国を比べれば、上に言ったものがハッキリと違うだろう?

431 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:34:04.46 ID:aXFyiNHh0.net
>>430
ハイパーインフレが起こるのは、国家の供給能力と統治能力が壊滅した時のみ。
歴史的に見て明らか。

432 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:34:54.36 ID:iiU3JuVj0.net
わかりやすく言うと、
MMTは、「借金も財産のうち」と、どこかの芸能人だかみたいなことを主張しているだけだ。
この時問題となるのは、資産ではなく、稼ぐ能力。つまりGDP。

では、
日本にもっと移民を受け入れ日本に外国人労働者さんを受け入れ、
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通し、
日本でのみジャップに対してのみ出産禁止をすれば、
GDPは増えるから、
借金できる量も増える。

ダブルインカムノーキッズを日本が国レベルでやればよい。 それDINKSっていう。
ところでこれは、「核家族化し、さらに、子供を産まない」ということだ。

つまり、安楽死法案と出産禁止、だ。

DINKSって名前の一戸建て住宅シリーズを昔どこかのゼネコンが作りテレビで宣伝していたぞ。

433 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:35:01.26 ID:iiU3JuVj0.net
これは典型的な、ミクロとマクロの合成の誤謬の話。

(1) 企業はコストカットして”も”儲かるが、
政府の税収はGDPに依存ずる。総需要が伸びると税収も伸びる。コストカットしても税収は伸びない。

(2) 逆に、もしもこいつの言うことが正しいというのなら、
ミクロでは・個人レベルでは、都心に出て(つまり介護を放棄して)、子供を産むのをやめ、共働きすると儲かる。DINKsだ。ゼネコンもそういって一戸建てを売っていたぐらいだ。
では、マクロレベルでも、つまり、国レベルでもDINKsをすればもうかる。

ジジババに対し安楽死法案を通し、育児手当を全廃しろ。共働きしろ。これでGDPも増える。

しかも、合成の誤謬にはならない。移民を受け入れれば解決するからだ。



日本でのみジャップに対してのみ出産禁止令を出せ。
そうすれば貯蓄しなくなって消費が増えて好景気になるだろ。
ガキいないのに貯蓄しても無駄だろwww

434 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:35:14.44 ID:iiU3JuVj0.net
団塊以降の世代が子供を少なく生んだせいで、高齢化で負担が増えたっていうんだろ?
で、団塊あたりがもうかっているというんだろ?

その場合、お前らもさらに産むのをやめ、団塊以降と同じことをすればよい。
少子化世代なのに、介護に子育てしたら負担が倍になるぞ。

「産むな」
「死ね」
「移民受け入れろ」
それで解決。

まあ、日本は滅びジャップは死滅するが。ざまあみろ。

介護および育児を放棄すれば楽になるぞ。
それはつまり、
安楽死法案を通し、子供を産むのをやめ、移民を受け入れる
ということだ。

寄生虫のお前らジャップが、日本の心配をしているのか?www
お前ら寄生虫ジャップが死んだほうが世界も日本も”まし”になるだろwww

435 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:35:21.97 ID:iiU3JuVj0.net
犬は群れを作りボスがいるっていうけどwww。
で、お前らジャップは犬の社会を夢見ているらしいが。
サルだって、ボスが弱まると、追い落とされるだろwww。

あげくに、サルも犬も狼も、老後を介護しないだろ。
老後を介護するのは、おそらくは人間だけだぞwwwしかも近代以降の人間だけだろ。

俺が何度も言う通り、ジャップには年金は不要だし、ジャップには安楽死法案が必要だろ。
お前らジャップが望んだ社会だ。
ざまあ

犬の社会に介護はないだろwww
寝たきりの老犬にエサ持ってくるのか?www

436 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:35:33.46 ID:iiU3JuVj0.net
1円でも多く年金を受け取りたければ、「日本にいるジャップの数を減らし、日本に移民のかたおよび外国人労働者さんを一人でも多く増やす」、が正しい答えだ

(1) 日本の若者は、日本の年寄とカネの配分を巡って戦っている。世代間の対立。
(2) 日本の若者の数は少ない
(3) 移民は無限に受け入れられる。
(4) 働いている層の、一人当たりの負担の重さが問題

では、日本に、移民および外国人労働さんをなるだけたくさん受け入れるのが正しい。
反対する日本の若者にこそ、安楽死法案を通し合法的に安楽死してもらうべきだ。

年金の観点からは、
「移民のかたおよび外国人労働者さんと、限られた(給料がよくて楽なwww)職をめぐって対立する」
とかわめいているジャップの若造は不要なゴミ。


育児だ介護だ言っているお前らジャップが、今から出産増やすわけないだろ。
とぼけるなwwwふざけるなwww
お前らジャップは
「育児が嫌だ」「介護が嫌だ」「誰か代わりに税金でやってくれ」「金払うのも嫌だ」
って言っているだけだろwww

移民を増やすしか人数を増やす手段はない。

ところで、お前らは、一人当たりの負担が重いから世代間の問題だ、とわめいているわけだ。
では、多くの移民に来ていただく、が正しい答えだ。
反対するやつらにこそ出て行ってもらうべきだ。


だから、
「日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通しジャップを全部安楽死させ、全部移民と総入れ替えをする」
が究極的には正しい答えになるだろ。
何度も言っているだろ。

437 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:35:39.96 ID:iiU3JuVj0.net
単純化すると、
バカでグウダラでプライドばかり高い選民思想を持ったジャップの若造100万人を取るか
働き者でまじめな移民のかたおよび外国人労働者さん1000万人を取るか
だろ。
働き者でまじめな移民のかたおよび外国人労働者さん1000万人を取るのが当然だ。
ジャップは不要。

438 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:36:00.82 ID:iiU3JuVj0.net
お前らジャップは、早く安楽死法案を日本で通し、安楽死しろよ。お前らジャップは望んでただろ。
日本には、それを違法とするあるいは禁止する道徳的規範みたいなものはないぞ。

カミカゼ・ハラキリ・セップクが日本の文化だそうだからな。自発的で志願したんだそうだしwww。
早くしろ。
お前らジャップは、邪魔だ。


安楽死法案を早く通そう!
お前らジャップも賛成していただろ!
一刻も早く日本で安楽死法案を通すのだ!

439 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:36:36.70 ID:iiU3JuVj0.net
今日本はバブルで人手不足なんだろ?
今日本は内定辞退率が過去最高なんだろ?
お前の会社には若手はもう来ないなwww
会社なくなると厚生年金もなくなるなwww

すると残された選択肢は、
1. 寿命まで働き続ける(男の平均寿命は78歳)www
2. 外国人労働者さん・移民の方に、頭を下げ来ていただく
3. 安楽死する

しかないなwww

440 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:36:48.12 ID:iiU3JuVj0.net
公務員や官僚の給料を下げよう!公務員下げると不況になるわけ?www
能力給なわけ?www経産省の給料は下がるよな!www厚労省の給料も下げよう!

ジジババの比率が高くなりすぎ、労働者の比率が下がったことが問題なのだから。
日本では安楽死法案を通し、日本に移民を受け入れれば解決。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?wwwww

逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!

日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。

441 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:38:43.05 ID:oT4muDQ20.net
【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570358233/

【アベノミクス】安倍の増税10兆円はトランプからの押し売り兵器に注がれた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570347122/

442 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:40:56.04 ID:aXFyiNHh0.net
そもそも、貨幣は負債ですので。

負債を増やさないと経済成長できません。

国債発行残高は、政府がどれだけ貨幣創造を行い、民間経済に貨幣を供給したかの記録。

443 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:54:05.14 ID:fuSt7+4h0.net
>>442
正確にいうと貨幣は中央銀行(日本なら日銀)の負債ね
政府の負債ではない(建前上中央銀行は政府から独立)

まあ、何だかいかがわしい制度ではあるがw

444 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 19:54:36.93 ID:yJm6Ll930.net
>>432
借金も財産、なんて事は言ってないよ
お金は貸し借りの記録である、とは言ってるけどな
両者の意味は全く違う

445 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 20:17:09.58 ID:5QzOXLqA0.net
9連チャンあぼーんとか基地外ですかね

446 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 20:46:53.17 ID:yJm6Ll930.net
考えてみると財政均衡主義というのは不思議な主義で、これに囚われると
民間が所有する貨幣を吸い上げてその分を政府が代って支出するだけ、つまり
経済成長には絶対寄与しない政策だと言う気がするなあ。
政府が赤字でなければ経済成長は望めないのでは?それがMMtの骨子では
ないのかなあ。

447 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 20:55:48.19 ID:cRae+uOd0.net
>>446
需要と供給の関係に注目しようってだけで、政府が赤字かどうかは別に関係ないんじゃねーの

448 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 20:57:39.25 ID:0RWSZa1d0.net
>>446
そう。それが竹中平蔵の唱えたプライマリーバランス均衡論。
それをこの20年間やってきて世界から嘲笑される低経済成長率を
実現した唯一の国が日本。

449 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:00:29.78 ID:cRae+uOd0.net
>>448
流石にそれは竹中平蔵が可哀想だろう
赤字国債の累積額がどれだけ膨らんでも問題ないなんて言ってるのはMMTを信奉しているごく少数派だけだろ

450 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:08:23.51 ID:4gGUQXrZ0.net
日銀が発行する日本銀行券は帳簿上負債ではあるが
その負債を回収する義務もないので、つまり負債ではない。

451 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:09:57.09 ID:0RWSZa1d0.net
>>449
でも、債務はだだの通貨発行残高の記録だから経済成長に見合うだけ
増やさないと絶対に経済成長しない。これは当然で、債務の大きさに
全く意味がないことを教えてくれたMMT は偉大な理論だと思う。

452 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:10:03.96 ID:cRae+uOd0.net
>>450
税金として回収してるじゃねーか

453 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:12:49.90 ID:cRae+uOd0.net
>>451
なんで国の債務を増やさないと経済成長できないんだ?
貨幣は市中銀行によって必要に応じて創造されるんだから、マネーストックは経済規模に応じて自動的に増加するんじゃねーの
なぜ市中銀行ではなく国による創造が必要なんだろう

454 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:14:23.82 ID:4gGUQXrZ0.net
政府は国債と言う名の利子付き信用貨幣を発行し銀行や国民に引き受けて貰う
満期に成れば以前も含め日銀が日銀券と交換してくれる。
負債と言う名の回収不要日銀券と。

455 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:16:05.58 ID:+whu5ARh0.net
竹中平蔵がPB均衡を言い出した経緯を無視しても仕方ない
当時は吉川洋が与謝野に吹き込んでいた長期的には
金利>成長率だという説との闘いだったのだから
こっちだとPB黒字が必要になるからな

日本の財政再建論者は二段階以上アホなんだよ

456 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:17:47.92 ID:0RWSZa1d0.net
>>452
徴税は通貨のフローをバスタブモデルで考えると水(通貨)が多くなりすぎて
溢れないように抜いて調節するようなもの。(別の意義もあるけるど)

457 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:18:07.49 ID:4gGUQXrZ0.net
>>452
税金の主目的は貧富の差の解消の為で、
国家予算の為には必ずしも必要ではない、予算は国債で充分。

458 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:22:12.53 ID:YSzGlO3b0.net
政府・日銀がやってる新自由主義は
国という概念が邪魔なんだよ。
だから債務残高が増やしても
わざと地方を切り捨てて衰退させてるんだよ。

459 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:22:43.18 ID:cRae+uOd0.net
>>457
いや、MMT的には徴税こそ貨幣の価値の源泉なんだから税なしは無理だろ
それにMMT的には需要抑制、つまりインフレ対策が第二の税の重要な役割じゃね
もちろん富の再配分もあるが、それはあんまり注目されてないと思うんだけど

460 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:24:28.19 ID:kIyUWa740.net
>>419
トルコは外債があったからでしょ

461 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:25:25.81 ID:cRae+uOd0.net
>>456
よくわからんのだけど、マネーストックを減らしたいってこと?何で?
そもそもマネーストックの制御なんてできんの?

462 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:26:29.05 ID:p7U8v4O10.net
カネを刷ることのできる国に
借金などあり得ない。
バカじゃねえのか。
何がMMTだアホらしい

463 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:27:05.19 ID:yJm6Ll930.net
>>453
自分は民間だけで経済成長しない、と言ったわけではない。財政均衡主義は経済成長に
「寄与しない」のではないかという疑問を述べたまで。今の日本では、民間セクターの
成長率はマイナス(生産性向上率が生産年齢人口減少率をカバーできていない)であろうから
その時期にこの主義にこだわる理由があるのか、ということです。

464 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:28:12.62 ID:gQgQm3F10.net
国民は金を稼いで、将来不安解消のために貯蓄をしたいだけで
ほしい物品があるから稼いでるのは僅か、そこが日本の需要が少ない問題点
貯蓄がしたいが為に仕事が欲しく国債発行で仕事を創れと

金稼いでも銀行にブタ積みになるだけで、内需には結びつかず
インフレに成るは考えにくい。

465 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:33:22.67 ID:YSzGlO3b0.net
ただ人工地震を起こされて
産業構造が破壊されると
インフレおこるでしょうね。

466 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:33:40.42 ID:0RWSZa1d0.net
>>453
市中銀行の貨幣創造はバランスシートで考えると全部
足し合わせるとバランスして差がゼロになる(債務
と債権が一致する)。純資産もゼロ。

467 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:34:39.03 ID:ibqVJTiK0.net
民間を成長させる事が出来るのは国だけやで

468 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:38:01.72 ID:YSzGlO3b0.net
残念なことにグローバル大企業というのは
国と国民を守るという概念がないんですよ。

469 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:40:29.35 ID:cRae+uOd0.net
つまり投資ではなく貨幣を手元に置いておくという用途に答えるために国による貨幣創造が必要なのかな
確かに経済成長に応じてその必要額は増えそうだが、足りなくなるとどうなるんだろう
金利が上がる?しかしこれは金融緩和で対応できそうだな

470 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:41:43.91 ID:lhU92qm00.net
税収が財政支出の財源ではない、というのはショックを受けた。
国民から税を徴収して、その金を財源に財政支出するものだとずーっと思い込んでいた。

471 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:43:35.04 ID:0RWSZa1d0.net
>>461
減らすのではなくて過剰になりすぎるのを防いでうまく
コントロールする。全部抜けとは言っていない。
MMT ではインフレ制約があり、インフレ率を見ながら
調整する。

472 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:45:56.61 ID:cRae+uOd0.net
>>471
MMTでインフレ抑制のために税を使うってのは分かるが、それは徴税により需要を抑制してると考えれば十分じゃねーの
マネーストックを減らすとか考える必要なくね?

473 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:47:09.23 ID:Ul2cuwDC0.net
日本の外貨準備高1兆2593億0000万米ドルと
経常収支、年1,747億19百万米ドルの黒字

これらが黒字で有る限りは石油原材料、機械、など安定して輸入できる内は
幾ら国債をバンバン発行しても問題にはならない。

474 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 21:50:04.54 ID:YSzGlO3b0.net
ただ政府・日銀が大企業・株主のための
新自由主義・株主資本主義をしてる限り
庶民は税金や社会保険料を
増やされるだけだからね。

475 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:04:01.76 ID:cf/+Aggc0.net
>>1
財務省コンプ 中野剛志

>MMTの考え方は「事実」に基づいており、日本政府の借金が仮に5千兆円になっても「全く問題ない」と言い切った。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASM4T6F03M4TULFA04G.html

476 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:04:29.96 ID:0RWSZa1d0.net
>>470
政府が短期証券を発行して、それを日銀が引き受けて政府の
準備預金口座にその代金を振り込む。
政府小切手を発行して予算執行(財政支出)する。政治小切手を
受け取った民間は銀行でそれを預金通貨に換えてもらい、
銀行は政府小切手を日銀に持っていき、代金を銀行の準備預金
に振り込んでもらう。(日銀は政府の準備預金から銀行の準備預金
に振り替える。)

以上により、政府は国債も税収も無しに支出することができる。
結果として、政府の債務が支出の分だけ増える。

複雑な手続きなのに驚いたが、これが実際に行われている方法
らしい。税収は財源でも何でもないことがバレてしまう。

477 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:04:33.57 ID:zQ9/TM+x0.net
>>453
民間企業が借金しないから。
政府も企業も借金を減らすと、国民からお金を奪って、国民が貧しくなる。
そうすると、景気が悪化して、悪循環が起きる。

478 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:07:03.81 ID:ibqVJTiK0.net
>>476
今は政府小切手ではなく政府が銀行に指示して振り込ませるらしい

479 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:08:56.64 ID:JBlt9n360.net
いわゆる「国の借金」なる物は
子や孫に生まれた時からあげた小遣い帳記録みたいな物で
誰それにはトータルで100万円あげた、入学祝もあげたと云った記録で
稼いだら返せとか言わないが生活費(税金)は出せとは言うだろな。

480 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:22:47.81 ID:0RWSZa1d0.net
>>478
確かに小切手のやり取りなんて面倒だから合理化したんでしょうね。
政府小切手を使うのは昔の方法なのか。

481 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:23:09.21 ID:yJm6Ll930.net
>>476
そうすると、企業なり個人なりは実際に納税するのですが、その分はどういう
取扱になるんですか?

