2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】<太陽光>発電しながら作物育成。農家の救世主になるかもしれないソーラーシェアリングとは

1 :ちーたろlove&peace ★:2019/09/12(木) 17:37:52.71 ID:lylnGzC29.net
発電しながら作物育成。農家の救世主になるかもしれないソーラーシェアリングとは
TECHNOLOGY2019/09/12

■農地の上に太陽光パネルを設置する「ソーラーシェアリング」が話題に

■太陽光による発電をしながら、パネルにより、土壌表面の温度上昇や水分蒸発を抑制することが可能

■売電収入により、農業に必要な費用を支払うことができるため、農家経営の安定化にも繋がる
太陽光発電と農作を同時に行う「ソーラーシェアリング」を知っていますか?

ソーラーシェアリングとは、太陽光発電パネルを農地に設置することで、農業を続けながら発電所としても活用することができる手法です。

日本国内では、農業の担い手が時代とともに減少し、放棄されている農地も増え続けています。そこでソーラーシェアリングを導入することで、衰退する日本農産業の再生が期待できるかもしれません。

研究の詳細は、9月2日付けで「Nature Sustainability」に掲載されました。

Agrivoltaics provide mutual benefits across the food–energy–water nexus in drylands
https://www.nature.com/articles/s41893-019-0364-5
一石二鳥の「ソーラーシェアリング」とは
アメリカ・アリゾナ大学のバロン・ガフォード教授は、ソーラーシェアリングの効果について次のように説明しています。

まず大きなソーラーパネルの下には日陰ができますが、その日陰によって、農地表面の温度上昇と水分の蒸発量を抑制します。そしてパネル自体の温度も、裸地に設置するより植物の生えた農地に設置することで温度が下がります。

太陽光パネルは温度が高いほど発電効率が落ちてしまうので、農地上の方が発電量が増加するのです。
(中略)

■日本での「ソーラーシェアリング」実用化

日本でもソーラーシェアリングを運用している場所があります。千葉にある「市民エネルギーちば」です。

ここでは、すでにソーラーシェアリングの積極的な導入が進められています。

こちらも同様に、ソーラーパネルを通常よりも高い3mに設置しているそうです。しかし、パネルを農地の真上に置いてしまうことで、太陽光を遮断してしまうのではないかという疑問が挙げられます。


確かに遮光率は一般の農地と比べて30%ほど高いそうですが、それでも日当たりが悪くなることはないのだそう。

パネル同士の間隔が広く取られていることもあって、日の移動により、太陽光が当たらない部分はありません。また、農作物が育つには一定の日光量さえ超えていれば問題ないので、ソーラーシェアリングでも十分に健康な作物を育てることが可能です。

むしろ、夏場などは過剰な日差しが抑制されるので、普通よりも質の良い作物ができることもあります。

また、農業経営に必要な費用も太陽光発電の売電収入から支払えるため、農家の経営安定にも繋がります。まさに一石二鳥の働きと言えるでしょう。

ソーラーシェアリングは今後、農業活性化の大きな一助となるかもしれません

https://nazology.net/archives/44721

https://i.imgur.com/630bdnP.jpg
https://i.imgur.com/preC3Kv.jpg
写真「市民エネルギーちば」の農地
https://i.imgur.com/129DIZY.jpg
https://i.imgur.com/WORqFhE.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:40:07.50 ID:CdwR0Vzr0.net
にさ

3 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:40:53.94 ID:Tv6TlCff0.net
百姓の救世主は低賃金で働く外人実習生(農奴)だろwwwwww

4 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:41:12.35 ID:xh/z6KhL0.net
提唱者のソーラーシェアリングの組み方は、
台風のような強風にも強いらしいよ

5 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:41:26.21 ID:uuFUmmPu0.net
台風で一撃

6 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:41:33.10 ID:GDODymKh0.net
太陽光で充電したバッテリーとセンサーにレールガンかレーザー兵器と連動させて、盗みに来たヤツをまるコゲにするシステム作れば
売れそう。

7 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:42:27.84 ID:5Sh5Uhha0.net
売電は安くなったんじゃ

8 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:42:28.65 ID:CWhg/sXk0.net
ソーラーパネルは地球を一周させるんだよ
それなら1日中発電するでしょ

