2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総務省接待汚職】 政治史の中でも悪質 菅首相長男をめぐる「東北新社疑惑」 総務省から東北新社が得た認可は、通常の基準では認可されない類いの性格

1 :擬古牛φ ★:2021/02/26(金) 09:56:06.48 ID:???
★政治史の中でも悪質 菅首相長男をめぐる「東北新社疑惑」

公開日:2021/02/26 06:00 更新日:2021/02/26 06:00

 安倍政権下では、森友学園や加計学園の問題で、公的資産の不当廉売や、
恣意的に基準を歪め、悪用された事例が相次いだ。
当然、世論は怒ったが、一連の経過で安倍前首相側に資金が流れていたという話は聞かない。

 しかし現在、明らかになっている菅首相の長男をめぐる「東北新社疑惑」は、菅氏側が金銭的利益を得ている。
その意味では日本の政治史の中でも悪質な事件だろう。

 総務省の高級幹部が東北新社側から複数回に上る接待を受け、この席にはほぼ常に菅首相の長男がいた。

 この事件の本質については、毎日新聞社説がこう報じている。
<見過ごせないのは、昨年12月の会食時期だ。東北新社の別の子会社が手がける衛星放送の認定を、同省が更新する直前だった。
また、長男が役員を務める子会社の「囲碁・将棋チャンネル」は約3年前にCS放送業務の認定を受けている。
この時認定された12社16番組のうち、ハイビジョンでない放送はほかになかった。
審査基準はハイビジョン化を進めるために改正されたばかりだった。
しかし、ハイビジョンであるにもかかわらず認められなかった番組もあった>

 つまり、総務省から東北新社が得た認可は、通常の基準では認可されない類いの性格を持っていたのである。
別の報道によれば、<東北新社はグループの650億円の売り上げの内、衛星放送事業の売り上げは150億円、
総務省の認定を受ける事業である>とある。だからこそ、社長自らが接待に出向き、対総務省工作を行ったのである。

 こうした事業認可が特段の配慮によって実施されることは、これまでもあろう。
しかし、菅首相は東北新社から特別の金銭的利益を得ている。
長男の正剛氏の入社後、東北新社の植村伴次郎氏らは6年間で、
菅氏が代表を務める自民党神奈川県第2支部に計500万円の寄付をしていると報じられている。

 認可を与えたのは総務省である。しかし菅首相はここにも「クモの網」を張っている。
昨年9月13日のフジテレビ系番組でも、政権の決めた政策の方向性に反対する幹部は「異動してもらう」と強調していた。

 今回の問題で、総務省官僚の判断としては、
1)菅首相の意向を忖度して規制を曲げる
2)閑職に異動し退職する――のいずれかだったろう。

 日本の官僚機構は今、こういう選択を突き付けられているのである。

日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/285661

2 :名無しさん@15周年:2021/02/27(土) 02:18:37.23 ID:/fjyOepBA
まだ許せる範囲

3 :名無しさん@15周年:2021/02/27(土) 02:19:51.73 ID:/fjyOepBA
だって問題が本人じゃなくて家族。

4 :名無しさん@15周年:2021/02/27(土) 08:38:21.11 ID:F03/UMDLa
菅親子、お前らはゴミ以下だ!

5 :名無しさん@15周年:2021/02/27(土) 09:11:25.01 ID:l7NbbQHJc
シタタカな嫁はんもグルだよ

6 :ほくりゅう:2021/02/27(土) 18:35:52.76 ID:WL9BMcuqU
>>1 に嫁はんは出ていないんですけど
ひょっとして「あきえさん」ですか

7 :名無しさん@15周年:2021/03/01(月) 02:24:40.60 ID:DdVLpbSbM
まぁ驚く奴がバカ

総レス数 7
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200