2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境-魚が大量死 原因は!!?】茨城県南にある新利根川と破竹側でハクレンが大量死-県が対応を検討

1 :鬼畜の和洸 ★:2019/09/12(木) 14:10:14.15 ID:UDMLzUOS9.net
 新利根川と破竹側でハクレンが大量死しているのが発見された。
11日、河川管理を行っている県が対応する事を検討している事が判明したとの事だ。

 死亡している個体の大半は、中国原産のハクレンと見られ、体長1メートル程の個体も浮いていた。
農薬や毒物が原因の可能性は低いとの事だ。

 発見されたのは10日の午後、同市八代町の農業に従事されている男性が水田の見回りをしていた所、市内を流れている破竹川にて惨状を目にしたとの事だ。
男性は、「大きな魚が沢山、お腹を見せて苦しそうに泳いでいた」と振り返った。

 11日の朝、男性は魚の死骸が浮いているのを発見。「初めての事で驚いた」と話された。
茨城新聞が取材で確認したそうで、市内の八代町・長峰町・半田町周辺の破竹川で、数百メートルにわたり、少なくとも100匹以上死んでいる様子が見られたとの事だ。

 大きさや固体形状などから、いずれもハクレンと見られる。
県-龍ヶ崎工事事務所が調査したところ、新利根川でも同様の現象を確認したとの事で、「情報を精査して今後の対応を考えたい」としている。

〔参照元:茨城新聞〕⇒https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15682004014905

2 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:10:50.61 ID:fphNHjL10.net
停電が原因

3 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:11:05.35 ID:u6hebMKs0.net
俺の立ちションのせいで…

4 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:11:37.35 ID:j4aUN0u90.net
茨城県沖大地震

5 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:11:54.33 ID:JdXahYKr0.net
中国?

6 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:12:32.70 ID:MI8bqnAzO.net
汚染、毒性じゃなければ
一斉に死ぬのは病原菌

7 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:13:06.32 ID:sc96aYRD0.net
ハクレンは外来種だから駆除されてよかったろ

8 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:13:18.84 ID:H3eq7XY60.net
ワルな女?

9 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:13:58.64 ID:fvgTxeyT0.net
韓国人が毒流したんだろ

10 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:14:21.09 ID:sc96aYRD0.net
漏電もあり得るんじゃないのか?
台風で断線した電線が川に落ちて電流流れて感電死とかさ

11 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:14:30.41 ID:Yrx/X6TG0.net
千葉県の報復

12 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:14:49.02 ID:Tnxugon60.net
ブラックバスやブルーギルのときと違って悲報調なのはなぜ?在来の小型魚が多数命拾いしたんでは?

13 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:14:59.54 ID:0Sk8CBtq0.net
ハクレンは外来種で駆除しなきならんのよ

14 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:15:38.52 ID:eP1Xqmm00.net
支那人に食べてもらおう

15 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:15:38.84 ID:sVrggffS0.net
台風でターンオーバーかな?
川底の有害物質巻き上げられて酸欠じゃね?

16 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:16:28.17 ID:fYilS/Y80.net
賢者の石作るためなんじゃ無いか?

17 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:16:33.51 ID:WynQINPM0.net
特定外来生物が死んだんだから喜ばしい
アメリカとか電気ショック使って大量に駆除してるし

18 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:16:40.11 ID:ubQnZ9/U0.net
>>5
外来魚だよ

19 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:18:09.50 ID:z+y+X12z0.net
>>1
タイムリー過ぎる

電気ショックで外来魚を駆除
https://youtu.be/PwGdFevRYdI

20 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:18:12.55 ID:fYilS/Y80.net
>>12
バス叩きはブームに乗ってタックル揃えてやってみたけど
全然釣れねえつまらねえ金返せえ!って言う一部のアホが中心になってやってるだけだからなぁ

21 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:19:21.23 ID:s6H9GusI0.net
>>9
間違いないな
あいつらは何でもやる

22 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:20:08.74 ID:wC6pAFMX0.net
ハクレンは草食つうか、プランクトン食うやつだろ?

23 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:21:14.88 ID:W90WD/gd0.net
破竹側って何?
同市八千代町って何?

