2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 「男性政治家ばかり」嘆き 内閣19人中11人が女性で30代女性閣僚4人のフィンランドにいいなぁ 日本は何周遅れなの?

1 :擬古牛φ ★:2020/09/23(水) 09:15:50.09 ID:???
★「男性政治家ばかり」嘆き フィンランドにいいなぁ

[2020年9月22日8時35分]

※写真 フィンランドのマリン首相(左から2人目)と閣僚。4人が30代(フィンランド大使館提供=共同)
https://www.nikkansports.com/general/news/img/202009220000080-w1300_0.jpg

「この違い、何だ」。日本とフィンランドの政治風景をそれぞれ象徴する比較写真がツイッター上で話題になっている。
1枚は菅義偉自民党総裁(首相)を中心に、男性ばかりの党幹部が並ぶ写真。
もう1枚は、フィンランドの30代女性首相と女性閣僚がそろって写ったものだ。
2枚を並べ、女性の政治参画の遅れを嘆くツイートが国内で広がる。

日本側の写真では、自民党新執行部として菅氏が党4役と横並びになってこぶしを合わせる。
5人の平均年齢は71歳を超え、女性は一人もいない。
フィンランドの写真と全く異なる絵面で「日本は何周遅れなの?」といった声が寄せられる。

平均年齢60歳、女性閣僚2人の菅内閣が誕生した16日、フィンランド大使館(東京)が、新しい顔ぶれに変わった
同国の連立5党の党首で、首相や閣僚も兼ねる女性5人の最新写真を公式ツイッターに投稿。
こちらにも「いいなぁ」「日本はあと100年かかるかも」と、うらやむ書き込みが相次いだ。

フィンランドは昨年、34歳のサンナ・マリン首相が就任。内閣は現在19人中11人が女性で、30代は首相を含め4人。
36歳の科学・文化相は8月に1年の育児休業から復帰したばかりだ。

若い人や女性が次々と国のリーダーに就く理由は何か。
同国大使館職員で「フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか」の著者、
堀内都喜子さんは「小さい国で人材を無駄にできないという意識が強い。
国の将来に若い人、女性の力が欠かせないということを皆が理解する」と話し、教育の機会均等徹底が下支えしているという。(共同)

日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/general/news/202009220000080.html

2 :名無しさん@15周年:2020/09/23(水) 09:48:02.81 ID:sUTULLmCz
フィンランドは、、、徴兵で、「お国のため、死んでまいります。」

で、男 少ないよ。

「お国のため、死んでまいります。」で、、、忙しい。

3 :名無しさん@15周年:2020/09/23(水) 09:50:29.71 ID:sUTULLmCz
折角なので、教えて しんぜよう

幸福とは、 徴兵 + 消費税 + 原発 + ヘイト   (`・ω・´)キリッ

【「世界幸福度ランキング」2019年版 トップ10】
--------------------------------------------------
1. 徴兵フィンランド  消費税24%  移民叩きだす。移民排斥活発化。
2. 徴兵デンマーク   消費税25%  移民叩きだす。移民排斥活発化。
3. 徴兵ノルウェー   消費税25%  移民叩きだす。移民排斥活発化。
4. アイスランド    消費税25.5% 移民叩きだす。移民排斥活発化。
5. オランダ      消費税21%  福祉に依存する移民が増え続ける。
6. 徴兵スイス     消費税7.7% 外国人排斥、移民制限。
7. 徴兵スウェーデン  消費税25%  移民排斥、極右政党躍進。
8. ニュージーランド  消費税15%  移民抑制策。NZ銃乱射事件。
9. カナダ       消費税5% + 州税(州によって異なる) 中国移民だらけで、英語無理。
10. 徴兵オーストリア  消費税20%  極右政党先鋭化。

---------------------------------------------------
58位 日本、徴兵なし、軍隊なし、兵力なし、戦争なし、ヘイトなし、 
在日特権。移民特権。 【消費税10%】

総レス数 3
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200