482 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:26:48.51 ID:K7vw7og70.net
 
家計なら、借金は、
自分の所得で返すか財産を処分する以外に返済方法はない。

しかし国家には通貨発行権があるため、
自国の通貨で発行した国債は通貨発行権によっていくらでも返済できる。

日銀券である紙幣の通貨発行権は実際は日銀が持ってるが、
日銀は政府の子会社なので両者を統合して考えれば、
通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない。

2019年3月末時点で、日銀は約450兆円の国債を保有。
国債の代金として、
これだけの金額を銀行の日銀当座預金に振り込んでいる。
日銀当座預金と日銀券(現金通貨)は事実上同じもので、
日銀は国債を買うために通貨発行権を行使する。
通貨発行権の行使には制限はないので、日銀はいくらでも通貨が発行できる。

つまり日銀はいくらでも国債を買い取ることができる。
これを政府の側からいえば、日銀が国債を買い取る限りいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、財務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、
国家の財政危機をでっち上げ国民に増税をアピールしやすいからだ。
しかもわざわざ財務省HPに載せている。
これは、森友問題での公文書書き換えが比べ物にならないぐらい重大で犯罪的な行為。
財務省による悪質な情報操作だろ!( 怒り )
 
02

483 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:27:19.65 ID:K7vw7og70.net
 
MMTについて理解すれば、
改めて財務省が分けの分からないことをやっているのが分かる!

そもそも政府は
「 徴税し、それを元に予算執行 」 しているわけではない。
毎年、まず政府が短期証券を発行。
日銀がそれを直接引き受け、日銀当座預金を設ける。
政府は予算執行の際、
請負業者に対して政府小切手を振り出し支出する。

税金を徴収するのは、その後。
つまり、別に政府は税収がなくても普通に支出できる。
というか、している。
なんで財務省的プライマリーバランス絶対主義は全くもって意味がない!

この現実をMMTではスペンディング ・ ファーストと呼んでいる。

日銀の国債引き受けについて、
財政法5条で禁じられている! と否定しようとする人は、
そもそも毎年膨大な国家予算規模の政府短期証券を日銀が直接引き受けているという現実を、
直視しなければならない。

ちなみに国債にせよ政府短期証券にせよ、統合政府で考えれば相殺になってしまうため、
債務不履行の可能性はゼロw

これを理解すると、
税金は国民から政府への所得移転でしかないことが分かる。
無論、税金には、ビルトイン ・ スタビライザーや所得再分配、
日本円の使用を強制するなど、
複数の役割があるが、
少なくとも 「 政府の負債返済 」 のためには必要ない。

ところが、財務省は消費税を増税し、
ガチで負債返済 ( 財政赤字圧縮 ) をやっていたわけで、
完全に 「 頭がおかしい 」 財政運営を続けている! ( 怒り )

03

484 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:28:37.18 ID:K7vw7og70.net
 

国債が投げ売りされたとしても、
日銀には通貨発行権があり、国債は円建てで発行されているから、
日銀はその国債を無制限に買い支えることができる。
なので、そもそも国債の暴落などからしてありえない。

日銀が買い支えなかったらどうするか? というのは愚問。
物価の安定こそが日銀の使命で、
通貨が暴落しハイパーインフレーションになることは、日銀法に違反する行為だからだ。

また、市中銀行がヘソ曲げて
「 絶対に国債を買わないぞ! 」
とストライキを起こしたら、
政府紙幣を発行すればいい。
そもそも国債は利子を払わればならないし、負債に計上されるが、
政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、自国通貨建ての国債を発行しすぎて返済不能になることなど、
絶対にありえない!
それをいかにも破たんするかのように怖がるのは、
通貨発行権のある国家と一般家庭を混同しているから。

インフレ率がインタゲ2%を超えない限り、
国債は無制限に発行しても良い。
それ以上でもそれ以下でもない。
 
03

485 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:29:48.10 ID:K7vw7og70.net
 
1971年8月15日、ドル・ショック
(ブレトン・ウッズ体制が崩壊、
35ドルと金1オンス(28g)の交換停止
→ 管理通貨制度へ)。
1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に。
膨脹する輸入代金の支払いに、次々とドルを発行するアメリカ。
膨れ上がるドルの裏側に、本当にドル=1オンスの金貨が存在するのか?
西ドイツやフランスが疑問視するようになり騒ぎ始めた。

ところが1971年8月15日にアメリカは、
突然ブレトンウッズ体制を放棄。
米ドルが不換紙幣に大転換したんで、
経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
小さな政府と「市場の神の手の調整機能」に委ねる
新古典主義的財政均衡論に走った。
ケインズは死んだと言われて、
今の主流派(グローバリズム、新自由主義、マネタリズム )が台頭した。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレ不況が登場。
金本位制の残骸である商品貨幣論に基づく財政均衡主義が間違ってて、
信用貨幣論が正しいと判明。
MMTを通じてケインズが再評価された ←★今ココ!

簡単に言えば、
未だくすぶる金本位制から、(潜在的)生産力本位制への転換。
国家経済力それこそが信用貨幣論の裏付け。

04

486 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:30:19.10 ID:K7vw7og70.net
 
MMTのケルトン女史が最も言いたいのは、

「 QE政策 ( 量的緩和 ) は、民間に債務を増やすことを求める。
そうではなく、
財政政策により民間の所得や自信を増やす財政政策が必要 」

ということ。
リフレ派は
「 インフレ目標と量的緩和のコミットメントで、
期待インフレ率を引き上げ、実質金利を引き下げ〜 」
と、民間の債務依存だった。
ところが民間が債務を増やしたとして、
有効需要がなければそれが 「 所得 ( 消費 ・ 投資 ) 」 には回らない。
実際に相当に投機 ( 値上がり益目的の資産購入 ) に流れた。

「 民間よ、債務を増やして、デフレ脱却しなさい 」
という考え方なので、政府がカネを出す必要はない。
だから、財務省とアベノミクスが、
リフレ派を支持したのは当然といえは当然。
デフレ脱却については 「 民間任せ 」 。
「 小さな政府 」 式のデフレ脱却手法だったのだから。

そもそも民間が、借入れや投資を増やせる状況なら、
デフレではない。
財政政策で民間の所得を高め、支出を増やす自信を持たせなさい、
というのがケルトン女史の日本経済への処方箋!

04

487 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:30:46.64 ID:K7vw7og70.net
 
● MMTの成功事例

フビライ・ハン

江戸時代の天才経済官僚荻原重秀
( 金銀本位制絶対主義の時代に信用貨幣論を見抜き不換紙幣を発行、経済復興させた )

戦前の高橋是清

ナチスドイツ

米ニューディール政策
( 但し、うまく行きそうな直前に
アメリカ議会から 「 共産主義だ 」 と非難されて中止に。
その後のWW2での軍事国債発行による戦費調達まで、デフレ不況が続いた。
ある意味、軍事国債もMMTの正しさを証明した )

04

488 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:30:59.75 ID:0RWSZa1d0.net
>>481
収入は、政府の債権(資産)になる。バランスシートでは
債務 - 債権 = 純負債
だからこれが減る。

489 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:31:13.19 ID:K7vw7og70.net
  
 
WW2前のドイツは大恐慌に襲われ、国体そのものが崩壊した。
.
女は10歳から70歳までユダヤ人相手の売春で外貨を稼いだ。
葉っぱで乳首と局部を隠しただけの10代美少女が、
ユダヤ人ビアガーデンでお触りOKウェイトレスをした。
.
家族の女をユダヤ人にしゃぶらせる国辱、常軌を逸した日常生活になった。
怒りは、ドイツ経済を牛耳るユダヤ人と近隣諸国に向けられた。


  ヒトラーの嘆き
.
  ■ 2極化が進み人は 「 神 」 と 「 トイレットペーパー 」 の地位に隔離された。
  ■ 一部の人間だけ結婚し、その他大勢は結婚できず子孫が残せない。
.
.
そしてヒトラーが政権をとり、
これまでにない大型公共事業政策で雇用を創出、ドイツ景気を回復させた。
中小企業のモラトリアムを行ない、ユダヤ人 ( 大資本 ) に増税して労働者には減税。
老人福祉と母子手当を大幅に強化し、高等教育を無償化し、大規模店舗の規制を行なった。
ヒトラ政権発足登場、600万人いた失業者は3年でゼロ(自然失業者を除く)となり、
完全雇用が達成された。
.
ヒトラー経済政策を参考に、ケインズが数学的なケインズ理論を完成させた。
国債で公共事業をすると、産業連関表から算出された余分な乗数効果が現れ、
それが民間企業に対する有効需要になって、
そこからさらに余分な乗数効果が現れて、
ついに景気が回復する、と。
.
しかし財政均衡主義のアメリカでは、ケインズ理論を実行できなかった。
それでケインズは、ニュー ・ リパブリック誌で
.
「 私の政策の有効性は、戦争するぐらいの財政出動規模で、はじめて証明される 」
.
と語った。。。
 
04

490 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:31:45.73 ID:K7vw7og70.net
 

● 荻原重秀
 
新井白石 ( はくせき ) に嫉妬され虐げられて親子で謎の死をとげた、
江戸時代の天才旗本勘定奉行 ( 経済官僚 ) 。

荻原は、当時、世界で唯一無二、管理通貨制度について完璧に理解していた。
国民経済のデフレ化を食い止めるべく、
1695年、慶長金/銀を改造。
当時、イギリスではジョン ・ ロックが金本位制絶対主義を敷いたのとは真逆に、
金銀の含有量を減らした元禄金銀を流通させた。
重秀は改鋳にあたり、
「 貨幣は国家が作るところ、
瓦礫をもってこれに代えるといえども、
まさに行うべし 」
と決意し決行した。

「 政府に信用がある限り、
その政府が発行する通貨は保証されることが期待できる。
したがってその通貨が、
それ自体に価値がある金や銀などである必要はない 」
という国定信用貨幣論と管理通貨制度を
300年余りも先取りした、
非常に革新的な財政観念を持っていた。
従前の金銀本位の実物貨幣から、
幕府の権威による信用通貨へと移行することができれば、
市中に流通する通貨を増やすことが可能となり、
幕府の財政をこれ以上圧迫することなくデフレを回避できる、
と考え、実践。
デフレ不況から庶民の生活を救い幕府財政も一気に立て直した。


● フビライ ・ ハン

世界史的にMMTで最も成功したのは、
不換紙幣を発行してモンゴル大帝国を築いた
フビライ・ハン。
 
04

491 :名無しさん@1周年:2019/10/06(日) 22:36:13.33 ID:qgXSfn3T0.net
政府小切手みたいな具体例での三橋先生の説明は解りやすかった
最近の動画で、今はADAMSとかいうシステムになってて政府小切手を介した取引はしてないってゆってたけど

492 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 00:24:26.58 ID:uQuElX1n0.net
【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570371711/

【原発マネー】関電3億2千万円“裏金” 元助役の関連会社が #稲田朋美 元防衛相ら自民党議員に献金 後援会長も ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570158054/

493 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 00:30:15.47 ID:50cOgqgq0.net
https://youtu.be/ESnIiF0oqTY?t=677
2017年から財務省はADAMSUを採用してペーパーレス化

494 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 00:32:34.11 ID:uQuElX1n0.net
■【現代貨幣理論MMT】否定派多い経済理論「MMT」 肯定派の言い分は
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570348226/

495 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 02:13:42.94 ID:wL0p+IFT0.net
安倍政権の緊縮政策と増税は歴史に残る酷さ

496 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 02:33:13.09 ID:+eMVc+u20.net
公共貨幣―政府債務をゼロにする「現代版シカゴプラン」
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784492654743


債務貨幣システムから公共貨幣システムへ

IMF論文「シカゴプラン再考」で議論沸騰。
大恐慌後、幻に終わった公共貨幣制度が遂に実現するか!?
従来の債務貨幣に変わる新システムの
考え方から実践方法まで著した初の本格的解説書

497 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 06:56:23.50 ID:95DTsJO/0.net
>>1
要するにどれぐらいかは言えないけど“ひどいインフレ”にならなきゃ
大丈夫ってことだろ。

でもインフレになったらあっと言う間に破綻するってことだよな。
安全マージンなしで自動運転させて、「こんなに安上がりで自動運転車作りました」
って言ってるようなもの。

食料がちょっと不足したとか、複数の産油地域で大きい紛争が起きるとか
首都圏で大震災が起きるとかしたらあっと言う間に終わるじゃん。

今ですら色んな問題に目をつぶって“コントロール”してんのにどうすんだ?

498 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 07:30:37.42 ID:wS47U6iB0.net
デフレは怖がらないのにインフレはびびりまくる連中ってなんなんだろうな
しかも20%くらいのインフレ率でも想定してんのかというトンでも妄想ばかり

499 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 07:31:32.68 ID:YoLMVa+20.net
>>449
しかし、国債発行額が増えると何が問題となるのかを答えられる経済学者は居ないんだよな

500 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 07:36:53.10 ID:YoLMVa+20.net
>>497
インフレ率は4%あたりから危険だな
インフレ傾向になったら2%程度に抑える政策が必要だ
・政府の財政支出を抑える
・金利を上げる

簡単に4%なんてインフレにはならないよ
ちゅか2%だって夢のまた夢だろ
世界大戦にでもなるなら別だけどなw

501 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 07:43:52.70 ID:950t9vuT0.net
>>499
問題がないからな笑

502 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 07:45:36.40 ID:qhdXRMR+0.net
そもそも食料不足やら産油地域の紛争だとか首都圏の大震災とかで
やるべきことが金融緩和と財政出動だし

原油価格上昇で引締めた白川や
復興増税けしかけた財務省など
真逆の政策やる鬼畜ばかりだからこんな惨状だっつーの

503 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 07:57:41.00 ID:GEPqrKss0.net
>>499
国債の金利が上がるとその支払いで予算が圧迫される
と心配する人がいる。

でも、国債の46%を日銀が保有していて日銀に支払った
利子は必要経費を除いて国庫納付金として政府に返却
されるので、あまり問題がない。日銀の持っている
国債の一部を無利子永久債で置き換えると良いという
考えもある。利子も借り替えも無くなって便利。

504 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 08:20:49.24 ID:mYOSFZkg0.net
>>499
債務が増えると
金融緩和や財政出動の効果が薄れる
という論文はあるよ
黒田も気にしてたみたいだし

505 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 08:50:38.58 ID:wS47U6iB0.net
>>504
興味あるからその論文に合致する債務と財政出動効果のグラフとかどっかで見れる?
紹介して

506 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 08:58:59.41 ID:7/5Qfufh0.net
緊急性のある借金じゃないからな
それにこの借金は国の資産に化けてるだけだから。

507 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 08:59:54.42 ID:Pac3Qvff0.net
>>499
それ自体が問題なんじゃなくて、問題なのはやり方と量だろ。

508 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 09:40:58.58 ID:uQuElX1n0.net
【SYACHIKU】「働きすぎ!」「これはホラー動画か?」日本の会社員の1日に海外がビックリ!★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570407178/

【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570407252/

509 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 09:48:03.59 ID:BZTM96LT0.net
>>469
足りなくなったらお金の価値が相対的に上がるからみんなお金を手元に置きたがるようになる
そして消費や投資が減って死に金の貯蓄ばかり増えてリセッションが起きる
誰もお金を借りたがらないから金利は下がる

510 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 09:50:15.59 ID:GaqGCRdX0.net
>>508
>【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★2
>https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570407252/

消費税増税効果だわな

511 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 10:07:28.87 ID:uQuElX1n0.net
【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570410122/

512 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 10:55:39.05 ID:kE4uZ83a0.net
リフレ派 「財政出動が不要だとは言ってない」

俺     「じゃあ財政出動をやりましょう」

リフレ派 「マンデルフレミングモデルガー!クラウディングアウトガー! 供給制約ガー!
利権ガー!mmtの計算式がー MMTは社会主義だ インフレの制御がー」

513 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:07:53.60 ID:YoLMVa+20.net
思うに老朽インフラの更新、防災対策、オンボロ大学の建て替え(東大の校舎なんて
留学生が逃げ出すほどのオンボロぶり)などなど、誰しも必要と思いつつ「財源がない」
の一言で門前払いのニーズがいっぱいある。財務省流の「財政再建」の旗印を捨てて
、国債を増発すれば多くの課題が解決する。こういうところに投資する限り、円への信頼は
高まることはあっても低下することはあり得ない。
では何で財務省が均衡財政主義に固執するかというと、財源が十分になると奴らが
「威張れ」なくなる、奴らの「有難味」が薄れる。それだけだ。「主計官殿、お願いします
」「うーん無難しいねえ。まあこれだけは認めよよう」「有難うごぜえますだ」・・
・煎じ詰めればこれだけ。財務省の役人どもよ、図星だろ。

514 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:10:32.45 ID:YoLMVa+20.net
>>504
そもそも、今の日本では量的緩和に効果なんて無いだろw
今の日本に可能な金融緩和は量的緩和だけだしな

財政出動は需要作りなので、政府債務とは関係ないんじゃね?
誰が書いた謎論文なんだろうな?