24 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:21:22.12 ID:NzT58/ra0.net
ハクレンだけなのか?
それなら日本の環境に結局適応出来なかった迄でしょうね

25 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:21:52.63 ID:7Tsn/jRv0.net
その川にはハクレン以外はいるのか
いるならそいつらは死んでいないのか、が疑問

26 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:22:03.65 ID:fhHi4uui0.net
>>6
大雨が続いたから、水中の酸素不足もありうる

27 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:22:24.79 ID:W90WD/gd0.net
栗橋で跳ねてる魚だよね。

28 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:22:37.50 ID:xb1gwIVq0.net
http://imepic.jp/20190911/650830

29 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:23:33.14 ID:wC6pAFMX0.net
>>20
嘘こくな、溜池や河川に密放流された漁協や釣り人も怒ってるぞ
ちなみに、俺は鮎やってるからなシーズンオフにはブラックバス駆除に参加しとるわ
死ねよ、嘘つきとブラックバス

30 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:24:02.46 ID:zciwV0ce0.net
停電でブクブク止まったからに決まってるやろ
アホしかおらんのか?

31 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:24:15.69 ID:8uuDGDC70.net
酸欠じゃね?

32 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:24:37.54 ID:sQM+9CNo0.net
何年か前コイヘルペスとかで大量死したけど茨城県じゃなかった?

33 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:25:12.60 ID:lslYGXij0.net
>>22
数年で軽く1m超えるくらからそこらじゅうのプランクトン食べ尽くしちゃう

虚ろな顔しててキモいし、ビビったら集団で跳び跳ねまくってウザイ

アメリカだと激突して死者が出ることも少なくないからハンター宿って狩りしてるしね

34 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:26:17.41 ID:DqAw0y8M0.net
酸欠だな

35 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:27:10.61 ID:xA1KGAYR0.net
ハクレンだけならイイ話

36 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:27:24.89 ID:BheI1Cqd0.net
破竹の勢いで死んだか( ̄д ̄)

37 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:28:08.01 ID:hj1QUOgf0.net
>>3
病院に行くなよ。
生体兵器は始末されるぞ。

38 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:28:30.08 ID:iz0r7y7K0.net
こんだけ大きいんだから食えるだろ
お前らも釣って食えよ

39 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:28:34.70 ID:jTpcm5vT0.net
普通に酸欠

40 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:28:50.89 ID:GcVzqVn+0.net
アメリカじゃ人も殺すレベルだもんなハクレン

41 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:30:12.48 ID:EbxaS7Ut0.net
夏場だと酸素不足で魚が浮くのはそんなに珍しくない
でけえ魚だから異常事態という印象が強いんだろう
外来種の魚がそんなにたくさん居ることのほうが問題

42 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:30:17.48 ID:DqAw0y8M0.net
水温が上がると水分中の酸素が気化して低濃度になったんだろ

43 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:31:01.88 ID:MCOQmbFg0.net
良く分からんけど、何でハクレンばっかりなの?
普通は他の魚も死ぬんじゃないの?
たまたま目立つのがハクレンで他の魚も死んでたのか、この河川にはハクレンしかいないのか、他に理由があるのか?

44 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:31:28.69 ID:w3ydl5yU0.net
外来魚は皆殺しだ

45 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:31:50.88 ID:Q7z+PnUu0.net
北海道でも鮭が大量死しとるぞ
テロだろこれ

46 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:32:54.13 ID:a3oU4uq30.net
普通に酸素不足

ハクレンて川でピョンピョンハネてるヤツだろ

47 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:32:58.80 ID:ucB+55mV0.net
これ?
http://zazamushi.net/hakuren/

48 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:33:11.81 ID:DqAw0y8M0.net
デカいと末端まで酸素は行き届かないから細胞が死んでいくんだろ

49 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:33:35.00 ID:oNDNYjOt0.net
>>21
日本人じゃないんだからwwwwwwwwwwwwwww

50 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:33:37.15 ID:4TqveyHo0.net
>>44 ほんとこれ

51 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:33:50.95 ID:Gesh3aX00.net
>>5
戦前に食用にする目的で持ち込んだそうだ
国内の川では小さすぎて定着したのは利根川位だって

