2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イーロン・マスク】 ロケット再利用でコストダウン 前澤氏募集月旅行で使用のスペースXの宇宙船実験機が着陸後爆発 これまで8号機・9号機爆発、今回10号機爆発

1 :擬古牛φ ★:2021/03/04(木) 14:12:54.41 ID:???
★前澤氏募集月旅行で使用の宇宙船実験機が着陸後爆発

[2021年3月4日12時26分]

衣料品通販大手ZOZO(ゾゾ)創業者の前澤友作氏が同行者8人の募集を始めた月周回旅行計画を巡り、
使用される米スペースXの次世代宇宙船「スターシップ」実験機の打ち上げ試験が米南部テキサス州で3日、行われた。
機体は課題だった着陸に成功後、爆発した。

試験では高度約10キロに到達した後、エンジンを噴射しながらほぼ垂直の姿勢で着陸に成功した。
しかし、10分もたたないうちに機体は火を噴いて跳ね上がり、炎上。
同社の公式のインターネット中継は終了していたが、別のサイトの中継で放映された。

2023年に計画している月周回旅行でスターシップを利用する前澤氏は日本時間3日に、
同行者8人を招待すると募集を始めたばかりだった。

スペースXは実験を繰り返し、失敗を改善に生かしてロケット再利用などのスピード開発を実現していると評価されている。
スターシップの試験では昨年12月、今年2月の2回、着陸時に地上に激突して爆発事故を起こしていた。(共同)

日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/general/news/202103040000256.html

2 :擬古牛φ ★:2021/03/04(木) 14:13:38.56 ID:???
★スペースX開発の宇宙船試作機 試験飛行で着陸後に爆発

2021年3月4日 13時26分

アメリカの宇宙開発企業、スペースXが開発中の宇宙船「スターシップ」の試作機が3日、
テキサス州で試験飛行を行いましたが、着陸後に爆発しました。
試作機が爆発するのはこれで3回連続ですが、スペースXのイーロン・マスクCEOは開発を続ける意欲を示しています。

スペースXは、月や火星への飛行を目指す有人宇宙船「スターシップ」の開発をテキサス州南部の試験場で進めています。

3日に試作10号機の試験飛行が行われ、垂直の姿勢で離陸した「スターシップ」は高度1万メートルに達したあと、
機体の姿勢を水平に変えて降下し、再び垂直の姿勢になって着陸しました。

しかし、そのおよそ10分後に爆発し、機体はばらばらになりました。

スペースXのイーロン・マスクCEOは着陸直後、ツイッターに「ばらばらにならずに着陸した!」と投稿しましたが、
その2分後に「10号機よ安らかに眠れ」と書き込みました。

「スターシップ」の試作機は、去年12月には8号機、ことし2月には9号機が着陸に失敗して爆発しているほか、
圧力テストなどでも機体が失われています。

マスク氏は、その後「開発チームはすばらしい仕事をしている。
本当の意味での成功は、スターシップの飛行が日常になることだ」と投稿し、開発を続ける意欲を示しました。

「スターシップ」は、2023年に初めて民間人を乗せて月を周回する計画で、ファッションサイトの運営会社、
ZOZOの前澤友作前社長が最初の搭乗者として、一緒に乗るメンバーを募集しています。

NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210304/k10012896991000.html

3 :名無しさん@15周年:2021/03/04(木) 15:28:01.59 ID:XtgJPH+NR
実験機は失敗することを前提としているのだが。
失敗しなければ欠点を炙り出せない。
迂闊に成功させたら実験機の意味がないんだけどね。

4 :名無しさん@15周年:2021/03/04(木) 21:09:59.44 ID:ulHyY/w1m
前沢は乗っていなかったの。実験機だから乗るわけないか
でも乗ってて不死身ぶりを見せて欲しかったな

5 :名無しさん@15周年:2021/03/09(火) 16:10:57.80 ID:6l0VoXfKI
度重なる実験失敗でも継続する、強い意志。
長期的な展望に立った、集まる先行投資。
ため息しかでないわ。

6 :名無しさん@15周年:2021/03/09(火) 23:19:24.40 ID:YIsE5kpH8
>機体は課題だった着陸に成功後、爆発した。
成功だと…家に帰るまでが遠足だぞ
死傷者が居ないなら何よりだは

総レス数 6
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200