2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外】 サブウェイのサンドイッチはパンではない アイルランド最高裁が判決 過去には「ヨガマット」に含まれるアゾジカルボンアミドをパンに使ったことも

1 :擬古牛φ ★:2020/10/03(土) 08:30:56.99 ID:???
★サブウェイのサンドイッチはパンではない アイルランド最高裁

2020年10月2日

Subway employee makes sandwich

サンドイッチの米サブウェイで使われているロールパンは、糖分が多過ぎるためパンとは認められない――。
アイルランド最高裁がこのほど、そんな判決を出した。

この判断は、アイルランド国内でサブウェイのフランチャイズを展開するブックファインダーズ社が、
店で使っているロールパンは付加価値税を課されるべきではないと訴えた裁判の中で示された。

最高裁は9月29日、サブウェイで提供しているパンについて、その糖分レベルから、
付加価値税がゼロになる「主要産品」に分類することはできないとした。

●サブウェイ側は反発

アイルランドの付加価値税法(1972年成立)では、
パンは小麦粉の重量の2%を超える砂糖や脂肪などを含んではならないとされる。

最高裁の5人の裁判官は、サブウェイで提供される
白パンと全粒粉パンは両方とも、小麦粉の重量の10%近い砂糖を含んでいると結論付けた。

判決を受け、サブウェイのパンには13.5%の付加価値税が課される。

この判決に対しサブウェイの広報は、「サブウェイのパンは、もちろんパンだ」と反発した。

「私たちは30年以上にわたって店で新鮮なパンを焼いてきた。
お客さんは、香りも味も良いパンを使ったサンドイッチを求めて、毎日来店している」

●上訴を重ねる

この裁判は、2006年にアイルランドの税務当局が、
ブックファインダーズ社の付加価値税還付(2004〜2005年分)の求めを拒んだことに起因している。

同社は不服を申し立てたが聞き入れられず、裁判所に提訴。
しかし高裁と、その後の控訴裁でも敗訴していた。

サブウェイのパンが問題になったのは、これが初めてではない。
サブウェイは2014年、「ヨガマット」化学物質としても知られるアゾジカルボンアミドをパンに使うのをやめると発表した。

BBC NEWS https://www.bbc.com/japanese/54381978

2 :AIDS昭恵おっぱい婆さん一味は森友主犯:2020/10/03(土) 08:39:06.12 ID:5WVn9gWfu
蒸しパンやな💩

3 :AIDS昭恵おっぱい婆さん一味は森友主犯:2020/10/03(土) 08:40:22.82 ID:5WVn9gWfu
なんで域なりはいんの?
ビジネスでは中なか入らないんだが
政治はユルユル、ズブズブなんだな🐽?

4 :名無しさん@15周年:2020/10/03(土) 08:47:10.22 ID:NFT5IMZWx
少量のアミドは却って体に良い

自民党 小林

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200