2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森】自転車利用は「3、4年生から」/青森県内多くの学校でルール化/保護者ら「低学年から指導を」の声も

1 :nita ★:2019/09/17(火) 14:47:31.81 ID:m2gAYlj/9.net
9/17(火) 10:50配信
Web東奥

 「福岡県の多くの小学校では、自転車の利用は3、4年生からというルールになっている」。東奥日報紙「あなたの声から『フカボリ』取材班」のパートナー社、西日本新聞(本社・福岡市)の「あなたの特命取材班」が、このような声を報じた。では、青森県内はどうなっているのか。調べてみると、県内でも多くの小学校で、自転車を1人で利用していいのは3年生から、もしくは4年生からという「3、4年生ルール」が存在した。

 県教委や青森、弘前、八戸の各市教委、教員などへの取材を総合すると、教育委員会として明確な基準を設けているわけではなく、県内約290校の公立小学校の多くが、各学校で独自にルールを定め、児童や家庭に指導しているという。

 なぜ3、4年生からなのか。多くの教員は「低学年は判断力が未熟だからではないか」と話す。各校が春先に行っている交通安全教室で、自転車の乗り方を指導するのが3、4年生からとなっている、というのも理由の一つ。安全教室の実施後に自転車を利用してもよい、としている学校もある。

 一方で取材を進めると、保護者の判断に任せ、ルールを設けていない小学校もあった。五所川原市のいずみ小では、前年度まで4年生以上というルールだったが、本年度からは保護者の判断に任せることにしたという。同校の担当者は「4年生以上であっても自転車に乗る技術に差があるため」と基準を廃止した理由を語る。

 そもそも、学校によってルールがあったりなかったり、基準が違っていていいものなのか。県教委学校教育課の担当者は、小学生の自転車利用のルールについて「実態をつかんでいない」と話す。県警交通企画課の高橋肇交通企画官は「法律がないため、何年生から乗ってもよいというルールはつくりようがない」。国家公安委員会が1998年に出している「児童に対する交通安全教育指針」では、6歳以上13歳未満を対象に「自転車利用者の心得」を教え、基本的な交通ルールの習得を目指すこととしている。指針上は小学校を卒業するころまでに、自転車のルールを学んでもらえばいいことになっている。

 ただ、記者の小学1年生の長男は昨年、補助輪なしで乗れるようになったことがうれしいようで、暇があれば自転車に乗りたがる。早めに学校で自転車の正しい利用の仕方を指導してほしい、という親の声もあるのではないか。

 小学1、2年生の子どもを含む4人の子どもを育てている青森市の母親(36)は「平日の夕方、食事の支度で忙しい時間に、自転車に乗りたがる子どもにずっと付き添っていることはできない」と話す。通っている学校に明確なルールはないようだとし「学校のルールがあれば家庭でも指導できるので助かる」と、明確なルールを設けるよう望む。

 一方で「一律に学校でルールを設ける必要が本当にあるのか。低学年のうちから、親が子どもに自転車の乗り方を指導した方がいい」(弘前市、30代父親)との声もある。

▼3、4年生からは遅い/NPO法人自転車活用推進研究会(東京)の小林成基(しげき)理事長の話

 日本は小学3、4年生ごろから自転車の利用ルールを教えているところが多いが遅すぎる。欧米並みに5、6歳ごろ、自転車の正しい使い方を身につけさせる必要がある。ルールの指導一辺倒では子どもたちに伝わらない。楽しく学ばせるべきだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00000001-webtoo-l02

2 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 14:47:47.12 ID:VdH0xU0z0.net
https://youtu.be/cUczfmQncXU

3 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 14:50:05.07 ID:6QPlrRpG0.net
>>1

昭和か !!!?
 
 

4 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 14:51:49.18 ID:uT5I+ARS0.net
保護者がおしえりゃ良いやん、スキンシップ兼ねてさ

5 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 14:51:54.48 ID:wuHFHcDo0.net
最低でも自動車免許の学科試験クリアできるようになってから乗れるようにしろ

6 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 14:52:32.18 ID:ViEv8aT70.net
親が教えろよ。学校のルールや指導で怪我したら文句言うくせに。

7 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 14:52:49.90 ID:icS101670.net
轢かれても訴えない誓約書書かせろ

8 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 14:54:16.54 ID:o/hKUa9L0.net
ガキの頃自転車の免許があった。
学校が試験やってた。
受からないと乗れなかった。

9 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 14:55:33.03 ID:R7MEJ3yj0.net
親が教えれば

10 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 14:55:33.90 ID:Al2ErNiD0.net
なんでも学校が決めるのか