52 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:33:53.40 ID:neuenSDq0.net
>>12
ハクレンは草食魚(主なエサは植物プランクトン)で
小魚は狙わないよ

53 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:34:47.13 ID:m4WU3m7Q0.net
うちの近くには古利根川が流れてるのに、エンバラギに新利根川なんて物が流れてるなんて…

54 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:35:03.78 ID:qFq3ODxf0.net
ハクホウも休場です。

55 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:35:20.42 ID:P4denpRp0.net
酸欠じゃないの

56 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:35:56.72 ID:ak1NXlve0.net
バスやギルなどの外来種、そしてそれらを未だに流す奴が死ねばいいのに






おめーだよ!そこのお前

57 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:38:01.32 ID:ak1NXlve0.net
あとカダヤシ(外来種)が最近異常に増えてるな
おかげでメダカをさっぱり見かけなくなった

これもそのうち大問題になるだろな

58 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:38:24.73 ID:pQGNwazx0.net
水温だろ
もしくは泥でエラが詰まったか

59 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:39:52.17 ID:nDyXFC+c0.net
池沼であれば細菌やウイルスの可能性もあるけど河川で中毒死でなければ酸欠かな?
温かい雨の影響で水がひっくり返るってヤツ

60 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:40:22.85 ID:++PeHHuY0.net
ピカ毒や…

61 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:42:14.81 ID:VvdsShfE0.net
うちの飼ってるメダカも一匹死んだ
魚なんて突然死ぬ

62 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:43:25.39 ID:aiSOEQ5a0.net
地s...

63 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:43:56.15 ID:+d13Og3g0.net
外来生物だから別にいいだろ

64 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:44:03.84 ID:kO3DVkCd0.net
ハクレンはよく酸欠して大量死してるで

珍しい話じゃない

そしてすっごく臭い

65 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:45:16.45 ID:UklniHQ+0.net
>>29
う〜わ場所取りで勝手に釣り場占有して
ナマズやウグイ狙いの他の釣り人を追い出す事で悪名高い鮎師の典型だ・・・
鮎原理主義で外来魚駆除を名目に在来種のマナマズも駆除してるんですってね!

年間で稚鮎を20万匹も放流しまくってるようですけど生態系の事考えてるんでしょうか?

66 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:45:42.34 ID:aiSOEQ5a0.net
明日は満月...

67 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:47:33.28 ID:51qTFA4b0.net
>>1
特定外来生物だろ、駆除の手間が省けて良いんじゃ無いの??
他の在来魚日本固有種に異変が無いか調べるのが優先だろう!!

68 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:47:57.96 ID:q99skht+0.net
ハクレンって、大物を釣りたがる釣り人が、勝手に放流したんでしょ

69 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:48:56.64 ID:AH36eSlo0.net
外来種なのに駆除しないのか

70 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:49:25.89 ID:f5cCFA+J0.net
食パンで釣るやつだろ

71 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:50:00.54 ID:51qTFA4b0.net
>>43
空中で農薬散布しているドロンに驚いてショック死したか
あるいは飛び出した時に農薬浴びてしまったとか有りそうだ、

ハクレンは驚くと船一杯になるほど飛び込むそうだ!!
その習性が災いしたのかもしれない??

確か食パンでよく釣れるそうだ!!

72 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:51:00.34 ID:q+9GxETc0.net
>>66
いやーな感じやね

73 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:52:17.23 ID:q+9GxETc0.net
>>59
それだと他のも死なないか?

74 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:52:40.50 ID:ak1NXlve0.net
>>64
ボラと同じだよね

水質の汚さには耐えられるけど、酸欠にはめっぽう弱い
って奴


そして江戸時代からの風物詩だってのも知らずに、
馬鹿な在日マスコミがボラの大量溯上&大量死を見て化学薬品のうんたら放射能がうんたら水質がうんたらと
全く見当違いのデマを自ら垂れ流す

75 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:52:55.84 ID:aiSOEQ5a0.net
>>72
13日の金曜日

76 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:54:24.93 ID:wYXY5TQn0.net
大雨で放射性物質が舞い上がった?

77 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:54:50.30 ID:neuenSDq0.net
>>65
稚鮎放流すると生態系になんの影響あんの?