515 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:14:27.99 ID:YoLMVa+20.net
>>507
やり方とは?政府が国債を発行する以外に何か方法が有るんかね?
量っていうのも、つまりは国債残高の拡大を問題視してるって事だろ
その理由にはなってないだろうさ

国債残高の量が増えるのは良くないので、国債残高が拡大するのは問題だ〜
と言ってるのと同じだぜ・・・・進次郎かよ?w

516 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:18:09.55 ID:AFhIHiiZ0.net
>>512
結局リフレ派って政府が何かするのが嫌なんだよw

517 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:23:19.73 ID:uQuElX1n0.net
【山本太郎】れいわ新選組58【消費税廃止で政権交代】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1570262281/

【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570412705/

518 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:23:30.95 ID:3xafhbrg0.net
毎年公共事業しまくってる国が日本なんだが
なんでMMT導入しろって言ってるんだwwww

519 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:49:29.74 ID:3xafhbrg0.net
三橋「デフレギャップ30兆ある」

これは嘘な

30兆ごとき赤字国債発行しても何も変わらん

なぜなら

設備投資、人材投資、研究開発費に毎年200兆規模で減税対象、補助金対象になっているから

これは実質公共事業をするのと一緒これだけやって経済を維持してるのが日本な

では三橋のこの大嘘30兆とは何か

それは追加で安倍晋三並びに元内閣官房参与藤井に国土強靭化計画という建設業と癒着した事業をするために金を貰ってる

国土強靭化計画予算
2018 7兆
2019 4兆
2020 5兆

MMTとかいう大嘘使ってお前ら騙してんだよw

520 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:51:20.51 ID:BZTM96LT0.net
>>519
ゼネコンガー政治と金がーってか
じじいかよ

521 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:52:19.84 ID:uQuElX1n0.net
【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570415308/

【アベノミクス】安倍の増税10兆円はトランプからの押し売り兵器に注がれた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570347122/

522 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 11:53:35.63 ID:3xafhbrg0.net
>>520
事実だからw

本当のこと言って何が悪いんだ

俺が言った数字が嘘ならソース持って来いよ

523 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:08:18.44 ID:RpXUOPku0.net
ID:3xafhbrg0 ← 「刷ればいい」すら思いつかなかったバカ。

524 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:10:34.63 ID:TDbXact30.net
ヤフーカードの1番お得な入会キャンペーン比較!損しない申込み方法を解説
2019年10月6日更新
https://crecolle.jp/card/yahoo-card/

YAHOOカード 厳しい規制で罠だらけ大丈夫か

525 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:10:36.32 ID:gsbXaDHL0.net
世間的には国はお金を刷らないのが良心的かつ善良的な姿勢
と理解されてるから財政赤字容認というのはオカルトに見えてしょうがないだろう

ただ、誤解してはならないのが財政赤字容認論は最近ポっと出のオカルト思想ということではなく
あなた方の生まれるよりもずっと昔からある由緒正しい経済政策だと言うことだ。
日本では江戸、明治、昭和でも行われていた政策だし、欧米ではケインズの弟子であるラーナーという男も同様の政策を行った
MMTはラーナーの機能的財政と(同じくケインズの弟子の)ミンスキーの金融不安定化仮説を再評価したに過ぎない
新理論というよりはむしろ原点回帰に近い思想だと言うことを理解していただきたい。

526 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:16:10.70 ID:uQuElX1n0.net
【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570418005/

527 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:29:13.08 ID:3xafhbrg0.net
>>523
バーゼル規制も知らないバカ

528 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:30:14.61 ID:gsbXaDHL0.net
>>522
30兆円じゃ足りないって主張してるのか
三橋以上の財政ハト派なんだな

529 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:33:23.52 ID:gsbXaDHL0.net
>>527
中央銀行にバーゼル規制???
規制の対象は民間銀行やぞ

530 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:36:34.59 ID:gsbXaDHL0.net
中央銀行は民間銀行を監視する側で
バーゼル規制で規制されるのは民間銀行

中央銀行がお金刷れない根拠としてBISを上げてくる人初めて見たわw

531 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:36:51.79 ID:3xafhbrg0.net
足りる足りないじゃねーよ
できないって言ってるの
公共事業は年間200兆規模できるわけよ
わざわざ30兆赤字国債発行する意味がない
リスクしかない
金融緩和しただけで世界中から叩かれるのに
為替操作だの円安誘導だの言われて経済措置されたらまたデフレに逆戻り
それが解らん馬鹿がMMTだの言いだすわけだ
経済学で実体経済なんて計れないの

何故なら条約協定法律が優先するから
それが解らん世間知らずが騒いでるだけ

WTOや国連抜けても貿易できると思ってるバカなんだよ

532 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:37:18.88 ID:3xafhbrg0.net
>>529
国債買ってるのは民間だろバカが

533 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:39:45.19 ID:RpXUOPku0.net
>>527 ← 無関係な話を持ち出してドヤ顔のバカ。

534 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:42:10.42 ID:gsbXaDHL0.net
>>531
金融緩和しただけで世界中から叩かれてる?w
為替操作云々の事言ってるの?

>>532
知らないなら仕方がないけど既に国債の45%は日銀が保有してる
日銀がお金を刷る→民間銀行の国債を買い取る→そのお金で民間銀行が国から国債買う
この構図になってるからいくらでも可能だよ

535 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:47:41.72 ID:kE4uZ83a0.net
BISの自己資本規制があるから量的緩和は意味ない
でも景気に対する財政出動の正当性を逆に補完するよな

536 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:48:04.98 ID:QEgjd/CJ0.net
 
家計なら、借金は、
自分の所得で返すか財産を処分する以外に返済方法はない。

しかし国家には通貨発行権があるため、
自国の通貨で発行した国債は通貨発行権によっていくらでも返済できる。

日銀券である紙幣の通貨発行権は実際は日銀が持ってるが、
日銀は政府の子会社なので両者を統合して考えれば、
通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない。

2019年3月末時点で、日銀は約450兆円の国債を保有。
国債の代金として、
これだけの金額を銀行の日銀当座預金に振り込んでいる。
日銀当座預金と日銀券(現金通貨)は事実上同じもので、
日銀は国債を買うために通貨発行権を行使する。
通貨発行権の行使には制限はないので、日銀はいくらでも通貨が発行できる。

つまり日銀はいくらでも国債を買い取ることができる。
これを政府の側からいえば、日銀が国債を買い取る限りいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、財務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、
国家の財政危機をでっち上げ国民に増税をアピールしやすいからだ。
しかもわざわざ財務省HPに載せている。
これは、森友問題での公文書書き換えが比べ物にならないぐらい重大で犯罪的な行為。
財務省による悪質な情報操作だろ!( 怒り )
 

537 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:48:20.44 ID:QEgjd/CJ0.net
 
MMTについて理解すれば、
改めて財務省が分けの分からないことをやっているのが分かる!

そもそも政府は
「 徴税し、それを元に予算執行 」 しているわけではない。
毎年、まず政府が短期証券を発行。
日銀がそれを直接引き受け、日銀当座預金を設ける。
政府は予算執行の際、
請負業者に対して政府小切手を振り出し支出する。

税金を徴収するのは、その後。
つまり、別に政府は税収がなくても普通に支出できる。
というか、している。
なんで財務省的プライマリーバランス絶対主義は全くもって意味がない!

この現実をMMTではスペンディング ・ ファーストと呼んでいる。

日銀の国債引き受けについて、
財政法5条で禁じられている! と否定しようとする人は、
そもそも毎年膨大な国家予算規模の政府短期証券を日銀が直接引き受けているという現実を、
直視しなければならない。

ちなみに国債にせよ政府短期証券にせよ、統合政府で考えれば相殺になってしまうため、
債務不履行の可能性はゼロw

これを理解すると、
税金は国民から政府への所得移転でしかないことが分かる。
無論、税金には、ビルトイン ・ スタビライザーや所得再分配、
日本円の使用を強制するなど、
複数の役割があるが、
少なくとも 「 政府の負債返済 」 のためには必要ない。

ところが、財務省は消費税を増税し、
ガチで負債返済 ( 財政赤字圧縮 ) をやっていたわけで、
完全に 「 頭がおかしい 」 財政運営を続けている! ( 怒り )
 

538 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:48:40.09 ID:QEgjd/CJ0.net
 

国債が投げ売りされたとしても、
日銀には通貨発行権があり、国債は円建てで発行されているから、
日銀はその国債を無制限に買い支えることができる。
なので、そもそも国債の暴落などからしてありえない。

日銀が買い支えなかったらどうするか? というのは愚問。
物価の安定こそが日銀の使命で、
通貨が暴落しハイパーインフレーションになることは、日銀法に違反する行為だからだ。

また、市中銀行がヘソ曲げて
「 絶対に国債を買わないぞ! 」
とストライキを起こしたら、
政府紙幣を発行すればいい。
そもそも国債は利子を払わればならないし、負債に計上されるが、
政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、自国通貨建ての国債を発行しすぎて返済不能になることなど、
絶対にありえない!
それをいかにも破たんするかのように怖がるのは、
通貨発行権のある国家と一般家庭を混同しているから。

インフレ率がインタゲ2%を超えない限り、
国債は無制限に発行しても良い。
それ以上でもそれ以下でもない。
 

539 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:49:05.42 ID:wS47U6iB0.net
>>532
もしかしてピープルパワーとか言う陰謀論大好きな連中の仲間?

540 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:49:10.55 ID:QEgjd/CJ0.net
 
1971年8月15日、ドル・ショック
(ブレトン・ウッズ体制が崩壊、
35ドルと金1オンス(28g)の交換停止
→ 管理通貨制度へ)。

1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に。
膨脹する輸入代金の支払いに、次々とドルを発行するアメリカ。
膨れ上がるドルの裏側に、本当にドル=1オンスの金貨が存在するのか?
西ドイツやフランスが疑問視するようになり騒ぎ始めた。

ところが1971年8月15日にアメリカは、
突然ブレトンウッズ体制を放棄。
米ドルが不換紙幣に大転換したんで、
経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
小さな政府と「市場の神の手の調整機能」に委ねる
新古典主義的財政均衡論に走った。
ケインズは死んだと言われて、
今の主流派(グローバリズム、新自由主義、マネタリズム )が台頭した。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレ不況が登場。
金本位制の残骸である商品貨幣論に基づく財政均衡主義が間違ってて、
信用貨幣論が正しいと判明。
MMTを通じてケインズが再評価された ←★今ココ!

簡単に言えば、
未だくすぶる金本位制から、(潜在的)生産力本位制への転換。
国家経済力それこそが信用貨幣論の裏付け。
 

541 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:49:30.18 ID:QEgjd/CJ0.net
 
MMTのケルトン女史が最も言いたいのは、

「 QE政策 ( 量的緩和 ) は、民間に債務を増やすことを求める。
そうではなく、
財政政策により民間の所得や自信を増やす財政政策が必要 」

ということ。
リフレ派は
「 インフレ目標と量的緩和のコミットメントで、
期待インフレ率を引き上げ、実質金利を引き下げ〜 」
と、民間の債務依存だった。
ところが民間が債務を増やしたとして、
有効需要がなければそれが 「 所得 ( 消費 ・ 投資 ) 」 には回らない。
実際に相当に投機 ( 値上がり益目的の資産購入 ) に流れた。

「 民間よ、債務を増やして、デフレ脱却しなさい 」
という考え方なので、政府がカネを出す必要はない。
だから、財務省とアベノミクスが、
リフレ派を支持したのは当然といえは当然。
デフレ脱却については 「 民間任せ 」 。
「 小さな政府 」 式のデフレ脱却手法だったのだから。

そもそも民間が、借入れや投資を増やせる状況なら、
デフレではない。
財政政策で民間の所得を高め、支出を増やす自信を持たせなさい、
というのがケルトン女史の日本経済への処方箋!
 

542 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:49:49.11 ID:QEgjd/CJ0.net
 

● MMTの成功事例

フビライ・ハン

江戸時代の天才経済官僚荻原重秀
( 金銀本位制絶対主義の時代に信用貨幣論を見抜き不換紙幣を発行、経済復興させた )

戦前の高橋是清

ナチスドイツ

米ニューディール政策
( 但し、うまく行きそうな直前に
アメリカ議会から 「 共産主義だ 」 と非難されて中止に。
その後のWW2での軍事国債発行による戦費調達まで、デフレ不況が続いた。
ある意味、軍事国債もMMTの正しさを証明した )
 

543 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:50:03.15 ID:QEgjd/CJ0.net
  
 
WW2前のドイツは大恐慌に襲われ、国体そのものが崩壊した。
.
女は10歳から70歳までユダヤ人相手の売春で外貨を稼いだ。
葉っぱで乳首と局部を隠しただけの10代美少女が、
ユダヤ人ビアガーデンでお触りOKウェイトレスをした。
.
家族の女をユダヤ人にしゃぶらせる国辱、常軌を逸した日常生活になった。
怒りは、ドイツ経済を牛耳るユダヤ人と近隣諸国に向けられた。


  ヒトラーの嘆き
.
  ■ 2極化が進み人は 「 神 」 と 「 トイレットペーパー 」 の地位に隔離された。
  ■ 一部の人間だけ結婚し、その他大勢は結婚できず子孫が残せない。
.
.
そしてヒトラーが政権をとり、
これまでにない大型公共事業政策で雇用を創出、ドイツ景気を回復させた。
中小企業のモラトリアムを行ない、ユダヤ人 ( 大資本 ) に増税して労働者には減税。
老人福祉と母子手当を大幅に強化し、高等教育を無償化し、大規模店舗の規制を行なった。
ヒトラ政権発足登場、600万人いた失業者は3年でゼロ(自然失業者を除く)となり、
完全雇用が達成された。
.
ヒトラー経済政策を参考に、ケインズが数学的なケインズ理論を完成させた。
国債で公共事業をすると、産業連関表から算出された余分な乗数効果が現れ、
それが民間企業に対する有効需要になって、
そこからさらに余分な乗数効果が現れて、
ついに景気が回復する、と。
.
しかし財政均衡主義のアメリカでは、ケインズ理論を実行できなかった。
それでケインズは、ニュー ・ リパブリック誌で
.
「 私の政策の有効性は、戦争するぐらいの財政出動規模で、はじめて証明される 」
.
と語った。。。
 

544 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:50:16.83 ID:QEgjd/CJ0.net
 

● 荻原重秀
 
新井白石 ( はくせき ) に嫉妬され虐げられて親子で謎の死をとげた、
江戸時代の天才旗本勘定奉行 ( 経済官僚 ) 。

荻原は、当時、世界で唯一無二、管理通貨制度について完璧に理解していた。
国民経済のデフレ化を食い止めるべく、
1695年、慶長金/銀を改造。
当時、イギリスではジョン ・ ロックが金本位制絶対主義を敷いたのとは真逆に、
金銀の含有量を減らした元禄金銀を流通させた。
重秀は改鋳にあたり、
「 貨幣は国家が作るところ、
瓦礫をもってこれに代えるといえども、
まさに行うべし 」
と決意し決行した。

「 政府に信用がある限り、
その政府が発行する通貨は保証されることが期待できる。
したがってその通貨が、
それ自体に価値がある金や銀などである必要はない 」
という国定信用貨幣論と管理通貨制度を
300年余りも先取りした、
非常に革新的な財政観念を持っていた。
従前の金銀本位の実物貨幣から、
幕府の権威による信用通貨へと移行することができれば、
市中に流通する通貨を増やすことが可能となり、
幕府の財政をこれ以上圧迫することなくデフレを回避できる、
と考え、実践。
デフレ不況から庶民の生活を救い幕府財政も一気に立て直した。


● フビライ ・ ハン

世界史的にMMTで最も成功したのは、
不換紙幣を発行してモンゴル大帝国を築いた
フビライ・ハン。
 

545 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:52:54.49 ID:Pac3Qvff0.net
>>534
>日銀がお金を刷る→民間銀行の国債を買い取る→そのお金で民間銀行が国から国債買う

日銀ってお金刷って国債を買ってるんだっけ?
日銀の資金も元は他の銀行が預けた国民の預金じゃないの?