11 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 14:55:40.04 ID:XIt8dB580.net
自転車の乗り方を教えるのは親子の大事なイベントだろ

12 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 14:55:48.97 ID:KkW7pv6M0.net
通学に許可するか否かって話ならともかく、プライベートまで学校の決まりで縛ってくるとか、
余計なお世話だ、としか言いようがないだろこれ

13 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 14:56:33.25 ID:nfEG06tk0.net
30年前、北海道の田舎でも4年生まで自転車で道を走ったらダメという校則(?)があった
毎年春に4年生以上対象の講習会があって、校庭に白線やパイロンで交差点や色んなコースを作り、警察官が何人も来て指導してくれる
それを受けたら乗っていいよっていう…

14 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 14:56:56.60 ID:Xlt4AgrZ0.net
むしろ親に教えて欲しい
自転車は左側!

15 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 14:57:03.99 ID:Al2ErNiD0.net
また文盲が「乗り方は親がー」

16 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 14:57:32.37 ID:KkW7pv6M0.net
>「平日の夕方、食事の支度で忙しい時間に、自転車に乗りたがる子どもに
>ずっと付き添っていることはできない」と話す。
>通っている学校に明確なルールはないようだとし「学校のルールがあれば
>家庭でも指導できるので助かる」


指導できるのかできないのかどっちだよ

17 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 15:00:17.02 ID:lSMpe15h0.net
乗れない子が増えてかえって危ない

18 :おっちゃん:2019/09/17(火) 15:03:40.74 ID:9KhZRPIR0.net
うちの県は確か・・4年生になったら交通安全教室を受けてから乗れる。

通学は全学年チャリ禁止!

19 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 15:09:37.99 ID:aDd0i0Kg0.net
だから福岡で子供が乗ってたら注意されたのか

20 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 15:13:06.86 ID:IYJSojiq0.net
自転車という割りに漕がんといかんよね
何かデッカいわっかの中に人が両手両足伸ばして
収納されてるような奴が自転車なんじゃねーの?

21 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 15:26:44.33 ID:TU4Pvux50.net
30過ぎても自転車乗れないデブがいるの思い出したww
あのデブバイト先まで歩いていってるしww

22 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 15:29:36.17 ID:nrkKv4Gw0.net
自転車に乗れるようになるイベントを学校でとかw

23 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 15:36:12.32 ID:Y5KFbH3n0.net
大体それくらいだろう
それまでは親同伴で補助輪付きなども

と 言うかそれくらいで
自転車の安全講習学校で受けた気がするけど
低学年では色んな人生経験が少ないから
危険予測に問題が出ると思うんだがな

24 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 15:43:22.26 ID:RXsBDrLU0.net
学校に放課後の行動まで制約する権利も権限もないぞ
指針を示したりする事は出来ても

25 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 15:50:48.25 ID:67tw3by20.net
>>8
そういえばそうだったな。
思い出したよ。

自転車教えるっていっても
公園はダメだし家の周りはアスファルトばかりだからなぁ。
中学生になっても乗れないままの人
結構いるよな、最近。

26 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 15:58:01.24 ID:0QebEXW50.net
自動車は5年生から

27 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 16:01:08.92 ID:gx1z9C6r0.net
>>11
はげど。

28 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 16:01:21.58 ID:gx1z9C6r0.net
>>12
これまたはげど。

29 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 16:03:10.14 ID:Y5KFbH3n0.net
>>25
何回も扱けて擦り傷付けながら練習して乗れるようになったぞ
両親との思い出の一つだな

最近はプロテクトやヘルメットなど
安全面考慮する事可能だし

30 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 16:03:33.02 ID:BzXcvbmD0.net
4年の時に屋上で実技試験やって校区内自転車免許だかを貰ったら道路で乗ってもOKとかだったなぁ

31 :オクタゴン:2019/09/17(火) 16:31:23.41 ID:Lz6+6gVu0.net
自転車は車道の左寄りを徹底するには小学4年が望ましい
歩道を平気で走り抜けるボケをなくすためには
ある程度大きくなってからが良い

32 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 17:56:35.42 ID:4S13Hua+0.net
前々から書いてるけど体育の授業に組み込んだらいいと思うの
年に一回とか二回全校生徒が集まって自転車教室やるよりかよっぽど効果的だと

33 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 18:29:01.13 ID:clYGNPWT0.net
そろそろ免許制に移行しようよ。電アシとか危ないじゃん。

34 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 18:53:58.00 ID:w/VQ5Mpf0.net
プライベートまで学校が口出しするなよ

