2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 「発言の最後は質問で終える」 長岡市議会、一般質問ルールに明文化 常識とされているが明文化は異例

1 :擬古牛φ ★:2021/02/28(日) 07:04:19.45 ID:???
★「発言の最後は質問で終える」長岡市議会 一般質問ルールに明文化

2021/02/26 13:16

 新潟県の長岡市議会は25日の議会運営委員会で、一般質問のルールに
「質問は要望や意見で終えず、発言の最後は質問形式で終える」とする項目を追加することを決めた。
質問に重きを置く考え方は議会では常識とされるが、明文化は異例。
市議からは「議論がより活発になる」と賛同する声が上がる一方、
一部からは「発言の自由が制約される恐れがある」との反発もある。

 一般質問は、議員が行政全般について首長らに現状や今後の方針をただすもの。
長岡市議会では、答弁を含めて60分以内と時間が定められ、質問回数の制限はない。
一つの質問ごとに問い掛けで終えるよう各派代表者会議で2012年以降3回確認したが、
最近、意見や要望で結ぶことが散見されたという。

 20年の6月定例会では、19年に発覚した官製談合事件について質問した無所属の市議が、
市に対して自身の見解を主張し、次の質問に移る場面があった。
議会内には、市側が市議に逆質問できる反問権を持たないことから
「市議の一方的な見解で終わると、印象操作につながりかねない」と懸念する声もあり、
「質問で終える」明文化の検討が本格化した。

 今月17日の各派代表者会議で議会運営委員会に諮る方針を確認したが、
会議に参加する資格のない無所属の4市議が反対の意向を示していた。

 25日の議運では、丸山広司議長が経緯を説明。無所属の3氏が「なぜ議会自ら発言の自由を狭めるのか」
「やりとりをした上で意見を言えないのは行政の監視機能として問題だ」などと議論の継続を求めた。

 丸山議長は「意見や要望は禁止していない。終わる時は質問調にするというものだ」と強調。
ルール化に賛成の市議からは「紳士協定だと思ってきたが、明記しないといけない状況だ」との声も上がった。
提案は議運の委員の全会一致で承認され、3月定例会から運用される。

 質問を重視する姿勢は議会の良識とされ、あえて明文化するのは珍しい。
県議会や県内で人口規模が大きい新潟、上越、三条、新発田、柏崎の5市議会の事務局は「明文化はしていない」と口をそろえる。
全国市議会議長会事務局も「調べたわけではないが、同様の事例は把握していない」とする。

 議会政治に詳しい山梨学院大の江藤俊昭教授(地域政治論)は
「内容は当たり前のことだが、一般質問の意義を明確にすることは評価できる。
議会や質問、質疑の在り方を考える機会になればいいのではないか」と指摘した。

新潟日報 https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20210226601088.html

総レス数 1
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200