2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 デジタル庁法案関係資料に45カ所の誤り 平井担当相が陳謝「多数の誤りがあったことをおわびする」 坂井学、岡田直樹両官房副長官も謝罪

1 :擬古牛φ ★:2021/03/11(木) 14:05:03.98 ID:???
★関係資料に45カ所の誤り 平井担当相が陳謝―デジタル庁法案

2021年03月09日17時56分

 デジタル庁創設を柱とするデジタル改革関連5法案の関係資料に、計45カ所の誤りがあったことが分かった。
所管する平井卓也デジタル改革担当相は9日の衆院本会議で「多数の誤りがあったことをおわびする。訂正させてもらう」と陳謝した。

 誤りがあったのは要綱で9カ所、新旧対照条文で8カ所、参照条文で28カ所。
「電気」を「電子」、「関係」を「関連」などと誤記したほか、漢数字とすべきところを洋数字と間違った。

 坂井学、岡田直樹両官房副長官もそれぞれ、衆参両院の議院運営委員会理事会で謝罪。
加藤勝信官房長官は記者会見で「今後は緊張感を持って、ダブルチェックなどを徹底する」と再発防止に努める考えを強調した。

 これに対し、立憲民主党の安住淳国対委員長は党会合で「ここまでずさんなものはない。チェック体制はどうなっているのか」と批判。
国民民主党の玉木雄一郎代表も「あり得ないミスだ」と断じた。

時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030900903&g=pol

2 :擬古牛φ ★:2021/03/11(木) 14:06:50.06 ID:???
★資料ミス「断じて許されぬ」 山口公明代表

2021年03月10日15時01分

 公明党の山口那津男代表は10日の党会合で、デジタル庁創設を柱とする
デジタル改革関連5法案の関係資料に計45カ所の誤りが見つかったことについて
「菅政権の大きな政策の柱だ。ミスがあったことは断じて許されない」と厳しく批判した。

時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031000780&g=pol

3 :擬古牛φ ★:2021/03/11(木) 14:09:13.58 ID:???
★菅政権肝いり“デジタル改革関連法案”審議入り 条文に多数誤りで政府謝罪

9日 18時17分

 今年9月にデジタル庁を創設することを柱としたデジタル改革関連法案が9日、
衆議院本会議で審議入りしました。

 「デジタル社会の形成に関する施策を迅速かつ重点的に推進し、もって、
我が国経済の持続的かつ健全な発展と国民の幸福な生活の実現に寄与することを
目的とするものであります」(平井卓也 デジタル改革相)

 衆議院本会議で審議入りしたデジタル改革関連法案は、
菅政権の肝いりであるデジタル庁を今年9月に創設することが柱となっています。
このほか、行政手続きでの全面的な押印廃止や、マイナンバーと預貯金口座の
ひも付けの促進に向けた法案などが一括して審議されます。

 一方、要綱や参照条文などにあわせて45か所に上る誤りがあったことがわかり、政府は9日、謝罪し、訂正しました。
立憲民主党の小川淳也議院運営委員会筆頭理事は「前代未聞で、緩みを感じる。猛省を促した」と
政府側に抗議したことを明らかにしました。

News-i https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4217441.html

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200