2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京五輪】 聖火ランナーも競技もロボットにやらせるのはどうか 被災地や白血病を乗り越えた選手を「感動のネタ」として利用するのは不謹慎極まりない

1 :擬古牛φ ★:2021/04/11(日) 11:10:00.07 ID:???
★ 聖火ランナーも競技もロボットにやらせるのはどうか

公開日:2021/04/10 06:00 更新日:2021/04/10 06:00

 利権と保身により引き返せなくなった人々が、新型コロナ下における狂気の東京五輪に突き進もうとしている。
3月25日には福島県で聖火リレーが始まり、約1万人のランナーが121日をかけて全国を走るとのこと。バカなんですかね?

 組織委員会は、安全・安心を最優先に掲げ、沿道の観客に対し密集を避けるように呼びかけたが、
だったら最初からやらなければいいだけの話。ではなぜこのような不要不急の感染拡大イベントをやるのか?

 結局はカネとプロパガンダだろう。これはうがった見方ではない。
聖火リレーは、ナチス総統のアドルフ・ヒトラーがプロパガンダを目的に始めたものである。
1936年のベルリン・オリンピックでギリシャから火が運ばれたのは、
「ゲルマン民族はヨーロッパ文明の源流たるギリシャの後継者である」と主張するためだ。要するにオカルト。

 国民の約8割が中止か延期を求めているのに、それでも五輪を強行しようとするのは莫大なカネが動くからだろう。
実際、福島県のリレーでは、ランナーよりスポンサー企業の宣伝車両が目立っていた。
改造車が大音量で音楽を流し、荷台にはDJが乗り込みマスクをつけずに叫んでいたという。

 東日本大震災の被災地や白血病を乗り越えた選手を「感動のネタ」として利用するのも不謹慎極まりない。

■もはや汚れ仕事

 しかし、こんな危険な汚れ仕事をなぜ生身の人間にやらせるのか。今は部屋掃除もロボットがやる時代である。
聖火ランナーも競技もロボットにやらせるのはどうか。各国は現地から遠隔操作すればいい。
科学技術を競うことで国威発揚にも使えるし、中止よりは経済的ダメージが少ない。
そしてなによりも新型コロナの感染拡大により人が死ぬ危険性が減る。
こうすれば確実に「安全・安心」な東京五輪になるだろう。

 このまま突き進めば、地獄が待っているだけだ。台風並みの風雨でも「絶対に消えない聖火」との
触れ込みのトーチは、風も強くなかったのに初日に2回も消えた。群馬県のリレーでも2回消えている。

 これは神様が警告を発したのだろう。ギリシャの神々の怒りを買った可能性もある。
天に唾すれば、われわれ人類は、必ず報いを受けることになる。

日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/287715

2 :名無しさん@15周年:2021/04/11(日) 13:03:12.24 ID:3fOpwh5Z9
人の命を危険に曝してまで開催ゴリ押しだからな
ロボットに押し付けるのは可哀想だからイベント収益の計算ばかりする本人たちが走れば良さげだよ

3 :名無しさん@15周年:2021/04/11(日) 15:59:16.89 ID:OKE+9gso4
白血病を乗り越えた選手を「不謹慎ネタ」として利用するのもどうかと

4 :名無しさん@15周年:2021/04/11(日) 17:06:20.46 ID:e6/tkdIow
ロボコン

5 :名無しさん@15周年:2021/04/12(月) 07:03:51.97 ID:dD6CYNPYZ
どっちにしろ東京オリ・パラは伝説になる。
いつの間にか東京コロナになってるかも。

6 :名無しさん@15周年:2021/04/12(月) 09:48:03.14 ID:EPT+wgCUd
なんでプロ野球やサッカーには反対しないのかな?

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200