78 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:55:25.76 ID:kO3DVkCd0.net
>>67
マジレスすると
ハクレンは日本の国家戦略によって中国から強制徴用された可愛そうな魚な


https://i.imgur.com/45N1Up1.png

79 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:55:50.79 ID:FZRQb4BP0.net
>>49
わかりやすい自演。

80 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:56:04.48 ID:lXISg8Fe0.net
また在日か

81 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:56:29.10 ID:ak1NXlve0.net
>>68
というより世界各国、中国人が多数居る近隣の河川には常にレンギョ・ソウギョ・アオウオが居る
不思議な偶然ですわ〜(棒)

82 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:56:34.19 ID:neuenSDq0.net
>>74
あの春先の小川を埋め尽くすボラ見てると
酸欠に弱いなんてとても信じられないがw

83 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:56:41.44 ID:j3+L1BbB0.net
駆除できて良かったやん

84 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:58:00.42 ID:L6O0cbpP0.net
>>66
13日の金曜日

85 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 14:59:54.92 ID:/o8fUxOCO.net
ハクレンつうとミシシッピ水系で大繁殖しちまって運河で繋がってる五大湖への侵入を食い止めなきゃと騒がれてるアレか

86 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:01:29.76 ID:LSI2KW9e0.net
コクレンは無事なの?

87 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:02:22.06 ID:neuenSDq0.net
>>67
>特定外来生物だろ

違うよ
外来魚は全部特定外来生物と思ってるだろ、あんたw

88 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:02:49.33 ID:pVMtFiIK0.net
酸欠だろ

89 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:03:04.13 ID:WX8WnFqt0.net
>>81
日本の河川は流れが急で卵が流れちゃうから利根川とか限られた川でしか繁殖しないみたいね

90 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:03:09.76 ID:IDKKlW/H0.net
ハクレンミサイル

91 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:04:47.72 ID:3PCm7tbPO.net
おい進次郎、お前の好きなパフォーマンスのチャンスだど?

92 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:05:13.45 ID:KcxBZk4W0.net
ハクレンの歌ってあったよな
バラードみたいな

93 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:05:44.99 ID:pVMtFiIK0.net
ハクレンなどいなくなっても誰も困らない

94 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:07:42.95 ID:/o8fUxOCO.net
ただ卵の性質上日本でハクレン定着出来たの利根川水系だけみたいやね 他所だと卵が孵化する前に海に流れてしまうとか

95 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:07:50.27 ID:TPukXXdB0.net
白麗の錬金術師

96 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:08:38.70 ID:kgFWG+O00.net
>>81
エサがあるから捕食者が集まるんじゃね

97 :名無しさん@13周年:2019/09/12(木) 15:10:17.88 ID:XTms3NvDt
鬼太郎は放射能を浴びても
小便にして排出することができる

98 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:09:27.10 ID:MSCt5jtF0.net
増えすぎたんだ腐ってやがる

99 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:11:27.40 ID:ZB4kOVFm0.net
利根川の水を全部抜いてみた

100 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:11:40.06 ID:OIeCx+kF0.net
ハクレンて食えるの?

101 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:12:04.23 ID:ak1NXlve0.net
>>96
ワロタw
言いえて妙だな
才能あるよアンタ

102 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:13:43.01 ID:/o8fUxOCO.net
>>96
コイ科の四大家魚と申しましてソウギョのエサとしてそこら辺で刈った草を与えているだけで何故か他の三種もすくすく育つという謎サイクルが

103 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:15:24.33 ID:/o8fUxOCO.net
という訳で取り敢えず四種セットでそこらに放流・・・と

104 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:15:24.69 ID:kO3DVkCd0.net
>>100
食うために入れたんですけどぉ

放流したのも補助金もらった漁協がやった
そして食べた人の感想
http://zazamushi.net/hakuren/

まあ水が大事だよね

105 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:16:44.09 ID:WXCvbUVc0.net
中国人が養殖でもしてたの??

106 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:16:57.92 ID:fAu6C+9F0.net
>>100
一応食べられるらしいよ
アメリカでもハクレンは大増殖して深刻な生態系破壊問題になってて、食べてしまおうという活動もある
ドキュメンタリー番組で調理して食べてるシーンを見たが、人々の反応はそんなに悪くなかった

107 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:19:18.07 ID:gKwEuhxX0.net
ハクレンは外来種として駆逐しなくてもいいの?
駆逐対象はブラックバスだけ?

