2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】「セブン-イレブン本部は血も涙もない」失踪したコンビニ店オーナー妻が記者会見で訴え ★8

1 :ばーど ★:2019/04/17(水) 17:48:46.97 ID:bW//lSw99.net
https://static.blogos.com/media/img/186244/ref_l.jpg

今年3月31日で閉店した「セブン?イレブン東日本橋1丁目店」(東京都中央区)のオーナー齋藤敏雄さん(60)が、本部から2月末に閉店の通知を受けた後に失踪していたことがわかった。

閉店に追い込まれた原因は、特定地域に集中して店舗を出店するセブン?イレブン本部の「ドミナント戦略」だとして、オーナーの妻・政代さん(52)が4月15日、
都内で記者会見を開き「家族で必死で働いてきた中、セブン-イレブンは次々に店舗を作り私たちを苦しめた。血も涙もない会社だ」と訴えた。

◆近隣にセブンが乱立、売り上げが激減
同店は2010年2月にオープン。翌年の2011年以降、徐々に売り上げは上がりピーク時には1日で120万円を売り上げることもあったという。
政代さんは「2013年には本部側の人から家を買ったらどうかと勧められ、ローンを組んで自宅を購入した」と話す。

しかし、状況は2014年に一変。向かいにあったローソンが撤退後、跡地にできたのはセブン-イレブンの別店舗だった。政代さんは「その話を聞いたのは、開店のたったの約2ヶ月前。
話が違うと本部に訴えたが聞いてもらえず、せめて自分たちの店舗の近くではチラシを配らないで欲しいと訴えたがそれも聞き入れてもらえなかった」と話す。

1日に100万円ほどあった売り上げはその店舗のオープンを境に激減。1日に約50万円まで落ちた。

政代さんは、「貯金していた1000万円も3年くらいで全部なくなった。私は従業員の人件費を払うため、ドラッグストアで働きに出てその収入をアルバイトの給与に回していた」

「店の経営だけではなく、家族の生活もどんどん苦しくなった。食事は賞味期限が切れ販売できなくなった廃棄食品。靴下などの生活用品もすべてセブン-イレブンのものだった」と話す。

◆人手不足で近隣店舗とアルバイトの奪い合い
近隣に店舗ができたことは、売り上げ減だけではなく、深刻な人手不足も引き起こした。

「従業員の欠勤やシフトが足りない時は、穴を埋めないよう常に私や夫が日勤も夜勤も代わりに入っていた。
じきに他店舗とは時給を上げるなどの競争が生まれ、『体調が悪くなった』と退職したアルバイトが、翌日、近隣の他の店舗で働いているのを見かけたこともあった」と政代さんは指摘する。

人手不足に苦しむ両親のために、2人の息子たちも学業の傍ら家業を手伝った。

「長男は中学校1年から週に3、4回手伝ってくれた。高校に入ると夜勤にも入り、外国籍のアルバイトに日本語を教えながらやっていた。
次男も、高校に入ってからは週に3、4回シフトに入っていた」(政代さん)。

しかし、家族の必死な努力にもかかわらず、次々に近隣にセブン?イレブンの店舗がオープンし、売り上げは回復しなかった。
大学に行く資金がないため、進学を諦め店で働いていた長男の栄治さん(当時19)は2014年9月、夜勤後に自ら命を絶った。

政代さんは「大学進学できなかったことが原因だったのではないか。本当に申し訳ないことをした」と涙ながらに打ち明ける。

◆「持病で死ねるかもしれないと思った」オーナーが失踪
今回、突然の閉店の通知を本部から受けたのは2月28日のことだったという。その翌日、敏雄さんは失踪。
約1ヶ月後の3月26日夜に北海道旭川市内で警察に保護された。

敏雄さんは「寒いところに行けば、持病の心筋梗塞で死ねるかもしれないと思い向かった」と話しているという。
敏雄さんは、現在も自宅におらず、人前で話せるような状況ではない。

閉店前日の3月30日、政代さんが私物を回収するために店舗を訪れたところ、すでに店内は片付けられ中はゴミ以外何もない状態だった。
政代さんは入ることすら許されなかったという。私物は4月2日、突然、宅配便として自宅に届けられた。

「セブン-イレブン本部は親で、私たちは子どものようなものだ。ドミナントでただ増やすだけだったら子どもたちが食い合うのは当たり前」だと憤りをあらわにし、

「長男まで亡くしながら必死で働いたにも関わらず、結局店も取り上げられ、夫も追い込まれた。本部はまったく血も涙もない、とんでもない会社だとわかった。本当に許せない。
少しでも加盟店の働きに報いる気持ちがあるなら、その行動を取って欲しい」と訴えた。

https://blogos.com/article/371145/
BLOGOS編集部2019年04月15日 18:04

【コンビニオーナー失踪閉店事件】オーナー夫人、顧問弁護士ら 記者会見
https://www.youtube.com/watch?v=7Yz2LQydz34

★1:2019/04/15(月) 21:29
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555456873/

2 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 17:49:49.03 ID:Ea+rU4j/0.net
セブン-イレブン 客数5カ月連続で減少 [956093179] 
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555375350/

3 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 17:50:07.18 ID:GM/EHtZH0.net
焼肉定食

4 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 17:51:01.06 ID:5O2ZKgXn0.net
https://news.infoseek.co.jp/article/spa_20190417_01563605/

これだけ騒がれてるのにこういう人もいるから今後も餌食になる人はなくならないのでしょうな…

5 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 17:51:21.52 ID:XgRkmrkC0.net
日販100万が50万なら成功じゃねえか

6 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 17:54:29.47 ID:ZnbwkJ9a0.net
コンビニ経営に参加することも事業
自分独自で学び銀行融資でオープンすることも事業

行く末は全て自分の責任
失敗の責任の相手を探し最後には「お前らが買い物に来てくれないからダメになったぞ
どうしてくれるんだ!」

他人悪にするな !

7 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 17:55:22.35 ID:twc2MF3j0.net
政府が許してるのがおかしいよ
民主政権の頃はドミナントなんか許さなかったのに

8 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 17:55:57.91 ID:ALSVvQxE0.net
>>6
そう言って、一店舗あたり20人もの労働力を奪うコンビニ乱立させて外国人労働者を招き入れるんですね

9 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 17:57:52.80 ID:ALSVvQxE0.net
>>7
民主党政権以前からドミナント戦略はあったし、自民党の力が弱まって
圧力団体に屈したのも民主党政権のせい
つまり今の惨状の原因は民主党にもあるぞ

10 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 17:58:47.63 ID:O9h8qvEa0.net
誰が裏で 操って偏向報道してるんだろうって
考えた僕は ネトウヨ?

11 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:02:58.73 ID:8kUuMC5j0.net
>>10
ネトウヨとか関係なく、誰も裏で糸引いてない!それだけは確かだ!( ・`д・´)キリッ

12 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:03:11.01 ID:NetZeMuE0.net
そもそも血も涙も有ったら、経営なんか出来ないと思うぞ
「鬼」 それが経営という正体なんだよ

13 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:07:19.05 ID:WuhHw/AY0.net
本部はヤクザだな
それもかなりタチが悪い

14 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:09:51.52 ID:7EboYifZ0.net
長男のおかげで次男は大学も行けて別居も出来たかー
ご冥福

15 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:10:24.22 ID:ZnbwkJ9a0.net
本部のおかげで素人でも雑貨屋オープンできたんじゃないのか
あとのことは知らん!

16 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:13:48.55 ID:GH5EV1BS0.net
>>9
政権与党の罪が甚だ大きい

17 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:14:46.42 ID:571vbfGp0.net
オーナーを養分にして肥大か

18 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:14:54.55 ID:GH5EV1BS0.net
>>8
労働生産性低すぎるよな、コンビニは

19 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:15:22.44 ID:/s/foYgD0.net
労働人口減少社会なんだからこれからはセイコーマートを基準にしようぜ

20 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:18:09.69 ID:QGzmNzxm0.net
でも向かいのローソンを叩き潰したよね('ω')
ローソンのオーナーの生活はどうなったんだろう

21 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:18:55.25 ID:eqFI4zel0.net
鈴木敏文は公開処刑にするべき

22 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:19:00.10 ID:YoGuaT100.net
>>1
とにかく長男が可哀想だわ
中高生で働かされて高校通いながら夜勤って睡眠不足で勉強もまともにできなかっただろうし
大学進学の道も閉ざされて…
絶望しかないよね
自殺する気持ちもわかる

23 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:20:43.39 ID:tg8oy+u40.net
>>18
1日10人で60万も売り上げるのに?

24 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:20:45.57 ID:uSxSq/V20.net
最初から自分のブランドでコンビニ始めればよかったやん?セブンイレブンのブランドに頼るという他人頼りの精神がアホ

25 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:20:56.25 ID:WuhHw/AY0.net
ヤフー株板より
既に三ヶ月ジリジリ下がってるのに無策の経営に呆れている模様
しかし頭悪そうな経営陣

・鈴木敏文(中大経済学部卒)→ブラック企業の礎を築いた功労者。効率だけ考え人の気持は無視。

・井阪隆一(青学大法学部卒)→ただのぼんくらお坊ちゃん経営者。井阪 健一(野村證券副社長、野村アセットマネジメント社長・会長、東京証券取引所副理事長)の息子

・古屋一樹(明治学院商学部卒)→現場を理解できてないクビになった無能社長。「セブンイレブンとして、24時間営業は絶対的に続けるべきと考えています。社内で見直しを議論したことはありませんし、加盟店からもそんな声は全く出ていないですね」

・永松文彦(東京経済大学卒)→所詮上の3人の太鼓持ちで現場をわかっていない音痴新社長。

26 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:21:46.96 ID:kuchC2BK0.net
絞り取って知らん顔かな
本部とかオーナーのアフターなんかしないんだろうんな

27 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:21:49.13 ID:TH+pik6Y0.net
>>10
誰かの陰毛で世界は回ってるんだ

28 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:22:27.84 ID:uSxSq/V20.net
>2010年2月にオープン。翌年の2011年以降、徐々に売り上げは上がりピーク時には1日で120万円を売り上げることもあったという。
>政代さんは「2013年には本部側の人から家を買ったらどうかと勧められ、ローンを組んで自宅を購入した」と話す。


儲かってたんじゃんw
同情する気にならんwwwwwwwwwwwwwwww

29 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:22:39.42 ID:CuYzyTrN0.net
骨の髄までしゃぶられる

30 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:23:26.30 ID:5p+SERAx0.net
ヤクザの上納金と変わりないんじゃないの
搾取しすぎだろ

31 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:24:06.87 ID:uSxSq/V20.net
>向かいにあったローソン


そもそもからして、この家族もローソンの客奪ってやる気満々だったんじゃんwwwwwwwwwwwwwww

32 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:24:23.72 ID:JscPa0kq0.net
企業としてはいくつも種子撒いて生き残ればラッキーなんだろうが
人間を駒にしてやる戦略じゃないわな

33 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:24:27.89 ID:oA9Bin760.net
田町【空撮で旅行、観光ガイド 東京都公式】
https://youtu.be/T33LV_Ruovc

https://

34 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:24:50.30 ID:CYErU6Nl0.net
「すしざんまい」セクハラやり放題、被害女性が涙の告発
社長が女性従業員に対してのセクハラ行為が生々しい
https://t.co/xELqdI9qCu
セブンのドーナツ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


35 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:25:20.64 ID:ZShxh7ts0.net
>>30
オーナーにスーパーよりも高い値段です売ったボロ儲けして
オーナーが儲けた半分も持って行くんだからなぁ
なんか規制が必要何じゃないか

36 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:25:25.33 ID:uSxSq/V20.net
向かいのローソンが潰れたのはこの家族がセブンイレブン始めたから売り上げ減ったんだろ。

その跡地には、セブンじゃなくても別のコンビニが入ってたんじゃないのかな?

37 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:27:03.43 ID:IZCN92Qj0.net
>>9
それ以前からだぞ、

38 :37:2019/04/17(水) 18:29:37.69 ID:IZCN92Qj0.net
途中で送信してしまった。

政権交代以前の、
90年台で長野市内の19号線、18号線沿いのセブンイレブンは共食いをしていた。

39 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:30:46.02 ID:WuhHw/AY0.net
まあ民主党とセブン本部が悪い

40 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:31:03.29 ID:FPpnB1It0.net
お墓の前で泣かないでください

41 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:32:38.14 ID:yPdOmbyM0.net
>>1
不誠実とか極悪非道とか不正義とか正しく言ったら?

42 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:33:18.88 ID:yPdOmbyM0.net
>>40
本部が墓みたいなもんだからか

43 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:34:57.15 ID:nHOE6EPb0.net
情弱死すべし 本部の奴隷型フランチャイズ

44 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:44:57.94 ID:j4i6PCTc0.net
ローソンの空き店舗に自分でもう一店舗出さなきゃダメなんだよ
稼いでたならそれくらいの戦略できる
経営者なんだから

45 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:46:11.70 ID:ZShxh7ts0.net
>>44
ありがたいニートからのアドバイス

46 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:48:29.97 ID:NetZeMuE0.net
そもそも、オーナーの顔色見て見ろよ
出店当初のやる気満載の顔が、数年で激変してる事に気がつくだろう
もう、逃げる場所なんかどこにも無いんだから悲惨だよね

47 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:50:19.49 ID:fUhAhH3i0.net
唯一で政府の責任が重大なのは
コンビニオーナー商法に重大な問題があると発表しなかったことだな
まぁコンビニオーナーになるような人達だからそんなこと聞いてもわからないんだろうけど
今までの被害総額をコンビニブランドごとにまとめてくれ

48 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:55:41.36 ID:7Uomx2d+0.net
こんな超が付くブラック企業が搾取する相手が居ないと今まで通りの利益が確保出来ないから政府に助け求めるとかあり得んだろ
従事する者の権利をトコトン搾取してきたブラック企業が衰退期を迎えただけの話に政府が支援なんてしたら、日本政府はブラック企業推進国家として世界中の笑い者で政権崩壊するわ

49 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:55:56.71 ID:wOuH0pEb0.net
キチガイと関わったら負け

50 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:57:29.57 ID:euFl7L3G0.net
長男自殺か
家族セブンに殺され過ぎ

51 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:57:33.58 ID:TjvP815/0.net
お気の毒だねえ
もっと早く弁護士に相談して債務整理しちゃえばよかった。

52 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:59:55.11 ID:7Uomx2d+0.net
糞ブラック企業は不買いが一番

53 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:07:09.76 ID:jgGMneu20.net
セブンイレブンの年収600万ってAタイプもCタイプも一緒だし、オーナーの労働対価引いてないからな。
Cタイブでオーナー夫妻専従の年間400万とかだと家賃引いたら手元に残らない。

54 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:11:09.62 ID:7EboYifZ0.net
ひょっとして父親が先に吊ってれば長男は助かったの?

55 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:13:53.71 ID:8kUuMC5j0.net
>>51
「おめぇに払う違約金はねぇっ!!!」(変顔)ってとぼけてればなぁ。

56 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:15:10.57 ID:Ew/ADzU60.net
腐っても日販50万あれば何とかやれたんじゃないの?

57 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:15:38.65 ID:bXvfW5ML0.net
違約金は要らなかったってやつかな?

58 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:15:53.26 ID:jgGMneu20.net
>>54
セブンイレブン社員は凄い事言うな。
オーナーがさっさと首吊らないのが悪いと言っちゃうかな。ひょっとしたら業務命令でそういうのが有るのかな?

59 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:18:27.47 ID:jgGMneu20.net
>>56
日販50万
粗利が15万
ロイヤリティ引いて6万人件費引いて1万2千円。廃棄、光熱費引いたら7千円位かな。
月に21万で家賃引いたらどれだけマイナス?

60 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:18:41.64 ID:7EboYifZ0.net
長男が酷い目に遭ったと思ってるだけ
次男は大学行けたみたいだし

61 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:23:33.28 ID:3eOhFUin0.net
まあ結局人の看板で商売するってこういう事だろって感じだけどね

62 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:23:44.63 ID:WuhHw/AY0.net
セブンは潰しておかんとあかんな
工作員があまりに酷いから不買を決心しますた

63 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:24:08.87 ID:bpahGV480.net
沼津のコンビニで元店長が140万円を持ち逃げだって。
アルバイトの元店長43歳。どこのコンビニか気になる。

64 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:25:53.99 ID:th1Nqw790.net
コンビニオーナーって。まぁ人生設計がきちんとしてる人は選ばないからなぁ。
考えが甘い人が甘いささやきにのってやる商売って感じ。

65 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:27:23.48 ID:th1Nqw790.net
>>44
それ!
うちの近所のファミマはみんな同じ人が経営してる。
驚くほど近距離に4店舗あるw

66 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:30:26.38 ID:i/GuYk/J0.net
潰したローソンのオーナは文句すら言えないのにね

67 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:33:35.01 ID:uuTSGD0V0.net
>>36
ローソン撤退はセブンオープン前から決まってたってどっかで見たぞ?

68 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:33:53.20 ID:RxqZEQkm0.net
>>62

残念だな、チョン。

チョンのセブンイレブン叩きが始まって、
お客の応援利用で、セブンイレブンの売上が急上昇してるようだぜw

やはり、日本人は、24時間営業のセブンイレブンが無くなっては困るのだろうな。

69 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:35:56.34 ID:7Uomx2d+0.net
ここまで好き勝手させてきた政府にまも大きな責任がある
先進国には普通にあるFC法すらコンビニ本部の圧力(そでの下)に負けて造らずにやりたい放題させて非人道的な経済活動を野放しにしてきた罪は大きい
その上人口構造的にビジネスモデルの衰退期が来たら政府に助けを求めるとか糞すぎ
これで政府が支援しようもんなら日本政府はブラック企業推進国家として世界中の笑い者で政権崩壊するまで叩かれるわ

70 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:36:17.10 ID:CtA6EyHC0.net
奴隷商売続けないと本部の人が好きに遊んで暮らせないからな
無能で犯罪思考の本部の人は奴隷扱う事しか才覚が無いから、もう普通の仕事はできないしな

71 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:38:46.28 ID:dBw0rSxk0.net
>>59
水道光熱費の7割ぐらいは本部持ちじゃなかったか

72 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:39:32.67 ID:RxqZEQkm0.net
>>69

劣等民族のチョンよ。

毎回、笑い者になるためにレスしてるのか?w
日本は、政府が民間の事業の音頭を取る社会主義国じゃねえぞw

事業にトラブルがあるなら「裁判」に訴えよ。
このオーナーは、その気さえ見せないな。完全な工作員だろう。

73 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:39:58.64 ID:52b82Smy0.net
>>71
それくらいで計算してるよ

74 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:40:56.67 ID:dBw0rSxk0.net
>>67
それだと撤退決めてから4年もローソン続けてたって事になるんだが

>>73
そうだったか、失礼した

75 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:41:48.65 ID:7Uomx2d+0.net
実際は5万店の半分くらい夜間の営業を止めても日本中誰も困らないのが本当の話
困るのは利益の減るコンビニ本部だけ

76 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:42:28.29 ID:CtA6EyHC0.net
こんな異常なビジネスモデルを続けられる理由は
普通の人はもうとっくにいなくなってガチの893紛いが会社を運営してるんだろ

5chにもずっと自己責任だの自業自得だの言い続ける異常者が張り付いてるし
自己責任や自業自得にしておかないと困るだけだろ、本部が
何ら責任取らずにFCオーナーを苦しめるだけの詐欺紛いのどこがビジネスだよ

77 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:45:34.01 ID:RxqZEQkm0.net
>>75

チョン。

オマエの勝手な妄想を語るなよw
困る、困らないというのは「市場」が決めることだ。

セブンイレブンが24時間営業を始めて40年。
益々、店舗数も売上も急上昇してる。今や、海外店舗の方が国内店舗の3倍以上もあるのだ。

これは24時間営業を世界が歓迎して利用してることを意味してる。

78 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:45:46.41 ID:7Uomx2d+0.net
>>72
馬鹿はお前
政府には現状の法律で不都合や不道徳があればそれを修整する義務がある
それをしようとした小沢は潰されたが、これ以上コンビニ本部に優遇する法律なんか造れると思うか?馬鹿

79 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:46:58.71 ID:RxqZEQkm0.net
>>76

オマエ、自分の国籍を言ってみ。

話はそれからだ。
自分の国籍も恥ずかしくて言えないカスなら、エラそうにネゴトいうなよ。

80 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:47:23.13 ID:0gYTnI8M0.net
こうやって幾ら問題が表面化しても
カネに目が眩んだ年寄り連中が次から次へとカモにされる
もう好きにやらせとけ騙される方もアホなんだから

81 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:48:55.55 ID:7Uomx2d+0.net
>>77
チョンはお前だろカス
論点すり替えの為にチョンとかゲスな言葉で必死だな
本質突かれて悔しいか?禿げ

82 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:49:45.21 ID:RxqZEQkm0.net
>>78

それは、一部のネゴト事件で政府は対応するのじゃねえぜ。

まず、裁判に訴えてることで事件化し、裁判所の判決で、社会の対応の道スジが付けられたアトだ。

83 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:50:08.50 ID:b7edyDqG0.net
奴隷イレブンいい気分

84 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:51:40.78 ID:RxqZEQkm0.net
>>81

オレは日本国籍の日本人だよ。

で、オマエはこの場に来ても、まだ自分の国籍が言えねえのか?w
劣等民族のチョンカスは、ウゼイから出て来るな。本国に帰らんかい!

85 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:52:13.20 ID:JG+4DxAc0.net
ドミナントって法律で禁止すればいいんじゃね。

86 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:52:53.32 ID:kJRPwasH0.net
コンビニってマルチコピー機で無料の競輪出走表を取り出すのと
スポーツ紙を買う以外利用しない。オーナーになるヤツの気が知れない。

87 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:53:22.34 ID:PwBBYeG80.net
これ以上の地獄は無いだろうと信じたかった
されどコンビニの最悪の日は いつも唐突に…

扉を叩く音は 絶えず酷く無作法で
近くに建った本部の店は 悪夢のように…

過ぎし日を裏切る者 本部は駆逐すべき敵だ
あの日どんな顔で… 瞳で… 俺達を見つめていた…

何を捨てれば本部も凌げる?
時間… 誇りさえ… 決して惜しくなどはない…

捧げよ! 捧げよ! 労働を捧げよ! 
全ての犠牲は 今この会見のために!
捧げよ! 捧げよ! 労働を捧げよ!

進むべき未来を その手で切り拓け・・・・・・

88 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:54:19.33 ID:7Uomx2d+0.net
>>82
バーカ
社会問題化して困るのコンビニ本部だろ禿げ
だから必死に騒ぎを沈静化させようとしてるんだろ?カス
お前が嫌がる事をするのが俺の楽しみだWW

89 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:54:54.97 ID:WlfZAQ0w0.net
今は嫁に行くなら、昔は金と土地を持っていセブンイレブン経営者の酒屋の嫁より
近郊の農家の方がよっぽど楽だ。

90 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:56:18.11 ID:ACpOZnQW0.net
>>64
チョン認定くんまで出張って来たかww

91 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:56:39.96 ID:7Uomx2d+0.net
>>84
俺はお前がチョンに思えてしょうがないわWW
都合が悪くなると必死にファビョるチョンそのものだろWW
俺は由緒正しき日本人だWW

92 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:56:54.04 ID:ACpOZnQW0.net
>>64
安価ミス。スマソ

93 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:57:45.74 ID:CtA6EyHC0.net
>>79
そう言わないと構ってもらえないんだろ?
お前の知性と品性を疑うわ、じゃNGするから

しかしほんとコンビニスレ好きだよな、お前wwww

94 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:58:48.77 ID:iBejiSiE0.net
借りるものは貸す者の奴隷になる

95 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:59:00.25 ID:RxqZEQkm0.net
>>91

>由緒正しき日本人


このボケは、

そのセリフは、国籍を言いたくないチョンが使うセリフとバレてるのに、まだ知らんのか?ww
おい、劣等民族で世界の嫌われ者のチョンよ。何時、国籍を言えるのだ?ww

96 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:59:39.62 ID:CtA6EyHC0.net
>>85
ドミナント規制がかかる頃には
大手3社談合が始まって、看板は3社どれでも選べます、になってそう

97 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:59:51.12 ID:7Uomx2d+0.net
>>84
だいたいコンビニ本部の不道徳さがチョンそのものだなWW
日本人は道徳感を重んじる民族ですから
加盟店を自殺に追い込むのが道徳感があるとか言うなよクソチョンWW

98 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:00:40.56 ID:RxqZEQkm0.net
>>93

この白痴アタマは、何をエラそうにネゴト言ってるのだ?ww

しかし、チョンは、カスだらけだなw

99 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:01:33.21 ID:7Uomx2d+0.net
>>95
関係無い話に持っていくのに必死すぎで気持ち悪いわWW
俺の知ってるチョンそっくりでウザ過ぎWW

100 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:01:37.33 ID:RxqZEQkm0.net
>>97

チョンのオマエが、エラそうに講釈する必要はねえぞw

101 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:02:39.77 ID:zA5P3xtS0.net
セブンイレブン本部にも血は通っているし、涙だってある
ただ血が赤いとは限らないし冷たいかもしれないし、儲けたときに涙が流れるだけなのかもしれない

102 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:02:41.32 ID:JG+4DxAc0.net
>>96
昔、薬局距離制限規制の法律が違憲になったよなあ。

一方の銭湯の規制は合憲。

ここらは政治的な事情がありそうだな。法律で制限するのは可能だろ。

103 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:02:49.94 ID:7Uomx2d+0.net
>>95
加盟店を自殺に追い込むのは日本人の道徳感に当てはまるのか?
答えろクソチョン

104 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:03:02.30 ID:RxqZEQkm0.net
>>99

>オレの知ってるチョン


そりゃ、チョンのオマエの仲間はチョンだらけだろうがww

105 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:03:13.30 ID:ebkpojIy0.net
>>4
夢がオーナーかよ!ニュースや世の中の動向を感知する余裕が無いのね、、

106 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:04:54.63 ID:7Uomx2d+0.net
>>100
だからチョンはお前だってWW
だって加盟店を自殺に追い込むのが正統なんだろ?
お前はその生き血で給料もらって心がイタマナイのか?
チョンだから痛まないかWW

107 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:05:00.82 ID:NN001JFH0.net
コンビニは店舗数全国2万店でも問題ない上
今度の移民より多い数の労働力が余る

108 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:05:02.58 ID:/s/foYgD0.net
近所のローソンも閉店してから半年以上放置されてる
先日までオーナー説明会開催のチラシ入ってたが行った人いたんだろうか

109 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:05:05.47 ID:RxqZEQkm0.net
>>103

チョン。

オマエの仲間がやってるパチンコ店の利用客で、自殺した人間の数は天文学的な規模だぜw

110 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:05:21.64 ID:WXlDd66B0.net
本部の取り分がヤバい
しかしそれでよく始めようと思うよな
儲かるイメージがわかない

111 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:05:25.94 ID:7Uomx2d+0.net
>>104
反論になってないぞチョンWW

112 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:06:37.21 ID:7Uomx2d+0.net
>>109
早く答えろよチョン
加盟店の生き血で給料もらって心が痛まないのか?

113 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:06:54.79 ID:b7XAXJBc0.net
某ドラッグストアはわざわざ別会社のドラッグストアのすぐそばに出店するけど、本部の強み利用して同じ会社で潰し合うとかなあ。長い目で見るとあんま頭よくないな

114 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:08:05.91 ID:RxqZEQkm0.net
>>106

おい、チョン。

オマエ、日本の小学校も出てねえようだな。
オレはすでに「日本国籍の日本人」と言ってるが、オマエはなぜ、自分の国籍を言えねえのだ?w


オマエらのレスをスマホで読んでる帰宅途上のサラリーマンは、爆笑したようだぜw

115 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:08:17.09 ID:7Uomx2d+0.net
>>109
どうした?
答えられないのか?
自殺した加盟店の生き血で給料もらって心が痛まないのか?