546 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:52:59.47 ID:QEgjd/CJ0.net
>>498

だよなーw
ケインズがインフレ主義者だったのも知らない経済音痴が暗闇に向かって勝手に発狂してるだけだよな


  デ フ レ で は 、 物 価 の 下 落 以 上 に 賃 金 が 下 が る
  (
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-11441751762-12225901399.html

  イ ン フ レ は 、 物 価 の 上 昇 以 上 に 賃 金 が 上 が る


デフレは、給料単位からみると、給料で買える物が少なくなる 「 悪質な相対インフレ
」 。
総賃金が低下しかたと思えば、一気に雇用まで破滅させる 「 デフレのマイナス乗数効果 」 が発生するから怖い!!

実際、ミンス政権末期のデフレ不況下の日本では、コアコアCPIの物価下落は前年比マイナス 1 〜 2%程度。

ところが総賃金は、
マイナス2%どころか非正規雇用化や移民労働化ではおさまらず、
空前絶後のリストラ大量解雇にまで悪化!!

賃金下落率の大きい層の弱者と、逆に上がる層の差も顕著になり、所得格差がますます広がった。

しかも物価下落といっても、価格弾力性の低い生活必需品や教育費 ・ 公共料金は下がりにくいので、
所得減に対する相対的な負担は、低所得者層ほど増加する!
 

547 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:54:08.59 ID:gsbXaDHL0.net
>>535
アンチ金融緩和の人も多いMMTスレでそれ言うと噛みつかれるかもしれないがw
俺もそう思うな
単体での効果が薄くとも金融緩和には意味があると思う
アベノミクスが一定の効果を得たのは国債買取による財政支出増の期待によるものだと思う

人口動態とかいう人も多いけど量的緩和を始めた白川後期と同じ時期から回復を始めているのに
たまたまこの時期に急に人口動態が変化したと考えるのは不自然

548 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:55:19.76 ID:QEgjd/CJ0.net
>>545

てんで違う(苦笑)

国債と日銀券は、表裏一体の関係で、
日銀券が通貨として発行されるためには、日銀が国債を銀行から買い上げる必要がある。
それにより、
日銀にとっては負債となる日銀当座預金を計上することになり、
各銀行の日銀当座預金に国債購入代金が振込まれる。

遡ると、政府が国債を発行しないと、
日銀は国債を買い取ることができず、
結果、通貨発行をすることが出来ない。
通貨発行権を行使するためには、政府が国債を発行しなければならない。

549 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:55:33.35 ID:3xafhbrg0.net
>>534
>>533
>日銀がお金を刷る→民間銀行の国債を買い取る→そのお金で民間銀行が国から国債買う

これが勘違いな

民間が国債買う→日銀が買い取る

が正解

だが国債保有規制をされればこれが崩れる

金融緩和も無限ではないので
実質数量規制
それが解らん馬鹿ども

550 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:57:10.91 ID:uQuElX1n0.net
【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570420436/ 

【SYACHIKU】「働きすぎ!」「これはホラー動画か?」日本の会社員の1日に海外がビックリ!★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570407178/

551 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 12:57:38.60 ID:gsbXaDHL0.net
>>545
中央銀行は基本お金刷るのが仕事
あとこう言っちゃなんだが民間銀行も国民の預けたお金を他の人に貸出ししてるわけじゃないんだよねw
ここは理解するのに若干時間かかるから「信用創造」でググってみて

552 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:03:09.27 ID:gsbXaDHL0.net
>>549

民間銀行が100個しか持てないルールを仮に設けたとしても

民間銀行が国から国債を100個買い取る

日銀が民間銀行から国債を100個買い取る

民間銀行の保有国債0個

民間銀行が国から国債を100個買い取る

×n

永パやん
中央銀行の国債買取りに限界あるみたいな事言ってるけどなんで?

553 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:03:53.85 ID:QEgjd/CJ0.net
>>498
 
デフレ不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく
ミンス政権末期には45兆円も抱え込んでしまったGDPギャップ ( 均衡GDPと完全雇用GDPの差 )
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の発生、
というマクロ問題なんだよな。

しかもたった1 〜 2%のインフレ率マイナス  ( デフレ )  で、↓発生するから、デフレは怖い!!><
インフレの場合、高度成長期は毎年7 〜 9%だったか、それが苦しかったなんざ悪く言った者は誰もいない。
だからケインズもインフレ主義者だった。


 ■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大

 ■ 税収の減少と、ナマポや雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化


 ■ 金利が低下しても元本が減らないので、企業や家庭の債務が実質的に悪化

 ■ 将来のデフレ予想による消費の減退

 ■ 実質金利  ( = 名目金利 + デフレ予想 ) が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退

 ■ イノベーションの減少  ( デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカ―は淘汰される )

 ■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況 ( 自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加 )

 ■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況 ( 海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産!! )
 

554 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:04:25.40 ID:RpXUOPku0.net
>>549
> 国債保有規制をされれば
されなかったねw

555 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:13:06.65 ID:uQuElX1n0.net
【現代貨幣理論MMT】否定派多い経済理論「MMT」 肯定派の言い分は★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570416172/

【山本太郎】れいわ新選組58【消費税廃止で政権交代】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1570262281/

556 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:19:53.73 ID:3xafhbrg0.net
>>552
黒田総裁の日銀は「銀行券ルール」を放棄して、国債を大量に買い入れたので、日銀のBSは桁違い
に大きくなりました。日銀にある当座預金は2018年末段階で389兆円にまで膨らんでいます。日銀
が市場から吸収できる額はせいぜい40兆円程度(共通担保オペ)なので、膨らんだ当座預金を以前
のように数カ月で吸収するのは不可能です。

無限に買いオペできない事は常識だぞ

557 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:21:51.44 ID:3xafhbrg0.net
>>554
されたじゃねーかバカが

558 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:28:42.86 ID:RpXUOPku0.net
>>557
自分で「されれば」とか書いておきながら何言ってるんだw バカがw

559 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:30:18.83 ID:3xafhbrg0.net
>>558
無知が
知りもしないで知ったかすんなよwwwww
だっさ

560 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:35:19.01 ID:3xafhbrg0.net
お前らどうせ嘘つき三橋に騙されてるんだろ

三橋の本読んだことあるか?嘘ばっかだぞ

重要な事は「嘘だろ」って思うほどスルーしてるからな

IMFがフリーランチは無いと言ってるのは

無限に刷りだしたらバレますよって言ってるの

世界に見放されたら戦争するしかないのは先の大戦で思い知っただろ

561 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:39:42.32 ID:bFwAgjf00.net
>>560
制度上は無限に刷れるけれど、実際にはインフレ率が制約になる
という主張をしている事実は無視ですか?

562 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:43:09.91 ID:3xafhbrg0.net
>>561
制度上法律上も無限に刷れないのw
MMTは現存しない仮想国家の話な
ファンタジーなのよいい加減理解しろよ

563 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:44:19.83 ID:bFwAgjf00.net
>>562

仕組み上はいくらでも刷れますが?
そんなことも知らないの?

564 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:46:09.13 ID:S43AYKlR0.net
バレますよも何も昭和日本と同様に、公然と大きい政府政策をやれと言ってるだけでしょ

565 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:47:26.62 ID:3xafhbrg0.net
>>563
なんで制約あるのに無限に刷れるんだwww
財務法も国債法も制約あるぞ
財政規律や日銀の方針もそんなこと一度も聞いたことない

566 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:48:23.74 ID:bFwAgjf00.net
>>565
財政規律や日銀の方針が間違えてるからだぞ?
あいつら主流派どっぷりじゃん。

567 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:48:43.52 ID:S43AYKlR0.net
法規上も国会が承認すれば何でもありだし
今まで半世紀以上そうやって運用してきたよ

568 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:49:20.80 ID:3xafhbrg0.net
>>566
財政規律に正しいも間違ってるも無いんだよw

569 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:50:13.44 ID:3xafhbrg0.net
>>567
駄々こねるのはその辺にしとけw

570 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:50:41.47 ID:YoLMVa+20.net
>>562
現実には毎年刷り続けてるじゃん
毎年税収不足で30兆円の赤字国債を発行してきたのが、この20〜30年だわ
現実にも無限に刷る方向なのに、何の寝言なんだ?

ケチケチしてたら、何時まで経っても不景気なままだぜ
一時的に緊縮を忘れてドーンと行こうぜ
景気が良くなれば税収も上がるだろうさ

藤井に言わせると、消費税こそ税収を減らした諸悪の根源だってさ

571 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:51:58.93 ID:3xafhbrg0.net
>>570
30兆なんて財政規律の範囲なのwww
少しくらい勉強しろよ

572 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 13:59:58.51 ID:S43AYKlR0.net
例えば500兆国債発行を国会が承認した場合、どの条文に違反するの?

573 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 14:01:18.31 ID:YoLMVa+20.net
>>571
ずっと刷り続けるなら、それは無限に刷り続けるのと等価じゃん
その額が増えても大差はねぇしw

574 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 14:01:48.59 ID:YoLMVa+20.net
>>564
だっていくら量的緩和をして、ゼロ金利、マイナス金利までやっても一向に
民間ではカネが回らない状態なんだから、政府の出刃ℳンでしょ、今は。
それを大きい政府と言うかは、言葉の問題に過ぎないよ。

575 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 14:02:23.63 ID:uQuElX1n0.net
【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570423711/

【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★15
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570419674/

576 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 14:03:41.51 ID:RpXUOPku0.net
>>559
つ鏡

おまえが「国債保有規制されたというソース」を示すだけでいいのにw

577 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 14:03:49.84 ID:YoLMVa+20.net
>>574
「政府の出番」でした。

578 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 14:04:31.48 ID:S43AYKlR0.net
>>574
俺は政府に大きくあれと思ってるよ
別に悪い言葉として使ってない

579 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 15:15:13.22 ID:3xafhbrg0.net
>>573
財政規律の範囲内を無限というのなら
MMTなんて何の意味もない理論なのよばーかw
自分で否定してるじゃねーか

580 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 15:24:27.03 ID:ZY0gpwL10.net
そもそも貨幣の定義だからな
貨幣なんか今の時代はもはや紙切れですらなく、ほとんどは単なる数字だからいくらでも生み出せるけど、資源は有限
当然資源的な制約はある

581 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 15:38:54.73 ID:BZTM96LT0.net
>>522
そこじゃねーよ
金刷るだけじゃ意味ねーんだよ。デフレで需要が減ってる時こそ民間がやらないインフラ整備やらねーでどうすんだって話だ
それを利権だ何だで足を引っ張って何になるんだよ

582 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 15:54:22.06 ID:3xafhbrg0.net
3年連続コアCPI+でデフレなのかw
デフレって感情なんだなw

583 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 16:22:17.94 ID:3kWfdshW0.net
またとんでもない馬鹿が湧いてるな
民間収支+政府収支+貿易収支=0が必ず成り立つ
で、貿易収支が米中経済摩擦の激化で悪化する見通しの中
政府収支を2025年に黒にするには民間収支を赤にしないと達成できない
民間収支が赤イコール増税イコールデフレ継続

584 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 16:23:35.97 ID:3kWfdshW0.net
デフレが感情じゃねー勘定だ
民間収支が赤字勘定は

585 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 16:26:32.35 ID:aWi/V22I0.net
これ国民から金を吸い上げるシステムでしょう

586 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 16:28:21.61 ID:KBVd9ssg0.net
MMTで国債を返す財源は実質的に無限にあることを明確に示しているのだから
返さなくていいという議論になるのは頭がおかしい

587 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 16:29:47.19 ID:KBVd9ssg0.net
政治ってか行政の偉い奴らがどいつもこいつもインフラ(原発含む)の整備の
大事さをろくすっぽ分かってないか住民に説明しないかのクズだらけ

588 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 16:41:18.56 ID:JZkjkJTt0.net
>>586
>これ国民から金を吸い上げるシステムでしょう

誰かの負債 = 誰かの資産

政府の負債 = 国民の資産

政府が負債を減らすと = 国民の資産が減る。

589 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:26:48.08 ID:RpXUOPku0.net
>>585
↑平気で真逆を言う卑怯者の安倍信者

590 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:28:28.88 ID:aycvKjr20.net
>>583
民間を維持したままPB黒字にするには、調子に乗ってる時のドイツ並みに他国を食い物にしないといけないよなー
ドイツはユーロという制度を利用しただけだし共犯も多いから叩かれ方も優しかったけど、同じことを出来たとしても、日本が許されるわけが無いしなー

591 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 17:49:32.91 ID:iparP+dN0.net
内戦という視点の人はいないのですか?

592 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 18:08:29.48 ID:TJYjaC+gO.net
>>591
貧富格差を煽り
貧困の敵を企業や高額所得者に設定し
経済政策を利用して
日本人分断工作をしてる山本太郎って詐欺師ならいるよ

593 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 18:34:18.52 ID:4kg9IyfZ0.net
>>588
こういう風にしれっとアカが紛れるから面白いんだよな
次にスレが立つ頃には、にわかMMT信者は誰が言ったんだ?と惚ける

594 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 18:36:04.40 ID:XL0nEsq50.net
>>588
韓国は国も国民も貧しくなってるけどな
あ、社会主義国ほぼ全てがそうだったかw

時代の負け組がMMTに紛れて必死よのうwww

595 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 19:18:24.64 ID:S43AYKlR0.net
>>593
いや、「誰かの負債は誰かの資産である」
「政府の負債は非政府部門=民間の資産である」
これはMMT論者で共有してる原則のひとつだよ

OJTとかインタゲすべきかとか政策論で割れることはあるけど

596 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 19:26:13.07 ID:QiclC4BA0.net
>>586
「返さなくていい」というのは、借り換えればいい(総額が増えてもいい)という意味だ。

597 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 19:31:25.59 ID:uQuElX1n0.net
【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570441524/

【景気動向指数・速報】景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり 内閣府 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570442575/


598 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 20:18:38.47 ID:uQuElX1n0.net
【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570445920/

【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★16
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570437082/

599 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 21:09:29.59 ID:TJYjaC+gO.net
>>588
政府の負債が減れば
国民にその分の現金が入り資産は減らないだろ

600 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 21:25:45.13 ID:SCjRhuIH0.net
政府の負債を減らす財源は国民資産から徴取する税金、
とうぜん国民資産は税金分、目減りする。

601 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 21:31:30.13 ID:2REnjAOE0.net
mmtの予算で中国人殺すイスラム人殺すロシア殺すなら反対だけど
これは小手先の勝利掴んでもいづれ崩壊する
アメリカのベーシックインカムとかに使ったり宇宙開発に使うなら賛成だな

602 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 21:31:48.54 ID:9wSsw6+u0.net
>>600
社会保障。

603 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 21:32:48.16 ID:94LS4bWj0.net
マネタリーベース  最終更新日:2019年10月2日

2019年9月【内訳】  前年比 割合
合計513兆8,266億円 +3.0% -
紙幣107兆1,112億円 +2.4% 20.8%
貨幣4兆8,947億円 +2.2% 1.0%
日銀当座預金401兆8,207億円 +3.2% 78.2%
※資料:日本銀行

604 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 21:35:45.20 ID:G3OIYU+60.net
>>602
何が言いたいか分からないから解説してくれ。
全然反論や反例には見えないが。

605 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 21:35:56.48 ID:94LS4bWj0.net
6月末マネタリーベースは523.2兆円、2カ月ぶりに増加=日銀

[東京 2日 ロイター] - 日銀が2日発表した市中の現金と金融機関の手元資金を示す
日銀当座預金残高の合計であるマネタリーベース(資金供給量)の
6月末の残高は523兆2198億円となり、2カ月ぶりに増加した。

6月中の平均残高は前年比4.0%増の512兆9912億円。
マネタリーベースの構成要因ごとの月中平均残高は、金融機関の手元資金を示す
当座預金が同4.2%増の401兆1631億円、紙幣は同3.1%増の106兆9431億円、
貨幣は同2.3%増の4兆8850億円だった。

606 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 21:44:50.12 ID:94LS4bWj0.net
対外純資産2年ぶり増 18年末341兆円、国内株下落で負債減
日本は28年連続で世界最大の純債権国となった。

日本経済新聞 2019/5/24 8:58
財務省は24日、日本の企業や政府、個人が海外に持つ資産から負債を差し引いた
対外純資産残高が2018年末時点で341兆5560億円になったと発表した。
17年末と比べ12兆2540億円(3.7%)増えた。2年ぶりの増加で、
過去2番目の純資産規模になった。対外資産負債を公表している国で比べると、
日本は28年連続で世界最大の純債権国となった。

607 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 22:03:36.52 ID:GEPqrKss0.net
>>599
政府が負債を減らす方法は増税と財政支出を減らすこと。
そのどちらも民間の金融資産を減らす。

608 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 22:40:40.65 ID:YoLMVa+20.net
>>579
では聞くが、
財政規律の範囲内というのは累積で何兆円までなんだ?
それすら明確にならないのでは、議論にはならないよな

609 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 23:42:03.40 ID:t2+yxJry0.net
そもそも財政規律って何のためのあるんだ?
財政規律とやらのために国民を殉じさせて何になるのかね?