108 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:19:19.68 ID:xQLg1Vg80.net
外来魚のみ駆除する方法

109 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:21:33.90 ID:gKwEuhxX0.net
産卵期に利根川の流れを一気に早くしたら数年で絶滅するやろ

110 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:21:58.84 ID:9AQlgQIf0.net
>>44
もうメダカもタナゴも全滅状態
大陸バラタナゴなんか輸入するからだ
海外から来たメダカブームなんかも悪影響

111 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:22:17.62 ID:mZAa11nZ0.net
鯉も外来魚だな

112 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:22:56.68 ID:kO3DVkCd0.net
>>107
ハクレンは昔の名残で禁漁期間とか産卵場所の禁漁区とか
保護されてるから
最悪逮捕されるで

まあ現代ではほぼ放置だけど

113 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:27:38.97 ID:/o8fUxOCO.net
>>112
・・・市場にゃ出回らんのにあんなヤバい勢いで増えとる奴をわざわざ保護しとんのかいな・・・

114 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:28:13.00 ID:gKwEuhxX0.net
>>112
そういうのって、時勢にあわせて法を変えていかないのか?

115 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:28:53.32 ID:gKwEuhxX0.net
>>113
まじやばいよね。増え方がはんぱねー

116 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:31:25.54 ID:uSiLbOWw0.net
中華料理の魚の甘酢あんかけ用の魚は元はレンギョだったはず
つまりハクレンとかコクレンを食べるのが本来の姿

117 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:33:28.73 ID:eQvKbRNA0.net
(ナレーション) これで在来種が守られた

118 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:35:31.49 ID:DpnMOZwK0.net
公害で無いことを願う
水上に魚の大量死骸を目にすると怖い

119 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:36:38.87 ID:oNDNYjOt0.net
>>79
おたく自国の歴史も知らんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

120 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:37:08.59 ID:6BuT/kgD0.net
風でターンオーバー

121 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:37:38.27 ID:9pucHn5E0.net
>>20
おれも友達に誘われて始めた
友達はリリースしてるけど俺は丘に投げてるわw
何がキャッチ&リリースだよw

俺は駆除ばかりしてたら最近誘わられなくなったけどね

122 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:39:39.89 ID:hj/WBMqz0.net
外来魚の駆除ができてよかったじゃん
むしろ手法を確立させろ

123 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:42:10.25 ID:sHDFWGBZ0.net
>>28
死んだ魚、結構臭いんよね

124 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:47:20.63 ID:Zx0S+JMs0.net
ハクレンは外来魚といってもなぁ釣れたら食えるし肉食じゃないし、バスより駆除理由少ないよな

公園の小さいため池にもバス駆除実施中とか貼り紙してある位バサーはアホ

125 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:47:42.27 ID:EOM/TPDr0.net
>>1
外来種だし問題ないでしょ

126 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:51:10.60 ID:p7VJj1Fi0.net
外来駆除

127 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:53:08.11 ID:Jk4v7klI0.net
>>77
http://ecol.zool.kyoto-u.ac.jp/~watanak/conservation/7questions.html

128 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 15:57:27.60 ID:hqD4B9fL0.net
>>33
あいつらハクレンが駆除対象の外来魚なのをいいことに
水上スキーで滑走しながら飛んでくるハクレンをサーベルで切り裂く忍者ごっこしてるらしいな

129 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:00:33.88 ID:yCj/HKuV0.net
>>92
行田の駅の発メロだよなぁ
ハクレンの涙って曲で…あれ?魚伝説?なんか違う気が…

130 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:01:25.64 ID:uD5xp48Z0.net
落雷が効果ありそうだけどな
泥地に鉄筋さしとけば?