116 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:09:03.75 ID:JG+4DxAc0.net
>>113
昔、距離制限規制の法律が違憲になったんだよなあ。

理論的には、経済的自由の規制は出来るだけ合憲に解すべきだろうに。

117 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:09:38.98 ID:7Uomx2d+0.net
>>114
だーから
立派な日本国籍だわカス
そんなことより自殺した加盟店の生き血で給料もらって心が痛まないのか?
ってきいてるんだよチョン

118 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:09:46.56 ID:/s/foYgD0.net
>>113
1店で100の売り上げより2店で150の売り上げの方が本部は儲かるからなあ

119 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:10:12.91 ID:NN001JFH0.net
コンビニはインフラというが
駅前に例えば三店舗あると二店舗分は消費者からすれば無駄で
本来別の店があればもっと購買の選択肢があるはず
その状況が全国である

120 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:10:36.15 ID:7Uomx2d+0.net
>>114
早く答えろよ〜
自殺した加盟店の生き血で給料もらって心が痛まないのか?

121 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:10:50.73 ID:ACpOZnQW0.net
>>93
コンビニスレってあまり覗いたことないんだけどチョン認定くん良く来るのか。
韓国と安倍スレメインだと思ってたw

122 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:11:31.37 ID:7Uomx2d+0.net
>>114
逃げるなよ〜
加盟店を自殺に追い込むのが道徳感のある日本人のする事か?

123 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:11:33.03 ID:RxqZEQkm0.net
>>112

チョン。

オマエの本国の土人国と違ってな、
日本のような先進法治国家では、まず、社会行動(労働)で不都合な事態が生じれば、裁判に訴えるのだよ。

その判決により、社会的な合意が形成されるのだ。
オマエらのチョンの工作で、社会の合意ができるワケじゃねえぞww

しかし、裁判に訴えたオーナーはいるのか?
いるなら、言ってみな、チョン。

124 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:12:43.28 ID:7Uomx2d+0.net
>>114
早く答えろよ〜
加盟店を自殺に追い込んで給料もらって嬉しいか?

125 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:14:08.56 ID:7Uomx2d+0.net
>>123
誰もそんな話聞いてねーよ
俺が聞いてるのは加盟店を自殺に追い込んでその生き血で給料もらって心が痛まないのか?
ってきいてるんだよチョンWW

126 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:14:21.05 ID:I3C/GmyL0.net
>>118
あ、それ都市伝説ね
少し計算ができる人ならそれが嘘とわかるよ

127 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:14:33.27 ID:7Uomx2d+0.net
>>123
早く答えろチョンWW

128 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:14:47.77 ID:7Uomx2d+0.net
>>123
逃げるなよ〜

129 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:16:27.40 ID:dBw0rSxk0.net
>>91
由緒正しい家系の人間がチョンとか言うわけないだろうに
由緒正しいって意味分かって使ってるのかね

130 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:17:03.55 ID:7Uomx2d+0.net
>>123
降参か?
やっぱチョンは気持ち悪いわ〜
もう虐めるの止めてやるわ
俺は日本男児だから♪

131 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:17:47.06 ID:MlIzw9PS0.net
売り上げが落ちてきたら
残りの毒弁当生活になるからな
長生き出来なくて当然

132 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:18:17.64 ID:RxqZEQkm0.net
>>128

何で逃げるひつようがあるんだ? チョン。

オマエは自分の国籍も答えてねえのに、オマエの質問に答えろと寝言いうのかい?ww

133 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:18:48.72 ID:T0KgAajC0.net
まぁまぁ落ち着いて
癒やし動画をあげるよ
(・ω・)ノホイ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1054088032616374276/pu/vid/544x960/5VJKOQ5S8le22MAC.mp4

134 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:19:20.07 ID:7Uomx2d+0.net
>>132
言ったし
早くお前は答えろ
誰が見ても逃げてるのお前だから〜

135 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:19:47.64 ID:tg8oy+u40.net
>>131
年収600万で食費かからないとか
カネの使い道ねえな

136 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:20:05.87 ID:RxqZEQkm0.net
>>129

このチョンは、最低レベルの「白痴チョン」のようだなw

国籍を訊かれて、日本人は「由緒ある日本人」という答え方は100% しねえぜww

137 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:20:44.40 ID:7Uomx2d+0.net
>>132
お前こそ答えてねーよなWW
どうなんだ?
加盟店を自殺に追い込んでその生き血で給料もらって心が痛まないのか?

138 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:21:03.87 ID:ACpOZnQW0.net
日本国籍ってはっきり書いてるのに見えないのかな…?

139 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:21:46.75 ID:RxqZEQkm0.net
>>134

どこで言ったんだ? レス番号を言ってみな。

ちなみに「日本人」は、国籍じゃねえぜ。(小学生でも知ってる)

140 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:22:15.05 ID:7Uomx2d+0.net
>>136
同僚の社員に援護たのんでないで答えろよカス
加盟店を自殺に追い込んでその生き血で給料もらって嬉しいのか?

141 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:22:31.56 ID:rOGqA4AY0.net
>>126
100の場合、本部に入るのは原価の70、ロイヤリティ7割で21で91。
75、75の2店舗なら原価105、ロイヤリティ6割で27。計132。
実に41売り上げ増えるな。
君、計算出来る?

142 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:23:02.35 ID:MlIzw9PS0.net
>>135
勿体無いって精神がすべての元凶
デブになったりおれおれ詐欺に騙される

143 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:23:17.23 ID:rOGqA4AY0.net
>>135
年収600万って騙されすぎだろ。

144 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:23:35.69 ID:RxqZEQkm0.net
>>137

どこの加盟店の店主が自殺したんだ? チョンのオマエの妄想かい?

145 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:23:38.94 ID:dBw0rSxk0.net
>>136
カッコつけて由緒正しいって付けたのかもしれないけど普通は付けないわな

146 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:24:09.62 ID:tg8oy+u40.net
>>143
オーナーが自分で言ってるのに?
もっとあるってことかな?

147 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:24:26.27 ID:7Uomx2d+0.net
>>139
117だな
俺はお前のクッソくだらない質問でも答えてやったぞ
お前は俺の加盟店を自殺に追い込んでその生き血で給料もらって嬉しいのか?
心が痛まないのか?
って質問に答えろよ〜

148 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:25:20.25 ID:jKKU3oAt0.net
上納金だけ入れば
あとはどうなっても問題ない
本部は糞

149 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:25:26.97 ID:MX6c8un90.net
ドミナントの本質はエリア支配だからな。
狭いエリアに競合しようが出店することで
1店舗あたりの売り上げが減ってでも
本部から見た特定エリア全体で売り上げが上がってるならOK。
こんな発想だから。ご愁傷様としかいいようがないね

150 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:25:30.98 ID:7Uomx2d+0.net
>>144
お前は質問するんじゃなくて答えろよ〜

151 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:25:57.18 ID:VxwOeEG30.net
だからさ、こんな契約するなよ、最初から。

自分の意志で契約しておいて、あとから泣きついてくるなよ。こっちは忙しいんだから。
なっ、わかるだろ??

152 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:26:07.90 ID:7Uomx2d+0.net
>>144
早く答えろ

153 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:26:40.75 ID:slm1VJOT0.net
コンビニができる前、町にあった酒屋なんかは
店と店の距離にも規制があったからね。
なんでもかんでも規制緩和はよくないよなぁ

154 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:26:54.77 ID:RxqZEQkm0.net
>>147

劣等民族のチョンよ。

どこの加盟店のオーナーが自殺したのか、オマエの返事を訊いてねえdぞ。 妄想かい?

155 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:27:02.93 ID:ACpOZnQW0.net
チョン認定くんは都合が悪いと上から目線で逃げ回るからなw

156 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:27:09.54 ID:1eBYTTQN0.net
全国民にセブンイレブンは「イカサマ詐欺フランチャイズ」と知れ渡ってしまったのだが
今後どうするつもりなのかな?

157 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:27:15.03 ID:MlIzw9PS0.net
>>146
潰れそうな店舗じゃ無いんだろ?
それだけ保証されてるなら
何でお前が始めないんだ?

158 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:27:15.99 ID:7Uomx2d+0.net
>>144
答えてから質問しろよな
その辺も不道徳さがいかにもチョンくさいんだよな

159 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:27:55.83 ID:shUPIF600.net
このタイミングで、オーナーなりませんかと送ってくるセブンはすごいよな

160 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:27:56.17 ID:RxqZEQkm0.net
>>152

チョンの妄想に何で答えなきゃならんのだ?ww

161 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:27:59.83 ID:8PXP+nJW0.net
1000万の貯金が溶けるのをただ眺めてたのか即時訴訟すべきだった

162 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:28:20.95 ID:tg8oy+u40.net
>>157
日販50万の潰れそうな店舗?
なにいってんの?

163 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:28:22.76 ID:7Uomx2d+0.net
>>154
お前の質問の時間じゃないの
お前は必死に話をすり替えてるだけ
早く答えろカス

164 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:28:49.58 ID:7Uomx2d+0.net
>>160
逃げてるだけだろカス

165 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:29:00.48 ID:7Uomx2d+0.net
>>160
早く答えろカス

166 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:29:33.17 ID:7Uomx2d+0.net
>>160
どうなんだ?
加盟店を自殺に追い込んでその生き血で給料もらって嬉しいのか?
心が痛まないのか?

167 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:30:09.45 ID:apX5NJZi0.net
バイトを格安でコキ使って
一時的には儲けてたんだろ?
何言ってんだか

168 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:30:22.00 ID:RxqZEQkm0.net
>>159

逆だな。

オーナー希望者が殺到してるようだ。
この事件をキッカケに、定年退職者が、セブンイレブンのオーナー契約の内容を一斉に調べたようだな。

まあ、普通にシッカリした内容と分かったのだろう。24時間営業は、最初から当然視してるからな。

169 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:30:22.72 ID:rOGqA4AY0.net
>>146
それ東大阪か?

170 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:31:04.32 ID:7Uomx2d+0.net
>>160
もう落ちるけどまたお前見つけたら虐めてやるからな

171 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:31:04.32 ID:ikXSvQzC0.net
セブン〜
イレ〜ブン
いい気分


生きててよかった!

172 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:31:10.16 ID:rOGqA4AY0.net
>>162
日販50で都内だと月に50万くらいは赤字だな。

173 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:31:20.84 ID:NN001JFH0.net
庶民の買い物を定価に置換してますよね
せめてスーパーと同価格なら良かったんでしょうけど
フランチャイズじゃ厳しいんでしょうかね

174 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:31:47.42 ID:RxqZEQkm0.net
>>166

チョン。

オマエは自分の母親の顔にクソを塗り付け、強姦しても心は痛まないのか?

175 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:31:58.30 ID:8eS0wXgZ0.net
>>168
セブンの社員のスレでは逆のこと言ってるけどねw
希望者激減してるってさー

176 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:32:07.43 ID:MlIzw9PS0.net
>>157
商売には経費ってものがあってね
家賃200万円の所で商売したら大変なんだわ
東京ならもっと高いかもな?

177 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:33:52.63 ID:ACpOZnQW0.net
>>175
普通そうだわなw
前々から噂されてたことが一気に表面化した訳だし。

好景気で人集めができなくなったのが大きいとしたら皮肉なことだw

178 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:35:44.66 ID:RxqZEQkm0.net
>>175

また、チョンの妄想かいw

先月のセブンイレブンの店舗数の増加はまさに急上昇と言ってもいいな。
一方、24時間営業を自由にしたファミマは、急減してるようだな。

179 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:38:24.35 ID:8eS0wXgZ0.net
今日、NHKのニュースウォッチ9でコンビニ問題やるみたい
凄いのやるって言ってたけど内容はなんだろう

180 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:38:30.60 ID:tg8oy+u40.net
>>176
コンビニオーナーが家賃を払うことは無いから関係なくね?

181 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:40:22.54 ID:ZShxh7ts0.net
>>180
いや家賃払ってるところも多いでしょ

182 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:40:44.51 ID:8eS0wXgZ0.net
セブンは絶対に潰さないと今に大変なことになるよ

183 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:41:34.06 ID:I3C/GmyL0.net
まず原価はベンダーに払うのであって本部に払うわけじゃないよ

売上が100の店なら仮に損益分岐点を50としようか
損益分岐点とは固定費(家賃とか原価償却とか)まあ経費と思ってくれ
残り50が利益

これが75の店が2店になったら 経費は変わらないから50
残りの利益は25✕2店舗で50

つまり本部が得る利益はどっちも50で同じ
しかし、かかった経費は50+50で100

1店で50の経費を掛け50儲かったのが
2店で100の経費をかけ50の利益 

これが簡単な算数さ

184 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:42:50.81 ID:jKKU3oAt0.net
ちょっと前にNHKの夜10時からやってたじゃん
残業300時間超の過労死基準を100時間オーバーでも
年収290万って
セブンオーナー

185 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:43:11.04 ID:NN001JFH0.net
24時間でフランチャイズで定価のコンビニが日本に乱立したのは必然ではないでしょう
パラレルワールドがあればコンビニのない日本も十分ありえたでしょうね

186 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:43:13.87 ID:5AIKDLZd0.net
セブンの闇

187 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:43:51.41 ID:MlIzw9PS0.net
>>180
凄まじく頭悪いなw
お前明日からコンビニオーナになれば600万円保証されるぞwww

188 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:44:12.22 ID:tg8oy+u40.net
>>181
自分で借地を用意するくらいなら
本部に店舗を用意して貰うだろ普通

189 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:45:29.88 ID:ZShxh7ts0.net
>>188
すこしは調べてから話せよ。ニートの糞ガキ

190 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:45:34.86 ID:tg8oy+u40.net
>>187
んでなんで地価しだいで家賃関係あんの?

191 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:45:53.96 ID:MlIzw9PS0.net
>>188
家賃は払えよ
人借りたら時給2千円な

192 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:46:49.59 ID:tg8oy+u40.net
>>189
どういうことだよ
AとかBとかのロイヤリティ契約の差異以外ないだろ?

193 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:47:52.31 ID:tg8oy+u40.net
>>191
どんな契約があるのかくらい把握してから絡んでこいよ

194 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:48:20.79 ID:MlIzw9PS0.net
>>190
社会に参加してないよね?www

195 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:48:47.67 ID:dBw0rSxk0.net
>>184
その番組見てたわけじゃないがオーナーって労働時間決まってないのに残業なの?

196 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:50:02.07 ID:tg8oy+u40.net
>>194
コンビニの契約に家賃は関係ないから
一つ勉強になったね

197 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:50:11.48 ID:MlIzw9PS0.net
>>193
説明してもらえますか?
社会の常識から外れてる裏技があるの?

198 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:51:20.88 ID:MlIzw9PS0.net
>>196
地主が無料で貸してるの?

199 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:51:25.15 ID:tg8oy+u40.net
>>197
コンビニの契約の話してるんだよ

200 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:52:00.41 ID:jKKU3oAt0.net
>>195
法定労働時間を基準にして
こんだけ働いてますよって言いたかったんでしょ

201 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:54:26.59 ID:tg8oy+u40.net
>>198
店舗の持ち主はセブンだろ?

202 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:54:39.81 ID:MlIzw9PS0.net
>>199
ゆとりやべえw
店舗を維持するための経費が無いとか
おれおれ詐欺に騙されるほどの低脳w

203 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:57:50.19 ID:MlIzw9PS0.net
>>201
銀座の一等地と山の中の店舗でも同じだと?
当然人の多い所を選ぶよね?
名前も分からない様な大学出るとこのレベルなのか?

204 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:58:05.15 ID:dBw0rSxk0.net
>>200
オーナーは労働者にならないから何時間やろうが残業にもならないし36協定の届出も出してないだろうにね
残業がじゃなくて労働時間が300時間とかって言い方ならまだ分かるのにとは思った

205 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:58:21.35 ID:NN001JFH0.net
定価にフランチャイズに24時間
資本主義の中にもボランティア精神が必要ということでしょう

206 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:59:48.63 ID:I3C/GmyL0.net
>>203
家賃を地主に払うのは本部だよ
加盟店じゃないよ

207 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:02:49.79 ID:MlIzw9PS0.net
>>206
売り上げ全部本部に上げて
残りで人件費を何とかしろって言うんだろ?
数百万円必要なのに百万円だけ振り込まれたらどうすんだ?

208 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:03:25.55 ID:jKKU3oAt0.net
>>204
多分そっちだわ。労働時間が300時間越えって話だったんだろう
俺の間違えだわ

209 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:05:19.97 ID:NN001JFH0.net
売上げを全部渡してから
取り分を受け取る経営者

210 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:07:22.23 ID:VkF/pPwy0.net
家族とか血縁者揃えないとオーナーにもなれないんでしょ?
スタートからコワイ(>_<)

211 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:08:17.17 ID:NN001JFH0.net
せめて協力関係ならトラブルや煩雑になっても
店長が取り分とってから送金するかお互いの前で分配するべきでは

212 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:14:36.03 ID:IZCN92Qj0.net
>>61
一理有るけど、蟻地獄だな。
それも公の許された蟻地獄。

その蟻地獄の主を、世耕経産大臣はコンビニは社会インフラだと言っているからな、、、
何をいわんや、、、アホらしゅうて、

213 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:15:27.78 ID:u1MsfqdU0.net
赤き血のセブンーイレブン

214 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:17:21.09 ID:YKsN+xB70.net
最近、7-11で買い物しなくなった
他のコンビニチェーンばかり使うようになった
他のチェーンも同じビジネスモデルなんだろうけれど

215 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:19:00.45 ID:U3h9I4Sh0.net
【コンビニバイト】バイトが全員飛んでサバイバルゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=atb_zlZD7HQ
バイトが揃って辞める事があるんだな

216 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:19:00.84 ID:PwBBYeG80.net
セブン使うことはブラック企業を容認しているってことだから、極力使ってない。

217 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:20:24.32 ID:ZShxh7ts0.net
>>214
少なくともローソンは距離が決まってて潰し合いは、しないんだよなぁ

218 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:31:04.29 ID:ACpOZnQW0.net
NHKでやってるな

219 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:31:57.87 ID:djUsLHab0.net
学生の頃会社説明会行ったけど人事担当者がいかにもヤクザだった

220 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:33:52.54 ID:nzby7tbR0.net
セブン「辞めてもいいけど 一千万の違約金用意出来ました?」

221 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:34:30.65 ID:Y/DNsk3gO.net
>>24
セブンイレブンやローソンが、寄ってたかって、ドミナントしてアボーンコース一択だろ。

222 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:35:01.48 ID:ZnbwkJ9a0.net
NHKで被害者ぶってるぞw

223 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:35:08.93 ID:cszRymQk0.net
反社会的勢力じゃん

224 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:35:15.27 ID:Li38Jl0n0.net
>>1
その周りの新店舗のオーナー全員殺してこいよ、そんなに嫌ならば
そのレベルの話を自分がしてるの理解して無いだろ?

225 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:35:45.25 ID:ACpOZnQW0.net
あ、これがこのスレの人だな

226 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:38:12.27 ID:40t/Xjs70.net
株買いました
損しました
助けてください

アホか

227 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:39:23.98 ID:UFmuzlZP0.net
セブンイレブンはオーナーに対する悪徳業者大賞として受賞できそうだな

228 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:39:35.73 ID:3nxH1bRK0.net
息子に自殺された母ちゃん出てたな。日本人ってなんでそこまでやるんだろうか。
俺なら人手不足で休業しますって貼り紙して店閉めるわ。まあそれ以前に
コンビニなんかに手を出さんけど。

229 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:41:06.85 ID:rjtSR+oE0.net
人の欲に漬け込んだ悪質な商売
生産性有ればいいけどただの寄生産業

230 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:41:42.67 ID:rjtSR+oE0.net
>>228
過労でまともな判断出来ないんだろ

231 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:42:07.22 ID:1o0z81/K0.net
>>228
本部「はい違約金」

232 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:42:32.74 ID:5K04iIp00.net
普通はフランチャイズ店を守るのが親の務めだからな
この場合は親としては失格だな

233 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:43:03.63 ID:ghQtmpPv0.net
深夜からお昼までの 朝方コンビニと
お昼から深夜までの 夜型コンビニに
分ければ良くね?

234 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:43:51.09 ID:rjtSR+oE0.net
>>232
上納してるのに潰すのは頭おかしいよな
あからさますぎる

235 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:44:44.90 ID:ZnbwkJ9a0.net
>>91
なに他人のことで我々がケンカ言い争いしなきゃいけないだw
ここは甘い言葉に乗ってコンビニオーナーを失笑する場だろう
もっと楽しめ

236 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:45:53.01 ID:ZShxh7ts0.net
まぁ悪評広まるのもセブンイレブンの自業自得
いくらオーナーの悪口言ってももう無理だわな

237 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:46:35.41 ID:rjtSR+oE0.net
日本の契約関連の法律は頭おかしい
くそ分かりづらい法文の癖に情弱が悪いっていうスタンスだからな

238 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:47:05.44 ID:L0f7XcMo0.net
NHKが思いっきり叩いたな。もっとやれ

239 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:47:22.48 ID:rjtSR+oE0.net
>>236
逆効果だし時間の無駄だよな
レ○パレスみたいな工作員くさいのいるけど

240 :オザワッチョネス:2019/04/17(水) 21:47:29.02 ID:f7S6zaD20.net
さすがにここまで犠牲者だすと、もうドミナント戦略は無理だろう。
出店しても地域独占権ないなら、フランチャイズじゃないだろう。
ここが一番不条理。親による子殺しが可能。
まずこの契約内容見て署名する方も甘すぎる。
内容吟味して署名したのか?

241 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:47:35.49 ID:gn8tC7ws0.net
FC本部社員の子供をいじめて不登校にするべき

242 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:47:43.98 ID:uod16UZe0.net
これはひどい
セブンイレブンは犯罪組織と認定
山口組でも上納金払う下部組織は守るのに
ヤクザ以下かよセブンイレブン

243 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:47:47.36 ID:rjtSR+oE0.net
>>238
NHKも奴隷非正規に支えられてる

244 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:48:13.32 ID:3kIVMEun0.net
結局さ、ブラックバレバレじゃん
本部が売上げ伸ばしたいがために24時間営業をノルマ化している…
で、24時間営業に不満の声が上がっているとは聞いていないとか平気で口にする
これが文系脳の限界だな あとは「人件費が高い」とかしかない
智慧とは呼べない代物で立ち回ろうとするから、皆が困る

245 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:48:27.14 ID:JxeiR7p70.net
怖いねー
ヤクザと変わらんじゃないか

246 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:49:16.87 ID:rjtSR+oE0.net
こういう寄生産業がGDP下げてんだよ

247 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:49:42.34 ID:cszRymQk0.net
白人が酋長をアル中にして借金漬けにして「法」に則って先住民の土地を収奪していったのに似ている。

248 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:50:01.14 ID:rjtSR+oE0.net
過度なサービス業はもう潰すべき
経済の足かせ

249 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:50:07.75 ID:uod16UZe0.net
こういうの見ると、もはや契約というもの自体が犯罪に見えて来る
この件に限らず
いや資本主義経済自体が犯罪の疑いすらある

250 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:50:36.58 ID:bFYdxePF0.net
腹立たしいけど、
セブン不買とかやっても、
結局、ダメージ被るのはこういうフランチャイズで、
本部は痛くも痒くもないんだろうな

本部にダメージ与える
有効な手はないもんかな?

251 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:50:41.53 ID:uod16UZe0.net
>>247
それだ

252 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:51:05.26 ID:3nxH1bRK0.net
>>230
>>231
まあなんであれ命よりコンビニの看板が
大事なんてことは絶対ないと思う

253 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:51:18.50 ID:8M/pz7030.net
賃貸でもそんなオーナーが催促してりゃ防げる未払い程度でローン組ますからな
その審査で通る通らん今日日揉めて待たす

254 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:51:42.35 ID:6bZkHAIl0.net
>>237
情弱をエサにして飯食ってる人間が多いからなこの国は。
法は上級の都合が良いように上手く出来てると思うわ

255 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:51:58.52 ID:gaym7yw60.net
>>1
完全に帝愛グループ

256 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:52:06.34 ID:7Up/YMWb0.net
「ドミナント規制」とか政府が本気になれば簡単にできるのだが、
頭のカタイ大企業経営者に甘い自民党が与党では難しいだろうな。

257 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:52:18.37 ID:8wdF56aC0.net
セブンイレブン世話になっているが、こんな悪徳企業とは知らなかった
オーナー同士に共喰いさせて儲けるビジネススタイルかよ
はよ倒産しろ、セブン&アイホールディングスとイトーヨーカドー

258 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:52:22.39 ID:L+NGJBzl0.net
 ブラック国家日本

259 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:52:36.08 ID:uod16UZe0.net
>>250
組織的な抗議活動ぐらいかな
1日中抗議のメールやFAX送り続けるのを半年ぐらいやられればダメージ甚大

ファミマやローソンがスポンサーになって、ニートや引きこもり雇ってやればいいのに

260 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:53:01.35 ID:rjtSR+oE0.net
そもそもサービス業とか社会の寄生虫だから

261 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:53:06.73 ID:8M/pz7030.net
労組で団交したらいいんじゃん

262 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:53:23.41 ID:ghQtmpPv0.net
セブンイレブンだから7時から11時までの4時間営業で☆

263 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:54:00.60 ID:pbNootZv0.net
>>250
1店舗閉店するってことは、本部からの物が売れない
ことだから結構痛いぞ。
不買はドンドンやるべき。

264 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:54:26.23 ID:rjtSR+oE0.net
日本経済が発展してないのは異常なサービスが一因

265 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:54:31.65 ID:uod16UZe0.net
所詮法律や契約は強者の為にあるってことだな
昔読んだ大藪春彦の「汚れた英雄」の一節は全く正しい

義理や友情で結んだ約束ではなく、権力に押し付けられた約束など、我慢出来なくなったら破ってしまえばいいのだ

266 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:54:38.73 ID:5cWSqrb/0.net
ニュースになってない事も含めてセブンはブラック過ぎて恐ろしいから買いものする回数が減ったわ

267 :オザワッチョネス:2019/04/17(水) 21:54:39.81 ID:f7S6zaD20.net
ところでコンビニって必要なんですか?
僕は手取り18万くらいの遣社員。ボーナスも退職金もない。
節約の為にコンビニ、百貨店、ショッピングモールに行きません。
買い物はヨドバシドットコム、ゾゾタウン、メルカリ、薬局です。
なにも困ってない。弁当はチャーハン、オムライス、焼きそばを10分で作る。
補充するものは常に記録して休みの日にまとめ買いします。

268 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:55:04.86 ID:bFYdxePF0.net
そうだ
グーグルマップで
直営とフランチャイズのマップ作って、
直営は極力利用しないってのはどうだろ?
直営とFCの割合がどれくらいか
分からないが

269 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:56:12.70 ID:rjtSR+oE0.net
>>267
要らないね
国民に無駄遣いさせる寄生虫産業
しかも劣悪なファーストフードで保険料に負担かけるし

270 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:57:28.77 ID:cszRymQk0.net
>>267
休日に子供と車移動をしているとき、トイレを借りに寄るよ。チップ代わりにフリスクとかグミを買う。
コンビニには正直助けられています。

271 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:57:28.87 ID:JxeiR7p70.net
法規制待った無しだろ。
こんな奴隷労働みたいなこと
許されるわけがない。
そもそもこんな悪徳企業を上場させてちゃいけない。

272 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:58:42.77 ID:7RqxpmKF0.net
>>1は災難な面もあるが、息子の自殺はセブンは無関係、むしろ親のせいが濃厚

2014年に自殺(当時19歳) その年に近隣店が出店
2010年にオープン(当時15歳)
オープン時15歳の息子は何故か中1から店に出てた事になってる
かつ、自殺時は貯蓄1千万&近隣店はなく日商100万でウハウハ

273 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:59:34.39 ID:6TdBQBOL0.net
これが安倍の美しい国

274 :オザワッチョネス:2019/04/17(水) 22:00:38.71 ID:f7S6zaD20.net
他のコンビニもこんな鬼畜ドミナントやってるの?
やってないだろうね。
セブンの圧倒的店舗数のからくりがこれだろうから。
いつの時代もえげつない商法の奴が最大手になる。
まあ良識ある人は同業他社を利用するか、ほかの流通業を利用するしかない。

275 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:00:49.29 ID:VnkHdtzc0.net
>>5
マジでそう。
何で家族総出で運営してやっていけないのか、教えて欲しい。
売れてないなら人件費もそんなにかからないはずだし。

276 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:00:54.61 ID:saccSdSS0.net
現状だけ見るとオーナーに同情するが
近隣にあった既存個人商店のシェアを奪ってオープンしたわけで
今更泣き言ってるのもなw

277 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:01:01.87 ID:W0XU6TtDO.net
さっきテレビでやってたコンビニの特集見た?
息子さんが亡くなったヤツ
奥さんカタコトだったよね
そんでハングル語の段ボールが転がってたよね上

278 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:01:28.42 ID:uod16UZe0.net
>>266
今は多過ぎるね
30年ぐらい前みたいに、家からどっちに向かっても自転車で10分ほどかかる
それぐらいの間隔空けないと

279 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:01:49.63 ID:eeEqxC9B0.net
アホ過ぎる。
新卒時超絶バブル就職組が間抜けすぎるわ。
楽なときに生まれといても失敗するとかどんだけ無能だよ。

280 :278:2019/04/17(水) 22:02:04.23 ID:uod16UZe0.net
間違えた>>267

281 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:02:37.72 ID:VnkHdtzc0.net
ドラッグストアでパートして自分のお店のバイトの人件費にあてるとか理解不可能。
なんなのこれ?

