2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】 札幌市で不要不急の外出や他地域との往来自粛を 入院患者数が警戒ステージ4、北海道が要請決定 4/16まで

1 :擬古牛φ ★:2021/03/27(土) 10:29:22.60 ID:???
★札幌で不要不急外出や他地域との往来自粛を 道が要請決定

03月26日 16時01分

札幌市で新型コロナウイルスの新規感染者数が増加傾向にあることを受けて、道は26日午後開いた
対策本部会議で、27日から来月16日まで3週間、札幌市で、感染のリスクを避ける対策がとれない場合、
不要不急の外出やほかの地域との行き来を控えるよう道民に協力を要請することを決定しました。

札幌市では新規感染者数の増加傾向が続き、感染経路が不明の割合も高い水準となっているほか、
変異ウイルスへの感染も相次いでいます。

これを受けて道は26日午後の対策本部会議で、市内での感染を抑え込み全道への拡大を防ぐため、
特別措置法にもとづいて、27日から4月16日まで3週間、札幌市で、感染のリスクを避ける対策がとれない場合、
不要不急の外出や、ほかの地域との行き来を控えるよう道民に協力を要請することを決めました。
札幌市では先月28日まで同様の要請がなされていて、終了してから20日余りで再び要請が出されることになります。
要請は、1週間あたりの新規感染者数が293人以下、使われている感染患者向けのベッドの数が
110床以下にまで減少することを目安に、感染状況に応じて期間中の解除も検討するとしています。

一方、道は、道民の道内旅行に限って旅行代金を割り引く「どうみん割」を、対象区域内の旅行に限定して
実施する新たなモデル事業について、道内を6つに分けた区域のうち、札幌市を除く5つの区域で、
4月2日から割り引きを開始し、実施期間は4月30日のチェックアウト分までとすることを決定しました。

【知事 変異株に強い危機感】
鈴木知事は、対策本部会議のあと記者団に対し、「変異株は北海道全体で確認された数の8割以上が札幌という状況で、
異株による集団感染も続発していることから非常に強い危機感を持っている。
変異株の感染者は基本的に入院の対応をとっていることもあり、札幌市の医療提供体制の負荷は増しており、
非常に警戒感を高めていかなければならない」と述べました。
そのうえで、鈴木知事は「札幌での感染が抑えられず、全道に広がる事態になればワクチンの接種にも影響が出てくるし、
国に『まん延防止等重点措置』を要請することも検討せざるを得ず、何とか、そういった事態に至らないよう協力をお願いしたい。
この3週間で何とか感染者を下方に転じさせたい」と述べました。

NHK https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210326/7000032232.html

総レス数 1
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200