2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 内田樹「学術会議について菅首相はこれからも支離滅裂なことを言い続けるだろう」 言えば言うほど政権に批判的な学者を排除の真相が際立ってくる

1 :擬古牛φ ★:2020/11/05(木) 16:23:47.15 ID:???
★内田樹「学術会議について菅首相はこれからも支離滅裂なことを言い続けるだろう」

2020.11.4 07:02 #内田樹

 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、倫理的視点からアプローチします。

*  *  *
 日本学術会議の新会員任命拒否をめぐって首相の発言が迷走している。
任命拒否という違法行為を正当化するために、法解釈が変わったと言ってみたり、リストを見ていないと言ってみたり、
会員の多様性に配慮したと言ってみたり、言えば言うほど政権に批判的な学者を排除したという「それを言ったらおしまい」の真相が際立ってくる。

 任命拒否された6人は全員が何らかの形で安倍政権時代に政府批判を行っていた。
政府に批判的な態度をとった者は、どれほどその専門分野で卓越していても、
公的支援を期待できないという強面のメッセージを新政権の発足にあたってまず発信して、
文化人、知識人を震え上がらせてやりましょうと首相の耳元にささやいた「忠臣」の計画は主観的には合理的なものだったと思う。
「安全保障関連法に反対する学者の会」のメンバーでありながら任命された学者もいたというあたりの芸が細かい。

 一罰百戒の要諦は同じことをしても、ある者は罰され、ある者は罰されないという一貫性のなさにある。
処罰の基準が一貫していると、権力者もまた自分が論理的な人間であると思われたがっているということを暴露してしまう。
そうであれば論理的に権力者を説得したり、屈服させたりすることが可能になる。
それは権力者を制御する手立てを(原理的には)国民全員が持っているということである。

 国民全員にいつでも為政者の権力の恣意的行使を制御できる権利が保障されている場合、その為政者はあまり「権力的」とは見なされない。
それゆえ、為政者が畏怖され、その内心を忖度することが「臣民たち」にとって優先的な責務になる支配者でありたいと願うなら、
論理的であることにこだわらないというのは必須の条件なのである。

 だから、これからも首相はこの論件について支離滅裂なことを言い続けると思う。

 権力は論理に勝るという官邸からのメッセージがじわじわと国民に浸透するか、
それとも「国民に論理的な人だと思われる気がない為政者が政策の選択に際してだけは例外的に論理的に思量する」
ということはあり得ないということに国民が気づくのと、どちらが先だろう。

内田樹(うちだ・たつる)/1950年、東京都生まれ。思想家・武道家。東京大学文学部仏文科卒業。専門はフランス現代思想。
神戸女学院大学名誉教授、京都精華大学客員教授、合気道凱風館館長。
近著に『街場の天皇論』、主な著書は『直感は割と正しい 内田樹の大市民講座』『アジア辺境論 これが日本の生きる道』など多数

dot. https://dot.asahi.com/aera/2020110200046.html

2 :名無しさん@15周年:2020/11/05(木) 17:19:40.96 ID:gYrzJ3rP4
「黙れ 何も違わない 私は何も間違えない 全ての決定権は私に有り 私の言うことは絶対である
 お前に拒否する権利はない 私が"正しい"と言った事が"正しい"のだ 」

3 :名無しさん@15周年:2020/11/05(木) 18:46:39.13 ID:atOHsuehu
まっ、予算委員会のスガの答弁聞いてたら、頭の回転の悪さに驚くね。
こんなんで外交なんてできるんだろうか?

4 :名無しさん@15周年:2020/11/05(木) 19:01:53.12 ID:yEfWnKomk
アホは、だまっとってもらえんかの
      ∧,,∧
     ( ´・ω・)
     (っ=枝野 =)   


青島「どうして、IMFに  日本の血税  が流れるんだ(゜Д゜)」
青島「どうして、基軸通貨・円を、紙くずウォンに  換えるんだ(゜Д゜)」
青島「どうして、中国国債購入に  日本の血税  が流れるんだ(゜Д゜)」