35 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 19:44:20.15 ID:pL73tesh0.net
>>33
電アシは23km/hに達するとただの重いチャリになるから通常の軽快車より安全まである
ながら運転とか限られた条件なら電アシの方がスピード出るけどそもそもながら運転は論外だろう

36 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 19:52:52.38 ID:Pf4+67px0.net
自転車と逆上がりはある日突然出来るから
段々と上手くなると考えるのは大きな誤り

37 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 19:58:11.99 ID:azGEn32x0.net
スマホは危険だから禁止しようっていうあれと同じ

38 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 19:58:17.47 ID:FzOh2+mc0.net
うちの娘の学校でも、地域のガキが自転車に乗って危ない走り方しただの、誰々と競争してうちの子がケガをしただの、苦情は学校に来るらしいし。そういう苦情を学校に寄越さないなら、別にルールをつくる必要もないわな。

39 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 19:59:26.31 ID:lSMpe15h0.net
>>34
最近はむしろ親がしつけまで学校に押しつけてるからなあ

40 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 20:02:06.10 ID:eMczfL790.net
ふむ
で、自動車利用の「何歳まで」はやらないの?

41 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 20:02:41.55 ID:538hzFbM0.net
うちは6歳になる直前に自転車教室に行って乗れるようになった

きちんと交通ルールや自転車に乗る前の点検の仕方など座学もあった
段階踏んで指導してくれるのでその日1日で8割り以上の子が乗れる

親の自転車に乗れるのは6歳未満だから6歳になる頃には移動手段として
自転車は必要になるからここをもう少し引きあげてもいいのかも知れない

42 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 20:03:14.82 ID:qB/cQT3D0.net
>>10
幼稚園までは親に服従し、学生となっては学校に服従し、就職後は会社に服従するのが、
秩序を愛し上意下達を尊ぶ日本人のあるべき姿なのです

43 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 20:26:03.88 ID:xfjDQ6jc0.net
昔あったよね
こっそり乗っているのを同級生に見られて学校にチクられた

44 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 21:52:06.19 ID:enn+SfGJ0.net
学区内から出てはいけない、みたいなルールあった
高学年になってようやく(複合商業施設のある)隣の小学校の学区に行ける、みたいな
さらにその向こうの山間部にチャリで渓流釣りに行った同級生はルール違反だと怒られてた

45 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 22:01:40.01 ID:o49N1rsi0.net
子供用の自転車だと見落としがちになるってのもあるのかな

46 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 22:02:45.72 ID:Grstcf3F0.net
そんなルールあるとこあるんか。
うちは4歳から与えて5歳で補助輪外れて今小学1年だが1日15キロ位は走るわ。
何のトラブルもないし、3〜4年とか遅すぎない?

47 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 22:16:24.24 ID:538hzFbM0.net
>>46
それ親がきちんと一緒について走ってる?
時々小学校低学年くらいの子が1人で自転車乗ってるけど
やっぱり注意力がまだまだ甘いから大人が気を利かせて
事なきを得ている場面をよく見る
でも家にいる親は無事に帰ってくるから乗りこなせてると
思ってるんだろうなぁってそういう光景見るたびに思ってた

48 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 22:30:30.68 ID:K+4MH9L50.net
>>46
園児〜小学校上がったばかりの子供の自転車、危なっかしいけど
親と一緒だとちゃんと乗ってるけど、一人だったり友達とだと、
脇道から飛び出してくるわ、蛇行して乗ってるわ、後ろに別の自転車や歩行者いても急ブレーキや急なUターン等々
子供は結構ちゃっかりしてるから、怒る人間が側に居なきゃ好き放題だよ?

大体が人生経験が圧倒的に足りないんだから、周りに気を配ったり、即座に危険を予測して回避する、ってのは
無理な話
うちの子は大丈夫!って親の子供の、大丈夫じゃない率は高いよ?

49 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 22:52:52.30 ID:nWKa9Gri0.net
自転車の正しいルールを教えられる大人がどれだけいるのやら

50 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 23:09:14.03 ID:K+4MH9L50.net
昔は3年生から毎年一回、朝学校に自転車持ってって授業中に点検があって、
整備不良などないとシール貼ってもらって、そのシールが貼られてないと乗れなかったなー

51 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 23:11:26.85 ID:alsvV5bR0.net
うちの子どもの小学校は4年生から子どもだけで乗っていい
(学校に警察がきて講習してくれる)
もっと小さいうちから乗り回してる子いるけれど
大抵、親含め、お察し物件

52 :名無しさん:2019/09/17(火) 23:14:07.37 ID:4wp+t8960.net
自己責任で利用させろ!糞学校が!