282 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:03:56.97 ID:8wdF56aC0.net
本当にド田舎にセブンとかローソンとかファミマのコンビニが
ひしめき合って商売している
これじゃオーナーは儲かるわけないだろ
高い準備金払って店舗出して、儲かりません、首吊りましたなんて
悲惨すぎるだろ、本部の餌食だ

283 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:06:53.49 ID:FPpnB1It0.net
>>281
そこまで追い詰められていたと言うことで

284 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:08:11.01 ID:Lr34kEsM0.net
営業時間・・・決められない
販売価格・・・決められない
仕入価格・・・わからない
売り上金・・・毎日回収

でもオーナーですww
 

285 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:09:00.93 ID:6bZkHAIl0.net
>>271
この国は奴隷だらけやで。コンビニも酷いし、人売りITの多重派遣もめちゃくちゃ酷い。
中抜きで甘い蜜吸ってる奴多すぎだろホンマ

286 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:09:15.12 ID:ebq68a300.net
矯正労働収容所

287 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:10:51.37 ID:rOGqA4AY0.net
>>276
本質をきちんと見ないとな。
正常な競争は否定するべきじゃない。
セブンイレブンのドミナントが否定されるのは店舗赤字、本部黒字と言う異常な状況を改善する意思が見えないから。

288 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:11:39.59 ID:kJ+5cKgg0.net
じゃあオーナー辞めて別の店やれよ

289 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:12:01.74 ID:VnkHdtzc0.net
>>283
2010年オープン
2013年家を購入、日販120ウハウハ長男受験
2014年長男自殺。進学資金がなく大学にやれなかったことを悩んでいたのでは?

何これ?

290 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:12:40.86 ID:4sOmUYRv0.net
日本橋だから自分の物件じゃなくて
雇われオーナーだったのか
だからドミナント戦略に口出し出来なかったのでは

291 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:13:29.61 ID:1fVnhlUT0.net
「セブン‐イレブン加盟店オーナーの自殺の噂は、私もこれまで何件も耳にしていた。
この一年の取材中に少なくとも、六、七件になろうか。埼玉(二件)、群馬、宮城(三件)、東京・世田谷……
なぜ、オーナーたちは自殺に追い込まれるのか」というのは『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)だ。

 とくに宮城県の加盟店オーナーの自殺は3件と多い。実は宮城県は北海道、東京都に次いで人口あたりのコンビニ数が多い激戦地区。
2000年代にセブンがドミナント(高密度多店舗)出店方式を展開、たとえば、人口三万人のエリアにセブンだけでも5店、
他のコンビニもあわせると13店とコンビニ過密地帯を生み出しているのだ。

 当然ながら売上も思ったように上がらない。慢性的な赤字経営が加盟店オーナーを苦しめるようになる。
しかも、コンビニ経営では毎日、売上金の送金が義務づけられており、店側に現金は残らない。
現金がなければ、信用もなく銀行から追加の融資を受けることも不可能なのだ。
売上金の一部を生活費にあてると、本部から店舗経営指導員が飛んできて、実際に送金するまで連日監視されるのだ。

「本部社員が数人すっ飛んで来て二四時間の張りつき監視態勢がとられる。金庫のカギを取りあげて『金庫管理』までする。
二四時間監視が九カ月続き、警察まで出動し傷害になったケースもある」(同書より)

292 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:13:36.01 ID:rEYcgf5y0.net
セブンはPayPay対応に乗り遅れた
ファミマは儲かったと思うよ、ローソンも対応
閉店
http://kaiten-heiten.com/?s=%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%96%E3%83%B3

293 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:14:25.91 ID:1fVnhlUT0.net
 そのうえ、強制的に「セブン‐イレブン加盟店共済制度保険」に加入させる。

「この共済はすべてのもの(傷害、火災、病気、死亡、所得補償など)が網羅されている。
たとえば、オーナーが(閉店して)出ていっても、損害賠償金はオーナーに払わないでセブンがネコババする。
殺そうが、何しようが、(債権は)とりっぱぐれがないようにしている」(同書より)

 しかも、その保険代理店は親会社のセブン&アイ・ホールディングスグループの「株式会社ヨークインシュランス」なのだ。

「気の弱いオーナーなどが自殺したら保険金で負債を全額清算してしまう
(略)
これは明らかに巨大企業ぐるみの、赤字転落(自殺)が予想できるのにドミナントで追い込む『未必の故意』に当たるのではないか。
そこにはあえて言えば『フランチャイズ版保険金殺人』とでもいうような、暗黙の作為が仕組まれているように感じる、と言われても弁解できないだろう」(同書より)

294 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:14:55.27 ID:1fVnhlUT0.net
同様のケースは「週刊金曜日」14年1月31日号「セブン‐イレブン“鈴木帝国”の落日 連載第1回 妻はなぜ自殺したのか」でも紹介されている。

「2013年1月、東京都内のセブン‐イレブン加盟店オーナーの妻が自殺した。鬱病を患っていた。
妻はドミナントで減収になった上、契約更新ができるか悩んでいた」
「妻は夫を信頼し一身を捧げて店を守ってきた。全国のセブン‐イレブンのオーナー夫妻は、24時間年中無休、夜中でも家族を犠牲に働いている。
妻の立場はとくに弱い。それゆえ店をやっていけないと思うとなおさら不安や悩みが強くなるのだ」(同記事より)

 これでは加盟店オーナーは「一国一城の主」どころか、「名ばかりオーナー」にすぎない。
先ほど紹介した『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)では契約時に加盟店オーナーは全財産を報告する必要もあるという。

「契約時にオーナー夫妻の総資産(預金額・不動産・生命保険・学資保険・株券・借金額・ローン状況)を洗いざらい提出させる。
フランチャイズ契約は、独立事業者(セブン‐イレブン本部)対独立事業者(加盟店オーナー)の契約である。
それなのに、なぜ、究極の個人情報の『全財産』まで丸裸にされるのか。
(略)
『これじゃあ、最初から夫婦ともども財布のヒモを握られたようなものだ』。
この狙いはなんなのか?そう不審がるオーナーが多いのだ」(同書より)

295 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:15:11.38 ID:7ts7dqYw0.net
家を買わせてセブンから抜けれないようにしておいて?

296 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:15:43.31 ID:1fVnhlUT0.net
セブン‐イレブン(以下、セブン)商法の本質は加盟店オーナーを食い物にするフランチャイズシステムにあることをこれまで指摘してきた。
しかも、オーナーたちは借金まみれになって自satsuにまで追いこまれるケースも続出しているという。

「セブン本部のウラもオモテも知るベテランオーナーが、こんな言葉を囁いた。
『四生五殺って知ってますか――』

私もこの言葉の意味は、すでに二人の人間から聞いていた。

『四〇〇〇万までは借金をふくらませて働かせる。五〇〇〇万円までいっちゃうと自satsuするから(それ以上の借金はさせない)。
本部の上の方で公然と語られている言葉ですよ。
真偽はわからないウワサですから』」

297 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:16:06.25 ID:VnkHdtzc0.net
セブンイレブン
オーナー契約更新率92%
ある程度稼ぎもういいや、という人。
年齢的にもう無理そう、という人。
それを除外したらかなりの人が満期にも関わらず契約更新してるよね。
何故なの?

298 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:16:14.72 ID:5gGEMbFc0.net
>>275
>売れてないなら人件費もそんなにかからない
この認識は違うな。売上が半分に減ったら、人件費も半分になるなんてことはない
ま、まずは、
>何で家族総出で運営してやっていけないのか
具体的に数字で詰めればいいじゃん。日販いくらと仮定して、経費やロイヤリティがどうなるか
調べて計算してごらんよ

299 :オザワッチョネス:2019/04/17(水) 22:17:14.93 ID:f7S6zaD20.net
昔は良く行っていた。月曜と木曜は2時間雑誌立ち読みして、漫画や食品買っていた。
2010年ごろから利用頻度減って、今は全く行かない。
@エービン、ヤックス、マツキヨ、福太郎。コンビニと価格比較。
リアルゴールド120円→75円。ハーゲンダッツ300円→200円。
Aヨドバシドットコム、メルカリ。低価格でポイント効果大。補充するものはすぐ記録。
B雑誌が有名人の悪口ばかりで立ち読みの価値すらないと悟った。
C簡単な料理なら10分で作れるし、コンビニ弁当よりもおいしい。
今の時代にコンビニ利用する奴は昭和の人間。時代に思いっきり遅れている。

300 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:17:25.22 ID:fFTQDsGS0.net
鬼畜!セブンイレブン!!
鬼畜生!!

301 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:17:27.95 ID:gn8tC7ws0.net
FC本部社員の子供をいじめて不登校にすべき

302 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:19:23.38 ID:VnkHdtzc0.net
>>298
何で?
売れていて人がいないと回らないというならわかるが、家族四人で総出で回していた、とあるよね。
日販落ちて50万になったとあるが、50万なら夫婦二人でも普通は暮らしていくくらいにはなる。
ましてや家族四人で回していたんでしょ?どういう収支だったのか湿して欲しい。

303 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:19:44.92 ID:jgGMneu20.net
>>289
これオープン時に中1だった方を正とすると2016年に19才だから変じゃないよな。

304 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:20:06.49 ID:rgdq+FZp0.net
NHKの夜のニュースで見たけど
うつ病とか自殺とか
大変だなあ
契約切るのも違約金結構取られるからむつかしいみたいだし
人手不足が原因みたいだけどね

305 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:20:20.04 ID:VnkHdtzc0.net
>>303
自殺したのは2014年19歳とあるけど。

306 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:20:26.67 ID:gn8tC7ws0.net
JR福知山線脱線事故と本質一緒だな
本部の利益を優先したツケが回った
明日株価ストップ安になるんじゃね?

307 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:21:46.97 ID:gn8tC7ws0.net
株価ダダ下がりになってるよな
明日ストップ安になる?

308 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:22:39.54 ID:AGwygNqO0.net
>>292
あんなバラマキ以外に利用価値のないもんに食いつく店はアホだよ

309 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:22:49.70 ID:OBCDc37n0.net
NHKニュース9でもディスられるブラック業界。

310 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:23:11.83 ID:VnkHdtzc0.net
>>307
株を上げるにはオーナーに厳しい方針出すべきという矛盾。
難しいね。

311 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:23:33.36 ID:5gGEMbFc0.net
>>302
だから、クレクレ、クレクレーじゃなくてさ
そのレスを書きこんでる端末があるわけでしょ?道具と頭は使うためにあるんだぞ?
調べても全く出てこないと言うなら、どこをどのように調べたか書いてごらんよ
そのレスを見て君を判断するからさ

312 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:27:16.78 ID:saccSdSS0.net
現代に儲けるというのは
言葉巧みに情弱を拘束して吸い上げるということ
オレオレもしかり

313 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:27:47.92 ID:rjtSR+oE0.net
>>285
寄生虫大国ニッポン

314 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:28:00.72 ID:ACpOZnQW0.net
社員スレにあった古賀市の事件ってなんだろうな。
ググったけど出てこない

315 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:29:14.26 ID:rEYcgf5y0.net
セブン&アイHD(銘柄コード:3382)の株価は、騒動前の2月1日には4,700円付近だった。
しかし騒動発覚後、特に3月以降は急落が続き、4月15日の終値は3,877円と騒動前と比べると20%近く落ちている。

316 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:29:34.07 ID:ytRDRZLR0.net
>>275
固定費は何で固定費というか調べてからだな

317 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:30:41.08 ID:VnkHdtzc0.net
>>311
じゃ、あなたに聞くけど、ファミマ、ローソンは平均日販が50万だよね。
みんなやっていけないの?
セブンで50ならいけるよ、家族のヘルプもあればなおさら。
毎日利益30%で15万、ロイヤリティ55%引かれても毎日7万のこる。光熱費は80%負担してもらえ、廃棄も15%負担してもらえる。バイト8時間雇って1万。廃棄の原価で1万。
残り5万。家族で運営すれば余裕だろ。反論はうけるよ。

318 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:32:24.93 ID:gn8tC7ws0.net
6月の定時株主総会が大荒れになりそうな予感
オーナーが参戦して罵声大会になりそう
水俣病の時地域住民が加害企業のチッソの株を買って株主総会に殴り込んだなんて逸話があった

319 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:33:06.82 ID:VnkHdtzc0.net
>>311
あと、何でドラッグストアでパートして自分の店の人件費に充てるのか、教えてみて。
家を購入しておきながら、大学進学させる資金がないというのもね。

320 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:34:44.54 ID:8wdF56aC0.net
AEONグループに負けたイトーヨーカドーはセブンで悪徳商法に走っています

321 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:35:19.01 ID:VnkHdtzc0.net
>>311
あとは、何で北海道に旅行にでたのか?
心筋梗塞で死のうと思った?マジ?

322 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:36:42.50 ID:8wdF56aC0.net
犬HKにディスられるセブン、最低だな

323 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:36:50.58 ID:AhU2BCFV0.net
ローソンの名前をわざわざ出すな
ポンタが可哀想だろ

324 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:37:16.28 ID:gn8tC7ws0.net
レオパレスも不祥事で3日連続ストップ安とか凄まじい事になったな
株主にソッポ向かれちゃってる感ある

325 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:37:25.47 ID:bRth41fm0.net
セブンイレブンのパンはなんであんなにスカスカなの?
具が全然無い

326 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:38:51.94 ID:5gGEMbFc0.net
>>317
まず
>バイト8時間雇って1万
ってのは、バイトは1人しかいないと言う前提?
廃棄1万の根拠は?さすがに少ないと思うが… 恵方巻みたいな催事も何度もあるし
あと、催事と言えばセブンの強烈な自己買いが全く計算に入ってないけど、それはどこにあるの?

327 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:39:39.13 ID:VnkHdtzc0.net
>>316
わからん。
固定費かかるから日販50じゃ家族総出でもやっていけないものなの?
どういうシミュレーション?
やっていけるよね。
セブンで日販50切る店なんてザラにあるし、ファミマやローソンなら平均レベル。
どうして無理なのか示すべき。

328 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:40:48.36 ID:JxeiR7p70.net
>>317
悪徳商人の工作員が
盗人猛々しいとはこの事だ!

329 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:42:07.87 ID:8wdF56aC0.net
ちゅうか、24時間営業にしてもたいして儲からんわな
深夜はほとんど人が入らないのに全ての店舗に24時間を強要する意味がわからん

330 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:42:59.04 ID:vFFVYt9d0.net
株価は連日最安値更新ですな。
バカが信用買いしているし、まだまだ下げそう。
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3382.T

331 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:43:14.50 ID:n52q2o+x0.net
セブンイレブンの広告宣伝費は、全コンビニの約半分を占めています。
莫大な広告費をマスゴミが本気で切ることはない。
莫大な広告費を元にネット工作もすごい規模で行われている。

コンビニスレでセブンイセブン上げが不自然なほど多いなと感じたこと、
この板の住人なら感じたこと一度はあるでしょ?

332 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:43:45.44 ID:VnkHdtzc0.net
>>326
だって人員不足でいないんだろ?
家族総出でやっているんだろ?
最低人員ならそのレベルだよね。
廃棄は原価だよ、通常は30%くらい、売価ではその3倍強。工夫次第で下がりも上がりもする。

333 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:44:24.40 ID:Jl47ityg0.net
>>1

オール直営じゃないのがなぜだかわからなかったのか?

大企業に保護されて、田舎の個人商店をみんな蹴散らせる………

と、お前はいつから錯覚していた?

334 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:47:00.17 ID:VkF/pPwy0.net
この奥さんは店にクスリを置くためにドラッグストアーで働いてたんじゃなかったかな?
何か資格も取ったんだよねでもクスリは置かせてもらえなかった
たしかこんな感じのこと会見で言ってた

335 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:47:15.48 ID:4ufwXJ5A0.net
ランニングコスト、事務諸経費、土地レンタル代、掃除用具や洗剤、光熱費、リース費用、リネン費、各種ライセンス、各種電子マネークレジット手数料、通信費、検便、廃油、ゴミ処理代、ダクト、キュービクル、グリストラップ、交通費、機器修理メンテナンス

336 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:48:07.60 ID:VnkHdtzc0.net
>>326
自己買い?誰が買ってるの?オーナー?
セブンの自爆営業は主に本部担当者が担当店舗で自分で買うことを言う。
オーナーにとっては、あっそう、という話だよ。
もちろん多くのオーナーは本部担当と苦労を共にしていて、一緒に頑張っているけどね。

337 : :2019/04/17(水) 22:48:56.13 ID:+gDpQnUg0.net
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)だから、最初っから自分に合うコンビニと契約すればいいだけだ

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)言い掛かり

338 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:49:08.28 ID:LEWnoK/20.net
日本一の悪徳企業、それがセブンイレブン!
役員社員に報いを!

339 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:49:44.86 ID:VnkHdtzc0.net
>>335
土地レンタル代って何?
光熱費って何?オーナーが全負担なの?

340 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:50:21.13 ID:/zexM1ui0.net
>>317
セブンのロイヤリティはその日販だと71%なんだが?

341 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:51:34.62 ID:pvejcI0Z0.net
セブンイレブン本部は極悪非道の悪徳企業だな
オーナーの人命よりも本部の金儲けを優先する企業だ、セブンイレブン本部は

342 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:51:39.27 ID:lAZUvTsw0.net
>>28
なんで本部が家を買うかどうかに口だすのか? どういう理由?

343 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:52:06.67 ID:5gGEMbFc0.net
>>332
どうも理詰めで書かないとダメなタイプのようだから
まず、コンビニのシフトを書いてみて。その上で
>中学校1年から週に3、4回手伝ってくれた。高校に入ると夜勤にも
>高校に入ってからは週に3、4回
と夫婦2人+バイト1人8時間で回せると言うことを示してみて。もちろん、長男次男は学校行ってる時間は考慮するんだぞ

>>336
レスをひとまとめにできないの?リロードして確認させんでくれよ
>オーナーにとっては、あっそう、という話だよ。
>もちろん多くのオーナーは本部担当と苦労を共にしていて、一緒に頑張っているけどね。
この2行だけで大いに矛盾してるんだが?その矛盾の説明よろしく
あっそう、なら、「苦労を共にしていて、一緒に頑張っている」ことにはならんよなぁ

344 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:56:30.13 ID:+FAHBy2J0.net
最近、セブンイレブンから新しいサービス等が生まれておらず、頭打ち。

安いミニスーパーが増えて、わざわざセブンイレブンを利用する必要がない。

345 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:57:52.23 ID:VnkHdtzc0.net
>>340
うん?そうなの?
でもファミマやローソン平均日販50万、セブン60万くらいが2010年の相場だろう。
それで家族でやっていけないなら多くのオーナー辞めてるよね?何で更新率90%以上あるの?

346 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:58:24.58 ID:TZkUMjeC0.net
>>268
2018年11月時点でセブンイレブン2万700店舗のうち
加盟店は2万309店、直営店はたったの391店だった

347 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:59:34.22 ID:uod16UZe0.net
とりあえず抗議の意思を示す為にローソンで買い物してやったぜ

348 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 22:59:56.06 ID:rEYcgf5y0.net
消費期限切れ廃棄弁当スィーツがもったいない

本部の食事は朝昼晩とこれを食べるべきだわ
ドラッグストアでも牛乳やプリンでも見切り販売してるぞ

349 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:02:33.16 ID:vFFVYt9d0.net
>>331
だからこそ以前はNHKでしかやらんかった
コンビニ問題を民法でも取り上げているのが不思議。
まぁNHKは民放よりずっと踏み込んでいるけど

350 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:02:51.70 ID:srzKLfyC0.net
俺の6歳離れた年上の従兄弟も コンビニ経営はじめて 激務過ぎて 亡くなったわ
近所に出店されて同店競合ってやつや
客は新しいもの好きやしな
やから ほんま現場はめっちゃ可哀相やで

本部は地獄に堕ちろよ ○ー○ン

351 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:03:03.45 ID:/zexM1ui0.net
>>317
ロイヤリティ七割で計算し直すと毎日残る金額は4.5万
2オペ体制で夫婦が12時間ずつ年中無休で働くと仮定しても
息子のヘルプ分差し引いて24時間分の人件費が約二万
残り2.5万から廃棄代光熱費保険料メンテナンス代消耗品費もろもろの雑費払えるかな?

352 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:03:24.93 ID:VnkHdtzc0.net
>>343
ありがとう。
じゃあ、理詰めでついでに教えて。
2014年に19歳で亡くなった長男は2010年オープンの店でいつから働いていたの?
長男大学進学の資金ないなら何で家を購入したの?または売却しなかったの?
何で奥さんはドラッグストアでパートに出て、その収入を自分の店のバイト代にあてるとか、意味不明なことするの?
主人は北海道に何しに行っていたの?
理詰めでわかるように教えてくれる?

353 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:05:01.10 ID:VnkHdtzc0.net
>>351
と、いうことは平均以下の店はほぼやっていけないよね。
何で90%以上の人が契約更新してるの?

354 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:05:13.13 ID:pP/m7zwT0.net
さっきのNHKみた
やはり予想通り血も涙もない
悪どい企業だった
早く倒産してくれセブンイレブン

355 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:05:33.69 ID:uod16UZe0.net
>>348
店同士の横の繋がりが無いどころか、店同士で潰し合いだからなあ
店全体で仕入れを絞り、融通し合えば無駄減るのに

356 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:06:03.86 ID:5gGEMbFc0.net
>>352
あのさー 何で聞いてることに答えないくせに質問してくるんだ?
自分も質問するなら、その前から聞かれてることに真っ当な回答をしてからにするのが普通だと思わないか?
それとも、あんたは聞かれたことには答えないくせにクレクレだけはする身勝手な奴だということでいいか?

こちらが聞いてることに納得できる回答をしない限り、そっちの要求に応える必要は感じないんだが?

357 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:06:41.79 ID:VnkHdtzc0.net
>>354
NHKとか、朝日新聞とか、信じてるタイプなんだ。
やっぱり東京新聞や毎日も定期購読してる?

358 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:07:22.80 ID:VnkHdtzc0.net
>>356
都合悪くなるとそれか。
ご苦労様。

359 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:08:39.21 ID:rjtSR+oE0.net
>>318
そういうのはもうできない様になってる

360 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:09:17.99 ID:uod16UZe0.net
ID:VnkHdtzc0

セブン社員乙

361 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:09:33.68 ID:/zexM1ui0.net
>>345
日販60がギリギリ生き残れるレベル
ファミマローソンはセブンよりロイヤリティ10%低いから日販50でも余裕
更新率っていっても15年契約だろ
セブンは日販50レベルの店はどんどん潰していくんだよ
更新率が高いのは生きのびてるセブンなんだからそりゃ更新するだろうよ

362 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:09:48.84 ID:gn8tC7ws0.net
株主代表訴訟に発展してもおかしくないレベル
オーナーをいじめて不正に利益を上げたとか株主に徹底追及されるぞ

363 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:11:15.43 ID:5gGEMbFc0.net
>>358
まず、お前が未回答を溜め込んでるんだろ。それを先に処理しろよ
都合悪くなると答えずに逃げてるのはお前だろうが
所詮、程度の低い工作野郎だから、この体たらくなのかもしれんがね

繰り返すが、まずお前が聞かれたことに答えろよ
お前が答えてないのが先にあるんだ。それをこなせ

364 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:12:47.08 ID:VnkHdtzc0.net
>>343
でもさ、答えるよ。
旦那夜シフト1人体制。12時間。
奥さん昼シフト12時間+バイト1人、子供ヘルプ。
全然売れない店ならこれでなんとかなる。他にも近隣店舗すぐそばにあるなら、文句あるならお隣へどうぞ、のスタンスで。
旦那と奥さんは休みなし、でも子供失うくらいなら何でもないだろ。
持病がある?
なら何でコンビニなんかやるの?

365 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:13:38.64 ID:aZESfkNX0.net
>>340
マジかw
クソ高いな

真実がどうかは分からないけどこれだけオーナーに同情的な流れになってる以上
事実と食い違うならセブンアンドアイがきちんと根拠を示して説明しないとどうにもならんね

366 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:15:04.89 ID:VnkHdtzc0.net
>>361
セブンが50でダメならファミマもローソンも余裕ってことはないでしょ。
光熱費負担や廃棄負担違うんだから。
それならローソン撤退してないよ。

367 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:16:53.22 ID:VnkHdtzc0.net
>>362
あのさ、株主はもっと本部利益増やして配当増やせ、なんだから、オーナーや社員に優しくしようとするとブーイングなんだよ。

368 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:17:01.47 ID:boExmFyvO.net
以前女性オーナーが過労死したこともあったんだよな

369 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:17:19.03 ID:ZchFQVD00.net
>>153
今でもタバコには距離制限あるよね?

370 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:22:00.41 ID:jgGMneu20.net
>>305
中1を正とすると2016年。
どちらかが間違ってるわけだが整合性考えると2016年だろうな。

371 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:22:22.92 ID:/zexM1ui0.net
>>366
ロイヤリティ10%違うだけで40〜50万くらい月に入ってくる収入変わるぞ
廃棄負担なんてたかだか15%
ローソンファミマも本部が光熱費一部負担はしてるだろ

372 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:23:15.27 ID:5gGEMbFc0.net
>>364
>他にも近隣店舗すぐそばにあるなら、文句あるならお隣へどうぞ、のスタンス
それをOKと言ってるコンビニチェーンがあるんだ?具体的にソース出してくれない?

あとさー、何で答えないものを残すんだ?聞き直すの手間なんだが?
>オーナーにとっては、あっそう、という話だよ。
>もちろん多くのオーナーは本部担当と苦労を共にしていて、一緒に頑張っているけどね。
この2行だけで大いに矛盾してるんだが?その矛盾の説明よろしく
の説明がどこにもないんだが?
1度で答えられない理由を書いてくれよ。こっちが納得できるだけの内容でな
ちょっと風呂入ってくるから、レスは時間かけて構わん。その代わりにまともな回答しておけ

373 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:23:20.70 ID:VnkHdtzc0.net
>>343
だってさ、一緒に頑張っているとはいっても本部で怒らるから俺は恵方巻き自腹で30本買います、とか言われても。あっ、そうですか。ありがとうございます。としか言えないよね。
じゃあ私も30本買います、とかありえないでしょ。
でも、いつも頑張ってくれていて感謝はしているよ。

374 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:23:42.88 ID:Ca7W05s70.net
テレビで全然やらないし

375 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:23:56.19 ID:OHHZiWH80.net
涙の出る話やわ。

376 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:24:12.84 ID:VMDmHcI10.net
で、

今までセブンイレブンがオーナーの土地、建物、
ぶんどった件数は、これまで何件あるの?

