2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 日本学術会議任命拒否 なぜ菅義偉は「イエスマン人事強行」をくり返すのか? 検察、宮内庁をグリップするマウンティング人事も コロナ専門家会議も廃止

1 :擬古牛φ ★:2020/10/07(水) 10:33:39.42 ID:???
★《日本学術会議 任命拒否》なぜ菅首相は「イエスマン人事強行」をくり返すのか? 検察、宮内庁……

10/7(水) 6:01配信

 菅義偉首相が、日本学術会議の会員候補として同会議が推薦した105人のうち、6人の任命を拒否した問題が波紋を広げている。

 政府関係者が語る。

「日本学術会議法では、同会議は『独立』した存在と規定し、会員は『内閣総理大臣が任命する』としていますが、
政府は1983年に『実質的に首相が任命を左右することは考えていない』とした国会答弁を基に、あくまでも形式的な任命制であって
総理に任命の拒否権はないという解釈を維持してきました。
しかし、2018年ごろに解釈を変更し、拒否権があるとの解釈に改めたというのです。

●黒川氏の「定年延長ゴリ押し」と全く同じ

 これは、今年の1月31日に黒川弘務元東京高検検事長の定年延長を閣議決定した際に、
政府が1981年に国家公務員法改正案の審議の中で同法の定年延長制度は『検察官に適用されない』としていた解釈を変更し、
『適用できる』として、黒川氏の定年延長をゴリ押ししたケースと全く同じです。
安倍政権の番頭格である官房長官を務めた菅首相の本質は、強権人事で高級官僚だけでなく、
捜査官である検察官や学者までをもグリップしてコントロールしようとする“強権政治家”なのです」

 任命を拒否された6人は、いずれも安倍政権が成立を強引に推し進めた安全保障関連法やテロ等準備罪に反対した学者たちだ。
東京大学大学院の加藤陽子教授に至っては、黒川氏の定年延長にも反対を表明していた。

 法曹関係者が言葉を継ぐ。

●特捜検察をグリップする「マウンティング人事」も

「菅首相が上川陽子氏を法相に戻した理由は、菅氏の『側近』と呼ばれた河井克行氏ら自民党に所属していた
国会議員3人をこの1年間に次々と逮捕した特捜検察の動向をグリップするためだと、法務・検察内部ではささやかれています。

 菅首相は、上川氏に法相として林眞琴検事総長に対してにらみを利かさせることで、特捜検察をグリップしようとしているのです。
法相には検事総長に対する指揮権がありますが、そんな『伝家の宝刀』に頼らずとも、林氏は上川氏に頭が上がらないからです」
(続く)
文春オンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/0acb093a92c4517ef132713e9a73a079c31f9c0c

続きは>>2-4

2 :擬古牛φ ★:2020/10/07(水) 10:34:03.69 ID:???
>>1の続き

●林氏の「事務次官拒否」で検事総長コースから外した

「2018年1月に国際仲裁センターの日本誘致の方針をめぐる意見対立から、法相だった上川氏は林氏の法務事務次官昇進を拒否し、
強権人事を発動して検事総長コースから外れる名古屋高検検事長に“左遷”した経緯があり、上川氏は菅首相好みの強権政治家なのです。
本質的に似たもの同士ということで、菅首相は上川氏を法相に起用したわけです。
検察制度は三権分立の原則に基づき、独立性が担保されるべきものです。
それを踏みにじってもいいという考え方は、日本学術会議法で規定された独立性を無視した姿勢と全く同じと言えるでしょう」(同前)

 安倍政権下で7年8カ月にわたって官房長官として強権人事を断行してきた菅氏は、自身の政権下でも強権人事を早速断行したというのが、
日本学術会議の会員人事ということになる。果たして今後も、菅政権では強権人事が繰り返されるのだろうか。

●生前退位をめぐって宮内庁長官も“事実上更迭”

「菅氏は上皇さまの生前退位の意向をリークしたとされる宮内庁で、長官を務めた風岡典之氏を、
定年のめどとされる70歳の誕生日を迎えた2016年9月になるとすぐに退任させています。
事実上の更迭で、典型的な報復人事だったとの見方が有力です。
日本学術会議のケースを見ても分かるように、今後はむしろ強権人事の対象や範囲が広がっていくとの懸念すらあります」(前出・政府関係者)

「地盤、看板、鞄をもたないたたき上げの苦労人」「農家出身の庶民派」「酒は一滴も飲めないが、実は甘党」――。
菅首相誕生直後にマスコミが菅氏を褒め称えた表現がこれだ。