53 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 23:35:36.15 ID:Ipb3WLaW0.net
運転してるとチャリ乗った爺さんが急に手を車道側にシャキーンって伸ばすからビビる(´・ω・`)

54 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 23:57:20.06 ID:uzPt/ics0.net
自分で教えろよ

55 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 00:02:23.94 ID:W/ZOyfVc0.net
俺が子供のころは川に泳ぎに行くのが許されるのが3年生だったな
親は来ないし特に監視員とかもいなかった
今から思うとよく死人出なかったもんだ

56 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 01:23:28.53 ID:4lAtaaTI0.net
小学校低学年の時から乗ってた気がするけどなぁ
学区広かったし自転車無いと友達の家に行けないじゃん

57 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 01:27:18.66 ID:4lAtaaTI0.net
>>44
うちもそんなルールだった気がする
まぁ小学校だと隣の学区ってだけで冒険なんだよな
そんな俺も今では家の外に出るってだけで大冒険

58 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 02:11:04.44 ID:BlxdmS3N0.net
小学6年の時突然手放し運転ができるようになった
やっぱ体が大きくなるのが安定して運転できるポイントかね

59 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 07:01:19.58 ID:O1O6kgUW0.net
上の子には幼児の時一生懸命教えたが
下の子は高学年になってから自然と乗れてた

60 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 07:07:03.72 ID:RJ5g7WEE0.net
>>33
スポーツタイプのチャリは絶対に免許が必要

61 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 07:11:36.29 ID:ZpU6Sm8X0.net
自転車が買えない家への配慮だろ?

62 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 07:23:10.83 ID:XOvm0v5T0.net
青森出身39歳の俺、小学校の時は学区内ルールが一応あったが、ルールは破るためにあるとばかりに、学区外のお好み焼き屋、ボーリング、カラオケ、町に買い物したりをみんなで自転車で大冒険。文句言う先生はいなかった

63 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 07:29:35.40 ID:YBkuuio80.net
小学校低学年が付き添い無しで事故ってないのは
今の所、周りがうまく回避しているだけ。

64 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 15:07:52.79 ID:uX2J4sfA0.net
運が悪ければ死ぬのは歩くのと一緒だ、あまり深刻に考えんな

65 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 15:18:29.91 ID:op5Ozf170.net
>>16
家庭の事情によってケースバイケースだろう

やんちゃ盛りの子供4人いたらそりゃあ一人につきそってられないわ
青森のかあちゃんがんばれ

66 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 16:06:55.77 ID:kcXCvDqq0.net
もっと早くから乗るようにしないと、自転車に乗れない大人になるぞ

67 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 16:11:29.59 ID:OQ/q5nE+0.net
もっと小さい時からずっと親が電動自転車で信号無視だの逆走だのしてるの見続けてるだろ

68 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 16:19:19.18 ID:DV4eFQKt0.net
子供の発育、知能、環境
親が判断せぇ
学校が決めてくれ
責任負ってくれ
甘えるな

69 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 19:47:51.19 ID:iiI/3/Bz0.net
先に逃げ切り老人の運転をどうにかしろよ俺たちの自民

70 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 19:50:19.74 ID:kVFrzNlH0.net
自転車って、けっこう危ないんだよね
自転車だけ乗ってる時は気づかないけど、自動車運転するようになるとよくわかる
二輪免許とるともっとよくわかる

71 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 20:58:20.41 ID:mEWL2F+10.net
勤勉でまじめで、人の何倍も努力して
頭がわるいけど受かる、試験タイプの職業って
あほなこと平気でやるよねw
できるやつが、わりくうルールつくるの得意だよなw

72 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 21:41:32.95 ID:o9pSPL740.net
>>60
何処からがスポーツタイプとするかが非常に難しい
普通のチャリでもハンドル下げてサドル上げて泥除けとカゴを外せばかなり速くなってしまう

73 :名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 08:01:02.74 ID:5gbIsMAp0.net
法的根拠ないからシカトすればいい
小学校には通ってる生徒のプライベートを制限するための権利がない
争ったら学校は余裕で負ける

74 :名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 10:17:41.47 ID:f+cpzOTD0.net
>>73
昭和の最高裁が、学校の自治権には一定の法の支配が及ばない範囲があるのは社会通念上に許容されているってやっちまったもんだから、いまだにブラック校則が駆逐できない
日本の中世司法を舐めんなw

75 :名無しさん@1周年:2019/09/19(木) 20:02:05.62 ID:AOq91TQW0.net
>>62
昔はね
今はそんな時代じゃない

総レス数 75
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★