9 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:43:27.37 ID:yyoPp0kz0.net
俺んちの前に急に太陽光発電機が設置されたんだよ
相談もなくだよ
台風の風が吹くたびに飛んでこないかと恐怖なんだが

10 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:44:17.30 ID:6crRdccK0.net
>>8
宇宙空間で発電させる計画あるよ。

地上へ高出力電波でエネルギー送って利用するという。一歩間違えると大量破壊兵器だがw

11 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:44:19.74 ID:uuFUmmPu0.net
https://techable.jp/archives/57076
太陽を自動追尾して効率よく発電!ソーラーパネル
・夜間はパネル収納

こんなん使えば台風にもいいかもしれんけど特許とかで高いかもなー

12 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:44:54.69 ID:mybiUaBH0.net
農地全部ソーラーパネルにした方がよくね?

13 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:45:14.57 ID:P/EfuizY0.net
節税という名の脱税

14 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:45:33.72 ID:UjtbjeVH0.net
>>8
逆に太陽を囲むようにパネル置いたら最強

15 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:45:38.22 ID:xh/z6KhL0.net
画像の3、4は、台風にも強いはず
2番目のは水平にして風を受けにくくはできるけど
風速50m級だと危うい気がする

16 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:45:53.68 ID:C3aQpTd00.net
夏の暑さに晒されてるときに何度も思ったけど
外気の熱を利用、吸収して発電する技術を開発してくれ。

17 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:46:24.17 ID:21IDUiV/0.net
トラクター入れるのか?

18 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:48:42.68 ID:GDODymKh0.net
農民「月は出てるか?」

19 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:52:51.41 ID:K9KMTyeH0.net
>>1

日陰になっているんだが、作物が育たない 朝鮮人のように虚偽を主張するな
 

20 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:53:44.60 ID:4/9q8iFu0.net
>>11
初期費用やメンテナンスコストを考えると
普通のソーラーパネルを3方向に並べた方がコスパ高いw

21 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:55:27.24 ID:bz3bhknv0.net
長期的にみると内部部品の腐敗で土壌汚染起きる言われてるのはどうなってんだ?

22 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:56:54.92 ID:im1wLLl50.net
>>21
日本製ならそもそも使ってないから大丈夫よ
ガイドラインで公表を義務付けられてるから見てみ?

23 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:58:36.55 ID:kNihzDHF0.net
>>10
ガンダムかよ

24 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:00:09.48 ID:3XWxmrYT0.net
>>1
FITという国民負担でウハウハしているクズども。

25 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:01:42.38 ID:OU++b3YL0.net
変な柱を立てたら畑仕事がしにくいやろ…アホちゃうか

26 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:06:08.55 ID:N/hmepOD0.net
ソーラーパネルは景観が決定的にダメ
透明パネルが実用化されるまで待て

27 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:08:14.09 ID:uoTqzVA50.net
神奈川県の中井でもこういうのやってたぞ。
果樹園だったが。

28 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:09:39.73 ID:kQYC2t6b0.net
>>14
ダイソン球だねw

地球外高度知的生命体は、このダイソン球を使っていると思われてるので、最先端の天文学者も排熱を検知できれば証明になるので、その排熱を観測で探してたりする。

29 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:13:03.97 ID:2dJaUyhx0.net
山を削ってメガソーラ作るよりええな

30 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:14:02.79 ID:qooSEiqG0.net
台風でパネルも作物も同時にやられるという仕様だなwww

31 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:14:22.84 ID:5KzKkoQt0.net
ニュークリアシェアリング

32 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:15:03.67 ID:x5khC0ni0.net
太田光がまたなにかやらかしたのかとら思ったら太陽光だった

33 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:22:36.10 ID:IwfM0sET0.net
市原でやってたと思うが、今回の台風でどうだったのか?

34 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:26:48.45 ID:Y/KI/Tm30.net
いろんな事を言ってるが結局設備工事の業者が儲けるだけ
九州で電力会社が発電事業者の足元見て買い取り渋ったの知ってるよな?