610 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 23:55:35.30 ID:9wSsw6+u0.net
>>604>>607
国民が国に払った金額以上の金を社会保障として受け取ってる。
負債を減らすというのはそれを回収するだけ。

611 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 23:57:55.16 ID:rMOssibB0.net
>>606
日本の株価が下がれば下がるほど日本の対外債務が減少するわけだ。
逆に言うと、株が上がれば、対外債務が増える。
で、円高になると、日本の対外債権が減少し、対外債務が増える。
円安になると対外債権が増えて、対外債務が減る。
だから、ヘッジファンドの連中は、何が何でも円高にしたいわけだ。
で、日本人投資家は、それを阻止したいと言うわけだ。
日本国財政破綻で超円安とか言う奴は、この事実をわかっていない。

612 :名無しさん@1周年:2019/10/07(月) 23:59:08.74 ID:RpXUOPku0.net
>>609
竹中が日本を不景気にするために導入したんだろたぶん。

613 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 00:01:06.43 ID:Z1v7UJni0.net
高齢化で税金は必要なんだから、消費税は上げて当然。

614 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 00:05:52.35 ID:jzIY9mvx0.net
■【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★16
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570459967/

■【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★17
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570450631/

615 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 00:06:49.96 ID:HDEIGA8K0.net
>>613
↑通貨発行権を知らない、MMTスレに何しに来たのか分からない人

616 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 00:07:35.85 ID:jzIY9mvx0.net
▩【景気動向指数・速報】景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり 内閣府 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570442575/

▩【山本太郎】れいわ新選組58【消費税廃止で政権交代】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1570262281/

617 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 00:12:50.01 ID:hKOg+l6A0.net
>>610
バランスシートって分かる?
あなたの言ってることは、政府が民間から金を奪うってことだよ?
そんなことして何になるの?
政府の負債と家計や企業の負債は意味が違うよ?

618 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 00:16:18.28 ID:8D+Ymwgo0.net
やっぱり三橋先生の言っていたことが正しかった。

619 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 00:18:44.36 ID:0fJgjAbyO.net
>>617
じゃあ逆に負債を増やせば貨幣の価値が下がり
国民の資産は減るわけだ

620 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 00:22:44.61 ID:Z1v7UJni0.net
>>615
通貨発行してもインフレに振れるだけだろ。つまりどんなに刷っても刷った分だけ価値が落ちるから市場に流れてる通貨価値の総量は変化しない。
通貨刷ることで市場の通貨価値を落としてるんだからMMTは実質的に税金だぞ。
しかも、急激な通貨価値の下落は市場を混乱させる。
だったら普通に消費税上げとけばいい。消費税は金持ちも貧乏人も平等に払う素晴らしい税だ。

621 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 00:35:01.82 ID:VIqLR7P50.net
MMTは実体貨幣語ってるだけでそれ自体で凄い政策が出来るとかの類ではない
何故インフレに出来ないのか?ってのを学ぶ機会には丁度いいけどね

622 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 00:46:47.30 ID:8++j1lNJ0.net
インフレにしたいんじゃないのかよ

623 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 00:50:14.79 ID:0fJgjAbyO.net
>>620
丁寧に説明されてるけど
たぶん彼らのような山本太郎に騙されるレベルのY層には理解できないね
なにか言えば「通貨発行権ガー」って言ってるけど
なぜたくさんの国々の政府が直接政府貨幣を発行しないのかさえも彼ら知らないし
米国政府が通貨発行権をなくしてることも
なぜなくなったかも知らない
ご本尊の山本太郎自体が付け焼き刃
本来は政治や経済とか金融の知識は皆無なんだから
内部留保も理解してないし
もしかしたら内部留保って項目あるって思ってるよ

624 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 01:20:01.47 ID:hKOg+l6A0.net
>>620
通貨を発行しても、それだけではインフレにならない。その御託が真実なら、この6年の異次元緩和とやらの成果でインフレになってなきゃおかしいだろ。

それで、異次元緩和で急激な通貨の下落とやらは、日本で起こったのか?起こってないだろ?だったら消費税上げとけば良いという摩訶不思議な理屈はどこから出てきたんだよ。

625 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 01:27:35.75 ID:Z1v7UJni0.net
>>624
そこ書いてなかったね。正確には市場に流れる必要がある。大規模緩和の金は銀行に積み上がってて直接市場に流れてない。
大規模緩和したと言っても借金して銀行から借りないと市場に流れないように、上手く調整されてるんだよ。
金利が低下して借りやすくはなってるけどね。
消費税の話は政府の財源確保のためにMMTよりはマシだってことが言いたかっただけや。

626 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 01:41:59.17 ID:0fJgjAbyO.net
>>624
あのね
この6年間日本政府は通貨発行してないのよ
ちゃんと異次元緩和理解してるの

627 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 01:46:36.74 ID:CoKR/1po0.net
>>625
借りる需要が土地と株くらいしかない。もっと二次産業や株・土地以外の3次産業にカネを回す
必要があるが、総人口が減っているうえに貧富の差が激しくなっているんで
消費需要が見込めない。だから企業は前向き投資を控える。庶民の購買力を削ぐ
消費税をこんな時にやるのは愚策で、金融緩和の効果を打ち消すもの。
誰かがカネを使わなくちゃいけない。それは政府が国債を使っやるしかない。
多分MMTは、そういう政策の理論的支えになるのだと思う。

628 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 01:50:13.64 ID:HDEIGA8K0.net
>>620
> 刷った分だけ価値が落ちるから市場に流れてる通貨価値の総量は変化しない。

古典派やマネタリストの意見だな。
そんな古臭い経済学なんか捨てて現代の経済学を勉強しろよ。
その辺に売ってる平凡な教科書を買えば現代の経済学を勉強できるはずなのに、
なんであえて大恐慌前のポンコツ経済学を選択するんだ。
勉強を最初からやりなおせ。

629 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 01:53:21.77 ID:HDEIGA8K0.net
>>623
アベノミクスはあきらめろよ。
おまえの教祖様は詐欺師(リフレ派)に引っかかったんだよ。

630 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 01:56:51.74 ID:Z1v7UJni0.net
>>626
理解してないよ。異次元緩和で銀行のかせる金が増えた事は知ってるが

631 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 01:58:39.59 ID:85v0PVMO0.net
中央銀行が持ってる国債は踏み倒しても誰も困らない。

632 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 02:03:20.96 ID:Z1v7UJni0.net
>>628
需要と供給の単純なモデルから考えられる大原則だと思うんだが?

633 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 02:03:28.61 ID:0fJgjAbyO.net
>>629
別に安倍信者じゃねぇから安心しろ
そんなことより早く中卒詐欺師の信者から目をさませよ
麻原に騙された大卒みたいだぞ

634 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 02:06:09.54 ID:0fJgjAbyO.net
>>630
だと思う
彼ら山本太郎信者さんたち
いつ目がさめるやら

635 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 02:11:06.42 ID:Z1v7UJni0.net
>>627
MMT自体は面白いと思うけど、上の人が言ってた様に夢物語ではないんだよね。
金バラまいてもいいけど生活はあまり良くならないし、市場が不安定になりかねない。
景気の気は気分の気だから気分を変えるくらいはできるかもしれんけど

636 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 02:15:11.32 ID:MjoYU13S0.net
金融緩和しても誰も借りないから意味無いよね

637 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 02:26:32.67 ID:HDEIGA8K0.net
>>632
はやく勉強をやりなおせよw
需要と供給もしっかり勉強しろよw
>>633
山本信者なんかいねぇよw おまえらカルトと一緒にするなよw
山本に票を入れるやつらは山本が減税を公約にしてるから。そんだけだ。

638 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 02:33:02.77 ID:yAoiQ1qc0.net
>>14
頭の悪いやつだな

639 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 02:33:13.33 ID:z5auE99Y0.net
アベノミクスが失敗したのは金融緩和した金を銀行融資にまわして
その銀行が日本国内に融資しないで外国に融資したからだろ

日本国内に金を回す方法を考えないとリフレだろうがMMTだろうが失敗するだけ

640 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 02:33:50.50 ID:r6clF+Kh0.net
日本政府が日銀保有国債を乗り換える形で「無利子永久国債」を発行し、
日銀が引き受けるのである。

永久債は償還期限の定めがなく、無利子であれば利払いの必要もない。
日銀保有国債の全額で実施すれば、
政府が将来税金で返済しなければならない普通国債の残高(17年度末865兆円)の
半分以上が事実上消滅することになり、バランスシート上の根雪化、混乱が避けられる。

安倍政権は、アベノミクスで日銀に国債を積み上げた成果を土台にして、
財政再建まで一挙に成し遂げた政権として歴史に名を残すことになるだろう。

641 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 02:41:35.98 ID:CoKR/1po0.net
>>640
日銀が国債を直接買い入れできる様に、法改正する必要が有るな
無利子・無期限なら、民間は買わない

642 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 02:57:25.68 ID:r6clF+Kh0.net
>>641 現金の代わりに短期国債を発行し。この文言の短期を永久に書き換えるだけ。

日銀が保有する国債のうち償還期限が到来したものについては、
財政法第5条のただし書にある「特別の事由がある場合において、
国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りではない」という規定に基づいて、

特別会計の予算総則に記載され、国会の議決を経た金額の範囲内に限って、
国による借換えに応じることができる。これは国債の日銀乗り換えとも呼ばれている。
これはつまり、日銀が保有している国債が満期償還を迎えると、
1年間に限って現金償還を延長し、現金の代わりに短期国債を発行し、
それを日銀が引き受けるというものである。

643 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 04:12:39.41 ID:CoKR/1po0.net
>>642
法改正が必要な事に変わりはねぇだろw

しかし、歪な法文になるぜ
借換国債の規定に、日銀に対する特例を設ける事になる

644 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 05:23:09.92 ID:D2bXfmer0.net
財務省の「財政破綻プロパガンダ」を打破ぶるためにも、シンプルな理屈である
政府が無期限無利子国債を発行し、日銀保有の国債と交換してしまえば、
名目的にも返済負担が消えると、

繰り返し繰り返し千回ほど叫び続け、真実を伝えるしかないな。

645 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 07:08:00.74 ID:x2mXOE+y0.net
日銀の売りオペのためにある程度の量の普通の国債も残して残りは
全部、無利子永久国債に借換えできるように、法律を変える必要が
あるのだろう。

それにはどうすれば良いのか。
政府がその気になって改正法案を提出して国会で審議して多数決で
可決すれば良いのか。政府がやる気になればいつでも出来るのだろうか。

現在の自民党政権は財務省の言いなりだからそんなことをやるという
発想すら持たないだろう。政権交代したら速攻で改正するといい。

でも、見かけを改善する以外に大きなメリットはないと思う。要するに
国債費の一部分が不要になり新規国債などが少し減らせる。それだけ。

646 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 07:14:30.61 ID:w0doDTRH0.net
日銀保有分の国債は既に無効も同然だが
財務省が借金だと言い続けることで
見事にインフレ期待の上昇を防いでいる

無利子永久国債であっても借金には変わりないという
財務省のプロパガンダが続けば効果は弱いだろう

647 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 08:29:31.55 ID:CoKR/1po0.net
>>645
あんまり意味は無いけどな
永久国債で償還できるのは日銀保有分だけだろ
何の意味が有るかを考えてみ

・借換の手間が省ける
・金利を削減できる

他には無いだろ
しかし、後者に関しては、普通の国債でも同じなんだぜ
日銀に付けた金利は日銀の利益となるが、余剰分は国庫返納されるもんな
つまり、日銀保有分の国債には金利はかからないのさ

それと、日銀がETFを気楽に買えるのは、暴落で損失が出ても国債金利で相殺できるからだわ
無利子永久国債なんて事になったら、ETFの放出を始めるんじゃね?
日銀はリスクを負えないからな

648 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 08:51:41.83 ID:vSTrqnvO0.net
>>620
>どんなに刷っても刷った分だけ価値が落ちるから市場に流れてる通貨価値の総量は変化しない。

そう思ってマネタリーベースを増やしたが、マネーストックが増えなかったんだろ。
マネーストックが増えないんだから、通貨の総量は増えなかったわけだ。

じゃあ、どうすれば、デフレを脱却できるんだよ。

649 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 09:33:29.93 ID:CoKR/1po0.net
>>648
お金の総量は誰かが借金をする事でしか増えないんだよ
世に資金需要が無いので民間は金を借りない
現状でお金の総量を増やすには、政府が国債発行残高を増やすしか方法が無いのさ

650 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 09:58:02.92 ID:IoZ483Ms0.net
無利子永久国債か
なるほど賢いな

651 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 10:03:49.60 ID:3aKhYb3H0.net
>>648
経団連の言う低賃金化に協力しないこと

652 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 10:11:29.15 ID:s0S2XPpS0.net
>>650
「政府紙幣」と言うと(政治的に)抹殺されるから、
「無利子永久国債」と言ってるんだと思う。

653 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 10:38:27.34 ID:J1xuoMZe0.net
>>652
一万円札と同じサイズの額面1万円の無利子永久国債を発効したら
それが通貨になってしまうかもw

654 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 10:38:56.07 ID:x2mXOE+y0.net
>>647
ETF価格が下がると国債の金利が上がって相殺できるといっても
その金利を政府が払うのでは、統合政府でみたらその金利の分は
利益にならないでしょう。
自分で自分に払っているだけだから。それなら無利子永久国債
でも同じではないか。間違っていますか。

655 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 10:43:17.69 ID:BY2PWsNS0.net
政府は通貨発行権持ってんの?

656 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 10:48:38.22 ID:x2mXOE+y0.net
>>653
それって面白いですね。
普通の紙幣と同等に使えます、という法律を作って
使ったら良いのか。

でも、どういう利益が有るの?