131 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:03:56.95 ID:TzzF7Wm10.net
大雨降ると大量のハクレンが死ぬよ
少し前もあったけど、水が入れ替わるのに耐えられないんだと思う

132 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:06:02.69 ID:f8iSAM5g0.net
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00265179-1568271868.jpg

133 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:10:05.65 ID:Jw+39Rbr0.net
>>74
メディアはすぐ煽るからね
何年か前テレビで「東京の運河にアカエイが大量発生!こんなの初めて!」とかやってたんだけど、知ってた俺はいやいやそれ毎年の事だからって見ててびっくりした

134 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:23:29.92 ID:5gchKXeD0.net
食べるにしても臭くて無理らしいな

135 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:23:31.63 ID:ExEvITtK0.net
地元だけどハクレンだけじゃないで
コイふなタナゴエビみんな死んでる

136 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:25:25.69 ID:pVMtFiIK0.net
ああ台風の通り道だったじゃん
間違いなく酸欠だ

137 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:26:14.23 ID:TzzF7Wm10.net
>>135
これから2週間くらい腐敗臭が酷いんだよな

138 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:29:11.58 ID:huA21AU+0.net
諸悪の根元外来魚
https://www.youtube.com/channel/UCJMsY5X9DhzVcIB3K_y3shA

139 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:29:39.46 ID:x33iLvxK0.net
天皇がブルーギルを川に放流したせいで日本固有種のタナゴやらが駆逐されてるのはタブーだしな

140 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:41:13.37 ID:SqhSASKz0.net
>>135
ハクレンだけじゃないなら台風で底荒れ酸欠したってとこかな

141 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:43:41.87 ID:WgMUwM3G0.net
ハクレンって駆除の対象じゃなかった?

142 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 16:48:34.11 ID:ExEvITtK0.net
>>137
臭いですよね〜
あの数じゃ回収追いつかないべ
>>140
うん魚類全部ですハクレンはデカいから目立つ

143 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:08:27.07 ID:872yutoS0.net
ハクレンが死んだらコクレンを育てればいいじゃない

144 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:15:02.53 ID:47Jp3VZa0.net
>>139
川じゃなくて湖だが
ついでに自治体や漁協がプリンスフィッシュとして持て囃し、琵琶湖においては淡水真珠の養殖のために放流された事実のほうがタブー扱いで誰も報じていないが

145 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:24:00.11 ID:YhW24FMa0.net
>>100
荒川のハクレンはやめた方がいいらしいが一応食用の魚

146 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:43:03.90 ID:TzzF7Wm10.net
>>100
知り合いの漁師が市に頼まれて獲ってたけど、最終的にミンチにしてカレー粉まぶして
パン粉つけて揚げてタルタルソースでどうにか食えるレベルw

147 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 17:57:45.15 ID:gae6h7aQ0.net
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
http://geow.goodjobworld.com/l37/3680.html saffewafdsafda

148 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:29:11.71 ID:+BYaxZlh0.net
>>139
俺はこの破竹川がある市で育ったが
小学生の頃に学級でブルーギル飼ってて
なんか学級のことをブルーギル共和国と呼んで変な旗まで作った覚えがあるわ(笑。
金魚王国の崩壊よりよっぽど悪趣味な天皇制廃止だわ。

149 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 18:59:59.75 ID:zCjShA+H0.net
江戸川のローリングダムだと海に押し流されて戻れなくて死ぬケースが散見されてる

150 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:35:07.56 ID:J8EINCZe0.net
酸素不足じゃね

151 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:36:03.13 ID:sOrVRUIO0.net
外来種が駆除できたからよかったじゃん。

152 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:41:06.32 ID:n8ZbmCQ20.net
【社会】知床で海から遡上したばかりのカラフトマス2500匹が大量死。密漁者の毒物か。北海道
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568261057/

>>1

153 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:54:46.32 ID:XY0r9zFX0.net
ハクレンはキレイな外来種ってか

154 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:56:16.87 ID:sU53iQt40.net
検討ってなにを?
外来種なんだから「ラッキー」でいいだろ

155 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 19:59:23.21 ID:JHD5LTif0.net
アカンか…

156 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:10:33.20 ID:5xNc0M/+0.net
>>144
それだと琵琶湖で済む話だが
さらに琵琶湖の稚鮎を全国に放流しまくって
ブルーギルの稚魚も全国にバラ撒いたのが一番の害悪