35 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:27:13.22 ID:VwCsfCSJ0.net
とっくに農水省が実証実験やってる
作物によっては使える、問題は無い

問題はそんなに発電してどうすんだって点だろ

36 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:30:13.24 ID:Ekt44yFn0.net
透明のソーラーパネルとかもあったよな。

37 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:30:17.24 ID:Vj9BFcJ/0.net
今更かよ
三年前くらいの話だろ

38 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:31:04.43 ID:Ekt44yFn0.net
>>35
コンピューター管理されたLED照明の野菜工場を建てようぜ。

39 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:48:54.42 ID:o/MTGF0N0.net
昔からよく言われてきた方法だけど普及してないだろうに
これで収量が落ちないのは日陰を好む一部の作物だけで
大抵の作物は日陰になった部分は生育が悪くなる

40 :名無しさん@13周年:2019/09/12(木) 18:52:14.23 ID:NpVLHMKgy
この太陽光シェアに

蓄電池がわりにプリウスEVおいて、電気自動車を交通シェアと蓄電池シェアで機能させれば

案外地方の経済回ってしまうのでは?

41 :名無しさん@13周年:2019/09/12(木) 18:55:22.48 ID:NpVLHMKgy
これでは畑の電気が余りまくるだろうから

【蓄電自動車】がキーになるな、この蓄電した充電プリウスを誰が、畑から、一般家庭や都市部に持っていくか

42 :名無しさん@13周年:2019/09/12(木) 18:58:03.22 ID:NpVLHMKgy
自動運転が可能になれば、充電プリウスが勝手に畑で蓄電して、充電後に勝手に家庭に接続して利用できるようになるか?

畑で勝手に充電する動く蓄電プリウス

自動運転さえ可能になれば、地方の電気代タダになるな

43 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:02:26.28 ID:j6aFLxQS0.net
停電のときに役に立つ
この大文明国で停電なんて起こりそうもないか

44 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:06:35.74 ID:kQYC2t6b0.net
発電で得られる電力より、柱や設置設備の未利用スペースまで、しっかり作付けした方が、ほとんどの作物で収益が上そうだ。

45 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:19:11.96 ID:ZI6CyCeP0.net
上昇気流が妨げられて湿度が上がるのは
作物的にはいいのけ?

46 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:23:59.41 ID:zH6+bNlO0.net
単管で足場組んでんじゃん
普通規模の台風で崩壊して
下の野菜も壊滅

47 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:25:29.49 ID:ZI6CyCeP0.net
ホットスポットという問題もあるらしいよ
ホットスポットとは、発電してない部分が電気の流れを阻害し(抵抗になり)
そこに熱が溜まってしまう現象のことです。鳥の糞が長期間付いたままになると
その部分だけ高温になり、パネルの故障・火災の原因になります。

48 :名無しさん@13周年:2019/09/12(木) 19:28:11.90 ID:NpVLHMKgy
よく考えたら、太陽の光ってめっちゃ重要だよね?

太陽の光が水面反射により弱まる海のなかでは、植物なんてほとんどない、海で農業の試みもほぼ失敗してるし
光の弱い海では太陽の光に頼らない魚の養殖しかない

無理だわこれ、パネルの関係者が太陽光の影響舐めてるわ農業舐めてるわ

49 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:30:46.35 ID:6zvRyRUi0.net
ホースアップ先生頑張れ

50 :名無しさん@13周年:2019/09/12(木) 19:32:12.72 ID:NpVLHMKgy
陸上はあれだけ多種多様の植物がありながら
太陽光の光を水面反射でわずかロスするだけで、海の植物は量も種類も激減

【太陽光の有効活用】で考えれば
むしろ【海面パネル】だな

海なんかは、もともと水面反射で太陽光エネルギーをロスしてるわけだし

陸上では、すでに現状の農作物が太陽光エネルギーを余すことなく活用できてるし

51 :名無しさん@13周年:2019/09/12(木) 19:35:08.91 ID:NpVLHMKgy
強みに特化するなら
海面パネルと、蓄電プリウスだな

よく考えたら、地上の農作物は太陽光エネルギーを余すことなく活用しちゃってる

太陽光エネルギーを拒絶した室内工場がコスパでうまくいかないのも、陸上植物の太陽光エネルギーの活用のコスパに負けてるからだろ?