657 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 10:52:04.74 ID:x2mXOE+y0.net
>>655
新規国債でも、短期証券の直接引き受けでも、間接的に
政府の日銀当座預金を増やして支出できますよ。

658 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 11:10:30.49 ID:8++j1lNJ0.net
MMTのいいところは法改正とかしなくていいこと

659 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 11:11:24.87 ID:jzIY9mvx0.net
【景気動向指数・速報】景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり 内閣府 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570471425/

【山本太郎】れいわ新選組58【消費税廃止で政権交代】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1570262281/

660 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 11:23:38.19 ID:WsbXbNcD0.net
>>655
日本の場合は中央銀行である日銀が通貨発行権を持っていて、政府の方は補助貨幣である硬貨の発行だけ。
政府債務なんぞ、いざとなったら千兆円硬貨で払えばよいと冗談で言われるのはこの為。他の国もほぼ同じだ。
政府は国債を出して支出を増やすことが出来、増えた支出が通貨量を増やすことにもなるが、それは発行権
とは言わない。

661 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 11:29:00.24 ID:x2mXOE+y0.net
>>655
政府は政府紙幣を発行できないはずです。法律改正が必要。

でも硬貨の発行は財務省がやっているので、特別な硬貨を
作ることはできます。

だれか1000兆円のコインを作って政府の債務をチャラに
したら良いのではといってました。(松尾先生かな。)

1000兆円コインを政府の資産として計上するのかな。
持っているだけで純負債が1000兆円消える魔法の硬貨ww

662 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 11:31:50.59 ID:3aKhYb3H0.net
否定してる理由は
何故効果が出ないかの答えが
都合の悪い事実に突き当たるからだよ

663 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 12:00:32.32 ID:AwcPjytS0.net
政府紙幣がどうとか言ってる奴はあほなの?
素直に予算組んで国債発行して執行すればいいだけだ

664 :くろもん :2019/10/08(火) 12:17:55.13 ID:psqanZP80.net
国債発行は元手がかかっていない。
信用創造で民間の預金を生み出してるから。

なので、1100兆円の政府の負債は、単なる帳簿上の数字にすぎない。
信用創造で無から産み出した資金なので、実際に何も減ってない。

つまり、最初から返す必要なんて存在してなかったということ。

衝撃的な結論だよなあ。
主流派はどうするのやら。

665 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 12:19:23.41 ID:9/oHRSIj0.net
【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570504745/

666 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 12:55:43.54 ID:FxWccvfM0.net
>>653
実際に、イタリア与党の反主流派の中で
そういう案が出ている。

667 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 13:05:01.87 ID:8MBVl+JB0.net
適当やな。。。

668 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 15:18:52.89 ID:VDeUJL030.net
埋まる前にスレ立て?
勘違いかな

669 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 15:44:26.94 ID:b48ybdVaO.net
>>661
【ソフトバンク】孫正義氏、日本を憂う「30年間ほぼ成長ゼロ、非常にまずい状況。このままでは完全に忘れられた国に」 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570512971/l50

670 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 19:36:18.30 ID:+JbtBlJN0.net
 
家計なら、借金は、
自分の所得で返すか財産を処分する以外に返済方法はない。

しかし国家には通貨発行権があるため、
自国の通貨で発行した国債は通貨発行権によっていくらでも返済できる。

日銀券である紙幣の通貨発行権は実際は日銀が持ってるが、
日銀は政府の子会社なので両者を統合して考えれば、
通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない。

2019年3月末時点で、日銀は約450兆円の国債を保有。
国債の代金として、
これだけの金額を銀行の日銀当座預金に振り込んでいる。
日銀当座預金と日銀券(現金通貨)は事実上同じもので、
日銀は国債を買うために通貨発行権を行使する。
通貨発行権の行使には制限はないので、日銀はいくらでも通貨が発行できる。

つまり日銀はいくらでも国債を買い取ることができる。
これを政府の側からいえば、日銀が国債を買い取る限りいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、財務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、
国家の財政危機をでっち上げ国民に増税をアピールしやすいからだ。
しかもわざわざ財務省HPに載せている。
これは、森友問題での公文書書き換えが比べ物にならないぐらい重大で犯罪的な行為。
財務省による悪質な情報操作だろ!( 怒り )
 
02

671 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 19:36:35.06 ID:+JbtBlJN0.net
 
MMTについて理解すれば、
改めて財務省が分けの分からないことをやっているのが分かる!

そもそも政府は
「 徴税し、それを元に予算執行 」 しているわけではない。
毎年、まず政府が短期証券を発行。
日銀がそれを直接引き受け、日銀当座預金を設ける。
政府は予算執行の際、
請負業者に対して政府小切手を振り出し支出する。

税金を徴収するのは、その後。
つまり、別に政府は税収がなくても普通に支出できる。
というか、している。
なんで財務省的プライマリーバランス絶対主義は全くもって意味がない!

この現実をMMTではスペンディング ・ ファーストと呼んでいる。

日銀の国債引き受けについて、
財政法5条で禁じられている! と否定しようとする人は、
そもそも毎年膨大な国家予算規模の政府短期証券を日銀が直接引き受けているという現実を、
直視しなければならない。

ちなみに国債にせよ政府短期証券にせよ、統合政府で考えれば相殺になってしまうため、
債務不履行の可能性はゼロw

これを理解すると、
税金は国民から政府への所得移転でしかないことが分かる。
無論、税金には、ビルトイン ・ スタビライザーや所得再分配、
日本円の使用を強制するなど、
複数の役割があるが、
少なくとも 「 政府の負債返済 」 のためには必要ない。

ところが、財務省は消費税を増税し、
ガチで負債返済 ( 財政赤字圧縮 ) をやっていたわけで、
完全に 「 頭がおかしい 」 財政運営を続けている! ( 怒り )
 
02

672 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 19:37:11.27 ID:+JbtBlJN0.net
 

国債が投げ売りされたとしても、
日銀には通貨発行権があり、国債は円建てで発行されているから、
日銀はその国債を無制限に買い支えることができる。
なので、そもそも国債の暴落などからしてありえない。

日銀が買い支えなかったらどうするか? というのは愚問。
物価の安定こそが日銀の使命で、
通貨が暴落しハイパーインフレーションになることは、日銀法に違反する行為だからだ。

また、市中銀行がヘソ曲げて
「 絶対に国債を買わないぞ! 」
とストライキを起こしたら、
政府紙幣を発行すればいい。
そもそも国債は利子を払わればならないし、負債に計上されるが、
政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、自国通貨建ての国債を発行しすぎて返済不能になることなど、
絶対にありえない!
それをいかにも破たんするかのように怖がるのは
通貨発行権のある国家と一般家庭を混同しているから。

インフレ率がインタゲ2%を超えない限り、
国債は無制限に発行しても良い。
それ以上でもそれ以下でもない。
 
03

673 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 19:37:37.11 ID:+JbtBlJN0.net
 
1971年8月15日、ドル・ショック
(ブレトン・ウッズ体制が崩壊、
35ドルと金1オンス(28g)の交換停止
→ 管理通貨制度へ)。

1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に。
膨脹する輸入代金の支払いに、次々とドルを発行するアメリカ。
膨れ上がるドルの裏側に、本当にドル=1オンスの金貨が存在するのか?
西ドイツやフランスが疑問視するようになり騒ぎ始めた。

ところが1971年8月15日にアメリカは、
突然ブレトンウッズ体制を放棄。
米ドルが不換紙幣に大転換したんで、
経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
小さな政府と「市場の神の手の調整機能」に委ねる
新古典主義的財政均衡論に走った。
ケインズは死んだと言われて、
今の主流派(グローバリズム、新自由主義、マネタリズム )が台頭した。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレ不況が登場。
金本位制の残骸である商品貨幣論に基づく財政均衡主義が間違ってて、
信用貨幣論が正しいと判明。
MMTを通じてケインズが再評価された ←★今ココ!

簡単に言えば、
未だくすぶる金本位制から、(潜在的)生産力本位制への転換。
国家経済力それこそが信用貨幣論の裏付け。
 
03

674 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 19:39:03.28 ID:+JbtBlJN0.net
 
MMTのケルトン女史が最も言いたいのは、

「 QE政策 ( 量的緩和 ) は、民間に債務を増やすことを求める。
そうではなく、
財政政策により民間の所得や自信を増やす財政政策が必要 」

ということ。
リフレ派は
「 インフレ目標と量的緩和のコミットメントで、
期待インフレ率を引き上げ、実質金利を引き下げ〜 」
と、民間の債務依存だった。
ところが民間が債務を増やしたとして、
有効需要がなければそれが 「 所得 ( 消費 ・ 投資 ) 」 には回らない。
実際に相当に投機 ( 値上がり益目的の資産購入 ) に流れた。

「 民間よ、債務を増やして、デフレ脱却しなさい 」
という考え方なので、政府がカネを出す必要はない。
だから、財務省とアベノミクスが、
リフレ派を支持したのは当然といえは当然。
デフレ脱却については 「 民間任せ 」 。
「 小さな政府 」 式のデフレ脱却手法だったのだから。

そもそも民間が、借入れや投資を増やせる状況なら、
デフレではない。
財政政策で民間の所得を高め、支出を増やす自信を持たせなさい、
というのがケルトン女史の日本経済への処方箋!
 
03

675 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 19:39:19.57 ID:+JbtBlJN0.net
 

● MMTの成功事例

フビライ・ハン

江戸時代の天才経済官僚荻原重秀
( 金銀本位制絶対主義の時代に信用貨幣論を見抜き不換紙幣を発行、経済復興させた )

戦前の高橋是清

ナチスドイツ

米ニューディール政策
( 但し、うまく行きそうな直前に
アメリカ議会から 「 共産主義だ 」 と非難されて中止に。
その後のWW2での軍事国債発行による戦費調達まで、デフレ不況が続いた。
ある意味、軍事国債もMMTの正しさを証明した )
 
03

676 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 19:39:30.18 ID:+JbtBlJN0.net
  
 
WW2前のドイツは大恐慌に襲われ、国体そのものが崩壊した。
.
女は10歳から70歳までユダヤ人相手の売春で外貨を稼いだ。
葉っぱで乳首と局部を隠しただけの10代美少女が、
ユダヤ人ビアガーデンでお触りOKウェイトレスをした。
.
家族の女をユダヤ人にしゃぶらせる国辱、常軌を逸した日常生活になった。
怒りは、ドイツ経済を牛耳るユダヤ人と近隣諸国に向けられた。


  ヒトラーの嘆き
.
  ■ 2極化が進み人は 「 神 」 と 「 トイレットペーパー 」 の地位に隔離された。
  ■ 一部の人間だけ結婚し、その他大勢は結婚できず子孫が残せない。
.
.
そしてヒトラーが政権をとり、
これまでにない大型公共事業政策で雇用を創出、ドイツ景気を回復させた。
中小企業のモラトリアムを行ない、ユダヤ人 ( 大資本 ) に増税して労働者には減税。
老人福祉と母子手当を大幅に強化し、高等教育を無償化し、大規模店舗の規制を行なった。
ヒトラ政権発足登場、600万人いた失業者は3年でゼロ(自然失業者を除く)となり、
完全雇用が達成された。
.
ヒトラー経済政策を参考に、ケインズが数学的なケインズ理論を完成させた。
国債で公共事業をすると、産業連関表から算出された余分な乗数効果が現れ、
それが民間企業に対する有効需要になって、
そこからさらに余分な乗数効果が現れて、
ついに景気が回復する、と。
.
しかし財政均衡主義のアメリカでは、ケインズ理論を実行できなかった。
それでケインズは、ニュー ・ リパブリック誌で
.
「 私の政策の有効性は、戦争するぐらいの財政出動規模で、はじめて証明される 」
.
と語った。。。
 
03

677 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 19:39:48.54 ID:+JbtBlJN0.net
 

● 荻原重秀
 
新井白石 ( はくせき ) に嫉妬され虐げられて親子で謎の死をとげた、
江戸時代の天才旗本勘定奉行 ( 経済官僚 ) 。

荻原は、当時、世界で唯一無二、管理通貨制度について完璧に理解していた。
国民経済のデフレ化を食い止めるべく、
1695年、慶長金/銀を改造。
当時、イギリスではジョン ・ ロックが金本位制絶対主義を敷いたのとは真逆に、
金銀の含有量を減らした元禄金銀を流通させた。
重秀は改鋳にあたり、
「 貨幣は国家が作るところ、
瓦礫をもってこれに代えるといえども、
まさに行うべし 」
と決意し決行した。

「 政府に信用がある限り、
その政府が発行する通貨は保証されることが期待できる。
したがってその通貨が、
それ自体に価値がある金や銀などである必要はない 」
という国定信用貨幣論と管理通貨制度を
300年余りも先取りした、
非常に革新的な財政観念を持っていた。
従前の金銀本位の実物貨幣から、
幕府の権威による信用通貨へと移行することができれば、
市中に流通する通貨を増やすことが可能となり、
幕府の財政をこれ以上圧迫することなくデフレを回避できる、
と考え、実践。
デフレ不況から庶民の生活を救い幕府財政も一気に立て直した。


● フビライ ・ ハン

世界史的にMMTで最も成功したのは、
不換紙幣を発行してモンゴル大帝国を築いた
フビライ・ハン。
 
03

678 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 19:41:06.79 ID:+JbtBlJN0.net
>>661

あれ?
政府短期証券は?w

679 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 19:57:39.54 ID:d/W76Wi10.net
ΩΩΩ<ナンダッテー!

680 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 20:59:41.86 ID:qN+hu70Z0.net
現時点で、すでに日本銀行が保有する国債は政府の「実質的な負債」ではありません。
理由は、日銀が日本政府の子会社で、親会社・子会社間のおカネの貸し借りは、
連結決済で相殺されてしまうためです。

 日銀が保有する国債について、償還の必要はありません。
永久に借り換えをすればいいだけで、かつ利払いも不要です。
親子間の利払いも、連結決算で相殺になります。

681 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 21:01:27.51 ID:qN+hu70Z0.net
 とはいえ、それでも、
「日銀が保有しているとはいえ、借金は借金だ〜っ!!!」的な会計が分からない
国民が多数派でしょうから、中原氏の提言の通り、
日銀が保有する償還期限がきた国債から、順次、
無期限無利子国債に交換してしまえばいいのです。

 「あ、何だ。その程度の問題なのか」
と、人々が思い始めれば、消費税増税も、PB黒字化目標も、
「意味がないどころか、むしろ害悪」であることが、ようやく知れ渡ることになります。

682 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 21:06:48.33 ID:q+8RMhI70.net
国の借金は返さなくていいのかとか言ってる時点で全く理解してないわな
まず誰に返せっていうのか?
そして何より返さなくていいなんて言ってない
金刷って返せばいいだけ
で、国債を償還する相手が日銀ならわざわざ金刷る手間も必要ないってだけ

683 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 21:08:49.88 ID:qN+hu70Z0.net
● 日本政府の負債は100%日本円建てで、
  子会社の日銀に国債を買わせることで、政府は実質的な返済負担を消せる。
● 政府が無期限無利子国債を発行し、日銀保有の国債と交換してしまえば、
  名目的にも返済負担が消える

無論、「政府の負債が消える訳じゃなく無期限債」であることは承知していますが、
これは「表現方法の戦い」なのです。

684 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 21:27:50.95 ID:j4Aut0xI0.net
政府が発行する国債なんて本来、借用書じゃなく利子満期付き通貨と同等で、
それを負債、借金、と言い換えるから混乱するんであって

基本的に通貨発行権者には自国通貨に限り、負債借金は存在し無いんだよ。

685 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 21:32:47.86 ID:x2mXOE+y0.net
政府は借金なんてしていない。政府が財政支出するとバランスシートの上で
債務が増えるようになっているだけ。

いわば(統合)政府の通貨供給残高であり借金という言葉が間違い。家計や
企業の負債と同じようなものと思わせて騙す詐欺で財務省のプロパガンダ。

政府が債務を減らす方法は民間から税金などを使って通貨を回収し財政支出
を減らすことしかない。(そして債務を減らすこと自身には意味がない。)

686 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 21:38:53.94 ID:j4Aut0xI0.net
つまり国家には自国発行通貨に限り、借金てな言葉は存在しないんだよ元々
それを政府マスコミが一般人のように借金と言うから間違いが起きる

当然地方自治体には通貨発行権がないから地方債は借金である。

687 :名無しさん@1周年:2019/10/08(火) 21:47:26.72 ID:j4Aut0xI0.net
では税金も必要なく国債だけで予算がと言うひとも居るだろうけど
税金とは高い山を削って、低い谷間を埋め均す作用がある
貧富の差を均さないと不満から暴動、内乱へと行きかねない

江戸時代の米騒動的な内乱が起き、便乗利用するヤカラが出て来るからな。

688 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 00:10:53.12 ID:nWeBndcM0.net
GDP = 民間消費 + 民間投資 + 政府支出 + 純輸出

689 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 00:28:05.14 ID:uWQ7h/h50.net
>国債の元金の消滅時効は10年。と有り実質消滅時効と成ってるのはずなのに、
>財務省のBS上で消滅手続きをせず、毎年積算されて行くのが混乱の元。
>その毎年積算され混乱した数字をマスゴミが「国の借金が〜」と騒ぐのが問題。

国債ニ関スル法律」第9条において国債の元金の消滅時効は10年とされ
利子については利払日から5年が経過すると
国に対して国債の元利金を請求する消滅時効が完成する。

690 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 00:33:45.15 ID:f3zq9faL0.net
【赤字】国債という表現に騙されるな
国債という政府が発行したお金だぞ
政府にとっては負債だけど持ち主は資産

現金紙幣も日本銀行券という
日銀にとっては負債だけど持ち主は資産

691 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 00:43:48.69 ID:uWQ7h/h50.net
結局、財務省は国債を多く発行するとマネタリーベースが増えて
円の価値が下がる、だから税金で予算を組む方がマネタリーベースは増えず
円の価値は守られるが円高になる、
自分たちの年金やシコタマ溜め込んだ円の価値を下げたくない為の増税か??