全国のギルの遺伝子調査で圧倒的に琵琶湖産ブルーギルが多いのがそれを証明してる

157 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:12:07.23 ID:D1WnDqvW0.net
さんま大漁じゃー
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1171422823467716614/pu/vid/276x480/5ZlUGPuHjL2jvkJr.mp4

158 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 20:37:41.35 ID:2uk21OPG0.net
ワタカは可愛い

159 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 21:31:08.54 ID:NzWnARIG0.net
どっかの会社、川に硫酸漏らしてるやん。 地域はどこか忘れた。

160 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 21:37:20.98 ID:4J28Qscy0.net
酸欠じゃねえの

161 :名無しさん@1周年:2019/09/12(木) 21:44:06.62 ID:2uk21OPG0.net
酸欠に特別弱い種だったとか

162 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 00:58:57.59 ID:AmBoiw0t0.net
やめなされ・・・やめなされ・・・

163 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 01:55:04.13 ID:eK/+hx0u0.net
>>77
おまえはアホか(´・ω・`)

164 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 02:21:40.13 ID:gKuhgJ0N0.net
プランクトンが変わって昔ならアオコになったのが今回は赤潮になったんじゃね?

165 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 04:40:31.08 ID:263Dw6d70.net
>>45
釣れますか?

166 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 09:17:08.58 ID:N5i4n1oZ0.net
>>158
ワタカは増えた時期があったけど、今はあまり見ないな
これも国内外来種だけど

167 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 09:59:49.41 ID:bGh71REm0.net
>>77
プレデターがエイリアンを地球に持ってきてしまうのがブラックバスなどの外来種問題、
プレデターが狩りの獲物を増やすために日本に韓国人を2億人くらい転送してくるのが稚鮎放流問題

168 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 10:04:13.11 ID:lYx9xlbh0.net
俺が解説してやろう。

@台風15号接近で東京湾の大量のウンコ水が吸い上げられ
A茨城県に大量の雨をもたらし、ウンコ水が撒き散らされ
B川がウンコ水で汚染され魚が絶命

こういうことだ。

169 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 10:22:41.58 ID:1Q2olqIe0.net
小泉、これは行かないと

170 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 12:47:46.34 ID:5QfR+aPHO.net
外来種駆除スキームを確立して、ブラックバスの駆除に応用すべきである。

171 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:12:04.29 ID:IF+ygP2/0.net
>>170
信じられるか?

ブラックバスが減ったら減ったで
ブラックバスが減ったのはおかしい!
税金で生態調査や!
って始めるんやで?

ああいうのはほとんど漁業利権だから真に受けるなよ?

琵琶湖に異変? 姿消す外来魚、駆除量は去年の4割
https://www.asahi.com/articles/ASLCX3583LCXPTIL00D.html

172 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 13:59:25.69 ID:FBwl2Caq0.net
あなーたのたーめーに
ハークレンを〜♪

173 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 14:19:04.49 ID:L1dE6+PI0.net
>>171
ブルーギル漁で月60万稼いでた漁師収入激減わろた
しかもブルーギル減ってもアユ増えた訳じゃないとか漁師路頭に迷うやろこれ
そら調査したがるわ

174 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 16:11:11.33 ID:ErTAJoJQ0.net
>>173
淡水の雑食王者鯉のせいやろなあ
あいつらある程度デカくなったら水中じゃバス以上に無敵だし

175 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 16:24:52.37 ID:2LP8eDOL0.net
>>77
・2008年の時点で鮎の放流数が年間1億4千957万尾という度がすぎる状況で
 生態系に影響を与えていないという根拠は何なのか
・琵琶湖産の放流鮎の冷水病がウグイやヤマメやオイカワなどの自然在来種にまで蔓延して
 大いに悪影響を与えている現状になぜダンマリなのか
・何も考えず養成種苗、仕立てアユを放流して冷水病などの問題を無視するのは漁協の責任じゃないのか
・そもそも外来魚問題に対してロクに対応してなかった事をどう考えてるのか
・外来魚問題を言いながら琵琶湖産の放流稚鮎に混じって各地へ外来魚を散らばせてる問題になぜダンマリなのか
・外来魚駆除を名目に在来魚のナマズも駆除しているのは言語道断ではないのか
・鮎を放流しまくる割にブラックバスやブルーギルなどの肉食外来魚がいない河川で鮎の遡上数に変化がない
 又は減少してるのをどう見るのか
・これだけ放流しているにも関わらず獲れる鮎の数が横這い  減少に至ってるのは明らかに他に原因があるのではないのか
・合成界面活性剤の水中濃度がわずか10ppbでもダメな鮎にとって河川の汚染が一番の原因じゃないのか
・明らかに遡上を妨げる堰、ダムが下流にある川の上流からも放流するのはなぜなのか
・放流された海産、湖産の鮎が交雑して本来いる自然の鮎を脅かしているのをなぜ問題視しないのか
・遺伝的な偏りが酷く今後大きな問題になりうる事をなぜ無視するのか 