┏━━━━━━┓
┃悪夢の民主党┃
┗━━━━━━┛
悪夢の民主党 強行採決  3年3カ月で 計28回。
--------------------------------------------------------
「株価3倍にします」と、 国民に約束。
しかし、無能すぎて、、株価8000円台に低迷。
それなのに、

国際通貨基金(IMF)に  国民の血税、 約4兆8000億円 提供。
日韓通貨スワップに     国民の血税、 約5.4兆円 提供。紙くずウォンに。
中国国債の買い入れに    国民の血税、 約7800億円

さらに、
2011 悪夢の民主党メルトダウン肺炎で    12万4652人 死亡。

そのうえ、 悪夢の民主党、東電 国有化。メルトダウン処理に、100兆〜200兆円

5 :名無しさん@15周年:2020/11/05(木) 19:08:20.75 ID:yEfWnKomk
中国軍「千人計画」に参加した日本人 - Wikipedia 「大嘘つき集団、日本学術会議」

新井健生(大阪大学名誉教授)
五十嵐泰男(東京大学教授、西南大学資源環境学院生物能源環境修復研究センター長・教授)
宇高義郎(横浜国立大学名誉教授)
尾坂明義(岡山大学名誉教授、河南科技大学特聘教授)
柿島眞(筑波大学名誉教授)
梶野敏貴(国立天文台教授)
木田建次(熊本大学名誉教授、四川大学教授)
小林裕太(島根大学特任教授)
齋藤裕(北海道大学特任教授、福建省農業科学アカデミー名誉教授)
田村幸雄(東京工芸大学名誉教授)
土井正男(北京航空航天大学教授、名古屋大学・東京大学名誉教授、元日本学術会議連携会員)
永田浩(株式会社日本真空科学研究所所長)
服部素之(復旦大学教授)
廣田薫(東京工業大学名誉教授、日本学術振興会北京連絡センター長)
福田敏男(名古屋大学名誉教授、元日本学術会議会員)
藤田豊久(東京大学名誉教授)
前田龍太郎(国立研究開発法人産業技術総合研究所、その他部局等、研究部門長、西安交通大学特聘教授、元日本学術会議連携会員)
前谷達男(WOLONGモーター制御技術株式会社 京都研究所 代表取締役社長)
松尾豊(名古屋大学教授)
三田和英(西南大学教授、農業生物資源研究所上席研究員)
森欣司(東京工業大学名誉教授、元日本学術会議専門委員)

6 :名無しさん@15周年:2020/11/05(木) 19:46:54.75 ID:yEfWnKomk
日本学術会議、  中国軍と、ずぶずぶな関係に。 

年間 10億円以上。210人で使っている。 すべてが密室で決定。

「学術会議は軍事研究につながるものは一切させないとしながら、
中国と一緒に研究するのは学問の自由だと主張している」

東大 とか、
「人民解放軍のフロント企業からは資金提供OK。 日本の防衛省へは協力しない。」


    すべてが密室「日本学術会議」 キモいニダ(<`_´>)

7 :名無しさん@15周年:2020/11/05(木) 19:57:00.13 ID:kDZFxviZg
しかし平民出身の菅さんには期待してるんだが、つまらないことにこだわるなあ。
自分に反対言おうが推薦してやればいいじゃん。
器が小さく見られるわ。
昔の保守は反対意見どころか誹謗中傷されたって「まあまあ」と受け入れた。
いちいちキーキー言うのは野党だったが、自民党も野党を経験して野党っぽくなったわな(笑)
いろんな意見を受け入れる器が保守だった筈だが・・・嘆かわしい

8 :名無しさん@15周年:2020/11/05(木) 20:29:50.18 ID:yEfWnKomk
「肉を切らせて骨を断つ」戦法だな。

国会は、  法律をつくるところだ。
で、自公は、坦々と法律を作り、
内閣が、実行して行く。

で、
野党は、国会で、どうでもいい「モリカケサクラ、学術」
繰りかえす。
さらに、先進国では絶対やらない、牛歩、審議拒否、18連休。

で、選挙でどちらに入れるか、ということだ。

9 :名無しさん@15周年:2020/11/06(金) 04:57:17.29 ID:KuEdsemqq
こんな無茶苦茶が罷り通るなんて怖い政権ですね。
早晩行き詰って倒れるでしょう。

総レス数 9
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200