なるほど、読めたぞ財務省。

692 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 01:01:34.03 ID:f3zq9faL0.net
お金って使われて初めてその経済的意味をもつ
使われない積み上げたデーターだけでは実体経済に殆ど影響を持たない
景気の【気】という精神的なものこそが経済を動かす原動力である

デフレを煽る将来不安をアナウンスし過ぎたのと
消費増税などの可処分所得を減らす政策も大失敗
MMTはアベノミクスの失敗も証明してみせた

693 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 01:04:00.10 ID:KZkXWnCv0.net
10億円貯め込んで2%のインフレだと2000万円の目減りだからね。
1兆円の伏魔殿資産なら200億円の目減り、これはこれは大問題か。

694 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 01:08:43.65 ID:5UqHL/ys0.net
なるほど
リフレ派批判が多い訳か?

695 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 01:46:57.42 ID:BYv2gyr+0.net
インフレ時には預金金利も国債の金利も株価も上がるから
普通預金や現金ではなくインフレに強い金融資産に代えれば
インフレ率ほどの損失は出ない。

696 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 01:54:38.33 ID:CEUUqzCZ0.net
>>654
株価が下がると国債金利が上がる、というのは何の謎理論だ?w

大量の国債保有により、日銀には余剰利益が発生し、国庫へ返納してる
勿論、政府が払った利払いよりは少ないが、それなりの利払い軽減にはなってる

もし日経平均が暴落したら、40兆円近く買いこんでる日銀には大きな損失が出るだろ
しかし、日銀には国庫返納してる余剰利益が有るので、この国庫返納を止める事で損失補填できる
なのでETFを気楽に買えるのさ

もし永久国債なんて事になったら、日銀には余剰利益の見込みが無くなるだろ
当然、ETFを抱え込むリスクにも耐えられねぇわな

697 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 02:35:15.44 ID:BYv2gyr+0.net
>>696
謎でも何でもないよ。
株価と国債の金利には負の相関関係がある。これは投資家の投資先に対する
合理的な判断によると考えられている。

「一般的に長期金利が下落すると株価は上昇し、上昇すると株価は下落する」

逆も言える。これが株価と金利の関係の基本。ウソだと思ったら「株価と金利」
でググってみなよ。

それと、日銀は政府が55%の株式をもつ子会社で親会社と子会社の決算では
バランスシートを連結する連結決算が重要。だから政府+日銀を統合政府と
よび連結のバランスシートを考える。日銀が損失を国庫納付金を減らして
抑えても、政府は国庫納付金が減ることで損失を被るので統合政府としての
損失は変わらない。子会社の損失が親会社の損失に移動するだけだから。

698 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 03:02:50.67 ID:CEUUqzCZ0.net
>>697
負の相関関係なんて聞いた事ねぇぞw

長期金利の上下が株価に影響を与えるのは事実だろう
預金の有利・不利で株式参入する資金量も減少・増加するだろうからね
しかし、株価の上下は長期金利を変動させる要因にはならんだろ
長期金利は要因、株価は結果だよ、逆は成立しない
そして株価変動の要因は長期金利だけではないぜ

現状だと、株価が下がると日銀の損失ではなく政府の損失となる、これは俺も書いただろ
では、永久国債にしたらどうなるか?
株価下落は日銀の損失となり、政府の損失にはならんだろ
となると日銀はリスクを負えないので、ETFを放出する事になるんじゃねぇの?

699 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 03:22:31.72 ID:BYv2gyr+0.net
>>698
そもそも日銀がなぜ株価を支えるためにETFを買っているのか
理解できない。日銀が株式投資に手を出す必要はないだろう。
リスクを背負ってまで稼がないといけない理由はないから。

統合政府は株式市場に手を出さずに放っておけば良い。
市場経済の自由放任を求める主流派経済学者たちは文句を言わないのか。

700 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 03:31:49.41 ID:CEUUqzCZ0.net
>>699
> そもそも日銀がなぜ株価を支えるためにETFを買っているのか理解できない。

理由は明白だろ、安倍の支持率維持の為だよw
糞政権の指示で日銀は嫌々買ってるのさ
そもそもだけど、中央銀行の株式介入なんて非常識な禁じ手だよ
出口戦略も無いしな

701 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 03:36:23.10 ID:BYv2gyr+0.net
>>698
逆も言えると思っていたが、勘違いだったのか。認識不足だった。

株価が下がると、投資家の心理としては、株の保有は危険だ
という心理が働いて、一番安全な国債を購入する流れが強まり、
それが国債の金利に影響を与える、と認識していた。

702 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 04:12:00.48 ID:2tvSjKaR0.net
株価なんて不安定性仮説の最たるもんだろ
経済学で取り扱うシロモノではない

703 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 05:31:28.63 ID:CEUUqzCZ0.net
>>701
国債を購入する者が増えると、国債の市場価格が上がるだろ
そうなると新規国債の入札額も上がり、国債金利はむしろ下がるんじゃね?

704 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 06:00:45.53 ID:o+UT0mHe0.net
金持ちから回収する方法がない限り何をやっても同じ
今のまま日銀にため込ませるかMMTで金持ち共に使い切れない金を持たすか
どちらにせよ最後は革命でリセット

705 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 06:35:11.90 ID:sWN4xDAY0.net
 
家計なら、借金は、
自分の所得で返すか財産を処分する以外に返済方法はない。

しかし国家には通貨発行権があるため、
自国の通貨で発行した国債は通貨発行権によっていくらでも返済できる。

日銀券である紙幣の通貨発行権は実際は日銀が持ってるが、
日銀は政府の子会社なので両者を統合して考えれば、
通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない。

2019年3月末時点で、日銀は約450兆円の国債を保有。
国債の代金として、
これだけの金額を銀行の日銀当座預金に振り込んでいる。
日銀当座預金と日銀券(現金通貨)は事実上同じもので、
日銀は国債を買うために通貨発行権を行使する。
通貨発行権の行使には制限はないので、日銀はいくらでも通貨が発行できる。

つまり日銀はいくらでも国債を買い取ることができる。
これを政府の側からいえば、日銀が国債を買い取る限りいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、財務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、
国家の財政危機をでっち上げ国民に増税をアピールしやすいからだ。
しかもわざわざ財務省HPに載せている。
これは、森友問題での公文書書き換えが比べ物にならないぐらい重大で犯罪的な行為。
財務省による悪質な情報操作だろ!( 怒り )
 
09

706 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 06:35:33.68 ID:sWN4xDAY0.net
 
MMTについて理解すれば、
改めて財務省が分けの分からないことをやっているのが分かる!

そもそも政府は
「 徴税し、それを元に予算執行 」 しているわけではない。
毎年、まず政府が短期証券を発行。
日銀がそれを直接引き受け、日銀当座預金を設ける。
政府は予算執行の際、
請負業者に対して政府小切手を振り出し支出する。

税金を徴収するのは、その後。
つまり、別に政府は税収がなくても普通に支出できる。
というか、している。
なんで財務省的プライマリーバランス絶対主義は全くもって意味がない!

この現実をMMTではスペンディング ・ ファーストと呼んでいる。

日銀の国債引き受けについて、
財政法5条で禁じられている! と否定しようとする人は、
そもそも毎年膨大な国家予算規模の政府短期証券を日銀が直接引き受けているという現実を、
直視しなければならない。

ちなみに国債にせよ政府短期証券にせよ、統合政府で考えれば相殺になってしまうため、
債務不履行の可能性はゼロw

これを理解すると、
税金は国民から政府への所得移転でしかないことが分かる。
無論、税金には、ビルトイン ・ スタビライザーや所得再分配、
日本円の使用を強制するなど、
複数の役割があるが、
少なくとも 「 政府の負債返済 」 のためには必要ない。

ところが、財務省は消費税を増税し、
ガチで負債返済 ( 財政赤字圧縮 ) をやっていたわけで、
完全に 「 頭がおかしい 」 財政運営を続けている! ( 怒り )

09

707 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 06:35:56.07 ID:sWN4xDAY0.net
 

もし財政赤字に嫌気がさし国債が投げ売りされたとしても、
日銀には通貨発行権があり、国債は円建てで発行されているから、
日銀はその国債を無制限に買い支えることができる。
なので、そもそも国債の暴落などからしてありえない。

日銀が買い支えなかったらどうするか? というのは愚問。
物価の安定こそが日銀の使命で、
通貨が暴落しハイパーインフレーションになることは、日銀法に違反する行為だからだ。

また、市中銀行がヘソ曲げて
「 絶対に国債を買わないぞ! 」
とストライキを起こしたら、
政府紙幣を発行すればいい。
そもそも国債は利子を払わればならないし、負債に計上されるが、
政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、自国通貨建ての国債を発行しすぎて返済不能になることなど、
絶対にありえない!
それをいかにも破たんするかのように怖がるのは、
通貨発行権のある国家と一般家庭を混同しているから。

インフレ率がインタゲ2%を超えない限り、
国債は無制限に発行しても良い。
それ以上でもそれ以下でもない。
 
09

708 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 06:36:16.36 ID:sWN4xDAY0.net
 
1971年8月15日、ドル・ショック
(ブレトン・ウッズ体制が崩壊、
35ドルと金1オンス(28g)の交換停止
→ 管理通貨制度へ)。
1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に。
膨脹する輸入代金の支払いに、次々とドルを発行するアメリカ。
膨れ上がるドルの裏側に、本当にドル=1オンスの金貨が存在するのか?
西ドイツやフランスが疑問視するようになり騒ぎ始めた。

ところが1971年8月15日にアメリカは、
突然ブレトンウッズ体制を放棄。
米ドルが不換紙幣に大転換したんで、
経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
小さな政府と「市場の神の手の調整機能」に委ねる
新古典主義的財政均衡論に走った。
ケインズは死んだと言われて、
今の主流派(グローバリズム、新自由主義、マネタリズム )が台頭した。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレ不況が登場。
金本位制の残骸である商品貨幣論に基づく財政均衡主義が間違ってて、
信用貨幣論が正しいと判明。
MMTを通じてケインズが再評価された ←★今ココ!

簡単に言えば、
未だくすぶる金本位制から、(潜在的)生産力本位制への転換。
国家経済力それこそが信用貨幣論の裏付け。
 
09

709 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 06:36:36.80 ID:sWN4xDAY0.net
 

バカの連呼で国民に金をばら蒔けとしか言わない、
MMTに背乗りする中核派山本太郎られいわバカサヨチョンって、
MMTの元ネタであるケインズすら読んだことねーからな(苦笑)

ケインズが
「 政府債務の増額について意外と厳しい 」
と言われる所以は、
ケインズは年金制度には賛成だったが、
生産者年齢層へのナマポばら蒔きには反対だったから。
ナマボばら蒔きは、ただの所得移転。
全額消費に回されたところで、経済成長に貢献する乗数効果はほとんど現れない。

しかもケインズはナマポばら蒔き政策に対して、
「 国民を怠惰にし、経済成長への制約条件になるだけ 」
「 ばら蒔きを大型化恒常化すると、国家経済への信認を棄損し通貨が暴落する恐れがある 」
と心理的財政規律にまで言及し、
代わりにクーポンとカフェテリアを組み合わせた現物支給制度を唱えた。
年金など必要不可欠な社会保障は、
あくまで保険制度で賄うべきとした
( ちな年金の財源に税を投入してるバカな国は、先進国では日本だけ ) 。

また公共事業についても、
実も糞も何でも賛成したわけではなく、
あくまで経済的な効果効率を重視した。

・・・まあ今はマイナス金利時代なので、
国債を財源とすると全ての公共事業はもちろんばら蒔きすら経済効果がプラスに出ちゃうんだけどなw
 
09

710 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 06:36:57.21 ID:sWN4xDAY0.net
 

国債がマイナス金利になると!

何と!
政府は国債を発行すればするだけ儲かってしまう。
国債調達資金を塩漬けしてもいい。
またインフラ投資でももちろんいい。
何しろ、1000兆円くらい国債を発行すると、
マイナス金利なので1025兆円程度の収入金になってしまう!
1000兆円を基金とし、25兆円を毎年の景気対策の財源とし、
使い残しても国債償還財源とすればいい。

また、公共事業の国交省採択基準は B/C>1 なので、
マイナス金利なら B = ∞ となり全ての事業が無条件で採択になってしまうwww
( ただし未だ国交省は不合理な割引率を使っているが )

おまけに!!
国債マイナス金利が今後も長く続くとなると、
借り換えで負債が減るのでネズミ講が可能になり、
将来世代も利益を得てしまうw

こんなに好条件が揃ってるのに、
この期に及んで国の借金返済と称して消費増税を行い国民を苦しめる
悪の政府と財務省帝国が存在するという。。。
 
09

711 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 06:38:51.02 ID:sWN4xDAY0.net
 

MMTのケルトン女史が最も言いたいのは、

「 QE政策 ( 量的緩和 ) は、民間に債務を増やすことを求める。
そうではなく、
財政政策により民間の所得や自信を増やす財政政策が必要 」

ということ。
リフレ派は
「 インフレ目標と量的緩和のコミットメントで、
期待インフレ率を引き上げ、実質金利を引き下げ〜 」
と、民間の債務依存だった。
ところが民間が債務を増やしたとして、
有効需要がなければそれが 「 所得 ( 消費 ・ 投資 ) 」 には回らない。
実際に相当に投機 ( 値上がり益目的の資産購入 ) に流れた。

「 民間よ、債務を増やして、デフレ脱却しなさい 」
という考え方なので、政府がカネを出す必要はない。
だから、財務省とアベノミクスが、
リフレ派を支持したのは当然といえは当然。
デフレ脱却については 「 民間任せ 」 。
「 小さな政府 」 式のデフレ脱却手法だったのだから。

そもそも民間が、借入れや投資を増やせる状況なら、
デフレではない。
財政政策で民間の所得を高め、支出を増やす自信を持たせなさい、
というのがケルトン女史の日本経済への処方箋!
 
09

712 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 06:39:11.51 ID:sWN4xDAY0.net
 

● MMTの成功事例

フビライ・ハン

江戸時代の天才経済官僚荻原重秀
( 金銀本位制絶対主義の時代に信用貨幣論を見抜き不換紙幣を発行、経済復興させた )

戦前の高橋是清

ナチスドイツ

米ニューディール政策
( 但し、うまく行きそうな直前に
アメリカ議会から 「 共産主義だ 」 と非難されて中止に。
その後のWW2での軍事国債発行による戦費調達まで、デフレ不況が続いた。
ある意味、軍事国債もMMTの正しさを証明した )
 
09

713 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 06:39:31.05 ID:sWN4xDAY0.net
  
 
WW2前のドイツは大恐慌に襲われ、国体そのものが崩壊した。
.
女は10歳から70歳までユダヤ人相手の売春で外貨を稼いだ。
葉っぱで乳首と局部を隠しただけの10代美少女が、
ユダヤ人ビアガーデンでお触りOKウェイトレスをした。
.
家族の女をユダヤ人にしゃぶらせる国辱、常軌を逸した日常生活になった。
怒りは、ドイツ経済を牛耳るユダヤ人と近隣諸国に向けられた。


  ヒトラーの嘆き
.
  ■ 2極化が進み人は 「 神 」 と 「 トイレットペーパー 」 の地位に隔離された。
  ■ 一部の人間だけ結婚し、その他大勢は結婚できず子孫が残せない。
.
.
そしてヒトラーが政権をとり、
これまでにない大型公共事業政策で雇用を創出、ドイツ景気を回復させた。
中小企業のモラトリアムを行ない、ユダヤ人 ( 大資本 ) に増税して労働者には減税。
老人福祉と母子手当を大幅に強化し、高等教育を無償化し、大規模店舗の規制を行なった。
ヒトラ政権発足登場、600万人いた失業者は3年でゼロ(自然失業者を除く)となり、
完全雇用が達成された。
.
ヒトラー経済政策を参考に、ケインズが数学的なケインズ理論を完成させた。
国債で公共事業をすると、産業連関表から算出された余分な乗数効果が現れ、
それが民間企業に対する有効需要になって、
そこからさらに余分な乗数効果が現れて、
ついに景気が回復する、と。
.
しかし財政均衡主義のアメリカでは、ケインズ理論を実行できなかった。
それでケインズは、ニュー ・ リパブリック誌で
.
「 私の政策の有効性は、戦争するぐらいの財政出動規模で、はじめて証明される 」
.
と語った。。。
 
09

714 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 06:40:02.02 ID:sWN4xDAY0.net
 

● 荻原重秀
 
新井白石 ( はくせき ) に嫉妬され虐げられて親子で謎の死をとげた、
江戸時代の天才旗本勘定奉行 ( 経済官僚 ) 。

荻原は、当時、世界で唯一無二、管理通貨制度について完璧に理解していた。
国民経済のデフレ化を食い止めるべく、
1695年、慶長金/銀を改造。
当時、イギリスではジョン ・ ロックが金本位制絶対主義を敷いたのとは真逆に、
金銀の含有量を減らした元禄金銀を流通させた。
重秀は改鋳にあたり、
「 貨幣は国家が作るところ、
瓦礫をもってこれに代えるといえども、
まさに行うべし 」
と決意し決行した。