これって詐欺じゃねえのか

FCに卸す時、すでに法外な利益奪ってないか?
スーパーで120円で売ってるものを、何で170円くらいで売るんだよ?

377 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:25:06.51 ID:pbNootZv0.net
ここの本部がやってることは、
オーナー候補の出資金300万円以上を出させて
生命保険にも入れさせて、オーナーに商品を仕入れさせるだけ
して、ドミナントで早期に閉店させてオーナーを自殺に追い込む
コンビニオーナー商法という詐欺商法というか、
保険金殺人もセットなんですよ。
複合詐欺殺人と呼んだほうが良いレベル。
こんなとこで働いてる社員全員サイコパスもいいとこですわ。

378 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:26:20.69 ID:uod16UZe0.net
>>340
それヤクザの上納金よりひどいんじゃないの?

379 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:26:53.49 ID:s0kOh5YC0.net
イメージが悪くなると最後はワタミや大塚家具のようになるんだが
そのリスクをどこまで理解しているんだろうか

380 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:27:28.85 ID:xqbVzmu00.net
セブンイレブン本部の


担当者、そいつの人格が異常だった?

381 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:28:33.55 ID:pvejcI0Z0.net
セブンイレブン本部は本部が儲かれば、オーナーの人命は軽視するのだな

382 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:28:43.56 ID:uod16UZe0.net
>>367
今オーナーに優しくして世間の評判良くなれば株価も上がるのにね
ほんと最近の株主は目先の金しか見てない

383 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:28:50.28 ID:pbNootZv0.net
オーナーが首吊るの手ぐすね引いて
待ってるもんな。
追い込みかけるしwww
893顔負けですわ。

384 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:28:52.71 ID:Cy6qlahD0.net
まあ何でこの程度の知識・能力しかないような人がオーナーやってるのって言うケースもあるからなあ
もうちょっとやり方あるだろうって言う人がすごくいるのは確か

でも本部はそういう人を利用して稼いでいるのは確か
そろそろ本部は刑事的に処罰を受けなければいけない

385 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:29:15.66 ID:VnkHdtzc0.net
>>372
じゃ、あなたの考え待ってますよ。
何で奥さんはドラッグストアでパートに出て自分の店のバイト代に充てるとか意味不明なことするのか。
2010年オープン、中学1年から週3、4で働いていた長男が2014年19歳で自殺。どういう計算なのか?
何で主人は北海道に行っていたの?
長男大学上げる資金ないのに何で家を購入したの?次男も大学行けなかったの?
お風呂出たらよろしく。
僕は寝ます。

386 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:30:25.55 ID:xQvXzq2E0.net
>>365
7もなんか言えばいいのにね
こっちは1がほんとかどうかなんて判断できないし
黙ってたらほんとだと思われても仕方がないと思う

387 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:30:39.06 ID:pbNootZv0.net
最初から説明会でオーナー志望者を
騙すから、もはや犯罪なんだけど
なぜか取り締まりは無いし、捕まりもしないよなw
すげー国だと思うわ。

388 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:30:45.76 ID:uod16UZe0.net
>>381
昭和の頃なら義憤で立ち上がった義士がカチコミかけるとこだな

389 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:32:46.85 ID:N8zEsbpL0.net
おれこのコンビニの近所だけど立地が良くないかもなぁ。
マンションバンバン立っててオフィスもいっぱいあって人多いんだけど、住んでる人はある程度金持ちだからコンビニなんかでは働かない。
大学生は家賃高いからあんまり住んでないと思うのでコンビニで働くような層が少ないはず。
なんでか知らんけどこの辺のコンビニの従業員はロシア系の外人が多い。

390 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:35:52.97 ID:60DZ0y1v0.net
セブンが同一エリアに店舗乱立する行為は公序良俗に反すると思うんだが

391 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:36:32.24 ID:yNZ8j32Q0.net
フランチャイズオーナーなんて、手に職のない一念発起狙いのゴミばっかだろ?

392 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:36:53.54 ID:Cy6qlahD0.net
>>389
ロシア系美少女!?
ちょっとバイトに行ってくる!

393 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:37:03.19 ID:VnkHdtzc0.net
>>371
廃棄は1日1万じゃ少ないという人いたぞ、その計算でも15%なら一日1500円、30日なら5万違い。光熱費は高いよ馬鹿にならない。
セブンと他社の日販の違い考えたら収入は大差ない。
オーナーだって馬鹿じゃないからそれならみんなローソン選ぶよ。

394 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:39:47.02 ID:uod16UZe0.net
よそのスレでも書いたことだけど
アメリカのマクドナルドが同様の出店するせいで、郊外に住むアメリカ人はデブだらけ
つまり特定の地域に集中的に出店することで、元からあったレストランとかドンドン潰れる
その結果、郊外の貧困層には三食マクドナルドってな人がいっぱいいる

395 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:42:42.12 ID:TRRLocVR0.net
ドラッグストアで働いた金で自分とこの従業員の給料払うとかアホ過ぎ。
こんなアホの相手するセブンが気の毒。

396 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:45:29.35 ID:gn8tC7ws0.net
株価ストップ安になるぞ

397 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:46:49.29 ID:74mVwBYo0.net
>>382
別に全ての株主が統一した意思を持っている訳でもないし
世論の反発を買わない範囲内でオーナーとFC契約を結んでいて汚い事はしていないと思っていた投資家もいるだろう
株価下落はそういった投資家の失望を現した結果じゃないのかな

398 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:48:58.90 ID:VnkHdtzc0.net
>>382
残念ながらそんないい社会じゃない。
超ドラスティックに社員もオーナーも切り捨て本部だけがさらに儲かるシステム打ち出したら間違いなくみんなが買いに走り株価は高騰する。
資本主義だもの、仕方がないよ。

399 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:49:03.21 ID:l0HLV63J0.net
>>387
昔、俺が働いてた会社のビルで、ローソンの新人研修かなんかをやってたのを見た事あるが。あれは宗教だと思ったわ…

400 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:49:25.94 ID:0lLTsHPy0.net
人間性を失った金の亡者

401 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:50:04.61 ID:Rt0cd9rw0.net
リスクを店だけに押し付ける
そりゃ本部は儲かるわな

402 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:50:13.32 ID:u/WUHSQr0.net
儲かってる店がここは改善してほしいなら分かるがこの人達負け組でしょ
勝ち組になれなかったからと言って文句言うのかっこ悪い

403 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:51:28.46 ID:VnkHdtzc0.net
>>397
今の下落は本部が世間の声にビビりオーナー優遇打ち出し、本部利益減るかも?という人が利益確定で売りに走った結果だろう。

404 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:53:43.32 ID:bJsS2snS0.net
社会インフラだから自力救済を認めろ
こんな都合の良い言い分は通用しないよ

405 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:53:59.56 ID:KcJaRAHs0.net
フランチャイズビジネスで本部側の取り分を
3割以内にするとか法改正は必要じゃないの

406 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:54:15.88 ID:0lLTsHPy0.net
資本主義には倫理が必須

407 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:54:52.50 ID:SUkwBatd0.net
儲けまくってるオーナーもたくさんいるんでしょ?

408 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:56:54.29 ID:Cy6qlahD0.net
>>403
本部の利益どころかコンビニビジネスそのものが崩壊しそうになってるから

409 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:57:09.26 ID:uod16UZe0.net
ツイッター見ると、セブン不買運動を批判するツイートがけっこう多い
本部社員の工作かも知れないけど
不買はオーナーを苦しめると言うけど、買っても苦しいのは変わらない
それなら先ずは現状を変えることを考えないと

410 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:57:39.82 ID:gn8tC7ws0.net
蟹工船と似通ってるよな
2009年に映画化されたとき共産党員が増加したとか話もあった

411 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:59:15.55 ID:gn8tC7ws0.net
タイでもセブン不買運動が起きてるのが意外

412 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:59:38.27 ID:uod16UZe0.net
>>398
となると株主自体を叩くしかないか
株主ってどっかで検索したら分かるかな?
多分筆頭株主はイトーヨーカドーだろうから先ずはヨーカドー不買かな

413 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:59:48.91 ID:VnkHdtzc0.net
>>405
下限を設けたら上限も必要になる。
頑張っているオーナーから批判でるから難しいだろうね。
みんな横並びなら社会主義になればいいとなる。

414 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:01:07.05 ID:bKdAmIbM0.net
>>408
今のやり方続けてればいつか破綻するのは明らかだもんな

415 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:01:27.77 ID:uDBKgsbS0.net
>>393
額面上そう思わせるのがセブンイレブンの手段だね。
高日販の都市展開が多いのがセブンイレブンの特徴だけどCタイプの場合、残り少ないオーナー手取りから家賃まで引かれるからな。

416 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:01:28.68 ID:cP+HaOlv0.net
1ヶ月間で億近くの売り上げを誇る、神奈川県の某セブンの店舗の近くに前に
住んでいたよ
そういう店舗は別格だが

417 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:01:36.87 ID:JZOiautF0.net
>>393
話をすり替えるなよ
セブンで日販50万の店の話をしてたんだろ
ローソンファミマの平均日販は50万でもロイヤリティが違うから40〜50万収入多いから生活出来るの
15%の廃棄負担分なんて月6万程度だろ
光熱費はせいぜい月30万でローソンは半額負担ファミマは月30上限で負担
どう考えても同じ日販だとセブンは厳しいわけ
オーナーがセブン選ぶのは平均日販60超えてるからだろ
同じ平均日販なら皆他社を選ぶよ

418 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:01:55.92 ID:lyWGuW/j0.net
>>373
それはあんたの妄想で言ってるだけじゃんw それで間違いないと言うなら具体的な根拠を出してくれ
オーナーが自腹切ってるような声はあるけどねぇ

>>385
まず、矛盾の説明が不十分だから、それはやり直しな。それから、
1度で答えられない理由を書いてくれよ。こっちが納得できるだけの内容でな
がどこにもないんだが?
こうやって何度も聞き直させる手間をなくせよ
こっちが納得できる回答ができたら、そっちの要望にも応えると約束しよう

419 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:02:23.32 ID:FKZ9V21+0.net
>>408
まだできる!もっとできる!まだまだこんなもんやない!本気出せ!もっと本音出せ!セブンならもっとやれる!まだまだ行ける!

420 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:02:52.91 ID:vu+7wGfk0.net
>>412
ホールディングって何のためにできたか、知ってる?

421 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:02:59.31 ID:SvaNb/Zy0.net
>>412
セブンイレブンの親会社はイトーヨーカドーだったが
イトーヨーカドーが経営不振になってたので
持株会社のセブン&アイホールディングスを設立して
イトーヨーカドーとセブンイレブンはホールディングス傘下にした。

422 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:03:49.08 ID:uDBKgsbS0.net
>>417
数字的な条件で選んだらひどい目にあう見本みたいな話だよな。
結局、ロイヤリティで配慮してるチェーンは共存共栄っていう肝心な部分は押さえてるわけだ。

423 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:04:00.01 ID:jgojklJv0.net
そもそも社会インフラとドミナントは矛盾してるし
セブンの経営者はとんでもない無能なのかな

424 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:04:09.79 ID:GGGwkVtN0.net
>>412自己レス
セブンアイホールディングスだな筆頭株主は
ヨーカドーはむしろそのグループ内で足引っ張ってる方

425 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:04:10.92 ID:FKZ9V21+0.net
>>416
そりゃ神セブンだろ!?家賃も神並だがなぁ!

426 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:04:50.94 ID:E1Sk4s4y0.net
これから過払いみたいに永遠と賠償する羽目になりそうだな、やっぱ何でもあこぎな方針でやり過ぎたり調子に乗り過ぎるといつか破綻するんだな

427 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:05:38.97 ID:GGGwkVtN0.net
結局我々に出来ることはセブン不買だけという結論に
セブンアイホールディングスにカチコミかける勇者がいるなら止めないけど

428 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:05:56.70 ID:waTL6jl10.net
外資系ってそんなもんだろw
あまえてんじゃないよ

429 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:06:18.26 ID:FKZ9V21+0.net
>>423
無能な訳があるかいや!?経済大学出身やぞ!?経済のプロやないけ?

430 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:06:18.64 ID:uDBKgsbS0.net
>>423
新社長は疑い無く無能だろうな。
営業時間8時間増やしたら日販2割増えた実績が有りますからとか実験は時短のデメリットをだすためとかドヤ顔で言い放ったからな。

431 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:06:38.53 ID:S0aKo+RW0.net
まー1店舗が100万円の売り上げを上げるより、2店舗で50万ずつの売り上げを
上げさせる方が本部はロイヤリティーや初期の入会金が入って来るので利益は上がる。

だから、ある基準以上の売り上げをあげる店が有れば、必ず近くに同じ店を出す。
賢いのは目をつけられない様にそこそこの売り上げに抑えておくことだと思う。

100万円もあげちゃーいけないのだよ、セブンの平均は63万ぐらいだからそこを
狙わなくてはね。

432 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:07:07.22 ID:FKZ9V21+0.net
>>430
やから、経済大学出身や言うとるやろがい!?経済のプロやがな!

433 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:07:11.22 ID:bKdAmIbM0.net
>>427
コンビニだと近いとこ使うからなあ
不買!と言ってみても結局セブンが最寄りならセブン使うんだよな

434 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:07:14.07 ID:bzJgoNEj0.net
スレタイだけでスレの内容判断

多分、
「請負だろ?自己責任だろ!そーゆー契約してんだろ!日本は法治国家で云々嫌なら出てけ」
みたいな感じ

435 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:07:23.45 ID:vu+7wGfk0.net
>>418
普通に考えてオーナー夫婦の言っていること矛盾だらけだよね?
何でこの会見でオーナー側の言い分信じるのか、あの国と大差ないよ。
おやすみ。

436 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:07:29.02 ID:uDBKgsbS0.net
>>431
分布帯で平均はもっと下の40万くらい

437 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:07:57.15 ID:waTL6jl10.net
>>432
当然、英語話せるよね?

438 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:08:03.89 ID:DDFW3zen0.net
契約書に目を通したか?

439 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:08:36.46 ID:FKZ9V21+0.net
>>428
お前!脳味噌ウラジオストクに忘れて来たんけ?

440 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:08:54.04 ID:vu+7wGfk0.net
>>417
じゃ、素朴な疑問として、
何でローソン撤退してセブンになったの?セブンのオーナーが馬鹿だから?

441 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:09:24.20 ID:FKZ9V21+0.net
>>437
ワ、ワッチャネーム?とかけ?

442 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:10:13.81 ID:igqkrAI+0.net
人手不足で顕著になっただけでフランチャイズは昔から問題あるわな

443 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:10:26.99 ID:FKZ9V21+0.net
>>438
契約書より命の方が大切やん?

444 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:10:55.96 ID:vu+7wGfk0.net
>>418
オーナーが自腹切らなくてはいけない理由は何?本部担当は本部で吊し上げされるから自腹当たり前だけど。
オーナーは何で自腹切ってまで恵方巻き買うの?教えて。

445 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:11:29.36 ID:FKZ9V21+0.net
>>442
24時間365日、1秒たりとも休み無いねんぞ!?信じられるんけ?

446 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:11:51.87 ID:b9TwCmh00.net
活気が無いというか、どんよりした雰囲気の店は
すぐバイト辞めちゃうだろ
変なお局がいたりするとことか

447 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:12:28.87 ID:uDBKgsbS0.net
>>440
ローソンやファミマは経営無理な地域は普通に撤退させて違う場所に出店するからね。

448 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:12:50.47 ID:cP+HaOlv0.net
悪徳企業 セブン&アイ ホールディングスのイメージがすっかり定着したな

449 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:12:52.86 ID:FKZ9V21+0.net
>>435
ちょ!待てや!夜勤はこっからが忙しいやぞ?

450 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:13:25.93 ID:FKZ9V21+0.net
>>448
風評撒き散らしてんのはお前か!?

451 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:13:52.34 ID:E1Sk4s4y0.net
経済大出身とか飾りにもならないし
ま普通にこんな公序良俗に反しきった道理が何時迄もまかり通るわけないよな

452 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:14:24.77 ID:vu+7wGfk0.net
>>418
だって、コンビニオーナーは独立した経営者なんだから。
当然お客をないがしろにする方針を公然とできなくとも暮らしていくために最小限の人員で、それで他店に多少お客が流れても仕方がありません、という方針はおかくしくない。
本部もそれなら、と近隣に店舗作っているわけだからね。

453 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:14:48.25 ID:lyWGuW/j0.net
>>435
普通に考えて、お前の言ってることが矛盾だらけだよw

>>444
だからさー、クレクレ、クレクレーじゃなくてさ
そのレスを書きこんでる端末があるわけでしょ?道具と頭は使うためにあるんだぞ?
調べても全く出てこないと言うなら、どこをどのように調べたか書いてごらんよ
そのレスを見て君を判断…は、もうできてるけどねw

それと、相変わらず
1度で答えられない理由を書いてくれよ。こっちが納得できるだけの内容でな
がどこにもないんだが?都合悪いのか?ん?
テンポ悪いから1度で答えろよ。都合が悪いなら都合が悪いと書け。ダンマリはただの卑怯者

454 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:15:58.33 ID:FKZ9V21+0.net
>>433
で、セブンが最寄りなんか?ちゃうやろ?ヤマザキやろ?

455 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:16:11.16 ID:vu+7wGfk0.net
>>417
ねぇ、教えて。
セブンは無理だけどローソンならやっていけるなら、なんで向かいのローソン撤退してまたFCでセブン出すの?

456 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:16:25.22 ID:JZOiautF0.net
>>440
その話関係あんの?
ローソン撤退は客奪われたか契約更新しなかったからだろ
セブンになったのはセブン本部がオーナーの生活なんて一切考えない利益至上主義だから

457 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:16:44.16 ID:0m/PTfWx0.net
日本は少子高齢化が深刻で労働力が不足してて社会が破綻してきてる
経済成長は諦めて上手く縮小する方向に持っていかないとやばいよこの国
この例で言うと24時間営業の廃止
店舗の削減が必要

458 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:16:44.55 ID:lyWGuW/j0.net
>>452
レスをひとまとめにできないの?
って書いてんだけど、できないのか?できないならできない理由を書けよ
こっちが納得できるだけの理由をな。そうでなければやり直しを求めるが
お前の粘着3レスで赤くされたらかなわんわ。1度で済ませろ。要領悪い奴だな

459 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:16:57.05 ID:bKdAmIbM0.net
>>454
セイコーマートや!
会社の最寄りはセブンだけどな

460 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:17:34.54 ID:FKZ9V21+0.net
>>451
天下の経済大学出身やぞ!?経済、経営のプロやがな!マグロ経済のプロやがな!

461 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:17:41.26 ID:vu+7wGfk0.net
>>458
結局、オーナーの会見の矛盾答えられないんのか。もういいよ。
お風呂入ってきて。

462 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:18:33.42 ID:FKZ9V21+0.net
>>459
道産子かいな!?ザンギとサッポロビールでも買って飲んどけや!

463 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:20:05.33 ID:cP+HaOlv0.net
親会社がイトーヨーカドーから、グループ再編でセブン&アイ ホールディングス
になったあたりからおかしくなったな、金の盲者企業

464 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:20:15.73 ID:FKZ9V21+0.net
>>461
矛盾なんてどうでもええねん!大人なら分かれよ?大切なんは印象なんや!分かるか?
商売なんかイメージ大切やん?理屈並べんな!

465 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:21:17.36 ID:vu+7wGfk0.net
>>464
ですね。
あなたは好きです。
ハッキリしていて。

466 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:22:05.93 ID:scOGdsvA0.net
このオーナーの言うことがちょっとアレなのはわかるがセブン本部が近所に出店しまくってる一点で糞だわってなるよね

467 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:22:11.53 ID:GGGwkVtN0.net
>>446
欠員店あるあるだな
人が来ない店ほど気が強い癖のある従業員ばかりが残り、新入りが入りづらくなる

468 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:22:16.92 ID:FKZ9V21+0.net
>>463
金儲けは悪くないねん!加盟店ファーストって言ってて、実際やってることが違うかったら信用失うねん!商売は信用失ったらうまくいかんねん!

469 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:22:23.36 ID:lyWGuW/j0.net
>>461
418・453・458で聞いてることに1つも答えてない。やり直しな
答えない限り、他の話はしないんであしからず
どうもお前には、都合が悪いとごまかして、代わりに自分が質問してくると言う悪癖があるようなんでな
そういうやり方には乗らない
まずその前に、こちらの質問に対して未回答のままになっているものを処理しろ。それが先だ
都合が悪くて答えられないと言うならそう書け
というか、次のレスでまともな対応がなかったら、都合が悪くて答えられないと言うことで確定でいいな

470 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:22:28.95 ID:jgojklJv0.net
やはり無能

471 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:22:45.50 ID:GGGwkVtN0.net
>>450
事実じゃん

472 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:22:49.30 ID:BhQvvYQ70.net
コンビニはフランチャイズがどうなろうが、契約や、商品入荷配送、上納金取れれば、その店鋪が売れていようが、人手不足だろうが、大変だろうが、知った事ではないからな。それが今までのやり方でしかない

473 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:24:04.02 ID:bKdAmIbM0.net
>>472
今そのツケが回ってきてるってことだよね

474 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:24:04.25 ID:vu+7wGfk0.net
>>453
あなたはいただけない。
せっかく答えてあげたのに、あーだこーだ言い訳して答えない卑怯者です。
もうお風呂にでもどこにでも行きなさい。

475 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:24:16.85 ID:/EYY7nHj0.net
反社会的企業だ。

476 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:24:21.07 ID:/PfJKCDA0.net
>>464

逆にあなたは嫌い。

477 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:25:22.06 ID:rX8EQYWB0.net
次の選挙で共産党に入れようぜ

478 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:25:55.94 ID:vu+7wGfk0.net
>>476
レス間違えてますよ。

479 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:25:56.38 ID:DgKROwrE0.net
すげーな。店取り上げられるの?
自分ちの土地じゃなくてセブンイレブンから借りてたの?

しかしこの人の話はどこまで真実なんだろ?いくら何でも本当なら国が対策に出るでしょ。
国は大起業よりも国民の味方なんだから。

480 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:26:47.30 ID:lyWGuW/j0.net
>>474
>せっかく答えてあげたのに
いや、まるで答えてないけど?及第点レベルもやれんよ。不可をつけるしかないくらい酷い

それと、相変わらず
1度で答えられない理由を書いてくれよ。こっちが納得できるだけの内容でな
がどこにもないんだが?
にも答えてないくせに、どの口で
>せっかく答えてあげたのに
とか言うんだろうな。薄々は感じてたけど、やっぱりお前、ちょっと頭おかしいよな

481 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:26:54.48 ID:/EYY7nHj0.net
>>400
まったくだよ。
非人とはこのこと。

482 :ミンチョル:2019/04/18(木) 00:27:08.65 ID:UQtOw6hv0.net
てか、会見を見ただけだと
自殺されたオーナーの旦那様の奥様が南朝鮮の方なのか、奥様のお姉様がそうなのか、
或いはお姉様は日本人だけど何かの御用で南朝鮮に住んでるのか分からんかった
とりま、フランチャイズ契約を交わすにしても
言語的な問題をクリアしてちゃんと双方の合意形成が合ったのか判断しかねるな

483 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:27:18.57 ID:bBQWjJXg0.net
今あるコンビニの中で24時間営業は3分の1にするって言われても何も困らないな

484 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:27:40.99 ID:JZOiautF0.net
近い店なら同オーナーでやるべきだよな
本部無能すぎん?
結局1店舗潰してるんだぞ

485 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:27:52.94 ID:/EYY7nHj0.net
セブン社員は非人。人に非ず。
鬼畜以外の何者でもない。

486 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:29:26.14 ID:FKZ9V21+0.net
>>471
人の言うこと何でも鵜呑みにしたら事実け?セブンやって責められるべき点と、そうじゃない点あるやろがい!?そこは公平に、フェラに見ていかんとアカンで!?

487 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:30:23.28 ID:vu+7wGfk0.net
>>479
あのさ、どう考えてもおかしな話でしょ。
大学進学させられないのに家を購入。
中学1年からコンビニに週4で勤務(みたことないでしょ?中学生がコンビニで働いているなんて)
主人が心筋梗塞になるために北海道旅行。
普通にありえない話しを自分がしてるんだよ?自分に都合の悪いことは言わないとして、これだよ?実際どうだったかはお察しでしょ?
このオーナーに関してだけはおかしすぎるでしょ?

488 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:30:32.47 ID:6RZu8I670.net
「#保育園落ちた」と同じ流れ。
最後は自民票 wwww

489 :ミンチョル:2019/04/18(木) 00:30:42.63 ID:UQtOw6hv0.net
これって構図的に元は日本人のご住職がいたけど、
亡くなって南朝鮮出身の奥さんが跡を継いだお遍路の寺みたいな感じなんかな?
何だかややこしい話だな

490 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:31:13.17 ID:FKZ9V21+0.net
>>485
俺は擁護派ちゃうけど、それは言い過ぎやわ!社員さんにも家族いてはるねんで?

491 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:32:49.06 ID:vu+7wGfk0.net
>>480
だから、もういいよ。
俺は律儀に答えたつもりのに、お前は言い訳してごまかす。これはもう無理、平行線、だからもう絡んでこなくていいよ。ご苦労様。
おやすみ。

492 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:33:04.62 ID:GGGwkVtN0.net
もしかしたらID:FKZ9V21+0は、わざとコテンパンに袋叩きで論破される負け役を演じてくれている、いい人なのかも知れない
もちろんただのバカの可能性もあるけど

493 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:33:51.94 ID:FKZ9V21+0.net
>>489
勝手に話ややこしすんなや!説明したるわ!
ある企業に文句がある人がいはって、ある企業への文句を言うて、それが社会的な関心を引いてて、何となくある企業のイメージも悪くなってるっちゅうこっちゃ。

494 :オザワッチョネス:2019/04/18(木) 00:34:00.34 ID:wKdTtZXg0.net
前にも書いたけどオーナー達は契約書読んでるの?
地域独占権ないなら、繁盛店のそばに直営店建てられるのは明白だけど。
しかもこの会社は違約金が7000万円と言う法外な金額。
読解力あれば、ねずみ講だとわかるはず。
儲け話にはからくりがある。必ず成功する商売あったら人に勧めるわけない。
フランチャイズ契約って必ずオーナーが損して、本社だけ儲かる仕組みになっている。
マンガのクロサギ読んで勉強してほしい。

495 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:34:07.83 ID:VcA/G9R70.net
創価システムの何が悪い

496 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:34:09.17 ID:rX8EQYWB0.net
セブンが自民党に多額の政治献金してんじゃないかとか疑いたくなる
共産党のマニフェストにある通り企業団体献金を全面禁止して封じれば政治がクリーンになる

497 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:34:25.82 ID:bKdAmIbM0.net
ここまで胡散臭い人が公にセブンを批判しても大半の人が「セブンかわいそう」ではなく「セブンって糞なんだなー」と思うんだよな

498 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:34:45.92 ID:DgKROwrE0.net
お金ないはずなのに北海道行けるんだな。その金どーしたよ。
大学に行けないから自殺するヤツなんてまずいない。推薦でも奨学金でもやりようはあるだろ。行ける学力あるなら。
自殺理由は親のせいで今が辛かったんじゃないの?
全てセブンイレブンの責任にするには無理がありすぎる。

499 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:35:03.77 ID:rX8EQYWB0.net
バイトに恵方巻ノルマを課す悪徳オーナーがいるのは経営が苦しいからだろうな
経営が潤えばそもそも必要ないし

500 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:35:15.14 ID:lyWGuW/j0.net
>>491
答えてないから繰り返し聞かざるを得ないんだよ
答えてないんだ。まずそこを理解しろ。その上で
答えてないお前にも助け船を出してやってるだろ

都合が悪くて答えられないならそう書けとな
それで納得してやるから

501 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:35:50.57 ID:IZHW1cvw0.net
でも同情はできないよな。

セブンイレブンがドミナント戦略でオーナーを潰すのは

昔から知られてた事だし。

逆にそんなこともリサーチせずに、のこのことコンビニのオーナーになったこの夫妻の馬鹿さ加減に

腹が立ってくるよな

502 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:36:07.65 ID:FKZ9V21+0.net
>>492
負け役?そんなもん一銭にもならへんやろ!?ここは一方的に叩くんやなくて、悪魔で公平に、フェラに扱わんとアカンで?