52 :名無しさん@13周年:2019/09/12(木) 19:41:37.10 ID:NpVLHMKgy
陸上に比べて、海は
海面反射により、太陽光エネルギーの活用をすでに大幅にロスしてる 
→だから海に植物はほとんど育っておらず、海中農業も成り立たない

じゃあ海に比べて、陸上が劣っているのは?

海は三次元で大量にお魚の養殖が可能
→陸上は二次元で畜産系の【スペースの活用効率】が極端に悪いな
海に比べて、陸上は【熱エネルギー取得効率】も悪そう


どのみち、農地にパネルは、太陽光の強みを消してしまいそうだね

53 :名無しさん@13周年:2019/09/12(木) 20:05:56.36 ID:NpVLHMKgy
太陽光パネルを検討するなら植物と競合しない道路上や建物の屋根などになるよね

農地は無かったわ

54 :名無しさん@13周年:2019/09/12(木) 20:17:19.81 ID:O5uo7lDBe
俺は農耕にも発電にも素人だから、技術的なことは良し悪しは分からない。
専門家が勧めるんだから、生産の上での利点は有ると信じよう。

その上で指摘するなら、この構造は、普通のタイプよりメンテナンスのマンパワーが莫大に必要だろう。
これは素人でも分かる。

それは今の日本の地方に、耐えきれるレベルなのか。
メンテナンスフリーの魔法がかかってるのか。

55 :名無しさん@13周年:2019/09/12(木) 20:29:19.81 ID:7yJidt1lz
よく考えたら道路上に太陽光パネルしきつめて、停車中の蓄電プリウスに蓄電させたほうが効率高いな

東京の一番の地主は道路様
農地とは比較にならんほどの広大な土地持ち

56 :名無しさん@13周年:2019/09/12(木) 20:35:08.56 ID:O5uo7lDBe
これほど人手不足が各方面で深刻なのに、未だに建設の企画や設計には、その考慮が全く入ってない。

これだとメンテナンス作業が、全面的に2mぐらいの足場の上だろう。
今の基準だと、十分以上に高所作業。使える労働力が、一気に限られる。

なるほど現実には、安全ロープも付けずに、建築現場の足場をいぢくるモグリ高所作業員も、沢山居るだろう。
農家の中にも、自己責任で木登りする奴も、沢山居るだろう。

素人は、そういう、本来、居ちゃいけない奴を、ボンヤリと想定して事業構想しがち。

57 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:39:16.84 ID:itQ5WaRE0.net
パネルの下って有効利用できるよな
人が住んでもいいんだし

58 :名無しさん@13周年:2019/09/12(木) 20:41:25.92 ID:VIEXJ24xl
>>55
ネタレスにマジレスするのは大人げないとは思うがな、
今の日本で、いっちゃん人件費かかるのが、道路上の作業なんよ。

いや、カネの問題じゃなくて、そもそも道路規制する警備員が居ないから、請けられないと言うべきか。

59 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 21:03:53.67 ID:AeHEUEmK0.net
結局、自分で作った電気を自分で売らないと儲けも出ないし環境対策にもならない。
農作物を作ってJAで売ってもらうの一緒。

だから日本の農業はダメなんだよ。

60 :名無しさん@13周年:2019/09/12(木) 21:20:40.26 ID:JhEjwunMo
>>58
まあ技術の問題だよね、ペラペラのフィルムで太陽光が施工できるようになれば、国内の全歩道に太陽光を設置できるようになるだろうし

61 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:16:56.36 ID:anmGk8630.net
地面から離すほど台風に弱くなるんで周囲の建物破壊の原因作るだけだろ
風圧で壊れるのは少なく飛来物で窓が破られて建物は一気に破壊される

62 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 22:32:14.47 ID:+CpvLGRQ0.net
鍬や刈り払機で感電するんだろなあ

63 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 04:45:33.16 ID:SlFleEB20.net
台風が来ると火事になるのでは?

64 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 08:07:34.44 ID:EEu39s0e0.net
>>11
衛星発電のアンテナを福一周辺の立入禁止地区に設置すればといつも思っている。

65 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:23:27.54 ID:WT92jw1y0.net
台風で飛んでしまいそう

総レス数 65
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★