「 政府に信用がある限り、
その政府が発行する通貨は保証されることが期待できる。
したがってその通貨が、
それ自体に価値がある金や銀などである必要はない 」
という国定信用貨幣論と管理通貨制度を
300年余りも先取りした、
非常に革新的な財政観念を持っていた。
従前の金銀本位の実物貨幣から、
幕府の権威による信用通貨へと移行することができれば、
市中に流通する通貨を増やすことが可能となり、
幕府の財政をこれ以上圧迫することなくデフレを回避できる、
と考え、実践。
デフレ不況から庶民の生活を救い幕府財政も一気に立て直した。


● フビライ ・ ハン

世界史的にMMTで最も成功したのは、
不換紙幣を発行してモンゴル大帝国を築いた
フビライ・ハン。
 
09

715 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 07:19:42.37 ID:8PkgnGEF0.net
内需だろ

716 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 09:21:37.20 ID:F1LYO0dZ0.net
>>687
米騒動は大正時代な。
江戸時代の町民の暴動は打ちこわしと言う。
こういう中学生レベルの歴史も知らない人が経済を論じる。
日本て面白い国だねw

717 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 12:57:46.25 ID:YZ/TswPw0.net
今は努力すれば誰でも裕福になれる時代。
自分の不甲斐なさを棚に上げて一揆みたいなことを起こすキチガイはおらんだろw

718 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 13:10:02.56 ID:cyb/xqEp0.net
安倍ちゃんに言えよ

719 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 16:40:17.39 ID:2MJQfMLf0.net
今までちょっと間違えたこと書きまくってた。ちょっと訂正。

フランクリンルーズベルトが国連を作りブレトンウッズを作た。
ブレトンウッズは金本位制度だ。
フランクリンルーズベルトは左だ。
では、金融引き締めで金本位制度は左だ。
あ、これは説明がもう少し必要だな。
財政拡張は右も左もやる。
ケインズ自身は、左のルーズベルトが採用したこともあり財政拡張であるケインズ的政策は左だが、金融緩和は左ではない。

これなら正しいな。

[Wikipedia]
ブレトン・ウッズ協定
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%82%BA%E5%8D%94%E5%AE%9A
ブレトン・ウッズ協定(Bretton Woods Agreements)とは、第二次世界大戦後半の1944年7月、
アメリカ合衆国のニューハンプシャー州ブレトン・ウッズで開かれた連合国通貨金融会議(45ヵ国参加)で締結され、
1945年に発効した国際金融機構についての協定である国際通貨基金協定と国際復興開発銀行協定の総称。
「アメリカ合衆国ドルを基軸とした固定為替相場制」であり、
概要
IMFについては、イギリスのケインズ案とアメリカのハリー・ホワイト案が英米両国の間で討議され、ホワイト案に近いものとなった。
その際、ドルを世界の基軸通貨として、金1オンスを35USドルと定め、そのドルに対し各国通貨の交換比率を定めた(金本位制)。

720 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 16:42:44.03 ID:GNlTx7ad0.net
日本だけGDP横ばいで成長なんか無理なんだと洗脳されたのがすべて。その理論的支柱が借金問題、これを持ち出す限り歳出は絶対悪でドンドンGDPを減らす流れに歯止めがかけられない。

721 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 16:43:41.79 ID:HNqk6atZ0.net
>>714
今の日本に萩原重秀レベルの理解をしてる人間なんて殆どおらん
おったら今の時期に消費税増税なんてやらんわ

722 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 16:43:54.37 ID:2MJQfMLf0.net
しかし実際にはありえない。なぜなら日本政府には「課税権」があるから。
君たちは一方では徳政令について騒いでいるのに、その逆の課税権についてはスルーしている。それはおかしい。
徳政令同様に一度しか使えないかもしれないが、それでも、国内で税金をかけまくれば「国内相手の政府の借金」は消える。

いちびびえすのどこかに書いてあった。最もこいつらも日本に都合の良い偏向報道をしているから正しいというわけでもない。

経済/経済学@いちごびびえすの総目次
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/ichigo.html

もう死んでるから書いても大丈夫かなwww。政府系国立研究所の教授がそう言っていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E9%9D%96
学習院大学経済学部特別客員教授を経て内閣府経済社会総合研究所主任研究官。
ネットの経済論壇を活性化させた中心人物でもあり、「銅鑼衣紋」(「ドラエモン」)というハンドルネームや匿名を駆使し、
「いちごびびえす」・「黒木のなんでも掲示板」・「2ちゃんねる」などの電子掲示板や様々なブログ(その中には経済学者のブログもある)の
コメント欄に出没し啓蒙活動を行い

723 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 16:44:05.65 ID:2MJQfMLf0.net
日本の政府には機動隊を送り込み税金をかける権利があるのに
(本来の西側政府にはそんな権利はない。そんなことをしたら革命権を行使され独立戦争が起きる。ジャップだけ頭がおかしいんだ)
税務署なんて1円足りないだけで地獄の底まで追ってくるのにwww
政府が国民相手の借金で破綻するわけないだろwww

成田空港と機動隊とか検索してみろ。ちょっと違う話だけど。強制執行とかだ。

テンノーおよびカスミガセキおよび財閥の中央集権独裁一極集中”の”
日本政府”は”、
対外債務国になるまで”は”
破綻しないだろwww

お前らジャップが、
一銭五厘の小作人のハラキリ・セップク・カミカゼ・ゾンビ・ロボットだから、
だ。www

究極的には、
国家www権力www
はどこにあるかという話。
お前らジャップだと、テンノーに憲兵隊に特高警察に軍、なんだろ?www
この原始人どもwww

代表なければ課税無し、が米国独立の理由の一つだ。
勝手に税金をかけられ、勝手に徴兵され、勝手に常備軍を駐留されたから、怒って独立した。
その根拠は、人権自然権こそが最上位の存在だから、だ。
憲法よりも国王よりも国会よりも内閣よりも裁判所よりも、人権の存在が上。

724 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 16:44:18.05 ID:2MJQfMLf0.net
実際アメリカでも独立戦争後何度かそう言う混乱がおき、独立戦争を挑める・革命を起こせる根拠は何かが問題となった。調べろ。ウィスキー戦争だったかな。

革命権を法的に定義したのはアメリカ合衆国憲法およびアメリカ合衆国独立宣言
イギリス国王にたいし独立戦争を挑んだ。その根拠をきちんと示している。

神がくれた自然権がその根拠。これは一人一票とか民主主義とか人権の事を指す。


以下はアメリカ合衆国憲法の説明だ。
「あらゆる人間には、生まれながらにして一定の権利が神により与えられていることは自明。」
「それらを侵害する行為は違法。」
「違法行為をする政府にたいし、市民は革命を起こし独立戦争を起こすことができる。」

でアメリカ市民の権利を 侵害している点が、いかずっと列挙されている。


[Wikipedia]
United States Declaration of Independence
https://en.wikipedia.org/wiki/United_States_Declaration_of_Independence
calling on colonies without a "government sufficient to the exigencies of their affairs" to adopt new governments.

Annotated text of the engrossed Declaration
Preamble
Outlines a general philosophy of government that justifies revolution when government harms natural rights.

Conclusion
The signers assert that there exist conditions under which people must change their government,
that the British have produced such conditions,
and by necessity the colonies must throw off political ties with the British Crown and become independent states.

725 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 16:46:38.92 ID:HNqk6atZ0.net
財務省より江戸幕府勘定方の方が有能
まあ財務省は日本のためにならんことを理解した上でわざとやってんだろうがな

726 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 22:37:36.37 ID:bdBomR5X0.net
財務官僚は法に基づいて最善な行動をとっているだけ。
法を変えられるのは政治家だけだ。

727 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 22:56:02.57 ID:oOft3Y7w0.net
>>716
大塩平八郎の乱|日本大百科全書(ニッポニカ)|小学館
天保 八年 ・関西に米騒動・うちこわし頻発。(一八三七) ・二月、大塩平八郎の乱起こる。

728 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 23:01:22.79 ID:oOft3Y7w0.net
>>716
@米騒動とは
米騒動は江戸時代と大正時代におこりました。
江戸時代の米騒動は、米価が上昇したことに対して困ったと声を上げるだけです。
そのため、他の百姓一揆や打ちこわしと異なり破壊行為は全くありませんでした。

729 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 23:04:41.97 ID:Ww0DfQVO0.net
そもそも国の借金返すための増税とか本気で信じてる奴なんていないだろ
例えるなら「犬は海産物」とか言うレベルのトンチンカンな話なんだから

730 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 23:14:55.75 ID:Adzhhnur0.net
まあ大多数は借金がこれ以上増えないようにする必要があり、そのためには増税が必要だと思ってるわな

731 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 23:17:53.00 ID:Rnv4w5BQ0.net
政府の徴税権と国債発行で銀行から
お金を借りる仕組みは
国民に労働生産させて、
税金と現物資産を奪うためにあるんだよ。
スライブを見ればわかるよ。

732 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 23:45:32.86 ID:NPQGSsje0.net
MMTの内容知らんくせにMMTスレに来て講釈垂れる人大杉
知らんから教えてってなら分かるが、知らんくせに語ってるのは肯定も否定も滑稽過ぎ

733 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 23:57:53.56 ID:s84gzgE/0.net
財務省にとって「国の借金がー」て文言は増税の為の大看板なの
それにマスゴミが一緒になって吹聴してるだけ

国の借金1000兆円は国民の危機感をあおる最高のキャッチフレーズ
そもそも政府が発行する国債って利子期限付き政府紙幣で
本来回収の必要なんて無く、日銀紙幣と交換で終わる話。

734 :名無しさん@1周年:2019/10/09(水) 23:59:13.60 ID:CEUUqzCZ0.net
>>726
財務省設置法案に問題が有る
と、藤井が力説してたわな

735 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:15:32.59 ID:Z0flpxc90.net
>>733
借金を返さない場合は悪性インフレでどのみち貧困層は死ぬから(笑)
デメリットなしで借金帳消しとかそんなうまい話はねえわ。

736 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:29:43.73 ID:IyIoDCQS0.net
じゃ、政府の負債を全部返してみたら良い。
額で半減でも良いけど、それをやったら何が起きるかわからないなら、この手のスレに来ない方が良い。

737 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 00:48:50.79 ID:SqLM/jUZ0.net
通貨発行権者が自国通貨で発行する債券は通貨発行と同じ。

借金とは通貨発行権のない第三者が発行する債券の事。
例、地方債は返済必要だが、国債は返済の必要ない、日銀で紙幣と交換でOK。

738 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 03:36:37.33 ID:w7paj6eS0.net
> 借金とは通貨発行権のない第三者が発行する債券の事。

そんな定義は無いけどなw

政府債務が返済不要な理由は、債務者が安定収入を持ち、永続的である事を前提とするからだよ

739 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 04:32:19.33 ID:SDBDV+A10.net
政府債務を借金と言うのならば、政府は誰から借金をしたのか
答えられなければおかしい。政府にお金を貸したのは誰か?

もし債権者がいるのならばその人に借金を返すべきだが、
誰からも1円も借りていないので返すことができない。

だから政府債務は借金ではなく、民間への通貨供給量の履歴
(残高)でしかない。これは会計上の数字であり、返す相手が
いないので返す必要もないし返せない。

740 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 07:10:55.43 ID:w7paj6eS0.net
政府が金を借りてる相手は国債保有者だよ
国債には償還期限が有るので、特に返済を求めなくとも時が来れば返済される
毎年、政府は100兆円以上の国債を返済し続けている

全てのお金は借金の記録、これがMMTの基本原則だ
日本銀行券にも国債証書にも預金通帳にも、借り方と貸し方が有り、それらの保有者が貸し方だ

政府債務が通貨供給の履歴であるのは事実だが、借金であり毎年返済しているのも事実だよ
民間の借金と異なるのは上限が無い事だけだ

741 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:14.81 ID:SDBDV+A10.net
>>740
それは良く理解できる。(実際は国債の約半分を持っているのは
日銀で統合政府で考えると自分自身で保有しているが。)

しかし国債も税収も使わずに予算執行(支出)するときには、政府は
通貨を民間にある意味で直接的に供給する。

通貨(貨幣)は確かに負債の証書だから形式的には民間に借金して
いることになるが、徴税で回収はできても"返済"はできない。
政府が通貨を供給してそれを返済するとは何を意味するのか。
通貨供給に返済は考えにくいので借金という言葉が良くないの
ではないか。負債ないし債務と言う方が良いが、必ずしも返済
すべきものと考えない方が良くないか。

742 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:03:46.04 ID:Z0flpxc90.net
>>736
借金する前の状態に戻るだけだが?

743 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:18:19.11 ID:0s+JeFhH0.net
返せよ。

744 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:25:11.56 ID:DicxyNYv0.net
>>726
国の借金キャンペーンは大蔵省時代から始まってるから
財務省設置法だけの問題じゃないよ

745 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 08:58:18.89 ID:w7paj6eS0.net
>>741
政府債務も借金ではあるが返済の必要は無い、それもMMTの主張だよ
政府債務の縮小は経済規模の縮小と等価だからな
意図して貧乏になろうと考える国家は無いよw

現政権の緊縮政策も、政府債務の拡大幅縮小を目指しているだけで、政府債務の縮小は目指してない
ちゅか、無リポw

746 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 11:38:36.95 ID:9AmnUA6/0.net
「国の借金」という表現がそもそもの勘違いの原因だよね

「借金」はイメージとして
・借りる事は望ましく無い
・上手く行ってない結果借りてる
・赤字=破産倒産

というのが(特に日本人では)先行するから、国債システムやMMTへの理解が著しく悪い

紙幣を「税免除権利書」
国債を「期限付き税免除権利書交換券」
と表現したほうが正確

747 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 11:52:12.90 ID:w7paj6eS0.net
国会中継で、自民党の伊野という若い議員が、MMTを基調とした主張をしてるな
要するに、『民間が金を使わないので政府が使え』だわ
今は破綻論に関して麻生と議論中

748 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 11:58:14.61 ID:azYPOPAp0.net
ほう、自民党内にも安藤・西田以外にもMMT派がいたのか
それとも安藤の勉強会に参加して新しくMMT派が増えたってことかも

749 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 12:51:02.74 ID:SDBDV+A10.net
>>745
あと、もう一つ忘れていたが、政府が民間に国債を売り、それと同じ
額の国債を日銀が買ったとすると、日銀は通貨で国債の代金を払うが
国債は資産であるから、通貨の支払いとバランスして純負債(純資産)
は変化しない。

また、政府がその国債の代金を民間に供給すれば、統合政府としては、
実質的に国債の所有者には負債を作らずに通貨を供給できる。
というか、日銀による国債の直接引き受けが禁じられているから、
間接的に買い戻しているだけで、これは、統合政府が直接通貨を
発行して支出するのとほぼ同等で、この場合も返済は意味を持たない。
(通貨を供給された民間に対して通貨により通貨に対する返済はでき
ないから。)

750 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 12:59:28.74 ID:nnzG+k9y0.net
借金を返さなくていいと言ってる奴に限って社会保障に全く触れないのはなんで?
事の発端はそこだろ。

751 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 13:02:59.41 ID:h3C6z7dn0.net
国の借金=発行残高
発行残高で破綻するー

752 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 13:27:30.43 ID:UYyVHDPM0.net
>>750
社会保障?増やせば良いがな

753 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 13:29:27.34 ID:uafr6xw10.net
信用創造とやらを突き詰めていくとこういう発想が生まれるのだろうか

754 :名無しさん@1周年:2019/10/10(木) 13:36:21.46 ID:w7paj6eS0.net
>>749
日銀が民間から国債を買うためには、日銀当座に預金を積む事となるだろ
民間→日銀→政府、の債務関係が生じてる点を忘れちゃ駄目だぜ

統合政府の概念を用いるなら、政府は国債の代わりに日銀当座という借金を背負う事になる
国債でも日銀当座でも借金に変わりは無いだろ

統合政府の概念を用いるならば、政府債務を減らす事が何を意味するかも明らかになるだろう
それは発行した通貨を回収する事と等価なんだよ
徴税で国民から毟った現金を焼却するのと等価とも言えるだろう
それ即ち、国家の経済規模を縮小せしめる事となる
そんな馬鹿な事をする国家は存在しないだろ、だから政府債務は拡大する事は有っても縮小する事はないのさ

総レス数 754
324 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★