503 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:36:38.25 ID:xzXs2NWB0.net
>>494
違約金7000万円のソース持ってこい

504 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:36:50.29 ID:n79kiI8q0.net
死ねばいいじゃん(^o^)

505 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:38:04.81 ID:FKZ9V21+0.net
>>499
もう、いっそのこと皆で恵方巻買ってやな?ノルマ達成と食品ロス削減に協力しようや!?

506 :オザワッチョネス:2019/04/18(木) 00:39:18.70 ID:wKdTtZXg0.net
安楽牧場や円天で大勢の詐欺被害者が出た。
ライブドアが株価暴落したら株主が利益損失。
どちらも被害対策団作って損害賠償をした。ホリエモンは私財200億円で賠償。
こりゃセブンのオーナーたちも被害対策団結成するね。
集団訴訟になったらさすがにセブンも賠償に応じるよ。
死者が出てるのに客商売できるわけない。

507 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:39:44.06 ID:HBSLnFZk0.net
http://www.labornetjp.org/news/2016/0413shasin
「セブンイレブン正体知れば嫌な気分」〜レイバーネットTVで現役店長が告発

 「アリ地獄か蟹工船か」。4月13日レイバーネットTVに出演したセブンイレブン現役
店長・三井義文さん(写真)の話は衝撃的だった。300万円程度の資金でオーナーに
なれるが、待っているのは「24時間365日営業・15年縛り」の契約である。
何があっても店を閉めることはできない仕組みで、親の葬式でも休めないケースが
続出している。三井さんも夜働き、朝は妻が働くという二重生活で切り盛りしている。
仮に途中で解約すれば千万単位の高額の違約金をとられる。まさに「アリ地獄」。
店長にウツ・離婚が多いという。
 また、経営のすべてを本部が仕切り、店長は仕入れも自由にできない。
三井さんは具体例をあげた。「このお茶ですが、量販店で78円で買えるものがセブンで
仕入れる価格は87円です。おかしいでしょう。でも、これについて聞いても説明してくれません」

 「売れ残った見切り品を安く売ることもできません。本部はそれを捨てろと言います。
安く売ると店長にはプラスでも、本部にはマイナスになるからです。
ゴミにしたほうが本部が儲かる仕組みなのです」。賞味期限にさえなっていない食品を
大量に廃棄しているセブンイレブンの実態。ギャラリーからも「えっ」という驚きの声が
何度も上がった。
 コンビニのブラックバイト問題も起きているが、本部だけに都合がいいフランチャイズ
制度のもとで、店長もバイトも痛めつけられている構造がよくわかった。
国内1万8000店舗、4兆円を売り上げる巨大コンビニの裏側は恐るべきもの。
「セブンイレブン正体知れば嫌な気分」になったのは言うまでもない。(M)


セブンの悪行は10年前から告発されている。
セブン‐イレブンの正体 単行本 – 2008/12/1 
古川 琢也 (著), 金曜日取材班 (著)

508 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:39:53.03 ID:GGGwkVtN0.net
>>501
振り込め詐欺が年寄りを狙うのと同じで
人を騙そうとしてる輩は騙せそうな人を狙う
騙された方は悪くない

夢原のぞみ「騙す方が悪いに決まってるじゃない!」

509 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:40:42.70 ID:IZHW1cvw0.net
仮にだ、もしお前らがセブンイレブンのオーナーで
近所に別店舗ができちゃったらどういう対策をするの?

別店舗で万引きしまくるか?バキュームカーを突っ込ませるか?

510 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:41:09.42 ID:ZlfQYdF50.net
>>485
セブン社員は、オーナー殺して一人前と言われるみたいだね。

511 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:41:17.05 ID:DzqZ+JQb0.net
>>63
よくある話

512 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:41:26.50 ID:fNTcWHK70.net
うちの近所のセブンオーナーも数年前はかなりヤバかったな
夜なんて酔っぱらいながら接客してた
的にかけられたオーナー救済用に無人車を差し金店舗に突っ込ませて潰す裏ビジネスやればそれなりに儲かる気がする

513 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:42:04.60 ID:vu+7wGfk0.net
>>500
じゃ、最後。
お前は何を答えてほしいの?
答えたつもりだったけど。
レスをひとまとめに、は本筋から外れるから置いておくとして、なにが答えてほしい?

514 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:42:10.79 ID:s6xtANl20.net
>>494
昔は成功する人も多かったんだよ
中にはコンビニオーナーから東証1部上場まで成長させた人もいる

515 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:43:50.48 ID:FKZ9V21+0.net
>>498
あのな?俺は公平に、フェラに見ようなって言ってんねんぞ?
事実はこうや。記者会見した元オーナーの奥さんは、自分達が理不尽な目にあって、不幸になってしまったと思ってんねん。
その理不尽な目にあった原因の一つにドミナント出店がある言うてんねん。
ご子息の写真持ってはったけど、自殺の理由をセブンのせいにはしてなかったぞ?

516 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:44:40.28 ID:IZHW1cvw0.net
>>508
経済的にはオレオレ詐欺って良いことなんだけどね。
大金を持ってる老人が消費しないから不景気なんだよ

そのクソ老人どもの貯金を奪い取って、社会に還元してるのがオレオレ詐欺なんだ。

ある意味で善行とも言える

517 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:45:16.82 ID:W7gBNsWd0.net
この問題は一個人の問題で済まされる問題じゃないだろう

518 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:45:27.25 ID:3bg3iiMH0.net
イトーヨーカドーの傘下だったのに立場が逆転するぐらいの経営だからな
何処かを食い物にしない限り普通にあり得ない

519 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:45:27.79 ID:lyWGuW/j0.net
>>513
418・453・458で聞いてることに1つも答えてない。やり直しな
答えない限り、他の話はしないんであしからず、と書いた通りだ
本筋とか関係ない
お前が議論するだけの値打ちがあるのかどうかを問うているものも含んでいるのだから
すべて必要な質問だ
だから、
>お前は何を答えてほしいの?
418・453・458で聞いてること全部だ。1つとして納得できるだけの回答はないんでな

>答えたつもりだったけど
なら、お前は自分にだけは甘いか、自分にだけは都合がいいか、その両方か、のどれかの可能性が高い

520 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:45:39.39 ID:rX8EQYWB0.net
オーナー店狙い撃ちして爆買いオフやらないか
間違えても絶対に直営店でやってはいけない
俺がオーナーなら家電製品とか単価1万円以上の商品を並べたい所だが本部が許さないだろうな
薄利多売の弊害ともいえる
単価の高いコンビニを避けて弁当の見切り販売可能な玉出とか24時間スーパーで買う人もいる

521 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:46:49.23 ID:/EYY7nHj0.net
いまだにこんな誘い文句に乗るヤツがいるのかねえ。
これからセブンイレブンでオーナーになる奴は、さすがに同情できない。
ttps://www.sej.co.jp › owner

522 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:47:10.00 ID:FKZ9V21+0.net
>>510
それが風評や!言うてんねん!事実を元に意見したり批判すんのはええねん!言論の自由やから!
やけど、そんな根も葉もない噂ちゅうか、都市伝説振り撒くなや!

523 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:47:24.20 ID:vu+7wGfk0.net
>>515
そうなの?
何か>>1見ると、全てコンビニが悪い、自分は悪くない、と言っているような感じだったから。
自分は悪くない、悪いのはコンビニ本部、という考え方はどうかな?と思っていたんだけど。

524 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:47:29.75 ID:ddDDiwoa0.net
樹海かな...

525 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:48:25.32 ID:vu+7wGfk0.net
>>521
ファミマはどんな勧誘してる?
ローソンは?
みんな同じだよ。

526 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:48:27.82 ID:IZHW1cvw0.net
大学行けないだけで死ぬようなクズ息子に
育てた時点でどうしようもない無能な夫妻なのだろう

527 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:48:45.30 ID:FKZ9V21+0.net
>>517
まあ、少なくとも社会問題にまで発展してるのはその通りやな

528 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:49:04.06 ID:IZHW1cvw0.net
>>522
ネットでは下品な大阪弁使うな。キショイ

529 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:49:58.64 ID:/EYY7nHj0.net
>>521
アドレス貼り間違えた。
セブンイレブンオーナー募集のページはこっち。
よくこんなことをいけしゃあしゃあと書けるもんだ。
信じる方も信じる方だが。
ttps://www.sej.co.jp/owner

530 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:50:36.13 ID:rX8EQYWB0.net
男の化粧やるべく阪急東通りのファミマで化粧品を5000円位買ってみた
流石にレジに持って行くと変な目で見られるのでセルフレジ使った
昨日の日経MJに載ってたが男性で化粧やる人いるんだなw
しかも女性用のを専門店で購入して「彼女にプレゼントするんですか?」と尋ねられたりとかあった
百均の方が安いが品質が悪く肌荒れしやすいとか情報あり

531 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:50:39.64 ID:vu+7wGfk0.net
>>526
それは言い過ぎ。

気の毒ではある。でもコンビニオーナーになることも、家を購入したことも、決めたのは自分たちのはず。
それを全くもって他人のせいにするのはどうかと思っているのだが。

532 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:50:53.76 ID:FKZ9V21+0.net
>>516
オレオレ詐欺賛美してどうすんねん!法の秩序と経済問題ごっちゃにしてないか?

533 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:51:07.78 ID:vu+7wGfk0.net
>>529
ファミマとローソンも貼ってみて。

534 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:52:14.33 ID:vu+7wGfk0.net
>>532
全くです。
あなたは口が悪いけど好きです。

535 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:52:51.72 ID:ATXyP5qE0.net
>>529
笑える。
いまどきこんな謳い文句を信じるやつはいないわ。

536 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:53:27.31 ID:rX8EQYWB0.net
セコマが24時間営業しなくていいのは良心的だな
ロイヤリティも安いし
北海道の地域性を考慮した結果でススキノで午前11時〜午前3時とかファミレスみたいな営業時間の店がある

537 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:54:06.22 ID:DohYdWNP0.net
これがコンビニ戦略
怖くて近づけない

538 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:54:09.88 ID:FKZ9V21+0.net
>>528
おい!俺が擁護してるん見えへんのか?頭大丈夫か?仲間やぞ?

539 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:54:33.09 ID:hKO2fVLt0.net
>>530
ローランドみたいになりたいのか?

540 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:55:37.82 ID:JDs6TGOo0.net
>>485
オーナーやその家族を自殺に追い込んで、
よく平気でいられるよな。

541 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:56:27.78 ID:vu+7wGfk0.net
>>538
どうみても
>>528さんの擁護はしていないような。

542 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:56:40.76 ID:rX8EQYWB0.net
ポプラのロイヤリティが売上高の3%のみ、しかも途中解約で違約金0も良心的だな
ただ関東地方での知名度が圧倒的に低く太刀打ちできない可能性大
独特なサービスで弁当にご飯が入ってなく会計時に炊飯器から炊き立てのご飯を入れてくれるサービスがある

543 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:57:02.77 ID:FKZ9V21+0.net
>>539
ローランドやり過ぎやで YOSHIKI目指してるのかよう分からんけど

544 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:57:39.23 ID:rX8EQYWB0.net
ドミナント戦略は法律で禁止しろよ
同じ看板は1キロ以上離すとか規制しないと

545 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:59:08.38 ID:FKZ9V21+0.net
>>541
ほんまや!すまん528悪かった許してくれ!俺も擁護派やでな?代理店違っても向かう方向は一緒やで!?

546 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:59:09.71 ID:bKdAmIbM0.net
>>542
ポプ弁最高やわ

547 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:59:21.58 ID:9hQLCj/L0.net
>>529
説明会、行ってみようかなw

548 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:59:52.17 ID:8Jy14FUG0.net
>>544
フランチャイズ規制法やるべき

549 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:00:17.79 ID:UNv89cPw0.net
>>547
ハンコ押すまで家に帰れなくなりそうな予感

550 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:00:37.95 ID:nD8TORc20.net
奴隷がしんでも知らないよってローマ時代の暴君かな?
ヤクザですら生かさずころさず労務管理するのにね

551 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:00:49.87 ID:8Jy14FUG0.net
>>547
潜入取材してきてよ もちろん前向きに検討しつつ

552 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:01:31.71 ID:IZHW1cvw0.net
>>545
おまえコテコテの大阪弁使い過ぎなんだよw

553 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:01:40.91 ID:8Jy14FUG0.net
>>549
判子は家に置いてけばいい

554 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:02:53.31 ID:FKZ9V21+0.net
>>550
本部と加盟店は労使関係にないねん!あくまでオーナーは個人事業主やで!

555 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:03:28.98 ID:igqkrAI+0.net
コンビニ本部の客は奴隷契約を結ぶオーナーとあれほど言っているだろう
店が儲かるよりオーナーが増える方が儲かる商売

556 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:04:05.49 ID:FKZ9V21+0.net
>>552
すまん。少し気いつけるわ。

557 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:04:17.43 ID:rX8EQYWB0.net
江坂はローソンだらけになってるよな
元々親会社だったダイエーの本社があった影響らしいが

558 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:04:51.65 ID:pFCRGvQD0.net
まだやり直せるから
もう一度だけなら
逃げるような生き方はもうやめよう

559 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:05:29.57 ID:cgkw1xoW0.net
>>540
社員も見てるだろうけど辛くないのかな

560 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:06:43.39 ID:Z1etMwCX0.net
セブンの対応の是非はともかく
都市部で家賃払いながらコンビニオーナーやる奴は馬鹿

561 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:06:50.67 ID:cgkw1xoW0.net
>>558
その言葉が元オーナーに届いて欲しいね

562 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:06:56.36 ID:vu+7wGfk0.net
>>540
え?オーナー自殺してないけど。
長男は何故自殺したの?

563 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:07:10.17 ID:/EYY7nHj0.net
>>559
人間としての心を失うぐらい感覚が麻痺してるんだと思う。

564 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:07:25.13 ID:vu+7wGfk0.net
>>560
家賃?

565 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:08:12.22 ID:cgkw1xoW0.net
>>555
そういうのを是正しなきゃさ

566 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:08:51.42 ID:vu+7wGfk0.net
>>557
大阪はローソン。名古屋はサークルK、北海道はセコマ。東京はセブン。

567 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:09:21.59 ID:cgkw1xoW0.net
>>563
いやでも普通の感覚なら胸が張り裂けるような思いしてるかもだよ

568 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:10:31.02 ID:/EYY7nHj0.net
>>562
オーナーの自殺、続出してるみたいよ。

569 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:11:50.84 ID:UNv89cPw0.net
セブンイレブンのオーナーに自殺者が多いのはなんでなん?
原因を究明してみたら?本気なら

570 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:12:14.41 ID:FKZ9V21+0.net
>>568
風評振り撒くなや!事実を吐けや!

571 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:12:51.42 ID:igqkrAI+0.net
人生やり直すために自己破産する選択もあるが
自己破産するにも金がかかる
その金くらいは残しておく事がコツw
本当に金がないと自己破産すらできず死あるのみ

572 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:13:21.42 ID:vu+7wGfk0.net
>>568
どこ情報ですか。
マスコミがやっと引っ張りだしてきたのがこのオーナーでしょ?
どう考えても矛盾だらけの会見したこのオーナー。

573 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:13:23.34 ID:FKZ9V21+0.net
>>569
そんな根も葉もない噂にダンスしたらアカンで!ジュリアナ東京ちゃうんやからな!?

574 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:13:32.03 ID:4E8Yg1kf0.net
>>550
生命保険掛けてマグロ漁船とかあったよなあ
帰って来て良し、死んで良し

575 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:14:48.07 ID:/EYY7nHj0.net
>>570
ネットで探せばいくらでも出てくるわw

576 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:14:56.33 ID:FKZ9V21+0.net
>>557
江坂なんか東急ハンズぐらいしかないやろがい!?ビニコンなんかあったっけか?

577 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:15:54.00 ID:JZOiautF0.net
オーナーも自業自得だけど叩かれてるセブンも自業自得だよ
リーマンショックの不景気から目先の金欲しさにオーナー適性があるかどうかろくに審査もせずに加盟店増やしたんだから
赤字店舗オーナーに会見開かれるのも裁判沙汰になるのも労組作られて訴えられるのも全部自業自得

578 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:16:26.69 ID:FKZ9V21+0.net
>>575
ネットのフェイクニュースにダンスすんなって!少なくとも新聞二紙とらやなダイリテンニ使ってもらわれへんぞ!?

579 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:16:33.76 ID:sQ12KiXs0.net
セブンも和民みたいになるかもな。

580 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:18:48.33 ID:9hQLCj/L0.net
>>568
オーナーは共済保険に強制加入させられていて、
オーナーが自殺すれば、セブンが保険金を回収できる仕組みになっているとか。

581 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:18:55.89 ID:IZHW1cvw0.net
まぁ長男は将来を悲観して自殺したのだろう。
この先10年も20年もクズ両親のコンビニでバイトするだけの人生。
友人たちは大学に行ったり、社会人になってるのにな。

まあ長男は、このクズ両親が殺したようなもんだよ。
セブンイレブン本部のせいにして被害者ヅラだけは勘弁してくれ。

582 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:18:56.75 ID:vu+7wGfk0.net
>>577
だね。そう思う。
商売に向かない人までオーナーにしてしまったことが良くなかった。
一度業界全体が立ち止まるべき。

583 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:19:03.10 ID:FKZ9V21+0.net
>>577
まあ、それは一理あるけどやな?あんまり叩き過ぎは公平やない!フェラやないから!オタガイノ言い分をよう聞いてやな?喧嘩両成敗的な大岡裁き誰かやってくれへんか!?

584 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:19:50.63 ID:/EYY7nHj0.net
>>578
日本語で書いてね。

585 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:20:19.39 ID:pFCRGvQD0.net
まだ間に合うかな
きっとここなんだろな
勝ち負けを超えてでも今立ち上がれ

586 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:20:41.54 ID:dMQHFN9/0.net
※要注意 悪質危険煽り運転車 http://gazo.mojimaru.com/images/20170820/U0SmXqgV.JPG?1503176475694

587 :オザワッチョネス:2019/04/18(木) 01:21:09.46 ID:wKdTtZXg0.net
4月10日日経新聞1面「ファミマ、24時間見直し試行」
ファミリーマートは6月、24時間営業の見直しを視野に入れ、
営業時間を短縮した店舗の運営を試行する。
地域や曜日を限り、およそ270のフランチャイズ店を対象に
営業時間を短縮する試みへの参加を募る。数十店が試行する見通し。
(中略)両実験の対象エリアにあるフランチャイズ店は約70店で、
今後各店に実験への参加意向を確認し、希望したすべての店が参加できるようにする。
期間は3か月もしくは6か月とし、営業時間は午前5時から翌午前1時、
午前7時から午後11時までなど3種類を用意する考えだ。
(中略)背景にあるのは人手不足だ。従業員やパートの確保がままならず、
フランチャイズ店の負担は増大している。ファミマは加盟店の支援も拡充する。

588 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:21:41.46 ID:FKZ9V21+0.net
>>581
これは俺の推測なんやが、夜勤労働と廃棄食品の摂取が慢性化して、そこに何らかの大きなストレスかかってもうて、メンタル的にヤバくなったんちゃうかな?

589 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:21:50.09 ID:IZHW1cvw0.net
>>578
JFA FCコンビニ調査研究のデータによると、

・コンビニオーナー自殺者   1,200人以上
・コンビニオーナー自己破産者 5,000人以上
・コンビニオーナー行方不明者 6,000人以上

590 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:23:14.41 ID:L32gUiEF0.net
>>572
「セブンイレブン、オーナーの自殺者が続出のまとめ」
で検索

591 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:24:01.24 ID:ySTug/gD0.net
アルバイトの給料払うためにアルバイトするってわけわからん

592 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:24:14.25 ID:GGGwkVtN0.net
>>516
むしろ余計不景気になるわ
所詮オレオレ詐欺はヤクザの上部組織への上納金
そして今のヤクザの上層部の多くは在日で、金は奴らの本国に流れる

593 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:24:55.25 ID:FKZ9V21+0.net
>>585
いやいや!もう元オーナーゆっくりさせたりって!天草四郎ちゃうねんからやな!

594 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:25:20.10 ID:L32gUiEF0.net
>>574
セブンイレブンも全く同じみたいだね。
オーナーに保険かけて、オーナーが自殺してもきっちり保険金で回収。

595 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:26:10.08 ID:L32gUiEF0.net
>>563
まさに鬼畜

596 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:26:15.09 ID:FKZ9V21+0.net
>>574
ちゃんとマグロ経済学勉強してはるねん!絶対に立て直してくれるって!信じようや!?

597 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:27:22.57 ID:FKZ9V21+0.net
>>594
そんな人聞き悪いこと言いないな!

598 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:27:53.69 ID:edAMdHNR0.net
>>577
バイトならわかるけどオーナーなのに労働組合とかw
そんなオーナーなら失敗して当然じゃないのwww

599 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:28:56.53 ID:FKZ9V21+0.net
>>589
JAFは自動車関係やろがい!?紛らわし過ぎっぞ!?

600 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:29:02.45 ID:XMWbAb+n0.net
>>1
>「セブン-イレブン本部は親で、私たちは子どものようなものだ。ドミナントでただ増やすだけだったら子どもたちが食い合うのは当たり前」だと憤りをあらわにし、

この考え方って儒教?
オーナー妻も子どもに優しくしてあげたら良かったのに

601 :オザワッチョネス:2019/04/18(木) 01:29:03.62 ID:wKdTtZXg0.net
4月10日日経新聞1面「ファミマ、24時間見直し試行」
訂正、両実験の対象エリアにあるフランチャイズ店は約70店で→約70店。

追加
これまで全国で数店舗の営業時間短縮を実験してきたが、地域内の店舗がそろって
営業時間を短くすると加盟店売り上げや利益にどんな影響や効果があるのか
を調べる。
地域全体をまとめることで店舗への配送網への見直しまで踏み込む。
実験の結果を経て、特定地域の営業時間を24時間よりも短くすることや
特定の曜日の深夜や早朝を休業することが可能かを検討する。
本部の収益にどの程度響くかも調べる。

602 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:29:35.27 ID:Xc1vdPFf0.net
これは本部に飛翔白麗されてもしかたないよね?w

603 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:31:00.67 ID:FKZ9V21+0.net
>>591
たぶん払ってる時給より高い時給貰うってことやろ?そんなんも分からへんのけ?高卒の俺よりアホやな?

604 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:31:28.22 ID:FKZ9V21+0.net
>>579
和民に失礼やろがい!?

605 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:32:45.99 ID:FKZ9V21+0.net
>>602
何や?そのキラキラネームみたいなん!?

606 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:33:16.36 ID:IZHW1cvw0.net
>>592
たしかに日本のヤクザは在日が多いが、オレオレ詐欺で稼いだ金は本国になんか送金してないよw

ちゃんと日本で豪遊してくれる。酒に女に車にレジャーに金を使ってくれる。
それで景気が良くなる。

だが老人は違う。大金を持ってても使わない。
高齢者世帯は現在貯蓄高2500万円以上が34%なのにだ。
老人が金を貯めこんだだまま、使わないから世の中不景気。それが少子化の原因だ。

そんな害悪老人から、金を吐き出させ社会に還元してるのがオレオレ詐欺ってわけ。

そう考えるとどうだろう?
オレオレ詐欺は、たしかに犯罪かもしれないが、
五右衛門みたいな正義の味方に見えてこないかな?

607 :オザワッチョネス:2019/04/18(木) 01:33:21.37 ID:wKdTtZXg0.net
ごめんなさい。また訂正、
両実験の対象エリアにあるフランチャイズ店は約70店で→約270店で

しかし、とうとうファミマが重い腰上げたな。オーナーたちの生活権保護に動いた。
この手法で悪徳コンビニエンスストアが撲滅されればいいのだが。

608 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:35:01.95 ID:pFRA871M0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
gka

609 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:35:52.70 ID:IZHW1cvw0.net
>>595
甘えたこと抜かすな。
弱肉強食が世の常だぞ!

弱者は強者から搾取されて当たり前なんだよ!

610 :オザワッチョネス:2019/04/18(木) 01:38:39.69 ID:wKdTtZXg0.net
4月10日日経新聞1面「ファミマ、24時間見直し試行」
6月にも東京都文京区や千代田区の一部と長崎県諫早市や雲仙市などで日曜日の深夜時間帯を
閉店する実験を始める。
東京都豊島区の池袋周辺や秋田県南部の地域を対象とした深夜早朝の
営業時間短縮の実験も開始する。

611 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:39:03.87 ID:WglbKyeW0.net
>>1
始めてから数年はガッポガッポ儲かってたんだろ?
それで錯覚してローンなんか組んで家建てちゃってw
見通し甘すぎなんよな

612 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:39:06.66 ID:JZOiautF0.net
>>598
そんなレベルのオーナーを採用して店持たせたセブンがアホすぎ

613 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:39:25.91 ID:OTqqQO1+0.net
人権後進国ジャップだからこそ成り立ってる業種多すぎるわ

614 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:41:01.52 ID:FKZ9V21+0.net
>>606
五右衛門は釜茹でにされてんねん。遠回しにディスるなや!?サブンに謝れ!

615 :オザワッチョネス:2019/04/18(木) 01:41:49.29 ID:wKdTtZXg0.net
弱者が強者に搾取されるのが資本主義と言ってもセブンはやり過ぎだ。
オーナーたちが自殺してるような店舗で買い物したいか?
そんな焼き畑農法じゃ直営店しか残らないだろう。
まあ、ファミリーマートは6月から営業時間短縮するから甲乙つければいい。
消費者がどちらを利用するかで流通業の未来が決まる。

616 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:41:55.45 ID:FKZ9V21+0.net
>>613
人権は与えられるもんちゃう!ゲッツするもんや!

617 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:42:26.57 ID:ru1EoRLJ0.net
近所にもいるなー、夜逃げしたコンビニオーナー家族…

618 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:44:24.61 ID:FKZ9V21+0.net
>>615
ふむふむ。ファミマそんなんやるんかいな?どれどれ、少し面白そうやな?
まあ、言われてみれば持続的な経営考えたら確かにその方向かもしれひんな。

619 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:44:30.90 ID:IZHW1cvw0.net
>>614
いつの世も正義は悪によって倒される。
それが現実なんだよこの豚野郎!

620 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:46:04.66 ID:FKZ9V21+0.net
>>617
そんな身近にあるんかいな?怖いな?もしかしたら、もうちょい加盟店に柔軟に任せるべきなんかもな?

621 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:46:11.67 ID:WglbKyeW0.net
コンビニオーナーって実際は個人事業なのに、「大手だしみんな知ってる大企業だからいざという時も保護が手厚いに違いない」
って考えで始めるバカオーナーの多いこと

622 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:46:21.41 ID:SozHU+Ux0.net
コンビニの競争なんてそんなもんやろ
一部の損した人間の話だけピックアップするのはおかしな話

623 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:46:34.13 ID:mFKTUUh40.net
十年ちょっと前までウチは田舎の小さい個人商店だったが、コンビニにしませんかと、ひっきりなしに勧誘が来たようだ。

店を仕切っていた嫁(俺は入り婿リーマン)は実態を良く知っていて、全く相手にしなかった。
「あれはコンビニの売り上げじゃなくて、オーナーの懐から出す金で本部を潤わせるって商法だから」とよく言ってた。
賢い嫁に感謝。

624 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:46:36.72 ID:bmZAsMUK0.net
ポプラ 無人AIレジ「ワンダーレジ」が、ポプラ
の生活彩家 貿易センタービル店で稼働を開始したと発表した。       

625 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:46:44.62 ID:IZHW1cvw0.net
>>615
結局セブンイレブンが一番お弁当うまいし種類も豊富だから
利用せざるを得ないな

626 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:47:18.54 ID:WglbKyeW0.net
>>620
加盟店が勝手なサービス始めたりしたら、「日本全国どこでも同じサービスで安心」っていうセブンイレブンブランドが壊れるだろうが

627 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:47:23.13 ID:268piPm80.net
そのセブンが開店したせいで撤退に追い込まれたローソンの店長の会見はよ

628 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:48:12.54 ID:FKZ9V21+0.net
>>619
すまんかったm(_ _)m
俺が間違ってたわ!
やっぱ正義が基本やし、公平が基本や!
その筋道守って初めて性交できるのが商売かもしれひんな?