※なぜそもそもここまで大きな問題がありながら鮎の放流に拘るのか、その理由はなんなのか

という事が無視されロクな生態調査もされず毎年鮎が放流されまくっとるわけです
なんなんでしょうね(´・ω・`)

176 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 17:30:29.81 ID:5QfR+aPHO.net
でかい鯉を大量放流すれば、ブラックバスの駆除可能ですか?

177 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 18:18:18.73 ID:2LP8eDOL0.net
>>176
殺気立った大型のメスのブラックバスが待ち構える産卵床まで行って
鯉がバスの卵を食うのは困難に思えますが空いてたら普通に食います
が、それでもバス駆除は不可能どころか放流した大量の大型鯉とやらが
暴君として池の頂点に君臨してえらいことになるでしょう
あと大型のバスと大型の鯉は混合艦隊として共に泳いでたりします
その池のバスの量がどれほどかは置いといて一時的な変動はあっても
大量の大型鯉が最強の座についたまま共存・棲み分けで安定するでしょう

早い話がどちらにしろその他の小魚、貝、甲殻類がさらに犠牲になり本末転倒です

178 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 18:22:40.67 ID:QUnqiv0j0.net
恋ヘルペス?

179 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 19:32:24.07 ID:cCCbtJAu0.net
>>176
岸辺近くに産み付けられたコイ科の基質性産卵魚の卵を鯉が周遊してジュポジュポ吸って回ってますけど

180 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 19:44:22.39 ID:yS9JpxLeO.net
オーストラリアだっけ鯉ヘルペスの河川への散布も辞さないとか副首相が言ってたの

181 :名無しさん@1周年:2019/09/13(金) 20:44:55.01 ID:/L0G3enu0.net
>>176
ははは
それよりも素直に魚食性の魚を入れたほうが効率いいぞ
霞ヶ浦はそれでブラックバス駆除成功してるだろ

そのかわりアメリカナマズが大繁殖してるけど

182 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 01:25:08.09 ID:W2rvCh5T0.net
ハクレンはヤバイな、ゲオスミン臭がやばい。
あれほどまずいと思った食材もないな。

183 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 01:26:34.19 ID:I6+AHlyW0.net
外来種が死んだんならむしろ喜ばしいこと

184 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 01:28:44.51 ID:KOTR5TqL0.net
酸欠じゃね

185 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 01:29:44.17 ID:Ipy543/L0.net
かわいそう
魚じゃなくて囚人が死ねばよかったのに

186 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 01:32:29.93 ID:6i7KCX3r0.net
破竹のそばなんだから破竹が原因だろ

187 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 01:32:37.23 ID:/mNOMWDN0.net
古くてスマンが、雨水が大量に流入したための酸欠じゃないの?

188 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 01:35:05.75 ID:jH4ETIDi0.net
落雷でしょ

189 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 02:01:46.60 ID:TPeMm//00.net
>>188
落雷ならウナギとかのほうが浮きやすい

190 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 12:14:45.99 ID:Ht/hl+gD0.net
>>23
龍ケ崎市内の地名

191 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 13:15:42.62 ID:33gkZJeD0.net
たぶん国会議員がウンコした

192 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 13:22:48.07 ID:eIOz65eq0.net
昔は定期的に川の魚浮いたもんだわ。
上流にメッキ工場があって廃液を流すからだろう。
魚大量に浮いてても誰も何とも思わんかったわ。当時は今ほどうるさく
なかったから。

総レス数 192
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★