 だが、実際は人事を握って役人ばかりでなく、捜査官や学者までをも牛耳ろうとする強権政治家という“素顔”が、
ここにきてはっきりと見えてきたことは間違いないだろう。

●コロナ専門家会議も、あっという間に廃止に

「学者の先生方の中には自民党政権に批判的な意見を持った人たちも決して少なくありません。
ただ、反対意見にも耳を傾けるというのが、タカ派とハト派が共存してきた自民党政治の許容範囲の広さであり、懐の深さだったはずです。
しかし、『安倍一強』の時代を通じて行われてきた政治は、こうした古き良き時代の自民党政治とは一線を画した独善的なものでした。
その典型が安保法制であり、テロ等準備罪であり、検事長の定年延長だったわけです。

 それを継承する菅政権は、政府が科学技術の振興について諮問するための組織である日本学術会議までも、イエスマンで固めようとしているわけです。
批判的な意見を持つ学者を初めから排除することで、諮問に対して耳に心地良い答申しかできない組織にしようとしているのです。

 政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の下に設置されていた専門家会議が6月に突如、廃止された問題では、
経済回復を重視する政府の方針に医学者の立場から異議を唱える専門家会議を嫌って廃止が決定したと言われています。
日本学術会議が、この専門家会議のようにならないよう、菅首相は6人の任命を拒否したのです」(同前)

 政権発足から1カ月も経たないうちに見えてきた菅首相の強権的な政治手法は、果たして国民の支持を得ることができるのか。
その審判は次の衆院選で下されることになろう。

以上

3 :りょうわ元年:2020/10/07(水) 20:35:23.11 ID:NFcaXhAPD
スカ

やはりアヘの真似だけでは

首相は無理かな

4 :りょうわ元年:2020/10/07(水) 21:08:11.41 ID:NFcaXhAPD
秋田か神奈川で

畑仕事をされていた方が

良いと思いますよ

5 :AIDS昭恵おっぱい婆さん一味は森友主犯:2020/10/08(木) 09:48:42.32 ID:1I0ImIN+5
福井のが良かろう?
原発が二基もあり補助金たっぷりポンじゃないか👾?

6 :AIDS昭恵おっぱい婆さん一味は森友主犯:2020/10/09(金) 10:54:02.53 ID:wzoq2ubRy
武器、装備品の海外移転に関する口出しとかも
他のサイトに書いてあった気がしたが

で、任命拒否された学者さんらは防衛装備品の国外持ち出しに賛成派?
それとも反対派?

これ大事だからみんな、メモしとけよ🦑!

7 :AIDS昭恵おっぱい婆さん一味は森友主犯:2020/10/09(金) 11:00:20.54 ID:wzoq2ubRy
確か、愛知県豊橋技術科学大学はマレーシアに防毒マスクの技術を教える
だかの大学研究所を作ってて
今は閉鎖したらしい……
との家のムギ犬🐶の報告だが。

それと、家のムギ犬🐶が豊橋技術科学大学の学食で食べて、コロナみたいに
具合が悪くなった件と関係性あるだろ?

革マル派だろ?
大久保檸檬🍋農家と関わりあるだろ?
広島の岸田派か?

岸田公明党政調会長と、小泉子育て支援トリチウム環境相と、安倍晋三が
映っていた写真が日経にある。

やはりそういう事だったか。
獄門島に軍艦島を指定したのも岸田公明党・創価学会だからな。

8 :AIDS昭恵おっぱい婆さん一味は森友主犯:2020/10/09(金) 11:03:15.41 ID:wzoq2ubRy
加計大学姉妹校のある千葉大学だかに接触したのがロシアだからな?

TBS の番組でやってただろ?ロボット技術だよ。軍事転用の為のな。

COCOM調べろよ👾。🐽

9 :AIDS昭恵おっぱい婆さん一味は森友主犯:2020/10/09(金) 11:09:21.60 ID:wzoq2ubRy
公明党に居たのが小池知事で
豊洲のベンゼンを発覚させて不動産暴落させてREITで売り抜けさせただろ

インサイダーだよ🦑
メディアは一斉に報道するからな。
豊洲の汚染水ベンゼン事件だよ。

あれで豊洲はかなりのダメージだが、不動産価格が上がり豊洲の食堂は
バカ高いらしいね。💩(ソース:不明どっかの記事)

10 :名無しさん@15周年:2020/10/11(日) 11:11:57.96 ID:iTUVTlWEJ
日本政府から資金10億円も貰って
日本政府から独立して無いじゃ無いか
日本学術会議と中国とはズブズブ関係の卑しい日本学術会議

総レス数 10
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200