629 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:49:03.32 ID:SvaNb/Zy0.net
>>557
>>576
昔は江坂にダイエーグループ本社ビルがあって、
ダイエーグループだったローソン本社もここにあったから
江坂はローソンだらけだったがだいぶ減った。
ローソン1号店は大阪府吹田市ではなく大阪府豊中市にできた。

630 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:49:12.23 ID:xzXs2NWB0.net
>>549
さすがにそれはない

631 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:49:21.37 ID:FKZ9V21+0.net
>>625
そやねん!セブンの飯うまいねん!そこは大切やわな?

632 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:49:54.48 ID:C0thcEND0.net
そもそも契約なんて血も涙もない行為だから
結局本部におんぶにだっこだったんだろ

633 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:50:27.93 ID:IZHW1cvw0.net
>>621
レイパレスのオーナーといい、馬鹿は際限なく湧くからなぁ。
だから馬鹿をターゲットにした悪徳ビジネスがなくなることはない

634 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:51:12.00 ID:FKZ9V21+0.net
>>626
飯はうまいけどやな?ブランドはかなりアレやで!?既に!安心の前に客が引くような内輪揉め出さすなや!

635 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:52:54.05 ID:FKZ9V21+0.net
>>633
どこと並べてんねん!?レイパーに謝れ!

636 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:53:28.83 ID:IZHW1cvw0.net
ボクと契約してセブンオーナーになってよ!

637 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:53:59.86 ID:IZHW1cvw0.net
>>635
レオパレスだな

638 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:55:57.76 ID:FKZ9V21+0.net
>>622
ちょっと待てや!同じコンビニの競争でも、ロイヤルティ率で話は変わる!粗利の半分以上取るんやったらもうちょっと保護しやなあかんやろがい!?

639 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:56:00.41 ID:myYR9Gi90.net
NHK見たけど大雪で客のために何時間も従業員総出で雪かきして
その後、店を閉めていいか聞いても「ダメです。通常営業」
それでオーナーの」奥さん倒れるってのが、とてもじゃないけど人間としてどうなん
て思たわ(´・ω・`)

640 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:57:32.86 ID:FKZ9V21+0.net
>>636
なんか誘い方がジャニさんみたいになってるやんけwww

641 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:00:05.62 ID:myYR9Gi90.net
あと同一エリアに次々出店させてフランチャイズ同士でつぶし合いになっても
「知らんよ?俺らはこっちの方が儲かるし」
これもなぁ(´・ω・`)
血も涙も無いとは言わんが、少なくともオーナー達に仲間意識は無いと思った

642 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:00:15.67 ID:GGGwkVtN0.net
>>606
ラスコーリニコフの屁理屈かいな

643 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:00:45.08 ID:FKZ9V21+0.net
>>639
マジかいな!?天下の国営放送のNHKはんでそんなジャーナリズムあったんかいな!?
それはヤバい!大雪やったら避難させる安全配慮義務とか善管注意義務があるわな!
それどこぞのコンビニや?

644 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:01:39.27 ID:GGGwkVtN0.net
>>636
キューベーかよw
でもそんな感じだなセブンの契約

645 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:03:47.74 ID:FKZ9V21+0.net
>>641
アルバイトの引き抜き合戦もあるんやろ?そりゃ人手不足加速するわ!

646 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:04:43.56 ID:myYR9Gi90.net
>>643
セブンイレブンやで(´・ω・`)
オーナーたちはスポンサーの縛りのないNHKだからこそ
実態を報道してくれって取材に応じたとのこと

647 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:05:13.90 ID:SvaNb/Zy0.net
>>643
NHKは国営放送ではなくイカサマ自称公共放送

648 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:05:22.54 ID:FKZ9V21+0.net
>>644
銀座久兵衛で接待してくれるんやったらオーナーやったるわ!

649 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:06:37.80 ID:FKZ9V21+0.net
>>647
うるさいわ!余計なこと言う前に受信料払えチンカス!

650 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:08:04.04 ID:xzXs2NWB0.net
>>639
雪かきは本部の指示じゃねえからなぁ

651 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:09:03.16 ID:FKZ9V21+0.net
>>646
キャー(*ノωノ)聞きたくないわ!
カツサンド旨いねん!好っきゃねん!聞きたくないねん!信じたくないねん!嘘って言うてくれ!

652 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:13:19.42 ID:SvaNb/Zy0.net
>>649
NHKは受信料を元NHK職員の年金に不正流用させてたイカサマ詐欺集団。
NHKは公共放送を自称して受信料をとってるくせに
子会社を複数つくって元NHK職員を天下らせて商売させてボロ儲け。
儲けた金は還元せず貯めこんでる。
NHK、セブンイレブンどちらも悪徳集団。

NHKの化けの皮を剥がす
実態は営利貪る吸血コウモリ、官と民を使い分ける巨大メディア
https://ironna.jp/article/1112

653 :名無しさん@13周年:2019/04/18(木) 02:32:04.05 ID:Sb4tC8S5j
セブンイレブン本店よ
観てたらヤクルトを全店に置くようにしてくれ

俺の行きつけのセブンイレブンに先週からずっと
ヤクルトが置いていないんだよ

俺は困っているんだ
ヤクルトは毎日飲んでいるんだから(苦笑)

俺は毎週1000円以上の買い物をしている常連客でもある
本店関係者が観てたら
是非、ヤクルトを置いてください
たぶん、観てないと思うが(苦笑)

654 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:35:37.77 ID:XMWbAb+n0.net
親(本部)が悪いから子ども(フランチャイズ)が食い合いするしかなかった

オーナー夫妻が長男と次男を食い合いさせたので長男が吊った

655 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:43:15.80 ID:xzXs2NWB0.net
>>654
長男が吊ったのはセブンのせいなんやろか

656 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:44:17.29 ID:ZlFD8amR0.net
>>613
あなたは自分の母国の心配をしたほうがいいよ。
失業率が大変なことになってるよ。

657 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:52:47.98 ID:XMWbAb+n0.net
>>655
オーナー妻が親子と例えたからオーナー一家の親子も親のせいでは?と並べてみた

658 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:59:16.06 ID:qaBt6jda0.net
コンビニ経営は悲惨
知り合いは一家総出で蟻地獄みたいな生活20年続けてるよ

659 :オザワッチョネス:2019/04/18(木) 03:09:49.80 ID:wKdTtZXg0.net
4月5日日経新聞1面「セブン、150店増どまり」
セブン&アイ・ホールディングスは4日、2019年度(20年二月期)の
国内コンビニエンスストアの店舗の増加数が前年度比8割減の150店となる
見込みだと発表した。増加率は、0.7%にとどまる。
200店を下回るのは1977年度以来、約40年ぶり。
(中略)増加数は新規出店から閉店数を差し引く。
傘下の国内コンビニ最大手、セブンイレブン・ジャパンの19年度新規出店数は
前年度比4割少ない900店となる。
1000店の大台割り込むのは10年度以来9年ぶり。
閉店は750店を計画する。(これがオーナーたちの屍なんだろうね)

660 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:11:38.33 ID:xzXs2NWB0.net
>>659
要するに飽和状態やな それでも増えてるだけすごいわ

661 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:11:54.23 ID:WYcS9u1P0.net
日本は誰にも止められないよ
他国では法で止めてる

662 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:15:05.32 ID:gbCVd0W80.net
息子もまでいるんだから安泰だろ。

663 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:15:16.96 ID:0YBMrXDi0.net
>>625
家畜のエサに思えてな
すっかり目が覚めた訳よ

664 :オザワッチョネス:2019/04/18(木) 03:15:38.75 ID:wKdTtZXg0.net
4月5階日経新聞1面「セブン、150店どまり」
増加数は17年度が838店、18年度が616店だった。
19年度の増加数は176店だった1977年に並ぶ水準。
当時は74年に国内コンビニ1号店を出し、店舗拡大を始めた時期で
全体の店舗数は約400店だった。
2万店を超える規模にまで成長した現在の同社にとって
150店の増加数は店舗の拡大が事実上止まったともいえる水準だ。


疲れたからもう寝る。

665 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:16:04.72 ID:gbCVd0W80.net
>>663
セブンより売れない店はどうしてんだろ?

666 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:17:10.66 ID:gbCVd0W80.net
>>664
売れてる店は直営店がつぶすシステムだろ
延々と周るんじゃね?

667 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:18:17.59 ID:xXpfx2ps0.net
(´;ω;`)

668 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:18:41.61 ID:FEIJCjtZ0.net
記者会見じゃなくて裁判で訴えなよ

669 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:20:57.88 ID:UgrmfNP90.net
そんなに苦しいなら
奨学金借りられたんじゃないのかねー?
だから多分原因は進学を諦めた事ではないよ。

670 :オザワッチョネス:2019/04/18(木) 03:22:01.49 ID:wKdTtZXg0.net
訂正 4月5階日経新聞1面→4月5日日経新聞1面

それにしても2018年度増加数は616店で、2019年度は150店。
1年で450以上、落ちてる。こりゃもう悪評が広まって鴨がいなくなったこと。

671 :オザワッチョネス:2019/04/18(木) 03:27:57.64 ID:wKdTtZXg0.net
4月5日日経新聞15面「セブン、既存店強化に軸足」
コンビニ各社は自社内の競争も辞さずに店舗の密度を高める出店を続け、
配送を効率化してきた。
本部は出店すればするほど、収益を高められるのが従来のビジネスモデルだ。
だがオーナーにとって同じチェーンの店は最大の競合だ。
「近くに店ができると売り上げが落ち込むだけでなく従業員の確保にも苦労する」

672 :オザワッチョネス:2019/04/18(木) 03:35:28.69 ID:wKdTtZXg0.net
4月5日日経新聞15面「セブン、既存店強化に軸足」
セブンイレブンの18年度の1店舗あたりの1日平均売上高(日販)は
65万6000円と、前年に比べて0.4%増にとどまった。
この5年間はほぼ横ばいの一方で、店舗数は5年で3割も増えている。
各店の売り上げが伸び悩む中で人件費負担が増えると加盟店の経営は苦しくなる。
コンビニのフランチャイズ方式では、商品の売上高から原価をひいた粗利益を
本部と加盟店が分け合う。そののこりでフランチャイズ店は人件費など
店舗運営のコストを負担する仕組みのためだ。
都内のあるオーナーは「人件費がこの10年で3〜4割増えている」
コンビニオーナーは魅力的な仕事でなくなってきている。

673 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:38:24.48 ID:CxQ1Qty70.net
死んでないとーちゃんが「コンビニだけはやるな」といっていた(´`)

674 :オザワッチョネス:2019/04/18(木) 03:41:39.56 ID:wKdTtZXg0.net
4月5日日経新聞15面「セブン、既存店強化に軸足」
日本経済新聞社が20日18年7月に実施した「17年度コンビニ調査」で
コンビニ各社にオーナー確保の状況について尋ねたところ
「不足」としたのが約4割で、5年前の2割から大幅に増えた。

疲れたからもう寝る。

675 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:42:03.67 ID:gbCVd0W80.net
>>673
うちは3世代目だぞ

676 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:53:43.92 ID:S2JQE5350.net
本部社員が奴隷オーナーを延々と罵るスレはココでつね

677 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:58:19.60 ID:gbCVd0W80.net
ドラッグストアでアルバイトできるってなんだよ?基本家族で回していくだろ
こいつらなんだよ?

678 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:02:48.16 ID:nmEuXQ/+0.net
加盟店は普段の不平不満をドンドン暴露するチャンスだぞ
コンビニ本部は騒ぎが大きくなる事に恐怖を抱いてるからな
コンビニ本部が恐いのは世論を巻き込む事だ
現状の法律ではコンビニ本部が勝てるが、それはあくまで現状の法律での事
社会問題化したら必ず法規制が掛かるからマスコミには広告打ったり新聞は店舗販売停止をちらつかせて社会問題化させないよう必死なんだぞ
だから大坂のオーナーには本部が折れて早急な巻く引きしたの記憶に新しいだろ
法律で正しくても道徳的には間違ってるコンビニビジネスに一矢報いるチャンスだ

679 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:05:26.56 ID:o6G9klIP0.net
セブンのオーナーやらずに、セブンの株式取得するほうがかしこぃだろ

680 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:07:45.28 ID:S6rT9NRo0.net
コンビニやるくらいならカラオケとか漫画喫茶のほうがマシじゃね。
ど田舎でもコンビニ多すぎだし儲かるわけない。

681 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:29:55.51 ID:GMai9PSO0.net
自分から儲かると思ってコンビニに突っ込んどいてその厳しさも想像できなくて今更泣き事言ってマスゴミもそれに乗っかって見てて胸糞悪いわ24時間営業辞めた店舗では絶対利用しないわ

682 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:30:42.41 ID:tx2Vluzq0.net
>>681
セブンに騙されたんやろw

683 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:35:36.87 ID:rq+u5ABN0.net
>>1
甘い汁を啜ろうとしたおまえらがバカだった
バカは死ななきゃ治らないって知ってるかバカ

684 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:37:25.02 ID:GMai9PSO0.net
>>682
騙されたというよりまぬけ普段企業側には応援しないが今回は違う

685 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 04:45:03.36 ID:l3VWXbfl0.net
家を買うなんて無謀だろ。
どんな仕事の者でも、貯蓄額とローン返済の計画を慎重に考える高額の買い物がマイホーム。

これを判断した時点で、この一家は自営業のオーナーには向いていないとわかる。
長いスパンで将来のビジョンを描けない人間。
それでも自分が正しいと思うのなら、セブンを本気で訴えればいい。

686 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 05:08:35.39 ID:aKPEiEx20.net
ひと昔前なら新聞の経済欄の隅にちょっと載って終わりだった
東大阪のおっさんの一石は大きかったな
ネットならではのこういう波及効果は良いと思う

687 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 05:19:25.56 ID:9UVJpFAOO.net
井阪が折れざるを得なかったw

もう悔しくて腹立って,大阪のオーナーをヒットマン雇って早く抹殺したくて地団駄踏んでるだろうな
気をつけろよ反本部オーナー

688 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 05:42:51.88 ID:O2IPjq0z0.net
一言で言うと
商売に失敗した

689 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 05:45:39.72 ID:oCJD7L9I0.net
フランチャイズオーナーが儲けることは悪である。
適度に弱らせて奴隷化することこそ本質である。

セブンイレブン本部

690 :名無しさん@13周年:2019/04/18(木) 05:52:29.25 ID:lTp8etBlJ
>685
家を買うのを本部に勧められたと言っている。ローン背負わせて簡単に辞められないようにするのも本部の作戦

691 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 05:53:52.06 ID:S2JQE5350.net
>>689
生かさぬ様に、殺す様にか
そっちが儲かるもんなw

692 :名無しさん@13周年:2019/04/18(木) 05:55:34.79 ID:lTp8etBlJ
子供を亡くした親って強いよ。一番大事なもの失っているから、怖いものなし。残りの人生全部かけて復讐する

693 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 05:57:06.83 ID:PpjGyL6+0.net
>>46 だけどな国が無作為に選んで首根っこつかんで無理やりやらされてるわけじゃないし

694 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 05:58:56.05 ID:PpjGyL6+0.net
>>62 勝手にしてろ、こんな自己責任な事で不買ってかww
コーヒーが好きだからなるべくセブンで買ってるわ

695 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:01:31.43 ID:PpjGyL6+0.net
>>75 トラックの運ちゃんが困るわ

どこが本質だよww

696 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:03:44.73 ID:PpjGyL6+0.net
>>682 本当に騙されたってところがあれば訴えも受け入れられるかもね
しかし本来の契約がその内容であれば、失敗したからってごねてるだけってことにもなるよな
感情論だけで

697 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:12:43.55 ID:a+guI4kE0.net
立地がいいなら、セブンができなくてもファミマができる
コンビニオーナーは、飲食や美容院に比べたら考えがぬるすぎる

>>75
出勤前に行っても、昨日のおにぎりとパンしか売ってないのはねぇ

698 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:16:27.86 ID:mGTgZtZj0.net
訴えたところで世間は同情しない
お前も近場のローソンを廃業させているわけだし
自業自得

699 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:19:02.08 ID:mGTgZtZj0.net
自分で事業を起こしたわけではなく他人が作った看板に乗っかってオーナー面しているだけ
アホかと

700 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:20:18.73 ID:WglbKyeW0.net
>>685
マイホームのローンが>>1の家族の問題点では?

ローンなければここまで苦しくなかったのでは。

つまりコンビニオーナー云々じゃなくて、ローン問題じゃないのかこれ。

701 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:25:50.88 ID:Vwb9IMsj0.net
儲かってる時は何も言わずに、売り上げが減ると本部の責任!

この思考パターンって株や仮想通貨、不動産投資を勧められて失敗した人の考え方と同じだな。

702 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:31:25.96 ID:C9Pr4M1r0.net
自由主義市場経済だからバイト時間給2000円にするべき
これで立ち行かなると経団連主義と言うことになる。

703 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:33:05.22 ID:WglbKyeW0.net
>>701
はいその通り。
そしていくら本部に文句言っても、最終的には自分たちがツケを払うことになるんだわな

704 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:38:43.15 ID:vu+7wGfk0.net
>>701
パチンコもそうだよ。
負けてる人は遠隔だのボッタくりだの言う。
一般人からみれば、じゃ、何でそれがわかっているのにパチンコするの?
って感じ。

705 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:40:51.91 ID:S5v6+gd00.net
ガキじゃねーんだからわかりそうなもんだけど
やっぱバカだからわからないのか
本部の勝ちだな
バカは治らない

706 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:45:59.45 ID:lyWGuW/j0.net
>>704
5chもそうだよな
答に詰まって逃げ出す人は、答えただのもういいとか言うw
こっちから見れば、じゃ何で答え詰まったら逃げだすしか能がないのにレスするの?
って感じ

707 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:47:31.63 ID:fnF9jfUi0.net
公取がついにIT企業の取引先
との一方的な契約の規制に動きだした
次はコンビニがくるよ
ここまでのNHKの報道はセブンに対する国の宣戦布告

708 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:48:00.24 ID:1fjJ2NoX0.net
本部社員がいくら転職先がないからと言って必死に書き込んだところで、もう詰んでるんだよ

709 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:51:13.03 ID:40O/pYah0.net
結果的に本部のせいにしてるけど、店舗経営なんていつどんな要因で状況が悪化するかわからない。
頑張れば乗り切れるのなら粘るのもありだが、粘ってもダメそうなら早々に撤退の決断をしないと。
病んで失踪するまでやるなんて経営者として間違ってるでしょ。

セブンが周囲に何店舗も出したせいにしてるけど、仮にセブンは他に出店しなくてファミマとローソンが出店しまくったら程度の差はあっても確実に状況は悪くなる。
つか、調査してるんだから調子いい店舗が独占的に売上が良かったら遅かれ早かれライバル店が出てくるのが当たり前。

この奥さんは自分達が儲かる店を出せた事をあたかも売れ線新商品を開発して特許を取得したくらいに勘違いしたんだろ。

ライバル店が次々に出てきてパイが小さくなるという誰でも予測できたことに不満を爆発させてるだけに見える

710 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:52:52.81 ID:1fjJ2NoX0.net
馬鹿には全体の状況が見えてないんだな

711 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:54:17.47 ID:nmEuXQ/+0.net
>>695
夜間半分くらい開いてれば困らねーよ
多すぎるから3分の1でも大丈夫だわアホ
困るのはテメーらコンビニ本部の人間だけだろ?
だって利益が減っちゃうからな
従事する者の権利をトコトン搾取するのがビジネスモデルだから、人口構造的に搾取する相手が激減してきたのは衰退期を迎えただけだ諦めろ
それが嫌なら全部無人コンビニにしろよ
そうしたらお前らの嫌いなオーナーに大事な店を任せなくてすむだろ?

712 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 06:59:44.34 ID:Vwb9IMsj0.net
>1日に100万円ほどあった売り上げはその店舗のオープンを境に激減。1日に約50万円まで落ちた。
これって嘘じゃないの?

向かいのローソンが閉店したって、今までそのローソンを利用してた客がいなくなるわけじゃないから、
その地域でのコンビニ利用量は変わらない。

「ローソン以外は絶対に使わない!」というコアな客じゃなければセブンイレブンにも流れるだろうし、
コアな客ばかりなら、そもそもセブンイレブンは利用しないので売り上げは減らない。

通勤や通学で利用しやすい場所も時間によって逆転するから(行きと帰りでは反対側になる)向かいの
セブンイレブンと合わせて「今までの自店舗利用者+旧ローソン利用者の合計客数」を分け合う形に
なるんじゃない?

713 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:01:19.76 ID:UNwGoev50.net
オーナーの応募は減るのかなあ?
Cタイプは500万程度でなれるからこれまでは割と簡単にオーナーに応募する人が多かったみたいだけど、今後は難しくなるだろうね。
本部が気に入らないオーナーを追い込みかけるってのは、人権無視で今検討中の人は考え直した方がいいね。
SVや本部の上の人の胸先三寸で人生をめちゃくちゃにされる危険性があるってことだから

714 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:02:19.79 ID:LMGAGYJz0.net
契約時にオーナーの全ての資産と借金一覧も提出
金の流れは全て本社が把握か

715 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:05:21.63 ID:EkybML5m0.net
セブンイレブンの看板で他の小売らを凌駕したときはあるはずなのに

立場が変われば被害者顔

ここまでくるとなんかね…契約したの自分達でしょ?

716 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:06:00.94 ID:yNYtrykF0.net
もうセブンで買い物は無理だわ
吐き気がするほどのクズすぎる

717 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:06:55.15 ID:a+guI4kE0.net
やっぱりオーナーwが書き込んでるんだなw
経営の才覚がなくても店が持てるシステムにも問題があるのかもね
研修で大学1年生程度の教養は教えてやった方がいい

718 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:08:54.73 ID:MAyeDo4S0.net
まあセブンイレブンの密集度は異常

719 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:10:13.68 ID:LMGAGYJz0.net
金の流れが全て本部に把握されているから
儲かっていたら近くにもう一軒出しましょう
と執拗に営業されるよね
拒否したら別のオーナーを見つけて出店するだけだし

720 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:14:08.29 ID:lyWGuW/j0.net
>>712
あの界隈だと人の流れがどう変わるかが大きいだろう。住宅街や田舎の店とは客層が違うし
ま、自分もこのオーナーの奥さんが全部間違いの事実を語ってるとは思わんがね
オーナー本人じゃないし、他にパートにも出てた以上、店のことを何でも把握してたわけじゃなかろうし
でも、嘘を言ってるならセブンが公式に抗議すりゃいい話だと思うんだがねぇ
この会見があったの月曜日だろ?セブンには過去の売上等のデータは残ってるはずだし
言った言わんなんてものじゃなく、数字なんて分かりやすいものに嘘が入ってるなら反論できるはずなんだよ
仮に今から表明したって遅すぎるくらいだわ。もうそれだけ本部がオーナーのことを軽視してるという印象になる

721 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:14:58.60 ID:EkybML5m0.net
セブンイレブンの看板を手に入れれば全てのオーナーが成功する

そんな夢のような話のほうがおかしい

722 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:16:25.93 ID:Vwb9IMsj0.net
向かいのローソンが閉店したら、そこを埋めるってのはセブンイレブンの経営として正しいけどね。
セブンイレブンが埋めなければ、他社が進出して来て客を取られるわけだから。

というか、セブンイレブン側だって新店舗オープンには金も掛かるし、人も時間も注ぎ込む事になる。
ローソンが閉店したなら閉店するなりの理由があるんだろうし、そこに新店舗をオープンさせて
失敗すれば、当然ながら本部でも責任問題になる事は間違いない。

キツイ思いをしてるのはオーナーだけじゃないんだよ?

723 :オザワッチョネス:2019/04/18(木) 07:19:55.53 ID:wKdTtZXg0.net
ところがもう時代はコンビニを追い越している。
売上高、前年比成長率、店舗数を見ればわかる。
@スーパー 12兆9883億円 0.5%増加 1万447店
Aコンビニ 10兆9646億円 2.6%増加 5万5743店
B薬局     7兆2744億円 6.2%増加 2万228店
コンビニと薬局の店舗数と売上高を比較すればわかる。利益率で負けてる。
ローソンは今年度純増ゼロ。ミニストップは閉店多い。もう最先端の流通形態でない。

724 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:20:38.27 ID:S2JQE5350.net
契約書は1200ページ有るんだっけ
それをまともに読んで理解出来る人間なら
奴隷オーナーなんぞには成らないわな・・・で、一言「止めろ」と言っておこうw

725 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:25:55.44 ID:LMGAGYJz0.net
デカいサイズの鉄道の時刻表が960ページ

726 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:28:15.09 ID:Vwb9IMsj0.net
>>720
>嘘を言ってるならセブンが公式に抗議すりゃいい話だと思うんだがねぇ
いや、それは無理。
というか、訴えたオーナー側だって多分無理だと見越したから訴えてる。

やっぱり個人と企業では大きさが違い過ぎるし「セブンイレブンみたいな大企業が
個人を相手に抗議する」なんて形になったら、それこそ大問題になる。

「大企業 vs 個人」なんてなったら、善悪は無視して企業を責めるのが日本のマスコミだし
企業側のリスクが一方的に高過ぎて普通は出来ない。失うものが多過ぎる。

実際にこの話題だってマスコミの論調は一方的にセブンイレブン側が悪くて、オーナーは
強者に蹂躙される可哀そうな被害者という立場。

マスコミがフォロー出来ない程の極悪人でなければ、このポジション(企業側が悪で個人が善)
からスタートする。

727 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:30:34.51 ID:/nUlzxQy0.net
ホントに悲惨なら他のオーナーも決起してるよ。2万店だろ。その大多数のオーナーが怒ったら凄い事になるが何もアクション起こさないって事はこのままがいいんだよ

728 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:33:28.03 ID:1xTk7UrY0.net
>>727
ユニオンに参加してるオーナーですら全コンビニのうち100じゃん

729 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:34:17.50 ID:BW7zoYKH0.net
2万人いるオーナーの最下位がぽしゃった
それだけの話

730 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:34:28.80 ID:/nUlzxQy0.net
コンビニオーナーになれば搾取する側にまわれて手取り1000万で楽して生きていけると思ったら全然そんな言葉なかった。

731 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:34:38.65 ID:X3TrAkN80.net
>>727
多分「コンビニで儲けられない奴は自己責任。自らの弱さを棚に上げて文句とかコンビニオーナー舐めてんの?」
とか思ってる勝ち組オーナーもいるんだろ。

732 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:36:06.51 ID:lyWGuW/j0.net
>>726
何言ってんのさ
>訴えたオーナー側だって多分無理だと見越したから訴えてる
と理屈が通じるなら、あることないこと言いたい放題にできるじゃないか
というかさ…
メディアの反応が怖いなら、そもそも団体交渉を突っぱねることはしないだろうし
能天気に「24時間の明確にするためにテストしている」みたいなこと言わんよ

擁護が過ぎて整合性が取れなくなってる工作員のありがちなパターンだね

733 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:36:15.71 ID:1fjJ2NoX0.net
経産省のアンケート結果から分析してみろよ

734 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:38:13.90 ID:39uSZYmO0.net
>>731
居るかな?
所詮コンビニオーナー、近隣出店されたら危うくなるのはみんな同じ
絶対的な安置を確保できてるオーナーなんて一握りだと思う

735 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:38:37.70 ID:1xTk7UrY0.net
>>729
それこそシヌ思いで頑張ってうまくいかずに
自分に保険かけて首つった経営者なんて腐るほどいるだろうにな
ただ商売に失敗しただけ

736 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:40:30.31 ID:gTmH9jRM0.net
>>353
違約金があるから

737 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:42:28.56 ID:gTmH9jRM0.net
>>342
閉店となった際に違約金を払えなかったら家を差し押さえることができるから

738 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:46:18.76 ID:AMIS6PiK0.net
>>734
だから二店舗めも自分で経営するんやで?

