2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 菅首相にまた大打撃!“盟友”創価学会の大物副会長が退職 河井案里が当選したのは、学会票の力

1 :擬古牛φ ★:2021/02/18(木) 10:33:20.88 ID:???
★菅首相にまた大打撃!“盟友”創価学会の大物副会長が退職

公開日:2021/02/18 06:00 更新日:2021/02/18 06:00

 ただでさえ、長男の“違法接待”に頭を抱えている菅首相にまた打撃だ。
菅首相の力の源泉のひとつとされるのが、公明党の支持母体「創価学会」との良好な関係だが、
創価学会との“パイプ役”となってきた大物副会長が定年退職することになったからだ。

 退職するのは、佐藤浩副会長。選挙実務を取り仕切り、公明党議員の生殺与奪の権も握っているとされる幹部だ。
創価学会の本部職員の定年は60歳。佐藤副会長は、今月、60歳の誕生日を迎える。
副会長という肩書は維持されるようだが、政治担当からは外れるとみられている。

「大物副会長の退職には、揣摩臆測が飛んでいます。
定年を迎えるのは事実ですが、失脚ではないか、という話も流れています。
秘蔵っ子だった遠山清彦前衆院議員が、夜の銀座で遊んでいた責任を取らされたという解説です。
もともと、やり手の佐藤副会長には敵も多かった。
責任を取らざるを得なかったのではないか、という見方が出ています」(政界関係者)

 菅首相と佐藤副会長は「SSライン」と呼ばれる盟友関係。
官房長官時代から、選挙協力など重要案件を2人で進めてきたといわれている。
それだけに、大物副会長の退職が菅政権に打撃を与えるのは間違いない。

「菅さんは、節目節目で佐藤副会長を頼ってきた。
2019年の参院選で、広島選挙区に河井案里を強引に擁立した時も、創価学会に支援を頼んでいます。
案里が当選したのは、学会票の力です。菅さんに依頼された佐藤副会長が、剛腕を発揮して組織を動かしてきた。
盟友がいなくなれば、菅さんもこれまでのようにはいかないと思う」(自民党事情通)

 それだけに、4月25日に行われる、衆院北海道2区、
参院長野選挙区、参院広島選挙区の3つの選挙の行方が懸念されている。

「北海道2区については、自民党は候補者を擁立しませんが、参院広島選挙区だけは死守するつもりです。
でも、公明党・創価学会が動かないと、まさかの落選もありえる。
4・25が3連敗となったら、菅降ろしが再燃しかねません」(前出の自民党事情通)

 政権が弱体化すると、次々に悪材料が浮上するものだ。

日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/285341

2 :名無しさん@15周年:2021/02/18(木) 11:20:17.33 ID:kJY1EdvH6
だいじょぶだいじょぶ
あそこは顔のない集団だから
誰かが辞めたとか死んだとかで影響なんかないから
あるとしたらだいさkうわなにをするやmrrrrrrr

3 :名無しさん@15周年:2021/02/19(金) 09:51:38.28 ID:0MPMar0lU
それで納得した。
15sの内10sくらいをお尻を拭く会長に持たせたんだな

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200