2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【もはや汚職】 何を食べると1人7万4203円になるのか 癒着は命取りなのに、総務官僚はなぜ菅首相長男の接待に応じたのか

1 :擬古牛φ ★:2021/02/24(水) 08:48:42.27 ID:???
★一晩7万4000円 総務官僚はなぜ菅首相長男の接待に応じたのか

 ひと晩に虎ノ門で7万4000円、人形町で4万7000円……。さすがは高級官僚と感心している場合ではない。
もはや汚職の構図ではないのか。総務省の最高クラスの幹部たちが、放送関連会社「東北新社」に勤める
菅義偉首相の長男らから受けていた接待の金額である。総務省ナンバー2や首相の広報官を含む
13人が延べ39回も宴席を繰り広げていたのだから、「組織的」と言っていい癒着ぶりだ。
かつての旧大蔵省接待汚職の教訓から、業者との癒着は命取りと官僚たちも気を配っていたはず。
なぜ彼らは唯々諾々と接待に応じたのか。【古川宗/統合デジタル取材センター】

●首相記者会見の司会役も接待判明

 人数もさることながら、接待額にも驚いた。

 週刊文春(電子版)のスクープで始まった東北新社の接待問題。
同社の部長で、子会社の放送事業者「囲碁将棋チャンネル」役員も兼務する首相の長男正剛氏らが、
総務省幹部に繰り返し接待を行っていた。同誌がウェブで公開した会食時の会話とみられる音声で、
東北新社子会社の放送事業に関わる会話をしていたことも明らかになり、
首相や総務省に対する批判がさらに強まった。

 総務省は22日、衆院予算委員会理事会で、接待の中間報告を行った。
同社関係者と会食した職員は計13人で、延べ39件。
飲食代、土産代、タクシー代の総額は60万8307円にのぼった。
首相会見で司会役を務める山田真貴子内閣広報官も、
総務省の総務審議官時代の2019年11月に長男らから接待を受けており、
飲食代は1人で7万4203円に達していた。ほかの接待額に比べてずば抜けて高い。
次いで高かったのは、総務省ナンバー2の谷脇康彦総務審議官が昨年10月に受けた4万7151円だった。
22日の衆院予算委で、谷脇氏はこの会食が「和食だった」と説明、山田氏の高額会食については
「何を食べるとこういう金額になるのか」という野党議員の質問に対し、菅首相は…(以下略)

全文は 毎日新聞 2021/2/23 13:30(最終更新 2/23 13:45) https://mainichi.jp/articles/20210223/k00/00m/010/055000c

2 :擬古牛φ ★:2021/02/24(水) 09:03:52.89 ID:???
★広報官、何を食べると7万円に?首相「詳細聞いてみる」

 ところが、この日の総務省の調査結果では、長男に加えて、新たな菅政権への打撃が明らかになった。

 長男らによる接待リストに山田真貴子・内閣広報官が含まれていた。
しかも、山田氏が接待された費用は、ひとり7万4千円と突出して高かった。

 立憲の本多平直氏は「何を食べるとこういう金額になるのか」と追及。
首相は「詳細は承知していない」と述べた。本多氏が「金額が常軌を逸している。
推理をすると、高いワインを飲んだんじゃないか」と迫ると、
首相は「詳細について聞いてみる」と受け入れざるを得なかった。

 山田氏は、安倍政権で女性初の首相秘書官に就き、総務省でも要職を歴任。
昨年9月に菅政権ができると、首相は、首相記者会見で司会を務める内閣広報官に抜擢した。

 同省関係者によると、政権の目玉政策である携帯値下げやNHK受信料値下げを担う谷脇康彦・総務審議官らと並び、
首相は総務省時代から山田氏を評価していたという。

 山田氏はすでに総務省を退官しており、同省の処分の対象外だが、加藤勝信官房長官は22日の会見で
「関係者の処分を踏まえ当然対応する」と述べ、山田氏を処分する可能性に触れた。

https://digital.asahi.com/articles/ASP2Q76Z6P2QULFA018.html

総レス数 2
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200