他店舗とあっても直営店とは一言もかいてないよね?

739 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:50:53.46 ID:C9Pr4M1r0.net
店員の客との距離の取り方がヘタクソ。レジ決済のあと「ありがと〜ございました〜」が
「うるさいジジイが帰ってくれてうれしいわ〜」に聞こえる

740 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:51:05.28 ID:P19zd6zZ0.net
>>738
まあ直営ではないよ
直営はフランチャイズオーナーに貸し出すところもあるくらい数減ってんだから
なんかのコピペで直営が食い潰しに掛かるってイメージだけで語ってるんだろう

741 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:58:29.13 ID:gi7N5Mzb0.net
>>712
その年は90くらいで、だんだん落ちて、最近では50になった、ということでしょう。

742 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 07:59:35.97 ID:gi7N5Mzb0.net
>>704
パチンコ負ける人は、文句言っても結局またパチンコしに行く。
で、また遠隔だと文句言う。

743 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:00:29.88 ID:gi7N5Mzb0.net
>>736
契約満了なのに違約金があるわけない。

744 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:10:25.12 ID:LTpPi1+o0.net
>>741
会見見れば分かるけど売上の「急変」を強調してる
ピークで120万あったのが50万に激減したと

745 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:16:27.98 ID:0JJibLA30.net
>>1
>翌年の2011年以降、徐々に売り上げは上がりピーク時には1日で120万円を売り上げる

すごい売り上げだな
これならドミナントしまくりだろうw

746 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:21:05.40 ID:8mt6rmeK0.net
オーナー総収入年間2200万円保障の強烈ホワイトなのに
ひどい言われようだな

747 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:27:24.64 ID:uDBKgsbS0.net
>>737
プラス揉めた時の弁護士費用が出ないように。

748 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:28:58.99 ID:uDBKgsbS0.net
>>746
そこから人件費、光熱費、廃棄、家賃引いたら残るのか?

749 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:33:52.67 ID:1xTk7UrY0.net
>>748
家賃はロイヤリティに含まれてるし
光熱費は一部負担だし
廃棄ってのは仕入原価に含まれてそうだし
基本的に人件費だけじゃね?

750 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:34:58.87 ID:a+guI4kE0.net
>>748
自営ならどこでも掛かる費用じゃね?
おまけに商品開発、仕入先・配送会社との交渉、新商品のCMも全部やってもらえるんだろ

751 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:36:01.51 ID:0qcHyxMn0.net
一日120万売り上げても1000万しか貯金出来ず、50万の売り上げだと赤字なのか

752 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:38:49.23 ID:jZpHL1FS0.net
飯はともかく衣服類は単に経費で落としてたか在庫から抜いて損金扱いで誤魔化してただけだろ
普通の勤め人ならそんな事すら出来んよ

753 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:40:24.62 ID:P19zd6zZ0.net
50万は小さい店舗ならそのくらいの売上だと思う
まあ都心部だと少ないと思うがやってけないほどではない気はする

754 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:41:28.31 ID:jZpHL1FS0.net
>>753
Cタイプで都内の家賃払ってたら厳しいかもね

755 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:53:28.93 ID:6kCGChae0.net
そうなの?単純に考えてもまだ月に1500万の売上でしょ?手元に1割しか残らないとしたって150万だよ?てか1割しか残らないなんてある?どんな生活してたんだろ
バイト取られるのもオーナー家族の態度や待遇が悪いからだろうし
クレーマー家族ってか奥さんが既知外なだけだと思うわ

756 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:56:21.40 ID:1xTk7UrY0.net
>>754
Cタイプでなんで家賃がいるんだよ

757 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:57:01.39 ID:0epYNdrK0.net
平日の日販で少なくとも45は欲しいね
無駄使いしなければ50でもやっていける(逃げ切れる)と思うよ
120稼いでた時にどういう使い方してたのかね

758 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:58:34.76 ID:anVklRLM0.net
こいつらには一欠片も同情できんわ

本部が冷たいとかほざいてるけど、
子供に児童労働を強いて自殺まで追い込んだのはこの両親
どうせ永遠に無給でこき使うつもりだったんだろ

759 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:58:44.44 ID:LTpPi1+o0.net
平均70万で日販は良いほうだからねぇ
まあそれぞれの商品の粗利が違うから一概には語れないけど

760 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:00:34.94 ID:ectXPt2J0.net
いや日販50って平均売上だぞ

761 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:00:42.38 ID:DQtTAJj40.net
>>168
バカの集まりだよな
どんなけ、頑張ろうが収入上限あるのに、支出は増える可能性大なのにな。

762 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:03:46.54 ID:gUazvXFe0.net
コンビニオーナーが楽な仕事なら
誰も満員電車に乗ってリーマンなんてやらないのよ

763 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:05:52.63 ID:6kCGChae0.net
コンビニはキツイんだよな万引きとか
だからって家族ボロボロにしたのはセブン本社じゃなくオーナー自身だろうに

764 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:06:49.97 ID:jZpHL1FS0.net
>>755
その150万から経費払うんだよ
細かい計算は出来ないけどざっくり考えると
売上1500万→原価が約6割5分→525万、そこからロイヤリティ50%引かれて→260万、廃棄が約40万人件費が120万、光熱費で10万etcで残りから家賃と税金払うといくら残るやら

765 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:08:45.22 ID:iq8BtHCc0.net
コンビニオーナーはコンビニ本部の奴隷なんだ。

766 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:10:50.78 ID:CLjoJn/80.net
親が無能だと子供は悲惨だな

767 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:10:54.63 ID:VV7398EF0.net
なんか裏に共産党の影がチラチラ見えるんだよね〜

継続的にセブンイレブンオーナー記事があるけど
いつもの日本企業叩きだよ

768 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:15:15.04 ID:P19zd6zZ0.net
>>761
コンビニ業界の実態としてブログに元オーナー時代の体験を綴ってる方がいるがその人は年商3億を突破したこともあると語ってるまあその人は日販が落ち始め大火傷する前に辞めたらしいけど
結局はやりようだよ

769 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:19:01.03 ID:rqL7nmoQ0.net
>>755
バカは気楽でいいなw

770 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:23:39.13 ID:6kCGChae0.net
>>769
うらやましいか?単芝糞野郎

771 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:26:29.41 ID:q5VYzmgK0.net
沼津で元コンビニ店長(アルバイト)が勤めていたコンビニから140万円を持ち逃げして捕まったらしい。
住所不定w43歳。
あやしい奴を雇い店長にしていたのが信じられない。どこのコンビニだよw
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000152460.html

772 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:29:04.08 ID:1xTk7UrY0.net
>>769
お前がネガティブに考えすぎて鬱になってるだけじゃねえの?

773 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:32:02.49 ID:fnF9jfUi0.net
セブンの社員スレ
こうやって加盟店の負債を大きくさせていくんだな

508いい気分さん2019/04/18(木) 07:45:21.61
しれっとオーナー帰ったあとに予約弁当入れておけばオッケー
予約票も持って帰って
オーナー居ない時間に行って
捨ててしまえばオッケー
大事なのは納品数だから

774 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:36:12.88 ID:fk5/2smV0.net
フランチャイズ法が
日本にも必要

775 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:42:08.43 ID:yiJCPdF20.net
>ドラッグストアで働きに出てその収入をアルバイトの給与に回していた

・・・これは、この方法を選択するのも間違いだったのでは

776 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:42:12.59 ID:LMGAGYJz0.net
セブン経営陣、24時間営業を死守する「撤退できぬ病」の重症度
https://diamond.jp/articles/-/200203

777 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:44:01.32 ID:8IpmOWLC0.net
えーー
自殺とか・・・
早く探してあげて

778 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:45:03.92 ID:LTpPi1+o0.net
>>775
むしろ自分のところで働いて人件費を浮かせたほうが良いようには思える

779 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:45:50.95 ID:X+tLQCck0.net
このセブンイレブン東日本橋1丁目店って
オーナー夫婦が自分の家族問題を
全部コンビニ本部のせいにしたがってる感じがしてならない。

780 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:54:22.90 ID:J4hd8QQ00.net
新聞販売店も夜逃げしたりという事例しってるよ
コンビニは記事にしても新聞販売店問題は取り上げないのがマスコミの闇だと思う

781 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:59:52.96 ID:q5VYzmgK0.net
「セブンイレブンの閉店情報」でググると、考えられない数を載せているサイトがあるけど、何年でこんなに閉店したんだろか?

782 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:03:04.88 ID:Je8rGgQO0.net
注意

コンビニスレには頻繁に業者、社員による火消しが出没します
騙されないでください

オーナーの方へ
社員との会話は日頃からボイスレコーダーで録音しておきましょう
有効な自衛手段です
本部は味方のような顔をして、あなたから搾取するのです
忘れてはいけません
  

783 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:03:39.06 ID:IVhfT2Fo0.net
取材して起稿して印刷して販売店に輸送して配達員が配達する紙媒体は、インターネット環境が当たり前の現在においてもはや新しく聞くというスピードではない

784 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:04:33.33 ID:pfP3ErqB0.net
この世には、もっと血も涙もない組織もある、それは税務署

785 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:10:36.64 ID:a+guI4kE0.net
>>783
新聞、雑誌、テレビの
後追いブログニュースがソースのスレで頭悪すぎw

786 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:22:50.96 ID:1HMxTBiU0.net
>>784
税務署なんて相談すればいくらでも配慮してくれるぞ

787 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:40:36.95 ID:/A20s6zm0.net
文句あんなら最初から自分で店やれや

788 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:41:15.41 ID:+ztifIiv0.net
>>775
よその方が時給高かったんじゃないの?
なんかもう色々間違ってるんだろ

789 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:42:06.16 ID:39uSZYmO0.net
>>780
新聞業界がクソなのはその通りだが、別に擁護するつもりは無いが
あの業界は頭打ち+順調な右肩下がりで新規事業として始める人は限られてる
減少し続ける既存顧客を既存店舗が右肩下がりに維持するだけの一般的な斜陽産業だからな

無理だと思うならさっさと清算したほうがマシ
コンビニと違って違約金は無いだろうし、借金があったら知らんけどw

790 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:45:32.85 ID:1xTk7UrY0.net
>>788
人手不足で近隣店舗との取り合いして時給上げたのが痛手なんでしょ?

791 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:46:45.90 ID:PSaXCohq0.net
>>784
迫田「せやな」
佐川「せやな」

792 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:53:00.61 ID:P19zd6zZ0.net
今更ドミナント戦略のせいで売上激減したと提訴するのは無理だわテリトリー権の侵害とか重大な契約違反がいくつも発覚したならまだしも
会見で話した中途解約の申し入れの件は確かにきな臭いから分からないけど

793 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:00:15.01 ID:+ztifIiv0.net
>>790
取られただけだから自分の店の時給は大して上げてないんだろう、それでいて自分の所より時給の高いスーパーでバイトしてるって支離滅裂なんじゃないの?

794 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:08:00.75 ID:lsITda6B0.net
少なくとも子供が死んだのは親のせいだろ
義務教育の間から奴隷活動に巻き込んだんだからな

795 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:12:52.03 ID:Tk5kTQbR0.net
>>794
お前が代わってやれれば良かったのにな

796 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:33:07.10 ID:9/VUPBjA0.net
コンビニは、ミニ資産家の夫婦が
経営するものだと思う
店長は、奴隷だけど

797 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:38:52.86 ID:fnF9jfUi0.net
セブンとは関わらないこと
オーナーは今すぐセブンを辞めること
違約金を求めれば炎上するから
今なら違約金をバックレて辞めることできるよ

798 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:56:20.46 ID:+/28IDwt0.net
ローソンならいいのか?

799 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:58:43.40 ID:BwOndxwF0.net
バイキングでやるんだね

800 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:10:12.90 ID:nmEuXQ/+0.net
本当にセブンの社員って糞すぎだな
いくら会社命令とは言え亡くなった青年やその遺族をなじるとかあり得んわ
四生五殺とか言って加盟店を自殺に追い込んで宴会してるとか聞いた事あるけどあながち嘘とも思えないよな
社員全員サイコパスかよ

801 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:14:40.57 ID:LBwxaNYq0.net
>>722
フランチャイズは既契約の加盟店の利益をまず第一に考えるべき
加盟店に金を出させて店を出してるわけだから本来一蓮托生なんだよ

>というか、セブンイレブン側だって新店舗オープンには金も掛かるし、人も時間も注ぎ込む事になる。
これも新店舗オーナーの金でやってるんだから本部自体には何のリスクもない
そもそも小売業の中では望外の利益率なわけで、相対的には全然キツイ思いしてない
組織末端や仕入れ先や納品先だけがキツイ思いをしてるだけだよ
やらせてる側はカネカネカネだ

802 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:19:28.63 ID:DFNnCWJ70.net
家の近くにセブンイレブンが出来てから近くにあるファミマに土地を貸してた地主がいきなり失踪して連鎖的にファミマも潰れたんだけどセブンイレブンってなんかヤバいことしてない?

803 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:26:24.23 ID:rnVgVQZN0.net
>>802
ヤクザ映画の見過ぎでは?

804 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:26:43.69 ID:yF4xohwt0.net
ブラック企業は潰せよ。
買う奴も働く奴もアホやで。

805 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:34:49.65 ID:+ztifIiv0.net
>>801
いや一蓮托生なんか嫌だからFCやってるんだろ

806 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:40:23.11 ID:COmIofMF0.net
オーナーに高いもん売りつけて商売してんだもんなぁ
オーナーはほんとカモだわ

807 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:46:20.42 ID:hWHF1pSI0.net
ダメになったら辞めるしかないだろ
そもそもコンビニが地域のちいさな商店をどれだけ潰してのしあがってきたんだよ
他人は死ねばいいけど自分たちはかわいそうとかどんだけだよ

808 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:47:09.56 ID:/EbuFYM90.net
ちょっと奥さん日本語カタコトすぎないか

809 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:48:12.12 ID:vU7GmhLu0.net
>>807
違約金いただきま〜す

810 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:48:52.50 ID:C9Pr4M1r0.net
ちょうど今フジテレビで妻の会見の様子が放送されてるけど
めっちゃ日本語カタコトw中国人か?
つーか自分たちも向かいのコンビニとかつぶしといて良く言うわ
当初あったとかいう日販100万も近所の店から奪った客からだろ

811 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:50:16.07 ID:+dJANWDQ0.net
>>810
そんなもん自由競争何だから当たり前だろ?
ニートかよ

812 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:51:37.51 ID:rlzJ4VNC0.net
>>811
その理屈なら後にできた別のセブンの店のオーナーからしてもそれは自由競争ってことになるんじゃないかな
同じフランチャイズでもオーナー同士の資本はまったく関係ないんだから

813 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:52:00.39 ID:GTee30nl0.net
ドミナント戦略
流通やら本部に都合のいいメリットしか語ってないな

デメリットは共食い、共倒れなんだよな

814 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:52:07.86 ID:JmHDEB/z0.net
日販120万の時に向かいのローソンの事は考えなかったのかな?

815 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:53:05.48 ID:+dJANWDQ0.net
>>812
頭悪いなお前
セブンイレブン同士の潰し合いが問題なんだろ

816 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:55:53.73 ID:rlzJ4VNC0.net
>>815
わざわざオーナーの資本は別って言ってあげてるのに
君にはフランチャイズの話はちょっと難しかったかな?
君にとって難しい話をしてしまってすまない!

817 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:56:10.98 ID:+dJANWDQ0.net
>>816
ガキかよ。アホ

818 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:56:55.60 ID:dzUM7RwJ0.net
他チェーンだけでなく自チェーンの店舗とも戦わなければならない

しかも差別化も出来ない自チェーンの出店の方が多い

最大の敵は内にあり!

819 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:57:38.36 ID:rlzJ4VNC0.net
>>817
論破された上にその対応がまさにガキそのものなんだなあ
知識だけでなくそろそろ精神面での成長も望みたいよ

820 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:57:53.45 ID:COmIofMF0.net
いわゆるドミナント戦略と、他のコンビニとの競争を同列に語るアホの多いことw

821 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:58:17.55 ID:+dJANWDQ0.net
>>819
論破w

822 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:59:25.76 ID:eU7+PuFJ0.net
フランチャイジー・加盟店は、フランチャイザー・フランチャイズ本部の、
奴隷となっておりますから、政府はフランチャイザー規制の法制化に進まなくてはなりません。

823 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:02:40.38 ID:RCAsxrt20.net
政子なのにシナ人だよな
しゃべり方がおかしすぎるし全部人のせい

824 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:03:05.36 ID:eU7+PuFJ0.net
コンビニ経営の主体は、基本が家族経営となっております。
それを、フランチャイザー・フランチャイズ本部は狙って店舗を増やしております。
要するに、吸血鬼の仕法です。

825 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:03:12.91 ID:4Z5f80Ko0.net
>>1
ドミネント戦略は需要と供給のバランスがポイントなんだけど
セブンイレブンはそこんとこどうでもいいって感じだな

需要がある地域は複数店舗出店しても売上はあるだろうが
需要が少ない地域は当然、店舗同士で食い合いが起きる
本部としては生き残る店が生き残ればいいって発想なんだろうけどな

826 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:04:56.21 ID:rnVgVQZN0.net
同じセブンでもオーナーが違けりゃ別物
ただ暖簾を貸してるだけで個人営業とさほど変わりねえんだよシステムをちゃんと理解しとけよガイジ共

827 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:06:37.39 ID:RCAsxrt20.net
カスゴミはセブン落としてシナ人使って伊藤忠のファミマ押すのか?
どうでもいいけどwww
ローソンのパンはうまい

828 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:07:51.00 ID:vUKwF7Li0.net
セブンイレブン店舗はバイトの小銭稼ぎの場所
一国一城の主だと思って開業したら地獄
なぜなら売り上げのいい店を潰すために本部が近くにオープンさせる
売り上げのいい店はローソン、ファミマなどに変われる可能性あるので潰す必要がある
いたちごっこよ

829 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:08:05.28 ID:XKlazP+u0.net
なまり

830 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:08:41.83 ID:bKe+uq1i0.net
飲食店やって失敗して家族離散とか普通にある話
一般家庭でも離婚して貧困にあえぐのもよくある話
なんで外国訛りのババァが納得して契約したセブン本部を便乗気味に誹謗するのか
セブン出来る環境にあったのは普通に勝ち組
失敗は本人の判断ミス
馬券買って外れてJRAに文句言ってるレベルの甘え

831 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:09:22.63 ID:067OZUO80.net
すまん教えてくれ
日売り50万×30日で月の粗利1500万だよな
本部はどんだけ持ってく? 

832 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:11:44.40 ID:BSClvzL30.net
コンビ二も時短でPM2.5でお願いいたします。

833 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:12:56.71 ID:BSClvzL30.net
PM2.5間違えたよ。
AM2.5だな。

834 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:16:44.33 ID:UbAdKlEj0.net
>>831
粗利1500万って仕入れ値無視かよ

835 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:16:45.90 ID:rnVgVQZN0.net
>>825
もちろん本部とFCの共存共栄はどこの大手コンビニが語るとこだけどドミナントにより営業不振になってしまった店舗の売上補填義務・保護義務なんてのはない契約違反を除いては
コンビニ業界自体ドミナントで成長した業界昔から弱肉強食の構図は変わってないむしろ新規出店が減少傾向の現在は緩いくらいだな

836 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:17:34.43 ID:856osAxN0.net
昨日の夜のNHKニュース見ながら仕事してて
今、これやってたけど
そもそも何でコンビニオーナーなんて仕事手ェだっしゃったんだろうな、このオッサンオーナー
最初からある程度ヘルプ要員と家族の事も見てたんじゃねーの??

837 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:20:59.22 ID:LB1pRhUa0.net
>>749
ロイヤリティに含まれてるなら都内と地方だとロイヤリティにかなり差があるだろうな。

838 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:22:30.79 ID:Ix6N+vZe0.net
>>831
7割かな。そこから雑費、人件費、水道光熱費等々引かれる。

839 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:22:51.68 ID:3e0Nxrpk0.net
コンビニFC でこの手の話は枚挙に暇がない程あるのに何で騙されるのか不思議なんだが

840 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:23:09.92 ID:LB1pRhUa0.net
>>825
セブンイレブンの場合、全部死に絶えても代わりを入れれば良いかな。

841 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:31:08.33 ID:LTpPi1+o0.net
どこも変わらないよセブンだろうがローソンだろうがファミマだろうが
潰れたコンビニにはまた新しいコンビニを入れる集中出店というのはそういうもんさ

842 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:34:29.97 ID:LVwgl2qj0.net
コンビニやるなら知っておきたいこと
・セブンはやめとけ
・ヤマザキパンにしろ

843 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:36:06.39 ID:JqSdLvJd0.net
>>841
ローソン、ファミマではドミナント戦略をやるどころか
店舗間の距離に制限を設けてるぞ

844 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:37:09.76 ID:FAclg+wO0.net
否定されるかも知れないけど、最早自分たちが「儲かればそれで良し…」から転換して
各オーナーとの共栄を目指さないと、長い目では引き受け手が無くなるんじゃないか?
でないとその後、徐々に消費者も離れだす様に思える。  

845 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:37:38.77 ID:LsyNjtjR0.net
>>837
ロイヤリティは売上総利益の額で変動するだけで地域差はないよ

846 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:41:15.27 ID:ViNyZUN40.net
嫌なら辞めればええやん、アホなん

847 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:42:19.38 ID:B3BPozCD0.net
>>846
いや理解してないお前がアホ

848 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:44:14.49 ID:RmeT6Vij0.net
セブンイレブン「もう頭にきた、コンビニ事業撤退する!」

セブン&アイ「おたくら、その後どうすんの?」

849 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:44:15.12 ID:igqkrAI+0.net
バイキングで弁護士がフランチャイズを法律で縛るべきじゃないって本部側に立った主張してて驚いたな
法律家と言うより個人的な感想って感じだったけど

850 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:44:24.35 ID:ViNyZUN40.net
家族三人、四人いれば楽勝で店回せるやん

851 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:45:44.04 ID:ViNyZUN40.net
儲かって忙しいなら人雇えばええし、暇で儲からないなら家族で回せや

852 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:50:12.90 ID:LTpPi1+o0.net
>>843
どこも変わりませんよ

2014年時の東京都内コンビニ出店地図
https://i.imgur.com/Z5LxGVH.jpg
赤:セブンイレブン、青:ローソン、緑:ファミリーマート、オレンジ:サークルK、紫:その他

853 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:50:57.13 ID:1HMxTBiU0.net
>>852
セブンイレブンだらけだな

854 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:51:54.26 ID:B3BPozCD0.net
>>852
めくらか?おまえ

855 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:58:33.70 ID:lnPAqxj50.net
株価も下がってもっともっと搾取するように

856 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:59:08.29 ID:0Ij1oBxs0.net
>>848
介護でもやるんじゃね?

857 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:00:12.48 ID:0Ij1oBxs0.net
>>844
もう、新規オーナーも消費者も心が離れてしまってる

858 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:00:47.46 ID:LTpPi1+o0.net
いやこの範囲内でも数にしたらセブンが上だと思うよ
都心部にローソンやファミマが集中してるから印象的に他のが上だと感じるかもだけど

859 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:01:33.93 ID:0Ij1oBxs0.net
>>838
粗利の70%かよ!?取り過ぎだろうが!

860 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:02:39.11 ID:FeviYjRw0.net
>>734
何年か前にテレビニュースみたら、ユニオンなんて迷惑だから止めてほしいって言ってるオーナーいたよ。

861 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:14:17.15 ID:pe/xM4Ss0.net
>>727
普通の日本人はもう去勢されてしまって大人しくなりすぎてて
全身全霊をかけて踏まんの声を上げて立ち上がるなんて出来ないんですよ
この奥さんだって息子が自殺して旦那が失踪してそれでも続けてたのに
勝手に閉店にされて確かに辞めたかったけどあんまりな仕打ちだってやっとブチキレて立ち上がった訳だし

862 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:15:27.05 ID:n4NvWfEn0.net
俺もしばらくはセブンには行かない。
でもローソンとかでも似たようなもんなんじゃねえの?

863 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:18:15.52 ID:uTLbD46l0.net
>>862
その割には圧倒的にセブンイレブンが問題になるな

864 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:18:51.79 ID:NLKdSMlu0.net
>>845
家賃別だからな。

865 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:20:23.75 ID:5AYHR9x40.net
>>862
不買いやっても、困るのはセブン本部じゃなくコンビニオーナーだけなのがなぁ…
まあ、俺も近所のファミマしか行ってないけど。

866 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:21:34.01 ID:LVwgl2qj0.net
>>865
セブン直営店の不買運動すると良いぞ
本部にだけ効率的にダメージが入る

867 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:24:27.26 ID:otN9ybHX0.net
大手3社の中ではまだローソンの方がオーナーにやさしい。
オーナーの自己責任はあるけど、もうセブンはいやだな。
極力使わないようにする。

868 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:25:18.60 ID:fnF9jfUi0.net
全民放テレビがセブンの問題を報道できないでいる中
セブンとのスポンサー契約を結ぶのをいち早くやめて
コンビニ問題を思いっきり報道するテレビ局は民放でオンリーワンの立ち位置になれるのに勿体ないw
民放のNHKみたいな立場でいられて視聴者の支持が得られるのにな

869 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:29:26.04 ID:6gey4mx00.net
全店直営にしたら本体の利益増えると思う?答えはそこにある。

870 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:30:30.90 ID:LsyNjtjR0.net
>>864
なんで未だに家賃とか言ってるキチガイがいるんだよ

871 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:33:08.94 ID:nHICXNiL0.net
コンビニに血も涙もあるわけねーじゃねーか

872 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:34:34.15 ID:rYQTsBo90.net
記者会見の映像観てから話せお前ら

873 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:37:29.23 ID:e6VH4/G+0.net
>>869
8割が直営店というセイコーマート

874 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:39:05.22 ID:SvaNb/Zy0.net
>>873
98%加盟店なのがセブンイレブン

875 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:39:10.98 ID:RwwdhrZY0.net
商品の開発・仕入って最も労力とコストのかかる分野を本社に丸投げして
“利益をもっとよこせ!”ってのは通用せんわ
売り上げをそのまま利益に直結させたいなら独立系の万屋でも開けばいいんだよ

876 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:41:22.44 ID:JPRlOPSK0.net
騙されるのが悪い

877 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:43:02.79 ID:rlzJ4VNC0.net
>>875
んじゃ自由化すればいいじゃん
自信あるんだろ?

878 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:45:20.82 ID:RVt2rx880.net
>>874
ちなみにローソンも直営は2%ね
今更大手で直営を増やすようなとこなんてないよ

879 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:54:28.87 ID:NLKdSMlu0.net
>>870
不味いこと言っちゃったな

880 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:55:20.51 ID:JPRlOPSK0.net
>>878
儲からないのがわかってるからな

881 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:59:11.89 ID:/WisQVrE0.net
ローソン建設予定地の看板あって地質調査していて数日したらかかんばんなくなった
とりやめあるんだ?

882 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:59:22.55 ID:KX2Dzv380.net
今は店に商品を入れた瞬間に売れようが売れまいが儲かる仕組みだからなぁ

883 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:01:58.73 ID:DFNnCWJ70.net
これはさっさとフランチャイズ法作らない成分が悪いわ

884 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:02:10.99 ID:DFNnCWJ70.net
これはさっさとフランチャイズ法作らない政府が悪いわ

885 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:03:58.93 ID:fnF9jfUi0.net
136
井上尚弥
4月18日 14:29
22日に本部でOFC緊急招集されています。
緊急会議です。
中身は大体分かるのですが言えません。
何か重大は発表があるのでそれで株価がどう動くのか予測出来ないので個人的には静観しておきます。

Yahoo株式掲示板でこんな書き込みが
本部は何らかの判断をするのか?

