2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京電力】 小早川智明社長、3.11取材拒否 福島来県せず、訓示はオンライン 説明責任を放棄した形となり、当事者としての責任感が薄れていることが浮き彫りに

1 :擬古牛φ ★:2021/03/11(木) 16:02:49.12 ID:???
★東京電力社長、3.11取材拒否 福島来県せず、訓示はオンライン

2021年03月11日 08時50分  

 東京電力は10日、原発事故後に福島第1原発などで行ってきた3月11日の社長訓示について、
今年はオンライン形式とし、終了後の報道陣の取材に応じないと公表した。
原発事故後、東電の社長が3月11日に本県を訪れず、取材にも応じないのは初めて。
原発事故から10年が経過する中、小早川智明社長自らが説明責任を放棄した形となり、
東電の当事者としての責任感が薄れていることが浮き彫りになった。


 東電は5日、新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、今回の社長訓示をオンライン形式で行うと発表。
福島民友新聞社などは東電に対し、小早川社長に当日のオンライン取材の対応を申し入れていたが、
10日に「限られた時間の中、オンライン取材に応じれば報道各社への対応に差が出る」と拒否回答があった。

 東電の社長は例年、3月11日に廃炉作業の最前線となる県内の各現場を訪れてきた。
震災が起きた午後2時46分に黙とうし、事故の教訓や本県復興に向けた思いを社員に訓示した後、
報道陣の取材に応じるのが通例だった。
東電を巡っては、福島第1原発3号機の地震計を故障したまま放置するなど安全対策を軽視する動きも目立ってきている。

福島民友新聞 https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210311-593206.php

2 :名無しさん@15周年:2021/03/11(木) 18:07:30.90 ID:xryVUeAQy
お食事券のことを聞かれるのを嫌ったんだろ

3 :名無しさん@15周年:2021/03/12(金) 08:29:52.01 ID:NpCOl88zY
テレビ関係者マスゴミたち。
東京電力を追及する事が出来ても、世田谷一家を
皆殺しにした 5名の日本人男達の
アリバイを 明らかにさせる放送はしない。

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200