2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 女性と若手と私大を排除した首相・菅義偉「多様性が大事」繰り返す 日本学術会議の任命拒否巡り正当性を主張 代表質問で答弁の矛盾広がる

1 :擬古牛φ ★:2020/11/08(日) 12:30:26.80 ID:???
★菅首相代表質問で「多様性が大事」繰り返す 学術会議の任命拒否巡り正当性を主張

2020年10月31日 05時50分

 菅義偉首相の所信表明演説に対する各党代表質問が30日、参院本会議で行われた。
首相は日本学術会議の新会員任命拒否問題について「多様性が大事だということを念頭に、
私が任命権者として判断を行った」と繰り返し、対応の正当性を主張した。
ただ、その根拠に挙げる会員の所属や地域の偏りは以前に比べて小さくなっており、野党は答弁の矛盾を追及した。(木谷孝洋、山口哲人)

◆共産党・小池書記局長「虚偽だ」

 共産党の小池晃書記局長は代表質問で、学術会議の会員構成に関して「男女比も、会員の地域分布も、特定大学への集中も是正している」と指摘。
最も多い東京大の所属が2011年の28・1%から16・7%まで低下し、地域も関東以外が半数を占めていることを念頭に、
任命拒否の根拠として多様性を持ち出すことを「虚偽だ」と批判した。
 これに対し、首相は旧帝国大と呼ばれる東大や名古屋大など「7つの国立大に所属する会員が45%を占める」と反論。
民間研究機関の所属や、50歳未満の会員がそれぞれ全体の3%にとどまるとも指摘した。

◆首相、任命拒否の答弁避ける
 衆院本会議で代表質問が始まった28日から3日間の論戦を通じ、野党は任命拒否の理由をただしたが、
首相は「人事に関すること」として答弁を避け続けた。除外された6人がいずれも憲法や政治学など人文科学を専門としていることに関しては
「特定の分野の研究者であることをもって、任命を判断したことはない」と語った。
首相の任命権を「形式的」とした従来の政府見解との整合性については
「必ず推薦の通りに任命しなければならないわけではないという点は一貫した考え方」と強調した。

 小池氏は30日の記者会見で、除外された6人のうち3人の所属が私立大だとして
「多様性を大事にするなら、なぜ拒否したのか全く説明が付かない。(答弁の)矛盾がどんどん広がっている」と語った。

東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/65415

2 :名無しさん@15周年:2020/11/08(日) 14:12:14.58 ID:nQfS8paFW
個人の好き嫌いで任命拒否なんて幼稚なことするから
のっけからケチがついちゃったじゃねーか

3 :名無しさん@15周年:2020/11/08(日) 14:33:23.48 ID:YJXI5kqzR
そうだね
また税金にたかれるといいね

4 :名無しさん@15周年:2020/11/08(日) 15:00:35.30 ID:ARuZzWmP1
パヨクに、えさを与えておく、、作戦だな。

「モリカケサクラ、学術会議」国会で、延々と繰り返す
いいことだ。

国会は、法律をつくるのだ仕事だ。

自公、与党は坦々と法律作っていく。
支持率、そんなに落ちないからな。

そして、
内閣は、  法の範囲内で政務行う。

5 :名無しさん@15周年:2020/11/08(日) 15:02:16.33 ID:ARuZzWmP1
そして、
枝野、議員会館・禁煙だけど、、しゅぼっ♪ 火-y( ̄ー ̄)ふいぃー ( ̄ー ̄)y-~~ふいぃー ハァァァ

    こんな感じだな。

6 :名無しさん@15周年:2020/11/08(日) 15:09:25.11 ID:ARuZzWmP1
実際もこんな感じだ。

【 アベノミクス 】
--------------------------------------------------
研究者数は,            87万4800人。過去最多。
研究者1人当たりの研究費        2232万円。2年連続で増加。
女性研究者数(実数)は       15万5000人。過去最多。
女性研究者が占める割合は         16.6%。過去最高。
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
研究者数は,            87万4800人。
日本学術会議の推薦             105人。
---------------------------------------------------
日本学術会議が『排除した研究者』  87万4695人。

(; ̄Д ̄)なんですと Σ(`゜Д゜´//)ななななな、な二ッッッ
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------

7 :名無しさん@15周年:2020/11/08(日) 21:45:41.52 ID:3/XTWPUWj
 他の学者は言っている
「学術会議は学問統制機関になってる」非常に正しい評価。
  学問の自由を自ら制限し学者の自由を制限しているのに誤魔化し在りき。
 ナリスマシと左翼野党の何時もの面々は学術会議が
学問の自由を自ら制限している事を知っていながら政権の介入にすり替え批判する。
 学問の統制をしながら任命拒否に不都合があるなら法改正当然。

総レス数 7
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200