886 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:05:01.59 ID:NLKdSMlu0.net
>>875
通常の原価率大きく上回る7割の原価率なんだから本部はフランチャイズに感謝するしかないけどな。

887 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:08:30.84 ID:LsyNjtjR0.net
>>886
安く仕入れ出来て定価で売れるなんてまさに本部の力だろ

888 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:09:36.17 ID:KX2Dzv380.net
>>887
スーパーで売られてるものよりも高い値段で仕入れさせられてるけどな

889 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:19:28.61 ID:z8lbGLo10.net
>>888
具体例を提示してくれ
ソース付きでな

890 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:20:31.66 ID:KX2Dzv380.net
>>889
自分で調べろ
今まで散々言われてきてる事だよ

891 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:23:33.11 ID:z8lbGLo10.net
>>890
お前が主張するソースを、俺が探しにいかんとあかんのか
あたまおかしいだろ

892 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:23:48.62 ID:VOL19+Pm0.net
>>834
例えばセブンイレブンジャパンが記者会見に言った850のコンビニ店舗の店舗を畳めば、
コンビニ1店舗の全商品の仕入れ値×1ヶ月の日数×850の金額が浮いてくるし商品ロスも削減できるという訳。
1日のコンビニ店舗の電気代×1ヶ月の日数×850の電気代も節約できるし、
コンビニ店舗の従業員×850の従業員が増員できる。
そこから独身女性達を解雇していけば少子化対策にもなるし、男性達を雇用していけば人手不足の対策にもなる。
けどコンビニ1店舗を畳めば1店舗分の全商品がロスになってしまうし工事代がかかってしまうけどねぇ。

893 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:25:45.02 ID:KX2Dzv380.net
>>891
こんな常識も知らんニュースも見ないアホに付き合ってられん

894 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:27:11.04 ID:fnF9jfUi0.net
NHKは日本の誇り

895 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:32:46.66 ID:VOL19+Pm0.net
>>892
わざわざ百貨店の方を畳んで従業員を解雇してリストラ対象にするような真似して就職難に陥るよりはマシだってことよ。
ワンオペレーションの人手不足のコンビニ店舗を減らして対策や独身女性達を解雇して少子化対策していけば自然と中高年の男性達を手取り20万位で正規雇用できるようになるでしょ。

896 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:33:54.77 ID:LsyNjtjR0.net
>>888
原価率が高い話してるんだけど?

897 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:34:22.26 ID:wr9fT9sJ0.net
情弱ネット見ないから
無知すぎるよね

898 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:34:53.76 ID:LZj2oUgq0.net
>>893
俺もググってみたけだソースとよべるものはなかった
あるならリンクはってくれ

899 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:36:03.20 ID:RwpT7Ttx0.net
昔からセブンは嫌いな方だったが、今後一切セブンを利用するの止めるわ。

900 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:37:10.67 ID:ViNyZUN40.net
最近ちょっと驚いたのが近所の一角で建造中だったコンビニの建物を見た時だった
駐車場の手前に大きな看板が立てられてて、

「オーナー募集中!!」

って書いてあった
オーナーもいないうちから店舗建てるんだ・・・・・・・・・・

901 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:38:09.97 ID:ViNyZUN40.net
乱立って、この店が潰したローソンがセブンに鞍替えしただけみたいじゃん
旦那が毎年、心筋梗塞って何回、心筋梗塞おこしてんだ?

902 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:39:09.39 ID:/mkWu4v60.net
もう何年も前からコンビニの酷さは言われてたから一切利用してない。

903 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:39:48.86 ID:4E8Yg1kf0.net
>>898
普通は営業秘密情報の暴露を契約で禁止してるだろうから明確な数字何て出てこないでしょ
記事で見た事あるけど、商品名はぼかしてるし

904 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:40:07.68 ID:ViNyZUN40.net
トイレとATMととっさの飲み物確保には大変ありがたい

905 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:40:32.61 ID:VqoU5n0C0.net
24時間に定価にフランチャイズに最低賃金
インフラと言うにはコンビニは民間の儲ける根性が強すぎますね

906 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:40:36.10 ID:JkHOmF9Y0.net
隣の大きな?って言っても5万人ぐらいの街だけど
交差点の一番良いところに大き目のローソンができて
駐車場も広くて、
でも、今日通ったら閉店してた。
開店してまだ1年も経ってないはず。

違約金払ってでも、やめたほうがいいってオーナーが判断したのかね

907 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:43:10.43 ID:l3LND2UB0.net
この夫妻の店に買い物に来なかった客の責任

908 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:45:15.38 ID:ViNyZUN40.net
あれ
IDが他の人と被ってる・・・・・・・・
>>851とはほとんど離れてないのに

909 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:45:52.41 ID:VOL19+Pm0.net
>>892
じゃあこのオーナーの店舗の1日の商品の仕入れ値を本部に報告しないといけないよな。

910 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:46:33.43 ID:VqoU5n0C0.net
仕入れ値定価の七割程度なら検索するまでもないでしょ
ジュース100円で売ってるスーパーみたことないん

911 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:49:06.15 ID:JkHOmF9Y0.net
●【クレカ】nanacoカードを落としてセンターに連絡したら
「すぐには止められない」と回答→オートチャージが悪用されるも補償なし
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548798496/


第6条(免責事項)
1.クレジットチャージの設定を行ったnanacoカード等の盗難、紛失により第三者がクレジッ
トチャージを不正に行った場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
2.前項の他、クレジットチャージに起因して発生した対象会員の損害についても、当社は一切の責
任を負わないものとします

912 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:49:41.26 ID:JkHOmF9Y0.net
291名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:31:04.85ID:wMT9jgeT0
クレジットカードは落として不正利用されたら、
全部補償してくれると思ったら大間違いだぞ
期間とか、会員の故意または重大な過失に起因する損害がないとか、
条件が多い
クレカ補償されないとかでググってみろ


307名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:33:44.19ID:whBJ1aX20
オートチャージ、その仕組なんか知らなくてもヤバいとすぐわかる。
本人確認なしで使えるモノなのに、オートチャージ。
そんなもの、拾ったヤツがどんどん使えてしまうぞ、あたりまえ。
落としてすぐ気がついても、こういう対応しかないんだ。
気づかないとどうなる?


337名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:37:56.55ID:mYD0O8Ja0
>>26
拾った人がnanacoを使う
    ↓
 残高が切れる
    ↓
オートチャージによりnanacoが補充される
    ↓
チャージされたことに気づけばループ

対策法
クレカの利用停止

913 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:50:59.90 ID:JkHOmF9Y0.net
356名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:40:40.04ID:+CIgCzk40
てかね
スマホ落とすと各種電子マネーやらクレカやらの情報筒抜け
おサイフ機能とかマジ止めとけ


453名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:50:52.51ID:bWIqBL1z0
所有者死亡時

nanaco: 残高ポイント返金、相続者への移しかえ等一切不可
waon: 家族のwaonへ引き継ぎ可


326名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:36:09.53ID:yaa/nm9x0
>>14
>すぐに止められない理由が知りたい。

全ての運用を外部に丸投げしてるから
システムも借り物だし
コールセンターも外注
電子マネーなんか使う方が馬鹿だよ
素直にクレカか最低でもデビットだな

914 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:51:49.15 ID:JkHOmF9Y0.net
327名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:36:13.01ID:1lY96G0J0
スイカ無くして数千円ぱーにしたわあ
カード増えすぎで管理できねーよ


488名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:54:14.84ID:MBxfgYeq0
nanacoのすごいのは、オートチャージにしてると、
オートチャージ時に2円分、nanaco使用時に1円分ポイント付くから、
得した気分になれる事。


497名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:55:06.29ID:sfYbVTp10
>>488
セブンイレブンで買い物してる時点で何にも得してないんだけどね
むしろ損してる


635名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:09:50.81ID:gSPYAq1a0
これって菜々子だけの問題じゃないでしょ?
他のポンタとかのカード類全部注意しろって事でしょ

915 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:53:01.50 ID:JkHOmF9Y0.net
738名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:21:50.59ID:tAVCGqu40
カード類落としても何枚入ってたか覚えてないし連絡先も知らない
みんなすべてのカードの緊急連絡先や所持カードについて
ちゃんとメモして保管とかしてるの?
できなきゃ使うなだよなあ…


750名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:22:58.65ID:ox1s7wKj0
>>728
古いものには歴史があって紆余曲折しながら仕組みが精錬されてる
新しいものは便利だが紆余曲折が無い分仕組みが不完全
その不完全さのリスクを個人が背負ってる ネットという大規模な影響リスクを
まぁその辺りかな


886名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:38:47.81ID:FzSOrBeb0
クレカからチャージするくらいなら
クレカ一本でいいと思うんだが。
そもそもチャージした時点で使用範囲が限定されてマネー価値が下がる。
ハードカレンシーの円からローカルカレンシーのウォンに交換したようなもの。

916 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:53:54.94 ID:JkHOmF9Y0.net
929名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:45:09.68ID:UuNMabIY0
多機能高性能になる=落としたときのリスクが高まる
スマホでもそうだな
ガラケーは落としても別になんともなかったけど
今スマホ落としたらいろいろな意味で死ねるやつ多いだろ

ほんの一瞬でもその手のやばいとこに渡ったら
とんでもないことになる場合もある


935名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:46:14.39ID:An7CVFjo0
 
履歴は残るわ
情報を取られるリスクはあるわ
久しぶりに開けば
サイトの構成も変わってて
更新管理もほんとめんどくせぇ
めんどくせぇ
すまんな勝ち組の現金派で(笑)


735名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:21:33.41ID:b6dnyyWs0
現金決済が廃れないのは支払い時点で全部の決済が狩猟することなんだよな
クレカだスマホだって支払うと支払い時契約時の金額チェックと
実際の口座引き落とし時にも金額チェックが必要で2回も確認しなきゃいけないから面倒でな


686名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:16:20.56ID:EeIz7hPO0
>>635
最近のクレカも少額決済なら誰か知らない人にバンバン使われてしまうな

917 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:54:26.47 ID:1HMxTBiU0.net
この話は面白いね
www._yura2.com/14/hasan91/msg/459.html

_の部分はasと置き換えてね

918 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:54:42.63 ID:JkHOmF9Y0.net
552名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:00:13.46ID:8bPiujCM0
>>523
オートチャージとか、暗証番号もなしに
銀行口座から引き出せるセキュリティもへったくれもないものだよね。
セキュリティホールを自分の自由意志でこしらえるとかアホすぎだよね。

919 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:56:13.22 ID:PrOKkR5a0.net
撤退させたローソンも同じこと思ってたかもしれんぞ

920 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:08:31.16 ID:VOL19+Pm0.net
>>907
買い物こない原因は
1人手不足だから従業員がいない収入が安いから募集をかけても来ない。
2場所が悪いつまり土地が良くない。
3周りに店舗が多い為顧客割れが生じるつまり環境が悪い。
この3つでしょうね。

921 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:12:48.96 ID:AZgcDit60.net
やっぱり前からセブンのお店の雰囲気も商品も
好きじゃなかった。
こういうニュース知ると
直感って正しいね

922 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:18:13.50 ID:YgfblEWG0.net
オーナーもこんな妻が嫌でカネ持って女と逃げたんでねーの

923 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:19:56.95 ID:AZgcDit60.net
新天地開拓したコンビニに、
売れるお客の流れができてから、
すぐ側に作るコンビニ会社って
サイテーだと常々思ってました。

それってライバル会社でのことでなく、
同じコンビニでも
やってたんですね。

街中で、近隣にダブったお店をみては
ど〜ゆ〜戦略でやってんの!?と
不思議でしたが
本部が儲かることしか
戦略になかったから…?
残酷な世の中ですな。

924 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:20:34.40 ID:p9a33uH80.net
>>900
オーナーは決まってる
その看板は他の店のオーナー募集って意味でweb広告とかと同じだよ、使わない場所を広告設置に使ってるだけ

925 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:25:28.95 ID:LZj2oUgq0.net
>>903
仕入れ値なんて表に出すことはそうそうないからな
ソースは探せばあるって言ってる人は逃亡しちゃったし
セブンイレブン叩きやってる人はなぜか平気で嘘をつく人ばかりだ

926 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:25:33.78 ID:NLKdSMlu0.net
>>903
というより、セブンイレブンって他と違って商品ごとの原価はフランチャイズオーナーには教えないでしょ。

927 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:27:44.65 ID:aiP8NWO50.net
つーか血も涙も無い奴と組んでローソン叩き出したんだろ?

先ずは自分に赤い血が流れてない事を理解しよう

928 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:28:15.96 ID:KX2Dzv380.net
>>925
>>917
に書いてあるな

929 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:28:54.89 ID:VqoU5n0C0.net
だからコンビニの仕入れ値は定価の七割以上だろ
スーパーではジュース百円で売ってるだろ

930 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:29:27.25 ID:KX2Dzv380.net
>>925
この手のソースソースって騒ぐバカはアルバイトのネット工作員だろうなぁ
頭悪そうだし

931 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:32:06.39 ID:2e99tFYJ0.net
もしかして500ペットスーパーと同じ仕入れ値でコンビニ店舗が仕入れてるとか思ってないよな?

932 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:32:36.36 ID:GTee30nl0.net
コピー機やATM、公共・チケットと
どんな些細なことでも他のコンビニ使いますわ

インフラ公衆便所として、トイレくらいは借りてあげてもいいかな

933 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:38:19.22 ID:KdkEBkK50.net
鬼かお前

934 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:39:53.24 ID:VOL19+Pm0.net
>>929
棚卸ししないといけない。
めんどい・・・・・

935 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:41:34.61 ID:z8lbGLo10.net
>>928
阿修羅ソースで、それもソースがリテラとかギャグ?

936 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:42:48.98 ID:O2l/FGo30.net
>>768
なん店舗ももてたらな。
スペース限られてるし、物流は定期的だし

937 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:44:00.34 ID:KX2Dzv380.net
>>935
そこに書いてある事を個別に検索すれば直ぐに見つかる
手か、有名な裁判だからアホじゃない限り常識レベル

938 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:44:06.32 ID:/WisQVrE0.net
激安ドラッグで68円で売ってるペットボトルコンビニは150円で売ってるが
仕入は50円くらいなんか?

939 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:44:11.23 ID:Ksxnp00z0.net
中学一年生から週4で手伝い?
そんなの見たことないよ。
信じられる?

940 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:45:21.58 ID:LZj2oUgq0.net
>>930
そりゃソースは重視する
あなたのようなろくなソースもないのに平気で言い切るガイジがいるんだから
案の定やっと出したソースがリテラの記事

今日のニュースで共産党がコインパーキングを無賃駐車という事件があったが
共産党はコインパーキングとはわからなかったという子供でも嘘とわかる言い訳を平気でする
恥という概念が欠如しているよあなたたちは

941 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:46:12.54 ID:z8lbGLo10.net
>>937
裁判の判決文で仕入れ値がスーパーより高いというのがあるのかw
提示できるならやってみてくれww

942 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:46:21.28 ID:AkFTQOhT0.net
長男はかわいそうだわ
オーナー夫婦はコンビニなんて現代の奴隷制度と言われて久しいのになぜ開店したし

943 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:47:13.05 ID:KX2Dzv380.net
>>941
それに関わるオーナーからの証言が載った記事が沢山ある
常識レベルの話なので知らないと言うことはアホか工作員かどっちかだな

944 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:48:04.58 ID:4E8Yg1kf0.net
>>938
多分コンビニだと100円くらい

945 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:49:15.26 ID:z8lbGLo10.net
>>943
有名な裁判から、一気にオーナーの証言にパワーダウンしてるぞw
はよ出せよソース。あるんだろ?またリテラとか週刊誌系でも出してくるのか
それとも探せばあるけど俺は出さないっていうやつでいくのか
ほんと気持ち悪いなお前らって

946 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:50:48.12 ID:VqoU5n0C0.net
君の近所のスーパーはジュースいくらなん
100円ちゃうんか

947 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:50:56.97 ID:KX2Dzv380.net
>>945
お前はほんとマヌケだな

948 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:52:16.60 ID:z8lbGLo10.net
>>947
ソースがあるんだと叫び続けてやっと出したのがリテラのお前には負けるよ

949 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:52:53.18 ID:LZj2oUgq0.net
>>947
結局リテラ以外はソース出さないのかな?

950 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:54:24.78 ID:KX2Dzv380.net
つまらんから、この自演工作員二人組は相手にしないわ

951 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:56:31.35 ID:z8lbGLo10.net
ワロタw
なんですぐ捏造するんろなお前らサヨって

952 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:57:06.51 ID:IL+f6NTf0.net
>>950
あんさんがソース出せば済む話やん

953 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:57:40.14 ID:1HMxTBiU0.net
まぁ、スーパーよりも高い値段でオーナーは買ってるって記事は沢山有るから本当なんだろう

954 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:59:06.41 ID:m5xiE/0G0.net
>>947
ええ〜
散々引っ張ってそれで終わりなの?
ちゃんと確認したかったんだけど本気でガッカリしたぞ

955 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:59:52.87 ID:KX2Dzv380.net
自演工作員ばかりだな

956 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:00:05.27 ID:VqoU5n0C0.net
えっなんか増えてるやん

957 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:01:20.64 ID:CfQPWk5S0.net
儲かれば近所に直営店を出されて潰されるとか、
ID:KX2Dzv380もそうだがなんですぐバレる嘘をついてまで叩くんだろな
そこまでセブンが憎いのか
それとも普段から嘘ばかりのおかしな人間が叩いてるのか

958 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:01:23.56 ID:m5xiE/0G0.net
>>950
そいつら以外にもソース気にしてるのはいるんだぞ
あると言ったものをちゃんと出さないとなんかモヤモヤするわ

959 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:02:04.83 ID:CfQPWk5S0.net
>>955
自分に反対の意見はみんな自演か

960 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:02:16.55 ID:VqoU5n0C0.net
また増えてるやん
何これは

961 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:02:23.76 ID:KX2Dzv380.net
>>958
分かったよ。もう少し引っ張ってから出すな
自演工作員が面白すぎる

962 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:07:00.38 ID:m5xiE/0G0.net
>>961
自演工作員って何?
相手が複数でも君を批判するとその自演工作員になるの?

963 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:08:17.21 ID:1HMxTBiU0.net
自演って言うよりもアルバイトじゃないの?

964 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:08:23.34 ID:0zMWiryF0.net
>>6
>>6
なにいってんの?
イトーヨーカ堂の回し者か?
独禁法や公正取引委員会が何故存在するか
君は知らんらしいな
この社会にな 
特に日本民主主義が成熟したこの社会に
一切の奴隷的 反社会的 搾取的人間関係
取引関係 事実関係は無用であり
むしろ存在が許されていない
そんなことは
憲法13 14 19 
又は民法90条 公序良俗違反
を少しでも知っていればわかること
いかに君が法的に無知かよくわかる
本人が暴行傷害を認めた!
本人がレイプを脅迫後に事後承諾した!
本人が殺人を許してくれた!
だから無罪!
やられた奴は自己責任!
こんな社会なら警察や司法はイランのよ
国賊セブンはオーナーの売上高(利益ではない)を半分簒奪し 搾取し
私生活を縛り 彼らの生活を破壊した
充分反社会的ではないか?
君は契約万能説を唱えたいようだが
あいにくここは中世の暗黒面を克服した国家だ
他者の命の尊厳を究極に軽視し
あらゆる搾取を是認する
この世でもっとも薄汚い反ヒューマニズム論
自己責任論と自己責任論者は
虐殺が日常のメキシコにでもいけばいい
我が国には不要の存在だ
感謝の心なく生活保護を貪る輩と同じ存在だ
自己責任論者ほど 自分が追い詰めれると
他者責任!俺は悪くない! 助けて!
と醜くわめき散らす
普通の人は 自分も助けてほしいからこそ
他人に助力するし 援助するのだ
明日は我が身だ という想像力
慈悲の心 
さらに己の欲せざる処人に施すことなかれ
という基本的な教養を備えているからで
自己責任論者は 孤立無援の覚悟もないのに
安易に人を突き放し 罵倒し 貶し
そして自分の窮地の際に
他者責任! 誰か助けろ!
と無様にのたうち回る
警察も行政も苦々しくこの唾棄すべき屑を
嫌々救助している
他人を助けないくせに 窮地に助けを求める
これほど醜悪で格好悪く無様な存在は
正に自己責任論者か
自分ファーストの売国奴経団連自民達しか思い浮かばない
正に民族の恥だ

965 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:08:35.69 ID:z8lbGLo10.net
>>962
そう思い込むことにしてるんだよ彼は
もう病気

966 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:10:39.03 ID:m5xiE/0G0.net
>>965
その病気をなんとかしてあげられないんだろうか
周囲がみんな敵みたいに思い込んでてかわいそうだよ

967 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:14:07.23 ID:g+7FciNR0.net
でも、美味しかった頃もあったじゃん
一ヶ月に三千万円の売り上げがあったんでしょう

968 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:14:39.38 ID:z8lbGLo10.net
>>966
実際アカはそんな人間ばかり。どうしようもない
実家の近所に共産党のポスター貼ってる家があるんだが、通りかかる人に大声で怒鳴ったりしてるわ
被害妄想の塊みたいな人間
そいつはほんと、その共産党ジジイとそっくり

969 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:17:05.61 ID:kcW8FKSS0.net
自分は正しいと思いこんでるから、自分を叩く人間はそんなにいるはずがないって思ってるってこと。
リテラがソースだったり、ソースはお前らが出せとか言ったり、それで自分が正しいと思えるんだから、
本当に凄い神経してる。知的障害とかあるのかも。

970 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:18:39.61 ID:VqoU5n0C0.net
君何しとるんや
ブログでやってくれんかの

971 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:20:01.87 ID:R82mVvU90.net
好みの店員がいる店舗しか行かない

972 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:41:19.06 ID:ViNyZUN40.net
>>924
あ、そういうことか

しかし24時間人員を確保せんといかん経営とかそんなことしたことのない普通の人には無理な話だよな・・・・・・

973 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:43:01.29 ID:NLKdSMlu0.net
セブンイレブンの経営陣って馬鹿だから共存共栄ってわすれて奴隷の反乱みたいに思ってるんだなってのが良くわかるな。
オーナー悪く言えば言うほどセブンイレブンの価値が下がる。

974 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:47:14.01 ID:COmIofMF0.net
ある意味めちゃくちゃ頭が良くて、オーナーを食い物にしてきたけど
調子にのってやり過ぎちゃったんだろうね

975 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:19:28.78 ID:2kf+ATVU0.net
そう言えばファミマって自分の店舗と併設してオリジナル商品売ってるところもあるから
セブンイレブンよりは厳しくないんだろうな
もちろんレジは別々だったけど

976 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:22:03.77 ID:9UVJpFAOO.net
実況スレより

>>755
> フランチャイズ契約の内容が
> 契約年数が長くなればなるほど本社への搾取率が下がる契約になってるからな
>
> 本社はそれを嫌がって
> 契約年数が長くなった老舗のフランチャイズ店舗を潰すために
> わざと近くに新しい店を出して老舗を潰して
> 新しいオーナーの店をいれたりもしてる

↑コレ内部告発かと
ドミナントによる既存店潰しをやり続ける本部側の理由がイマイチ腑に落ちなかったが,コレを読んでよく分かった。
そんなセコい理由で人を路頭に迷わせ,自殺者多発も「我れ関せず」は,そもそも構造そのものがモラルハザードしてる

977 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:26:32.82 ID:COmIofMF0.net
>>976
まぁでも5ちゃんねるの情報は有用だが鵜呑みにはできんな

978 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:35:43.29 ID:PahEz6tR0.net
本部は本部の売り上げを目的に商売するだけでしょ。
売れないものを発注するオーナーが悪いだけじゃないの。

本部が無理強いしてくるんなら、そこで口論するべきだろ。裁判したり

979 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:04:27.34 ID:ble7SCyN0.net
>>978
それ言うなら
オーナーから不平不満を言われて悪評広まるのも
セブン本社の自業自得

980 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:04:43.93 ID:VqoU5n0C0.net
保険料って毎月店長が払ってるん

981 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:11:07.50 ID:mhgykEFV0.net
水飲み百姓がお代官様を訴える・・・

982 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:31:59.23 ID:GvOm/IaY0.net
近くのコンビニにお気に入りが居たときは
要らない物でも毎日買いに行ったわ
店員が男になってから他のコンビニに行く

983 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:32:57.38 ID:AGVP8ZAX0.net
なんかカオス

984 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:34:23.83 ID:AGVP8ZAX0.net
向かいにあったローソンのオーナーも首吊って死んでるかも知れんのにな
そこには触れないのか

985 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:37:28.48 ID:vnCnidW50.net
コンビニ会社はクソ
間違いない
だから使わない

986 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:39:28.41 ID:5d4OrtVG0.net
他の店にバイトに行くって、自分の店より給料が良いという事か?
自分で自店で働いて人件費浮かすよりもか?

987 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:41:03.60 ID:lyWGuW/j0.net
>>981
実態としてはそれが近いんだろうが、本部や社員がそういう感覚ならセブンが掲げる
加盟店との共存・共栄
なんて、ただのお為ごかしでしかないってことなんだよな

988 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:49:34.82 ID:6Zo/Swna0.net
>>56
新規オープンで土地・建物で本部に借金する。完全な奴隷

989 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:49:41.74 ID:COmIofMF0.net
>>981
耐えきれずとうとう百姓一揆か

990 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:50:27.75 ID:PahEz6tR0.net
>>979
それは違うんじゃねーの。分かってフランチャイズ契約してるんでしょ。
何を今更w

こんなはずじゃなかったか?

991 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:51:37.93 ID:JQLHLkHm0.net
>2013年には本部側の人から家を買ったらどうかと勧められ、ローンを組んで自宅を購入した

そもそもこれが、戦略というものでしょう
縄で縛れば、逃げ道が無い訳で

992 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:55:16.26 ID:hRoqCQJN0.net
>>986
いや、この行動は普通じゃない
バイトが居ない話と矛盾があるし、普通は自分がレジに入りバイト代を削減する

993 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:56:14.33 ID:NLKdSMlu0.net
>>56
諸経費引いたら赤字

994 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:56:55.98 ID:COmIofMF0.net
>>990
セブン本社も自業自得
オーナーが苦しむのは分かってやってんでしょ?

995 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 20:05:24.24 ID:PahEz6tR0.net
>>994
苦しむ?発注数量を決定するのはオーナーなのにか?
自分でポチっといて苦しむとか、してる事と言ってる事が合致してないんだよ、

996 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 20:07:42.41 ID:HA/1iWlT0.net
この20年、セブンイレブンや、すき屋を賛美して来た人間のクズの皆さんは何処に逃げたの?wwwwwwwww

997 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 20:09:39.44 ID:COmIofMF0.net
>>995
オーナーに恨まれてるのは事実
それもみんなセブンの自業自得

998 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 20:10:04.90 ID:hKWFNcQK0.net
ビジネスとして成立するのかどうか契約する前に自分の頭で考える力が備わってないのが
現在の日本人ということらしいです

999 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 20:11:05.46 ID:EMlB0Go+0.net
人生かけてオーナーになるのなら、企業法務に強い弁護士事務所に契約内容を確認してもらわないとな

1000 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 20:11:15.07 ID:PahEz6tR0.net
要は、言いなりで発注してる奴がアホなんじゃね。

本部が商品開発して、本部の販売ノルマ達成できなければ、本部の商品開発が悪いわけよ。
売れない商品と分かって発注するオーナーが悪いんだろ。

なんで売れない商品のノルマ達成に、かたんしてんだよ

1001 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 20:12:25.35 ID:ble7SCyN0.net
>>1000
その理論だと本部が最悪で悪いやつになるな

1002 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 20:13:39.89 ID:COmIofMF0.net
こんだけ社会問題になってオーナーか悪いとかw
そんなん通じないから

1003 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 20:14:16.38 ID:ble7SCyN0.net
潰れるのも時間の問題

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200