2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【多様性】 もはや失言リレー…SOMPOホールディングス桜田謙吾CEOの「女性の役員登用の遅れは女性にも原因」に非難轟々

1 :擬古牛φ ★:2021/02/18(木) 15:24:05.84 ID:???
★もはや失言リレー…桜田謙吾氏の「女性にも原因」に非難轟々

2/17(水) 18:26配信

女性蔑視発言で、東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長を辞任した森喜朗氏(83)。
後任に日本サッカー協会相談役の川淵三郎氏(84)を指名するも、“透明性に欠ける”として一夜で白紙となった。

【写真あり】日本を牽引する重鎮たちの“失言リレー”は、いつまで続くのか

各メディアによると、御手洗冨士夫氏(85)を委員長とする候補者検討委員会は2月16日、後任会長の選考を開始。
17日の午後には、橋本聖子五輪相(56)が候補として一本化されたことが一斉に報じられた。
橋本氏が要請を受ければ、正式に決定となるという。

森氏の問題発言をめぐっては、各方面のトップ陣にも意見が求められた。
そんななか、経済同友会の桜田謙悟代表幹事(65、SOMPOホールディングスグループCEO)の発言が波紋を呼んでいる。

桜田氏は16日の定例記者会見で、森氏について「一言でいうと論外」と一蹴。後任会長にふさわしい人物像として、
「森氏が醸し出した間違った印象を払拭できるような人。ジェンダーについて真剣に捉えていることがわかるような人が良いと思う」と考えを述べた。

また桜田氏は日本が生産性を上げるためには、「イノベーションが必要であり、イノベーションのためにはダイバーシティが必要である」と指摘。
続けて「ダイバーシティとはLGBTを含めたジェンダーだけでなく、国籍や年齢等の全てを含めたもの」とコメント。
そして、「今回の問題ではジェンダーという部分で手をこまねいているが、
ダイバーシティを推進しなければ組織の存続すら危ういとの危機感を持つべきである」と警鐘を鳴らした。

■女性側にも原因がない訳でもない

多様性の重要さを訴える桜田氏。だがいっぽうで、企業で女性の役員登用が進んでいないことについて
「女性側にも全く原因がない訳でもない」と付け加えた。「与えられれば(チャンスを掴みにいく)という方はいるが、
自ら(チャンスを)取りに行かれる方はまだまだ多くないように感じている」と述べた。

「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言した森氏を、「論外」と一蹴した桜田氏。
そのいっぽうで“チャンスを掴めないのは女性側の責任”と原因を押し付けるような物言いは、盛大なブーメランとなっているようだ。
ネット上では、非難の声が上がっている。

《「原因がないことはない」という姑息な言い回しが、すごくイヤ。ハッキリ言えば「女だから当然だ」でしょ。
チャンスを取りに行くも何も、女というだけでチャンスを奪っている。そんな企業の代表ということだ。原因は、あなた方だよ》
《出たよ、女性のせい。採用時や仕事に於いて、女性を同様に待遇してきたのか、が問われるんじゃないの? 
例えば結婚しても働き続けられる企業なのかとかも問題なんですよ、おわかり?》
《そんなことはどうでもいい。ルールや制度がまだまだ抑圧的なままで、なぜ変えないのかが問題だ。
桜田、お前は森と同じで「論外」なんだよ》

「森氏の発言について、根本的に何が問題なのか理解していないトップが見受けられます。
例えば経団連の中西宏明会長は、『日本社会にはそういう本音がある』や『こういうのを取り上げるSNSは恐ろしい』と一笑に付しました。
二階俊博幹事長も森氏が原因で辞退したボランティアに対して『瞬間的』と発言。
『落ち着いて静かになったら、その人たちの考えも変わる』と重く受け止めていない様子でした。
こうした日本を牽引する重鎮たちの“失言リレー”は、いつまで続くのでしょうか」(社会部記者)

女性自身 https://news.yahoo.co.jp/articles/3dbb5f991f708214945a1ce2ff7e978e6db94768

▽関連スレ
【経済】 企業で女性役員登用の遅れ「女性に原因も」 経済同友会の桜田謙悟(SOMPOホールディングスCEO)代表幹事が認識
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsalpha/1613629129/

総レス数 1
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200