2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院北海道2区補選】 告示 菅政権最初の国政選挙は与党敗北 自民は候補擁立見送り、公明は自主投票 6人が立候補 4月25日投票

1 :擬古牛φ ★:2021/04/13(火) 16:19:40.54 ID:???
★衆議院北海道2区補選 告示 6人が立候補

2021年4月13日 13時59分

元農林水産大臣の議員辞職に伴う衆議院北海道2区の補欠選挙が告示されました。
自民党が候補者の擁立を見送るなか、6人が立候補し選挙戦がスタートしました。

これまでに立候補したのは、届け出順に
▽無所属の新人で医師の小林悟氏(56)
▽立憲民主党の元衆議院議員、松木謙公氏(62)
▽無所属の新人で元北海道放送アナウンサー、鶴羽佳子氏(53)
▽無所属の新人で弁護士の長友隆典氏(52)
▽日本維新の会の新人で元道議会議員の山崎泉氏(48)
▽NHK受信料を支払わない方法を教える党の新人で元会社員の齊藤忠行氏(29)
以上の6人です。

今回の補欠選挙は、収賄の罪で在宅起訴された吉川貴盛元農林水産大臣が議員辞職したことに伴って行われます。

自民党は候補者の擁立を見送り、公明党も自主投票を決めています。
立憲民主党の松木氏は共産党北海道委員会、国民民主党、社民党が推薦する統一候補です。
日本維新の会の山崎氏は地域政党・新党大地の推薦を受けています。
一方、候補者を擁立しない自民党の一部の議員などは、無所属の鶴羽氏と長友氏を支援する構図です。

選挙戦では、政治の信頼回復や、新型コロナウイルス対策などをめぐって論戦が交わされる見通しです。

今回の選挙は、先週告示された参議院の広島選挙区の再選挙と長野選挙区の補欠選挙とともに、
菅政権にとって初めての国政選挙で、投票はいずれも今月25日に行われます。

●候補者の訴え

▽小林候補は、「PCRの検査を拡充していって安全な体制をつくっていきたい」と訴えました。

▽松木候補は「補欠選挙の争点は本当にコロナ対策だ。10万円の特別交付金をもう一度配った方がいいと思うし、
家賃対策ももう一回やったほうがいい。とにかく今政策を総動員してコロナを抑えていく」と訴えました。

▽鶴羽候補は「なぜ、男性、女性、平等な社会にならないのか。女性の国会議員が少ないからだ。
皆さまの応援に笑顔で応えられるようにがんばっていきたい」と訴えました。

▽長友候補は「経済をしっかりと立て直す。丘珠空港の滑走路を延伸し、推進していきたい。
北海道全体をもっと発展させて安心できる社会や生活をつくっていきたい」と訴えました。

▽山崎候補は「日本の人口が減っていっているのに、国会議員が減らないのがおかしい。
議員定数3割削減、みずからの報酬を3割削減して責任もった政治を行っていく」と訴えました。

▽齊藤候補は「NHKのスクランブル化と集金人の実態をSNS上で伝えていく活動をこれからも
続けていくことにかわりはない」と訴えました。

NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210413/k10012971361000.html

総レス数 1
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200